フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,244物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年1月24日 20:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月15日 19:51 |
![]() |
14 | 9 | 2011年1月3日 01:47 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月16日 00:07 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月7日 14:52 |
![]() |
1 | 9 | 2010年12月5日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナビプレミアム、WP、スカイルーフ。
良い点は沢山ありますので気になる点のみ挙げさせていただきます。
・コンソールボックス(肘掛)が後ろ過ぎます。
・ロードノイズが大きいです。タイヤを換えれば良くなるかも知れません。
・ナビ画面が私には傾斜し過ぎ。
・ハンドルのボリュームボタンは使用頻度から左端の方が良いと思います。
・停車時、後方よりガソリン(?)の揺れる音が気になります。
・後方(左右)の視界が良くないように感じます。
燃費に関しては賛否あるようですが、特に気を付けて運転しない私でも20k前後表示されてますので、まあまあかと思います。
2点



初売りで、昨年秋マイナーチェンジ前の新車在庫フィット13G スマートセレクション(旧定価132万円)を購入しました。
色はプレミアムホワイトパール(有料色なので+3万円)。メーカオプションの純正ナビHDDインターナビ付(バックモニタ付で約21万円)です。
ディーラーオプションは、フロアマット(安い方)、マッドガード、ライセンスフレーム、ドアバイザー、ガラス撥水&ブライトポリマー施工、マモル新車P、希望ナンバ、ガソリン満タン。
実質2日間の交渉で、値引き合計は約22万円にて乗出し価格は税込155万円(下取り5万円を含む)。あと5万円値引きまで粘っていたのですが、ディーラー側もとても苦しいみたいでしたので155万円で決めました。
他社の車(ヴィッツ、デミオ、スイフトなど)も見積とったり試乗したりしてきましたが、当初からフィットに乗りたかったし、予算より若干高くなりましたが、自分としては満足なお買い物ができたと思います。
みなさんのご意見も伺えたら幸いです。よろしくおねがいします。
0点

ミルレオさま
ご購入おめでとうございます。
いい買い物をしたのではないでしょうか?販売条件は、上を求めたらキリがないですよ。
値引22万円ですよね?
ばっちりですよ。値引率17%(22万円÷132万円)ですから、ディーラーも無理をした条件だと思います。
通常、15%を超えることは少ないと思いますよ。難販売車であったりすればあり得る価格ですが、フィットのような人気車でしたらビックリ価格ではないでしょうか?
購入後には、値引の話には目を通さないことをお勧めします。
せっかく購入し新車を満喫しているのですから、愛車を満喫することに専念して下さい(笑
書込番号:12497401
2点

shimaty2000さん
お返事ありがとうございます。
そうですね!月末の納車を楽しみにまっております。
書込番号:12513333
0点



1.5X乗ってます。
今日は大阪でも雪がチラホラ
初めてシートヒータを使ってみました。
ONして2分くらいでシートがポッカポカに・・・・
大阪では不要な代物で、わざわざお金出してまでほしくは無いですが
あれば、今日みたいに寒いときは重宝しますね。
寒冷地帯にお住みの方にはお勧めな装備ですね。
0点

初めまして。
私も1.5X納車から約1ヶ月経ちました。
朝夕の通勤帰宅時、とても冷え込んでいるのですが、エアコンの暖房が効いてくるまでの間、シートヒーターは大変重宝してます。
無いなら無いで、どうってことはないのでしょうけど、あればやはり重宝する装備。
このグレードにして損はなかった思います!
書込番号:12444610
2点

そうですね、シートヒータ重宝します。
これを知ると二度と付いてない車には買い換えたくないなと思います。
最近は軽の安いグレードでも付いてますし・・・
いまどき、しかもヒーター効率が悪そうなプリウスはオプションでも選べないんですよ!!
これだけで僕は買う気ゼロです。
シートヒータはグレードに関わらず、少なくとも寒冷地仕様には付けて欲しい装備ですね。
シートヒータ経験人口が増えてくるとこれがオプションでも選べない車は売れなくなる一方だと思います。
書込番号:12444638
1点

>シートヒータはグレードに関わらず、少なくとも寒冷地仕様には付けて欲しい装備ですね。
同感です。寒冷地でなくても真冬に乗り込んだ際のシートの冷たさは応えます。
若いうちは気になりませんでしたが...。
書込番号:12446496
1点

寒冷地で住んでいます。寒冷地使用で標準装備で二台目です。
一度しかスイッチを入れただけです。
バッテリーに負荷がかかりそうで使用していません。
読ませて頂いて寒い時に使用してみようと思います…。
書込番号:12451198
0点

>バッテリーに負荷がかかりそうで使用していません。
走行中に使うものですし、そのくらいは設計時に考慮されているものですので問題ないと思います。
書込番号:12451211
3点

〉ゴライアス さん
ありがとうございます。
−20℃以下になってしまう事があるので心配でして…。
書込番号:12451267
1点

個人的にはヒートよりクールシートがあるといいな〜と思います(^^;)
暑い夏なんか背中に汗かいたり湿っぽくならなくなるといいかと。
書込番号:12452465
1点

私は旧型から新型(MC前)に更改するにあたって、「ディスチャージヘッドランプ
」「本革巻きステアリング」「オートクルーズコントロール」そして「シートヒータ」が欲しかったため、迷わず1.5Xの(当時の)Lパッケージを選びました。Lパッケージは不要な装備もセットされてしまっていましたが、「ディスチャージヘッドランプ」と「本革巻きステアリング」を単体で購入しても、Lパッケージの価格を越えてしまいますので、まあ良い選択だったかなと思います。ちなみに現行モデルのオプションで、「ディスチャージヘッドランプ」は単体オプションになっています。前置きが長くなりましたが、シートヒータは特に寒冷地でなくても、冬季に空調が効きだす間のつなぎにとしても非常に快適な装備と考えます。もちろん車本体のスタートスイッチ連動ですので、走行中やエンジンの稼動中はバッテリーへの負担の心配は不要だと思います。それにしても1.5XのLパッケージモデルは、私にとっては、もうこれ以上は装備はいらないです。あと、しいて言わせてもらえば、インパネやドアトリムのソフトパッド化を図ってもらえれば申し分ないです。と言うか、これ以上車にお金をかける気はないです。走る、止まる、曲がる、十分快適な乗り心地と静粛性を持っておりこの車に満足しています。
書込番号:12452872
3点

シートヒーターは無いよりは有った方が良いでしょうが、私の居住地は冬に0〜3回位雪が
積もる程度ですから、最初に座った時の冷たさは服装で対策しています^^;。
ということで、私はシートヒーターは欲しい装備の優先度は低いです。
ヒーター関連でドアミラーヒーターは、実際に使ってみてこれは冬季だけでなく、雨の時の
ドアミラーの曇りや雨滴を除去できるので年中有用ということで、欲しい装備の優先度が
高くなりました^^。
(雨の雨滴を除去できることを知らない人が多い様です...もったいない^^;)
>個人的にはヒートよりクールシートがあるといいな〜と思います(^^;)
シートに後載せのものですが、夏のシートのべたつき対策に以下の様なものを使っています。
意外と汗ばんだ体には背中やモモのシート接触面がヒヤッとして気持ち良いですよ。
結構快適です^^。
ベルトで固定するので体のズレの問題もありません。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25583.html
お勧めだと思います。
書込番号:12452979
2点



予定外の車種でしたが諸事情によりニッポンレンタカーのラインナップにないフィットハイブリットを借りることが出来ました。
通常では現状借りられないようです。
片道約100kmのうち約10kmが一般道で残りは高速道路(首都高を含む)でした。
片道走り終わったとこですが過去のカキコミにあるように加速は素晴らしいです、それだけ走っても燃料メーターが満タンのままでした。
またエンジン音が静かすぎていつ動いてるかわからないぐらいです。
また、夜間走行だったので良く目立ってたのはメーターの電飾でしょうか。
ブルーからグリーンあたりのLEDはカラフルでとても気に入りました。
また純正カーナビも非常に見やすくて良かったです。
今後レンタカーのラインナップにも入るようですが対抗馬のプリウスやインサイトよりオススメです。
後ほど帰り道も乗りますが最後にガソリン代がどうなったか気になるとこです。
2点



ハイブリッドを購入、前車はGD1の後期です。3年15,000Kmでの買い替えだったのですが、
試乗しに行って動力性能、遮音などのレベルが高かったので購入しました。本当はナビプレミ
アムセレクションが欲しかったのですが予算オーバーでした。
まだ100km位しか走っていないのですがチンタラ走っているので、すぐにEVモードになります。
チョイ乗りばかりなので燃費は10km/L位です。
チョッと気になっているのは発信時に全然モーターアシストしてくれないのですがアクセルをあまり
踏んでいないからなのか、1ヶ月点検で確認したいと思います。
ライムグリーンでハイブリッドのステッカーを貼ったので同じ車には出会わないと思ったら家の
近所で出くわしてしまいました。
1点



先月、レビューのページで書き込みしましたが、再度のレビューは無理みたいなので、参考までに、その後の燃費をレポートしておきます。
エコランを心がけて郊外中心に220キロ程、走ってきましたが、燃費は、18キロ/Lと、まずまずです。
総走行距離に対する累計の燃費は、19.3キロ/Lと、これもまずまずです。
なかなか、20超えは難しいみたいですが、そこそこ、いい数字じゃあないでしょうか!!
ご参考まで。
(ps)
満タン法による計算です。標準燃費計では、今回は、19キロと表示されていました。
1点

車の流れに乗って気持ち良く走ってその数字なのでしょうか。
忍耐を強いられた走りだと疲れますね。
ドライブを気持ち良く楽しんで燃費がいいのか知りたいです。
書込番号:12019295
0点

神戸みなとさん
ご参考になるかどうかわかりませんが、
>車の流れに乗って気持ち良く走ってその数字なのでしょうか。
もちろん、車の流れにのっての運転ですが、平均時速、60キロって感じだと思います。
>ドライブを気持ち良く楽しんで燃費がいいのか知りたいです。
ドライブを気持ちよく楽しむというのが、個人で若干違うかもしれませんが、急発進を繰り返す、ペダルを相当踏み込んだりと、走り中心になると、もっと悪い数字になるんではないでしょうか?(多分、15キロ位に落ちそうな気がします)
スポーティエディションはカタログ上、21.5キロですので、まずまずと表現しました。
書込番号:12019354
0点

hiro072600さん今日は!燃費いいですね 私も9月に1.3スポーティエディションを購入しました。15年物のRA1からの乗り換えです。今日現在1300km走行しました。4回の給油で燃費計平均は約20K/Hくらいでしょうか。最初からよすぎてびっくりしてます。燃費計に対し実燃費は1K/Lから2K/L低いですね。走行距離の配分は高速が900Km、一般道路が400Kmくらいです。高速は最初の2回は80K/Hから100K/Hで走行路線を流れに乗って走りました。2回目には22.5K/Lでした。本日3回目の高速走行してきました。往路150Kmは90K/Hから100K/Hで走行車線を走り90K/H以下の車が前にいると追い抜いてまた走行車線に入るの繰り返しです。復路は100K/Hから+αで走行車線と追い越し車線の繰り返しです。上り坂も100K/H以下ににならないように走行しました。往路の燃費計は23.5K/Hでした。往復累計の燃費計は22.2K/Hの結果でした。復路だけみると20.9K/Lになりますね。馴らし中でおとなしく走っていますがまだまだ伸びるのではないかとワクワクしてます。同じ高速をRA1で月3回くらい走ってましたが、実燃費11.0K/L〜11.8位でしたのでガソリン代が助かります。一般道は18K/Hから19K/Hくらいでしょうか。信号待ち後の発進方法はゆっくりです。車重が軽いために(RA1より500Kg軽いです)少し踏み込むだけでRA1と同じくらいの体感で運転出来ますね。これからも同じ高速を月3回くらい走行しますので、馴らしの効果が出てきたらまた報告したいですね。
書込番号:12039069
0点

ECOフィットジイさん
同じ、スポーティエディションですか!!
高速が多いようですが、それにしても、いい数字ですね!!
運転方法がお上手なんでしょう!!
9日(土)も、地道(信号のあまりない山道)で230キロ程走ってきましたが、燃費計は19.5で表示されてます。(今回は、まだ、ガソリンを補充してないので満タン法では計測してませんが・・)
多分、満タン法では、18キロ位になるんではなかと思ってます。
書込番号:12039186
0点

hiro072600さん
すみません 燃費をK/Hで書いてしまいました K/Lの間違いです
見直したのですが年取るとだめですね 燃費表示があるとついECO
運転にトライしたくなりますね これからお互いにECOで競いましょう
標準のアルミ15インチはGE6標準の14インチ鉄に対して燃費は不利みたいに
いわれてますがあまりハンディには感じませんね 最初の書き込みには書き
ませんでしたが今回給油後の高速に入る前迄の一般道の平均燃費は25K/L表示
でした(給油後約10KM平坦路で信号10ケ)からまだまだいけそうで期待してます
書込番号:12040622
0点

スポーティエディション(雪国・山に通勤なので4WD )買いました。みなさん燃費がいいですねー。私は300キロを走ったところですが、片道15キロの通勤メインでリッター12弱です。スピードもそんなに出さず安全運転してるんですが、前車GD2のほうが良かったかも?GE7のほうが乗り心地は良くなっていますね。
見た目・内装は気に入ってますが、スマートキーじゃないことが後悔(スマートキーほしければ純正ナビ・ETCセットでつけなければならず、しかも生産終了で買えなかった)。でも買って満足しています。街中でフィットはよくみかけますが、スポーティエディションは自分以外1台しかまだ遭遇していません。そこもまたいいところですよね。
書込番号:12046155
0点

ミズイロガエルさん
私はチョイノリは古〜い軽四で、FITは長距離用として使用しています。
1日だけ、FITをチョイノリに25キロ程使いましたが、その時の燃費計は12位を表示していました。
四駆で12キロ位だそうですが、短距離だとそんなもんじゃ〜ないでしょうか^^;
>スポーティエディションは自分以外1台しかまだ遭遇していません。そこもまたいいところですよね。
ほんとそうですよね!!
書込番号:12047693
0点

1カ月点検、行ってきました。
特に悪い箇所なし。
サービスの方に聞くと、エンジンオイルは3000キロまで交換の必要はないそうなんで、今回は、交換やめときました。
前回より、郊外中心ですが、375キロ走りましたが、給油20.7Lで、燃費約18キロ/Lでした。
累計で、1241キロ、給油65.5L、燃費約19キロ/Lとまずまずです。
書込番号:12059288
0点

その後の燃費です。
現時点で、累計2650キロ、給油141L
平均18.8キロ/L(燃費計では20キロ位を表示しています)
書込番号:12324966
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)
-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
フィットハイブリッド シーズファインスタイル ナビ バックカメラ ETC 横滑り防止装置 ディスチャージヘッドライト シートヒーター クルーズコントロール アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
フィット e:HEVホーム LEDフォグライト Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング LEDヘッドライト オートクルーズコントロール フルセグTV Bluetooth DVD HDMI ナビゲーションシステム レーンキープアシスト
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 10.4万円