ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

FITの燃費!

2008/03/09 09:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:7件

1月の末に10年乗ったステップワゴンから乗り換えて、
約2,000キロ走りました。
先週、仕事で高速道路150キロ、一般道40キロ走り、
リッター27Km/Lを記録しました。
ここ
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152069166
にその時の動画を載せました。
フィット乗りの方、私に挑戦してみてください。

書込番号:7506906

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/03/09 09:46(1年以上前)

私も12年乗ったステップワゴンから今月乗り換えるつもりです。
今日、商談に行きます。

燃費27kmはすごいですね。
私もエコランしてますので、トータル燃費20kmを目指します。
参考になりました。(^_^)

書込番号:7506940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 10:01(1年以上前)

ちなみに、私は1.3GのFパッケージ。下取り5万値引き6万で、総支払額135万でした。
ステップワゴンから乗り換えるとスタンドに行く度感動します。

書込番号:7506986

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/03/09 10:11(1年以上前)

>下取り5万値引き6万で、総支払額135万でした。

私も1.3GのFパッケージにしようと思っています。
値引きトータル11万でしたか・・。
今日の商談の参考にさせていただきます。

最近のガソリン値上げでステップワゴンだと
満タンで8000円超えますね。
給油のたびに一万円札が飛んでいき、ため息が出ます。
月に2万km近く乗るので、ガソリン代がどれだけ節約
できるのか楽しみです。

書込番号:7507032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/09 22:09(1年以上前)

おおっ、すばらしいですね。
高速が多いとはいえ、カタログ値を超えてますね。

私はほとんど1人で乗ることがないのと荷物を運んでいるのであまり最高記録を狙える機会がないのですが、昨年一度だけですが60kmの往復のみの120km限定では表示で30km/Lを超えたことがあります。
(1人でエアコンOFF、かなり意識して走行^^;)
表示では多めの値が出る軽ターボ4WDなので、その間の実燃費は不明ですが・・・。
最終的に540kmで27L給油なので20km/L届きませんでした。
コンスタントに20km/Lを超えるのは難しいと思いますが、条件がかみあえばCVTは伸びるので狙えそうですね。

書込番号:7510133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/09 22:49(1年以上前)

すいませんFIT板なのに空気読めてない書き込みですね。
私も過去最高燃費を意識して走行したことがあって、ねばって30km/Lの表示に持っていったことがあったのでついつい書き込みしてしまいました。

車はムーカスRS 4WDで燃費計の表示が多めに出るので参考にならないと思います。
(結局 540km走行 表示23.1km/L 実19.2km/Lでした。)
仕事の仕入れや、近所のおじいちゃん・おばあちゃんの送迎等に使っているので狙う機会がないのが残念です。
でもほんとCVT車はハマると燃費いいと思います。

書込番号:7510409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/10 19:06(1年以上前)

こんばんは、
先日、約500Km走って燃費計の表示19.4Kmで満タン法で19.1Kmでしたので
FITの燃費計はけっこう正確だと思いました。昨日1ヶ月点検にホンダに行きメカの人に
燃費計のことを聞いたところ、大体1Km/Lぐらい 多く表示される人が多いとの事でした。
私も27Km/l出た時は、エアコンOFF 一人乗車 荷物60Kg 高速は80キロで
トラックを風除けに使っての数値ですので、一般的にはお勧めできませんが?
ムーブもそんなに走るのですね!以前乗っていたEKワゴンは12Km/Lが最高でした。




書込番号:7513983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/11 22:50(1年以上前)

零細自営業者さん、こんばんは。
FITはすごく精度が高そうですね。
数字が高いほど精度が悪い印象があるムーブとは違いますね。

あと普段はそんなに良くないですよ。
だいたい16km/Lです。(ここ一ヶ月、エアコン使用は少し。)
1月でエアコンほぼ常用時では15km/Lを切ることもありました。

さすがに狙った時の走行は、じれったい感じで疲れましたね。
あと毎日のように走っていたので、信号のタイミングを熟知していたのが一番のポイントでしょうね。ほぼノンストップで走りました。あと朝5時ごろなので他の車を意識することがなかったのと7月で暖かかったという好条件のオンパレードです。
今はもう狙うタイミングがないですね・・・。
多少一人で走行する機会が増えましたが・・・。
約100mの坂の往復の移動が増えたので16km/Lは無理そうです。
荷物がないと歩いていける距離ですね・・・。

EKワゴンでの最高で12km/Lから比べたら、かなり良い感じですが軽トラックで20km/Lはけっこう走れてましたので、軽としてはそれほど良い印象ではないです。
が、ターボで重量が重いことを考えるとCVTの恩恵が高いのかなと感じております。

書込番号:7520049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/14 18:56(1年以上前)

1.3Lが納車されまして
走行距離まだ250キロ前後です。
燃費計では常に9.2キロ前後
実際満タンで200キロ走行後
ガソリンスタンドへガソリンを入れに行きました。
23リットル入りました。リッター8.5キロくらいでした。
残念です。
乗り込むと燃費は伸びるのでしょうか?
ちなみに町乗り、ほとんど一人でエアコンなどはあまりつけません。

書込番号:7532322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/15 00:44(1年以上前)

まいどんどんどんさん、街乗りとはいえ大きく10km/L切ってますね・・・。
これから暖かくなってくるので、必然的に良くなってくると思いますが、走行時間に対してアイドリング時間の割合が多いとどうしても悪くなりますよね。

踏み込みをためらって低速度でのろのろと走行するのは、かえってデメリットだと思いますし、速度は70kmくらいまで早めに上げて、大きくアクセルを戻して変速?させて伸びに頼る速度キープ走行がいいように思います。
あまりにゴーストップの間隔がせまい場合は速度を出さない方がいいと思いますが、できれば信号等タイミングを計ってなるべく止まらないようにしたいですよね。
頑張って下さい。

今、超短距離の往復の繰り返し走行をしていますが、そう大きく燃費が悪化していないので、うまく車の癖?をつかめば街乗りでもそうとう伸びる要素はあると思いますよ。

書込番号:7534093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/15 14:54(1年以上前)

わたしも、まいどんどんどんさんと同じような感じです。

1.3Lで、町乗り主体で総走行距離400kmくらいですが、平均燃費は10km/L程度です。
乗り方は、片道1〜2kmの短距離が多くその時の燃費は8〜9km/L、片道10km以上のときは15km/L程度みたいです。
以前は旧型ヴィッツ(排気量1000cc)に乗っていましたが、同じような乗り方で平均燃費12km/Lくらいでした。

「総走行距離1000〜2000kmになると燃費が伸びてくる」というはなしもありますが、これはほんとうなのでしょうか?
制御コンピューターがドライバーの癖を覚えてくるとか、最近の車でエンジンシリンダーのあたりが出てくるとか、の理由がどうも納得いきません。


書込番号:7536106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/15 19:39(1年以上前)

あら、思ったより悪い情報多いですね。
私は3月に入って、2kmちょっと(信号交差点は2か所)の往復と100mないぐらいの坂を7,8回往復の日々がメインとなっていますが表示で15km/L台となっています。まだ給油していないので実は分りませんが14km/L程度だと思っています。

1000kmでオイル交換されるでしょうから、それで多少改善されると思いますよ。
オイルは適応範囲の広い良いものが、なるべくいいと思います。
とくに温かくない時期は。(10-30よりは5-30が燃費に良さそう。)
オイルの粘度?が低い分、抵抗が少ないと思うからです。

これからは暖かくなって熱効率が良くなりやオイルの粘度が下がってくるので燃費は良くなってきますよ。

制御関係はなんとも言えないですが、あたりに関してはなんとなく最初のオイルは目に見えないレベルのカスがありそうだと思います。

書込番号:7537150

ナイスクチコミ!0


Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 20:39(1年以上前)

先週3/8の納車の1.3Lに乗っています。

まだ、1週間ですので100km程度しか走っていませんが、平均燃費計の表示は14〜15km/lとなっています。
納車直後の数字はディーラーでのアイドリング状態で点検の影響から5km/lでしたが、走っているうちにどんどん数字が上がっています。(まだ一度もリセットしていません)

走り方は、やや混雑した幹線国道(平均速度30kmくらい)を約50km、市街地で1回の走行距離5km程度が10回で、合わせて約100kmです。
エアコンは23℃,フルオート設定にしていますので、必要に応じて動作しているようです。

実は皆さんの情報から、燃費はよくないとのことでしたのであまり期待していなかったのですが、この数字は、ほぼ同じように乗っていた以前の旧フィット(ただしエアコンはオフ)よりも約1kmほど高い数字で非常に満足しています。

運転は、ほぼ「イ・ジュン」が[7534093]で書かれている通りで、出来るだけアクセルを戻して、定速状態では瞬間燃費計の表示が、20以上になるように気を使っています。

書込番号:7537411

ナイスクチコミ!0


Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 20:45(1年以上前)

”「イ・ジュン」が”と、失礼な書き込みをしてしまいました。

まことに申し訳ありませんでした。”「イ・ジュン」さんが”

と訂正します。

以後、気をつけますので、ご勘弁ください。

書込番号:7537441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/15 22:21(1年以上前)

Shirasagiさん、お気になさらずに。
私も結構勢いで打ち込んでしまって後悔すること多いです。

アクセル戻して伸びに頼る走法だと瞬間燃費計が
速度キープで20km/L台後半
やや減速気味で30〜45km/L
が続きます。
40km/L台はやや下り気味の場合です。
ほとんど大差ない速度差だと思いますが燃費には大きな差が生じる可能性が分っていただけると思います。

上りでも70km/hで入って減速気味(60km/h以上はキープ)の場合なら16〜18km/Lが出せます。
スピード的に大差ないと思いますがアクセルをやや踏み込む通常の走行だと13km台になるので、アクセルワークのちょっとした微妙な差が大きな差に上りでもなります。

ある程度慣性に頼ったほうが燃費にはいいようです。
燃料カットでも大きく減速しませんし、こういった走りができるのも無段変速のCVTの利点だと思います。
どうせ右左折や信号でブレーキ踏むなら、加速気味で走るのはもったいないですよ。

しかし30km/L台はともかく40km/L台はうさんくさい感じがします。
ムーブの燃費計が多めに出るので数キロ減で参考にして下さい。
新FIT、まだ試乗すらしてませんがだいたい同じ感覚でいいかと。

あとゼロ発進では最初1〜3km/L台と悪いのでなるべく止まらないのが肝心ですよね、やはり。難しい場合が多いですが・・・。

ついでで書いたのですが長くなりました。
失礼致しました。

書込番号:7538066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 16:48(1年以上前)

イ・ジュンさんなどの燃費の良い方の書き込みを見ていると、「速度は70kmくらいまで早めに上げて」というのがコツなのでしょうかね。
燃費の悪い私の場合、赤信号が前方に見えたらアクセルオフは実行してますが、発進時は2000rpm以下くらいでのろのろ加速してました。あと生活道や土日の渋滞中を走ることがほとんどで、最高速度でも70km/hに届かないような運転が多いのも燃費の悪い理由なんでしょう。

書込番号:7541712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件 フィットのオーナーフィットの満足度3

2008/03/16 17:54(1年以上前)

ども
おもしろそうなので昨日今日と実際に乗り比べて見ました
ガソリン満タンで同じ道を
同じ時間の条件です

一方は2000回転以内のスタートとし
アクセルはあまり踏み込まず発進後は1500回転を越えずに
ちょいアクセルの様な走行
前車とは詰めぎみ

もう一方は2000回転よりも多めに踏み込んでスタート
アクセルは大きく踏み大きくアクセルオフ
前車との車間距離を一定に保ちつつ走行


25キロの通勤

職場に着く手前が約3キロ渋滞
家からでて直ぐはアップダウンが激しい地形です
信号の数も多いコースです

結果は
前者がリッター13.6
後者がリッター15.4
(満タン法による)
リッター1.8も違いがありました

もしかしたらフィットはキビキビアクセルが好きなのかもしれませんね

ちなみにアクセルの言葉でのニュアンスは
ガバッとふみこみ〜の2〜3秒加速し〜の
アクセル完全オフし〜の加速時間よりも長く惰性走行し〜のです

伝わりましたでしょうか

あと登り坂走行のコツを何方かご教授下さい☆

書込番号:7541986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/17 00:32(1年以上前)

おおっいい値ですね。

少々じれったい感じがあるとは思いますが、それでもアクセルを大きく戻して、少し踏み込んで速度調整していくコツがつかめてきたらスムーズな感覚になってくると思いますよ。

最初にスピードに乗せるのも、それ以上踏みこんでもロスになって意味がないんじゃないの?という物理的な分岐点があると思いますので、徐々に踏み込んでいくのが前提だと思います。

あと上りは難しいですね。
慣性に頼り微妙な変則調整での伸びに期待したいので、上りへの突入のしかたで大きく変わるように思います。
同じ坂を、同じように走っているつもりでも8〜13km/Lと1.5倍以上と大きく差があるんですよね・・・。
(坂をゼロ発進後、30km/h程度で巡航中の場合)

普段での上りは、上る前の速度を少し上げることができるのなら気持ちだけでも上げたほうがいいと思います。
特に道の状態が悪い場合、抵抗が慣性を弱めるので速度が重要な要素だと思ってます。

これは平地でもスピードが低いと道路の状態が悪くなると、とたんに抵抗が多いように感じますよね?スピードがある程度あると道の状態の変化の差が体感的にも燃費にも大きく左右されない感覚があるのでそう思っただけですが。
となると速度は低すぎても不利で、もーるぼーるさんの最高速度でも70km/hに届かないというのは状況よくないですね。
赤信号が前方に見えたらアクセルオフというのは、まだ若干ロスがありそうですが。(タイミングが一定でない信号もありますからね・・・難しいですが。)

長々と書いてしまいましたが、慣性の一言ですみますね・・・。
最近意識してなかったので、うまく説明できなくてすいません。

書込番号:7544352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件 フィットのオーナーフィットの満足度3

2008/03/17 04:14(1年以上前)

ども
登り坂での信号待ちからの発進が一番じれったいですね

燃費伸ばしたいし
でもスピード乗っけないと行けないしで

しかし登りあれば下りありなので
下りで稼ぐように心掛けてみると
二歩後退して三歩進むみたいな感じで燃費計を伸ばしていきます

渋滞では踏み込みませんね
本当にクリープと低速走行

車間をしっかり空けておくとおのずと燃費も上がりました
あとは停止時はエンブレ多用します

後続車がいればブレーキランプが着くだけ分にブレーキ踏んで


今回実験してみてわかったのが
乗り方次第で燃費はかなり変わります
と実証できたと思います

わたくしはどちらかと言えば後続車に気を使うので 発進時には結構踏み込んでわざと後続車と離すようにしています(軽とか煽ってくるお下品な車両にはわざとゆっくり発進しますが…)
発進の踏み込みも徐々に改善すればもっと伸びるかもしれませんね
ただ、最近この燃費走行意識している方が多いのか
なんなのか
渋滞や混雑を作っているんじゃないかと多々思うことがあるので
ほどほどにしましょう☆

書込番号:7544809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/18 21:54(1年以上前)

そうですね。
あまり低速度で迷惑かけると、かえって燃費が悪いのも確かでできるだけ70〜80kmで走行が吉だと思います。
この速度下でのアクセルワークが理想ですね。

ちょっと危険でお勧めしませんがカーブもあまり減速しないのが理想ですね。
高燃費狙う場合は、ほとんど減速せず突入します(汗
前方に車がある場合は車間距離をあけるくらいのつもりで、キープから減速気味の走行に切り替える・・・という感じです。
もちろん信号交差点のタイミングも考慮してです。
ブレーキをなるべく使わないように心掛けます。

渋滞時は、なるべく止まらないようにしたいですが、止まったらある程度前車の間隔をあけてからスタートし、なるべく詰めないように走るのが状況運転できていいと思います。
ゴーストップの回数を減らしたいところです。
ただ、やり過ぎると迷惑なのでほどほどにですね。

現在、超短距離走だけになってきたせいか、燃費が落ちてます。
表示で15.2km/Lってことは・・・最終的に実14km/L切りそうです。
過去ワースト記録は間違いでしょう。
まだまだ燃料計が半分以上あるので給油は当面後です。
ある意味楽しみ・・・。

書込番号:7552147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

納車されました

2008/03/09 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:1件

2月に契約したfitがようやく納車されました。
車種とグレードは【1.3L FF Gパケ】
オデッセイからの乗り換えですが、想像以上に良い車です!
まずエンジン音がとても静かで走行中のロードノイズもほとんど気になりません。
広さもフロントはミニバン並みです。
リア席も思ってた以上に広いのでビックリしました。
家族のセカンドカーとして考えてましたが、立派なメインカーとして使えます。
価格以上のコストパフォーマンスを得られ十分満足してます。
これからも末永く乗り続けていきたいと思います。


書込番号:7509201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/03/09 22:09(1年以上前)

私も初代オデッセイからフィットに乗り換えました。
ファーストカーで充分使用できます。
普段は2人以下で乗っていますので、オデッセイの広さは必要ないです。年1、2回の6人以上の旅行はレンタカーで。
燃費のよさで、財布にやさしいです。

書込番号:7510135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

リセールバリュー

2008/02/24 11:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:23件 フィットのオーナーフィットの満足度4

昨日Lを契約しました。
値引きは別で下取りに出した初代フィット1.3W(5年7ヶ月56千Km)が65万円で取ってくれました。
新車の選択は中古市場の人気も考慮すべきだと改めて思いました。

書込番号:7439483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/24 11:53(1年以上前)

リセールバリューもクルナ選びの基準のひとつなのは確かです。
ただ、リセールバリューを基準の上位にもってくるとしたら、それも変かなと。

書込番号:7439563

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/24 12:08(1年以上前)

 >>リセールバリューを基準の上位にもってくるとしたら、それも変

確かにクルマの塗色もそれで決める人多いよね。

書込番号:7439637

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/02/24 12:22(1年以上前)

リセールバリューって人気に大きく左右されますよね?
3年先位のリセールバリューでさえ競合メーカーからライバル車が現れたり、流行で大きく変わりますから、ましてや5年先なんてほとんどあてにならないでしょう。

書込番号:7439707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2008/02/24 12:27(1年以上前)

自分もスレ主様のお考え方は あり だと考えます。何を基準に車選びをするか?ってのは
個人の自由なので、どんな条件を重視するかもスレ主様の自由!
あとは個々が自分の価値観で判断すればよい事だと思います。

先のことはわかりませんが、リセールが良いに越した事はないですからね!

書込番号:7439734

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/24 13:08(1年以上前)

私は5年10年と乗る人なので、リセールバリューは全くきにしません。あくまでも自分の生活パターン、好みににあった車選びをします。私にとって車は資産ではないので。

書込番号:7439911

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/24 13:27(1年以上前)

私も気にしないです。一番欲しい車種、一番欲しい色を買います。

書込番号:7439989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2008/02/24 14:53(1年以上前)

「考慮すべきだと」と言う断定的な書き方をしたので皆さんに物議を醸した様ですみませんでした。
単に予想外の評価にびっくりしたと受け取ってください

書込番号:7440320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件 フィットのオーナーフィットの満足度3

2008/02/24 15:36(1年以上前)

リセールバリューを新しいものを買うときに考えてしまうのは
なんだか寂しいですね
大事に乗る意図が変わってきます☆

書込番号:7440467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/02/24 15:45(1年以上前)

スレ主さん、それは良かったですね。大事に扱われていたからこその、好条件でしょう。
どのクルマにしようか?どの色にしようか?と迷った時には、リセールバリューも考慮するのは自然な事です。

書込番号:7440507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

契約しました

2008/02/13 21:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:3件

FIT G Fパケ 標準色
オプションはHIDのみです

標準(?)から外したものは
オーディオ
バイザー・マット・ナンバー枠・泥除け

追加
ボディコーティング42,000相当(?)
オーディオ持ち込み取り付け
ETC(ボイスタイプ)

下取り車
平成10年式マークUグランデ2000(走行7万キロ)
程度は良

最終支払いは110万になりました。
契約は1月最終でしたが2月終わりから3月初旬の納車のようです
自分的には良い買い物になったと思いますがサービスで頂いたFIT缶は中身を家内と二人で見て・・・でした。
今は納車をわくわくしながら待っています。

書込番号:7386676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/14 23:37(1年以上前)

新フィットのHIDは、良いですよ−。
明るさも重要ですが、路肩やカーブ先まで、非常に広い範囲を均一に照らしてくれるので、歩行者などを見落とす心配が減ります。とても良くできたヘッドライトだと思いました。

最近はプロジェクタ式のHIDが増えていますが、あれはレンズで集光するため(中心部は明るいのですが)路肩が暗く、危険なんですよね。フィットの広範囲配光は、方向性として正しいと思います。

書込番号:7391981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/15 19:27(1年以上前)

フィット契約良かったですね。
おめでとうございます。
私もフィット大好き人間です。
羨ましい、欲しいと思ってます。
この車は魅力的で、完成された素晴らしい車ですので
末永く大事に乗っていれば、きっといいことが重なって起きますよ。

書込番号:7394859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/15 20:23(1年以上前)

100系からフィットですか。
ホンダは私の好きなメーカー。フィットはとても気になる車。
しかし・・1gエンジンのフィーリングも捨てがたく悩むところです。

書込番号:7395112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 22:35(1年以上前)

本当は購入する気持ちは余り無くマークUをあと一年半(車検切れ)乗るつもりでいまいたがこのところのガソリンの高騰で続けて乗る気持ちが薄れていきました。
もう一台のS2000が10km/Lぐらいの燃費に対して7〜8km/Lなので・・・(パステルカラーさんと同じくエンジンフィーリングは大好きです)
S2000の1か月点検時に色々話していたら決算までに登録できるなら精一杯の値引き・下取りとの店長(社長)の声に、気がつけば試乗車のシートに座っている自分がいました。
それから2週間他社の同クラスと試乗比べ、条件比較を行い最終的にFITに決めました。
値引き下取りは約50万です。
高円寺純情商店街さん ありがとうございます。HIDはどうしても付けたかったです(でも高いですね)
9月さん FITは試乗しただけですが、乗っている間楽しくて幸せな気持ちにしてくれました。
他社同クラスは残念ながら自分には楽しくなく、幸せな気持にしてくれませんでした。

書込番号:7395863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/16 20:22(1年以上前)

板ズレしますが・・・。
マークUの燃費が7〜8はチト悪いような感じですね。
私は1g−feエンジンの車はこれで4台目ですが今の車が一番良くて9〜10位の燃費です。
可変バルブの恩恵なのか、それとも「当り」なのかは不明ですが。ちなみに私は千葉の片田舎に住んでいて燃費には優しい環境です。

しかしS200も所有とは羨ましい。楽しい車に乗っていますね。
私はと言えば10年程前に初代のインテRに乗りブイブイと?サーキット走行に熱中していた時期があります。
この車はエンジンは勿論の事ハンドリングもFFなのに弱オーバーでとても楽しい車でした。

また最近では軽自動車でライフNAを2年間で3万キロほど乗っていました。絶対的なパワーこそ無い車ですが気持ちの良いフケ上がりはホンダ車特有のものだなと感心したものです。

ニューフィットは試乗だけはしました。短い時間でしたが初代に比べて質感が大幅にアップしたように思いました。
二台のホンダ車で快適で楽しいカーライフを是非送ってください。

書込番号:7400592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/16 20:29(1年以上前)

訂正です。
S200はタイプミスです。
S2000ですね。

書込番号:7400639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/02/16 20:30(1年以上前)

ご契約おめでとうございます
私も欲しい一台です
良きカーライフを

書込番号:7400641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり燃費はいいですね

2008/01/20 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件 フィットの満足度5

ユーザーレビユーにも書きましたが、1ヶ月程前、フィットRS 4WD(5AT)を購入しました。

これまで、遠出していなかったのですが、どの位の燃費か、少し長距離を走ってみました。

エコ運転ではなく、通常より飛ばす感覚で運転しました。一般国道(片道2車線)、約60kmを時速60〜80キロ、高速道路約100kmを時速120〜140キロ(最高150キロ出してみましたが)。スタッドレス装着です。

かなり制限速度オーバー(皆さん止めましょうね...)しましたが、
燃費は12.0km/Lという数値でした。

信号待ち後の発進もアクセルを踏み込みましたので、この燃費には納得です。

通常運転での長距離であれば、かなり燃費が良くなると思います。

ちなみに私は、決して飛ばし屋ではありません。高速道路では、現所有車の場合、オートクルーズを使用し90キロ位でゆっくり走っていますので、あしからず。

書込番号:7270195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 15:30(1年以上前)

エコ運転でないにしても、そのくらいで良いと言えるのでしょうか?
うちのばあい、輸入車の2000ccターボ(13年落ち5MT)ですが、平均10km/lを超えますよ。
決してエコな運転ばかりではないですけど。
ちなみに、最高では16km/lくらいです。
もちろん、レギュラーガソリン使用です。

書込番号:7270661

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件 フィットの満足度5

2008/01/20 18:28(1年以上前)

はばタンさんへ。

早々のレスありがとうございました。

これはあくまでも私の印象であり、現在、我が家にあるエルグランド, パサート W8と比較しての話です。

フィットでは、リラックスして走れる高速道路の巡航速度はせいぜい、100〜120キロ位でしょう。

その位の速度であれば、かなり燃費はよいと思われます。

街中のチョイノリのために購入したのですが、家族も少なくなり、実は、当初GT-Rを購入考えていました。しかし、試乗する機会があり、乗ってみたのですが、音はうるさいし、チョイノリには全く不向き。飾っておくだけの車で、それならば、極端な話ですが、全く正反対の小型車を購入したわけです。

久々の小型車で、取り回しがよく、雪道のカーブも、気持ちよくドリフトでき、車重が軽いのでコントロールしやすく、運転を楽しんでおります。

書込番号:7271341

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/22 00:15(1年以上前)

>一般国道(片道2車線)、約60kmを時速60〜80キロ、高速道路約100kmを時速120〜140キロ(最高150キロ出してみましたが)

このような違法行為を不特定多数の目に触れる掲示板に書き込むのはいかがかと思いますが。

この掲示板規約で禁じている、
・法令や公序良俗に反する書き込み
・重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
にも該当すると思われます。

書込番号:7277334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2008/01/22 10:35(1年以上前)

速度オーバーの記載は、削除される可能性120〜150パーセント。。。
可能なら法定速度内かつエコ運転でどのくらいの燃費が出るのか、(別スレで)レポートしていただけると参考になります。
新FITの燃費は良い、悪い両方聞くので。。。あと5ATの4WD車の燃費って、なかなか見かけませんし。

一般道平均速度何キロを何割走行、高速道平均速度何キロを何割走行して燃費何キロ/L、とか。

書込番号:7278313

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件 フィットの満足度5

2008/01/22 14:37(1年以上前)

kitt323さん、ゼンちゃマンさんへ。

ご指摘通り、確かに不適切な書き込みでしたね。

昨日の夜ですが、急な用事が入り、高速道路、往復約140kキロ走りました。その高速道路は日本でも有数の、豪雪地帯を通っている山岳高速道路です。高速道路のすぐ近くにスキー場があるのですが、あまりにも雪が多いため、冬場は閉鎖(夏スキーで有名なところです)。猛吹雪で路面は凍結、かなりの登り坂。路肩には、2m以上はある、雪の壁。吹雪のため、時々、止まって、吹雪きが少しおさまってからまた走り出す。スピードも40キロ程度。

トンネルも何カ所かあるのですが、途中のトンネルの出口にかなり大きな吹きだまりができており、一時、車を止めて、どの程度の深さなのかを確かめました。長靴がすっぽり入りましたので、50cmはあったと思います。以前、乗っていたランクルであれば、問題なく走破できるのですが、フィットでは無理。いくら4WDでも、車の腹がのっかってしまうとどうしようもありません。

ただその道は、主要幹線道路なので、夜、夜中でも、ひっきりなしに、除雪部隊がきますので、待つこと30分。除雪部隊の後をのろのろついて行きました。この道は、かなりの雪がふっても滅多に通行止めにはなりません。その峠を越えれば、あとはスムーズな走行で、用事をすまし、帰路につきました。帰りは吹雪もおさまっており、除雪もされていましたので、上り坂は50キロ程度、下り坂は、30〜40キロ程度。帰宅後、どの位の燃費かどうか給油をしてみたのですが、残念ながら20km/Lにはわずかに届かず、19.7km/Lでした。

スローペースでしたが、峠、除雪部隊の到着までの待ち時間を考えると合格点ではないでしょうか。

書込番号:7278892

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/22 21:55(1年以上前)

>猛吹雪で路面は凍結、かなりの登り坂。路肩には、2m以上はある、雪の壁。吹雪のため、時々、止まって、吹雪きが少しおさまってからまた走り出す。スピードも40キロ程度。

>一時、車を止めて、どの程度の深さなのかを確かめました。長靴がすっぽり入りましたので、50cmはあったと思います。

本当にこれが高速道路上の話だとすれば、危険極まりない行為だと思います(最初に高速道路140qを走行したと書いてありますよね?)。高速で車を停めて降りるなんて、それこそ違反行為では?少なくとも、小心者の私にはできませんね。そんな猛吹雪であれば、事故の際に通行止めにしない方の責任が問われるのではないでしょうか。
その後の文章ではいつの間にか走行しているのが主要幹線道路に変わっていますが、どうも話に一貫性が無くて信憑性に欠けるような気がします。

燃費データの部分だけを見ても、最初の書き込みの「高速道路を相当なスピードで走行した場合」にはリッター12qで、「降雪の中のろのろ運転の場合」だとリッター19qということになりますが、本当でしょうか?私自身の経験上、むしろ後者の条件の方が燃費が悪くなるような気がしますが。

書込番号:7280417

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件 フィットの満足度5

2008/01/23 00:47(1年以上前)

kitt323さんへ。

豪雪地帯に住んでいらしゃらないと信じられないかもしれませんが、この高速道路が止まってしまうと、私の住んでいるところは、陸の孤島になってしまうんですね。この高速道路には、あちこちに避難帯があり(トラックなどはチェーンを装着する、吹雪の際にそこに避難する)、私もそこに停め、雪の状態を確認したわけです。

この高速道路(主要幹線道路としますが)には、もちろん昔の下道もありますが、さらに高地を走行するため、すぐにストップしてしまいます。

まだ、この道路が開通する前、吹雪で、車が動けなくなり、一晩で車が雪に埋まってしまい、数人の方が車内で亡くなりました(多分、全国放送されたと思います)。

ですから、この高速道路の除雪部隊は夜、夜中問わず、作業してくれ、何とかストップさせまいとしています。

この燃費を信じる、信じないはご自由ですが、このような地帯もあるのだということは、ご理解下さい。

書込番号:7281483

ナイスクチコミ!5


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/23 12:49(1年以上前)

 排気量の大きい車は一発赤切符級の速度域で巡航しても燃費はさほど落ちないですよ。
 その代わり、頑張っても伸びないですが。

 EP3で街乗り10、エコ長距離14、一発赤切符な巡航11、こんなくらいでした。

※遵守率が2割に満たないような法律は、法律自体が間違えていて変える必要があると思います。
※下道で最高100、高速150くらいが妥当なはず
↑あくまで「最高」であって今のような実質的に最低速度制限(これ以下で走ったら煽られる)」じゃなくて

書込番号:7282671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/26 03:37(1年以上前)

会社で使用している商業車(プロボックス 1.5L)とまったく燃費かわりません。残念です。エンジンは静かですけど。

書込番号:7294665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

試乗雑感

2008/01/07 15:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:315件

デミオのスタイルに一目惚れし、その気になって商談している最中、ライバル車も見ておくか・・・と気軽にフィットを覗きに行って以来、デミオと同じくらい気に入ってました。
先日、少し時間があったのでホンダに行って試乗を申し込んだところ、1.3LとRSの両方を試乗できましたので報告させて頂きますね。
ただ、気になるデミオとの比較になってしまうので、お気に障りましたら笑い飛ばして許して下さいませ。

まずは1.3から・・・
内装(特にシート)は、形状も手触りもデミオよりも格段に良いと思います。
シートを少し高くすると、視界がとても良く、慣れない車特有の「不安感」をあまり感じる事は無かったですね。
店員の誘導で幹線道路に出ましたが、CVTが良くできていて、踏んだとたんに飛び出すような事は無く、特に気を使わなくてもスッとスムーズに発進できます。
(友人のヴィヴィオRSは、発進に気を使いました)
流れに乗り60km前後のクルージングは全く不満はなく、パワー不足も感じませんでした。
デミオの1.3とでは、大きくパワーの差を感じます。(^_^;)
嫁と子供を人質に置いてきたせいか、1人で試乗させてくれたので信号スタートで思いっ切りアクセルを踏んでみたり、40kmくらいからフル加速してみたりと、色々試しましたが、気持ちよく走る・・・とまでは行かないまでも、街乗りには必要充分な運動性能だと思いました。
ただ、私にとってはもう少しパワー欲しいなぁ〜って所でしょうか・・・。
高架を下ってUターンの交差点で、周りに人や車が無いのを確認してフルブレーキ!!ABSの効き具合を体感してみました。
キキッと少しだけスキール音を出して、グニグニグニ〜〜って感じでロックすることなく止まるのですが、どうも制動距離が長いような気がします。
ABS初体験なので他との比較はできませんが、ちょっと不満かな?
Uターンでちょっとだけオーバースピードで曲がってみましたが、想像してたよりずっと粘ってくれてちょっと驚きました。
デミオでこれやったときは、あまりの腰砕けに購買意欲が35%(当社比)減退しましたので・・・。
次にRSに乗り換え同じコースを同じように走ってきました。
発進してしばらくは、1.3との違いを感じられず、200ccの差ってこんなもん???と思ってましたが、マニュアルモードにして回転を上げると、全くの別物であることが解ります。
あっという間に100kmを超えそうになるので慌てて減速しました。
さすがにRSの名は伊達じゃないですね。
Uターンですが、こっちは16インチのタイヤなので旋回中にアクセル踏んでみました。
多少外へ持ってかれるものの、思ったより踏ん張ってくれて、これなら峠道も結構楽しめそうです。
デミオのSPORTは試乗車がありませんでしたので、比較できないのが残念です。

今の心境は、スタイル(外観)と車重は断然デミオを方が気に入ってますが、それ以外は全てフィットが気に入ってます。
特に1.3を選ぶなら、間違いなくフィットになるでしょう。
1.5も、試乗もしないで200万の買い物は出来ませんよね・・・。
どうしてマツダは試乗車を用意しないんでしょうか?比較してから選択したいのに・・・残念です・・・。

書込番号:7216302

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 17:04(1年以上前)

デミオSPORTの試乗車が一台もないわけじゃないし。
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio
↑ここで検索してみて、最寄りの販売店にない場合でも同じ販社内なら
貸し出して貰える可能性があるので販売店にお願いしてみればいい。

書込番号:7216464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2008/01/07 17:35(1年以上前)

MIFさん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
高速使って3時間の販売所にSPORTありました。(^_^;)
距離は問題ではないのですが、絶対買わないお店に試乗に行くというのも気が引けますね〜。
試乗したらアンケート書かされるじゃないですか?あれに200mも離れた住所書いたらバレバレですもんね・・・。
試乗して、アンケートも書かず、見積もりもせず帰ってってしまうって・・・アリでしょうかねぇ?

書込番号:7216544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 フィットのオーナーフィットの満足度5 ゲンズィ流 

2008/01/08 08:16(1年以上前)

そんなこと気にしなくていいですよ。
車の試乗なんてスーパーのお惣菜の試食と一緒ですよ。
店側は売れる売れないに関係なしに、
とにかく食べて(乗って)欲しいわけです。

書込番号:7219373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2008/01/08 08:26(1年以上前)

ゲンズィ価格さん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
試乗する=かなり買う気がある
というふうに捉えられるもんだとばかり思ってました。
実際、Fitを試乗したお店も、40kmも離れていたにもかかわらず、次の日には自宅までセールスマンがやってきてたようです。(私は不在でしたが)
Fitの感覚が残っているうちに、子供たちを乗せてドライブがてらSPORTの試乗に行って来ようと思います。
その時はサラッと何も書かずに帰ってきますね(笑)

書込番号:7219387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2008/01/24 10:40(1年以上前)

>ゲンズィ価格さん

私、自動車ディーラーで営業をしているのですが
試乗だけなんて絶対に相手にしたくないです。
時間はとられるし、ガソリンは減るし、走行距離は延びるし
買ってくれる可能性のない人の試乗は無意味どころか、ロスです。
車の営業職は残業代はつかないのが当然です。
買ってくれなければ、時間の浪費にすぎません。
もちろんお客様に内心を知られるようでは
セールスとして、どうかとは思いますが
免許を持っている人はもう大人同然ですから、
相手の立場等も考えて
あまりに、自分本位な考え方はどうかと思います。

書込番号:7286456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2008/01/24 11:24(1年以上前)

>>当てる瞬間にねじ込むさん

営業マンのホンネでしょうね・・・当然の気持ちだと思います。
ただ、視点を営業所単位からメーカー単位へ移すと、他メーカーの車を買われるくらいなら、他営業所での購入だとしても自社の車に乗ってもらいたい・・・と私なら思います

>>あまりに、自分本位な考え方はどうかと思います。

「お客様本位の・・・」なんてフレーズをよく聞きますが、200万円近い買い物を現物も見ずにしろと言われたら、客の立場からすると「どこがお客様本位なんだよ」とか思っちゃいます。(^_^;)
正直、もうデミオは候補から外してもいいかな?って気になってます。
むこうの営業マンに悪いという気持ちもありますし、何かメンドくなってきたんで(笑)
ちなみに、ミツビシの営業マンには、遠方へわざわざ試乗に行って下さるなら、こちらから連絡しておきますって言われました。
それくらいしてほしいなぁ・・・マツダさん。

書込番号:7286568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2008/01/25 13:10(1年以上前)

もちろん乗ってみることは車選びでも大変重要な点です。
私も乗らずには決められませんので、Fitを購入した時も
最初の試乗車が来てから乗った日に契約をしました。

私が営業であれば、同系列のお店から当該試乗車を借りる
手筈をとるか、近くのお店であれば、事前に連絡をして
お客様と同行するのですが、波動エンジンさんの地域柄、
協力を受けるのは難しそうですので、
三菱の営業マンのように連絡を入れておく
ぐらいになってしまいそうです。お客様には関係ないのですが、
ディーラー同士のシガラミがある場合もあり、簡単に電話を
かけにくい場合も正直ありますので、マツダの営業マンが
気を使ってくれていないだけではないかもしれません。

>何かメンドくなってきたんで(笑)
これを思われないように日々努力しています!!

書込番号:7291482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)