フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,327物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 17 | 2007年12月8日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月5日 09:48 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月3日 22:23 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月24日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月20日 21:03 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月13日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


台車で このフィットを乗りました
エアコンが気持ちよいでしたし 乗り心地も
可成り良いでしたね 燃費も最高
書込番号:7011402
0点

ホンダなんてV8FRの高級車作れないんだからさ、せいぜいフィットで
シャカリキシャリキやるしかないんだよ!
あれだけ2輪四輪でモータースポーツで成功したブランドバリューを、高級車販売
で生かせないどころか、小型車の本場ヨーロッパでも一部現地生産車を除いて
輸入車で関税がかかり割り高というデメリットを克服できないでいる
お粗末な会社だよwww
まぁ自動車大国アメリカで成功したから自己満足してるんだろうなwww
だけど技術のホンダが、プリウスを先に出されて成功させてしまったのは駄目だね。
まぁ資金力やその他ではトヨタには全然及ばないからな仕方ないかwwwww
日本における割高は承知だけれど、ベンツやBMWなどドイツ車や、アルファロメオみたいな
イタ車じゃないと駄目なんだ!というブランドは日本おろか海外でも築けない!
やっぱりスーパーカブなんだよホンダ車は、小型車メーカーなんだよ!
まぁそれはそれでいいけどさ・・・・
書込番号:7012196
1点

ぴょん。・・・フライング。・・・
僕、・・・フィットに入れました。
こればかりは、ひとりひとりの思いなので、ひとりの投票ではとれないと思います。
あっと、まだ仕事の雑用が終わってないので。・・・眠いです。
書込番号:7012872
0点

あっと。おめでとうございます。m(__)m
眠いです。zzz あっと、まだ仕事。眠い・・・
書込番号:7012903
0点

>>FITユーザーの皆さん
はじめまして。この度は受賞おめでとうございます。イヤミではなくコンパクトカーのカテゴリー激戦の今、FITが受賞できたことは非常に素晴らしいことだと思います。
ところで、私はデュアリスユーザーなのですが、この掲示板に荒らし行為をしている方々がどういった経緯でこのような状況になってきたかは見てきました。こういった行為はお互い気持ちいいものではありませんし、街ですれ違うたび「これだからFITユーザーは…」「デュアリスユーザーめ!」では楽しいドライブが台無しです。私はこういった周りの迷惑を考えない所謂「DQN」はどんな車のユーザーにもいるんだと思います。こんな「DQN」達は放置でいいと思いますし、変にお互いいがみ合ったりする必要もないと思うんです。(別にいがみ合ってないか(^o^;))
ともかく荒らしは無視。デュアリス板での教訓です。このレスが荒らしに乗せられたものだという声も聞こえてきそうですが、私自身FITの受賞は良かったと思ったのでコメントさせていただきました。では失礼します。
書込番号:7013045
2点

>ホンダなんてV8FRの高級車作れないんだからさ、せいぜいフィ
>ットで
>シャカリキシャリキやるしかないんだよ!
いいえ、ホンダは高級車を作れなくはないのですよ。
ただし、高級車として発売しても「品質」という意識に疎い企業体質なので、どうしても目の肥えた方が多い他社高級車オーナーには浸透されていないのが現状でしょう。
一昨年ホンダの高級車「レジェンド」が発売されましたが、初期ロット分ほとんどが灰皿、ライター等開閉パーツが開かない物が出回っていました。
>やっぱりスーパーカブなんだよホンダ車は、小型車メーカーなんだよ!
これは販売からみると正論と言えるでしょう。
ホンダの売れ筋の車は細かな部分の品質をあまり要求されないミニバンやコンパクトカー、原付に偏ってしまっているのです。
二輪車シェアはダントツのホンダですが、原付を外してしまうとカワサキやスズキが並んでしまいます。
ましてや、リッターバイクになるとカワサキ、スズキが2トップという結果になります。
書込番号:7013736
0点

Fit取りましたか!HONDA好きには嬉しい話題ですね。
HONDAファンは、自分の好きなクルマに、のほほんと乗って満足している人が結構多いですよ。
しかし確かに、高級車あまり売れないですねぇ。。。
もうすぐ、インスパイアが出ますが。デカいです。
書込番号:7013990
0点

軽トラやFF乗用車で出発したホンダはFR用のプロペラシャフトを製造する
設備や高級車のノウハウが無かったのが事実。
ホンダがセルシオ級の車を造ったら、トヨタにはコスト面で勝ち目が無い。
莫大な設備投資までして作る必要が無いというのが当時の経営判断だったのも事実。
だからFI連覇などの名声を得てもFI連覇していないBMWやトヨタ、ベンツなどには
勝てるはずが無いし、最初から勝負する気も無かったんだろうがもったいない話だね・・・
書込番号:7014048
0点

>ただし、高級車として発売しても「品質」という意識に
>疎い企業体質なので、
>どうしても目の肥えた方が多い他社高級車オーナーには
>浸透されていないのが現状でしょう。
ってことは
作れないってことやん
書込番号:7014144
0点

なるほど〜〜
コンパクトカーにターゲットを絞って開発してるからこそ、これだけのものが造れるんですね。
後発だから当たり前かもしれないけれど、燃費にしてもパワーにしても、室内の広さや使い勝手にしても、クラス最高だと思います。
書込番号:7014710
0点

ホンダというと自己満足の技術屋というイメージです。
確かにいい物を造りますが。
ディーラーも洗練してきたようですが、以前はバイク屋さんが車を売っているような店が多かったですからアフター面で不安があったように思います。販売面で高級車を扱うイメージに欠けるもかもしれませんね。
これほど国内と海外とのイメージが異なる企業は珍しいですね。
書込番号:7022298
0点

カーオブザイヤー 取れるもんなら 取ってみろ・・・
拙句でした。(^_^;
書込番号:7051788
1点

フィット、国内販売100万台達成---ホンダで最短記録
ホンダは、『フィット』の国内販売累計台数が、2001年6月の発売から6年6か月
(78か月目)で、100万台を超えたと発表した。この記録は1997年4月発売の『ラ
イフ』の79か月目を上回ってホンダ車として100万台達成の最短記録となった。
フィットは2001年の発売以来、パッケージングや低燃費、スタイリングが好評
で、販売が好調に推移、2002年の登録乗用車販売ランキングで1位を獲得した
ほか、モデル末期でも上位だった。
2007年10月には、初のフルモデルチェンジを行い、11月には1万8138台を販売し、
登録乗用車販売台数で2006年9月以来の1位となるなど、2代目も好調だ。
書込番号:7078287
1点

儲けのうすいフィットや軽ばかり売れてもねえ・・・・・
薄利多売のスーパーと同じだね、数売ってナンボの世界!日本国内ホンダディーラー(>_<)
書込番号:7078422
0点

純利益が
200万円の車でも100台しか売れなけりゃ2億円
20万円の車でも1万台売れれば20億円
書込番号:7079888
0点



昨日契約し22日に納車予定になりました。
1.3G・Fパッケージ
オプション30万前後
値引き11万でした。
11年落ちのマーチは下取りゼロ。
だったのですが、鉄不足の為に資源として買取があると説明を受けました。
廃車手数料など諸々を引かれて2万7千円分をそのまま値引きに回し、トータル値引きが13万7千円になりました。
初めてのケースで下調べをする間も無く言われるがままに処理。
とは言え営業マンに感謝感謝。
下取り額がゼロでも特典がありそうです。
地域によるのかな?
同様のケースってあります?
0点



19日(木)に納車しました。
RS、16インチアルミホイールです。
サクシード1.5L(ポロボックス)からの乗り換えです。
エンジン:普通に公道を走るには十分。サクシードもよく走りましたが、フィットの方が静かで振動もなく回してもいい音です。回しすぎると不快な音に変化していきますが。
CVT:トルコンになっても私は走り出しが気になります。信号が青にちょっと元気よく発進しようとすると、一瞬の間の後に軽く衝撃がきて走り出します。
足回り:硬すぎるかなぁ。しかし、さすがホンダ、よくまわってくれます。ただ、スタビが付いてるわりには車体の傾きが気になります。タイヤのグリップより車体の傾きが心配になりました。
スマートキー:とても便利です。慌ててると1回目で開かずに2回ノブを引くことになります。1個しか付属してなく、追加が32,000円(Dの回答)ってのはマイナスだと思います。
スカイルーフ:友達に喜ばれます。朝晩は結露して何も見えなくなりますが、しばらく走ってれば取れます。
インターナビ:日産の7年前のカーナビとしか比較できませんが、タッチパネル等とても快適で便利です。精度は駐車場から出たときなどによくずれて、正確な位置に戻るまでやや時間かかります(3分位)。小さな商店街の小さなお店も検索できたのにはびっくりでした。オーディオの機能も満足。音はまぁまぁ。走行中にTVが見れないのは助手席の人の為になんとかしたいです。
パドルシフト:エンブレによく使ってます。MT感覚で使うには慣れが必要かなぁ。ギア比を変えるタイミングがなかなかつかめません。慣れる前に飽きてしまうかもしれませんけど。
その他:走行音(タイヤから?)が商用バン(サクシード)と同じくらいうるさいです。スカイルーフを開けるとさらにうるさくなります。荷物沢山載せれるはgoodですね。サイドミラーが大きいのも良いですね。新車の臭いの為か、サスの硬さのせいなのか気持ち悪くなります。
以上、長くなってすいません。参考になれば幸いです。悪いことも書きましたが私は気に入りました。
1点

ナビですが、位置が戻るまで三分ということですが、ポータブルナビでしょうか?違うならおかしいと思います。
書込番号:7062970
0点

純正のポータブルではないインターナビです。
おかしいですかぁ。純正ミラーにホームセンターで買った大きいミラーを取り付けたせいでしょうか。
ポータブルのインターナビがあるのですか。勉強になりました。
書込番号:7064145
0点

>回しすぎると不快な音に変化していきますが
何回転くらいまで回すとそうなりますか??
>スタビが付いてるわりには車体の傾きが気になります。
足回りは硬いけど傾くってことですか??どのくらいのスピードで曲がってますか?
>走行中にTVが見れないのは助手席の人の為になんとかしたいです
私も純正ナビではないのですが、営業さんに頼んでみると引き受けてもらえましたよ☆
>走行音(タイヤから?)が商用バン(サクシード)と同じくらいうるさいです
これは少し残念ですね。どんな音ですか?ゴォ〜って感じですか??16インチにしている
影響とかもあるんですかね??
書込番号:7065511
0点

納車日は19日ではなく29日でした。失礼しました。
お疲れCIVICさん
>回しすぎると不快な音に変化していきますが
>何回転くらいまで回すとそうなりますか??
すいません。回転数見てなかったです。が、アクセルをべた踏みしたときのことなので、そのような運転しなければ回らないような回転数です。因みに私は2500rpm位まで回せば街乗りでは十分だと思います。2500rpm位ではそんなにエンジンうるさくなりません。
>スタビが付いてるわりには車体の傾きが気になります。
>足回りは硬いけど傾くってことですか??どのくらいのスピードで曲がってますか?
路面の細かな凹凸まですべて体に伝わってくるので「硬い」という表現にしました。もちろんしっかりグリップしてくれてます。1.3を試乗したときは少しソフト過ぎる気がしました。どのくらいのスピードで回ったかは表現難しいですが、これも普段なら減速するカーブを減速しずに突っ込んだときのことです。
>走行中にTVが見れないのは助手席の人の為になんとかしたいです
>私も純正ナビではないのですが、営業さんに頼んでみると引き受けてもらえましたよ☆
ありがとうございます。私も営業に電話したら引受けてはもわえずも、対応方法は教えてもらえました。
>走行音(タイヤから?)が商用バン(サクシード)と同じくらいうるさいです
>これは少し残念ですね。どんな音ですか?ゴォ〜って感じですか??16インチにしている影響とかもあるんですかね??
タイヤからの音ならタイヤ(ホイルじゃなくてゴム)の影響あるでしょうね。低いゴォ〜っより、高いサ〜って音です。自車だけでなくまわりの車からの音も気になります。
書込番号:7065945
0点



自動車業界最大のイベントである日本カー・オブ・ザ・イヤーの
最終選考会が前日に続いて21日も有明コロシアムで行われ、
開票の結果、各賞が決まりました。
日本カー・オブ・ザ・イヤーはホンダのフィット、
インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはメルセデス・ベンツCクラス、
特別賞のモースト・アドバンスド・テクノロジーはVWのゴルフシリーズ、
モースト・ファンは三菱のランサーエボリューションX、
ベストバリューはダイハツのミラでした。
2点

フィットがイヤーカーに選ばれましたね。
フィットなら文句をつける方もそれ程いないのでは。
実際この目で見て、ホンダの本気が感じられる車でした。
試乗して、只今執筆中なので
宜しければ見に来てください。
http://sijyouki.seesaa.net/
書込番号:7023794
0点





9月末頃G・Fパッケージ・スカイルーフ付を契約し,昨日11月11日待ちに待った納車となりました。好みがあるでしょうが,旧式イプサムからのダウンサイジングでしたので,ミニミニバンといわれるな大人4人でも十分な広さをほしいと思い,また,前に突っ込むような卵型の外観が気に入り早期契約をしました。試乗をせずに契約をしたものですから,走行性能と乗り心地が心配だったのですが,乗車してビックリしました。平地ではカーブを含めて地に張り付くような安定感を持ち,氷の上を滑るようにスムースに走ります。でこぼこした高めの踏み切りを乗り越えるときもバタツカズ通り過ぎました。また,近所のかなり急な坂道もスイスイ登ります。前の車に約9年乗っていたせいもあるのでしょうか?前車以上に走りは良い思い,車って本当に進化したのだなというのが実感です。
あと,電動のサンシエード付のスカイルーフは,開放感があるのは当然ですが,ときどき雨の振るような曇天でも室内が明るく,妻も娘も付けて良かったねとニコニコ顔でした。
1点

つれづれ亭天々さん、納車おめでとうございます。私も今尚試乗もせず今月29日の納車日を待っております。15年間乗っていたル8人乗りシーダからの乗り換えです。15年ぶりの新車でもあり契約後からわくわくどきどきです。
書込番号:6975967
0点

私も今日、納車(G・Fタイプ)しました。やはり早期受注で発表前に決めたので、どうかなと思いましたが、高速メインで160キロ走行。燃費のアベレージは17キロでした。前の車は古い外車だったので倍、違いました。停車時はエンジンかかってるのかなと思うくらい静かで、戸惑ったほどです。
パワーは高速走行も安定してたし、満足です。今のコンパクトカー
の中では、コストパフォーマンスはNo.1でしょう。
書込番号:6976664
1点

9月に申込み、10月に契約、11月10日納車でした。2週間くらい代車で旧型フィットに乗りましたが、旧型に比べ乗り心地が格段に向上している点が特筆できます。旧型は舗装のほんの小さなくぼみでも通過するとき「トン」と体に衝撃が伝わってきましたが、新型はちゃんとそのショックを吸収します。ふわふわせず、どちらかというと固めの足ですが、旧型の弱点を解消しているのではないかと思います。瞬間燃費計は、見ていると自然とエコランを心がけるので地球に優しい。後席のリクライニングがわずかな角度しかつかいないのが家族には不評でしたが、我が家のファーストカーとして活躍してくれるでしょう。
書込番号:6979787
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,327物件)
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜395万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 14.5万円