フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,241物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 27 | 2007年3月7日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月5日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月25日 22:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月22日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月6日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


06年式1.5S9月登録に乗って4000k弱です。
高速での走行、とてもいいです。
150.160までの加速も早いですし、安定感もあります。
さすがにそのスピードだと燃費は期待できませんが。
90K位だと17.18/Lはいきます。
この車、安く作られてるけど、よく出来てます。
皆さんの感想を聞かせてくださいな。
0点

初めまして。06年式1.5W5MTに乗ってます。まだ買って一年たっていませんが、走行25000走ってます。最近エンジンがうるさいですが燃費はいいです!ちなみにどノーマルですが田舎道なら2.0くらいの車を振り切れます。
書込番号:5971846
0点

>ネコ背さん
マニュアルですか?うらやましいですね。
こちらは信号が超多いのでマニュアルは
あきらめました。ほぼノーマル仕様で乗ってますが
僕は、マフラーだけ換えました。因みに
ガナドールのRAPIDです。音も抜けもまあまあで
今のところ「良いかなぁ」って感じです。
可愛い車ですから、大事にしていきましょう!
書込番号:5972459
0点

そんなにスピード出したらイカンという書き込みがあるかと思いましたが,ありませんね。
家には初期型の1.3Wともう一台アコードユーロRがあります。 フィットの方は普通家内が運転しますが,一緒に出かけたときはいつもおいていかれています。 普通に運転するときは,フィットの方が出足は速いですね。 一般道での話です。 高速は一緒に走ったことがありませんが,高速ではさすがに負けないような気がします。 でも,フィットの1.3Wでも高速道路も結構快適です。 荷物を積む能力は,圧倒的にフィットの方が優れていますね。
書込番号:5972544
0点

>梶原さん
アコードユーロRもお持ちですか?
いいですね。フィットを購入後街でアコードユーロRを見て
いいなぁと思いましたよ。早そうだなぁと。
僕は、10年ほどドイツ車に乗っていたのですが燃費が悪いのと
一人で2トンオーバーの車に乗って都会のストップ&ゴーの
繰り返しで、維持費も高い車から一気にフィットに変えました。
作りは安いけど、良く考えて設計されてるなぁと思います。
燃費、足回り、収納スペース。売れるわけですよね。
書き込み有難うございました。
書込番号:5972768
0点

そう 町中はほんとに運転しやすいですよね。 私は,1回試乗して,即決定しました。 発表直後で,その後カーオブザイヤーをとりました。
書込番号:5973523
0点

自分は試乗はしてないのですがデザインが気に入ってフィットを選びましたよ。男ですが色はオレンジ
友達からお前はアホか?と言われましたが気になりません。話は変わりますがフィットのMTって走ってないみたいなんですけどいないのかな?皆さんの周りはどうですか?
書込番号:5973769
1点

>ネコ背さん
僕実際にフィットのMTいまだ見たことないです。
非常に希少だと思います。いいですね。
一度運転してみたいです。
書込番号:5975148
0点

GRTPさんは1.5Sということですが装備が充実してていいですね!自分もアルミにしたいのですがオーディオをいじっているので当分無理かな。
書込番号:5975276
0点

>ネコ背さん
フィットは、ネットで調べたりするとアルミとか交換部品が格安で手に入りますし、次は何処を変えようかとか楽しい車ですよね。
お金に余裕が出来たら少しづつ換えて行ったら如何ですか。
日本で一番売れてる車ですからね。因みに2日前高速でBMW5シリーズを追い抜いてやりました。相手は本気じゃなかったと思いますが。
びっくりしてました。VTEC恐るべし!
書込番号:5975316
0点

なぜか今回はスピード違反はイカン!という人がいないので私が言っておきます。
スピード違反はイカンよ!
BMWが簡単に抜かれたのは,その車本来の性能を発揮するには,日本の高速道路の制限速度があまりに低すぎるからではないかと思います。(日本の高速道路の制限速度が低すぎるといっているのではありません。 あくまでBMWという車の能力に対してという話です。) 中途半端なところで走っても楽しくないので100km/hくらいでゆったり走っているだけでしょう。
実際,ゆっくり走ってみると分かりますが,まず第一に前に立ちはだかって邪魔になる車の数が圧倒的に減ります(まあ,それが自分になっているだけですが),スピード違反で捕まることは絶対にありませんし,疲れないし...
ところで,家のフィットは,ホンダ純正ですがスポーツサスペンションというのをつけています。 走行距離が5万キロくらいになったら,サスペンションを替えるというのはおすすめです。 乗り心地がほとんど新車の状態に戻ります。
書込番号:5975562
0点

>梶原さん
スポーツサスペンションは、欲しいですね。
今、付いてるサスをある程度使用したら、
換えてみます。純正もいいですが、ショーワ
のスポーツが良いかなと思っています。
純正もショーワでしたっけ?
結局同じかな?
書込番号:5976588
0点

梶原さん、自分も同じ意見ですが行動が伴いません。この前のんびり走っているとムーヴに煽られたので
3〜4速で振り切りました。(3速で130、4速で160出ます)5速で引っ張ったら180いくと思いますが試すところが無いのでやってません。サスは変えたいですね!低速コーナーがきついですよー。
書込番号:5976960
0点

追い抜いたBMがびっくりしてた
って高速でどうすれば相手が驚いてるなんてわかるんだろう?
追い抜いたBMドライバーの表情がバックミラーで確認出来るほど接近して割り込んだのか?
書込番号:5977641
0点

>Tayupaさん
ごめんなさい。オーバーな表現で。
「びっくりしていたように見えた」がただしいです。
でも、無茶なスピードは出さないようにします。
どれ位出るかなぁと思った次第です。
時速90Kが燃費には一番良いようです。
守りたいと思います。
書込番号:5977873
0点

いや。
高速でも160qも出したらもしもの時に車も守りきってくれませんので。
せっかくいい車に出会えたとお思いなら車もご自分も大切に。
書込番号:5977998
0点

私は1.3W(18年式)に乗っています。
燃費、加速ともに満足です。もちろん高速運転でも・・・。
ただし、後部座席の乗り心地は、家族にはあまり評判がよくありま
せん。
でも、長く乗っていこうと思っています。
ちなみに現在は、ミシュランのスタッドを装着中です。これも
いいですよ!
PS スレ主さんへ
余計なことかもしれませんが、150・60`の速度は
明らかに法令違反ですよ。安全運転でフィット生活をエン
ジョイしましょう。
某県警交通課 警部補
書込番号:5980450
0点

>まさとパパさん
はい。法定速度内で走行します。
皆さん、ご忠告有難うございました。
書込番号:5980472
0点

2000rpmで90k/m出るように走ると燃費も良いし、快適に走れます。
これは1.5Lでも1.3Lでも一緒です。かつて1.3W FF今は1.5W 4WDに
乗ってます。
一般道では1400rpmで60k/mなるように走ると良い感じです。
書込番号:5985455
0点





フィット1.3Aを会社の方針でリースにしました。
月43000円の60回ですがメンテや色々考えると税金的にメリットが出るそうです!!
もちナビやETC:スタッドレス:バイザーほかオプションついています。
保険:車検:税金込み!!5年後の残価は17万円でした。
本体100万と考えると良く出来ていると思いますよ
燃費も街中14K高速や郊外は19Kは走ります。
確かにママチャリならぬママカーにはサスが硬いですね!!満タン方と燃費計では多少ありますが10%位は誤差の範囲と考えています。
普段はドイツ車ですがフィットの軽快な走りは楽しいです!!
確かにスタート遅いのでSからスタートしています。
0点



普段大学への通学片道5kmに乗っていますが、平均19km/l出ます!! そして郊外を走れば平均23km/l!!!! 市街地を走れば16ぐらいまで落ちますが、非常に満足しています!!!!!!!!!
1つ満足いかない点を上げるとすれば、後部座席の座り心地が若干悪いというとこですかね・・・シートが硬いというかなんというか
中国などの急激な経済成長により予定より早く石油がなくなるといわれています。最悪あと30年・・・みなさん地球に優しい人になってください。
0点

平均19も走るのですか。
私はラクティスの4WDに乗ってますが平均9くらいです。
かなりうらやましいです。
私もフィットに乗ったとき感じたのですがリアシートちょっと堅いですねよ。
書込番号:5541882
0点

ちょっとついでに質問したいのですが燃費向上に役立つ慣らし運転というのがあるのでしょうか?
僕は今年フィット1.3Wを購入したのですが、最初は燃費が13.5と表示していまして、高速道路に少し乗ったあと街のりで燃費が15.5ぐらいの表示になりました。
あと、表示は15.5ぐらいですが、最近、燃費を自分で計算してリッター13.5キロでした。
ちょっとさばをよんでいるのでしょうか・・・。
書込番号:5542931
0点


5キロ程度の走行の繰り返しで燃費が19キロなんですか?本当に間違いないですか?
書込番号:5544433
0点

先日、千葉まで行ってきました。
街乗りで14.5高速19.5郊外(田舎道信号少ない)20.4
でした。
車は、1.5S(AT)です。燃費が良いのでビックリです。
書込番号:5544832
0点

超toさん、ラクティスって思ったほど良くないんですね。
私は、1.3W・4WDを納車して約1ヶ月ですが、片道5`のアップダウン
の通勤と街乗り買い物で約13〜14`。
信号の少ない田舎の国道を70`前後で走行して21.5`が現在の
最高値です。
基本的に、どんなに燃費の良い車でも、タイヤの空気圧・アクセルワーク
で変わってきます。
21.5`を記録した時は、大人2人と子供2人の4名乗車でした。
書込番号:5545331
0点

実際の燃費になるまでには200`以上は知らないと出ないですよ。
FFは燃費いいですよね。うちの1.5Tは片道の10キロで12かな。
お妻が乗ると燃費悪い!
ちくショーですよ ww
書込番号:5554962
0点

こんにちは
私の1.5SATは購入して約一ヶ月で、1500km4回給油しましたが、13〜15.5km/lですね!
悪くもないけど、飛び抜けて良くもありません?
カタログからしても妥当かな?
前車のキャパとほぼ一緒ですね!
ついでですが、軽四と同等かそれ以上です。
書込番号:5561124
0点



フィットは燃費がいいと言われてますが 本当に燃費いいですね!!
ちょっとした田舎道ならリットル22〜23km/hもでます!!これには驚きました!!!!待ち乗りでも悪くて17 よくて19 大体18km/h
もうこれより燃費の悪い燃費の車は買う気がないです!次はハイブリットか・・・
0点

masaki19851031さん
お車ご購入おめでとうございます。
同じFitオーナーとして大事にしていきましょうね!
燃費のハナシは、百人十色ですが、
20弱〜カタログ値の23Km/Lが出せるなんて羨ましい限りです。
さぞ、道路環境の良い土地にお住まいなんでしょうね。
私の住んでいる都区内は…望むべくもなく(泣
10代前半で四苦八苦しています。それでも他車よりは
良いのでしょうが、A/C使った時の落ち込みようったらないです。。。
燃費は、運転の仕方と、道路最後に走り方でどーにでもなっちゃいますので
皆様も車のセイにしないで運転を工夫しましょう!
もっと高燃費が出せますよ。
書込番号:5295264
0点

23km/lを超えたときはさすがに驚きました! そのときはものすごい田舎道を走っててほぼ60km/hを維持しながら約40km走行しました。信号もほとんどなかったので^^
普段でも18〜19なんですが、それは私がかなり燃費に気を使った運転をしているからだと思います。
信号待ちはほぼエンジンを切ってます!
ブレーキもなるべく踏まずエンジンブレーキを使用しています!
あと寄り道はしないようにしています。
これらのことに気をつけるだけでけっこう燃費あがりますよ!!
書込番号:5295534
0点

私も会社で2年乗ってますが、燃費は街乗りで14/L 高速走行で18/L
最高でも19を記録したのが記憶にあります。まぁ19でも物凄いいいのですが、、、23は羨ましい^^;
書込番号:5299542
0点

あ でもガソリン入れるたびにトリップをリセットしてるので 22〜23km/l出たのは田舎道50kmの区間です。その田舎道から高速に移って50km走行したあとは20km/lに落ちました。
時速60キロで走行してる時が1番燃費がいいと感じます。高速だと逆に速すぎてだめですね(時速120キロ近く出すので)。
普段は通学に使用してるのですが、前回ガソリンを入れてからの燃費は18.8です!!150キロぐらい走ってますかね。ガソリンはいつも1500円分くらいしか入れないので200キロぐらい走ったらまたリセットになります。
書込番号:5301034
0点



去年から、米国の友人に、ホンダのフィットを勧めていたのですが、米国では販売されていませんでしたが、先週、米国向け仕様のフィットのアナウンスがありました。4月からの発売です。
ただ、米国向け仕様は、1.5Lのi-VTECで、CVTではなく4ATだったか、5ATです。微妙に仕様が違い友人ともなんで、1.3のATの燃費の良さを売らないのか不思議です。1.5ならCVT+7速の方が良いじゃないかという感じです。他の国では、フィットか別名ジャズ、時には、フィット・ジャズで売っているようです。
これでいくと、ホンダのフォルクスワーゲン・旧ビートルみたいな名車になるかなあ。フィット・ハイブリッドなんていいなあ。(トヨタのプリウスより大きしねえ)
燃費は、乗るほど良くなっていく感じです。宣伝はしないけど売れてる凄いブランドになってきましたねえ。ロゴの後継車種なんてイメージもないし。
アメリカでの宣伝にも、マリア・シャラポワ使わないかなあ。
0点

アメリカのフィットの販売希望価格は、1万2千ドルで、タイヤなんか付属品は無しだそうです。車をディーラーで買うときには、タイヤの価格は、入っていないのが米国のディーラーの販売形態で、他のメーカーも扱うのが普通だそうです。どうも、嫌いなブッシュ大統領ですが、一般教書で燃費の良い車を優遇するような気配で、ハイブリッド、燃料電池、電気自動車、一辺倒な扱いではなさそうです。
フィットの1.3l i-DSIは、気が付いたら、日本だけの仕様になりそうです。ホンダのマーケッティングは、国情に合わせて販売するという戦略が特徴ですから、日本だと1.5は、ドライブを楽しむ人用でしょうか。1.3で、十分高速道路で巡航できますからね。問題は、新車に付いているタイヤが安くて、静寂性に欠けるような気がします。あまり走っていないのに、正規ディーラーの12ヶ月点検で、前後輪の摩耗の差が大きくて、平日にのんびり待ってますと言ったら、サービスですと言って無料で、ローテーションしてもらいました。ガソリン・スタンドだと3000円以上取られるけど。。。タイヤ交換の際は、燃費よりも、静寂性の高いタイヤにしようと思ってます。
書込番号:4797424
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円