フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,261物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月21日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




12/28納車で現在3600KM。N社プリメーラ2.0CVTからの乗り換え。通勤片道30KMです。年末要因でしょう、あのマツダデミオより良い条件で購入出来ました(^0_0^)ベルノさんアリガトー(^O^)
購入前にとりあえず試乗という事で1.3Wに乗ってみました、まず出足の良さが印象的ですね、足周りとシートは固い・・・(私好みだけど)、フル加速してみると出足がイイだけに後の伸びがイマイチかな、営業さんに身構えてもらって急ブレーキ(^_^;)効きはじめはいいけど踏み込んでもロックはせずに、頑張ってるからもうチョット待ってね〜って感じ。ハンドリングはキビキビしてて好き、でも中立付近がやや曖昧なかんじ、CVTはなめらかだし、室内の静粛性も○、結局他の3候補車を押さえて1.5W、HID、15インチディスクB仕様に決定しました。
燃費は最初16程度でしたがcvtが学習した後では効きすぎるエンブレも無くなり19KM/L(満タン法)前後に落ち着いてます。エンジンはさすがにHONDAですね4000rpmから上は別物で快音が響いてあっと言う間に免許取消ゾーンへ・・・(燃費はかなり落ちますよ)。パドルシフトのレスポンスもコンマ数秒(ほとんど瞬時)軽すぎるパワステや乗り心地もマイナー後に改善されてるみたい、15インチのポテンザはグリップとハンドリングが良いし、大満足してます(^0_0^)でも、燃料タンクのポコポコ音とチープなクラクション音、がたがた道でのHIDの光軸の揺れはヤだなあ。随分迷ったんですが、このエンジンならやっぱ5MTのほうが良かったかなあ〜(~_~;)でも免許無くすとメシ喰ってけないしな〜(-_-;)
0点

1.5Wの5MTです。2月から乗っています。
195−50/15(純正より1cmほど直径が小さい?)に換えてはありますが、下半身はしっかりしてますね。
これで車高が低くて8000まで回ればライトウェイトスポーツでしょうか。
慣らしをかねて山に燃費走行へ行きましたが、19.5まで燃費は計測できました。
高速ではさすがにバイクに乗っているような感じがしましたし、路面で跳ねる感じは強いですが、コントロール性がいいので不安はないですね。
シフトは昔乗っていたCR-Xより入りずらい感じがありました。
日産とメルセデスに乗り継いだのですが、遊べる、運転者のための車という感じです。
書込番号:3977626
0点



2005/02/27 17:59(1年以上前)
ptyさんと同じだ(^0_0^)
私もCRXのSIRグラストップってのに乗ってました。アレって最高に面白いコーナリングマシンでしたねえ、トルセンLSD組んでグイグイ曲がっていくアノ感じは今も忘れられない、その替わりにワダチや水たまりでハンドル取られてアセッたりしてね(^O^)
その次に乗った今は無き絶版トレノBZ−Gスーパーストラットにガッカリした覚えが・・・(~_~;)
5MTにしなかったのは少し残念ですけど。パドルも結構面白いし(負け惜しみ)、満足してます。
ptyさんのおっしゃるとおりナビシートに乗ってもあまり楽しくはないでしょうね。小排気量バイクをブン回して乗る楽しさににてますね。
書込番号:3995735
0点





以前こちらでナビについてなど、助言頂きました。
お礼を兼ねて現在のインプレッションを報告しようと思います。
1.3Aデスチャージ・Fパッケージに純正DVDナビ、フロアマット、マットガード、ポリマー、ドアバイザー、リアスピーカー、テールGスポイラー(サービス)で、約150万円で購入しました。
いろいろ悩みましたが、純正ナビを取り付けました。
上をみたらキリがないのでしょうが、純正のナビ&スピーカーでも
思ったより音も良く、性能も問題なく満足です。
ご助言頂いたように、ナビはつけて大正解でした!
どなたか書かれてましたように、キビキビとした走りで
私の生活スタイルには大活躍してくれて愛着が沸きます。
あとこちらで伺ってたように、坂道で後退してしまうのに、
当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;
価格と生活で使用する範囲のほとんどをカバーできる点では、
いい車です。
あとは同種の車種と比べてデザインが好きです。
0点


2005/01/30 13:56(1年以上前)
>坂道で後退してしまうのに、
>当初とまどいました。サイドブレーキを使いながらしのいでます(^^;
左足でブレーキペダルを操作する事を覚えると良いですよ。
書込番号:3856830
0点



2005/01/31 23:54(1年以上前)
JJJmmmさん、ありがとうございます。
下記にもそのような操作法?が書かれてましたね。
まだ初心者なので、教習所どおりにやってます(^^;
恥ずかしながら、そういう方法があるんだなぁと初めて知りました。
後続車がない時に少し練習してみようかな?
書込番号:3864997
0点





先日、17日に1.3W_4WDが納車されました。
レンタカーで何回か乗っていたので乗り心地は自分に合っていました。
堅めがすきということもありますので…
マイナー後ですが、インテリア、エクステリア共に満足しています。
燃費については、ある程度アタリがついてから良くなりますとの事でしたので、まだ15〜16リッター程度です。
ディスチャージも前に使っていた後付けのよりは配光もいい感じです。
ただ、白さという点ではやはり後付けの5700Kには及ばないです。(当たり前ですが)
ただ、雨天の時もある程度見やすいので、実用的かなとも思います。
まだ300qくらいしか走っていませんが、大事に走りたい、またたくさん走りたくなるような車です。
通勤が楽しくなりましたし。排気量よりもキビキビ走るのがいいですね〜。前に乗っていたのは1800ccのSUVでしたが、普段走るならこっちの方が全然上の様に感じます。山道はまだ未経験ですが…。
乗り心地がなによりも自分向きなので、とても満足した買い物でした。
0点


2004/12/26 16:57(1年以上前)
まずは、納車おめでとうございます。
私も半年くらい前でしたか、マイナーチェンジ前のフィット1.3Wを購入しました。
ディーラーで試乗させてもらい気に入ったのが購入のきっかけです。
足回りは納車直後はかたく、少々腰が痛かったりしたのですが、
走行距離5000kmを越えて最近は大分乗りやすくなってきた印象です。
舗装路面は申分ないですが、砂利道はそれでもかたいかな…。
燃費については、走り方にもよるのでしょうが市街地で11〜12kmくらい、
高速道路を長距離走行すると、18〜19kmくらいになります。
取付けたオプションは、テールゲートスポイラーに
私もディスチャージをつけましたが、まあ明るく気に入っています。
他には、ポリマーコートで、洗車時に汚れがよく落ち助かります。
ナビは最初は取付けるつもりはなかったのですが、
後日、社外品のDVDナビとETCを取付けました。
それにしても、前車はインテグラに乗っていましたが、
出だしはこちらが早いことに驚きました。
このフィット、私は長く愛用していきたいものです。
書込番号:3689069
0点





こんにちは。私はNSXに乗っているのですが、トラブルでベルノ店に預ける際、台車としてフィットを数日間乗らしてもらいました。マイチェン前の車だったのですが、もうカルチャーショックでした。セミオートマの機構があるんですね。しかも7速!。まるでF1じゃないですか!。NSXより贅沢に思える機能に絶句でした。セミオートマは一度運転してみたかったので、嬉しかったのですが、実際運転してみるとATモードの様にスムーズに変速するのが、非常に難しく、面倒になり結局ATモードで運転する事になってしまいました。雨の日の運転で気になったのが、運転席側のフロントガラスで、ワイパーで水滴を除去出来ないスペースが大きすぎるという事です。視界が悪くなるので、雨の日はちょっと運転しにくい様に思いました。エンジンの音は非常に静かですね。エンジンが掛かっているのが解らなかったぐらいです。
0点


2004/11/17 13:57(1年以上前)
浪曲の贅沢
もとい
両極の贅沢のような気がしますね
余談なのですが
個人の車を
フルオーダー1点物作成で
図面引いて個人的に試算してみた所
ショボ車(ハイテクなし)でも3000万円くらいかかる事がわかりました
エンジン、駆動系を現行の自動車と共用でも1000万強でしたでしょうか
で、規制や基準を満たす事(公道を走らせる事)を念頭におくと
軽く億に届きます
贅沢なおもちゃになってしまいます
車と言うのは考え方を変えれば
量販効果と他車競争で「安く機能的で最も売れている車」
に乗るのが一番贅沢なのかもしれませんね
ミニ四駆的な楽しさもありますね
カローラ、フィットに乗っている人が
一番贅沢で賢いのかもしれません
雨の日は撥水加工のありがたみを感じます
実際ワイパーの範囲と言うのは所有者はどう感じているのでしょうかね
書込番号:3511618
0点



2004/11/18 22:09(1年以上前)
メーカーさんに「感謝」ですね。
書込番号:3516982
0点





私が購入したのは1.3A+Dチャージ+Fパッケージです。
Fitの購入に関しては色々な車種を妻と二人で休みの度に試乗しに行って十分検討して決めました。
購入して約1ヶ月になりますが使用感を書きます。
用途は一人で運転する通勤と休日に妻と2人で買い物です。
通勤路は標高400メートルの峠道を片道30km走っています。
1.燃費
給油は慣らし運転中で燃費に気を遣った運転ですが初回16.5km/L、2回目18.1km/Lでした。
登り坂ではエンジン回転数が2000rpm〜2500rpmで50km/h位でます
平坦な道は1500rpm以下で十分交通の流れについて行けます
燃費は上り坂では極端に落ち、下り坂や平坦な道では極端に良いようです。
2.静粛性
低回転でトルクが凄くあるのであまりエンジンを回す必要がないのですが、室内は比較的静かです。低速では路面の状態を良く拾いますが40km/h以上では非常に乗り心地が良くなります。
3.使用感
試乗したマイナーチェンジ前の1.3は下り坂のコーナーをオーバースピードで突っ込むと前後動が大きくタイヤが良く鳴っていましたが、私が購入したマイナーチェンジ後のFitは前後動が少なく思ったラインをトレースしてくれるので安心してコーナーに入れます。
又、私は腰痛持ちなのですが標準のバケットシートが自分の体にマッチしているので体が左右に振られず最近は腰痛に悩まされなくなりました。
購入して気付いたのですが、エンジンブレーキが結構効きますのでブレーキを使わずにアクセルワークだけで結構早くコーナーを曲がれたりします。
乗り心地の良い車は他にもいっぱいありますが、私のような使い方にはこのFitが一番合っているようです。毎回ホンダの車を乗る度に思うのですが、毎回ホンダは車という価値観を単なる交通手段から楽しい乗り物に替えてくれる微妙な味付けをしてくれるな〜と感心します。
0点





9月下旬に納車され、約1000K乗りましたので使い勝手を書かせて頂きます。
まず、スペックです。
・Fit 1.5W 5MT
・MOP:HDDナビ、HID、15インチアルミ(ディスクブレーキ付)
・DOP:フォグランプ、ロアスカート(フロント、サイド、リア)、ETC、カーアラーム
■感想
・HDDナビ
音声認識は学習させればそこそこの認識率だと思います。
地図や機能は市販品には劣りますが、車とのフィット感はよいのまずまずです。
インターナビのVICS機能はまだきちんと使った事がないので分かりません。
(これが機能しないとメリット半減ですね・・)
TV,DVDを走行中も見れるようにしましたが、フィットの場合はTVユニットだけでは、DVDは見れるようになりません。ナビユニットも必要になりますので注意が必要です。
・15インチアルミ
15インチにするメリットはあまりないのですが(燃費も悪くなると思われる)ディスクブレーキにしたかったので付けてみました。やはりディスクブレーキの方が安心感がありますね。
・スマートカードキー
カードキーを持ってるだけでドアやエンジンもかけられるのでとっても便利です。
また、そのまま離れるだけで施錠もされるので、雨の日には重宝します。
昔のように運転席側だけでなく助手席側、トランクルームでも機能しますよ。
ただコストはかなり高いのでそこまでのメリットがあるかは微妙ですね・・
・カーアラーム
スマートカードとの連携が気になっていましたがまったく問題ありません。
キーレスエントリーキーとスマートカードキーとの併用もまったく問題ありません。
(キーレスで施錠、スマートカードキーで開錠してもちゃんと連動します)
不正な施錠に対するものですので誤動作もありません。
・不満点
ピラーがかなり邪魔です。特に右側。以前、友人のCR-Vで運転した事がありますが、その時もかなりピラーが邪魔でした。
フットレストがないので左足がなんだか不安定になってしまいます。前の車には付いていたので、慣れなのかもしれませんが・・この点はディーラーに相談してみたいと思っています。
1.5なのでしょうがないのでしょうが、低回転域でのトルクが弱いです。
インターナビ等、また使用感を報告したいと思います。
0点


2004/10/20 04:35(1年以上前)
カーアラームはどちらのメーカーのものなのでしょうか?
書込番号:3404023
0点



2004/10/20 22:27(1年以上前)
カーアラームさん、こんにちは。
カーアラームはディーラーオプション(ホンダ純正品)です。
純正品ですので配線等もなく綺麗ですし価格も¥17,640 ですので、そんなに高くはないのでは?と思います。
書込番号:3406960
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
フィット e:HEVホーム ハイブリッド ホンダセンシング ホンダ純正9インチナビ ETC オートライト スマートキー 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 17.9万円