フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,232物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年9月13日 10:01 |
![]() |
363 | 49 | 2016年10月14日 23:37 |
![]() |
19 | 4 | 2016年8月31日 16:57 |
![]() |
42 | 8 | 2016年9月28日 20:01 |
![]() |
5 | 1 | 2016年6月29日 22:19 |
![]() |
47 | 5 | 2016年5月10日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




たぶんただの間違えでしょう
このページ以外に有料色と書かれているページはなさそうなので
シルバーと間違えたのではないでしょうか
書込番号:20183077
2点

>harurunさん
ファインエディションのみですね。
>えりりんたんさん
やはり間違いでしょうか…
しっかり「写真のブリリアントスポーティブルーメタリックは…」と書いているので真実味がありますけどね(笑)
書込番号:20185253
1点

下記のメールが届きました。
------------------------------------------------------------------------
9月8日に配信いたしましたメールの表記に一部誤りがございました。
13G 特別仕様車 Lパッケージ ファインエディションにつきまして、
「写真のブリリアントスポーティブルー・メタリック32,400円 (消費税抜き30,000円) 高となり、
表示価格には含まれておりません。」と記載しましたが、
ブリリアントスポーティブルー・メタリックは32,400円 (消費税抜き30,000円) 高とはなりません。
ここに訂正するとともに、謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:20185739
2点

>masadonoさん
確かにメール来てました!
やっぱり間違いだったんですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:20196454
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2013年9月に発売のフィット3。いろいろありましたが、最初の車検が始まります。特別優遇金利での乗り換えのお誘いもありますが・・・初期ロット所有の皆さん。4回のリコールを経験の皆さん。3年過ぎてどうですか?乗り換える方いますか? 私はまあまあなんですが。
18点

発売当初はいろいろあったものの
現在特に問題なしです。
これといって買い替えたくなるような車もないし、
ディーラーで車検予定です。
延長保証の切れる7年目が考えどころですかね。
それまで日産がいい車が出してくれねーかなぁ〜と
書込番号:20127212 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

タイヤどうしようかな…
車検の時にドライブレコーダー着けたいし・・・
書込番号:20127368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「日産がいい車が出してくれねーかなぁ〜」「ドライブレコーダー着けたいし・・・」
結構みんな同じようなこと考えているような。
書込番号:20128169
14点

今年12月に車検なんですが…
現在のところ絶好調です。
今回はダメ元で初めてユーザー車検を受けて見ようかと思っています。(*^^*)
書込番号:20128706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も車検のついでにドラレコつけようと思っていたのですが、まかせチャオ(点検パック)を更新する分があるので、今回はドラレコ見送りです。
書込番号:20128888 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

特に不具合もないし車検は車検場に行って受ける予定です。
それにしてもドラレコ付けてない人多いのか。
私は真っ先に付けたけどなぁ。
書込番号:20128979
15点

車検を機に新型フリードに心が動かされます。
ちなみに現車フィットではドラレコのお世話になることがなく過ごせてますね
書込番号:20129228 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分も初回車検は受ける予定です。フィットはシートが身体に合わず違和感あるので本当は車格を上げて買い換えたいのですが、予算の都合もあるのでまだ数年はこのクルマと付き合う事になりそうです。レカロに入れ替えたいんだけど、サイドエアバッグを殺すのも勿体無いし、なによりレカロは高いから悩みます。乗りつぶす気もないですからね。
書込番号:20129582 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドラレコはこのクルマを購入と同時に導入しました。安いタイプのやつです。
強力な吸盤でフロントガラス上部に設置していましたが、この夏の暑さで吸盤が外れてしまいました。
貼付部をキレイにしたり吸盤を少し濡らしたりしても、日中の暑さに勝てず夜にはやっぱり外れてしまう始末。
どうしたらいいんだド○えも〜ん!
私も年末に車検です。
けっこうな距離を走ったのでディーラー車検にしようと思ってます。
フォグランプを爆光から純正に戻すのがめんどい。
イカリングだけで本体を光らせたことなんてほとんど無いのにやれやれです。
書込番号:20131143
7点

9月にマイナーチェンジがあって、ホンダセンシングが付くなら迷わず乗り換え。
それが無ければ、他メーカーorフリードor… 考えどころなんですが、未だに有力情報無しですね。
書込番号:20131546
13点

車検の見積りをディーラーで取った時に聞いてみたところ、自分で弄った車検が通らない部品は純正品に復旧してくれるそうですが、またもとに戻すのは自分でやるので面倒です。
書込番号:20131746 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今年9月にディーラーで車検受ける予定のFパケ乗りです。
初めてのハイブリッドで、3年間燃費向上に勤しんできましたが
ちょっと疲れました。
ちなみに最後のリコールで記録がリセットされてから
主に通勤(片道10q)で約1.3万q走って、車載の燃費計で
平均25.4q/gを記録しました。個人的には満足な結果でした。
これからは折角のDCTをもうちょい楽しもうと、また遠出の際には
楽しようと、PIVOTのクルスロを本日取付けました。
取付けてからほんの僅かですが、SPモードだと出足が鋭くなり
違うキャラの車に変身したようで、新たな魅力を感じました。
クルーズコントロール使っての遠出も早くしたいなぁ…。
フィットは1台で何でもできる(気にさせてくれる)車ですね。
最低あと4年は乗って、色んな魅力を感じ取りたいなと思ってます。
その次は…またオープンカーに乗りたいなぁ。
S660ネオクラシック、出ませんかねぇ…1000ccで220万以内なら
マツダのロードスターと楽しく悩めるのですが
書込番号:20133365
11点

来年2月で車検です。
リコール前後に関わらず、特に不具合もなく順調に33,000kmほど走りました。
ですが買い替え予定です。
もう一台がアダプティブ・クルーズコントロール等の半自動運転機能満載の車なので、フィットで遠出しなくなっちゃいました(^_^;)
2台の間で安全装備に差がありすぎると怖い思いをするので。
次はヴェゼルか年末発売(発表?)のC-HRにする予定です。
書込番号:20137112
16点

機会オタクさん、
タイヤが減るのが早い様な気がします。以前、日産セレナに乗っていた時4万キロは走りましたけど2万5千キロぐらいで交換しそうです。おそらく回生ブレーキでブレーキをよく踏むからタイヤの持ちが悪いと思います。皆さんも同じですかね。
書込番号:20137792 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オールドライダーさん
私がタイヤを気にしているのは、摩耗の事もあるけど、左前輪が釘を踏んでパンクしているからです。
(応急修理の後、タイヤ専門店で内側からパッチを当てて修理済み)
今度の車検でパンクしたタイヤは後ろにまわるのは確かでしょう。
書込番号:20137990 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分はかなり弄っていることもありますが、継続してのります
リコールがあったにしろ特に問題ないし
日産の自動なんたらほど無駄でつまらないシステムは要らないから今のままで十分ですね
まあ金がないのも事実ですが
書込番号:20139945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして。8月22日、車検を通しました。
Lパケ、総走行距離3万kmです。
ディーラー車検、まかせチャオ車検からSSコースに加入して101,000円でした。
まだ弄り足りないので、あと2年は乗ります。エアロやシートのローンも残ってますし(^^;
色々付けちゃったので燃費はイマイチですが、その分走りはとても楽しくなりました。Lパケでもスポーツハイブリッドを充分楽しめます。
書込番号:20140245 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>HOPPERSさん
おー、かっちょ良いですね。そのパンパー両サイドの穴カバー(名前なんだっけ?)検討しつつもお値段に躊躇して踏み出せず・・・
やっぱり欲しいなぁ。
テールランプもカッコ良いけど、でもそのテールは車検通らないですよね。
やっぱり車検時は戻して通したのですか?
書込番号:20140341
10点

>ホッピー派さん
MBRO サンダーテールです。
車検OKでした。事前にディーラーにも確認しましたが、「ディフレクター内蔵なので問題ありませんよ」とのことでした。ウィンカーの光量不足が心配でしたが、大丈夫なようです。
書込番号:20141465 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ホッピー派さん
ディフレクター ×
リフレクター 〇
すみませんでした。
書込番号:20141498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ねこフィットIII
ドライブレコーダーのスティ吸盤式は夏の暑さに負けて外れます。僕も悩み別の吸盤式ステーを購入して付け直しても同じです。吸盤式からステーを貼り付け式のに買い直して付け替えたら外れなくなりました。自分のドライブレコーダーに合う貼り付け式のに変更をお勧めします。
書込番号:20141785 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初期近くのLパケです。
最近、営業から新型フリードを薦められるのですが、特にフィットでいいかなと思っております。
色々あったときはなんでフリード買わなかったんだって思うこともあり、それを営業に話したため、
節目節目でフリードを薦められます(笑
初期型だったから仕方ないことではありますが、
最初から今くらいこなれた車を出して欲しかったですね。
書込番号:20142843
7点

ディーラーの見積りで約11万
トヨタでアクアの車検は10万未満と聞きました。
あえてトヨタでもいいのかもしれないとおもいましたよ。
書込番号:20142925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「今のフィットは良くなりましたよ〜、是非試乗してみて下さい。」初期型の不満を言うとこう言われる。確かに売る方はそうですよね。
でも、ほそそ さんの言うとおり最初からちゃんと作れですね。まあまなんですが、安いフィットEV or FCV がでない限り、次は別のメーカーかな。
書込番号:20143709
17点

本日、ディーラー車検を受けてきましたHV‐Fパケ乗りです。
特段おかしいところはなく、次回車検まで半年に1回のオイル交換と
フィルター交換(1回のみ)の点検パックをつけて、総額10.5万弱でした。
…車検費用としては9万円を少し超えるくらいでしょうか。
交換したら?のエアコンフィルター、ワイパーゴムは自分で買ってきて
行うつもりです。
あとミッションからオイルがにじんでたらしく、メーカー保証で後日に
部品交換とのことでした。
このあたりは、交換時に少し詳しく尋ねておこうかと思います。
書込番号:20197876
8点

車検、終了しました。「まもるくん」に入っていたので諸費用は6万でおつりでした。12Vバッテリーその他オイル等交換。ワイパー、エアコンフィルターは替えません。インターナヴィはディーラーで車検なので今までどおり使えます。時折、駐車場から出す時に動力がミッションに伝わらずにエンジンが空ぶかしになる状況は「異常ありませんでした。少し様子を見てください」で、まぁ、そんなもんでしょ。走りが段違いと言われる現行フィットは違うミッションなのでしょうね。今もプログラムの変更がないままの 初代フィット3 でした。「ホンダ技術陣は大屈辱のフィット3汚名返上のため、フィット4ではとてつもなくすごい物を出すでしょう。」とのディーラーの予想。大変よろしいと思います。でも、、、、。
書込番号:20201754
7点

不具合現象はそれなりの台数にならないとリコールになるのは難しいでしょうね
正直自分とこでもギクシャクなど結構ありますが
特にバックは動力が繋がりにくいです
ギアの繋ぎの問題でしょうが、正直フィットに限らずどの車もそんな感じがしますが
自分の場合爆音なのでかなり目立ちます
まああと1回くらいはリコールあっても良いのでは
少なからずリコール回数で叩かれることはないでしょうから
書込番号:20202599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Lパケの車検が終わりました。
ついでに再加速のカックンも見てもらいましたが異常なしで新しいプログラムも無いとのこと。
一つ気になったのは車検後の回生ブレーキが回生しやすくなったことです。
以前は急ブレーキ気味に踏むと、回生ギアの切り替わり?で回生メモリが1111111→11のように切り替わって少なくなることがあったのですが、今のところ全て回生出来ています。
あとは、朝一の疑似クリープで起きるガガガガ音が今のところ鳴っていません。
まぁ、まだ車検終わりたてなので暫くは様子見です。
書込番号:20203632
4点

岩の熊さん
>あとは、朝一の疑似クリープで起きるガガガガ音が今のところ鳴っていません。
これは、過去に取り上げられていた、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=18585201/#tab
のことでしょうか?
書込番号:20205012
1点

>kiyo111さん
加速時のゴーとかゴオオオン音ではありません。
朝一などの車が冷えた状態で、駐車場内等クリープで右左折する時に発生しやすい音です。
ガガガガとかガララララ音が鳴ることがありましたが今のところは鳴っていません。
寒い時期のほうが鳴る確率が高かったので、これから再発するかもしれませんが・・・
書込番号:20206381
2点

2014年6月購入のSパケですが
朝一のガリガリ音からミッション交換となりました。
ミッション交換により変速ショックも若干解消
ガリガリ音も若干解消って感じでした。
まぁDCTの仕様ですね。
書込番号:20206498
2点

>岩の熊さん
違うとは思いますが、一応参考までに…
自分の車もこの前、左折時にパタパタって音がしていたんですけど、ディーラーで確認してもらったところ、ミッションではなく、タイヤのホイールキャップの歪みが原因でした。
コレが原因の音は前の車(GE6)でも経験しているんですけど、その時は定期点検の時のタイヤローテーションでホイールキャップの当たりが変わった事で鳴っていました。
書込番号:20206569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Typet130さん
私も一度ミッション交換していますが、頻度が減ったくらいで解決しませんでした。
>機械オタクさん
パタパタという音ではないので別の音かと思います。
運転開始のみで一度温まれば何故か鳴らないんです。
以前に一度ガガガガ音をディーラーに説明したのですが、他の件が優先になっていたのかスルーされていたので今回は伝えなかったんですよね。
良くなったと喜ぶと再発した時にガッカリするので期待せず様子見ます。
書込番号:20207673
3点

Lパケです。新車時同様、まかせチャオを契約し、車検を済ませました。
これまでメーカーオプションナビの特典で、地図更新を半年毎に無料で更新して貰ってました。
3年経過後はどうなるのか聞きましたが、やはり有料で、何と17k位だそうです。
それが本当なら、高すぎですよねー。(^^;
書込番号:20217929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アトラクトイエローパールさん
いや、社外ナビでもそんなものですよ
カロも3年は無料でその後有料で16000円かかります。
ただ地図割があるので9000円になりますが
まあ正直店がなくなるとかは不便ですが道に関しては使わないところが更新されても無意味なので
有料になったら3年くらいの周期で更新すれば十分だと考えてます
なおガリガリ音ですが自分の直近で鳴ってます
その時はエンジンオイルの油圧異常点灯でエンジン停止
エラーはなし、ただ状況からトランスミッションの影響、クラッチの繋ぎミスと思われます
アイドリングで充電できないのもまだ確定ではないですがクラッチの繋ぎミスで再接続を繰り返すことが原因ポイので、クラッチの繋ぎはかなりへたくそのように思えます。
書込番号:20220553
1点

純正インターナビですが、車検以降は有償なのか聞きましたが、「ディーラーで車検なので無償になります。」とのことです。地図バージョンは20.060.00になっていて今までどおり使っています。
書込番号:20231374
1点

>ホッピー派さん
通信費はディーラーで車検を受けると更新費用は無料と明記されているのですが、いままで半年ごとに無料で更新してもらえた地図データーについては記述を見つける事ができなかったので、お客様相談センターに問い合わせたところ女性スタッフに2回保留されたあと12000円と回答がありました。うしろで、回答を指示する男性の声が聞こえていましたので、まだ問合せはあまり無い印象でした。
いま、改めてさがしてみたところ
http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/index.html#F20
にも書かれていました。
半年ごとの更新で無料だったものが、毎回有料とギャップの大きな回答に言葉を失いました。
書込番号:20231522
3点

9/13の車検後の投稿で書いた下記の件、昨日車を預け
本日車を返してもらいました。
> あとミッションからオイルがにじんでたらしく、メーカー保証で後日に
>部品交換とのことでした。
>このあたりは、交換時に少し詳しく尋ねておこうかと思います。
最近、担当替えとなった若いけどしっかりした営業さんがおらず
若いお姉ちゃんが「これやったし、あれもやったし」と一生懸命やること
チェックしながら書類を書いて渡してきたので上記の件は
聞けず仕舞で帰ってきました。
とりあえず、もらった書類の整備内容を見ると
「左デフシールよりミッションオイル漏れ」とあり、その下に
オイルシール 40X56X9 91205P0X005 交換
ナット、スピンドル 交換
ワッシャー、シーリング 6mm 交換
と表記されてました。
もし何か「それ、結構危ないですよ」的なお話のようでしたら
ご存知の方、教えてくださいね。
書込番号:20240471
1点

スレ主殿、こんにちは、はじめまして! 久しぶりの投稿です。
>初期ロット所有の皆さん。 4回のリコールを経験の皆さん。 3年過ぎてどうですか?
ばあばのFIT3 Lパケ、2013年9月発表前に事前予約し納車されてから早いもので車検を受ける時期になりました。
ステアリングの操作キーで「Sモード」切り替えができるようにしてからは絶好調で、本日29日ディーラーに預けに
行きます。
エコカー減税で重量税が免除になると思っていたので \15千円+αで塗装の再コーティングをしましたが、
2014年3月31日までに登録された車は「重量税は50%減税」で\7,500円納めることになりイタタでした。
車検費用は、
法定費用;重量税¥7,500円を含め 約\34千円、車検費用;下回りの洗浄と塗装\11千円を含め 約\58千円
の\92千円の予定です。 余分なものは全て省いてこの値段で、消耗品は自分で交換するつもりです。
>HOPPERSさん、初めまして。
リアダクトフレーム、よさげですね。
当方、色違い(本体色と同色のパールホワイト)のものを付けていますが、違う趣きがあって気に入っています。
書込番号:20248927
1点

nabi0626さんへ
はじめまして、にだいめといいます。
14年6月納入のFパケ乗りです。
実はわたしも、左側ミッションオイル漏れが見つかりました。
走行8.2万kmです。
先日(10/1)、十何度目かのオイル交換した時、
ミッションオイル漏れありと言われ、見せてもらったら、
左側、じわっとした濡れた感じでした。
右側は大丈夫でした。
6.5万kmでオイル交換と同時に、ミッションオイルを交換して、
その後3回目のオイル交換時に発見されました。
今時の車で、シールもれがあるなんて???と感じました。
さらに、じゃあ右側もやばいんじゃない??とちょっと不安です。
(ディーラエンジニアは、右は漏れたら治すとのこと)
明日(10/10)修理予定です。
2年半ですが、距離乗っているので有償です。
何か情報があったら再度書き込みます。
スレ主さま
;車検と関連しない話題で申し訳ありませんです。
書込番号:20280894
3点

にだいめさん、おはようございます。
お互いに部品がたまたま不良だった、という話で済んでしまえば
よいですね。ちなみに私のは車検後、特に何の問題も起こってません。
>6.5万kmでオイル交換と同時に、ミッションオイルを交換して
上記の書込みで、自分が書いてなかったのを思い出しました。
私も走行4万弱でしたが、車検受付時に営業さんに「結構走っているので
ミッションオイルは交換しましょう」と強めに勧められ、交換してもらいました。
他の方は車検時に走行距離の多寡に限らず、ディーラーから
ミッションオイルの交換を勧められたのでしょうか?
初物「DCT」と何か関連があっての交換推奨だったりするのでしょうか?
…邪推かなぁ
スレ主様…車検時に出やすい話として、ご容赦願います。
書込番号:20282013
2点

>にだいめさん
ミッション自体の問題で5年10万kmの保証内だと思いますけど?
書込番号:20282218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イボ痔マスターさん
>ミッションは5年10万km
おお、そうなんですね
3年6万kmかと勘違いしてました。
ありがとうございます。
口コミ見ずに行ってしまって、言われるままに支払いました。
1)・左ドライブシャフトシールオイル漏れ
→オイルシール\529+技術料\9720
と
2)・ミッショオイル交換(交換しました)
→A/Tミッションオイル\1873+ワッシャ/シール/Oリング\242+技術料\2592
1)は保証内になるのか、後で電話してみよう(オイオルシールは消耗部品かも?)
ちなみに、右側のことを尋ねると
「今のところ大丈夫ですが、今後、漏れる可能性はあります」
との話でした。
「オイルシール」って、んなものなのかな???
書込番号:20284445
1点

nabi0626さん
にだいめさん
今回は ミッションからのオイル漏れとの事 気持ち的に面白くなかったでしょうね・・・
お気持ちは 重々察知いたいます・・・
私は車に関する仕事をしていますので 少しばかりの助言をさせて頂きます。
今回 お二人の車からオイル漏れが発生した場所は デフ ミッドシールと一般的に呼ばれている部品です。
最近の車で シールからオイル漏れ?? と思われるかもしれませんが シールはやはりゴム部品ですので
製造時の 僅かな品質のムラが出る場合が 必ずと言っては語弊がありますが やはりあるんです・・・
これはホンダに限らず どのメーカーでも発生します。
シールを製造しているメーカーは数社あります 各自動車メーカーは その数社を年式別に使用したり
車種によって使い分けているのが現実 多いです。
nabi0626さんの車の交換部品
>オイルシール 40X56X9 91205P0X005 交換
一般的にミッドシールと呼ばれている部品です。このシールがオイル漏れの原因です。
>ナット、スピンドル 交換
ミッドシールを交換する際に ミッションからドライブシャフトを取り外す必要があります。
その際に取り外し 再使用はしない事が前提の部品です。
>ワッシャー、シーリング 6mm
6o といった小さいシーリングワッシャーですので はっきりとした特定部所はわかりませんが
一般的に パッキン、ガスケット類と同じ部品です。
>もし何か「それ、結構危ないですよ」的なお話・・・
オイルがにじむ程度での 発見 交換ですので 全く問題ないです。
あまり気になさる方が 精神衛生上よろしくないので 気にしないで下さい。
ダラダラとオイルが漏れて ミッションオイルが無くなり 焼き付く事を考えられるかもしれませんが
ミッドシールが悪くなっても そこまで酷くオイル漏れが発生する事は殆ど無いので大丈夫です。
にだいめさんへ
にだいめさんのお車も さほど多い漏れでは無いみたいですので 安心されて問題ないと思います。
>じゃあ右側もやばいんじゃない??とちょっと不安です。
ホンダ車は昔から 左右のミッドシールの形状や大きさが微妙に違う事が多いです・・・
ですので 断定はできませんが 右側は大丈夫かもしれませんね??
イボ痔マスターさんが保証の件を言って居られますが 残念ながらミッドシールは一般保証の対象だったと
思います。ですので 3年、5か6万q の保証期間になります。
ですので 今回は有償修理となるかと思います・・・
5年、10万q の保証は特別保証の項目になりますのでシール類を除く ミッション本体が基本 対象となります。
ただし クラッチケース内のオイルシールに関しては 特別保証の対象だったと思います。
昔は 車の車検証入れの中に入っていた整備手帳だったかな?その中に一般保証と特別保証の項目が書いてありました
最近は開いて見た事がないので わかりません・・・ 暇な時にでも見てみてください。
書込番号:20287383
6点

>名無しのゴン蔵さん
>5年、10万q の保証は特別保証の項目になりますのでシール類を除く ミッション本体が基本 対象となります。
>ただし クラッチケース内のオイルシールに関しては 特別保証の対象だったと思います。
>昔は 車の車検証入れの中に入っていた整備手帳だったかな?その中に一般保証と特別保証の項目が書いてありました
>最近は開いて見た事がないので わかりません・・・ 暇な時にでも見てみてください。
今もメンテナンスノートにその辺の個別内訳は書いてありますよ。
重要機能を持たないオイルシールなどは一般保証って書いてありますね。
トランスミッションケースや内部部品は特別保証だけどシールは一般って・・・何となく釈然としませんねぇ。(汗
書込番号:20287580
3点

槍騎兵EVOさん
整備手帳は古かったですね・・・ 今はメンテナンスノートでしたね・・・
>今もメンテナンスノートにその辺の個別内訳は書いてありますよ。
やはり書いてありましたか 最近は自分の車でも開いて見た事がないもので・・・
>トランスミッションケースや内部部品は特別保証だけどシールは一般って・・・何となく釈然としませんねぇ。(汗
消費者や ユーザーの立場からしたら きっとそうなんでしょうね・・・
私のような 技術系の仕事をしている者は シール類を特別保証だと・・・うーん・・・的な考えになります
私も この様な仕事をしていなければ 釈然としない気持ちになるのかもしれませんね
今回 フィットを購入する際に 営業マンから延長保証の加入を強く勧められて 私的には少しでも購入金額を
安く済ませたかったので断っていましたが あまりにもしつこく保険だと思って加入してください。と言うもので
新車購入時に加入しました。
一般保証も延長の対象になるらしいので 今回のような件も延長保証修理の対象になるんでしょうかね・・・??
ちゃんと 延長保証で修理をしてもらえるのであれば メリットがあるので加入を勧めたいですね。
書込番号:20288134
3点

ユーザー車検行って来ました。
久しぶりで緊張したが滞り無く終了。
フロントの断熱フィルムもギリギリクリア。でも来年は通らないかも・・・
費用は保険と税金と書類代だけで\37,060なり。
後はホンダで車検を受ければ無料だったはずのリンクアップフリーの更新手続き代\5,000が掛かるけど、自分でやるとやっぱり安いね。
書込番号:20295315
1点

こんばんは〜♪
11月にディーラー車検予約しました(*^-^*)
”まかせちゃお?”の継続で12万円位だそうです
リコールの撃墜シールが4枚貯まりましたが
快調なので 問題なしです(●^-^●)
書込番号:20296244
1点

皆さん、多数の投稿ありがとうございます。 トップから遠くなったので見やすくするために フィット3 初めての車検 パート2に移行したいとお思います。
書込番号:20296430
0点



今年9月で丸3年ですが、マイナーチェンジはしないようですね?
これまで特に大きな変更もないので何かやってくれると期待していましたが、
時期モデルに注力でこのままほとんど放置なのでしょうか?
3点

秋以降はフリードの製造と販売に注力するので、フィットのMCがあるとすれば来年の春くらいではと想像しますが。
年間を通して売り上げのバランスを取るために、同じ時期に複数車種のモデルチェンジはしないのかなと思います。
書込番号:20125661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

腹グロさん こんばんは
来年2017年4月にマイナーチェンジという記事を見つけました。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-450.html
書込番号:20127716
4点

昨年9月のがマイナーチェンジだったのではないでしょうか。(地味な…)σ(^_^;)
ダウンサイジングターボはどうなんでしょうかね。個人的にホンダはNAというイメージですね。
コンセプトは違いますが、シビックタイプRもセダン(FD2)の方が完成形だった気がします。
書込番号:20141596
3点

>mugcup27さん
返事が遅くなり申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
色々不具合が発生した為、しっかりとしたマイナーチェンジが遅れているんですね^^
>アイランドナナさん
マイナーチェンジというか一部改良はありましたね。申し訳ありません、書き方が悪かったですね^^;
フェイスリフトも含めてのフィット2の前期と後期のような変更のつもりでした。
書込番号:20159308
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
購入してから何度かパワーウィンドウが下がらなくなる不具合に見舞われましたが、本日点検にいったら、サービスニュースがあり、レギュレータを2つ交換とのことでした。もし似たような症状がおきたことがあればディーラーさんに相談してみればいいかもしれません
書込番号:20026036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

わたしも、主さんと同じPWの症状がたまに出るのですが、Dにて現車確認の時に、症状が出なかったら泣き寝入りでしょうか?
また、サービスニュースとはどういうものですか?
できるなら、わたしも無償で交換してほしいので、お力添えください。
サービスキャンペーンとはまた違いますよね?
書込番号:20028179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーにて症状が出なくても下がらなかったことがあることを伝えれば無償でのパーツ交換をしてくれると思われます。ちなみに当方はディーラーで症状が発生していません。
今回はヴェゼルも対象になっているようです。おそらくホンダにわりと多めの事例報告が上がったものと思われます。
サービスニュースに関しては詳しく聞きませんでしたので詳しくは分かりませんがディーラーに言わなければ直してくれないのかもしれません。
書込番号:20028222
2点

レギュレータを二つ交換とは、運転席と助手席のレギュレータを交換したのですか?またその交換した部品は、対策品なんでしょうか?
あと、無償修理後、症状は完治しましたか?
わたしも、一度Dに現車確認してもらいます。
書込番号:20028234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方も本日持って行ったときに言われたので部品は今週中に入荷、その後での交換となります。今回の情報に関しては工場長の方が部品を作っている会社の製造上の問題による物との事でした。なお、通常は1つ単位での交換部品のようですが、表記の不具合に関してはディーラーのサービスの方に2つ同時に交換するようにとの打診があったとの事でした。
交換するパーツに関しては対策済みの物となるようです。交換に関しては運転席助手席ともに交換のようです。
書込番号:20028251
3点

>エリトさん
また部品交換しましたら、進捗お聞かせください。
今、HVの板でも、同じ内容でフィット3にお乗りの方々に質問して聞いています。
サービスキャンペーンの対象になればいいと考えています。
書込番号:20028396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリトさん
先週7/15に1.3sパケ納車した者です。
エリトさんの症状はウインドーが全く下がらなくなったんですか?それとも下がるスピードが遅くなったりしたとか?
自分のクルマにも現象が出た時の参考に教えてもらえますかー?
書込番号:20057424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕の場合は、スイッチを押しても全く反応しないときと、さがるときがランダムでした。下がらないときはリレーの音がかちかちしてるじょうたいでした。部品交換後、下がらない状態は今のところ発生していません。
書込番号:20057963
3点

今更ですが、私も最近助手席側のウィンドウが下がったり下がらなかったりしていたので、
車検前点検時に申し伝えたところ部品交換となりました。
念のため運転席側も一緒に交換しましょうといわれたのでお願いしました。
交換は1.5時間ほどで無償でした。原因は部品自体の不具合らしいですが、
この事例ユーザーにはあまり知られていないのでは?
事実私もあとからネットで知りました。
今回のディラーさんの対応はありがたいものでしたが、
申し出るタイミングがもう少し遅ければ、保障期間きれて有償修理になったかも、と考えると
ぞっとします。
原因が部品の不具合であるなら、FIT3ユーザーの方にはもっとこの事例、知ってほしいです。
書込番号:20246697
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル
2011年に二代目フィットのアニバーサリーモデルとかいうのを買いました。走りは満足しています。キビキビ走るし。ただ背が高いので試乗した現行車くらいあると最高です。
街中で初代のフィットも拝見しますが、同じブルーでも私のブルーとは違って深くていい色ですね。シルバー系も二代目より初代の方が色、それとも塗装?が厚い感じが(あくまで感じですが)しますね。わたしはちょうど東北震災の後で色の選択肢が少ない時に買ったのですが、選択できた塗装にも問題があったのかな?街中で拝見する、はるかに私より長い間乗っておられるはずの初代フィットが、全体としてはヤレてはいても塗装、色が私のより古びていなくて美しい、塗装が厚そうに見えるのは羨ましいです。
ついでですが初代の後ろ姿は何度見ても美しいですね。ホリゾンタルでシンプル、かつ大きなリアウインドウ周り。
初代のデザインに2代目の昨日が詰まっていれば最高ですが。
5点

ボディーは膜厚計で計れば塗装の厚さは分かるのですけどね。
メーカーもコストダウンで、もしかしたら膜厚は従来より10ミクロン下げよう…とかあるかもですね。
ただ塗装の経年劣化は車の保管状態も大きく影響するので一概には言えませんが。
書込番号:19997567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、ダイソーで、「車用ネッククッション」を買って、取り付けてみました。
150円(税抜)×2個=300円
初めは1個を買って、縦方向に取り付けました(裏にゴムバンドあり)が、サイズが小さくて、動きまくる…。
そこで、もう1個追加購入して、2個縦方向に並べたけど、まだ動く…。
さらに、両方を横に並べ、交差させて、ゴムバンドを締めます。
そして、1個をシートで挟み込んでしっかり固定です。
耐久性には不安がありますが、コスパは(私的に)十分高いですー♪
ところで、すでに2,000km近くで走って、メーター読みで27から31km/L、満タン法(2回)で平均26km/Lで、こっちも引き続き大満足ですー♪
17点

300円足らずで実用的なアームレストが構築できるところに大きな意義がありますね。
まさにアイデアの勝利です。
あとは、いつまでもつかですが…
すぐにヘタれないように祈ってます。
書込番号:19852186
3点

なかなか良さそうなので見てくるかな
書込番号:19853962 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>techie3 さん、
>ねこフィットV(さん) さん
そうなんです、「見た目」と「耐久性」に”難あり”のようです(笑)
>omeBAKdaro さん
大きな期待をお持ちにならないようにお願いします(笑)
フィットに乗るようになって、ほとんど常時、(教科書通りの)両手でステアリングを持っているようになりました。エコ運転(=安全運転)志向の影響でしょうか。(前車では、よく”片肘つき”でしたが)
そういうこともあって、現時点では、ご紹介したもので”良し”としています。
書込番号:19856538
5点

ネットショップで6000円くらいの
アームレストコンソールが売っております。
使い心地が気になります。
書込番号:19861682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)
-
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 純正ナビ 純正16インチアルミ ホンダセンシング オートエアコン プッシュスタート ハイブリット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング 純正ナビ 純正16インチアルミ ホンダセンシング オートエアコン プッシュスタート ハイブリット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 14.5万円