フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,200物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年7月17日 12:56 |
![]() |
29 | 16 | 2013年7月8日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月25日 00:14 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月16日 21:27 |
![]() |
11 | 8 | 2013年4月5日 22:53 |
![]() |
15 | 2 | 2013年4月4日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。懇意にしているデイーラーの話しだと9/5発売決定で一般の先行オーダー開始8/5だそうです。ちなみにフィットハイブリット169万円〜で寄居工場と鈴鹿工場で生産されるそうです。
書込番号:16353504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉徳川光國さん
すべてのグレード・各オプションの価格も、発表になったのでしょうかぁ?
御存知でしたら、教えていただきたいです。
書込番号:16353585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレードは13G(1.3L)15X(1.5L)RS(1.5L)ハイブリット(1.5L+モーター)にRS以外の全てのグレードに4WDが有ります。価格は現行モデルの10万円増し位になるそうです。
書込番号:16356884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトカーに4WDの設定は必要なのでしょうか?
雪国では便利?
書込番号:16357262
0点

冠雪地域では4WDの需要は高いですよ。
安心感が違いますからね。
書込番号:16357266
1点

こんばんは。本日、懇意にしているデイーラーで新型フィット社外秘資料を見せて貰いました。グレードはベース・Fパッケージ・Lパッケージ・Sパッケージの4グレード。メーカーO.Pがナビ装着用スペシャルパッケージ・Hondaインターナビ+リンクアップフリー・LEDヘッドライト・コンフォートビューパッケージ・セーフティパッケージ・15インチアルミホイールでした。一部のカラーのみ追加料金。価格とアクセサリーは8月5日に発表予定。非常に楽しみですね。
書込番号:16369906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月中〜鈴鹿生産
9月中〜寄居生産
4WD 11月中生産
内部資料からです。
書込番号:16375393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、アコードHVを見に、近くのディーラーへ行ってきました。帰り際に営業マンが今秋発売予定の新型フィットの営業マン用資料が届いているとのことで見てきました。遠目でみると現行フィットに酷似していますが、リヤのスタイルはボルボを思わせるボリュームです。(営業マンも同様に言っていました)
持ち出し不可(社外秘)とのことで、資料はいただけませんでしたが興味のある方はディーラーを訪ねてみてはいかがですか。アコードHVもトヨタHVを意識、燃費数値をあげてきましたので、今回のフィットもアクアを超える燃費が期待できると思います。
5点


新型の情報がリークしていますね!
私も新型を狙っていたのですが、フロントのデザインが今ひとつで、魅力を感じませんでした。
マツダの次期アクセラに傾いてしまいました。
書込番号:16317992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラ、カッコいいですねぇー
全長が4m超えなのでクラスが違っちゃいますけどね。
燃費も1.5Lで15km/Lでしたか?
フィットHVの半分も走らないんですよねぇー
書込番号:16318010
0点

次期フィット、カッコいいと思います。
若干、インサイトっぽいけど…
タッチパネルのエアコンとか付くみたいですね〜。
まぁ、好みは人それぞれだけど…
次期カローラもカッコよくなるみたいですよ
(;^_^A
ヘッドライトがメカメカしいものが、今の流行りなんですかね〜
書込番号:16323034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDヘッドライトを搭載するようですが、HIDと比較してまだまだ暗いですよね?
ハロゲンバルブと比較して実用範囲に到達した、という判断なのでしょうか。
書込番号:16323113
0点

なんとなくですが、新型フィットがこのままのデザインで発売されるなら
女の子にはあまり売れないような予感がします^^;
書込番号:16325124
3点

いまのFIT、初代FIT 両方とも好きでしたが、新型FItは好きになれません。好みですが。
書込番号:16325372
4点

実車を見ていないので写真から(しかもリーク物)だけの感想ですが、
私は今回のデザインには好感を持ってます。
女性好みではないという意見もよく出ますが、その方が都合がいい人も多いわけで。
隣のおばさんと同じクルマって、ちょっと残念じゃないですか?
巨大ダンゴムシなデザイン、未来的な感じがして好きだなぁー
HVのSパケRSルックにSHOWA TUNINGのサスを入れて25mmローダウン。
とてもいいんじゃないでしょうか。
正式なパンフレットっていつごろディーラーに入るのでしょうか。
早く手に入れたいです。
書込番号:16327181
2点

あらら・・・
早くもリークしたみたいですね・・・
私も一週間程前にメーカーの方から販売店用の社内資料を見せて頂きました。
私もフィットに乗っています、今年で9年目の車検が暮にあるので買い替えを検討していました・・・
家族にも見せたかったので無理なお願いをして自宅に写真をメールで送ってもらいました。
※見せて頂いた方から決してネットに公開しないようにと 強く言われました・・・
個人的には自分が公開しなくても、直にリークするとは思っていたけどね・・・
スタイル的な評価は家族の間でも賛否両論ですね。
スタイル的には慣れがあるでしょう・・・
“ブスも三日見れば慣れる”と言いますし。
それよりトランスミッションに自信があります。と言っていたので、それが楽しみです。
詳しい内容は教えて頂けなかったが、ネットで公開されている内容でほぼ間違いないみたいですね。
個人的にCVTが嫌いなもので(現在はCVTに乗っています)楽しみですし、早く乗ってみたいかも・・・
息子との話で、次回買い替えはRSのMTにしようか・・・ 等と話をしていたが、家内が猛烈な反対をしていたので
悩んでいました・・・笑
この度搭載されるトランスミッションは、走る楽しさを味わえそうですので、
RSのMTで無くても良いかな? と思っています。
書込番号:16328225
0点

フィットは、外見より、最低でも「ハンドリング」の甘さを何とかして貰いたいものです
書込番号:16330969
0点

やっとグリップ式のドアハンドルになったか〜って感じです
(^^)d
けど、DAYZもそうだけど平らなタッチパネルのエアコンは操作感がなくて使いにくそう…
見た目はカッコよさそうだけど…
あくまでタッチパネルエアコンってのは予想記事を見ただけなので、タッチパネルでなかったら良いなって思います。
書込番号:16335072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインは現行もあまり好きではないのでどうでもいい(現オーナー失礼)のですが、DCTが気になります。
そうか。
ディーラーにはカタログが回っているのですね。
今度行ってみようかな。
JET16号さん
タッチパネルは私も同意見です。
それだとブラインドタッチができない。
走行中に窓が曇ってきてエアコン入れよう、というときにスイッチの方を見なければならない。
普通のスイッチだと見なくても操作できます。
これは絶対に何とかして欲しいですね。
書込番号:16337363
2点

>デザインは現行もあまり好きではないのでどうでもいい(現オーナー失礼)のですが、DCTが気になります
あらっ、デザインがあまりお好ではない・・・これまた意外!
フィットって「デザインの良さと広さ」で人気があるって思ってたんですけどね
もっと言えば、今デザインが良いのは「フィットとジューク」かな
フィットは、デザインに惹かれて購入されている方が多い、と思いますけどねぇ〜
書込番号:16337664
0点

>あらっ、デザインがあまりお好ではない・・・これまた意外!
そうですか?
私が変わっているのかなぁ・・・。
決して悪くはないんですけど、なんだかワクワクしないというか・・・。
デザインの好みで言うと最近のマツダ車ですね。
あくまで好みの問題ですが。
書込番号:16337690
1点

>デザインの好みで言うと最近のマツダ車ですね
マツダ!・・・これまた意外
○○ー○なんて、史上最高?
デザイナーの顔が見てみたい(苦笑)
この辺で止めておこう、ユーザーに半殺しの眼に合わされる(;^_^A
書込番号:16337802
0点

>>もっと言えば、今デザインが良いのは「フィットとジューク」かな
あ、似てるね。
僕もフィット大好き
フィット以外ではジュークもいいなぁ
と思ってました。
書込番号:16344772
0点



スバルXVハイブリッドってインプレッサをハイブリッド化していると思いますが、ボディーカラーやリアランプ周りがあまりにもフレッシュライムメタリックのフィットハイブリッドに似ていませんか?
http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/subaru_xv_hv/423/
フレッシュライムメタリックがカタログ落ちしたからってあんなに似せなくてもと思います。
0点

塗装色って、最終的にはメーカーが決めますが塗料メーカーの持ち込み提案もあったりします。
で、ハイブリッドやエコカーにグリーン系が多いのは「アースカラー」との絡みがあるのかもしれませんね。
それに乗っかったのかもしれません。
実車の色味はまた違うかもしれませんけど、個人的には面白味がないですよね。
書込番号:16053410
0点

私はフレッシュライムメタリックのフィットHVに乗っており、この色が大変気に入っているのですが、もう生産していません。次期フィットHVでこの色が復活するか分かりませんが、貴重なホンダの薄緑と思って長く大事に乗ろうと思っています。実はスバルXVハイブリッドを見たときにああ似ているけど、この色もいいなと思いました。実車を見ないと分かりませんが、フィットHVがマスカットだとすると、スバルHVはやや若草色でしょうか。
書込番号:16055943
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
バイパス走っている最中にリセットしたら、AVGが最高33.3/L出ました。撮影してません…ので変わりに30.4/Lの時のを撮影しました。
因みに仲間が撮影しました。
バイパスや高速道路では当然なのかな?
車種は1.3GE6です。
書込番号:16017827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今度は山の上でリセットして、ずっと下り坂走ってみましょう。もっと面白いことになりますよ
書込番号:16020479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今度は山の上でリセットして、ずっと下り坂走ってみましょう。もっと面白いことになりますよ
アクアのクチコミで、過去に有りましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=14852228/#tab
書込番号:16024094
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
4月11日に、現行フィットGE6のAピラーの三角窓と運転席と助手席に、近所のホンダカーズディーラーから、透明断熱フィルムを貼ってもらうように、発注しました。
運転席と助手席で15,000円で、三角窓は3,000円で税込み18,900円です。
透明断熱フィルムは3Mの住友スリーエム(株)のピュアカット89です。
可視光線透過率は89%だそうです。
安くてビックリしました。
書込番号:15976766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼りにくいフィルムみたいですが高いですね〜
3MのDIYフィルムの方のレビューに「Hディーラーで駄目と言われた」と書き込みが有りましたがホンダディーラーは本当に大丈夫なのでしょうか?
実際、綺麗に貼れば貼ってあるのは解りませんが…^^;
書込番号:15977390
3点

後は車検のときの判断ですよね。
証明書なんか意味もなしません、検査員さんの判断だそうです。
判断材料は透過率以外にも色々有るそうですが・・・
ちなみに私はクリスタリン90を貼ってもらいました。
でも、謳い文句を鵜呑みにするとがっかりな感じです、ちょっと効果ある程度で納得しています。
書込番号:15977590
2点

ダフトパンクさん・麻呂犬ありがとうございます。
去年の5月にフィットにしてから、市内のアチコチ断熱フィルムを探していました。
断熱フィルムの種類やメーカーは違いますが、1ドア税込10,500円とか…近所のイエロー・オートバックスも高価な為あきらめていました…
イエローやオートバックス・ホームセンターにDIYで格安で販売されていますが、自分でDIYできませんし、仲間にも相談してしましたが業者が1番キレイにしてもらえると言われました。
ある時、自宅から3つIC先にあるホンダカーズで、断熱フィルムを聞くと1ドア税込10,500年で三角窓いれると24,150円でした。自宅近くの資本が同じのホンダカーズに行ったら、1ドア税込7,500円三角窓3,000円と言われ、同じ資本ディーラーで値段が違うって?と思いましたが、安かったので早急に連絡入れますと話し帰宅しました。
書込番号:15978721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れてました…
ホンダカーズに業者が来てくれて、作業してくれるそうです。
4月11日の予定はAM10時に預けて、終わり次第取りに行きます。代車は新型NーONEで無料です。
書込番号:15978775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さんありがとうございます。
麻呂犬さんはクリスタン90と言う断熱フィルムなんですね。どこのメーカーかわかりませんが90からして、可視光線透過率90%みたいですね。
でも高そうに思いますが…どこの業者で価格はいくらでしたか?
肝心な感想を教えていただきたいなと思います。
書込番号:15978809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>肝心な感想を教えていただきたいなと思います。
下記のような感じです。
謳い文句を鵜呑みにするとがっかりな感じです、ちょっと効果ある程度で納得しています。
クリスタン90で検索してみてください、ちなみに3M製品です。
機能?能力?はたぶん謳い文句中最高です。
価格も最高かも運転席、助手席の2面で車種にもよりますが2万半ばからだと思います。
書込番号:15981128
2点

私はピュアカット89を約1年前に全面に貼りました。
当時は3Mがキャンペーンしてたので安く施工できたはずですがさすがに全面なんで8万くらいした気がします。
これのウリは金属成分を使ってないとかで電波を通せるからアンテナなどを上から貼れるとこですかね。
透過率は場所により1〜2%ダウン程度でした。
ディーラーではないですが先日車検も通しました。
これを貼ってることを伝え忘れてましたが何のコメントも無しに車が戻ってきました。
屋外駐車のため貼った目的は内装の保護と暑さ軽減の期待でしたが
施工も春だったので実際のところそれの効果もイマイチ不明です。
クリスタン90はピュアカット89より価格も効果も高いようですね。
貼った当時はまだ無かったかもしれませんがあとから知ってちょっと後悔しました。
ただ、ピュアカット89より僅かに透過率高いようですがフロントガラスに施工禁止のようですね。
オービスに写らないとか・・
そのせいか施工業者も限られてて通販も自粛してるようです。
3MのWEBにも未だ掲載してないですね。
書込番号:15982133
2点

あ、書き忘れましたが車はフィットではないので施工価格は参考にしないでください。
書込番号:15982141
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル
走行中に後方からウォンブォンウォンブォンと異音が出始めました。
排気管が破れたのかと思い点検しましたが異常無し。
排気系等は右側に有るのに異音は左側後方のため、タイヤを疑いましたが何とハブベアリングの異常摩耗でした。
タイヤを外してハブを手で回してみて分かりました。
回転がぎこちなく、一定の力では回りません。
しかし私の車は年式は2001年だけど、まだ55000kmの走行距離です。
ベアリングは20万kmは持つはずと検索してみるとこんな結果が。
http://www.honda.co.jp/recall/other/081010.html
なんで9年なのか、なんで走行距離無制限なのか。
本当なら年数無制限、距離数20万kmだろうと思います。
仕方がないのでディラーへ行き、部品を買うことにしました。
リヤハブベアリング15000円弱
しかし・・・対象車は対策部品としてこれが3000円弱です。
まぁこれくらいなら許してやるか・・・と買って来ました。
ヤフオクの中古部品や怪しい社外品より安いです。
交換はタイヤを外して30分も掛かりません。
しかし、30のソケットレンチと力を加えるための1mほどのパイプが必要でした。
これは、かしめてあるナットを緩めるために必要です。
締めるときはそんなに力は必要ありません。
最後にナットのカシメをしっかりして終了です。
HPによると、このリアハブベアリングのトラブルは結構長い期間の製造車両に発生しています。
リアの左右とも発生したという事例もあるそうです。
まだ発生していない人は確認したほうが良いです。
9年過ぎると有料になってしまいますよ。
私の車の右側は軽くこすれる感じがしました。
あと2年1万km持ってくれれば良いのですが。
しかし、どうしてリコール対象にならないのでしょうか。
「後輪ハブベアリングを製造する際にベアリングの鋼球に傷を付けた」とあるので、製造側の責任と思うのですが。
9年経てば責任を回避できるのでしょうかねぇ
7点

気持はわかりますが、工業製品には通常の使用状態でも故障や部品の寿命が有ります。
トラブルの多い部品だからと言う理由で、5年保障の所を9年に延長したようですが、10年も経てば他の部品も色々壊れますので、ハブベアリングだけ保障延長と言うわけにはゆかなくなるのでは?
他社の車も含め、ハブベアリングは良く壊れるようですね。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&rlz=1T4GZEZ_jaJP246JP246&q=%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BA%A4%E6%8F%9B&spell=1&sa=X&ei=hhJcUY2GHYSXkQWfw4BY&ved=0CC0QvwUoAA&biw=1090&bih=692
書込番号:15974022
4点

どこのメーカーも「本当なら年数無制限、距離数20万kmだろうと思います。」
そんなメーカーは有りませんしましてやスレ主の言う永久保証ではありません。
長年乗っていると車検もありリヤハブの脱着も有りますし。
「締めるときはそんなに力は必要ありません。」これが大事でメーカーの規定トルクが有り
Dに問い合わせの上で規定トルクで締め付けてください。
締めすぎるとハブベアリング損傷の元に成ります。
ついでにカシメナトツトは再使用せず新品に変えた方が良いと思います。
カシメた物は再使用不可部品だと思います。
書込番号:15978467
4点


フィットの中古車 (全4モデル/6,200物件)
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フィット 13G・Fパッケージ CD イモビ スマ−トキ− VSA 助手席エアバッグ オートエアコン エアバック PS キ−フリ− PW ABS
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 479km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ CD イモビ スマ−トキ− VSA 助手席エアバッグ オートエアコン エアバック PS キ−フリ− PW ABS
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 14.4万円