ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

フィットSUV

2013/01/15 21:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:55件

フィットSUVがデトロイトモーターショーでお披露目されました。
かっこいいですね〜。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=27740/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581701.html

書込番号:15624015

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2013/01/15 21:39(1年以上前)

エクステリアは悪くないと思いますが、この車の4WDシステムはやっぱりデュアルポンプシステムですかね?
いい加減やめてほしいと思うのは私だけ?

書込番号:15624113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/15 22:01(1年以上前)

フィットにフルタイム4駆なんか搭載してどうするんだ?

書込番号:15624248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 22:28(1年以上前)

個人的には好きなんですが…
エンブレムはずしたら、どこの車かわからないですね。もうちょっと頑張って欲しいなあー

書込番号:15624420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/15 22:39(1年以上前)

一般人から見るとフロントがCRVと変わらない件

書込番号:15624479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/15 22:46(1年以上前)

これFitだったんですね…
自分もCR-Vだとばかり思ってました^^;

パッと見、ジュークにも見えたりして…

書込番号:15624526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/16 00:52(1年以上前)

アーバンコンセプトの名前の通り、4WDは設定されても生活四駆程度の性能でしょうね

書込番号:15625101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/16 01:10(1年以上前)

ジュークやスバルXVがそこそこ好評ですから、そこに追従したんでしょうかね?
日本国内で、小型SUV市場ってどれだけあるのか分かりませが・・・ホンダの色ではないと思う。

書込番号:15625152

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/16 09:49(1年以上前)

ホンダらしくないというか‥どのメーカーの車??て感じました。

個人的には好きでなく‥格好悪いと思いました。

書込番号:15625886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2007年モデルの満足度5

2013/01/24 19:00(1年以上前)

「今回発表したコンパクトSUVに加え」ってあるから、その画像がSUVなんじゃないの?
てか、これがフィットだったら全然ちげぇw

書込番号:15664886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 21:25(1年以上前)

これで十分カッコイイです。ヘッドライトやドアミラーは普通になるでしょうね。

生活四駆で十分です。雪道、砂利道を走るくらいで岩山などへは行きません。

5ナンバーサイズならグッドです。車庫に入るし近所の道せまいです。

初代RAV4や初代エスクードノマドみたいに買いやすく使いやすければありがたいです。

書込番号:15698153

ナイスクチコミ!0


庄屋さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/02 21:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:15707640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 01:31(1年以上前)

どのメーカーの?という質問に答えます!

NISSAN顔ですね!

書込番号:15762051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 06:53(1年以上前)

いや、日産が真似したんじゃないの?

書込番号:15762395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

ホンダさん 凄いよ
クロスポロ欲しいな と思ってたときにフィットのクロスオーバー発売ですか!!
これに決めました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=25832/
嬉しくてつぶやいちゃいました(笑)

書込番号:15243297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/23 22:07(1年以上前)

これ日本で出るのかな?

書込番号:15243324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/10/23 22:32(1年以上前)

「フィットよお前もか」という気がしないでもない。

喜ぶのはまだ早い。ホンダの子会社が勝手に作ったクルマでしょ?

書込番号:15243450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/23 22:57(1年以上前)

ホンダにはクロス系の小型車は無いですからね。
ただ、トヨタのラッシュ・日産のジューク・ダイハツビーゴ・スズキのSX4
あらら、ジューク以外は売れてねぇ・・・

でも、このフィットクロスならメーカーとしてはさほどお金を掛けることなくユーザーの選択肢が増やせるんだから日本で販売することは悪くないと思いますけどね。

書込番号:15243573

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/10/23 23:31(1年以上前)

>ブラジル向け に専用開発したモデルだ。

日本発売は未定ですよね?

書込番号:15243739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/24 07:33(1年以上前)

>現地では小型クロスオーバーの人気が高まっていることから

なぜなんでしょう?

書込番号:15244595

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/10/24 09:16(1年以上前)

まずは、ブラジルだけみたいですね。
FJクルーザーみたいに要望が多ければ、国内販売の可能性もあり?

書込番号:15244812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

She's契約しました。

2012/09/19 23:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Taka-Macさん
クチコミ投稿数:39件

以前、娘が追突事故に遭いライフが修理不能になってしまいましたので、She'sを契約しました。
価格的には今までで(30年間で9台、もちろん家族の車も含み)一番値引きの少ない買い物になってしまいましたが、早く車を準備しないと娘の通勤が不便になってしまうので、特に強い交渉をしないままでの契約になりました。
本体1471000円からの値引きは77000円ディーラーオプション138000円からの値引きは0円。
エコカー補助金も終了1〜2週間後の登録になりそうなので補助金0円、ディーラーの補助金対策も0円。
こちらが急いでいるので、営業マンのペースにはまってしまった感じです。
一番最近購入した2台と比べると、375の車で値引き54、203の車で値引き24。今回のフィットが147で7.7。
その差にがっかりです。全損になったライフで保険会社から受け取れる金額をオーバーしている分は、娘が払うと言っているので、親としてもう少し交渉しないといけなかったですね。
ただ、思いのほか、娘の事故後の回復が良く、今は多少腰や首に違和感がある時はたまにあるけど、通常は全く気にならない状態で、新しい車が納車されるのを楽しみにしているようです。

たとえ急いでの商談となっても、高い買い物です。
最低の情報収集をして、焦らずに納得できる買い物をしましょう。

書込番号:15091799

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/09/19 23:50(1年以上前)

最低の情報収集だったかも知れませんが・・・。

娘さんが軽傷で後遺症が残らないのであれば、
10万ぐらい高くたって、いいんじゃないの?
健康はお金では買えません。

っと、納得しましょう!(笑)

書込番号:15091870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 08:28(1年以上前)

お嬢様のかげんが良くなってなりよりですね。

高い買い物・・・?ではないと思いますよ。

フィットの装備を考慮すると結構お買い得車だと思います。

値引き交渉に後味悪くするより、気持ちよく乗れることがベストだと思います。

お嬢様が嬉しそうなら・・・それが一番です。

書込番号:15092907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/09/20 20:34(1年以上前)

> 思いのほか、娘の事故後の回復が良く、今は多少腰や首に違和感、、、

  早い回復良かったですね。首の養生じっくりされた方が良いですね。
  特に、業務でパソコン操作時間が長いと、第5頸椎あたりに負荷がかかり、
  腕にしびれ、痛み等を感じる場合まれに有りますので。

高い買い物の件、値引き少し悪いようですが、上記2名の考えに同じです。

私も10年位前に娘と同乗中に追突されました。ケガ有りませんでしたが、車全損でした。

私の場合、車がない期間の1ケ月は、代車費用が相手の任意保険から出ました。
新車契約してから納車まで一ケ月かかると言われ、相手の保険会社に問い合わせた結果です。
スレ主さんの場合も困るなら、交渉してみてください。

書込番号:15095414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka-Macさん
クチコミ投稿数:39件

2012/09/20 23:36(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
娘は新しく納車される車を楽しみにしていますので親としてほっとしています。
納車されたら、まずはお参りに。そのあと、慣らし運転を兼ねてドライブは何処に行こうか、と計画中です。
8月24日が事故日、納車が10月7日〜14日で、1ヶ月半車が車が無い状態に結果なってしまい、
代車(レンタカー)は2週間と言われ、困るので、交渉はしましたが3週間が限界でした。
ただ、ライフの現行モデルを手配してもらいましたので、娘は以前と変わらず気持ちよく運転できているようです。
今月末に代車を返却しなければならなく、1〜2週間不便になるので、妹の車を少しの間つかわせようと思います。
妹はその間車がなく我慢ですが、少しだけお小遣いをあげて解決です。

書込番号:15096680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/21 21:45(1年以上前)

後遺症(?)がたまに発症するようで、そこが気になるところではありますが
娘さんが、その辺をあまり気にしていないようなら、それは何よりかな。

She'sって
結構装備も充実しているので
車両価格そのものがお値打ちかなと思います。
そこからの値引きなので、多少は渋いのかなと。

競合できる余地があれば、したほうがよかったのかもしれませんが
事故後の対応もあることですし
それはしょうがなかったのかな。

書込番号:15100872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

フィットEV法人向けに発売

2012/09/02 20:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

ひっそり発売されましたね。フィットEV。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120831/biz12083114030013-n1.htm

顔は、良く言えばニコちゃんスマイル、悪く言えば牛の鼻輪がはまってる??

フィットのEVなら、一般販売開始時には車輌本体価格は300万くらいを
期待したいですね。

EVは、ニーズに合いませんし、お金ないので買えませんが・・・。

書込番号:15013859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/09/06 12:28(1年以上前)

正面から見たら∀ガンダムの様に見えそうですね

書込番号:15029152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/04/15 08:30(1年以上前)

リーフと違って一般向け発売はもうしばらく先になりますかね。
一軒家でオール電化の家なら電気自動車が一番安く済むんですけどね

書込番号:17415336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/15 10:14(1年以上前)

乱暴に言えば、モーターを強化して、エンジンとガソリンタンクの代わりに、フィット3の約23倍の電池を積めばオーケーですね。価格差の大半は電池代と見てもいいかもしれません。

オプションでフィット3用の拡張バッテリーパックとかあっても面白いかと。初期型限定で、ラゲッジにちょっとはみ出すけど搭載可能…後期型では省かれましたとか(PS3みたいにw)

書込番号:17415569

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信24

お気に入りに追加

標準

CVTのジャダー問題について

2012/08/14 17:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:18件

旧モデルなどで大量発生しているジャダー(発進時の異常振動)について
ある不満をいだいていますが、皆さんはどの様に問題を解決しましたか?
2007年式のGD1を所有していますが、3年で最初のジャダー発生。
HMMF交換+摺り合わせ実施。で、2年後に再発です。(約1万キロ/年走行)
延長保証の対象なのですが、CVTは対策品で、HMMF交換+摺り合わせの
対応のみだそうです。(ディーラーで確認済み)

原因があってジャダーが発生していると考えていますが、現実的に評価してみて
HMMF交換+摺り合わせは、”応急処置”で”修理”ではないと思います。
(いわゆる対処療法であり、故障は他にあるから、同じ症状を繰り返す)

ホンダ自体は、原因などの質問に対しては”答える義務はない”と言ってます。
回答しないがHFFM交換+摺り合わせは延長保証期間内は無償してくれます。
でも、納得できません。 きちんと直してほしいと思っています。

対策品のCVTでも、不調に関しては差はないと実感しています。
2003年式のモビリオも所有していましたが、同様な症状・間隔でした。
こちらは、本年、十ウン万円の見積もりでしたので廃車にしました。

CVTの不良を繰り返されている皆さん、どうされていますか?

書込番号:14934301

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/14 18:03(1年以上前)

気の毒だとは思うがロゴの時からのクラッチの不具合、散々いわれていたからね。
買われてすぐ2007年にトルクコンバーターに変更された2009年式のフィットは我が家にあります。
不具合が解消されていると聞いたので安心して買った、調子は良いよ。

クラッチの不具合が解決できないからクラッチの方式を変えたんだな。
ジャダーの出ないまたは症状の軽いフィットに乗っている方はなんとも思っていないでしょう。
ジャダー対策が出来なきゃ乗り続けても解決しないと思うし余計に腹が立つだけ、ホンダがさじを投げたんだと理解させられるね。

他社の4速ATで走行5万キロでATフリュードが噴出すという故障に合ったよ、もちろん変速異常も発生していた。
苦情をディーラに伝えるがメーカーでは修理の指針さえ出ない、我慢して数ヶ月が過ぎた。
怒り心頭で強硬に修理を要求、やっとディーラーの判断で修理。
対策も何もなしで、ただバラシテ疑わしい部品を交換して組んだだけだと聞いた。
知人の同じ車もフリュードが噴出していたから直らないなと悟った。
結局再発して廃車となった。安心してドライブに出られない車は今までその1台だけ。
ペナルティーとしてその会社の車は二度と買わない、そりゃそんな車を造っていて修理もできないとなると売れなくて左前になるのは当たり前。

それからすると小手先だけの修理でも症状が出ればやってくれるホンダはマシだと思うよ。
5年しか乗っていないので残念だが思い切って代替するのが良いと思う、我慢するのはからだに良くないよ。5年過ぎると修理も有償でしょう。

参考に、スバルのCVTは電磁クラッチで制御していた。
これ、負荷がきついと(4人乗車でクーラー入りで登坂)クラッチが焦げてくる。
対策できずにプレオの発売でトルクコンバータ付のCVTに変更されてしまった。
トラックやバンは、より早くCVTを諦めてコストの安い3速ATに変更されていた。
クラッチはどんな方式でも鬼門ですね。
トルクコンバーターで信頼できると判断したのかレガシーにもCVTが搭載されている。

書込番号:14934478

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/14 19:19(1年以上前)

・・・
初期のころの車だけの問題なようです。
2002年生まれの車に乗っています。

確か5年目の頃に発生しました・・
保証期間内だったので部品の交換で見事に直りました。。
それから3年後に再発しました。

僕の場合現在はCVTではないのかも知れないのですが、
ちょこちょこ修理しながら乗っています。
来年、11年目になり車検まで乗ります。

僕の場合大変気に入っている車なのですが、
あまりにもひどければ仕方がないのかなと思い、
その後に乗り換える予定です。

まだまだ乗れそうなのですが、もっと直して乗りたい(・◇・)
なかなか気に入った車がないのが、
大変大きな悩みなのです、

・・・



書込番号:14934745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/14 19:55(1年以上前)

ホンダ内製の限界かなと思いますね。

書込番号:14934848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/14 20:09(1年以上前)

俺のもヂャダー出まくりだったよ!

営業曰く、荒い運転をすると出ます。

サービス曰く、優しい運転をすると出ます。

って、どっちだよ???

帰り際に他の営業が乗せ替えしなかったんですか?

僕のは、1回目で乗せ替えしましたよ〜って

まぁ・・・ダメってことでしょうwww

GEに買い替えを勧められたが・・・買う気なしwww

メーカー、Dラーともいい加減www

スレ主も買い替え考えたら???

ただ、買い取る所もヂャダーがあるのは知っているようなので・・・

書込番号:14934901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/08/14 20:51(1年以上前)

GE型でトルコン採用になったのは「ジャダー対策」と良く言われていますが、実際はエンジン変更による「低速トルク」の減少を、トルコン(字のごとくトルク・コンバーター)でカバーする意味の方が大きいと思います。

たしか、IMA車(ホンダHV)は「モーターアシスト」が加わるので(低速トルクに余裕が有り)トルコンの必要性が無いためか、今でもクラッチ式のままのはずです。更に、現行GE型でも燃費向上の為、今でも「クラッチ」を使ってブレーキ時の「ニュートラル制御」を採用していますしね・・・

ワタシもGD型に累計17万キロ乗りましたが、個人的には酷いジャダーは経験していません。一度、ディーラーの無償対応で対策品のHMMF交換してからは、クラッチミートのフィーリングやタイミングも改善されスムーズになったのは覚えていますが・・・

乗り方の問題なのか?個人的には、クラッチの疑似クリープ(半クラ)が終わりかけて、駆動輪が回り始めてからアクセルを踏む様な「乗り方」でしたが…(いわゆる、MT車の様な乗り方)これが、クラッチ(フェーシング)保護の点では良かった・・・?のかもしれませんが・・・

まあ、個体差の問題も多いようなので一概には言えませんが、累計販売台数の多い「GD型」ならではの問題の様にも思えます。

書込番号:14935075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2012/08/14 22:07(1年以上前)

1999年式HR−Vに11年乗りました(初代フィットがデビューする少し前ですね)。

購入から半年くらいでジャダーが出始めましたが、ディーラーで対策部品に交換した後は全く再発せず、11年間快適に走ってくれました。

書込番号:14935448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/08/15 00:44(1年以上前)

SOD1と言うオイル添加剤が有効だと聞いたことがあるけどね。
一度検索してみたら?

書込番号:14936094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2012/08/16 19:47(1年以上前)

皆さん レス ありがとうございます。

10年は乗りたいと思っていましたが、ホンダの都合で7年以降 有料で
フルード交換+摺り合わせ、スタートクラッチ交換をしなければならない
という事実を知っていれば、買わなかったなぁ...と悔しい思い。
(もちろん、買うときにそんな情報なかったので、結果論ですけどねぇ)

モビリオは諦めましたが、フィットはどうにかならないかと...
今のところジャダー以外に不満はないので残念でならないです。

僕の情報としては、スロースタート派の人は、ジャダーになりやすい
フルードはHMMF以外、使用してはいけない(保証対象外になる可能性あり)
危険行為ですが、DIYで摺り合わせで改善するというウワサもあり。
この辺は、ネット上に情報があがってますので必要な人は探してみてください。

でも、摺り合わせなんていう強制的な研磨、何回でもできるモノなんでしょうか?
GD後期は対策済みクラッチなので、摺り合わせ対応のみだそうです。

書込番号:14943436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 23:36(1年以上前)

こんばんは
先日、FIT 13C の試乗に行ってきました。
ツインプラグは2可塑から発火した火炎が真ん中でぶつかり、壁面でぶつからない分ノッキングが起こりにくいそうです、イリジュームをつかうのは寿命が長く保てるだけで燃費とは関係ないそうでした。

ついでにジャダーについて聞いてみますと、
1型は エンジン CVT 油圧多版クラッチ ドライブ系統
2型は エンジン ロックアップ付きトルコン CVT ドライブ系統 
に変わっていて 
CVTオイルの汚れ 制御バルブの踊り 油圧多版クラッチの踊り 加圧力の波打ちで クラッチ面の波打ち から ジャダーが発生するようで

オイルを変えても バルブの踊りは直っても クラッチの浪打が戻らず ブレーキを掛けて エンジン回転を上げ DとN を行き来させるときつい面荒れは削れてましになるようです。
すり減った分はオイルに行くので、もう一度オイルを変えた方が良いかも・・

2型は基本的にクラッチがないので バルブ踊りくらいでは CVTの踊りは起こらず、基本的には出ないそうです。

ということは1型はリコール対象にも成りそうな欠陥ともいえます・・そう思いません?

CVTというのは相当前に東欧の研究者が理論を完成し、日本ではF社さんが小型車に初めて導入されたんですが、 早く云えばスクーターのベルト変速に似ていて、スクーターはゴムベルトの引き駆動だけなのに対し、CVTはスチールベルトの引きとV型金属駒をスチールベルトで挟んで規制して積み重ね 棒のように突っ張らせて押し駆動をさせ、引きだけの3倍くらいの力が出せるようにしたものです。
V型駒とV型プーリーの接触はしていなくて、極圧油膜を介しての非接触駆動ですので、ここに特殊オイルの成果が発揮されますして、特にオイルを選ぶのです。
これならゴムベルトの5本がけでもいけそうな感じです。

さて、概略の価格を聞きますと なんだか正式に見積もりをしちゃって、何とかパックや、愛車セットも含まれて、値引きはゼロでした。
なんだかBAKAにされたような気がして反論もせず帰ってきました。

他社と比べるとエンジンは華奢な感じですが(オールアルミ、シリンダもアルミのハードクロム仕上げだそうで軽い分燃費も良いようです)
この構成で寿命対応が十分であれば大変良いのですが、少し心配な気もしたので

次はデミオの試乗に行ってきます。
こちらは クーラントレス、ボーリングとホーニングを同時にやって、歩留まりを上げているらしいですが、鉄シリンダかアルミシリンダか判りませんでした。
駆動系は
現在 Hの2型と同じ構成ですが CVTオイルはやはり特殊らしく、
思い切って減税のない トルコンにするかもしれません。
トルコンですと少しくらい汚れても変速しにくかったりするのと、変速ショックがある位で、うちらの田舎では信号が少なく、うまくいけば1度も止まらないで巡航できるので、ロックアップが働けば省燃費も達成できそうです。

トルコン油も上と下があり少しの汚れなら下だけ変えた方が、あるいは変えない方が、残渣を巻き上げずに済むので、車体寿命までノーチェンジでゆけるかもしれません。

書込番号:15871538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/09/02 10:36(1年以上前)

うちのは2005年に買ってますが、7年目の車検が終わってすぐにジャダーが発生し始めました。
走行距離は8万キロを超えています。
最初はなんか振動するけどなんだろう?って感じで、それが異常なのだと認識するまでに少し時間がかかりました。
乗り方としては、MT車のように発進して少しアクセルを離し、ギアが変わった感じになってから再度アクセルを踏むような感じです。
どっかのなんとかタイマーみたいな発現のタイミングで修理は有償となりました。(スタートクラッチの交換)
半年は再発保証があるそうですが、ここを見ているとまたタイマー的に再発しないか心配です。
保証切れてすぐはやめて〜〜

書込番号:16535615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/09/03 22:21(1年以上前)

再発は3万キロ毎に発生している感じがします。

僕の感覚では
初期症状はスタート時にクラッチが滑る様な感じが出て燃費が落ちる。
それが進行すると、2速に切り替わるところでドドドドと異常振動。

あと1回車検通したかったけど、燃費が下がり始めているので
もちそうにない感じです。(@_@)/

書込番号:16541661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/03 23:03(1年以上前)

2004年式のフィットに乗っていますが
約13万キロ近く走っていますが、ジャダーは1回も出たことありません。
マメにオイル交換はしていますが。
不具合は全然ないですよ。

書込番号:16541849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/09/04 23:22(1年以上前)

そういう方もいるんでね。
でも、ホンダ公認の欠陥なので、
乗り方とかオイルメンテの問題ではないですよ。

書込番号:16545846

ナイスクチコミ!5


isotchさん
クチコミ投稿数:5件 スイフトヘッドレスト設計ミス? 

2013/10/06 23:50(1年以上前)

私のシビックもジャダーが発生しました。顛末を、http://www11.ocn.ne.jp/~isotch にアップしてあります。よろしかったら目を通してください。

書込番号:16674925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/07 21:56(1年以上前)

僕もホンダのいろんな方とお話しましたが、ユーザを騙し通す意図を感じ、
イライラしました。 最近はあきらめモードです。

まず、CVT不良はロゴの時から発生していて、オイルをHMMFに変更したり、
HMMFの成分を変更したり、修理現場もずいぶん振り回されてきたと言ってました。

結局、クラッチの摩耗によるスラッジが原因で、ジャダーが発生しているそうです。
ですが、

 1.根本的な解決策はあるのか?無いのか不明?(義務がないから教えない)
 2.でも応急処置を、補償期間延長で対応
   (クラッチの摺り合わせ、HMMF交換)
 3.根本的な修理(対策)をしないから、再発はするが延長期間が過ぎれば有償修理。

このような対応しかしないそうです。
ちなみにクラッチが摩耗してスラッジがでるのは必然的な話で、クラッチ不良ではないとの事。
(でも、矛盾ではありますが一部年式はクラッチ交換も対策になってます)

ディーラーの整備の人は、ホンダからの指示に従うしかないっと言ってました。
又、海外のフィット(ジャズ)はCVTではなくATだそうです。 
ハイブリッド車(GE)も同じCVTなので、同じ事が起きる可能性が高いとのことですが
アシストとか関係で、目立たない様だとも言ってました。

僕の予想では、問題のCVTが市場から一掃されるまで、自然消滅をねらっているのだと思います。

書込番号:16678068

ナイスクチコミ!5


isotchさん
クチコミ投稿数:5件 スイフトヘッドレスト設計ミス? 

2013/10/08 14:53(1年以上前)

私のシビックもジャダー持ちでした。
顛末をアップ中 http://www11.ocn.ne.jp/~isotch よかったらご覧ください。

書込番号:16680423

ナイスクチコミ!4


MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/05 17:52(1年以上前)

まだ閉じてないようなので,私の見解を書かせていただきます

01年式GDフィット,家族のクルマで私が多く乗りはじめたのは今年になってからです
結論としては,持病である前提の上で,乗り方もすこしは関係しているのかなという気がいたします

というのも,はじめのころはほんとひどかったです.ジャダー対策のつもりではなかったのですが,CVTがスピードがのらないうちからとことん低回転を狙ってシフトアップしていく(街乗りでは1500回転以内でおさまってしまう)ためにスムーズな加速が得られず,じれったくてしかたなかったです.そこで学習性が強いと言われるのを利用して,CVTの変速プログラムを調教できないものかと実践することにしました.具体的にはまず,ゼロ発進時においてSレンジで2000rpm40キロまで引っ張りその後はDレンジ,それを1ヶ月ほど続けました.そのあとでDレンジで同じく2000rpm以上で加速するようにアクセルを大目に踏み込みました.
その結果,加速がスムーズになり,燃費も良くなり,ジャダーも劇的に減少しました.

いまは油圧クラッチであること理解し,発進時,クラッチが完全につながる瞬間にMT車に似た挙動があることを踏まえて,その瞬間に若干アクセルを緩めることでほとんどジャダーが感じられなくなりました
タイヤとエンジンの回転差を吸収しきれないことによるショックなのかなとも思っています
ある意味,ノッキングの一種かなとも
↑ノックセンサーによる制御干渉によりエンジン自体の挙動には表れない??

なんだかんだで,CVTのではじめであることだけでなく,油圧クラッチの採用があってこその当時では驚きの10・15モード23km/Lを達成したクルマです.問題が生じてもおかしくないだけでなく,そのおかげでCVTのくせにダイレクト感があって楽しいし,ほかにもいろいろと問題はありますが,私の中でGDフィットの評価は高いです.

しかしメーカーやディーラーの対応はよろしくないようですね.
でも,いまだにGD前期はよく見かけますし,これからまだ何年も走り続けることでしょうねー
ウチのもですがw


長文失礼いたしました

書込番号:16798641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/11/06 23:33(1年以上前)

なんというか、論点が違うと思っています。

普通に運転して、多数が不良になる。だから、欠陥というのです。
極一部の方が、調子いいとか、悪いとかは関係ありません。
車種の好き嫌いも...

欠陥なんて珍しくありません。
普通は、発見された欠陥に対して対策があるのですが、
ホンダは応急処置のみで放置していると思われます。

その不誠実さに、腹立たしく怒りを感じています。

書込番号:16804263

ナイスクチコミ!11


MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/07 18:06(1年以上前)

誤った方向にまとめてしまい,申し訳ありませんでした
またクルマ系SNSに書き込むのと同じ感覚で書いてしまったことに反省しております

追記させていただくと,
結果として,フィットは乗る人を選ぶクルマだったということです.同じようなことが乗る人が限定されるようなクルマで起きていれば,そこまでも大きな問題にはならなかったのではないかと思います.フィットのような大衆車で起きてしまったから,このような大事になったのでしょう.

私もホンダの対応には不満です.これ以外の他の問題でもあり得ない不具合が当たり前のように有償修理になってますし,態度面でももうすこし頭下げてもらってもいいんじゃないかと思うことが幾度もあります.

おっしゃるように,『完治』が本来あるべき姿だと思います.
しかしながらこの件の場合だと,根本的な解決策はクラッチユニットの交換やトルコンへの変更となるんでしょうか.部品代だけでも数万はかかるでしょう.それがリコールやサービスキャンペーンで対応となると,販売台数もかなりありますから,とんでもない額の損失になることは目に見えます.肝となるのは,これが人命にかかわるかそれに近いトラブルの原因になり得るかどうかでしょう.物理的な振動ですからどこに障害が生じても不思議ではないですが,それについての事例を私は聞いたことがありません.台数があってのことですから確率的にも極めて低いと判断されたのではないかと思います.
全国から膨大な数の意見が寄せられてることでしょうし,メーカーが無視してるわけではないと思います.どうにかしたい思いとそうはできない思いと複雑な気持ちなのではないかと察します.

とはいえ,あの不快な振動を我慢しろと言われても限界はありますけどね・・・


私のクルマとの接しかたというのは人と接するのと同じで,合わせるべきところは相手に合わせるし,譲れないところは相手に合わせてもらう,です.先に述べた私のやったことはそういうことです.
電子制御化されたって自動化されたって,扱う相手は機械.人間はその都度学習して工夫凝らすことできますが,コンピュータは基本的にそんなことできません.時代が進んでもなかなか完璧にはならないと思います.

07年式ということで,買い替えにはまだ早いとか,もう少し待てばGE型だったとか,いろいろと悔しく感じることもあるかと思います.こればかりはこれ以上なにを求めても変わらなさそうですし,残りの保証期間を有効にお使いになって,その後も長く乗られるのであれば,クルマとの付き合い方を工夫するのもありかと思いますよ.

書込番号:16806846

ナイスクチコミ!6


MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/07 20:41(1年以上前)

連投失礼します

いま改めてすこし調べてみたのですが,
2010年3月に『スターティングクラッチキット』という名の対策品が出たようで,これに交換すると再発はしなくなるそうです(出所はある個人様のブログでさらに元はディーラー).部品代は8万円とのことですが,GD後期で条件を満たせば無償になるようです.

長い時間を経てようやくこういったものが出てくるということは,
もしかすると,時間が経てど一向に原因がつかめず,ほんとに応急処置で対応するしかなかったのかもしれませんね

書込番号:16807447

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

先日尾瀬方面を走ったときの感想です。

2012/08/07 12:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:116件

MC後のスマートセレクションに乗っております。
発表後すぐに納車され、現在2300kmと言うところです。

さて先日なのですが、炎天下の中尾瀬方面を走ったときの感想を綴っておこうかと思います。

乗車人数は大人2名、小学生1年生1名です。
エアコンは常にオン、設定温度は26度です。

途中山越えを2つ経験したのですが、上り始めはバッテリが十分であると力強く上ってくれますが、バッテリ残量が少なくなると途端にパワー不足を感じ始めます。その間ずっと充電をしているようで、仕方なしにアクセル開度を多めにならざるを得ない状況となりました。
山を登れば、山を下るときが来ますから、それまで充電は待ってほしいものです。

最初はエンジン回転数が2500rpm付近で、モーターアシストもあり上り始めましたが、アシストがなくなると同じ速度を維持するのに3500rpm以上になることも多々ありました。

さて、下りはどうか・・・・
下り始めは、バッテリ残量が満タンまで少し余裕があったので、弱いブレーキ操作で回生をうまく使いながら速度維持していましたが、突然フワっとしたかと思うとアシストメータは真ん中を指したまま。バッテリは満タン表示で回生ブレーキが終了しており、ブレーキの加減を強めにしないと速度が増して行く状況。
ATレバーをDからSに落としエンジンブレーキを試みましたが・・・・
思った以上にエンジンブレーキの効きが弱い印象を受けました。

この事から、峠などを走るときは通常のガソリン車とはかなり違う走り方を意識する必要があるのかなと思われます。

ひとつ疑問に思ったのがエンジンブレーキ中も気筒休止状態(エンジンのフリクションを減らし回生効率を上げる動作)なのでしょうかね?

とは言え、峠を走ることはほとんど無い私の使用状況ですのでさほど気にはしていません。

これから購入を考えていらっしゃる方の参考となれば幸いかと思います。

ちなみに、今回の旅行で640kmほど走りましたが燃料計は残り1/3を表示しており、給油してみたところ26リットルでした。満タン法で24.6km/lという結果でしたのでご報告致します。

書込番号:14906048

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2012/08/07 16:08(1年以上前)

フィットハイブリッド用バッテリーは容量(mAh)で言うと、単三電池1本分(多く直列になっているのでkWでは数字的に大きくなる)なので、そんなに長く持ちません。

いま世界のハイブリッドの主流は、燃費を稼ぐための回生充電とアシスト専用に以降してつつあります(BMW,ベンツはそうなってます)。


EVモードで長く走るなんてトンデモナイ事になります(結局エンジンだけで充電すると燃費が悪くなります)

峠道は燃費が悪くなるのは必然です。(高速道は回生充電をしませんが一定速で長く走行するので結果的に燃費はよくなります)

書込番号:14906722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2012/08/13 08:11(1年以上前)

NSR750Rさん

決して燃費が悪いとか、バッテリが少ないとかではなく、「上りの途中でも充電しちゃう」と、「下りの途中で満充電になると回生なくなる、またエンジンブレーキは弱いかも」ということが言いたかっただけです。

私としては、これだけ峠やらを走ったのに24km超えたのは素晴らしい実力ではないかと思っています。

これから、この車の購入を考えていらっしゃる方々への参考となればと思っています。

それとNSR750Rさんのおっしゃるとおりで、電池の残量は結構少なく感じますね。
意外とすぐに空っぽ表示なる事が多々ありますね。

書込番号:14928631

ナイスクチコミ!1


maca78さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 18:33(1年以上前)

でかちり様
RSやXHセレクションに装備されているパドルシフトを使用するとエンジンブレーキを有効に使えます。
オプションでは取り付け不可ですので、でかちり様のコメントが気になる方はパドルシフト付きの車種をおすすめします。

私の場合、下り坂では4速5速を多用して、フットブレーキは補助的に使っています。
7速ありますが、3速以下は減速比が大きくてスピードがかなり落ちていないと使えないですね。
(オーバーレブになりそう?!)

書込番号:14930520

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/14 05:45(1年以上前)

>単三電池1本分(多く直列になっているのでkWでは数字的に大きくなる)

全て直列ならば、電圧は直列にした数の倍数の電圧になりますけど。
この場合、電池の容量(流せる電流の量)は1本分と同じ。

でも、なんで電力(KW)の話が出てくるの?

書込番号:14932354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/08/14 08:00(1年以上前)

maca78さん

私はGD3型から乗り換えました。GD3にはパドルシフトが付いていたので、HVでもほしいな・・・と思ってましたが、回生ブレーキを多用するということは、フットブレーキ操作が多くなる???と思って外した装備でした。
今思えばXHグレードにすればよかったかな????と思ったりしています(大笑)

書込番号:14932557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/14 08:17(1年以上前)

人間様は、もうすぐ峠の頂だから、がんばれー!っと思っているのに、
車の方は、どこまで登りが続くか、わからないから体力温存策しているって事でしょうか。

将来的には、GPSの位置情報を元に現在の位置エネルギーを把握して、
適切なバッテリー管理をするようになれば良いですね。

書込番号:14932600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2012/08/14 11:16(1年以上前)

unagi100さん

単三乾電池一本分といのが本当なのかちょっと良く分からないのですが、もしそうならちょっと寂しい印象を受けますね(大笑)

書込番号:14933195

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/14 16:43(1年以上前)

直列か並列かの比喩の話だから気にしないでOKかと。

書込番号:14934234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/15 10:52(1年以上前)

でかちりさん

>「上りの途中でも充電しちゃう」と、「下りの途中で満充電になると
>回生なくなる、またエンジンブレーキは弱いかも」ということが
>言いたかっただけです。

私は、他社のハイブリッド車に乗っていますが、同じようなことが言えますね。
上りは、パワーが必要なのに充電でパワーを取られ、下りになったときは、
ほぼ満充電で直ぐに回生ブレーキが効かない状態になりますね。


群馬山賊さん

>将来的には、GPSの位置情報を元に現在の位置エネルギーを把握して、
>適切なバッテリー管理をするようになれば良いですね。

非常にいいアイデアですね。各メーカーがここの書き込みを見て検討採択
頂けると先の問題が解決するかもしれませんね。



書込番号:14937241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2012/08/15 19:37(1年以上前)

群馬山賊さん

面白いアイディアですね〜。
これならエネルギーを効率的に回収、再利用が出来そうですよね。

CBA-CT9Aさん

はい!おっしゃるとおり、あまり気にしないことにしています。
今回のFIT、私は大変気に入っておりますので、電池一本だったとしても問題無しです(笑)

マナパパリンさん
やはり、システム上このような動作になるんでしょうね。


書込番号:14939012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)