フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,257物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
先日、一般道を走行中に急に車内がガソリン臭くなり、
周りの排ガスの匂いか?と思ってその日は自宅に帰りました。
翌朝、メーターを見ると燃料が減っていたようで
勤務が終わって自宅に帰ろうとした時、燃料系は要給油のイエローランプが点灯してました。
ディーラーで調べていただくとサイドブレーキレバーのしたあたりにあるポンプからでるホースの継手が緩んでいてそこからガソリンが漏れ始めたとの説明を受けました。
とりあえず交換部品来るまでディーラーに預けることにしました。
購入から約1年三ヶ月、中古とは言え新車登録からまだ二年ちょい、走行は2万ちょい。
今までなんともなく走っていたことが奇跡だったのか?
気づかずに運転中に引火していたらと思うと恐ろしかった。
他にもどなたか似たようなことされた方はいらっしゃいますか?
リコールなのかこれだけの組立&チェックミスなのだろうか?
できれば後者であってほしいと願っています。
○菱みたいに隠し事はしないで欲しいです。
1点


リコール?やるだろうか?恐ろしいことだな…引火して焼死しかねないな。。
書込番号:14759725
0点

リコールになるか分からないけど、とりあえず不具合情報として報告しとけばどうでしょう?
国土交通省 自動車不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
書込番号:14760026
2点

リコールするかは、ディーラーからメーカーへの報告次第だと思います。
メーカーが現状調査して、これは危険と判断すればリコールするでしょうね。
書込番号:14760779
0点

→ディーラーで調べていただくとサイドブレーキレバーのしたあたりにあるポンプからでるホースの継手が緩んでいてそこからガソリンが漏れ始めたとの説明を受けました。
原因がはっきりわかって対応が済んだという事で良かったですね。
こういったことがあるとすぐにリコール云々という書き込みをする方が多いですが、メーカーが必要と判断すればやるでしょうし、個体レベルの不具合という事ならやらないでしょうし、そんなに気をもむ事ではないと思います。
くだらない突っ込みを入れるだけの者も既に上に現れています。無駄に不安を煽る必要はありません。
書込番号:14761505
5点

皆様ご回答&ご意見ありがとうございます。
現状報告として今日ディーラーから電話があり代車を用意してくれるとのこと。
メーカーから担当者が車両の確認に来ること。
調査が終わるまで車が帰ってこないこと。
知りたいのはなぜ今頃それが起こったのか?
初期ならわかる。
ではなぜ2万2千キロも走ってから?
なぜ外れる?
外れないような構造なのに?
他にも起きていないか知りたい。
部品由来なのか?
作業者由来なのか?
チェックが機能してないのか?
書込番号:14762746
0点

リコールになるにしても
何年もたったものが
突然、リコールになることは
ままあることです。
たんなる個体差の経年劣化であれば
リコールにはならないでしょう。
つまり1年半たった今になって不具合が起きたのはたまたまだろうし
22,000q走って不具合が出たのもたまたまだろう。
不具合が、初期にしか出ない、ということはありえないのだから。
書込番号:14763080
3点

ロックされていない状態でつながっていて
2年間の使用で少しづつ外れていって
ついに燃料が噴出したと。。。。。。。
個体差だからしょうがないと。
僕も人ごとなら余裕で言える。
実際、漏れてるとわかっていて運転するのは怖いよ。
とにかく原因をはっきりさせて対策も
部品交換だけでいいのかはっきりして欲しいです。
同乗者はガソリンの匂いとか気にしていなかったし、
燃料も満タンにしてなければあまり気にならないから
そのまま乗ってて大事になってたかもしれない。
もし、家族や恋人が何も気づかずに乗ってたら?
やっとどんだけヤバいかわかった?
書込番号:14763608
2点

>知りたいのはなぜ今頃それが起こったのか?
なぜ今頃それが起こったのか、という疑問だったから
いま起きたのはたまたまこの時期だったからだろうと返信したまでで
事の大きさについて
大小を語ったつもりはないんだが・・・
書込番号:14763780
7点

とりあえず、国土交通省に報告しておいたら?
中古ですよね? 前ユーザーの修理、交換履歴でもご存知なのでしょうか? 今更とになってと言われても、過去に何しているのか?わからないのが中古車なのだと思います。
書込番号:14764175
1点

本日ホンダの技術者がディーラーに来て確認していったようです。
報告としては「開けた跡があるそうです。」
ディーラーの整備の人は気づかなかったみたいだけど
プロにはわかるそうです。
どっちにしてもその部分を開けて整備しているのは
HONDAの整備の人なんだけどな。。。。。。
ディーラーさんの話では中古車なので保証の範囲ではないと。
結局、責任の所在は不明。
焼け死んでも中古車で誰かがいじったんだろってことでした。
「ATARU」みたいだなこれ。
ポジティブに考えれば
早く手を打っていて良かった。
こんな訳の分からないことで
焼け死んだら馬鹿らしいよね。
次は新車にしないとダメだなってことでした。
結局、ディーラーで部品を交換してもらって5000円とのこと。
次に同じことがあってもやはり自己責任になるのだろうか?
匂いには気を付けないとね。
書込番号:14767425
1点

『開けた跡がある』とのこととですが、それはどこのことでしょうか?通常のいわゆる整備程度の範疇では開けたりしない部分なのでは?普通に考えれば、過去に事故歴、もしくは修理歴があり、その際に生じた名残(もちろん名残などあってはいけないが…)か、修理そのものがなされていないか等が原因ぽい気はします。もしそうであるならば、中古で購入した際に交わした契約により責任の所在が決まりそうですし、購入後にその部分を当該ディーラーが整備点検をした事実があれば当然ディーラーに。そもそもの構造上の欠陥なのならばメーカーに。いずれにせよ、もう少しは調べようはあるかもしれません。整備記録がどこまできちんとあるか等も当然影響してくるとは思いますが…とにかく現状、無事で何よりです。
書込番号:14769552
2点

わかっているのは
1.自分では購入後に開けていない。
2.岡山某社から札幌某社が購入して届いた時、
ボンネットに軽い凹み傷があった。
あとは燃料関係をいじる理由となりそうなことはないんですよね。
購入一年以内ならディーラーでしょうね。
まあ、東電と一緒で泣きを見るのは一般消費者ですよ。
一般人があんなとこまで普通見ないって。
メーカーもディーラーも修理屋さんも責任取ることにならなくてよかったね。
書込番号:14771707
1点

一応答えが出たようですが
「中古は本当に怖い」ですね。
相当の知識が無いと
買わないほうが身のためですね。
私なんかは、逆に
車種と予算だけ言って
プロに「おまかせ」ですわ。
書込番号:14824412
1点

>2.岡山某社から
もしかして、社名に数字がある会社では?
書込番号:14825386
0点

>>開けた跡があるそうです
中古車。
あの手の継ぎ手は結構なトルク自然には緩みません。
ボンネットの凹み。
事故車でしょうかね?そうかなんらかを巻き込んだ弊害・・・
書込番号:15064365
1点

製造工程でのミスについては解りませんが、中古車にある、あるある話。
なぜ、漏れたかは、単純に分解した人が居り、規定通りに締めず、目視点検、今に至った。
事故以外で分解する理由、手放す車、仕入れた車に「ガソリンがたくさん残っていた」
仕事も暇なので、抜いてみた、満タンを要求する客に回したなど。
この頃の年式の車種はガソリンタンク給油口から直接燃料を抜くことがあまり出来ません
少し前だと、燃料タンク→フェールポンプ→インジェクター→余剰燃料→燃料タンクと風にループだったので、「余剰燃料→燃料ポンプ」のラインを分解して抜く
この車だとループしておらず一方通行、作業者が今回の該当部分を分解して抜き、規定トルクで締めておらず、整備点検でも、規定通りの点検でも見逃されてしまったケースでしょう
高圧で燃料が流れているので、漏れ出すとイッキですね。
JAFは呼ばずに、直接ディーラーだったのでしょうか ?
JAFだとこういったケースを多く経験しているので話も聞けたかもしれません
『購入から約1年三ヶ月、中古とは言え新車登録からまだ二年ちょい、走行は2万ちょい。』
メーカー保証を継続すればメーカー保証適用中なので、中古車販売店が、未整備の現状販売 ?
製造上のトラブルでなければ、中古車販売店の販売前整備に問題があったように感じます。
書込番号:15521342
0点



こんばんは。
嫁のプレオが燃費が悪いのと子供が大きくなって手狭になったのとで、
10年たったのを機会に買い換えることにしました。
ちょうどShe'sの広告が入っていたので見に行ったら装備の良さに嫁が
気に入ったのであっという間に契約してしまいました。
ノーマルとハイブリッドの差が328千円ですが、VSAやコンフォー
トビューパッケージなどがついているのを考えるとハイブリッドの金額
は数万円かなと思ったのでハイブリッドを選択しました。
納車は今月末でOKといわれたんですが、こちらの都合で来月1週目に
してもらいました。結構在庫があるんですね。
ところで、色を黒にしたんですが、FITの黒は見かけないですね人気
がないんでしょうか?
ハイブリッドShe'sのHID仕様にオプションで
・マッドガード
・ドアカバー
・エンブレム
・イルミセット
・フロアマット
・ドアバイザー
・オートリトラミラー
・コーナーポール
・オーディオリモコンスイッチ
をつけて、プレオを下取りに出して181万円でした。
3点

こんばんは。
私も昨日 FIT ハイブリッド 黒 契約してきました。
9年目 スバルR2 下取りです。私の足として5年。娘の初乗り2年、息子の練習に1年半。
今年12月車検 息子の就職 内定とエコカー補助金を期に あまりの汚れ傷でしたので、
6月20日から考え始め 10日で決断です。
1500cc以下 最低燃費 15km/L から 決めて検討開始。
アクアが、11月納車、スタイリングから即はずれ、ビッツも特徴が無い。
ガソリン車でも低燃費のジュークが候補に出て、総支払190万にほぼ決まり。
最後に試乗だけして来ようとホンダへ。
ジュークが車体重量から加速中に少しモタつくのに比べ、軽快に走るフィットハイブリッドが私の第一候補になりました。
しかし、息子のスタイリングへの こだわりは強く、来年4月から自分が返済するのに 勝手に決めないでくれ。と叱られ、頓挫。
ただ、そこに展示されていた ハイブリッドRS 黒 を見た瞬間に これならば と。
FIT 1.5 ハイブリッド RS ナビSパケ. スマートキー
クリスタルブラックP CVT車
フロアマット
ドアバイザー
メモリーナビ 地デジ
支払総額 223万円 です。
展示車 確保 にて 7月15日納車。補助金−10万円 間に合うでしょう。との事。
県内には 在庫車 黒 あと1台しか無く、注文からだと最速8月初。補助金?
補助金 間に合わない分の用品サービス 対象車種では、ありません と 言われました。
マイナーチェンジ、車種追加したばかりで、値引きは厳しいものの
ボロボロのR2を 約8万で評価していただけ 満足しています。
納車後 またレポート致します。
書込番号:14752088
0点

日曜日に納車されました。本当は木曜日だったんですがオプションの取り付けが済んでいなくてのびてしまいました。
引き取ったその足でナビ等を取り付けにいきましたが結構手間取って終わったのが夜の10時過ぎでした。
ハイブリッド初体験ですが違和感もなく、EV走行になると少しわくわくしました。
いろいろつけて完全武装した感があり、とっても満足しています。
後付装備も入れて、締めて202万円でした。
家電主夫さんももうすぐ納車楽しみですね!
書込番号:14794790
0点



みなさまこんばんは、はじめまして。
来年春頃を目途に、小型スポーティ車の購入を考えています。
フィットでは、ノーマルRSを検討していました。
今回のマイチェンでは、スイフトスポーツなど後発のライバルに刺激され、RSにもテコ入れが図られるものと、密かに期待していました、が…。
クルーズコントロールやアイドルストップの追加設定もなく、ホントにただのお色直し程度…。さらにカタログ燃費の低下により、減税対象から外れてしまったのには、非常にガッカリです。
もうノーマルRSは、飼い殺しなんでしょうかネ?
0点

4月納車のRSに乗っていますが、個人的には完成度が高いうえの小幅なマイナーチェンジでの落ち着きだと思っています。
RSをチョイスするなら燃費は少し我慢する項目だと考えますがいかがですか?その分走りは楽しいわけですし。
非常に完成度の高い車であると満足して乗っています。(価格帯、コンセプト、外観から見て)
書込番号:14601680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もMMC前のRS6MT乗りですが、特にテコ入れが必要な感じはしないですね。
すごく楽しくて使い勝手の良いいい車ですからね♪
次はFMCの時に何かしらするんじゃないですかね?。
書込番号:14602269
0点

今回のマイナーチェンジは、モデル末期に対する販売面のてこ入れという意味だと思います。
車の中身自体を大きく改良する目的のマイナーチェンジは前回のハイブリッド発売に絡んだマイナーチェンジでしょう。
なので、RSの中身を大幅に変更する必要は無く、主にハイブリッドのバリエーション展開に重点を置き、女性向けモデル強化、装備充実で高い年齢層のダウンサイジング対応に視野をおいた感じだと思います。ネガティブに捉える要素は無いですね。
フィットのマイナーチェンジは国産車としては異例に正常進化しています。
通常、新型車発表後、それに関わった開発者の主要人物はすぐに別プロジェクトに着手してしまい、マイナーチェンジを担当するのは別のチームという事が多いようです。故に、新型開発当時の骨太のコンセプトを無視してとんちんかんな方向にシフトしていってしまう例が多く、コストダウン対策の影響等もあってそのクルマが本来持っていた魅力がなくなってしまうケースが多いです。しかし、フィットのマイナーチェンジは当初の開発チームが担当しているようで(今回のはわかりませんが)、とても力の入った「改良」になっていると思われます。
そういった意味でフィットはなかなか無い「まともなクルマ」です。また、そこが評価されて人気があり、指名買いもあるクルマになっています。ただ安いだけで数が出ているだけの国産小型車が多い中ではいい意味で珍しいクルマですね。
RSが気に入ったなら安心して買っていいんじゃないですか?(もちろん試乗を充分して)
書込番号:14602807
0点

補足です。
というわけで、次回のフルモデルチェンジ、おかしな方向へ行かない事を願っています。
書込番号:14602811
0点

マイチェン後RSだと減税対象になるカタログ燃費のラインが18.7km/Lですので、
アイドルストップが無いと0.7km/Lの上積みはマイチェンレベルの改修ではまず不可能かな。
ホンダはHV設定モデルにはアイドルストップ導入を頑なに渋っていますのでその煽りですね。
フィットRSは174万円!と銘打つためだけの設定に近いでしょう。
ガソリンRSの値引き額次第でしょうけれど実際に見積もりを取るとHVに流れる人が大半なのではと思います。
とは言えRSHVともなると200万円もする車ですから他に選択肢が見えてきちゃう。
書込番号:14603199
1点

みなさまこんばんは。
たくさんのレス、ありがとうございます。
みなさま仰る通り、良いクルマであることは重々承知です。
しかしホンダは今回のマイチェンで、RSのブラシュアップをしようとは考えなかったんでしょうかね?改良の必要なしなんて、スイフトスポーツの出来の良さを知る人だったら、絶対思わないと思いますが…。
それとも対抗手段はハイブリッドRS、ということなんでしょうかネ?
それもアリかも知れませんが、昔のポン付けターボみたいで、クルマの本質を磨いているとは言い難いような…。
さらにこの価格になると、くくるりんぐさん仰るように、別の選択肢も出てきますしね〜。
書込番号:14604455
0点

>スイフトスポーツの出来の良さ
この点での話しなら、RSだけではなくFIT全モデル、スイフト全モデルの話しになってくると思います。
FITと、スイフト、全くコンセプトが違い、立ち位置も違うと思います。
その中でのRSであり、スイフトスポーツだと思います。
書込番号:14608678
1点

色々と思うところはありますが、FIT RSは、やはりスイスポと同じベクトルにあるのではなく、スイフトならRSと同じベクトルなんだと思います。スイスポと比較して優劣を語るべきではないのでは…?間違いなく、コンパクトカー(少なくとも日本車)の中では、スイスポが一番『ホット』というか『スパルタン』というか『マッチョ?』というか…速く走る性能としては抜きん出ているでしょう。もしHONDAがこれに対抗するならRSコンセプトではなく、『TYPE R』で対抗すべきであると個人的は思います。
スイスポの開発にあたって、『200km/hを超えた速度域の安定性で〜』みたいな記事を何処かで読みましたが、そういった開発コンセプトと、FITにしても、スイフトにしても、『RS』が目指している方向とは違うはずです。ただ、まあ、前回のマイナーチェンジの際に、HONDAの開発陣が、新型の開発に当たり『偽物と言われて悔しかった』と言ってしまってるんで…微妙な感じに。。
両方好きですよ。『RS』のあり方も、『TYPE R』のあり方も。
書込番号:14611041
2点

みなさまこんばんは。
ご返信ありがとうございます。
ゴライアスさん>
そうですね、確かにフィットとスイフトではクルマ作りにおける優先順位が全然違いますネ。
両車ともディーラーで実車に触れていますのでわかりますが、スイフトを一家に一台のファーストカーで使おうとすると、あのユーティリティーでは少々…と言うか、かなり厳しいですものね。
10年オチの初代ストリーム1700からの代替を検討しているので、なおさら感じます。
Ringo-99さん>
ナルホドなオハナシをありがとうございます。
RSをロードセイリングと解釈すれば、そういう事ですね、確かに。
ただフィットでタイプRをやるのは色々な意味で無理があると思いますので、ワタシ的には「タイプS」程度に進化させてもらいたかったのかも知れません・・・。
もう無い物ねだりもいい所ですが。(^^;
書込番号:14612102
0点

TOYOTA アクアなどを意識した〜HONDA 得意のイヤーチェンジですね!
書込番号:14653857
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
出たようですよ 燃費は2.22km/L JO08の様です
書込番号:14599106
1点

それはひどい燃費の悪さですね。
10000馬力くらい出るのかな?
書込番号:14599112
6点

空、飛べちゃうかな(●^o^●)♪
空は、オプションですかぁ?
書込番号:14628327
0点

来年のフィットハイブリットのフルモデルチェンジ情報がほしいです
その上で「フィットにするか アクアにするか」
補助金は間に合わないので,来年購入予定です
書込番号:14699563
0点



購入以来、3年弱たちました。減税時、3500cc車からの乗り換えですが、とても満足して、愛用しています。ただ、購入以来4枚全てのドアに各複数箇所、擦り傷、軽いへこみあります。
風の強い日、公共駐車場(デパート等)では、常に乗り降りに注意をはらっています。絶句ですね。皆、当て逃げですね。これからは、私も、当てても知らん振りします。それが、日本人のモラルです。そう、開き直ったほうが精神衛生上いいですね。我慢にもほどがある。
3点

心で思っても書いてはダメですよ。
今後は、公共交通機関を利用されてはどうですか?
>これからは、私も、当てても知らん振りします。
道交法違反を宣言するのですか?
危険防止措置義務違反で、1年以下の懲役か10万円以下の罰金です。
書込番号:14534325
6点

>これからは、私も、当てても知らん振りします。
そんな時に限って防犯カメラ映像で御用になったりするかも。
書込番号:14534389
5点

残念ながら当て逃げの車・・
大変に多いです
特にスーパーです
買い物袋両手に抱えたおばさん達です。。
片手と足でドアを開けます。
いまだに新車の頃に後のドアに縦に30センチほどのへこみがあります。。
いまだに気持ちがへこんでいます。
ほかにもあります・・・
それ以来、隅の遠いところに止めるようにしています。
家に飾っておくわけにはいかず、
残念ながら防衛することは無理です。
・・・
書込番号:14534396
3点

昔の車みたいにドアサイドプロテクトモールが付いていれば、少しはドアパンチを防げるかも?
書込番号:14534456
1点

プロテクトモール?が付いている人ほど、当たらないか注意する人多いですよね!笑
まぁ犯罪予告とまで言えば悪く聞こえますが、そう思うって気持ちだけで当て逃げしますって言ってる訳ではないのですから…
書込番号:14534535
2点

>購入以来4枚全てのドアに各複数箇所、擦り傷、軽いへこみあります。
ちょっとありえない状況です。貴方の駐車の仕方(場所の選択も含め)にも問題があるのではないですか?
私は駐車スペースの狭いスーパーなどにもよく行きますが、ドアパンチでダメージを受けた経験は
一度もありません。
又、車をこんな状態で放置しておくと、無頓着な人間の所有車と見なされ、相手も気を使わなくなり
益々ドアパンチされ易くなります。
「不正直宣言」をする前に、まず自分自身にも何等かの落ち度がないかどうかを考えた方がいいですね。
書込番号:14534543
2点

私もスーパーの駐車場でやられました。
本当にガックリきますよね。
それ以来、駐車する時に、左右の車に気を付けています。
@家族連れで子供の乗っていそうなワンボックスカーの隣は避ける
A年式の古そうな車の隣は避ける
B洗車をしていない汚い車の隣は避ける
これだけ注意していても、やられる時はやられますよね。
狭い駐車場には車で行かないようにして防衛するしかありません。
書込番号:14534561
5点

車を枠の中央にまっすぐ停めてますか?
車は綺麗にしていますか?
自分はなるべく雑に停めてる車の横に停めない。
前から突っ込んで停めてる車の横なんかは絶対停めない。
あと汚い車の横は避ける。
商用車の横も避ける。
要するに大事にしてそうな車の横に停めたい。
戻ったとき隣が嫌な車と入れ替わってたら思わず一周見渡しちゃいますね。
書込番号:14534616
5点

「人がやるから自分もやる」すばらしい考えです。
ですが、法的に罰せられる事もある。それを胆に銘じておいてください。
>私も、当てても知らん振りします。それが、日本人のモラルです。
モラルの意味を履き違え、掲示板に恥ずかしげもなく書き込む。匿名とはいえ、これはいささか。
同じ開き直るのなら、ぶつけられたら治せばいい。そう考えを改めることは出来ませんか。
このスレ、説教喰らうのがみえみえの釣りのような気がしますが?
書込番号:14534691
6点

>自分はなるべく雑に停めてる車の横に停めない。前から突っ込んで停めてる車の横なんかは絶対停めない。あと汚い車の横は避ける。商用車の横も避ける。要するに大事にしてそうな車の横に停めたい。戻ったとき隣が嫌な車と入れ替わってたら思わず一周見渡しちゃいますね。
私も同じ事を実行しています。今のFITは購入から約二年半ですが、当て逃げらしき傷やへこみはまだ一つもありません。
書込番号:14534819
2点

「宣言します。他人の車にぶつけない注意は人一倍しています。でも、実際にぶつけられています。もし、ぶつけても、ほっときます。批判結構です。善人づらはしなくて結構。」と心でつぶやいています。やるせないですね。
ただし、本心は、逃げないであやまりますけどね。
釣りではないですよ。車停める場所うんぬんの人、とっくにやってます。ところが、広い駐車場の誰もいないところに停めても、すぐ隣に停める人。どういう神経。
はっきりいって、関係ないです。完全にモラルの問題です。
もし、ぶつけた経験のあるかた、素直に謝りましょう。私が、ここに、ふんまいやるかたない思いを書いただけで、こんなにも批判をあびるわけです。
こういう思いをしている人はたくさんいるはずです。
掲示板は面白いですね。人の心を思いやって回答する人。善悪の判断だけで回答する人。
一言言わせてください。「人の心を思いやる」大事にしましょう。
書込番号:14534855
4点

私も以前当てられました。車を止めてスーパーに入ろうと10歩程度歩いた時に、ミョ〜な角度でバックしてくる車…見事にバコっと!
素晴らしいのはそのまま離れた場所にフツーに駐車しましたよ。そのおばちゃん!まぁ、全部見てたから捕まえて全額修理させたけど悪気まったくナシ!しまいにゃ警察来るまでの間に買い物行かせろって買い物してきましたから(笑)
ありゃみてなかったら間違いなく逃げてましたね。常習犯です。
書込番号:14534885
4点

>一言言わせてください。「人の心を思いやる」大事にしましょう。
重みがないね。
理由は分かるはずだ。
書込番号:14534889
5点

皆さんのご回答の通り、クルマを停める場所をちょっと考えるだけで
被害は免れるかと思います。
私は遠くても端の駐車スペースに停める事にしています。
ドアパンチの確率が、半分に減るからです。
後は・・・チャイルドシート装着車は要注意ですね。
育児中の女性は、何をやっても許してもらえると考えている節が有ります。
チャイルドシート装着車は、どーしてもドアを大きく開けないと
子供を装着出来ないし・・・
ちょっとした自衛手段を考えてみるのも、一興かと思います。
書込番号:14534903
5点

昔ランクルプラド90に乗っていた時は、当て逃げに恐怖を感じる事はありませんでした。
アルミ製のステップに命中しても傷物になるのは相手の方だからです。
現在は駐車スペース選びには気を使います。
店の近くにはなるべく停めません。
でも・・助手席に女の子を乗せる場合は、愛車精神はひとまず封印しておきます。
書込番号:14535192
1点

>これからは、私も、当てても知らん振りします。
>一言言わせてください。「人の心を思いやる」大事にしましょう。
多重人格か?
書込番号:14535256
7点

>多重人格か?
いや・・違うでしょう。
本心で望んでいる事は「当て逃げされたくない」「傷物にされたくない」であって・・・・
「当てても知らん顔する」事は出来ないでしょう。
ドアの開閉時には人一倍気にしそうですから、そもそも他車には傷一つ付けないでしょうから・・・
書込番号:14535328
3点

>車停める場所うんぬんの人、とっくにやってます
うんぬんの人 の一人です。
そうでしたか、失礼しました。
前にもうんぬんの人がいますが同時書き込みです。かぶせるつもりはなかった。
>ところが、広い駐車場の誰もいないところに停めても、すぐ隣に停める人。どういう神経
30台は停められる駐車場で自分だけ停めてたのにバンパーぶつけられたことありますよ。
しかもライトウォッシャーまでつぶれて旧車のせいで部品が出ず機能しないままだった。
駐車場でバンパー被害は3〜4回あったかな〜 酷いドアごっつんはないけど。
なのでうんぬん言ってる側も被害被ってたりします。
その人は最低限のモラルがあったのか名乗り出てきたけどライトウォッシャーは直らなかったのよね〜
一応愚痴ったけど何も無し。最大限のモラルがあったら保険屋だけで済まさないだろうな。
そんな俺にも最大限のモラルなどないが。
他は当て逃げ。
当て逃げで保険使うと等級落ちるんだよね〜
書込番号:14535949
0点

昔、会社の同僚数人を連れて出かけたときに、後部座席に乗った若い女の子が、見事にやってくれましたね。隣の車に。
隣の車には人も乗ってるのに、やった本人は全く気づいてないし。
速攻で謝りましたが、軽かった事もあり、傷の有無も確認せずに許していただきました。
懐の深い方で助かりましたよ。
ドアパンチをやっちゃう様な人は加害者になった事すら気づかないケースも多々ある気がします。
書込番号:14536080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



契約しました。
11年乗ったレグナムの調子が今一で補助金のあるうちにと一念発起。
フィットHV10thアニバーサリー(アラバスターシルバーM)を。
ディラーに嫌われながら価格交渉、以下の通りとなりました。
値引きの源泉である付属品はバイザーのみでこの価格が良く出たと思います。
ディラーの担当の方に感謝感謝です。納車は5月連休明け予定、今から楽しみです。
車両本体 1,650,000
延長保証 13,000
ドアバイザー 20,475
マットガード 0
自動車税5月 28,700
自賠責 35,390
登録リサイクル 35,630
合計 1,783,195
値引き 113,195
支払総額 1,670,000
フロアマットは社外品をネットで購入。
オーディオレスで別途パイオニアMRZ05を自力取り付けです。
担当の方が「取り付けはできませんが判らないときはサービス工場でお手伝いします」
と言っていただけました。
1点

みーばーむーじー様
まずはご契約おめでとうございます。
実は私も次の日曜日に契約に行くのですが、みーばーむーじー様と大変似た仕様だったので思わず書き込みいたしました。
当方もナビはカロの楽ナビを自力取り付け予定です。機種はMRZ09になります。
また車両のほうは、10thアニバーサリーのマイナーチェンジ後(タイプH Sセレクション)のアラバスターシルバーで契約予定です。発表前の車両なので納期は6月位になりそうです。
納車が待ち遠しいですが、ナビの取り付け情報を収集している最中です。
お互いに楽しいHVライフになると幸いかと思います。
書込番号:14488940
1点

でかちりさん
書き込みありがとうございます。でかちりさんもご契約真近ですね。
お互いにHVを堪能しましょう。
私の友人にもフィットHVを勧めましたが残念ながらデミオスカイアクティブ
に決定、本日契約に同行しました。これからはHVとSkyactivの燃費競争です。
書込番号:14489216
0点

みーばーむーじーさん
昨日契約してまいりました。
マイナー後 スマートセレクション(旧10thアニバーサリー)+HIDでアラバスターシルバーです。
車両の発表が5月24日なので、納車は6月3日の予定になりました。
まだ1ヶ月も先ですが、楽しみが増えました。
ちょっと不安なのは補助金が間に合うかというところですね。。。
お互いに安全運転でHVライフを楽しみましょう!
書込番号:14501952
0点

10年以上のった旧車がへたりましたので
(12万キロ・オーバー)
交換、買いかえしました。
ハイブリッドに乗りたかったことと
補助金、減税がありましたので。
比較検討はアクアとデミオ。
デミオは外観と後ろ姿が気に入らずパス。
アクアは試乗して前方・後方視界の悪さと
室内閉塞感に不満。
ホンダは、純正ナビはいらないと、ナビ不要で見積もりしてもらいましたが、
(ゴリラファンのため)
私の好きなナビ、扱いやすいナビをおすすめしますと
カロッツェリアを勧めてくれました。
ネットでしらべて評判がいいのでカロッツェリアに決めました。
支払い費用 :
車輌 = 10thAn HIDパッケージ
カラー = アラバスタシルバM
車両本体 1,700,000
延長保証マモル 13,000
点検パック 33,810
ドアバイザー エアロタイプ
15,750(工賃不明)
フロアカーペットデッラックスタイプ
21,000
カーナビ カロッツェリア AVIC-MRZ07
リアカメラ カロッツェリア ND-BC5
iPhone 接続ケーブル
リアモニター接続ケーブル取り付け
以上の 価格・工賃不明
納車時ガソリン満タン
マッドガード 12,600(工賃不明)
コンビニフック 価格、工賃不明
タッチペン 750
カーワックスハード 1,050
オートリトラミラー 10.500(工賃不明)
下取り車 -20,000
ETC SetUP
自動車税2,3月 2,800
自賠責 35,390
登録リサイクル 費用不明
車庫証明代行 費用不明
希望ナンバー取得 費用不明
登録リサイクル 価格不明
以上 支払い合計=191万
あまり値引きしてくれませんでした
キックバック関係:
キックバック 車輌紹介キャンペーン -10,000
クオカード -2,000
エコカー補助金=現在支払い処理ステータス
-100,000
感想:
カロッツェリアは新東名ができた当日に地図更新してました。
さっそくダウンロードして新東名を走りましたが、
新しい地図が3年間無料でダウンロードできるのは便利。
オービスデータを2000円で購入しましたが、これまた便利。
点検パックは最初の車検までの点検費用と、
オイル、オイルフィルター、ワイパー交換、タイヤローテーションなどが
組み入れられられているので
こまめに定期点検する人には、お得。
一番のお気に入りは、オートリトラミラーです。
ドアロックしたことがすぐに判るので大変に便利。
スマートキーが2個付いているには妻が気に入ってます。
HIDは夜間の明るさはすばらしい。
ワイパー回転数が、停車時には自動で落ちること、
クルーズコントロールは高速をのんびり走るには楽ちん、
アレルフリー脱臭フィルターは花粉症の私にはありがたかった、
(今年は2月〜4月にかけての花粉対策が楽でした)
オートライト点灯機能、などは使い勝手のよい機能です、
エンジニアの設計思想が随所に機能として現れた車ですね。
街乗り19〜21Km、高速22〜23Kmという燃費ですね。
(現在までに3000km走行)
書込番号:14564921
1点

はなさんですさん
走行感想ありがとうございます。
当方5月11日(金)大安に納車されました。
出足の俊敏さ制動時の回生ブレーキの効き具合等、流石ハイブリッドですね。
翌日早速ナビの取り付けにチャレンジ、
パイオニアMRZ05とジャストフィットKJ-H380E 55,000円にて購入。
フィルムアンテナの取り付け及び本体取り付け等説明書通りに行うこと1時間半。
60歳過ぎの爺さんが取りつけたとは思えない出来栄え。
ワンセグも問題なしです。
今週からHVドライブを堪能します。
書込番号:14565520
0点

みーばーむーじーさん
ご自分でナビとりつけとはすごいですね。
私は10年前にKENWOODナビを日産車に8時間かかって取り付けましたが
車速パルス信号線をハーネスからみつけるのに
苦労しまして、以来ミニゴリラファンでした。
出足の俊敏さは、交差点左折時、もすこしゆっくり出てよ、
と言いたくなるくらい、早いですね。
80kmまでの加速は、申し分ないですね。
高速では120kmから追い越し車線にはいるにはECONモードでは
苦しいですが、ECON=OFFにすると120からでも力強く
加速してくれます。
HVだから強いのかな、と思い
先週、ノンHVのフィットで試しましたが、
こちらも120からでも十分に140まで加速して追い越し車線を走ることが
出来ると分かり驚きました。
12年の歳月の進化は驚くべきものがありますね。
(私の運転技術では140以上ではアクセル踏み込む勇気無し)
出足、高速走行時の静かさは、すばらしいですよ。
是非、できたて、なめらかな新東名で試してみてください。
ほかの方が運転しているフィットを見るたびに
後ろ姿がすこし寂しいな、
と感じまして、テールゲートスポイラーを取り付けました。
ついでに後席のスピーカーも取り付け。
(オーディオレス車は後席にはスピーカが無い、とは知らなかったです)
書込番号:14565988
0点

はなさんですさん
納車おめでとうございます。
また燃費などの情報、とても参考になります。
私は4月29日に契約して、現在も納車待ちです。
予定は6月3日だったのですが、諸般の事情で6月1日に。もちろん会社は有給休暇です(大笑)
私の場合は納車まで1ヶ月以上。12.5Mモデルとなるので仕方ないのですが、まだ10日ほど先。ちょっと待ちきれない状態になってきました(大笑)
ナビですが私もカロMRZシリーズを予定していたのですが、処理速度の関係でイクリプスのAVN−V01に変更しました。納車されていないのにナビとリヤカメラ、接続キット類だけは自宅に到着している状態です。車速信号はすでに車両側カプラに来ているのはずですのでDIY取り付けです。
DC12V電源を接続して動作確認を兼ねながら地図データの更新やら、CDの蓄積などを自宅でしております。
さて前置が長くなりましたが、燃費情報について少々教えてください。
高速走行時の燃費が22km〜23kmとありますが、どのくらいの速度での話でしょうか?
またクルコン使用ですか?
これからHVに乗る者として大変興味深いところであります。
また燃費計での数値でしょうか?それとも満タン法でしょうか?
最後に価格ですが、私は総額183万円でした。
別途付けたのはマモル+フロアマット(ベーシック)です。
ほしかったVSAとHIDは12.5Mモデルのスマートセレクト(10thアニバと同じだがスマートキーが1本で、後席シートベルト類が3名ともELR+ヘッドレスト、センターアームレスト付、燃費JC08で+0.4km etc・・・)に標準で選びました。
確かに値引きは渋かったですね。確か6万円程度でした。
私の場合はお気に入りの営業マンさんで、わざわざ隣の市まで足を運んでいるディーラさんですので値引きについては噛み付きませんでした(大笑)
その代わりにコンビニフックやらガソリン満タンを付け、車庫証明の手続きを電子化するなどで安くしてくださいました。
下取り車はGD3型のマイナー後の初期型FIT15W。ディーラで10万円と言われた下取りは買い取り専門店で21万円で引き取られました。
とても愛着のあった車だったのですが、引き取り予定日には既に売れていたそうで、前オーナーとしては大変うれしく思っております。
長々と書かせていただきましたが燃費に関する情報楽しみにしております。
お互いに安全運転でHVを楽しめると良いですね!ありがとうございました!
書込番号:14587223
0点

でかちりさん
高速での燃費は
行き:
750KMの距離を時速100km〜140kmの速度で
なるべく中間車線(まんなか)をおとなしく走行し
9カ所のSAに立ち寄り(新東名開通後でしたので)
エアコンはずっとON
ECOM=ON
クルコンは100km巡航の時にはなるべくつかって
燃費メーターで21.8km
の結果でした
(2人乗車)
帰り:
同じく750Kmを
ほとんど追い越し車線を走り、120〜140で走行し
(後ろから速い車がきたらよける程度)
エアコンはずっとON
ECON=ON
120km程度の車を追い越す時にはECON=OFFにして加速して走行
クルコンいっさい使わず
一人乗り+おみやげ満載(リアシートを倒して荷物搭載)
SA立ち寄り6カ所
という運転で、
燃費メーターで23.3Km
行きは燃費を良くしてみようと
ずっとECON=ONのまんまで
クルコン使ったりしておとなしめに運転して
”なんだ、こんな燃費しか出ないか!”、と、
すこしがっかりして、
帰りは
まったく燃費を気にせずに、普通に走りました。
一気に加速して、巡航速度で走る、という扱いのほうが
燃費がのびるように感じます。
(街乗りでも同じ感触)
上記高速道路走行時に
後ろドアにはスピーカがついていないことに気が付き
取り付け致しました
(オーディオレス仕様にはリアスピーカがないとは
購入時には気が付きませんでした)
ナビデータは
新東名開通時には
開通当日、HPに地図データアップしていました。
そういう点はパイオニアは素早いですね。
高速走行時は、オービスデータも役立ちました。
しかし
街乗りで20km(燃費メーター)は
でますので、たいした車ですね。
エコカー補助金は15日に振り込まれていました。
書込番号:14594235
0点

はなさんですさん
詳しいデータの掲載を有難うございます。
実は燃費のデータは、先に結構出ているものですが「はなさんですさん」のデータですと、採取している速度域が高いところにあり、気になった次第です。
特に東名高速は速度違反とはいえ、当たり前に120km/hで走ることがたくさんある道路かと思います。走行車線でさえ法定速度では流れに乗れない事多々ありますよね。
以前乗っていた15Wも80km/hで走ると燃費計で24km超えたこともあるのですが、100km/hで走ると18kmに。ところが140km/h(違反ですが)でも18kmと意外に燃費が悪くならなかったのです。
今回「はなさんですさん」が掲載してくださったデータとマッチする部分があると思っています。
FITのボディーは実は100km/h程度の速度が一番燃費に悪いのではと思う今日この頃です。
大変参考になるデータを有難うございました。
でも私は・・・・90km/h程度でのんびり走ることにします(大笑)
疲れちゃうので(爆)
リヤスピーカの件ですが、カタログの後ろの方の装備一覧に書いてありますね。
実は私も契約してから気が付いたのですが、別途フロントだけでも社外にし、フロントの純正をリヤに持っていこうかと思っています。
書込番号:14595663
0点

でかちりさん
はい。同感です。
16号を横浜町田インターから横浜、千葉方面に往復すると
平均速度は80〜100がせいぜいですが、燃費は20km台しか
出ないんですよ。
80〜100で速度を頻繁に変化させる運転、とくに高速域でECOモードでの
加速が苦手(メータが青筋立ててます)に感じます。
100をこえて、やむなく(と書いておきます)
加速するときはECO=OFFにしたほうが(もちろんですが)
加速もスムーズで、青筋もたてないですね。
高速走行でも回転数2000をキープするエンジンには
走り好きの友人が驚いていました。
街乗りは、246近辺の激戦区、コストコやOKストア、VIVAホームに
コメダ、カインズ、ララポートなどの渋滞エリアの走行ですが、フィットは
(渋滞のために)i-stopが多いせいか燃費がいいですね。
ちなみに街乗りの点数は、毎回”葉っぱ4枚〜5枚いただきました”、という
優良運転です。(期せずして、とろとろ運転。。。せざるを得ない)
書込番号:14597457
0点

はなさんですさん
なんと!
私とご近所のようですね。
とは言っても私は保土ヶ谷バイパスの最南端でありますが。
R246〜町田付近たまに出没しております。
なので、はなさんですさんの情報大変参考になりました。
本当に有難うございます。
来週金曜日。いよいよ納車日を迎えます。
まずはイクリプスナビのインストール作業が待っていますが、前データ採集とイメージトレーニング、ハーネスの事前加工、データ更新、音楽データ録音など全て完了していますので、早く終わらせてブラブラ走ってみたいです。
スレ主様
スレ主様を差し置いて盛り上がってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:14598736
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円