フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,257物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50688件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 18 | 2012年5月20日 07:28 |
![]() |
10 | 7 | 2012年3月18日 18:24 |
![]() |
10 | 5 | 2012年2月21日 00:10 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年2月13日 22:13 |
![]() |
18 | 3 | 2012年1月7日 14:30 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月4日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


走りは良さそうだし)^o^( 実車を早く見たいですね
書込番号:14359785
1点

いくらくらいでしょうね。高いんでしょうね。ガソリンRSが180万円弱だから、200万円弱でしょうか?
書込番号:14362161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑誌の情報通りのスペックだと、とても魅力的なクルマになりそうですね。
書込番号:14364192
0点

特別仕様車という位置付けのようで、ディーラーには薄いパンフレットは届いているらしいです。
雑誌を見ましたが、フロント周りのデザインはガソリンRSの方がまとまっていて、私の好みです。まあ、人それぞれでしょうが。
一瞬グラッと来て、ディーラーに大雑把な見積りを依頼しましたが、今回は見送る事にしました。やはりフルモデルチェンジ後の個人向けEV車かRSを狙います。タイプRも限定でも良いので、設定してほしいですね。
書込番号:14366555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーに行ってきました。
まだ、社内用のパンフだけみたいで価格もまだ未定らしいです。
はっきりするのは、連休の前後とのこと。
書込番号:14409776
0点

皆さん、こんばんは。
20万kmを超えたCF4アコードからN/AのRSに乗り換えを考えています。
新車、中古の両方を視野に入れてのんびり商談を始めたところですが、
その過程で、15年付き合っているホンダ直資ディーラーの営業担当者から
「RSにハイブリッドモデルが追加されるので、検討対象に加えてみては」
と切り出されました。(4/8)
ディーラーの営業からこういう発言が出るということは、メーカーからの
正式発表まで1か月を切ったのだと直感し、いくつか質問しましたので、
回答骨子をご報告いたします。
・RSのハイブリッドというよりも、ハイブリッドにRSタイプが追加される。
・1.5Lエンジン+IMA。
・最高出力も現行CR-Zとほぼ同じ。エンジン114PS、モーター14PSの模様。
・CR-Zと同様に「3モードドライブシステム」搭載。
・価格未定。感触としてはN/AのRSに比べ、ベースモデルで+30万くらい。
N/Aが169.8万、10年記念で171万円なので、200万を若干切るあたりか?
・カラーのことは詳しく聞きませんでしたが、オレンジはなかったような??
・ 社内用の資料をチラ見した限りでは、フロンドグリルにRSのエンブレムは
あるが、外観全体としてはN/AのRSより若干大人しい印象。
とりあえずこんな感じです。
書込番号:14415830
0点

スレをむやみに増やすのもなんですので横から失礼します。
情報の通りだと発売まであと少しですが、そろそろ新しい情報を
お持ちの方はいらっしゃいますか?
私としては現在のRSには設定の無いスカイルーフがHVのRSにはOP設定
されるのかが一番の関心事です。
あとはバンパーの形状でしょうか。
RS風になると良いなって思っています^^
書込番号:14487078
1点

先週末、ディーラーに行きました。
5月24日が発売予定で、パンフレットはまだありませんでした。
価格はHV RSが196万、普通のRSが174万でした。
(MTとCVTによる価格差はないそうです)
HVのみ補助金10万・減税10万に該当し、
実質価格差はなくなるのでHVがおすすめです。
ただし、7月納車分で打ち切られる可能性があり、
納車期間を考えると、発売後すぐに購入するくらいのでないと…
とのことでした。
内装色は黒×黒と、黒×オレンジがありますが、
例えば外装シルバーなら黒、白ならオレンジと決まっています。
他の情報にもありましたように、エンジン部分はCR-Zと同じなので、
トルク等についてはCR-Zをご参照下さいと言われました。
追加・訂正がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:14487567
2点

バッテリーについて補足(常識かもしれませんが…)
個人的には、HV車のバッテリーの耐久性・価格が心配でした。
バッテリーの保証は5年間、交換は約16万円と言われました。
(一応、15年・24万kmのテストはしてあるそうです)
書込番号:14487586
1点

価格が出てました。
196万〜みたいです。
発売は、24日予定みたいです。
書込番号:14515777
0点

フィットHVを購入してから、かなり燃費を意識した運転にガラリと
変わってしまった私としては、RSのHVだと、皆さん、どんな走りを
するのだろうと、興味があります。HVは燃費を意識した運転をしないと
燃費が伸びないので、走りの追求と相反するように思えるのですが。
RS HVにエコモードがついてるとしたら、使う人はいるんでしょうかね?
RS HVに関心のある皆さんは、ガソリンRSより若干燃費が伸びれば
いいやというお気持ちなんでしょうか?それか、デザインに対する好みや装備の
問題?
MTのHVって、HVが機能する余地があるのか想像もつきません・・・。
書込番号:14522246
3点

黒HVRS 6月納車待ちです
通勤は軽四で
休日は嫁のRB1で遊んでます
ハイパワースポーツ車に乗ってても
普段は低燃費運転してる方多いと思います
シャキッとした足回りで
欲しい時にプラスαのパワー・・・
広い室内長と経済性・・・
無いものねだりの答えが HVRSでしょうか?
書込番号:14543886
1点

HVまたはHVRSの購入を検討中です
今回発売されるHVRSはアイドリングストップ機能が無いそうです
そのためエコカー減税はCVT75%、6MT50%に・・・
アイドリングストップが無いと、やっぱり燃費にも大きな影響が出るんでしょうね〜
通勤は燃費重視のエコ、ドライブなど遊びの時は「走り」を楽しみたいと思うのだけど
やっぱり燃費の問題が大きく検討中って感じです
エコカー補助金が、7月どころか6月末で終わるんじゃないかって噂があるんだけどホントかな〜
HVまたはHVRSどちらを買うにしても、新しく発売される9インチナビを付けたいと思う
書込番号:14547269
0点

yossya-ride様、ひとまる乙様
無知な私にご親切にレスをありがとうございました。
通勤と休日ドライブは運転モードが違うのですね。
走りにこだわる方は、年中走り重視の運転なのかと
思い込んでいました。
私なりに、CR−Zのスレを研究しましたら、
スポーツカーでも、ハイブリッドのお陰で軽自動車
並みの燃費と書かれていて、なるほど!と納得
できました。
オンオフ切り替えたHVライフをお楽しみください。
書込番号:14558777
0点

本日、札幌のディーラーで
黄色のボディカラー車体、ハイブリット用のグリルとテールランプ
フロント、リア、サイドのバンパーがRS専用が付いたフィット発見
目新しいことは何一つありません、其々の部分が混同してますね
書込番号:14579852
0点

>もちろんオレンジカラーですね!
若い人にはいいでしょうね。
昔のRSのイメージカラーは素敵ではありますが、
中年にはちょいときびしい色です。
私は地味にホワイトパールで検討中です。
黒もいいですが、夏が暑苦しそうなので。
書込番号:14581122
0点

一瞬ときめきましたが、今回はスルーです。来年のフルモデルチェンジに期待します♪
書込番号:14582643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
新車から10数年乗り続けている今の車が、車検を向えるため車買い替えをすることに。
またまだ現役の今の車ですが、ガス代・車検代などの維持費を考えるとそろそろ変え時かなと・・・
こちらのレビューや口コミを参考にして、FIT、DEMIO、VITZを候補にディーラに見に行った中で、デザインや室内空間の広さなどからFITに決定。
ある程度の装備(特にオートエアコン)は欲しかったので15Xにするつもりでしたが、希望納期だと気に入った色が選べないとのことでしたので、多少高くなりますが同等の装備があるHV10thアズールブルーに変更して契約です。
納車は3月末頃ということで、納車が楽しみです。
しばらく乗ったら、レビューしたいと思います。
2点

購入おめでとうございます。
我が家にも2月末、モカブラウンが到着。
まだナビが間に合いません、と言う事でナビ無しで走ってます。
それまで1.5Sの真っ黄色(人気があるようですが)でしたので、
おばさんたる私は小学生の反応がこっぱずかしい。
しかし、私の車は夫からの貸与方式ですので文句も言えず。
今、外車乗り専門のはずの夫に通勤用としてかなりぶんどられています。
「僕の車を使っていいから」、、、、、嫌です、あんなでかくてせまいの。
ここ、都内ですし。
アズールブルーも素敵ですね。暖かみがあります。
アクアのブルーは寒いときに見に行ったせいか気に入らなかったので、このホンダのブルーには惹かれました。
で、何故にモカブラウン?、、、、夫の好みらしいです。
書込番号:14299360
1点

doなんでしょうさん、コメントありがとうございます!
モカもいい色ですね。妻は、あの色がお気に入りだったようです。ナビは、楽ナビmrz09をディーラーにお願いしました。
アクアは、納車が相当先になると聞いていたので、最初の段階で検討候補から外してしまいました。一応見にはいったけど、家の利用用途からするとチョット狭かったです。
街でフィットを見かけると、あの車が家に来るんだ、とワクワクしています。
何せ16年ぶりの買い替えなんで。
書込番号:14300946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
フィットHV10th Anniversary いいですね!
私がスマートセレクションを購入した頃は発売後4か月でしたので、まだ特別装備車はありませんでした。
いつか出るとは思っていましたが、装備が大変充実していて、お買い得ですよね。
アクアは乗ってみましたが、大柄な私(182cm)には大変圧迫感がありますし、後部席もゆったり座れませんでした。
装備を比べても、断然フィットHVの方が充実していますね。
色はブルーが好きでしたが、妻と相談して無難な色でアラバスターシルバーメタリックに落ち着きました。
汚れが目立ちにくいので結果的に便利でした。
でもブルーはきれいですので、羨ましいです。
買い換えた頃、まだフィットHVが走行しているのが少なかったので、見かけると何だか嬉しくなりました。
また1台仲間が増えると思うと嬉しいものですね!
本当に出来のいい車ですので、納車後は大事に乗ってあげて下さいね。
納車後のレビュー楽しみにしています。
書込番号:14302335
1点

ご契約おめでとうございました。フィットは乗ってみると、いろんな意味で乗る前よりも良い車だということが実感できますよ。
あまりにも気に入ったので、家内にフレッシュライムHVを息子にはクリスタルブラックRSを買ってやりました。家内はモカブラウンも相当気に入っておりました。
いろいろな車を乗り継いできましたが、ダウンサイズをしてフィットにして必要十分だと思えるようになってきました。きっと娘にもフィットを買ってやることになると思います。私自身も次期フィットにEVかタイプRがラインナップされれば即買いですね。
それだけの価値のある車だと思います。皆さんが言われるように『フィットを超えるのはフィットだけ』というのは納得できますね。納車が楽しみですね。
書込番号:14305987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケロリンさんさん、テツてつ鉄五郎さんコメントありがとうございます!
シルバー色、確かに汚れ目立ちませんよね。
今の車がシルバーですのでお気持ちわかります。
でも、今回は心機一転です。
ブルーは汚れ目立つのかな?
傷とか目立ちそうなので、傷つけないよう大事に乗っていきます。
今の車が3ナンバーで妻が運転しづらいとの意見もあり、うちもダウンサイジングが、一つの目的でした。いい選択したと思ってます。
あと少しで、今の車ともお別れです。今まで文句も言わずによく走ってくれました。単なる移動手段、運搬手段と考えていましたが、意外と寂しいものです。引渡し前に綺麗にしてあげようと思います!
書込番号:14307461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CoolItDownさん、今乗っている車も大切に乗られていたんですね。
確かに車は何も言わず、黙々と自分の好きな場所まで走ってくれますもんね。
お別れの日が近づいて来るとは思いますが、それまで大切に乗ってあげて下さいね。
私もフィットHVの前は2年しか乗る事が出来ない車でしたが、愛着もありましたので別れは非常に寂しいものでした。
別れの日は早起きし、車の洗車をして、下取りに出し別れをしました。
その車は、すぐに買い手が付き、次のオーナーの下で元気に走っているようです。
今はフィットHVに愛着がありますので、手入れを怠らず大事に乗っているつもりです。
何も言わない車。
でも、大事に乗っていると愛着も湧いてきますし、家族みたいにもなって来ます。
だからこそ、最後の日くらいは愛情を込めて、きれいに洗車してあげるのが、車に対しての今までのお礼になるんじゃないかと思います。
次に気持ちよく新車に乗るためにも、古くなった今までの愛車を気持ちよく送り出してあげて下さいね。
書込番号:14307544
2点

ケロリンさんさん、コメントありがとうございます!
無事に引渡しの日を迎えたいと思います。
あとは、フィットに乗り換えてから、レビュー・口コミしたいと思います。
書込番号:14309030
1点



ナビエディションのアズールブルーにスカイルーフにしましたが、納車は3月末ぎりぎりになるようです。やはり売れてるのでしょうね。それともスカイルーフが納期かかるのかなぁ。シートカバーは社外品を頼みましたがこれも1ヶ月はかかるとの事で仕方ないですね。のんびり待ちましょう。
6点

ご契約おめでとうございました。
スカイルーフですか…カッコ良いですね。私もちょっと考えましたが、家内用のフィットハイブリッドでしたので、サイドエアバック付きを選択しました。
フィットはなかなか良くできた車で、「フィットを超える車は新型フィットしかない。」と言われるのが、乗ってみて実感します。
納期は予定より多少早まるようです。楽しみですね。
書込番号:14164761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。
アズールブルーは、僕と同じ色です。ロイヤルブルーという感じでとても良い色です。
赤と悩んだのですが(コンパクトカーなので派手に)、内装がベージュなことと、家族と母親の反対と営業マンも車庫がないと色あせがありますよ。というアドバイスで断念。(とはいえ、未だに赤も魅力あり)
スカイルーフがいいですね。。。
前者が故障が増えたので、ダウンサイズするために、スカイアクティブとソリオ、ミライーズを比較してたので、ガソリンフィットでも良かったんですが、「あの時にハイブリットにしておけば。。」と後悔したくないな。と、ハイブリットは割高だけど、購入。でも、加速とか楽しさはハイブリットにして良かったです。
1回の交渉で即決したので、オプションも考えなかったので、いまは、無限パーツなどをみながら、
ちょと、ドレスアップ考えています。
やはり、フィットは、後部座席に座っても頭上がかなり余裕があるので、
本当に良く考えられた車です。(無駄のない車)
今は雪でそれどころではないですが、春に向けて色々と楽しみます。
書込番号:14173082
2点

スレ主さんへ
レスがあったら返信するのが礼儀ですよ。
フィットハイブリッド仲間として、老婆心ながらスレッドを立てたら頼みます。
書込番号:14181309
1点

ご契約おめでとうございます。
私は、アズールブルーのナビプレ(スカイルーフ無し)を
2週間前に発注して本日納車となりました。
車自体は発注して4日後に届いたみたいです。
スカイルーフで納期が延びているのでしょうか?
書込番号:14181948
0点

みなさん、返信ありがとうございます。スカイルーフなしだと納期早いんですね。家内の車を昨年ステップワゴンスパーダにしたのですが震災後ということと2010年と11年モデルの変わり目でスカイルーフの選択が出来なかったもので、今回、私の車ではスカイルーフを希望しました。車体色は好みが分かれるところですが、あまり見かけないアズールブルーとしましたが、最近、よく目にとまりますね。外観で個性を出すにはホィールの入れ替えぐらいでしょうか。色々考えるのが楽しい時ですね。内装はシートカバーとKAROのフロアマットぐらいですかね。車が納車されるまで楽しみです。
書込番号:14182628
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
本日、10thアニバーサリーハイブリッドを契約してきました〜
5年乗ったゼストが8万キロオーバーということと、来月車検ということで買い替えをすることにしました
ゼストの燃費が異常に悪く(10〜12)、いろいろと不具合も出てきそうな気配ということで、普通の13Gも考えましたが、そこまで燃費に差が出ないような感じでしたので、思い切ってハイブリッドを選択しました
ゼストが8万キロオーバーということで、下取り査定はかなりシビアなものになりましたが、営業さんも頑張ってくれたので、どうにか買うに至ることが出来ました
納車も一週間後とめちゃくちゃ早くて、楽しみです
今からこちらの板で勉強させて頂こうと思ってますので、これから宜しくお願いいたします!
書込番号:14052289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鉄板魂さん
納車されましたか?
私も軽の4WDのワゴンRRの燃費が最悪だったので昨年1月納車で乗り替えました。
燃費は通勤のチョイ乗りが多いのですが軽のほぼ2倍、平均18〜20km/L位です。
(おかげで3月11日後のガソリン不足の時も困りませんでした。)
軽から乗り替えると車内静かさは格段に違うと思います。
また、高速の合流や追い越しでアクセル踏み込んだ時にフルアシストがかかると気持ちの良い加速をしてくれます。
燃費を伸ばすには運転にちょいと工夫する必要が有るのですが、それは乗ってから見つけ出して下さい。
楽しい車ですよ!
書込番号:14150023
2点

テリパパさん
コメントありがとうございます!
先月末に納車されました〜\(^o^)/
燃費を稼ぐにはちと神経を使わないといけませんね
EVに入るアクセルの踏み方が疲れますね(笑)
まだ給油一度なので、なんとも言えませんが今回は18くらいはいってるんじゃないかと思います
ECONを解除しての走りは素晴らしいですし、楽しませてもらえる愛車になりそうです
今後とも宜しくお願いいたします!
書込番号:14150102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フィット購入し約て2年6か月、キーレスの電池の警告が出たので取説見てCR1616を購入してきました。
でも電池の外し方が取説とちょっと違う。
ネジなんてないし。
無理やり開けようとすると割れそう。
壊したら困るんで知り合いのモータースで教えてもらうと・・・・無理やり開けた。
ネジなんて使ってない。
そして電池見てビックリ。
使われてるのはCR2032だった。
これなら買い置きがあった。
「CR1616なんて相当古い車のハズ、今は2032のほうが多いと思うよ」だと。
みなさん電池は取説よりも現物見てから購入してくださいませ。
9点

発注品番 CR1616P
寸法 約Φ16.0×1.6mm
発注品番 CR3032
寸法 約Φ30.0×3.2mm
検索してみて「品番は寸法なんだ」と初めて知りました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CR1616
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CR3032
書込番号:13991306
5点

私はスマートキーの電池が弱くなったので、取説を見てCR1616を買ったら
入ってたのはCR2032だったのでガックリしたことがありました。
でも、取説をよく見ると
キーレスエントリー一対キー: CR1616
スマートキー: CR2032
とちゃんと書いてあるんですよね。
私の場合はちゃんと取説を読まなかった自分のミスでしたが、
キーレスも電池はCR2032になってるんですか?
ということは取説が分かりにくいということかも知れませんね。
書込番号:13991327
4点

あっ、そういうことですか。
>キーレスエントリー一対キー: CR1616
>スマートキー: CR2032
ごっちゃになってました(^^ゞ
我が家のはスマートキーなんですね。
またまた早とちりしてしまったようです。
そうか・・・我が家のはスマートキーなんだ。
2種類あるんですね。
だからどうも取説の絵と我が家のフィットのキーの形が微妙に違うわけですね。
ネジなんてないし。
お騒がせいたしました。
書込番号:13991451
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
前車→1.3S CVT
現車→1.5RS CVT(前期型)
先代フィットからの乗り換えです。
大きな不満は無く楽しく乗っていますが、先代と比較して少し気になる点が。
エンジン:0kmからの加速時に変な制御(?)がかかってもたつく。先代は踏んだ分だけ素直に加速した。
ブレーキ:少し利きが弱いような。先代の感覚で踏むと遅れ気味になる。
乗り換えの方で同じような感想を持った方おりませんでしょうか?
0点

ほんにゃらゴッコさん おはようございます
前車→ロゴ(1.3CVT)
現車→フィット(13G CVT)
フィット→フィットの乗り換えではありませんが、
ロゴと比較して、スタート時はかなりもたつきます。
原因は「ECOスイッチ」ではないでしょうか。
「ECOスイッチ」がONになっていると、
エンジン回転を1500回転以下にしようと頑張るので、
本当にモタモタします。
私の場合、1人乗車の場合は無理をしませんが、
3〜4名乗車の場合は、
スタート時のみ、ギアを「S」にして加速を強めることがあります。
ブレーキについては、あまり違和感を感じていません。
RSは4輪ディスクブレーキなので、
低速でのブレーキングで、違和感をやや感じられるのではないでしょうか。
書込番号:13972585
1点

すみません。
RSは「ECOスイッチ」設定無しですね。
書込番号:13972702
0点

ロゴとフィットの違いであれば、単純に車重の差が大きいのではないでしょうか。私もロゴ(CVT)にも乗ってましたが、ともかくきびきびと走りました。また、話からは外れますが、燃費もロゴの方が良かったです。
書込番号:13973043
1点

感じ方については様々なので、実際には何が一番影響しているか分かりませんが…おそらくDBW=ドライブ・バイ・ワイヤとトルコンの影響かと思います。個人的にはそれぞれの影響と思われる挙動をそれなりに感じていたので。DBWはアクセルを踏んだ分だけスロットルを開くとは限らず、燃費向上目的やその他の理由により、とくに強め(多め)に踏み込んだ時に車の方でコントロールされます。一方、トルコンの影響と思われものとしては、よく言うと動力の伝わり方が唐突ではなくなり緩やかになった印象があります。旧型の方がトンというかパンと繋がっていた気がします。以上。見当違いでしたら済みません。
書込番号:13973519
1点

mugcup27様、丸◯様、Ringo-99様
レスありがとうございます。
加速についてはSに入れてパドルでアップしていましたが、あまり効果を実感できずやめました。。。
一方減速時は、今でもパドルでシフトダウンし、エンブレをかけています。
(そういえばエンブレが弱いのかも。。)
色々と検索してみると、スタートクラッチ方式からトルコン方式に変わった(?)ようです。
スタートクラッチ方式は振動などで難有りのようでしたが、私にとってはこちらのほうが合っていたのかもしれません。
書込番号:13976972
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,257物件)
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フィット e:HEVホーム 当店社用車前後ドライブレコーダー前後9インチメモリーナビフルセグTVバックカメラ前後パーキングセンサー禁煙サイドエアバックETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 258.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 209.7万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.9万円