フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,204物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9246件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 27 | 2011年6月16日 23:05 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月14日 20:48 |
![]() |
10 | 7 | 2011年6月4日 10:22 |
![]() |
4 | 11 | 2011年5月31日 13:00 |
![]() ![]() |
5 | 20 | 2011年6月25日 23:06 |
![]() |
6 | 5 | 2011年5月29日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シフトダウンは皆さんのおかげで・・夫から及第点をもらうことができました。
夫からはサーキット走行が目標なら課題を出すので練習してごらんと言われ街中でも危なくない?と言われています。
◎60キロで6速で走行して そこからスピードは変えずに5速・4速・3速・2速とシフトダウンの練習してみること。
またこの逆で2速で60キロで走行して速度を変えずにシフトアップの練習をしてごらん。
そう言うと夫は回転計にテーピングをしてしまいました。
また簡単に模範運転もしてくれました。
ウルトラスムーズな操作に今までは何も考えていなかった私は「唖然」の一言です。
また夫は これは洒落だよと言いながら・・6速から2速。2速から6速の変速も見せてくれました。
道のりは長く険しくなりそうです。
でもファイトをもって頑張ってみます。
1点

車の操作、ゴルフスウィングなどと一緒で、いくらプロの理論やマニュアル等の書き物で説明されても、自分自身で失敗の含めて何度も何度も繰り返し経験し、体得していくしかステップアップする方法はないと思います。
基本練習あるのみです。ご夫婦で協力して、やっていることが合っているかどうかダンナさんにチェック受けながら正しい操作を体得し、”MT使いの達人”になって下さい。
書込番号:13129982
1点

ラビット5さん おはようさん。 一歩前進 !
先生はレースのライセンスお持ちなのかな?
60km/hを2速で走るとかなりエンジン回転数が上がります。
普通に1速で発進して2速に変えそのまま60km/hまでアクセルペダルを踏み続けて下さい。
回転計/タコメーター見られなくても、速度計は見られるから、その時のエンジン音を覚えて下さい。
5速・4速・3速・2速とシフトダウンするとき、エンジン音は3速から2速に変えるときに覚えている回転数まで上げる必要があります。
5速から4速へは5速のエンジン音より少し上げます。以下同様。
シフトアップはその逆です。
2011/06/11 08:54 [13117141]BRD、、はもう30年位前の話で、横に伴侶が乗ってましたが気づかなかったようです。
6年ほど前からついにオートマ車に乗り換えてしまいました。
暇で暇でしょうがないので、エコランを兼ねニュートラル走行したり、信号待ちではパーキングに入れたり、ブレーキ踏まずにサイドブレーキで止めたり(後続車にはちょっとだけブレーキ踏んで知らせます)してます。
遙か昔、教習所通いしていた頃、なじみの教師は私の顔を見るとコース走行中に良く居眠りしていました。
滑らかな運転を出来るようになったので。
今でも、他人を運ぶとき「社長の専属運転手」になったつもりで操作してますよ。
気がつく人は滅多にいないけどね。
書込番号:13130122
1点

おはようございます。
意外なところに素晴らしい先生がいたみたいですね。
新しいカーライフ楽しんでください。
書込番号:13130123
2点

>エコランを兼ねニュートラル走行したり、
ちっともエコじゃない。
本当にエコだと思ってるの?
燃料カットを殺してどうする?
>信号待ちではパーキングに入れたり、
3年前にこういう人に前からオカマされたんだぞ
信号のたびにPまで入れてるジジイがとうとう赤から青になったときにバックに入れて下がってきたからぶつけられた。
本人はNからDに入れたつもりだったと言い訳。
上り坂の赤信号なので怖いから車間空けてさらにホーンボタンに手を置いて即鳴らせられるようにしても(実際即鳴らした)ぶつけられた。
ジイサンは警察でいちいちPに入れるなんてダメだよと説教受けてた。
>ブレーキ踏まずにサイドブレーキで止めたり(後続車にはちょっとだけブレーキ踏んで知らせます)してます。
まったく意味がないなぁ。
無駄にワイヤー伸ばすだけ(笑)
アホなことはやめてくださいな。
書込番号:13130166
11点

BRDさん、AT車でニュートラ走行したらダメですよ。
クルマの取説読んでください。
そして、他の操作もしない方がいいと思います。
書込番号:13130258
1点

こんにちは ラビット5 様
こっちに引っ越してきました。
私は,今の車を買って最初のオイル交換(1000km)かその次くらい(5000km)まで足が突っ張っていて,一応フットレストはありますが左足のかかとの部分があたるフロアマットにくぼみができてしまいました。フィットは1.3Wが家にありましたがRSは運転したことがありません。 フィットでも2速60km/hいけるんですね。 私のは2速で80km/hくらいまでです。 この前バイクについて加速していってたら,バイクもつきあってくれたのかそれほど差が開かず,気がついたら2速でリミッターが効きました。 初めてだったので一瞬何が起こったかわかりませんでしたが...
書込番号:13130295
1点

( 現用車は平成6年のランサーです。頂き物。キャブレーターです。
燃料カットは無いのじゃないかなー
一台前は初代パルサー。前者から通算20年走行。
4年前のユーザー車検時は、ブレーキホース、パイプまで交換。ブーツ破れも自分で交換。
2年間の走行距離400kmだったこともあり、ブレーキシュー減らないからサイドで止めても影響なし。
免許取り立て時にこすったことあったけど、30年以上無事故無違反。
現役時代に走行60万km以上。
高速走行に興味ありません。 )
書込番号:13130450
1点

こんにちは 皆様
昔はキャブレターだったので今と感覚が違うんですよね。でも,昔はオートマチック車もなかったかも? そういえばパワーステアリングもなかったですね。FFもないか... 今と全然違いますね。 あ,ヘッドレストもシートベルトもなかったです。
書込番号:13130474
1点

あとから取ってつけた言い訳なら何とでもいえるよん。
なんでもありってか。
どっちにしてもしょうもないことやってるよね。
書込番号:13130483
8点

( 伊豆の助さん 初めまして。 九州車中泊22日間ですか。 良いですね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%88%C9%93%A4%82%CC%8F%95
身体が動く内に、東北〜北海道〜沖縄までも野宿自転車旅行するか迷ってます H i
メカに興味があって出来ることは何でもしてきました。)
書込番号:13130560
0点

BRDさん、
だったら、どうだと言うんですか?
無駄な事はともかく、危険な事は即刻やめてください。
もう一度、教習所へ行ってAT車講習を受けていただきたいですね。
書込番号:13130561
3点

回転計にテーピングしたんですよね
大丈夫フィットはそんなにエンジンレスポンスが良くないから
すぐ慣れると思いますよ
エンジンがピーキーだと回転を合わせるのが大変だけどノーマルフィットなら大丈夫です
周りの安全さえ考慮すればブレーキを踏みながら減速調整しなくて良いのでヒールアンドトゥよりやり易いと思いますよ
書込番号:13130803
1点

シフトダウンはギリ合格って感じでも、、、
良かったですね。
次は、タコにテーピングですか?
エンジン音を体&耳で覚えるのは、難しいですよ!
1〜100まで修行しかないですね。
頑張って下さい。
伊豆の助さんへ
素晴らしいです。
俺と意見が合致してるんで、レスを読んでるだけで嬉しくなってきます。
書込番号:13130979
1点

バーリ・トゥードさんとは自分も意見が一致していると思ってました (^^♪
書込番号:13131297
0点

伊豆の助さん
ありがとうございます。
これから宜しくお願いします (^-^ゞ
もし、俺自身が間違った事を言っていたら指摘の方も宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:13131394
0点

◎60キロで6速で走行して そこからスピードは変えずに5速・4速・3速・2速とシフトダウンの練習してみること。
最初は必ず減速します。
特に3速から2速なんて入れたら急激なエンブレがかかって、後続車には迷惑このうえない。
ブレーキランプがつかずに急減速されたら危ないのがわかりませか?
街中はあなただけが走ってるんじゃないですよ。
おまけに回転計にテープして練習するつもり?
あいた口がふさがらんわ。
書込番号:13132824
1点

ちょっぴりさんの言われる事も、一理ありますね。
そういう練習こそ、サーキットでなさっては如何でしょう。
書込番号:13132916
0点

臨機応変。
人気のない場所で、早朝練習など短時間すれば済むこと。
書込番号:13132931
1点



愛知県名古屋市内。13GにFパッケージともろもろ付けて契約しました。
もともとのっていた9年式のステージアに付いていたナビ・オーディオ・ETCの移設も無料でやってくれるということと、13年も経っているステージア下取りと合わせて(査定3万。。。)見積もりから20万程度値下できっかり150万でした。
最初に行ったちょっと離れた販売店では、値引き5万以上はびた一文まけられない、下取りは1万円。ナビもオーディオ移設も有料(金額不明時価)ETCの移設だけで15000円とだいぶかけ離れておりました。
購入したお店の営業マンは多少権限の与えられた営業マンだったんだとは思いますが、値引きも無理やり粘ったわけではなく、予算を伝え、決めてくれるならなんとかしましょうということでした。
つくづく人が決め手になるんだな〜と感じさせられました。
今まで中古乗り継いできましたが、初新車の納車を楽しみたいと思います。
0点

おめでとさん でも格が違うよね 6ぱつの3ナンバーから1300
乗り心地から静かさからまるで違う 遠乗りしたらよくわかるよ
まぁ燃費だけがステージアに勝ってるのかな
書込番号:13128467
0点

>>りんごすたぁーさん
そうですね〜たしかに格は違います^^;
直6もそうですが、FRのコーナーリングのスムースさや、ホイルベースが長い事によっての高速安定性等々、おっしゃられるとおり遠出するなら断然差がある事は承知の上ですw
使い方として遠出もあまりしなくなりましたし、なにより燃料高騰もあり乗る量が著しく減ってしまいました。ある年には冬に10回ぐらいスノーボードにだけいってその季節が終わると駐車場から出ることが月に1度もないということがあったぐらい。。。そういう不遇の時代を過ごすよりはロシアにでも行って活躍して貰えたらな〜と思ってますw
書込番号:13128687
0点

三十二丸さん フィットの新車契約おめでとうございます。
自分もステージアから、フィットに乗り換えました。
時代は『エゴ』カーじゃなくって、エコカーですから、仕方がないですよね。
確かに、車格は数ランクも違い、単純には比較できませんが、フィットもいい車ですよ。
車重は半分、排気量も半分、で肝心の燃費代は3分の1になりました。
(ハイオクじゃなくって、レギュラーガソリンになりましたし)
何といっても、燃費のことをあまり気にせず、気楽に乗れるようになったのが一番いいですよね。
自分もスキーが好きで、ステージアで何度かスキーに行ってましたが、
フィットに乗り換えてからでも、パッケージングが上手いせいか、意外と荷物が乗り、スキー板を中積みして、何度かスキー場に行ってます。
(絶対量はステージアに負けますが、スペアータイヤが無い分、スペースが有効利用できますし)
やっぱり、下取りに出したステージアはロシアあたりに行くのでしょうか?
大切に乗って貰えるといいですよね。
これから、フィット ライフを満喫して下さい。
書込番号:13131543
1点

6ぱつの3ナンバーも、3ぱつのKナンバーも乗ってますが
いいですね〜「フィット」 ほんとにそう思います
室内は6ぱつより広いし静かだし、燃費は3ぱつに負けないし....。
さすがHONDAです。
いまやモータリゼーションもエコノミー、エコロジーの時代ですよね
書込番号:13131877
0点

>>すけぽんさん
お仲間が居らっしゃったんですね〜相当の違いがありますが、おっしゃるとおり時代がステージアを求めてないw特に私の生活には不似合いとなってしまったので、決断しました。
ステージアでも結局荷物はラゲッジスペースのみで、ボードとうとうはキャリアボックスに入れて使っていました。FITにもスノボの時期だけはキャリア積んで行こうかとw FITに正直合わないかとは思いますけど 笑
下取り後ロシアもありえそうですが、今震災で中古車需要がある上に多少荷物を積める車なので、東北で活躍できるかもしれません。走行距離は7万キロ行ってないし、車検もたっぷり1年残ってますし。安くても喜んでもらえたらと思います。
>>需要創造さん
私も相方の3発軽にも乗っているため、軽の良さもしってますけど、軽にはない魅力があるんですよね^^;装備は最上級グレードの相方のワゴンRスティングレイターボには勝てませんけどね 笑
なんにせよ納車を楽しみにして待ってます!!ありがとうございます。
書込番号:13132347
0点




フィットがとても良い車なのに・・・
外観が個人的には残念です。
コンパクトカーやミニバンは良い車を作るのに、
ホンダはコンパクトなワゴン車の開発・デザインは苦手みたい。
唯一エアウェイブは良かった・・
書込番号:13077700
5点

コレ、結構いいと思う。
魅力はやはり、安い、小さい、気軽に乗れるHVのステーションワゴンって事。
HVでなくても、更に安い普通のグレードも選択できるし。
標準装備も現行フィットの1.5同様、必要十分の様だし。
現行フィットのリアへ単純に荷室をくっつけただけみたいだけど、それはそれで可。
荷物が沢山積めるのは悪いことではない。
エクステリアは写真うつりがズングリしてるものの、実車だと映えるデザインかもね。
ノッペリしたボリューム感あるリア周りも、他には無い魅力ではないかと。
カラーもグレー系は見栄えしなさそうだが、ブラックやホワイト、レッドが似合うので若々しい。
内装も子供じみてないので、オッサンや高齢者、女性にも違和感が少ないはず。
書込番号:13080565
0点

しいたけ好きさん みなさん こんにちは
私も、シャトルのデザイン 悪くないと思います。HONDAのサイトの写真がズングリムックリでかっこわるくみえます。
下記のようにプロが撮影した写真をみると、なかなかですよ。
↓
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2011/c0000024108.htmlhttp://kakaku.com/jump/?
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2011/c0000024108.html
書込番号:13081492
0点

失礼しました。リンクの貼付け、ミスしました。
ここの写真もいいですよ。
http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-723237/photo/
書込番号:13081500
0点

ミニバンなら9月に登場するフリードHV,フリードスパイクHVを待たれてもいいかもね
CR-ZのIMAユニットを改良して燃費重視型にセッティングして30km/lを狙うようです
デザインもかっこいいし良いと思います
書込番号:13085974
2点

フリードハイブリッド、スパイクハイブリッドをNo1で予約できれば
シャトルハイブリッドよりはやく納車されたりしてw
フリードは車内泊ができるってのが売りで色々よく考えられてますしね
書込番号:13089454
1点



昨日、考えて悩んだ末FITの15Xを契約しました
販売店でボディカラーの打ち合わせになったとき
『ディープサファイアブルー・パール』でと言ったところ
震災の影響でこの色は販売終了となりました、と言われました
ブルー系の色しか考えておらず、何とかほかの色で・・・と頭を下げられ
渋々、『プレミアムホワイトパール』にしました
契約したものの、後から後悔してしまいそうな気がします
色のこだわりって、みなさんありませんか?
0点

好き嫌いなんで誰でもこだわりあると思いますよ。
気に入らない色だと・・・普通、買わないでしょ? 洗車する気になれます???
書込番号:13069600
2点

色は重要ですよね。
ディープサファイアは販売終了になったんですか。よい色だったのに残念ですねぇ。
私もディープサファイアが一目見て気に入ったんですが、RS専用色だった為に渋々以前は設定があったスーパープラチナメタリックという色にしました。
最初はなんか地味で嫌だったのですが、乗っているうちに汚れが目立たないし光の当たり方によっては若干普通のシルバーとは違った雰囲気になる事があったりするので今ではこの色にして良かったと思えるようになりました。
プレミアムホワイトパールも乗っているうちに気に入るとよいですね。
書込番号:13069773
0点

こんにちは ひかぽん! 様
ご希望の色が無くなってしまったとのこと,残念でしたね。
私も,車を選ぶ上で色は重視します。 ただ,今の車はホワイトパールです。
水垢が目立ちますので,何らかのコーティングをなさることをお勧めします。 私の車の場合,販売店で勧められたポリマーコートというものです。 これを勧めるというわけではありませんが,水洗いで汚れが落ちにくくなったと感じたら(半年に1度くらい?)メンテナンスクリーナーというので拭きあげる必要がありますが,今8年を超え,走行距離ももうすぐ18万キロになりますが,外観はまだピカピカです。
書込番号:13069815
1点

こだわりはありますよ。
しかし、気に入って選んだ色であるはずなのに、隣の芝生は青く見えてしまうんです。
黒が気に入って買ったはずなのに、白の車が通ると後悔の念が生ずるのは何故??
単に優柔不断なだけかな、、、
いいですねぇ、、、白にすればよかったなぁ、、、
書込番号:13069822
0点

後悔しない気持ちに切り替えましょう。
悩んだ末に15Xにしたのだから、その判断だけで十分満足できる買い物になってるはずです。
15Xは(試乗しただけですが)RSのように結構コストがかかってるなという雰囲気が伝わってきました。
単にエンジンが大きいだけではない気がしました。何か遮音や見えない部品にいいもの使ってるような。
きれいにし甲斐がある良い色だと思いますよ!
書込番号:13069955
0点

クルマの色の拘り、あると思います。
自分のクルマ、アイの色は、無難なシルバーですが、ジンジャーブラウンメタリックという、ふんころがし(失礼!)みたいな色のアイが我が地域には、わりと多いのです。
私には受け入れられない色ですが、オーナーさんにとっては、それがイチバンなのでしょう。
書込番号:13071321
0点

確か、ブルー系の塗料を作っている塗料メーカーかブルー系塗料の材料メーカーか何かが震災に合い、ブルーの色が作れないようです。注文を受けても、納期がいつになるか分からないからでしょう。スバルでもそんな事を言われました。
書込番号:13071570
0点

ディープサファイアブルー・パールは販売中止なんですか!?
私はハイブリッドを現在納車待ちですが、色の選択のときに
この色を第一希望に挙げました。
ただ、ハイブリッドではこの色の設定が無かったため、
第二希望だったクリスタルブラック・パールで契約しました。
私の色選びの基準としては、
『洗車してワックスをかけたときに輝く色』なので、
ディープサファイアブルー・パールは本当に好きな
色だったんですが・・・残念ですね。
こういうところにも震災の影響が出てくるんですね。
書込番号:13071683
0点

1.3G のアズールメタリックブルーに乗ってますが、気に入ってます。第一希望でなくて残念ですが、納車時に実物見たら気持ちも変わりますよ!!
楽しみに待ってくださいね。
書込番号:13073961
0点

ご意見・アドバイスありがとうございます。
こだわっていた色を購入できないことで気持ちはブルーですが
無いものは仕方ありません。
前向きに考えて、ホワイトパールをピッカピカにしてやります。
ホワイトパールにして良かった、と思えるように。
書込番号:13074642
1点



はじめまして。本掲示板を参考にさせていただき本日RS契約してきました。
サンセットオレンジが候補だったのですが、昨日試乗後、妻、家族の反対にあい、ホワイトパールでの契約です。
オレンジを矢毒ガエルみたい、と、ひどいですよね(涙)
今後、色々と情報交換よろしくお願いします。
0点

>オレンジを矢毒ガエルみたい、と、ひどいですよね(涙)
女子供には男のロマンは理解されないもんなんだよw
書込番号:13068169
0点

や、矢毒ガエル……?あの妖艶に輝ける美しき落陽色がとんだ言われようで。魅せられてサンセットオレンジUを選択した私としては泣けます。
しかしながらこの色、多くの妻帯者の方はこの色を即座に却下され、"HYBRID"選択を余儀なくされているのも事実かな。という事で、せめてRS購入を死守されたという事で、お祝い申し上げます。
書込番号:13068500
1点

gekkiさん、おめでとうございます。
私も、オプションを付けていたら
微妙に予算オーバーしてしまい、ブラックにしました。
オレンジも良かったのですが、
ブラックも思いのほか良かったので、
これでRSを死守できた事のほうが正解かと思っています。
納車まで楽しみですね。
書込番号:13068649
0点

gekkiさん ご契約おめでとうございます。
私はこの”「サンセットオレンジU」のフィットのような車”とすれ違ったことから、20年にわたって4台乗り継いだBMWから、ファーストカーとして乗り換えました。
フィットRSは時々すれ違いますが、オレンジのフィットはなかなかお目に掛かりません。
こういう事情も!あったのですね。
私の場合は、「フィットに買い換えようかと思っている<当然私の中ではオレンジしか目がない>といったら、娘がどこかで見かけたのでしょう、「オレンジがきれいね」といってくれ、家内は自分の車ではないので、無関心!
はれて、昔若い頃、あこがれの初代シビックRSの基本色を手に入れた訳です。
でも、ホワイトも、とってもきれいですよね。もし、オレンジがなかったら、私はまずはイエロー、その次はホワイトにしたと思います。
色は違っても中身はRSです。おもしろい”食感”の車ですから、お互い楽しみましょう。
書込番号:13068790
1点

VX-2000さん
先の書き込みとても参考にさせて頂きました。振り返ってみるとVX-2000さんの書き込みが決め手になりました。また、よろしくお願いします。
書込番号:13068856
0点

白という無難な色より
オレンジ、いい選択ですよねぇ。
特に小型車だからこそ選べる色だと思うのに・・・
奥さんやご家族さんには
もったいない選択だと
気がついて欲しいですね。
書込番号:13071797
1点

みなみだよさん
今日の通勤時に二台ほどサンセットオレンジを見かけ、少し羨ましく思いました。
でも白は白でいいところがあると思いますので、とりあえず楽しみに待ちます(笑)
書込番号:13072445
0点

gekkiさん、ご契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
書込番号:13074496
0点

メタリックの方がいいと思いますよ。ソリッドは色褪せしやすいですから。
GDフィットの赤(ソリッド)なんか見るも無残なピンク色になってます。
書込番号:13076857
0点

フィットのオレンジは綺麗な色だと思いますよ。
夫が叔父から強引にこの色にしろと言われたようですが・・・ちなみに私も運転させられる予定です。
試乗した感じでは硬めの乗り心地というか・・しっかり感があるように感じましたよ。
車好きの夫は当然といった顔で今回もMT仕様選びました。
もう慣れましたが・・・最初はクラッチのない車に乗りたいなとも思っていましたが
慣れてみるとMTが気持ちよくチェンジが決まった時は・・今の私は嬉しくなってしまいます。
皆でRSライフを楽しみたいですね。
書込番号:13100233
1点

スレ主様・板ズレにて失礼します。
ラビット5さん
夫婦でオレンジのフィット(MT)を購入なさるとは お洒落ですね。
私の時代の小型車?はMTを選ぶ人が男女ともに多かった記憶です。
ホンダについては ホンダマチックなるノークラのATがありましたが・・・。
叔父さんなる人は私と同世代か・・・ちと年上の人かな。
フィットはいい車ですね。またMTの選択には頭が下がります。
私も久しぶりにこのスレを見て何やらMTに乗りたくなってきました。
フィットではなくて 私の場合は子供も独立しているので別の車になりますが・・。
車は選ぶ時も購入してからも楽しくいきたいものです。
書込番号:13100996
1点

おめでとうございます。
近所でオレンジ見かけます。格好いい女性が乗ってます。カタログとかで見るより実物を見たらいい色だと思います。
私も連休前にRS契約しました。シルバーです。ホワイト、ブラックは在庫がたくさんあるけど、シルバーはないと言われました。納車は???です。
ちなみに、妻がインテリアを始めいろんなことで色にこだわりがあり、車のオレンジなんて論外ってところです。よってシートのオレンジもありえないってことになるので、言われる前にシートカバーも注文しました。
書込番号:13109206
0点

昨日妻にオレンジのシートについてきいてみたら、やはり速攻でNOでした。シートカバー代が浮かないかと思ってダメ元できいてみましたが・・・
我が家のRSも6/25納車と決まりました。楽しみです。
しかし、ホンダカーズの担当の営業マンが頼りないというか信頼性が低いというか。電話でお願いしたことをことごとく忘れているし、店のアドレスにメールを送ってもあまり返って来ないし。その人本人の問題なのか、販売店の問題なのか。売れている車種なので多くの客を抱えているからそんなもんでしょうか。
書込番号:13128887
0点

α-7さん
シートカバーは残念でした。
ディーラー担当については私も少し不信感が。。
契約時には、現在生産がなく在庫しか出せません。全国でRSが50台前後しかありません。1300、ハイブリッドだと9月以降かも?
との話しだったのに、先日ディーラーにいったら現在お客様の車を作っており納車は予定通りと。。
さらには在庫品のはずのオーデイオがはいらないかも?と。。
他の客と順番入れ換えたか?
って感じです。
まぁ納期守れば文句言いませんが。
書込番号:13132481
0点



フィットRS、本日納車となりました。
この3年半共にした、BMW3クーペと引継の2ショットです。
とにかく試乗もせず、サンセットオレンジUの現物確認もせず発注したものですから、わくわくどきどきの対面&初試乗でした。
早速本日100キロほど走行しました。走行フィーリングはパワーウェイトレシオから想像していたとおり、軽くキビキビした走りで、満足行くものでした。とにかく車重が軽い(BMの2/3です)ことがこれだけ走行フィーリングに影響を与えるものかと再実感した次第です。
サスのフィーリングは、BMの感覚で同じ峠道カーブへ入ると、やはり「おっとっと....」と言う感じで、ちょっと危ういものでしたが、これはそもそもBMのMスポとの比較なので、酷というものかと思いました。
とにかく大きな不満もないのでRSの純正サスで行こうと思います。
高速走行は100キロ<メータ読み110キロ>程度出して見ましたが、エンジン回転は2000回転程度と、想像していたより低い回転数で騒音も少なく、思っていた以上に高速巡航は快適かな、と思います。
シートの座りはもう一つです。座面の角度が変えられないのが少し不満です。
しかし、BMのフィーリングがたっぷり染みついているままの初試乗でしたが、全般的には満足できるものだったので、今回のダウンサイジングはやって良かったな、と思っています。
5点

VX-2000 さんのこんばんは。
納車おめれとうございます。
やはり、オレンジはいいですね。
ひきつづき、その後の感想をお聞かせください。
書込番号:13040398
0点

納車、おめでとうございます。
黒のBMWとオレンジのフィットRSのTWOショット。カッコいいですね。
一度、フィットRSを運転したくて、この間、ディーラーに行ってきました。いつもお世話になっているディラーなので、一人でフィットRS(CVT)を試乗でき思う存分運転しました。自分が乗っているストリームRSZよりも、出足の加速が早くまた、適度なエンジン音が車内に聞こえてくるので、とても楽しかったです。
街中でしか走れなかったので、高速道路、山道、長距離ドライブした感想をぜひ、お書きください。とても興味があります。
当分先ですが、自分も次はフィットRSのオレンジを購入したいです。
書込番号:13040867
0点

ちょこちょこですが、納車後3日で約350キロほど走りました。
ボディ等は思っていたよりもしっかり感があり、ギシギシなんていわないし、いい感じですね。特筆すべきはエンジンの静かさです。信号待ち等でのアイドリング時、エンジンストップしているかのようです。時折エアコンのコンプレッサー動作音で、あっエンジン動いてるなと感じる程度です。しかしいざスタートすると、適度なスポーツ排気音で高揚させてくれます。
それで、まるで燃費のこと考えず走って、リッター15キロ程度でてます。
(BMならプレミアムガソリンでリッター8キロ程度が良いところでした。)
で、ドライブしながら思ったこと、このRSは、まさしく初代シビックRSの後継だなということです。
シビックRSはコンパクトカーの代表選手の軽量で適度な大きさのシビックボディを使い、決してパワフルとは言えないまでも足周りが良くて峠マシーンでした。現在のシビックはサイズも大きくなり、決してコンパクトカーと言えなくなりました。
今のホンダでその後継はと言えば、このフィットボディなのだろうな、そして本田社内で一部の熱いエンジニアがその思いを語り、このマイチェン後のRSでやっと具現化されたのだろうな、と言うことを。
今回、約20年乗り継いだBMWからダウンサイジングを計ったわけですが、この車にして良かったと思います。
今週末は高速中心に約1000キロ走る予定なので、一気にエージングも進み、こなれてくると思います。
ただ一つ気になるのは、サスペンションです。RSのサスはネットでいろいろ書かれているように、後輪が跳ねるような挙動があります。しかし、まだ300キロ程度の走行なので、判断することは早々とも思います。ボディとタイヤの間隔<特に後輪>も気になりますが、過去にもサス交換では”自爆”した経験もあるので、乗り味が自分好みかどうかを第一判断材料に
したいと思っています。
欲を言えば、今考えているSYOWAのサスを履いたRSの試乗車があれば良いのだけれど....。
今後もこのサイト等で情報を得ながら、このフィットRSと永いつきあいをして生きたいと思っています。
書込番号:13052311
0点

「エージング」ですか。最近ではあまり使われない言葉ですが・・・。
個人的には語感が心地よくエンスー・・・・的で好きな単語です。
エージングは無事に済みましたか・・・。
書込番号:13067993
1点

台風2号が西日本へ接近していた昨日今日とで、四国松山まで往復約800キロ、総行程1000キロ走ってきました。
このフィットボディ「最初はなんでここまで」というくらいAピラーの傾斜がきつくてちょっと違和感がありましたが、特に今日実感したことは、空力が無茶苦茶良いことでした。
特に今日の明石大橋は強い横風<風速は分からない>で時速40キロに制限されており、ミニバンなんかは50センチほども左右にぶれまくり状態でした。
しかしその中にあって我がフィットは少々ハンドルは取られますが、助手席に座っていたならぶれていることに気づかない程度の抵抗でした。
また、大型トラックを追い越したり追い越されたりする時、押しのけられそして吸い寄せられる、また追い越すときは前からの重たい風圧をアクセルに感じるものですが、このフィットではほとんど感じられませんでした。
前車のBMW 3クーペも空力は結構良い方でしたが、フィットボディは全然違う次元でした。ある種感動ものでしたね。
今回は行きも帰りも雨、特に帰りは暴風雨のような中でしたが、2000回転くらいで定速巡航、時には5000回転位まで回してみたりと、いろいろと変化を付けたドライブが出来ました。
燃費は何も考えずのドライブで16.7キロ/1g、本当はもう少しのばせるかと思いますが、エコ運転全然関係無しでこの燃費なら、私的にはOKです。
なにせ、このフィットRS、当初の期待をいろいろと良い意味で裏切ってくれるので、乗り換えて良かったと思います。
あと、サスですが、このRS純正サスの乗り味でOKなので、交換はとりあえず様子見です。
書込番号:13068726
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円