フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,291物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年9月11日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月25日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 17:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月19日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月31日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前乗っていたシビックでもあったんですが、ミッションオイルの交換で直りました(振動が出ると言ったので無料だったと思います)。
ところがフィットでは23000キロでミッションオイル交換(もちろん有料で)しましたが、少し改善されただけでした。
先日35000キロでエンジンオイル交換の時についでに見てもらったら、
新しいオイルが出た、とのことで修理で無料交換でした。振動はなくなったようです。
シビックの時も同じようなこと言ってたような・・・。
やっぱりCVTってまだまだ試行錯誤なんだなって思いました。
23000キロでの自分からの交換は失敗だったかな〜?
振動が出る と言ったら無料だったの?って思っちゃいました。
それともディーラーが良かったのかな?
1点

車なんだから多少振れるでしょ。
FITみたいな低価格車で文句言うなよ。
ただのクレーマーですね。
タダでミッションオイル変えてくれたディーラーは
良心的ですよ。
レジェンドにでもしたらどうですか?
FITより格段に落ち着いてますよ。
書込番号:4309091
1点

うーん・・・、安い車だから文句言うなって、売り手側の論理ですね。
製品の不具合に値段は関係ありません。不具合は不具合ですから・・・。
調べてみたらミッションオイルの初回交換は80000キロとなっています。
20000キロや30000キロで交換しないと振動が発生するのって明らかな不具合だと思うんですけどね。
それがわかっているからディーラーも修理扱いにしたんだと思います。
書込番号:4311034
2点

別に文句を言うなとは言ってないよ。
筋違いな文句を言うなと言ってるんだよ。
俺のフィットだって振動はあるよ。
エンジンが動いてる以上、車にとって振動があるのは当たり前なんだよ。
(高級車は対策をしてあるが)
>振動はなくなったようです。
完全に故障の振動なら、なくなったか、なくなってないかハッキリ判るハズ。
書込番号:4314799
1点

あくまで、私の考えですが、
23000キロで有償でミッションオイル交換しても、
振動が治らなかったから、ミッションオイル交換の代価の保証として、新しく出たオイルを無償にて交換してくれたのだと考えた方が良いと思います。
おそらく、ディーラーも23000キロ時のミッションオイル交換に非があった可能性を考えて、良心的に無償交換してくれたのだと思います。
ミッションオイルも普通に考えたら消耗品です。
例外はあるけど、消耗品関係は保証の対象外のはず。
ミッションオイルの初回交換は80000キロだからといって、振動クレームを出しても、車自体の保証の範囲内でなければ、無償になることはないでしょう。
仮に、ディーラーに振動が出たとクレームを言っても、故障でなければ「正常の範囲内です」と言われて、お終いのように思います。
書込番号:4315098
0点

>筋違いな文句を言うなと言ってるんだよ。
購入先のディーラーに言うのが筋違いだとは思いません。
>俺のフィットだって振動はあるよ。
タイトルにもあるようにアイドリング時の振動ではありません。
あくまで発進時です。
>完全に故障の振動なら、なくなったか、なくなってないかハッキリ判るハズ。
振動はありません。
以上です。
書込番号:4324405
0点

今度、19年8月で5年目、走行50,000キロぐらいですが、1年前ぐらいから発進時に「ガタガタ」と振動していました。
感覚的には、発進付加がかかってベルトが滑っているような感覚!
今回、ディーラーに点検してもらったら「ホンダマチック(CVT)」のミッションオイルを交換したら現象が消えるかもそれでも現象がおさまらない場合は、無料(無償)で「ミッション」を交換するとのことでした。(初年度登録から5年以内で交換しますと言ってました。)
ミッションオイル交換で若干よくなりましたが、また現象が出ては、困るので今月ミッション交換を依頼します。
( ̄ヘ ̄)ウーンこれって・・・表に出ていない欠陥でしょうか?
書込番号:6324957
0点

発進時の振動はミッションの「ジャダー」と呼ばれる現象です。
走行距離が増えると早ければ2万km、遅くとも5万kmまでには必ずといっていいほど発生します。プラスに考えるならミッションオイルの交換時期を知らせるものだと思えばいいでしょう。
発生の原因元はミッション内部のスタートクラッチと呼ばれる部分で、その名の通り発進時に作用します。
メーカーから各販売店に既に指示が出ており、保証期間内であれば「すり合わせ・アタリ付け」と呼ばれる修正作業を無償で行ってくれるばすです。作業時にミッションオイルの入れ替えも行われます。ほとんどがこの作業で改善されますが、いずれまた走行距離が増えると発生します。まれに修正作業を行っても完全に振動が消えない、あるいは全く効果がないと言った事例もあります。この場合はミッションの交換となります。これも保証がききます。
CVTおよびホンダマルチマチックは、確かに変速のショックもなく、燃費にも好影響で性能は良いです。ですがいまひとつ耐久性が足りないと思われます。耐久性はMT>AT>CVTの順というところでしょうか。高性能複雑化になればなるほど、デリケートになりますね。
この症状は以前のシビックにもあり、そう考えるとあまり改善されてないようで残念ではあります。次の世代のCVTはぜひこの問題が改善される事を願いたいですね。
書込番号:6362505
0点

随分前の記事だから誰もみないかな…
10年式のシビックフェリオ→17年式のフィットと乗り継いで、二台ともマルチマチックでした。
そして二台ともジャダーで幾度となく無償修理してもらいましたが、一時的な改善のみで根本改善することはありませんでしたね。
まだまだ途上技術なのだと思います。
シャアさんの仰る内容はまったく回答の体をなしてないですね。売り手でもそんな低俗な考えは持ちませんよ(笑)
今回フリードHVを契約しましたが、これまたマルチマチック。大分改善したと説明をうけましたが、余り期待はしてません。
故障に直結する症状ではないみたいなので、我慢するしかないかな、と思ってます。
安かろうが高かろうが、不良は不良ですからね。無理は言わないまでも可能な限り対応してもらうのは当然ですよ。「愛車」なら尚更ですよね。
書込番号:13484930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点








Fitベ−スのステ−ションワゴン
エアウェイブの情報です。4月7日発売のようです。
1500のみのようです。
公式HPです。ビデオが見れます。
http://www.honda.co.jp/AIRWAVE/
0点

1500ccCVTのみであることは確実です。
内装の感じ、特にエアコンの操作部なんかはフィットそっくりですが、外観はオデッセイとストリームを足して2で割った感じでしょうか。
ULTRシート機構なんかもありますが、外観からすると雑誌で言われていたフィットベースのワゴンかどうかは謎ですね。
エアロつけるとかなりいけてる車になりそうです。
書込番号:4014632
0点





FITにリコールが出ました。
http://www.honda.co.jp/recall/050202_1350.html
ブレーキランプが点かないなんてかなぁ〜りアブナイので、対象車の方は早急に修理しましょう。
ちなみに私も対象車(^^;
0点


2005/02/04 16:27(1年以上前)
私も対象車でした。ディーラーからダイレクトメールがくるのかな。。。
私の場合6ヶ月で10800km走ってますが、テールランプがつかないなんてことなかったんだけどな
書込番号:3881219
0点


2005/02/05 21:28(1年以上前)
本日、早速リコールの修理に行ってきました。
実は、昨年9月に購入して早々にもシフトレバーがパーキング位置から他の位置に入らない状況がでてきました。ブレーキペダルを踏んでいるかいないかは、ブレーキランプの接点からの信号を使っているとうことで、今回のリコールの現象がすでに発生していたということです。
販売店では、その時点で同じクレームが何台か発生していて、すぐに代用品(たぶん旧フィットの接点)に交換してくれました。今回は正式にホンダがリコール発表して、再びホンダの供給する正式部品と交換してきたというわけです。
それにしても、昨年の9月の時点で販売店はこの件を把握していたのに、ずいぶんホンダのリコール届出ものんびりしていますね。
更に、ホンダの発表では不具合の影響について「ブレーキランプが点灯しなくなる可能性がある」とだけ言っていますが、実際には前述のようにパーキングからシフトレバーを動かせなくなることもあるのに、そのことはあえて発表していないのは、ちょっと正直じゃない気がしますね。私も、交差点で一時停止中にこのトラブルに合い、かなりあせりまくりましたから。
「ストップランプが点灯しなくなってからでいいや!」って思っていらしゃる方は結構多いのではないでしょうか。しかし、
「シフトレバーが動かなくなってからでいいや!」と思う方はそう多くはないと思います。
是非、対象車にお乗りの方は販売店へ急ぎましょう。
以上。
書込番号:3887569
0点


2005/02/06 20:59(1年以上前)
シフトレバーが動かなくなる症状、年末に私の行きつけのプリモで聞いたことありました。営業マンさんが乗ってる1.3Sなんですが、シフトレバーをモデューロに換えた時の取り付け方が原因かもしれないと言ってました。 今から思えばそれも今回のリコールと関わっていたんですねぇ。
書込番号:3893102
0点


2005/02/08 17:59(1年以上前)
FitFitFitさんとまったく同じ症状が10月頃にありました。
ちなみに私のフィットが納車されてから2ヵ月後に起きました。
車に関してまったく無知だったので、何も知らずにとりあえず取扱説明書に書いてある通り、シフトロックの強制解除をして2週間くらい走行していたのですが・・・。
実はその状態で走行すると、ブレーキランプが点灯されないんですね。
リコールが出る前にディーラーへ持っていったときに言われました。
9月の時点でそのことを把握していたのなら、もっと早くリコールを出しても良かったのに・・・。
そうしたら、危ない走行をせずにすんだのにな、と思いました。
ちなみに、リコールが発表されてからまだディーラーからは何の連絡もないのですが、自分から行かないと行けないのでしょうか?
書込番号:3901884
0点


2005/02/19 17:47(1年以上前)
MARIO68さん、シフトロックの強制解除で2週間とは何と辛抱強い!
私の場合は、いよいよどうにもならなくなったらキーを突っ込もう(強制解除)と心の準備はしていましたが、幸いブレーキペダルを何回か踏みなおすことで対処していました。
さて、リコールの連絡の件です。私の場合はリコール発表の次の日には担当のセールスマンから電話連絡あり、翌日には郵便(重要な連絡と書いてある)で通知が来ました。販売店はクリオです。販売店の対応としては二重○ですね。
書込番号:3956674
0点





年甲斐も無く、1300w(アルミ・カーナビ・エアロ・ETC)オプション総額60万円相当を付けちゃいました。残り少ない人生を最後の愛車?で時々遠出をと考えていますが仕事が忙しくなると休みが無いから思うようには走れないと思うけどでも二月二十日の納車が楽しみな気持ちの若いと思ってるおじさんです。
0点


2005/02/05 00:08(1年以上前)
年甲斐もなくなんてことないですよ!
納車が待ち遠しいですねー^^
仕事が忙しいのは大変でしょうけど
仕事が終わってからでもガンガン走って楽しんでください!
書込番号:3883208
0点




フィットの中古車 (全4モデル/6,291物件)
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 10.1万円