フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,316物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NEW FIT 1.3A 購入しました。
オプションは、フロント、リア、サイドのエアロとグリル。
フォグランプと、アルミ、ナビつけて結局値引きは15万弱で
総額180万位、下取りもオンボロ車なので15万、あ、そうそうキャッシュバックもあったので結局支払い金額は160万ちょいでした。
妥当な値段なのかな????
私は発表前に決めちゃったんですけど、MC後に見に行ったら、期待してたほどではなかったので、だったらMC前のを沢山値引きしてその分自分でいじってもよかったなぁと、思いました。
0点

ご購入おめでとうございます。 やっぱり180万円くらいになるんですね。 家には初期形の1.3Wがあるのですが,カーナビがついていないので,カーナビ付きで1.5Wの見積もりをしてもらったら225万円(他にも少しオプションは付けています)ということで,次の車検時まで待つことにしました。 初期形に比べてシートのクッション等よくなっているということでしたが,乗り心地はどうでしょうか?
書込番号:2930234
0点


2004/06/17 07:22(1年以上前)
たしかに私はMC前の1.3Aを127万で(オプションほとんどなし)
で購入しました。
でも、MC後の車もいい車だと思います。
3ヶ月も乗ればもう手放せなくなります。
ストレスのない走りは最高ですよ。
金額もあとで考えるとあまり意味はありません。
故障時にしっかりサービスぢてもらえるディーラー
ならすぐ価格差なんて取り返せますよ。
前向きに納車後のドライブを楽しみましょう。
書込番号:2930293
0点



2004/06/17 20:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですね・・・、今まで四駆に乗っていたので乗り心地は
こんなもんだろ・・・って感じでした
(微妙なコメントですいません(^o^;)
金額の事も、もう買ってしまったので忘れます。
でも、納車までどうも不安でオプションもあれで
よかったのかな〜?と、ついついFITの公式HPの3Dビューで
眺めてます。
なんだかんだ、楽しみなのかもしれませんねo(^-^)o
書込番号:2932058
0点





MTのフィットが発売され、購入も検討してたけどCVT車に比べ価格が3万程度のダウンって少し手抜きじゃないのかな?数がこなせないと見て高めに価格を設定したのかも。いくら1.5リッターとは言えあの車格の車に145万以上出すの考えるね・・・。人気がいくら有るといっても世間一般ではシビックより下の車なんだから。ちょっとがっかりです。みなさんどう思いました?
0点


2004/06/15 00:17(1年以上前)
ホンダ車のAT/MT車の販売比率って95/5くらいじゃなかったかな?
MT仕様の生産コストが上がるのも、仕方ないでしょうね。
今の時代、軽自動車でも145万円以上しますが・・・・
フィットの価格は他社のライバル車と比べても妥当な線だと思いますよ。
シビックも造りの良い車なんですが、売れないんですよね。なぜでしょ?
書込番号:2922429
0点



2004/06/15 00:53(1年以上前)
そうかも知れないですね。でも、自分なら他の車にするかなあ。ランサーで129万、インプレッサiリミテッドで133万ですよ。シビックで139万ですが、値引きはすごいし!(笑)MTとATの値段差は8万円以上有るはず・・・やっぱり変だよね。
書込番号:2922600
0点


2004/06/15 22:53(1年以上前)
何でも良いから安いのが良いなら好きにすればいいし、少し高くても自分が気に入っているならそれにすればいいし。自分は後者ですけれど・・・。
書込番号:2925671
0点



2004/06/15 22:59(1年以上前)
まあ、ここは価格.COMですから・・。
書込番号:2925705
0点


2004/06/19 05:35(1年以上前)
シビックの下のクラスというご指摘ですが、実際今のシビックは1.7になってしまいあまり人気がありません。後々の事を考えるとFITの方が買って後悔しない車だと言えるのではないでしょうか?私はむしろ現在の軽自動車の価格が高すぎないか、燃費もよくないし、税金以外はFITの圧勝だと感じています。
書込番号:2936817
0点


2004/06/19 17:56(1年以上前)
確かに高いですよね〜。フィットのいいところは価格が安いところですから!もっと価格を下げるべきです。何かいらんもんをつけたせいで価格が上がるのは納得できないし。オプションにしてくれたらいいのに。MTが出たのはうれしいです。
書込番号:2938597
0点



2004/06/23 00:03(1年以上前)
ディーラーに行って聞いてきましたが、メーカー側では、シビックが売れ無くなったのは、フィットを安く売りすぎたからだと考えてる様ですよ。不況にちょうどぶつかって、シビック(ハッチバック)ユーザーが安いフィットで我慢した・・という事みたいです。それに1500CCはセダンでは現役ですから。フィットに食われた1500CCクラスと差別化するために1700CCにハッチバックは一本化せざろう得ないと言う事ですね。シビックの人気が無いのでなく、フィットに市場を食われたんですね。メーカーの粗利を考慮すれば、低価格のフィット路線は失敗なんです。
書込番号:2951775
0点





今年の3月28日納車でフィット1.3Wを購入しました。
下取り車は11年のったディーゼルのエスティマです。
さて、契約時のホンダディーラーの話では、3月時点の所有者で来年度の
自動車税の請求がされますので、請求(私の場合は銀行引落し)された場合は
納付書(領収書)を持っていただければ還付いたします。とのことで了解。
引落し前の事前請求通知は1年分でいしたが、納付完了通知(領収)額は1ヶ月分でした。
税務署に確認したところ、4月にホンダへの名義変更等々がおこなわれたので4月時点の所有者に納税通知を出したのこと。
領収書をもってホンダに行ったところ、前の車の月末での引渡し事例では、売却先の車庫証明等の手続きが終わらないと翌月にまたがることが多くどうしても前所有車さんに納税されまっす。そこで私は、翌月にまたがるのは良いけど、所有権が移った時点で日割りで還付してくださいと申し出ましたが、どうもこのような場合は前ユーザーの負担になることが当たり前(通例)とのことでした。
まあ、11年まえのエスティマ購入時も営業マンは還付しますと言って還付しなかったです。どうも自動車税還付に対してうやむやにしている車屋の姿勢が見え隠れしてしかたがありません。
私はなっとくいきませんが私の世間知らずの問題なのかどうか皆様のご意見をお聞きしたく投稿しました。
0点


2004/06/10 21:23(1年以上前)
しらがあたまさんこんばんは。
自動車税は4月1日の所有者に請求がいきます。
「3月時点の所有者で」って、???なんだそりゃ〜って思います。
「納付書(領収書)を持っていただければ還付いたします。」と契約時に約束していたのであれば4月分の税金はホンダディーラーに負担してもらって当然です。
また、ホンダディーラーへの名義変更ですから「売却先の〜」なんて関係ありません。
ただ、言った言わないなんてのは証拠も残らないし、うやむやにされちゃうんだろーなー。
書込番号:2906054
0点



2004/06/10 21:56(1年以上前)
Moe_iさん 早々のレスありがとうございます!
前車の自動車納付額は3700円でわずかですが、そのお金を手にして妻と回転寿司を予定していましたので・・・(少々ショック)
まあ、ディーラーにもよりますが、以前から感じていたのですがホンダさんは車購入後のユーザーには少々冷たい感じ(と対応)があります。
選挙後の議員のようです。
書込番号:2906199
0点

「還付しますと言って」、支払わないのは立派な詐欺です。言ったいわないの話になるなら、一筆取っておかなかったのはこちらの過失ですが、相手が言った事を認めているなら、とことん食い下がるべきです。金額の問題ではありません。クルマ屋独特のルーズな慣習、都合の悪いことは「通例」で丸め込む汚い体質を改めさせるには、消費者の意識の持ち方も重要です。
書込番号:2907071
0点

一般論と言いますか、社会通念的な話をするのなら、「引渡し」を以って所有権の移転は完了していると考えるべきでしょう。書類上の所有者に課税するのは、役人の都合で、これはまぁ仕方無いんでしょうが、ルーズな処理で、書類の書き換えが遅れるのはクルマ屋の都合です。ユーザーが付けを払う必要は全くありません。尤も、それも含めて、新車購入の交渉で合意済みであれば、この限りではありませんが。
書込番号:2907092
0点


2004/06/12 10:26(1年以上前)
以前聞いた話ですが、下取り車の自動車税と自賠責保険は、
車屋さんが、お客さんの認印を押して返戻金をネコババしていた。
と聞きました。ご用心、ご用心。
書込番号:2911726
0点


2004/06/18 23:17(1年以上前)
車屋さんのイメージですね。ある少数の人が行う事でみんながそうしていると思われる事は悲しいですね。私は転職し、4月より自動車販売店に勤務していますが、私はネコババするようにと言う教育は受けておりません。絶対にそのようなお客様に信頼されない事をするなと指導されております。因みに新車を販売しております。消費者の観点から見れる意見を店長にしている所ですが。なんか悲しいですね。
書込番号:2936044
0点







FITマイナーチェンジで、マニュアルミッションが追加されるようですね。グレードは1.5Sだったかな?
最近のホンダ車は、AT車ばっかりだったので久々に楽しい車が登場ですね。
サーキットでワンメイクレースとか始まるんじゃないでしょうかね〜
0点





NEW FITが出るらしいです。
いま、hondaのホームぺージから新しいカタログ
取り寄せられるらしいです。
http://www.honda-newcar.com/fs/
FITかおうとしてたけど、ちょっと待ってみようかなぁ
0点


2004/05/16 23:28(1年以上前)
待ったほうが良いですよ、かなり変わりましたから!
現車を見て気に入らなかったら、今のモデルを買えばいいと思います。
発表されてすぐなら旧モデルもあるでしょうから・・・
変更点や価格もディーラーに行けば教えてくれますよ(雑誌にも載ってましたが)詳しい内容を私は今日聞いて来ました。
個人的には、かなり期待をして待っています (^-^;
書込番号:2816670
0点


2004/05/17 02:45(1年以上前)
いつ頃の予定ですか?
よかったら変更点をおしえていただけるとうれしいです。
よろすぃく。
書込番号:2817328
0点


2004/05/17 16:36(1年以上前)
6月10日に発表と聞きました。
1.5リッターに3、4モデル用意されるみたいです。
書込番号:2818657
0点


2004/05/17 19:41(1年以上前)
1.3Y(\107) 1.3A(\115) 1.3W/1.3S(\130)
1.5A(\136) 1.5W/1.5S(\148) 1.3も1.5もAを基準にW/S それぞれ付いた物と売値から考えると2万のお買い得らしい。 本当かな〜 (^o^;
詳しいこと書くとキリが無いのでごめんなさい m(__)m
書込番号:2819228
0点


2004/05/17 22:05(1年以上前)
待つのもいいけど、今まで手直しかけてきた事も最初からになるね。
気に入らなければ…これはどうなんだろうか。受注生産のものはもう手に入らないよね。
ねびきもまた出来なくなるし。
考え方1つだよね
書込番号:2819882
0点


2004/05/18 10:15(1年以上前)
>待つのもいいけど、今まで手直しかけてきた事も最初からになるね。
単なる“マイナーチェンジ”なんですけど・・・。
大抵の車は2〜3年でグリルが変わったりとかあるでしょ?基本的にはそんなもんですから。
書込番号:2821752
0点


2004/05/18 19:44(1年以上前)
考え方は人それぞれですから、いいんじゃないですか・・・ (^_^;
マイチェンで見た目が好みじゃなくなるなんて事もあるし・・・
ただ一般的には、悪かった場所や、評判の悪かった所を直して出してきますから・・・ 悪い方にはあまり行かないと思いますし、値引きもフルチェンじゃないから、あまり変わらないと思いますが・・・
考え方は十人十色、だから世の中 面白いんですよね! (^o^)
書込番号:2823059
0点

お世話になってるクリオの人に聞いたところ、
Fitはイヤーモデルだと考えてくださいとのこと。
この前の秋が03モデル、次が04と、年に一回なんか
MCをして仕掛けていってるみたいです。
次のフルモデルチェンジは当分先でしょうから、
みなさんのご意見のとおり、マイチェン前後がいちばん
いいでしょうね。
旧モデルを値引いてもらうのもよし、
より装備充実でお得になった新モデルをかうもよし。
ただこの前3月に買った自分としては、
半年でMCはチョット悲しいですが(苦笑)
書込番号:2825321
0点


2004/05/19 18:33(1年以上前)
えーと・・・ さん
マイナーチェンジでも内容はかわっているのですよ。
同じ年でもいじってますからね。
書込番号:2826330
0点


2004/05/19 22:38(1年以上前)
もう いいでしょ
書込番号:2827313
0点


2004/05/19 22:42(1年以上前)
マイナーチェンジはフルモデルチェンジとは違うので少ししか変わらないかもしれないが、スバルのインプレッサなんかはマイナーチェンジで外観がかなりよくなった。
書込番号:2827347
0点


2004/05/20 06:14(1年以上前)
今度のマイナーでパドルシフトが付くみたいですね。とても楽しみです。走らせるのが楽しくなる車になってほしいな。
書込番号:2828346
0点


2004/05/20 17:34(1年以上前)
グリルが格好悪くなるみたいですが、オプションで換えないといけないぐらいだとつらいなあ。2万円ぐらいするしね。まあ好みですが(泣)
書込番号:2829650
0点


2004/05/25 12:42(1年以上前)
個人的には、リアのテ−ルレンズとフロントバンパ−下部の
ラジエ−タ−グリルがよくなったと思います。
書込番号:2847738
0点


2004/05/25 23:15(1年以上前)
標準のオーディオが変わりましたね
個人的には現行のものよりいいと思います(液晶表示が大きくなった)
また、ベージュ内装の場合、ダッシュボードもドア内張りもベージュに
なってますね
リアウインカーやハイマウントストップランプもLEDになってるみたいです
5MTは1.5Wと1.5Sのグレードのみ選択可能みたいです。
1.3はY、A、W、Sで1.5はA、W、Sのグレード設定があるようです。パドルシフトは1.5のみでステアリングデザインも変わっているようです(スイッチ式でなくなったので当然でしょうか?)
書込番号:2849718
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 10.1万円