ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

2024-25にフルモデルチェンジ⁉️

2024/11/20 01:02(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 koto3さん
クチコミ投稿数:27件

2代目からの乗り換えして2年半
非常に満足してます

視野、安全装備、別次元に感じました
とても快適、楽、安全に乗れており
今のところ、当たりモデルだったのではと
好みの分かれそうな外見にも、愛着がわいてきたところてます

しかし、もう、フルモデルチェンジの情報が、、、
Nが売れている影響で、現行フィットは苦戦していると聞いてはいましたが

車線維持補助機能が、全車車速対応になったときも、「え、なんか、早い」と少し悔しかったのですが、まさかもうフルモデルチェンジの話を聞くとは

スケジュールどおり販売されるのか、使い心地はどうかは、まだまだ未知とはいえ、ちょっぴり残念

書込番号:25967288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/20 09:36(10ヶ月以上前)

自分は買ってから1年半過ぎた程度なのであと4年くらいはFMCして欲しくないです・・(笑)

書込番号:25967501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 09:57(10ヶ月以上前)

デビュー時に買い替えてたらもう4年経ちます。
デザインさえ良ければもっと売れたとは思いますけどね。
その当時出たN-WGNも一緒。
中身はいいのにデザインが…

書込番号:25967525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/20 10:15(10ヶ月以上前)

>koto3さん

サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。
期待通り売れない一番の理由は、ホンダ車内での競合だと思います。
デザインも含めプリウスのような リボーン に期待したいですね。

書込番号:25967539

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 10:36(10ヶ月以上前)

タイトル見てびっくりしましたが、
24年ってあと1ヶ月ちょっと。
記事見たら、早くて25年内、26年とか、ですね。

まあ、順当ですか。

書込番号:25967557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 11:08(10ヶ月以上前)

>koto3さん
先日営業に聞きましたが、そんな情報は無いとのこと。
基本コンパクトは6年以上フルチェンジはしないでしょうけど、大掛かりなマイチェンで外装、センシングのバージョンアップはない話しては無いでしょうね。
売れ行き芳しくないでので…
先日も代車で借りましたが、取り回しよく燃費よく、他メーカーより居住空間、荷室も広くハード的に問題無いと思いますが、、

書込番号:25967582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 14:01(10ヶ月以上前)

〉先日営業に聞きましたが、そんな情報は無いとのこと。

営業なんて平気で嘘つくし、そもそもこんなタイミングで末端まで情報が降りてきてるとも思えない。

とはいえ雑誌記事の情報も
「フィット、フルモデルチェンジ!?」
と?が付いてる見出しの場合は妄想記事だし、4〜5年経てばそろそろでしょってネタにする。

マツダ2なんてそんな記事、何年繰り返してるのやら…

書込番号:25967783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 23:27(10ヶ月以上前)

>サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。

自分はサイズアップしてほしくないな。
4m位がコンパクトカーとして丁度良いと思うし、今でも車内狭くないし、これ以上大きくなって4m大幅に超えたら選択肢に入らないかな。

見た目はそんなに気にしないので、コンフォートパッケージをグレード関係なく選べるようにしてほしい。
自分の初期型ホームは付いてるけど、現行モデルは上位グレードにしかないので。

しかし自分は先日、モデルチェンジは今のところ来年はないってディーラーの方から聞きました。
(その後、だからフリードどうですか?って話になったけどw)

書込番号:25968448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/21 00:01(10ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん

>>サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。
>自分はサイズアップしてほしくないな。

様々な事情はあるでしょうが、ノート、アクア等のライバルが大きくなっているので、キャビンの広さ、
いう優位性が落ちてきているのですよね。
加えて、出来の良いN-BOX等の強力な軽のライバルがいるので。、ホンダ車同士でコンパクト車を求める顧客を奪い合っている可能性が高い。
また、ホイールベースの短さがバッテリー増加等のネックになるとの予測があるのかもしれません。

こんな判断(事情)で、車格を0.5段上げる方向に進化するんだと予想しています。


書込番号:25968474

ナイスクチコミ!3


スレ主 koto3さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/21 22:43(10ヶ月以上前)

あ、早くて25-26年とありますね、、

書込番号:25969541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/22 12:52(10ヶ月以上前)

サイズアップは幅はして欲しくないな〜 5ナンバーがやはり運転しやすい・・3−4−5代目プリウスも乗ったけど 試乗含めてね 益々デカくなって運転しにくい

書込番号:25970059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/23 09:21(10ヶ月以上前)

部品の保有期間もあるのにそう次々と
フルモデルチェンジしないですよ
※自分は最低6年って聞いているけど今でも初代フィットを見かける事や13年以上走ってる車もあるからこの限りではなさそうである
 

書込番号:25970964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/11/24 03:48(10ヶ月以上前)

営業はホンダを背負っている人です。
次期FITの話なんてしたら現行が売れなくなるのですから、今は口が裂けても言えません。
なのでこういった「ウワサの領域を出ない話」は営業に聞いても無駄です。
じぶんでネット徘徊するなりして情報を収集するしかありません。

4mオーバーはしてほしくないですね。新日本海フェリーに載せるとき値段が跳ね上がるのでw
FIT3と同サイズにして、スペックアップしてほしいです。

できれば助手席ダイブダウンできるようにして、もっと楽に車中泊できるようにしてもらえると嬉しい。
嬉しいどころかマジ買いますよ。

とはいえ、e-HEVで4駆でRSなんて出たら一体いくらになるのだろう。
300万とかふつうにオーバーしそうで怖すぎます。

書込番号:25971944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/20 14:36(8ヶ月以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
お久しぶりでございます(^^)。
YouTube等で時期フィット5の予想動画出始めましたが、どう見てもフィット3を少し手直ししただけって感じですね。
フィット4でデザインを大幅に変えて上手く行かなかったから元のイメージに戻しますって感じに思えてしまいます。
デザイン考えるのって難しいんですね。
実際に正式な発表時にはメッチャカッコイイフィット5になってる事を期待しちゃいます。

書込番号:26043971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信42

お気に入りに追加

標準

ホンダフィットサイドミラー閉じない

2024/08/31 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

2020年8月購入eHEVタイプの車です。安全性重視して3ナンバーの下のクラスを購入、2023夏になって片方が閉まると片方が閉まらい、その逆も、両方閉まらない・途中で止まるなどいろいろなパターンで発生。
再現はほぼしますが、手をあてがいちょっと押せば閉まります。ただし、雨の日とか涼しい日には発生しない。
熱膨張により、どかがすれてトルクがかかり閉まらないのではと考えています。ディーラーに苦情を言うと、即交換で手打ち。部品納入に確か1週間、修理で合間に直すので半日、代替車を受け取り、食料品の買い物をした。無料
それから10か月で右側が閉まらなくなった。それから3か月後左が閉まらなくなった暑い日に多く発生するように感じます。修理後1年以内なので無料、朝持って行って代替車借りて、約半日後終了の連絡を受けもらいに行った。
営業曰く、どうも部品ナンバーが同じようで、再発の可能性は十分ある。市場での発生率が多いと部品ナンバーが変わり改善部品が市場に出回ることになる。今とこないもよう。調べるとこの様なトラブルは、旧来かある模様。そろそろ品番が変わってもよい?????
台風と大雨のでトラブルは出ていないが、9/13の部品が来るのでそれまでは我慢です。
この現象は無料修理が原則と考えます。今後発生しても同様に対応予定

書込番号:25871950

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 06:51(1年以上前)

ホンダフィット、ドアミラーの故障、ここの掲示板でもよく目にしますね。
販売数が多いのかな。

他のホンダ車ではあまり見かけないですが、
部品の作りや構造が違うのですかね。
私の前ヴェゼル6年目ですが、
今のところ異常はないですね。

書込番号:25871962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/31 09:11(1年以上前)

故障でしょう。ディーラーに相談してください。

※ トピ主さんの名前を入れると書き込みできませんので省略します。

書込番号:25872119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/31 10:11(1年以上前)

ドアミラーであったり、シートの亀裂であったり現行FITの書き込みが目立ちますね。
自分のFIT3は11万キロを超えて問題ないですし書き込みも見当たらないように思います。
サプライヤーが変更されたとか材質変更とかで品質が落ちたのかもしれないですね。
実際のところはメーカーやサプライヤーしかわかりませんが。

書込番号:25872205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/31 12:15(1年以上前)

キー連動 カッコいいと思うのは最初だけ
寿命がなん十分の一以下になるわけで 雪国のひとはみんな使わないです

書込番号:25872412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/31 13:20(1年以上前)

まあ必要か否かは人それぞれと思います。
オートリトラミラーは自分には外からロックしてるのがわかりやすいし自分は真冬でも雪降っても普通に使ってますが?
JF3N-BOXもDOPで付けました。
会社の駐車場でも付いてる限りはわざわざ機能停止している人はいなそうです。
まあ幸い自分は故障してないから言える事で雪は積もってもミラーが凍結する事が少ないからというのもありますが。

自分も故障を経験すればガラリと考えが変わるかもしれません。

書込番号:25872515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 13:31(1年以上前)

ドアミラーの故障は自分も先代フリードで車検直後に壊れて延長補償入ってなく三万位だったので修理しなかった記憶があります。
多分オプションで付けたオートリトラ機能で摩耗したのでしょう。
直後後期に買換えましたがリトラは標準でしたが車検取っても故障はしなかったです。
今のN-BOXも標準仕様ですが壊れないか心配なので延長保証付けました。

メーカー問わずありますのでスレ主さんも保証付けましょう。

書込番号:25872538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 14:28(1年以上前)

>調べるとこの様なトラブルは、旧来かある模様

他メーカーでもありますし、ホンダだとFIT2の頃から多かったみたいです。
そんな長い間発生してる不具合なので、技術的に難しいのか、結構コストがかかるのか?

>真冬でも雪降っても普通に使ってます

雪降る地方によるかもですが、秋田にいた頃は真冬凍ってました。
窓も凍って開かなかったり、ドアも開けるのに苦労する場合もありましたよ。

仙台でも以前何回か凍ってたことあるので、冷え込むとわかってる時はオートリトラのオフスイッチがほしいのですが、残念ながら自分の初期型FIT4にはついてません。
(今の型は自動か手動か設定できるようです)
FIT3はオフスイッチ付いてたのに残念です。

書込番号:25872617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/31 14:59(1年以上前)

電動可倒式のあるあるですね。
可倒用のギアが割れちゃうのです。

完全に割れ切ると動かなくなってモーター音だけが聞こえます。
写真(スズキ車のミラー部品)のように軸受にクラックが入るとトルクがかかるときだけ滑って開閉されないけど、歯は滑って無いので開閉される時もあります。

パワーウインドウやドアミラーの滑車や歯車がプラなので、大体は歯車が割れて動かなくなります。

スズキ車も確実に故障するくらいのアルアルで
例に漏れずウチも壊れました。
ネットを漁ると対策に金属歯車が流通しており
DIYで替えているので自分もやりました。

その後サービスキャンペーンになったんですが、金属歯車の方が持つから、そのままです。

>この現象は無料修理が原則と考えます。今後発生しても同様に対応予定

いいえ。
サービスキャンペーンや延長保証対象にならない限りは、一般保証3年の範囲で
保証が切れたら自分のお財布で直すもんです。

書込番号:25872647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 09:57(1年以上前)

>seiyokojikiさん

自分は2022.2納車でサイドミラーが固着して動かなくなり、全部交換になったのは、まだたったの2回です。

 1回目 2022.9
2回目 2023.6

購入前から、こういうトラブルがあるとは聞いていましたが、まさか、こんなに華奢な作りだとは想定外でした。しかも これを何年も放置して、改良もせず、しらーっと売り続けているHONDA技研という会社にほとほと呆れております。

こういうクレームは、ディーラに言っても、HONDA技研まできちんと伝わっているかどうか怪しいものです。ディーラは作っているHONDA技研と深い関係があるにせよ別会社です。 HONDA技研の方にクレームしましょう。 事例がたくさん上がっているのに、何もしてないとしたら HONDA技研は 今がどれほど勢いがあるかしれいませんが、いずれ 萎むでしょう。

 今のままでは、保証切れたあと、交換になると有償になります。 有償交換を無償にせよとクレームすると カスハラとか分類されるのでしょう。

 そうではなく、 こんな 耐久性のない華奢な部品で車を使っていること、多くの事例があがっているのに、改良もしないことをクレームしましょうね。

  こういうもの作りの姿勢が、 FIT4が顧客に訴求しなくて 全く売れていない 遠因の一つなのでしょう。

書込番号:25881302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/09/07 17:01(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
残念ながら華奢な部品で製品を造っているのは
車に限った事ではなく他の製品でも同じです
 
そりゃ安全性とか性能に関わるところはきっちりと造ってますがコストダウンや量産による組み付けを容易にするために安価な部品や簡易的な構造するのはどこのメーカーでもやっていることです
 
ギヤの件に関しても樹脂製の方が錆びないし少しでも軽量化出来るのでこちらがいくら言っても改良する気は無いでしょうね
 
最近ではオートライトやリヤカメラの装備の義務化とかでコストダウンを図ろうとするので益々謙虚になっていくのではないでしょうか…

書込番号:25881727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 06:47(1年以上前)

ドアミラーは、後方確認に必須で、運転には必須です。

華奢な部材をつかって、壊れたら保証期間の三年は交換してやる

って態度で済ませられるものではありません。

新車に粗悪な部品が使われて壊れやすいことがあるなどと、メーカしか分からぬでしょう。

フィットは壊れやすい車?!

それを、尤もな事であるなどと、容認するユーザには私は到底なれませんね。

書込番号:25883703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/15 19:15(1年以上前)

部品番号が変わらないのであれば、改良新型も同じクレームが続きそうですね。
既存のフィットユーザーは、部品番号変わらずで保証切れまでの時間稼ぎでしょうかね。
こんなに不具合だらけの車、初めてですね。

ホンダは8月1日、コンパクトカー『フィット』改良新型を9月5日に発売すると発表した。
フィットは、コンパクトなボディながら広い室内空間やユーティリティー性能の高さ、優れた走行性能などにより、幅広い層の顧客に好評を得ているモデルだ。
今回の改良新型では、新たにオートリトラミラーや全席オートパワーウィンドウ、助手席シートバックポケット、ラゲッジルームランプを全グレードに標準装備

書込番号:25892042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/15 21:18(1年以上前)

>こんなに不具合だらけの車、初めて

ミラー開閉不具合って他社でもおきてるのに、どうしてフィットだけ騒がれるんでしょ?

ホンダではフリードとかヴェゼル、旧フィット、他社は日産、スズキ、マツダ、トヨタ、ベンツ、BMW、アウディ等々、探せば色々出てきます。

皆さん何度直しても直らないのでしょうか?
また、不具合だらけという事は他にも沢山不具合あるんでしょうか?
私の知人は何もトラブルなく、もうすぐ5年になりますけど。

フィットのほぼ全ての車輌で不具合発生して直らないのならば、メーカーなにやってるのって話ですが、何十万台の内の数件、数十件であれば個別対応ではないでしょうか。

過去に乗って来た車は何もトラブルなかったかもしれませんが、その個体は運良く不具合なかっただけで、他にそれと同じ車種で不具合がおきてる個体はあると思います。

書込番号:25892176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/09/16 03:07(1年以上前)

じぶんのクルマだけハズレだった、とか思いたくないだけではないかと。

ソニーのブルーレイプレイヤーを使ってて、保証期間過ぎた直後にソニータイマー発動みたく
故障なんてしたら、思わず同じ症状の情報の有無をネットで漁りましたよw
結局なんの解決にもならんのですけど、自分の操作は間違っていない、
メーカーのせいってなんか言いたいだけなんですw

書込番号:25892417

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/17 10:26(1年以上前)

ここは、ホンダ板、
私を含め実際にホンダ車を買って
閉口しているユーザーが情報交換できる場所。


フィット4のユーザーでない者が、
フィット4の出来の悪さに日々悩まされてもいない者が、まさか、ホンダの関係者でもあるまいに、
実際のフィット4の不具合事例に詳しくもない者がしゃしゃり出てきて
車と全く関係ないソニーの事例をわざわざと出して来て、情報を混ぜっ返し、呆れかえる。

ユーザーが命を預けるホンダの車が、ソニーの家電と同じレベルで語れる品質、製品管理としたら、恐ろしすぎ。

ま、いつも呆れかえるが、今回は、格別!
ホンダもありがた迷惑!

書込番号:25893944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/09/17 12:25(1年以上前)

運転中にドアミラーがどうにかなってるならともかく、発進前での不具合でしょうや。
そのレベルで生死に関わると豪語するのだから恐れ入りますね。
どうやったら発進前の不具合で生死に深く関わる状況になるのか教えてほしいものです。

べつに張り合うつもりはないけど、FIT3HVの不具合はchacha=lily=nanaさんが語るレベルなんてもんじゃない。
走行中ですらフリーズするというガチで危険な不具合でしたよ。

そんなリコール連発の異常事態に、FIT3板は他車・他社ユーザの格好の的になってました。
FIT3HVのオーナーじゃない人が描き込むな、と言ったところで、返ってくるのは「この掲示板にそんなルールは無い」です。
私も言われたときにははらわたが煮えくり返る思いでした。

よかったですね。
FIT4がそんな大変な事態にならなくて。
安全運転支援機能対象でもないドアミラー開閉程度の不具合でギャン泣きしてるとか、平和すぎて欠伸が出ます。

ああ、ちなみにFIT3でもドアミラー開閉の同様の不具合はちょこちょこありましたけど、DCTのリコール問題に比べたら
些細な話だったので、別段大きな騒ぎになった覚えはなかったですね。

品質管理に趣をおくクルマをお望みでしたら、大衆車なんぞ最初から除外すべきかと。

書込番号:25894085

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/17 12:54(1年以上前)

自分FIT4のオーナーで不具合も経験してますが、こういう内容に対しオーナー以外書き込むなというのは違うと思います。
外からの意見に気づくこともありますよ。
また、他の人が立てたスレの中でそんな事言う権利あるのかな。

>chacha=lily=nanaさん
不特定多数の人が見たり書き込んだりできるココではなく、オーナー限定の場所をどこかに作ってはどうでしょうか。

あと、不具合が出る度同じ事を書込みホンダに対し苦言してますが、フィットのオーナーとしていい気分ではありません。
不具合やホンダに対しての不満ばかりで、これから購入考えてる人やまだ不具合が発生してない人は不安を覚えるのではないでしょうか。

せっかく購入した車ですが、良いところがなく不満だらけであれば、他の故障が全くない、ディーラーやメーカーの対応がすばらしい違う車に乗り換えてはいかがでしょう。

書込番号:25894129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 22:55(1年以上前)

書き込みを読み返しました。
結論、お値段相応の範囲でメーカーの厳しい品質管理で世の中に出た、人が作った工業製品ですから仕方ないですね。

fit3から乗り換えfit4、リコール&不具合を経験させて頂きました。 笑
数年後には良い思い出になりますね。

先々、ドアミラーやシート破れも部品が改良されて、気持ちよく運転出来る車になる様に願ってます。

ディーラーの営業&整備さん、ありがとうございました!!

書込番号:25894752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/09/18 00:01(1年以上前)

某ベンツ修理youtuber 

キーロック連動なんてやっちゃだめ
   駐車場で ぶつけられても相手の保険で直せるし
   最悪自分の保険で当て逃げ修理できる
外側は保険で直せるが
中から壊れたら自腹でおお損する と言ってた

書込番号:25894802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/23 06:12(1年以上前)

結局、
 このフィット4の電動ドアミラーが固着して動かなくなるトラブルは、初期から 時々掲示板にトラブル報告があがる。
私は、FIT4登場から 2年後に購入し、この初期から報告あるトラブルに2年間に2回同じ状況で壊れ ドアミラー全交換になったが、部品は改良されていなかった。

  1. HONDA技研は、ドアミラー故障で複数顧客に迷惑を書けているという認識がないのか?
  2. HONDA技研は、ドアミラー故障情報は掴んでいるが、現在の数なら、”想定内”で改良はしないつもりなのか?
  3 HONDA技研は、ドアミラー故障情報は掴んでいるが、まさかの治す技術力がない。

似たような問題は、ドアミラーだけでなく 私のFIT4の大小各所に発生している。  (例えば、純正ナビの出来の悪さ、音の悪さは、最早バグレベル。)

おそらく、現状は、2なんだろう。 
これが 今の HONDAのもの作り思想、営業姿勢だと感じる。

言われなくても、FIT4に乗るたびに、あ、ここもFIT2に及ばないと 気分が悪くなる現状、少しでも安全な車を求めて FIT2から値段約3倍のFIT4へ乗り換えたのに、心理的には逆効果。経済的にすぐに買い替えるわけにもいかないので大変に困っているこの2年だ。

今後は、少しのクレームでも、カスハラ、カスハラと揶揄されかねない。 ますます、ユーザの声が小さくなるだろう

それなのに、口コミ掲示板に自分の車の不具合情報を書き込むなというのは、ありえない 意見だと考えます。

書込番号:25900903

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

炎天下の駐車と反射サンシェードの使用

2024/08/13 20:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1128件

一応、取扱説明書にも書いてあって
電子機器類が熱に弱い事も知っているんですが
炎天下の青空駐車で反射サンシェードを使っていていざ車を動かそうとしたら運転支援システムが使用出来ない警告出ました
 
ドラレコの方は何回か高温で止まってた事は何度もあるんですが
使ってた反射サンシェードが中途半端に外れただけで運転支援システムのカメラが高温になって止まるとは思わなかったですが支援システムのカメラとか付いてる車用のサンシェードってあるんですかね…

書込番号:25849111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/13 20:10(1年以上前)

>機械オタクさん

こんにちは、>運転支援システムが使用出来ない警告〜それでも支援システムにたよらない走行は出来るんじゃないですかね。
しばらく走れば車内温度も下がると思うので。

書込番号:25849122

ナイスクチコミ!5


moka999さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 20:31(1年以上前)

自分も警告つきました。
6月中旬、温度計34℃
青空駐車で反射サンシェードなし。
ディーラーに行ったら、
反射サンシェードは、使っていませんか?
と聞かれ
使うと警告が出ると言われました。
使ってないといったらカメラの故障かもしれませんが様子見でお願いしますと言われ帰ってきました。

書込番号:25849160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moka999さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 20:37(1年以上前)

写真追加

書込番号:25849170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/13 21:55(1年以上前)

>機械オタクさん

こんばんは。最近タイムラインにも流れてきましたが、情報番組のネタにもなったみたいですね。

前車は CTBA すら無かったのですが、少し大きめの折りたたみサンシェードを使っていたら、ガラスとの間の空間がとても熱くなっていてビックリしました。

現車はセンシング付きなので・・・

フロントセンサーカメラ

炎天下に駐車したときなど、室内温度が高温になり、カメラ機能が一時停止する場合があります。一時停止を防ぐため、駐車時は太陽光を避けて日陰に駐車することをおすすめします。反射サンシェードを使用する場合、カメラを覆わないてください。覆うとカメラに熱を集中させてしまう可能性があります。

・・・なんて、ハイブリッド車の高電圧バッテリーも「バッテリーの寿命を長くするために、夏場は日陰への駐車をおすすめします」と言われても屋根がある駐車場ばかりでは無いですよね。

当面はサンシェードを切って工夫するとか、凍結防止や雹避けみたいに外側に日除けとか、あるかもしれません。

書込番号:25849278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/14 03:44(1年以上前)

この手のネタも検索すれば「JAFのテストでは…」などという記事が見つかりますが、サンシェードで車内の温度は変わらないそうです。

昔からあるアイテムですが、UVカットやIRカットなどの機能が弱かった時代の名残りのアイテムだと思っています。

それに加え「窓を3cmくらい開けると…」といったテストも行われ、サンシェードよりは温度が上がらないという結果もあるので、個人的には窓を開ける事が多く、その時の雨よけの為にもバイザーを付けたりしています。

とはいえ車内温度より、黒い囲いに覆われたカメラが直接熱せられており、黒いボディの鉄板の熱さ並に熱くなってるのは確実でしょうから、カメラ部を取り外す…フロントガラスとカメラの隙間に入り込む遮へい物で熱対策をする…などが出来ないので対策は厳しいかと。

あとはメーカーがこの件にどれだけ熱対策しているか次第でしょう。
(○○は止まることが多い…とか)

うちの車(ホンダ以外も含め)は全部南向きに止めますがセンシング含め、まだ警告か出た事はありません。

そのフィット、カメラを一新した1発目の車だったはずなので耐熱性に違いがあるのかもしれませんが。

書込番号:25849471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 05:36(1年以上前)

ダッシュボードやハンドルの表面温度は20℃ぐらい差が出ているようなのでそういう面での効果はあるのでしょう。
ただカメラを含めての効果という事であれば室内からではなく外付けタイプのサンシェードになっちゃうのではないですかね。
しまう時の事は気になりますが冬場は凍結防止にもなるようですし。

書込番号:25849508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/08/14 05:47(1年以上前)

>機械オタクさん
うちのフリードも同じメッセージ出ました。
サンシェードはしていなかっのですが、ちょうど炎天下太陽に向かって駐車(動物病院駐車場)していたときです。
カメラやダッシュボードは触れないくらい熱くなっていました。
これじゃ仕方ないかなと思うほどの高温でした。
これまで経験がないのでやはり今年の猛暑は異常なのでしょう
今までのフロントガラス内側にするサンシェードではカメラやドラレコは遮光出来ないですね
それで冬に使うようなフロントガラスの外からつける物を自宅など長時間駐車する時につけています。

書込番号:25849510

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/14 09:13(1年以上前)

ここだけで3件の不具合報告。
ホンダの環境試験では大丈夫だったのか?
それとも試験後に設計変更して再確認しないで製造したのか?
何にせよ、高温でエラーだなんてメーカーとして恥ずかしいこと。

書込番号:25849718

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/08/14 10:26(1年以上前)

>機械オタクさん
>ジャック・スバロウさん

>ここだけで3件の不具合報告。
ホンダの環境試験では大丈夫だったのか?

ホンダの扱いは、「不具合」ではなく、「意図した動作制限」 なんだと思います。

具体的には、カメラ内部(=キャビン内温度か?)を計測していて、それが50℃以上だったらカメラの電源を入れない等の動作制限がされているということです。
従って、ホンダ内の環境試験では、「運転支援システムが使用出来ない警告が出る」 ことをチェックしていると思います。

事情:
カメラで使っている素子(CMOSイメージセンサー)は、高温な程ノイズが増えるので、温度上限を75℃等に抑える必要があり、カメラ内温度が50℃以上の状態で動作させると動作熱で素子の温度が75℃を超える可能性があるから、動作制限が必要なんだと思います。

まあ、メーカーが想定している範囲の挙動なので、特に心配する必要は無いと思います。








書込番号:25849817

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/14 10:54(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>高温でエラーだなんてメーカーとして恥ずかしい

夏場の炎天下なら、スマホのカメラアプリが急に落ちて、アプリを再起動しようとしても「カメラを起動できません」と表示されて終了とか、ミラーレス一眼も「しばらく使用できません。カメラの温度が下がるまでお待ちください」と警告が出てしまい、撮影できずに困るけど・・・

クルマの場合あくまでも「運転支援機能」が一時的に使えなくなるだけの話で、「運転できなくなる訳では無い」のだから、ユーザーの一人としては別に恥ずかしくは無いですけどね。

書込番号:25849849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/14 11:04(1年以上前)

>MIG13さん
>ホンダの扱いは、「不具合」ではなく、「意図した動作制限」 なんだと思います。

取扱説明書にも「カメラ高温」について表記があります。
しかし、夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません。

書込番号:25849859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/14 11:41(1年以上前)

yahooニュースでで出たけど、同じ現象?


https://news.yahoo.co.jp/articles/21da761c30827dcdcdfd327c6e769a78b212fe44

書込番号:25849908

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/14 11:45(1年以上前)

冷房入れて室温が下がれば自動復帰するでしょうから不具合とは言えないでしょう。


>虎キチガッチャンさん

それは2年前にも問題になったi-DCDの熱問題でしょうね。

書込番号:25849913

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/08/14 11:55(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>しかし、夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません。

室内が灼熱の状態で運転する人は居ないと思うので実害は少ないと思いますが、、、、運転中に警告が再発するなら問題ですが、、、

なお、高温によりカメラ性能が落ちた状態でも運転支援システムを(無いマシと考えて)動作させるという選択肢もありますから、そうした選択をしている車メーカーがあるかもしれません。
さらに、性能が低い(旧い)カメラの方が、高温で性能を維持できる傾向もありそうです。

私は、十分な性能が保証できない状態で機能停止させるシステムにホンダの良心を感じますが、、、、


書込番号:25849929

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/14 12:33(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>夏季に車は暑くなるものであり、それに対応できない運転支援システムなら、そんな物はいりません

センシングに限らず、他社の他車でも・・・

機能停止 前方カメラ作動温度範囲外 常温までお待ちください

・・・と表示されて、プリクラッシュ・セーフティを含む運転支援機能が一時停止する可能性はあるのだし、あなたが必要無いと言っても、衝突被害軽減ブレーキブレーキは義務化されているので、運転支援機能を過信せずに上手に使用するしかありません。

書込番号:25849984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/08/14 12:47(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
うちのフリードで高温メッセージが出たときは数分で解消していますね
パワーオンして高温メッセージが出たのでカメラ部にふれるとやけどしそうな熱さです。
多分しっかり触るとやけどとていたと思います、
こりゃ当たり前だわなと思って、エアコンの稼働を確認して、シートベルトをして発進する頃にはもう解消していましたね
この車は3年、その前は同型車を数年乗っていますが、この警告は初めてでした。
異常とも言える猛暑なので、フリードとリーフで前に紹介した外からの遮光カバー2枚買いました。
なにかと話題のtemuという通販サイトで800円台/枚です。

書込番号:25850007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/16 11:19(1年以上前)

>MIG13さん
>チビ号さん
>らぶくんのパパさん
このクルマを所有されている人が納得して使用しているのなら大丈夫ですね。
取扱説明書にはしっかり記載していますので問題ないし。
あぁ、今日も暑い...

書込番号:25852509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

ゴールデンウィーク中に高速道路走行中、
飛び石に被害にあってしまいました。
納車して3か月 2,880キロでのアクシデント。
涙のガラス交換です。

最近のフロントガラスは
遮音性能やら安全装置の脱着調整やらで

ディーラーでの交換は約22万でした。

幸い車両保険1回目の免責0で出費は免れましたが、1等級ダウンです。


ガラス交換中にFIT3 ハイブリット代車が出たので燃費比較してみました。


[FIT3] 出発前累計85,000キロ走行車
行程 新潟往復(高速約620キロ)+所要(一般道約480キロ)
結果 1,101.3キロ走行 41.34リットル 実燃費 26.64q/リットル
高速走行:ACC使用(MAX95キロ設定) 工事車線規制50キロのところ以外はEV走行はせず。
機材+自重+ほか 積載合計120キロ


[FIT GR3] 出発前累計1,200キロ走行車 
行程 新潟往復(高速約750キロ)+所要(一般道約365キロ) 
結果 1,115.7キロ走行 44.1リットル 実燃費 25.3q/リットル
高速走行:ACC使用(MAX95キロ設定)  適度にEV走行あり。
機材+自重+ほか 積載合計120キロ

参考高速燃費[FIT GR3]
上りこう配 多 新津〜谷川岳 アプリ上燃費は22.7q/リットル
下りこう配 多 谷川岳〜練馬 アプリ上燃費は26.2q/リットル

車も返ってきたので、近々再チャレンジしてみて書き込みたいと思いますが、
高速道路が多いと燃費はこんなものなのでしょうか。

上記行程で40リットルは切りたいと思っています。
アドバイスがあればいただければと思います。

ちなみに途中ガソリン給油は新潟で行います。(新潟のほうが約6円安いので)

書込番号:25739400

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/18 19:07(1年以上前)

お疲れちゃんです、
飛び石災難でしたね。

谷川岳良いですね、ロープウェイで楽に行けるし、標高のわりに高く感じますね。
世界一の滑落死亡者の一ノ倉沢は何度見ても迫力がすごいですね。
日本一のもぐら駅の土合駅もなかなか面白いですね。

書込番号:25739810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/18 19:09(1年以上前)

次回は西黒尾根ルートで登りたいなと。

書込番号:25739814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/05/19 15:41(1年以上前)

飛び石とは災難でしたね。
それにしても、フロントガラス交換で22万円ですか、高いですね。

わたしはGWは埼玉〜大阪まで一泊旅行して野外ライブを楽しんできました。
その最中に宿泊した某ホテルの地下駐車場の縁石で助手席側をこすってしまい、ディーラーでドア2枚交換。40万円くらいと言われています(現在修理中ですが、GW中の事故車が多いとかで5月いっぱいかかりそう)。

因みに免責5万円、3等級ダウン(20→17)で回復するまでの3年で計56,161円の増額・・・

書込番号:25740740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 09:14(1年以上前)

>さすらいのEOS5D使いさん

>飛び石に被害にあってしまいました。 1等級ダウンです。

昔車庫で飛び石され、フロントガラス股間になりました・
その時車両保険を使用しましたが、次の保険期間までに事故を起こさなかったので等級は下がらなかったですよ。。

書込番号:25753544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/18 08:47(1年以上前)

>ponpyさん
>縁石で助手席側をこすってしまい、ディーラーでドア2枚交換。

私も初代アテンザでやったことがあります。低い生垣の石壁が見えてなくて当たってしまった。すごい衝撃でクルマが右に飛んだ感じがしました。修理代30万円ぐらいでした。

>さすらいのEOS5D使いさん
昔、MR-Sで飛び石がフロントガラスに小さなひびが入りました。だんだんその日々が伸びてきたので、交換してもらいました。10万円賀ぐらいかかりました。
車両保険は高いので入っていません。

書込番号:25777017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信51

お気に入りに追加

標準

パンク修理

2024/05/10 13:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

十数年たったパンク修理キット

ここを修理しました

嫁がリヤタイヤの空気が少ないとのこと。
見てみると見事に木ネジが、刺さってました。
車に積んでおいた十数年前のパンク修理キットを取り出し、やってみました。
パンク修理は20年前バイクをやって以来。
取説を見ながら、作業開始、空気を入れて作業終了。
1か月たっても空気は抜けていません。
パンク修理キットとプライヤーくらいは常備しておいた方が、良いですよ。

書込番号:25730136

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 13:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうですね、DIYでやればいいんですよね。
僕は4〜5ヶ月前に自宅で、ビス刺さりのパンク発見して、近くの自動車整備工場に持ち込み2200円で修理して頂きました。
ところでエア充填用のコンプレッサとかを、お持ちなんですか?

書込番号:25730158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/05/10 13:52(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

今回は、バッテリータイプを使用しましたが、今どきの車はきっとで車載されていますよ。
取説で、確認した方が良いですよ。

書込番号:25730160

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/10 14:16(1年以上前)

スペアタイヤレスになってから、コンプレッサー積まれてます。

FIT2HVでは圧力ゲージ内臓だったのですが、FIT3HVではゲージ内臓されてません。

コンプレッサーにパンク修理剤を装填してタイヤに注入しますが、空気入れただけです。

書込番号:25730180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/10 15:10(1年以上前)

電動ポンプがあれば こういうのもいいらしい

書込番号:25730213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 15:14(1年以上前)

>NSR750Rさん
ああそうか、修理剤なしでコンプレッサとして使えばいいんですね。
ありがとうございました。

>湘南MOONさん
修理キット一つ買って備えておきたいと思います。

書込番号:25730217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 15:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
なるほど、穴をリーマのようなもので、こじらなくても直にビス状のゴムをねじ込むのは簡単そうですね。
いろいろ便利グッズがあるもんだね、今は。

書込番号:25730226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 15:31(1年以上前)

>湘南MOONさん
ワシも似たもの持ってます、一度使いました。

積んでおくと安心感は有りますね。

書込番号:25730232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/10 15:34(1年以上前)

修理後の写真を拝見しました。

この写真は、修理直後の写真でしょうか?
それとも修理1ヶ月後の写真?

なんか、詰め物が太すぎるような感じが・・・
確か、プロ用だと、詰め物にもサイズがあって、穴の大きさによって使い分けると聞いた事があります。

30年以上昔、オートバックスでパンク修理をした事があって、その時、1本のタイヤに8ヶ所も釘が刺さっていて、在庫の補修キットのサイズが8本ギリギリだった事を覚えています。
その時の修理代も、使った本数に関係なく一律2千円ぐらいだったと思います。

そして、修理直後は、ニンジン畑のように赤い部分が飛び出て見えたもんですが、暫くしたら、何処を修理したのか判らないぐらい、出っ張った部分がキレイに取れて直ってました。

因みに、私も、20年以上前に\3,780円ぐらいで買ったコンプレッサー(AC100V/DC12V兼用)を持っていますけど。(^O^)

書込番号:25730233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/10 15:40(1年以上前)

電動ポンプは後輪まで引っ張るのが大変なので 案外足踏みもよかったりする

書込番号:25730235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 15:48(1年以上前)

たぶん慣れればチュープレスの自動車タイヤのパンク修理の方が、自転車のパンク修理より簡単でしょうね。
まあ慣れるほどパンクするのも困るけど。

書込番号:25730242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 15:52(1年以上前)

昔、ゴムボートの空気入れに使ったことがあるような、結構時間かかるし、かったるいんだよね。

書込番号:25730246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/05/10 16:00(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

このタイプは、樹脂+金属性ですのであまりよくないみたいですよ。
ゴム製も中国製の物は信頼性かけてるそうです。
足ふみ型は、バイクでも大変ですよ。


>カレコレヨンダイさん
修理後、約一か月後です。 色が違うからかもしれませんね。
むかっしは焼付タイプが主流でした。 価格む脱着込みでその程度でしたね。

>スプーニーシロップさん
安心できますよね。
ちなみに自分の車は、スペアタイヤ無だったのでデーラーでキットを購入しています。
スペアタイヤは、一度も使ったことは有りません。

書込番号:25730252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 16:08(1年以上前)

レビューあげてますんで、良かったら読んでみて下さい。

書込番号:25730260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/10 16:46(1年以上前)

>コンプレッサーにパンク修理剤を装填してタイヤに注入しますが、空気入れただけです。

パンク修理剤は使った後の処理が面倒だから装備されてたとしても使っちゃ駄目系な装備では。

これ使うくらいならロードサービス呼びますね。

どうしても選択肢が無いような緊急時以外は使いたくないな。

書込番号:25730286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/10 17:13(1年以上前)

純正車載のエアーコンプレッサーですが、メーカー・機種によっては「空気だけ」の使用が出来ない場合もあるようです。

ボトル/コンプレッサーを別々に使うタイプは多分大丈夫ですが、
コンプレッサーにボトルをセットして使う場合、取説をよく調べておいたほうが良いです。


>湘南MOONさん

綺麗に修理されていて、1ヶ月以上OKとの事ですので私の取り越し苦労かと思いますが、
写真ですとサイドウォールが削れた傷跡になって見えます。
ショルダーにも若干の段差が見えるかもです。

パンクでタイヤがペッチャンコになった状態で気づかずに走ると、
サイドウォールが折り畳まれたままでグリグリと路面にねじ込まれ、
穴が空くには至らなくてもサイドの内部構造が破壊された状態にもなりえます。

リムからタイヤを外すと、内部にもゴムかすが大量に出ている事も多いです。
なるべくなら、一度タイヤを外して点検されるのが良いかもしれません。


書込番号:25730309

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/10 17:17(1年以上前)

>湘南MOONさん

私も同様のものを持っています。
30年前に旅先でパンクし、ガソリンスタンドの
オジサンがこれを使ってテキパキと修理するのを見て
へーって感心し、帰り道に購入して以来の付き合いです。
今のは、3世代目?ですが、なかなか使う機会が無いのですよね。。。


なお、コンプレッサーは、圧力に余裕がないと壊れやすいので
 AstroAI エアコンプレッサー 150PSI
相当のものを使っています。
(乗用車用は壊れやすいです)

書込番号:25730311

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/05/10 17:35(1年以上前)

>BREWHEARTさん

昔バイクのパンクに充填タイプ修理材を使用したことがあります。
充填してからある程度走らないとパンクしたところにいかなく、タイヤ交換(DIY)になりました。
あくまでも緊急用で、サイド気味だと駄目なことがあるみたいですよ。

書込番号:25730317

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2024/05/10 18:04(1年以上前)

>ぢぢいAさん

嫁の車の為、気にしていませんでした。
見てみると交換レベルでした、どうも有難うございました。
これから、ポチリます。

>MIG13さん
バイク用としてバッテリータイプとインパクト等用の1HPがあります。
車載の物はあくまでも緊急用ですね。

書込番号:25730346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/10 19:20(1年以上前)

パンク修理は昔ガソリンスタンドのバイトで散々やりましたね。
林業の軽トラがパンクばかりしていました。

もう何十年もパンク経験が無いので、体が覚えているのかどうか。。。w
(工事中の敷鉄板を越える時にタイヤが切れたってのはありますが)

空気入れは車載のものも使えるけど、シガーソケットに接続も面倒だし
設定圧力で自動停止するバッテリー式でジャンプスターターとエアコンプレッサーの2役ある小型のものを車載してます。

書込番号:25730409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 19:25(1年以上前)

>湘南MOONさん
アップされたバンク修理キッドは、昔、ホームセンターのカー用品コーナーでよく見かけたような気がするけど、今は見かけないですね。
Amazonか、楽天ショップで見つけるようかな。

書込番号:25730412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ホンダ フィット 丸わかりスペシャル?

2024/03/16 20:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

今夜9時から、BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」という番組で、「愛車遍歴的ホンダ フィット 丸わかりスペシャル」が放送されることを知りました。

https://www.bs4.jp/aisya_henreki/

コンパクト2BOX車のフィットは大好きですし、どんな番組か見てみたいと思います♪

スミマセン、それだけです。

書込番号:25662944

ナイスクチコミ!12


返信する
totochansさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/17 20:49(1年以上前)

FIT2
FIT4 クロスター
に乗ってて、番組はTVERで見て楽しめました。
紹介ありがとうございます。

FIT2の黄色、良い色でしたよねー
乗ってたのは白でしたが、黄色にあこがれていた。。

書込番号:25664341

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,248物件)