ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

4月1日に納車し、2週間経ちました
ギアをPからDに切り替え走ろうとすると
エンジンが切れている状態になります
バッテリーランプが光ります。
その後スタート押せばエンジンかかりますが、
異音が聞こえます
最初はブレーキ踏み忘れかと思いましたが、
しっかりと確認はしていました。

Dのままアイドリングが0の状態です

電動リトラミラーがキーロックしても
締まりません

書込番号:19802731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/20 00:59(1年以上前)

警告灯のとおりバッテリーの異常なのでしょう。
ディーラーに行って下さい。

書込番号:19802871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/04/20 23:29(1年以上前)

>待ジャパンさん
ありがとうございます。

書込番号:19805385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ731

返信73

お気に入りに追加

標準

i-DCD

2016/04/09 19:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:171件

別スレでのi−DCD 1速に関する話について、スレをたてさせていただきます。
i-DCD興味ある人の参考になれば幸いです。


図は、概略です。例として、7速と6速の伝達経路も示されています。
1,3速以外は素直なDCTです。


参考
MT
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
DCT
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:19773206

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:14(1年以上前)

先ほどの図では、簡略化されすぎていてよくわかりません。
過去スレを探すと、詳しい図がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=17628800/ImageID=1940481/

書込番号:19773211

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:15(1年以上前)

これを先ほどの簡略図にあうよう、向きを変えました。
変速スリーブ(コを横向けた部品)

この図に7速と6速エンジン駆動の伝達経路を加えました。変速スリーブを移動させてメインシャフトと7速ギヤ、カウンタシャフトと6速ギヤが締結されます。

書込番号:19773218

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:15(1年以上前)

次は、i-DCDオリジナルの3・1速エンジン駆動です
3速は、3速左側スリーブを右に動かします。
1速は、モータロータ左側のスリーブを左に動かします。

1速の変速は、遊星歯車機構を利用しています。

以下にわかりやすい動画があります。
http://sikasabuamhp.web.fc2.com/THS/03.html

i-DCDでは、サンギヤにモーター、メインシャフトがつながってます。
リングギヤ(インターナルギヤ)を固定すると、プラネタリギヤの公転速度が減速されます。これを3速に送ってます。
3速の場合、3速ギヤ左から動力が入ります
1速は、遊星歯車機構で減速させ、3速ギヤに右から入ります。

書込番号:19773222

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:16(1年以上前)

3・1速モーターです。
エンジンと同様です。

書込番号:19773225

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:16(1年以上前)

以下のカットモデルと対応させました。
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-12-03

今までの図では省略していたシンクロという部品が登場します。
説明は、以下です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

書込番号:19773227

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:17(1年以上前)

モーター部分のカットモデルも対応させました。

書込番号:19773231

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:17(1年以上前)

リコール説明図とカットモデルを対応させました。
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312b.html

書込番号:19773233

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:171件

2016/04/09 19:18(1年以上前)

最後に、リコール説明図に周辺のパーツを入れ込みました。


以上で終わりです。

書込番号:19773235

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:171件

2016/04/11 08:28(1年以上前)

図に間違いがありましたので差し替えです。

19773222
19773225
ともに、1速の時の3速ギヤ左のスリーブの位置を間違えてます。戻し忘れました。


また、レスを頂いた方ありがとうございました。技術的な解説の要望があることもわかりましたので、少し追加します。

書込番号:19777999

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:171件

2016/04/11 08:33(1年以上前)

i-DCDの解説などを見ると、1・3に遊星歯車を使用した理由は,全長をおさえるためとあります。

遊星歯車機構を使用しなければ、下図のような構成になります。1速歯車をどこかに入れなければなりませんので、ミッション全長がその分伸びます。これではコンパクトなフィットにおさまらなかったということだそうです。

書込番号:19778011

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件

2016/04/11 08:39(1年以上前)

説明するまでもないかもしれませんが、i-DCDを含むデュアルクラッチトランスミッションの利点です。

6ー7への変速の場合です。
6から7へ切り替える過渡期に、どちらも”半クラ”にすると、駆動力が途切れず変速できます。

言葉で書くと簡単ですが、自動で半クラをしようとすると大変な苦労を伴います。



半クラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81
http://booboow.blog89.fc2.com/blog-entry-142.html

書込番号:19778023

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:171件

2016/04/11 16:31(1年以上前)

i-DCDは発進時、モーターを利用できます。
図は、1速モーター、2速エンジンの時の動力伝達経路です.

モーター利用により、
モーターの高いトルクを利用できる
半クラッチによる消耗を低減できる
などの利点が得られます。



参考
モータートルク 160Nm(0-1313rpm)
エンジントルク 100Nm程度(1000rpm)

http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/spec/
http://www.motordays.com/newcar/articles/fit_hybrid_honda_imp_20131115/index.php?page=2

書込番号:19779002

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:171件

2016/04/11 16:42(1年以上前)

回生の場合です。

モーターを発電機として使用します。モーター駆動の場合と流れが逆になるだけです。

フィットのスペックより、各ギヤでの回転数と車速を計算しました。
3速で90km/hでの回転数は5600rpmほどです。
経験的には、3・1速を使用しているようです。


これで、別スレの補完の書き込みは完了です。

書込番号:19779028

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:171件

2016/04/12 08:50(1年以上前)

少し脱線しますが,グラフを作っていて気づいたi-DCDの特徴です。既出かもしれませんが

図には、同じDCTということでGTRの回転数と車速の関係を一緒に掲載しました。
GTRに比べてワイドであることがわかります(1速のギヤ比がより低く、7or6速のギヤ比がより高い)。
燃費重視のためワイドにしているということです。

また、iーDCDの特徴として、減速比が他と比べると大きく異なります。
各ギヤの減速比は以下のとおりです。
1 2 3 4 5 6 7
4.148 2.007 1.481 1.098 0.81 0.605 0.446

4速がほぼ直結(同じ回転数)で、5ー7は増速しています。同じDCTのゴルフなどと比べても大きく異なっています。
理由は、ミッションをコンパクトにするためだと想像しています。
なぜコンパクトになるかの細かな話は長くなりますので省略します。興味があれば、平歯車に関する情報をお調べください(厳密には、はす歯歯車ですが)。

参考
ゴルフ
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/up/specs.html
GTR
http://www.nissan.co.jp/GT-R/specification.html

書込番号:19780845

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:171件

2016/04/12 13:54(1年以上前)

ゴルフのリンクが間違ってました
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html

ついでに、 Golf R32、アウディTT搭載のDSGの詳細がありましたので、リンクを貼ります。
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/volkswagen-group-s-dsg-gearbox-explained-88928_2.jpg

iーDCDとは構成が異なります。

書込番号:19781404

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 14:41(1年以上前)

拡大写真のシフトフォークは左に動くと見えますけどね。
という事は、シンクロさせてスリーブをはめるので左はシンクロナイザーリングですね。
例の3回目の件は・・
1速のシフトはMTだと、入りにくい時はクラッチ切ってゆっくりシフトすれば「ゴクッ」と入りましたが、
i-DCDはアクチェーターがシフトするので、かみ合わせが悪くリトライと同時に1速(モーター)をわずかに回転して
入り易くというものではなかったですかね。

なにか問題あるのでしょうか。




書込番号:19806768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2016/04/21 15:27(1年以上前)

1速まわりをさらに細かく解説します.

左図
リコール説明図,赤円で囲ったところの部品をトレースして拡大しました。
リングギヤは遊星歯車の一部で、これとハブが結合しています。
ハブ上のスリーブは左に動きます.

右図
さらに拡大し、写真と対応させました.
写真に見えている斜めの溝はハブ上面に切られてるものです.
立体的図を想像したものもあわせて示してます。

リングギヤと上面の間で動力を伝達する必要があるので溝が掘られています。
なぜ斜めになっているかは想像になりますが、上面の幅が少ないので強度上のものだと考えられます。
接触面積を大きくし、応力を低減しているということだと思います。

適当に作図しましたので,各部の厚み等、実際と大きく異なります。


またシンクロについての説明は省略します。

書込番号:19806847

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 19:12(1年以上前)

すみません

なにも問題は無かったです。

書込番号:19807456

ナイスクチコミ!8


new FlTさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/24 23:41(1年以上前)

あら!? いつの間にか辻つま合ってるし… ナイス

書込番号:19817377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:171件

2016/04/27 13:30(1年以上前)

ホンダ技術資料でi-DCD 1速まわりの詳細がわかり、1速のシンクロの存在も確定しました。


図の右が引用元から1速まわりを抜き出したものです。
シンクロが存在することがわかります.
また、スリーブの移動の仕方も丁寧に示してくれています。

左図のリコール説明図に、形状をある程度正しくしたシンクロとミッションケース固定スプラインを記入しました。


これにて、1速シンクロの下らない議論は終了です。

結論
1.販売当初より1速シンクロは存在する
2.スリーブが左に動くことによりミッションケースとリングギヤが締結される



引用元
https://www.hondarandd.jp/?lang=jp

題目
sport hybrid i-dcd用7速デュアルクラッチトランスミッションの開発

書込番号:19823841

ナイスクチコミ!12


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ239

返信16

お気に入りに追加

標準

またリコール!

2016/04/04 18:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:1358件

またリコールですね。
困った、困った。

書込番号:19758499

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/04 18:51(1年以上前)

フィットリコール、って改名しても良いくらいの回数ですな。

書込番号:19758554

ナイスクチコミ!44


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/04 19:00(1年以上前)

まーホンダですからね。
ホンダ車買った人に思いきりザマ〜!って言ってあげたいです。

でもリコールされるごとに進化されるんですよね。
よかったよかった!

書込番号:19758588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/04 22:11(1年以上前)

部品が新品になると前向きに考えましょう。

書込番号:19759237

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/04 22:23(1年以上前)

何度リコールを繰り返しても、それでも売れる
ある意味化け物なクルマですね

書込番号:19759276

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/04 23:58(1年以上前)

初代の勢いがぜんぜん衰えていないと言えばそうなのかも。

初代は特にCVTが欠陥だったが、2代目で悪い所を治した。

3代目で新メカ採用でまた初代と同じく大きな欠陥が発生。

4代目まで待つのもありかな。

書込番号:19759599

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2016/04/05 02:51(1年以上前)

なんでこの低品質ぶりでユーザー満足度が4.14もあるんだろう?
車内の広さならソリオやポルテに勝てないのに。

書込番号:19759864

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/05 03:12(1年以上前)

リコール困った困った・・・なんて言ってますが
リコールが出る度に喜んで(と言うかおもしろがって)スレ立てしてるように見えるのは気のせいですかね?
だって、いちいちこんなスレ立てる意味分かりませんし。

後はそれに便乗してフィット&ホンダ叩きする人でこのスレも埋め尽くされるんですかね・・・。
やれやれ・・・。

書込番号:19759873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/05 20:41(1年以上前)

私のところには今日封書で連絡が来ました。
4日のニュースを見て教えてくれた友人がいたので内容は把握してました。
連絡結構早かったなと。
今日D定休日ですので、明日連絡するつもりですが、結構台数出てるだけにかなり待たされそうです。
ところで私は普段文句ばっかり言ってますが、やっぱりこのクルマ好きです。
自分の車眺めててつくづくそう思います。

書込番号:19761813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 20:18(1年以上前)

リコールの通知はディーラーから来ますか?それともホンダ本体から直接来るのでしょうか?

書込番号:19764594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masaon1さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 06:15(1年以上前)

前回は発表から1カ月程度でディーラーから『重要なお知らせ』というダイレクトメールが来たような。内容としてはホンダのお詫びとリコール箇所の説明、修理にかかる時間など、ホンダのホームページの説明と大差ありませんでした。通知が来ても来なくても対象車はディーラーが対応してくれるので、まずは電話でディーラーに予約をいれると良いと思います。

書込番号:19765726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/07 19:47(1年以上前)

>なんでこの低品質ぶりでユーザー満足度が4.14もあるんだろう?

これって当てに成らないって事だろう。

書込番号:19767468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/10 18:24(1年以上前)

本日リコールの対策してきました。
明細にはBBCユニット交換とECU&EPSアップデートとあります。
時間はちょうど1.5時間くらいでした。
これでとりあえず安心です。

書込番号:19776296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/04/10 18:54(1年以上前)

>なんでこの低品質ぶりでユーザー満足度が4.14もあるんだろう?
>これって当てに成らないって事だろう。

まぁここ見てると全車が不具合抱えているように感じるけど、ディーラーに聞くとミッション交換したりしている車両はあまり無いらしいんだよね。
本当かどうか分からないが私のところでは一台だけらしいし。

書込番号:19776378

ナイスクチコミ!5


ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2016/04/13 09:59(1年以上前)

届いた案内におよそ2時間程度の作業時間が必要と明記されていたのですが、予約しようと販売店に電話連絡した際に、どれ位の時間待てば良いかを聞いてみたら、対応した営業マンが全く答えらず。
更には、前回のリコールの内容で○○についてのプログラムの書き替えですねって言われました。
ホンダって本当に腐ってますね。
今、無理してでも車買い替えようと思っています、勿論ホンダ以外の車を買います。

書込番号:19783701

ナイスクチコミ!7


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/16 10:51(1年以上前)

買い替えるのならばトヨタ車が良いですよ、リコールはあると思いますが。

書込番号:19792454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/17 13:09(1年以上前)

リコール修理をしようとDに連絡したら、部品がなくGW中になるとの連絡。
メーカーやDが準備してからリコール発表してないんですね。
購入してから故障ばかりで、乗らなくなってしまってホンダ車だけど、やはり可愛いマイカーです。

書込番号:19795682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ816

返信110

お気に入りに追加

標準

ギクシャク

2016/04/04 02:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

最近になって急に低速時にギクシャク感(ギアが落ちるような感じかな?)を感じるようになりました。

10月に5000qでは購入店でgreenのオイル(何故か4.2L)。3月初旬にディーラーで1年点検をしnextのオイル(取説の量)を入れてもらいました。

ギクシャクするような症状が現れだしたのは、1年点検後からです。


殆ど私が運転してるのですが、助手席に乗ってる旦那はギクシャクが分からないみたいです。今、ギクシャクしたんだけど気付いた?と聞いても分からなかったと言われます。

気にしすぎでしょうか?


車は、去年の3月納車の15年モデルのSパケです。

書込番号:19756907

ナイスクチコミ!15


返信する
new FITさん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/04 05:50(1年以上前)

いまさらギクシャクネタなんてオワコンじゃないの?

書込番号:19756991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:10件

2016/04/04 06:41(1年以上前)

ホンダさんのハイブリッドはトヨタさんと違い、低速時のギクシャクは付きもののようですよ。私のFIT2は止まろうとしてからアクセルを踏むと、いつもギクシャクギクシャク発進です。トヨタのようにスムーズに発進してくれません。その度にこの車を手放したくなります。

慣れれば良いという問題ではないと思います。お金があれば手放してガソリン車がほしいとずーっと前から思っています。たくさんオプションを付けてかなり高額なFITになったので仕方なく乗っていますが、一日も早くでガソリン車にしたいのが本音です。

断っておきますが、私はアンチホンダではありません。ホンダ大好きですので、次もホンダのガソリン車を購入します。シビックのハッチバックを日本でも発売してほしいです。無理なら仕方なくFIT4RSダウンサイジングターボですね。

書込番号:19757027

ナイスクチコミ!32


new FITさん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/04 08:37(1年以上前)

あと先ほど いい忘れましたが気にしすぎですよ(^.^)

書込番号:19757263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/04/04 08:57(1年以上前)

>京香っちさん

多分私が感じている物と同じかな。
やっぱり15年モデルでも同じになるのね。
まぁ気にはなるけど異常と言えるほどでは無いので、現在は放置です。
実際MTだったらどんなに上手い人でも実はもっとギクシャクしてますし。(苦笑

でも一応DCTはオートマなのよねぇ。

書込番号:19757306

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/04 10:10(1年以上前)

もしかして京香っちさんはAT限定免許でしょうか?

書込番号:19757448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/04 13:09(1年以上前)

購入前からここのクチコミ見てギクシャクの事は知っていました。
いつも気にして乗っていましたが、新車の頃は症状は出ませんでしたが、やはり1年位してから、偶にですが感じるようになりました。
そういう車なんでしょう。乗る人のクセとか車の学習とか関係あるのかな?

書込番号:19757848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/04/04 15:34(1年以上前)

フィット3ではないんですが、点検後に故障とか調子が悪くなるってこと結構今まで経験したことありますね。
今までちょうどよかったものが点検によってバランスを崩したりすることってあるのかなと思っておりました。
いろんな細かな原因が絡み合ってのことかもしれないですし、オイルが変わったとかそんなことが原因なのかもしれないですが、
何とも言えませんね。
今までは気にならなかったようですから、気にしすぎとかではないと思うのですが。
私もMT車よく乗るので、それに比べたら、ギクシャクなんてたいしたことないかなと思っております。

書込番号:19758132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/04 15:54(1年以上前)

new FITさん
すみません。私にとっては初めての事でした。別にネタとして投稿した訳ではありません。
仰る通り気にしすぎなのでしょうね。


ベイスたんさん
私もホンダ車は大好きですよ。ホンダのハイブリッドは、まだ未完成に近いのでしょうかね?口コミなど全く見ないで購入したので、ちょっと後悔してます。
旦那が2月に前モデルのガソリン車のATを代車として1ヶ月位借りてましたが、ギアの変速が時々おかしいと言ってました。


槍騎兵EVOさん
オイル交換してからだったので、オイルが合わなかった?とか勝手に思ったりして…。両親はマニュアル車を運転していてお世辞にも上手とは言えませんが、今のギクシャクよりはマシでなんですよね。


機械オタクさん
AT限定ではありません。
私が免許取得時にはAT限定はまだなかったです。年齢バレちゃいますね。


masadonoさん
同じく1年経過くらいからなんですね。私は価格コム見ないで購入したので、買ってからギクシャクを知りました。自車には症状なかったので、殆ど内容知らないんです。いつもいつもというわけではないので、気にしないようにしたいと思います。


書込番号:19758158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/04 16:14(1年以上前)

kas3さん
過去に点検後に調子が悪くなったりとかあったんですか。
20数年運転してますが、初めての経験でした。だから、妙に気になってしまったんです。
私があまりにもギクシャク言うので旦那にディーラーで見てもらったら?と言われました。ディーラーは20q離れてるので、行く前にここで聞いてみようと思った次第です。
今はMT車は殆ど運転しないですね。旦那の車や実家の車を近距離だけ運転する程度。
不具合や故障ではないのであれば、気にしないようにした方が良さそうですね。

書込番号:19758198

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/04 17:27(1年以上前)

>低速時にギクシャク感(ギアが落ちるような感じかな?)

通りすがりのグレイス乗りですが・・・
たまたま車が変速を迷う速度とアクセル開度になってただけでは?
オイルの粘度も関係ないと思うけど・・・
変速上手な方のマニュアル変速に比べると、DCTの制御はへたくそだと思います。
車が判断を迷わないように制御できればギクシャク感は改善されるかもしれません。
運転に慣れて少し雑になっているとか・・・それはないですかね・・・

>助手席に乗ってる旦那はギクシャクが分からないみたいです。

車の異常ではないのでは?
自分の思惑と違う挙動を車がすると違和感を大きく感じることはあるかもしれません。
マニュアルトランスミッションですから、低速域は苦手ではあると思います。

>不具合や故障ではないのであれば、気にしないようにした方が良さそうですね。

気にしないようにするというより、変速を迷わさないようにする方が快適かも。

書込番号:19758346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/04/04 17:48(1年以上前)

>京香っちさん

助手席の旦那さんが分からないレベルですから、実のところ大したショックは無いんだと思います。
私の家族も友人もやはり分からないと言いますから。(何時もの変速ショックと比べて、です。)

>myushellyさん
>たまたま車が変速を迷う速度とアクセル開度になってただけでは?

アクセル一定でのんびり加速している時に発生したりするのですよ。
なので変速を迷う事は無いと思います。
多い時で10加速に1回、少ない時は一日まったくならない、と発生傾向も良く分からず・・・

書込番号:19758389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13338件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/04 17:59(1年以上前)

その低速時のギクシャクと言うのはエンジン走行時でしょうか?
それともEV走行時でしょうか?

もしエンジン走行時のみなら確かに違和感がありますね。
クリープ走行時にEV走行なら音も静かで極めて滑らかですが、エンジンがかかるとEV走行に比べて違和感があります。
音もうるさいしペダルの踏み加減と車が前に出る感覚のマッチングが取れておらず微妙な調整が難しいです。
こういう状態を「ギクシャク」って言うんですか?

また、エンジンでのクリープ走行時にペダルを離すとカクンと言う小さなショックがあります。このカクンショックはEV走行時は発生しません。

書込番号:19758424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/04 18:58(1年以上前)

myushellyさん
オイルの粘度は関係なければ良いですけど・・・。
運転は、いつもと変わらないと思います。
低速域は苦手ではあると思います。
変速を迷わさないようにする運転とは?

書込番号:19758581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/04 19:02(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
確かに旦那が分からないのでショックは少ないんでしょうね。それとも私が敏感?

もうしばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:19758596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/04 19:11(1年以上前)

マグドリ00さん
ギクシャクするのは、下り坂を降りきって平坦地に入った所でおこる事が多いです。その他の時にもあります。

もしかしたらEVからエンジンに切り替わる時なのかもしれません。

停止時からクリープ走行→エンジン始動時には発生してません。

走行時に発生するのです。

書込番号:19758622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/04 19:49(1年以上前)

運転してる側は集中してますからショックを大きく感じやすいのはあるでしょうね

今現行の代車にしばらく乗ってますけどショックは普通にありますね
レベル的にはシャトル100としたら現行130初期型150かな
気になるのはフリクションたっぷりでエンジンがやかましいことです
自分のは防音対策してるのもありますけど現行が煩くて驚きました
シャトルでは気にならなかったのに
まだシャトルの車重+防音ならイケるレベルでしかないのかなと感じます

あ、そのせいかちょっと踏むだけで燃費悪くなるよう気もしないでもないような???

書込番号:19758728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/04 20:32(1年以上前)

>ギクシャクするのは、下り坂を降りきって平坦地に入った所でおこる事が多いです。
>クリープ走行→エンジン始動時には発生してません

もしかして、EV走行のまま加速(惰性走行も含め)してるにギクシャクしてませんか。

となると推測されるのはEV1速→EV3速というような
奇数段の飛び変速が原因かもしれませんね。

EV走行にこだわらなければ案外ギクシャクはないのかも…

書込番号:19758855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/04 22:44(1年以上前)

2はわかりませんが3の場合エンジン側と完全に切り離しができるからではないでしょうか?
トヨタのハイブリッドシステムは完全EV走行ではなかったはずなので
切り離されていなければ少なからずEVとエンジンは同期しているでしょうが
完全切り離されると若干のずれが生じるはずなので、その若干の違いの状態でつなぐことによってギクシャク感が生まれるのでは

まあ先日嫁に運転させたらギクシャク感があると言われたので
ついでにデミオよりもアクセルとハンドルが軽くて運転しやすいとも言ってましたが

書込番号:19759359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/05 00:49(1年以上前)

イボ痔マスターさん
仰る通り運転してる時は、神経を集中してますので、ギクシャクみたいなのを感じやすいのかもしれないですね。


機械オタク さん
先程は書かなかったですけど、AT限定と車のギクシャクは何の因果関係があるのでしょうか?とても疑問に感じました。

坂道等でEV走行で燃費を稼ごうというような運転はしてないですね。ガソリン安くなりましたから、普通に運転してるだけですね。
てか、逆も有り得るんです。下り坂の途中からエンジンに切り替わってしまい、平坦地になりEV走行に入ってるかもしれません。(長い長い下り坂ですから)
言葉で伝えるの難しいですね。


えりりんたんさん
車の事はよく解らないのですが、皆様が仰る通りギクシャクは仕方ないみたいなので、本当に残念です。
ハンドル軽すぎて、私は嫌いです。

書込番号:19759720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/05 00:54(1年以上前)

ハンドルは初期型のほうが軽いです
まぁ現行もちょうどいい操作感あって悪くないですが
あとガコガコのシフトレバーがとにかく慣れない
スコスコの初期型さいこ〜\(^o^)/

書込番号:19759730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーファーのスペース

2016/03/29 08:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

デッドニングを施工して更に低域を増やしたいと思っています。
スピーカーはV172Aです。
ネットワークが各座席下にあるので、どかさないとサブウーファーの配置は厳しいです。
ラゲッジスペースに置くのもいいですが、荷物を積んだと時に邪魔かなと思っています。配線を外せば取り外しできますが。
カロッツェリアのTS-WH500Aぐらいのサイズのサブウーファーを探しています。候補はダイナクエストを考えています。
フィット3HVでサブウーファーを置かれていて、取付場所など工夫点があれば教えてください。

書込番号:19738791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/01 23:25(1年以上前)

こんばんは

トランクに置いてますよ♪
100均で透過率の大きいケース買ってきて
かぶせてます(*^_^*)

書込番号:19750010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

フィットにプレイズ装着

2016/03/22 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:269件

GP5 Sパケ 2年4ヵ月乗っています。
昨日注文しておいたプレイズが届いたとお店〜連絡が有り、
先程、タイヤ交換して来ました。
週末、感想レポートします。

書込番号:19718726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/22 21:31(1年以上前)

さっそく100kmほど乗り回して、週末には一皮むけちゃえ!ですね。

書込番号:19719093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件

2016/04/06 11:01(1年以上前)

返信レポート遅くなり申し訳ありません。
馴らし300kmが終わったので簡単な感想をレポートします。
プレイズのテーマ『疲れにくいという安全性能』だそうです。
直進安定性は抜群に良い。
転がり抵抗はAだけあって燃費は2〜3km/lアップ。
乗り心地は純正装着タイヤより若干向上。
ドライグリップは良い。
ウエットグリップは大変良い。
静粛性は普通。


因みにタイヤサイズは185/55R16  ホイールはSパケ純正
空気圧 前2.2kg 後2.1kg 
価格は工賃・廃タイヤ処理・窒素・税込で80000円
このサイズにしては価格が高いですが満足です。
後はライフですかね。新品の溝7mmでした。

以上簡単な感想レポートでした。

書込番号:19763546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)