フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,241物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
467 | 62 | 2015年8月30日 19:46 |
![]() |
62 | 8 | 2015年8月25日 09:41 |
![]() |
47 | 17 | 2015年8月21日 22:25 |
![]() |
150 | 34 | 2015年8月18日 21:43 |
![]() |
464 | 177 | 2018年6月16日 15:03 |
![]() |
150 | 54 | 2015年9月19日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
デビューからもうすぐ2年。
参考までにオーナーの方に聞きたいです。
このクルマに何点つけますか?
100点満点です。
もちろん、評価はオーナー歴でも変わると思いますので、
納車時期と点数を教えてくれませんか?
今回は、点数のみで理由は書かないで下さい。
私は2013年9月納車で、70点かな。
みなさま、ここはガマンして、他人の点数や挑発的な書き込みには何も言わずに静観してください。
どうかお願いします。
書込番号:19078048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2014年明け納車20点
書込番号:19078134 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

2013年9月納車
ハイブリッドLパケ 黒
購入してほぼ2年、ほぼトラブルなし
加速も減速もスムーズで、ギクシャク感やガックン感なし 燃費も良いし、走りも上々
長距離 走っても疲れない、ゆっくりクルージングしたい時は、ゆっくり走れ、スボーティに走りたい時には、答えてくれる車です
で90点ですね〜
減点はリコールで手間がかかったこと
書込番号:19078199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2014年明け納車当時は60点。
不満点40点に対してはサービスキャンペーンなり自分の手なり、ほぼ全て対策したので
現段階では95点。
残りの5点は、まだもちっと「改造したい病」が若干あったりして、それが収まるまでいつまでも満点にはなりませんw
書込番号:19078226
9点

2015年3月1日納車でSパケ乗ってます。
まだ半年しか乗ってないのですが、今のところは95点です。
残り5点は、収納の少なさと肘おきが使い物にならない事です。
書込番号:19078251
7点

2014年3月納車、Sパケです。
大事に乗ってるし、ちょこちょこ弄って楽しんでるので、親バカの面を含めると100点。
そういうのを抜きにして、今まで乗ってきたMT.AT車
リーザ、サイノス、レビン、フィールダー等と比較すると40点。
書込番号:19078312 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>納車時期と点数を教えてくれませんか?
>今回は、点数のみで理由は書かないで下さい。
2013 年 11 月納車で私の評価は 75 点です。
書込番号:19078355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2016年1月納車です。80点
書込番号:19078361 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

理由は書くなと書いてるのに…皆さん!
2013年9月納車 超初期モデル
50点
お金さえあれば今すぐにでも乗り換えたい。
書込番号:19078465 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

2014年2月 80点 リコール3rdの事はなしで…
書込番号:19078473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

…理由は書いちゃいけないんですね。
2014.08納車
GP5 Sパケ イエロー
85点くらいかな。
書込番号:19078646
4点

2014年1月GP-5Lパケ
65点
書込番号:19078728 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2013年10月 Fパッケージ
LEDヘッドライト付き ポリバケツ色☆
80点 です☆
書込番号:19078845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2014年1月納車Lパケです。
26,000q走行。
そうですね・・・、 90点、ってところですね。
書込番号:19078954
5点

>おるかめさん
2013年12月納車で納車時は90点、現在は60点ってところです。
書込番号:19078986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて投稿させて頂きます
親戚がホンダの支店長という事もあり、今回はホンダ車のフィットHVを選びました。初のHV❗️ LかSかで悩みましたが差額が余り変わらなかったのでSパケにしました16年式のアスリートを50万で引き取ってもらい見積もり出していざ契約となったら
ゴメン!受注生産は終わってて在庫しかない。しかもSはオーキッドパールのみとの事。黒ならLがあると言われたけどSが欲しかったのでオーキッドパールになりました。トヨタはアスリートは40万でアクアの値引き18万 ホンダは50万の下取り+ナビ etcプレゼント 親戚が自腹でドラレコ、ナンバーフレーム付けてくれたので下取り差額は10万 ナビ、etcで14万弱
ドラレコ ナンバーフレームで2万くらい? 車両の引きは7万7千全部で33万7千安く買えました
8月5日 納車 距離は880で燃費は24.5
内装も燃費も大満足です。買って良かったと思える車でした。9月か10月にマイナーは聞いてましたが早く欲しかったのでモータープールの残りでしたが全然綺麗でビニールも全シート被せてあり在庫車とは思えませんでした。 7月23日契約して納車は8月5日でした!
書込番号:19069912 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>GP5くんさん
ご購入おめでとうございます。購入条件は すごいですね。うらやましいです。私はガソリン車で条件もかなり良かったのですが、かないませんね。
在庫車だからって問題ないと思います。どこのメーカーも在庫車をモータープールに置いています。現に私の街のモータープールにトヨタ車がズラリと並んでいますよ。それにどうせ車は外に置きますからね。イヤーモデル前とはいえ今回の値引きなら大満足でしょう。
ご満足のご様子で何よりです。楽しいフィットライフをお楽しみください。
書込番号:19071251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>GP5くんさん
購入おめでとうございます。
ちかごろ「買うんじゃなかった」のようなネガレスやそれに便乗&同意するレスが多い中
勇気を出して購入スレを建てたことについて、敬意に値します。
まずはとことん乗ってみてほしいと思います。
燃費やブレーキフィーリングなど、思い通りにいかないこともいくつかあるかもしれませんが、
まずは納得いくまで自分なりのドラテクで楽しく運転してみて、それから浮上した問題点に向き合えばいいかと思います。
たぶんですが、そのへんのクルマとはかなり違うはずです。
それを駄馬呼ばわりするか、それともツンデレなじゃじゃ馬とみなしてとことん乗りこなそうと思うか。
このクルマは自分と出会うために作られたこだわりのワンオフ品である、そう思い込んで
花の慶次が操る巨馬「松風」のようにいつまでも大切にしてほしいと、私は願います。
Sパケの作りこみは製作者の尋常じゃないほどのこだわりを感じますよ。
なにはなくとも、スレ主さんが「買って、乗ってよかった」と満足できるクルマであることが何よりだと思います。
それと、絶妙な購入タイミングでしたね。
9/20に長野でフィット全モデルの大規模全国オフ会があります。
今後どうクルマをいじろうか、と検討中でいらっしゃるのであれば、とてもよい参考にもなるかと。
詳しくは、私の縁側(湯のみをクリック)へどうぞ。
書込番号:19072160
7点

見た目も内装もバッチリです!
後ほど色々レビューしていきたいです。
書込番号:19074560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちかごろ現行モデルにネガスレは見あたりませんがねぇ?どれ指してるんだろw
勇気もなにも必要なし
良い車です
ましてSパケなら在庫期間もほとんどないようなものでしょうね
大切にお乗りくださいませませ
エアコンパネルに保護シート貼りましたか?
書込番号:19075084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーキッドパールって、ホワイトオーキッドパールですよね。まだ実車見たことありません。販売台数少ないと思いますから、走ってたら目立ちそうですね(^_-)
良い車ですよ。大切に乗られてください。
書込番号:19075161
4点

確かにオーキッドパールのSは中々見ないですね。
イボ痔マスターさん、フィルムは100円ショップでiPod用を購入して貼りましたがセンス悪すぎでした。
今日は親戚からツインリンク茂木の観戦券貰ったので今からドライブがてら行ってきます!
フィット乗るの楽しみ。
書込番号:19075680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も初のホンダ車です。
日産党からホンダ教に入門しますた(笑)
国内軽視の日産に辟易しました。
でも日産もがんばってほしい。
書込番号:19080374
1点

一龍さん、おはようございます。お互い初のホンダですね!ホンダ教にようこそ〜笑
お互いフィットライフを楽しみましょう^_^
書込番号:19081538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆さんこんにちは。いつも楽しく拝見しています。
また、先般ホイールの適合に関して、多くのご助言ありがとうございました。
お陰様で昨日Lパケ4WDを契約しました。
この掲示板でも話題となっていた9月発表・発売のイヤーモデルです。
このモデルの変更点は、カラー追加、フロントグリル形状及びホイールキャップの変更、プラズマクラスターエアコン追加程度で、
ホンダセンシングの装備は見送られたようです。
FFには、これまでオプション設定だった装備が標準となるなどお買い得感が増した変更と見受けましたが、
4WDには特段のお買い得感はなく、車両価格が若干安くなってた程度でした。
4WD・Lパケ+ナビ装着+プレミアムホワイト2が¥2,153,400
〜オプション〜
ノックスドール
グラスコートNEO
フロアマット
ドアバイザー
LEDフォグ
ナビ155VSI
ETC
Gathersスピーカー*4個
オプション値引きが約¥90,000
H19年式モコ(12万km・バンパー破損)の下取りがリサイクル料含め¥60,000、
支払い総額は¥2,550,000となりました。
車両本体の値引きはなく、オプション値引きも目を引くものではありませんでしたが、
値引き交渉で粘るもの得意でないため、この内容で契約しました。
印象としては、発表後は車両本体の値引きやディーラーのキャンペーン等で条件は良くなっていくものと思います。
個人的には、ホンダセンシングの一部でも装備されれば、ライバル車の一歩先に進めるのではないかと思ったところです。
そういう部分でのチャレンジを期待します。
8点

納期はいつ頃になりそうですか。
書込番号:19056105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MYOKOYAMAさん
こんにちは。
担当者曰く、初回出荷ロットに間に合えば9月最終週に納車できると言われました。
FFの初回出荷は4WDより先に納車されるようです。
記憶が正しければ9月17日発表、9月24日・25日に販売開始となっていたと思います。
書込番号:19056518
5点

>Nboxerさん
ご契約おめでとうございます。
やはりフロントグリルの形状が替わるのですね。イヤーモデルでそこまでいじるとは・・・。その程度で売り上げのV字回復は見込めないと思いますが。
それにしても大量在庫車はどうするのでしょうね。在庫車なら大幅値引き+カーナビ+ETCという条件提示はなかったですか?確かハイブリッドに限ってカーナビ+ETCという好条件があったはずですが。
私はハイブリッドではなくRSですが、現在お盆中の休みのため途中まで製造していて放置中らしいです。20日までお盆休みとのことで、休み明けにパタパタと完成させて、船積み今月末ディーラーに到着そして9月5日の納車予定です。
イヤーモデル前の最終ロットなのかな?6月末の契約では9月末の納車予定でしたが、早まったようです。
書込番号:19057858
1点

>テツてつ鉄五郎さん
こんにちは。
ご指摘のとおり、在庫車との比較をして検討するつもりで、このタイミングでディーラーへ行ったのですが、
担当者からは、「とりあえず在庫車のオーダーはストップしている」との回答でした。
本社からのメールを一緒に見ながらの見積もりでしたが、
今イヤーモデルの写真もまだ添付されていない状態でした(カラーサンプルはありました)。
ナビ+ETCプレゼント企画はイヤーモデル発表後はしばらくないと言われ、在庫車との比較なしで交渉しています。
情報提供させて頂いた契約内容には、Hondaお得意の「ナビ50%オフ」の提示が値引きの中に含まれている状態です。
ですのでディーラーとお付き合いがなければ、「買う魅力が少ない」と言っても過言ではありません。
(Nboxカスタムを買った時も値引きは\0でしたけど・・・)
もうひとつ気になる点は、HondaはFITを本気で売る気があるのかが伝わってこない点です。
イヤーモデルとはいえ、この程度のテコ入れで販売台数が増えるとは思えない変更です。
Hondaが好きなのでもうひと踏ん張り頑張ってほしいところです。
書込番号:19058009
2点

>Nboxerさん
レスありがとうございます。
まあホンダのディーラーは継続的な付き合いを望むので、単発の値引きオンリーの客層は敬遠しがちですよね。当方はオーダー中のFIT3RSとFIT2HVとN-onePTL4WDとDIVA4WDとトヨタのミニバンの5台の面倒をを見ていただいておりますので、値引きは社長一発決済で細かいことは四の五の言いません。
それにしてもセールスは在庫車を積極的に売りに掛かっていないということですね。一週間で納車されるという在庫車を処分しないうちにイヤーモデル発売って・・・???ですね。
因みにFIT3RSの商談を始めた頃ですが、展示車のジェイドHVの処分に困っている様子で、「大幅値引きをするのでいりませんか?」と言ってきました。全く売れていないようで・・・試乗してみましたが、あの2列目シートは論外ですね。3列目も・・・。あんなでかい4人乗りの車は売れないのも当然かもと納得?しました。
新型ステップワゴンも厳しいそうですし、グレイスも・・・この車は個人的に好きですが。
何かホンダ車はあらぬ方向に行っているような気がするのは私だけでしょうか?セールス氏「軽自動車しか売れない。」と悲鳴をあげていました。
書込番号:19058095
3点

鉄五郎さんへ
RSはイヤーモデルですか?
私が、ハイブリッドFを6月25日に契約するときの、8月工場出荷日は、6日と20日でした。 プリントアウトした用紙を持つています。私のフィットハイブリッドFは、たぶん、埼玉を出て船積の順番を港で待つているようです。兵庫県に来たら、ディーラーオーブションを取付る会社運ばれて完成してから、来ます。来週中頃かなと思います。書き込みを見ていると、7月契約8月初旬納車という書き込みもあり、理解に苦しんで待つています。
書込番号:19058104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MYOKOYAMAさん
私のRSはイヤーモデル前のモデルです。6月の契約ですから。仕方ないので無限のマフラーとフロントスポイラーを付けて納得というか遊んでいます。フロントグリルはイヤーモデルを見てから考えます。
MYOKOYAMAさんの車は、納期からして在庫車ではないですね。在庫車は発注後一週間で来るそうですよ。
納車が楽しみですね。
書込番号:19058237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄五郎さんへ
返信ありがとうございました。
在庫があると一種間で来るんですか。
私は、ハイブリッドFで、今乗っているストリームにオートライトが付いています。それでFのLEDライト付きにしました。色は、ブリリアントスポーディブルー・メタリックです。最後の完成型と思うことにしています。
待つのが長いので、ディーラーに外品のアルミホイールを持つ行ったり、モールやシャークアンテナを買っています。車庫証明や希望ナンバーも当選して決まっています。今回フィットハイブリッドLの試乗車に乗って、Sモードでアクセル全開での加速をして、昔のっていた。インタークーラー付きターボのいすゞジェミニ・イルムシャーを思いだして購入を決めました。(セールスがSモードで全開しょうと言うのでしました。)
追伸
S660は、アクセルとブレーキのペダルの高さが合わないので、ヒールandトーができないです。それと、60歳近くになると、運転席から出るのが一苦労します。
書込番号:19058405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テツてつ鉄五郎さん
>MYOKOYAMAさん
こんにちは。
私が担当者と情報交換した中では、在庫車の販売計画などは一切本社から指示がない状態とのことでした。
その他シャトルの売れ行きは好調だが、ジェイドは苦戦中、フリードはいまだ健闘中だそうです。
確かにシャトルは展示車の中でも一番格好良い印象を受けました。コンセプトカラーも良いと思います。
1リットルターボを搭載したフリードの販売予定が後ろにずれこんでいて、いつ頃の販売になるのか不透明とも言っていました。
今回の交渉では、購入後のお付き合いも継続していくことになるので、必要以上の値引きはお願いしませんでした。
定年退職までにあと1、2台車を購入することになるので、担当者(ディーラー)との信頼関係を重要視した形です。
それとリコール問題で相当苦労していたにもかかわらず、デミオやアクアの試乗を勧めてくれたのも担当者でした。
これまで「車」だけをみて購入を決めていましたが、今回は担当者(ディーラー)から「サービス」を買うことを選択しました。
販売陣の苦労や努力が報われるような車づくりをHondaには期待したいです。
書込番号:19058904
3点

>MYOKOYAMAさん
>インタークーラー付きターボのいすゞジェミニ・イルムシャー
懐かしい車が出てきましたね。私は当時学生で憧れの車の一台でした。
>Nboxerさん
>今回の交渉では、購入後のお付き合いも継続していくことになるので、必要以上の値引きはお願いしませんでした。
>担当者(ディーラー)との信頼関係を重要視した形です。
正にその通りだと思います。とにかく安く購入することだけ念頭に置いて交渉するのではなくて、その後の付き合いを念頭に置くべきだと思います。結局は輪廻で一番良い形になるのですよね。実際に私のお付き合いいただいているディーラーの社長さんは、値引きが一番という一見さんとは自ら交渉を打ち切っておられるようです。
書込番号:19059018
1点

テツてつ鉄五郎さんへ
私も、色々なメーカーの車に変わってきましたが、ホンダになってから、今回4台目になります。今回のフィットハイブリッドは、ハイブリッドではホンダらしい車だと思っています。7速オートマチック(ディアルトランス・7速変速比0.446・イオンリチューム電池・アイドリングストップ)これらを制御するのは、非常に難しいと思います。また、リコールに付け込んで坂道で10数mバックした、とか変速でぎくしゃく感があるとか、CVTしかオートマチックを知らない人が、屁理屈をいって文句を言っているように思います。オートマチックのクリープ現象は本来不要で無駄なものです。トヨタのハイブリッドやアコードも近いですが、モーターだけで0から70km/hぐらいまで駆動し、エンジンはトップだけで直結して50km/hから最高速まで、変速機なしでは、一番よく使用する40km/hから100km/hがパワー不足になります。低速ではエンジンは、ただの発電機の役割です。周りのトヨタハイブッド車に乗っている人々は、ハイブリッドは走らないもの・走る車ではないと思い込んでいます。0km/hから100km/h8秒前後で走るハイブリッドはホンダならではのチャレンジだったと思います。まだ、学生時代に自分の車を持っていないとき、友人のホンダクーペ9(空冷4気筒CVキャブ4連1300cc)でトヨタレビン(オーバーフェンダー付)より早くハンドルを握る手に汗をかいたのを思い出します。私もホンダが好きですし、ディーラーの社長とも色々なつながりもあります。今回トヨタを飛び越えたハイブリッドを出したために、リコールもありましたが、それも、OBDUがついているので記録がわかるので昔以上にリコールが各社増えたし、リコール自身企業の前向きな努力のあかしであると思います。トヨタのプリウスがアメリカでたたかれたのも、今回ホンダのハイブリッドがたたかれているのも出る杭は打たれるというこだと思います。長くなって申し訳ありません。終わります。
書込番号:19059101
9点

本日担当セールスが別件で訪ねて来ました。
話の最後にイヤーモデルの話になりました。来月発表はその通りらしいのですが、「ラインが動き始めるのが12月のようです。」などという話をして帰りました。
9月発表から3カ月しないとラインに乗らない???やはり在庫車の影響があるのでしょうね。
書込番号:19067490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テツてつ鉄五郎さん
こんにちは。
どういう生産スケジュールなんでしょうね。
兎にも角にもちゃんと作ってくれれば良いのですが。
ところで、私もテツてつ鉄五郎さんと同じ地域ですね。
同じ販売店・担当者だったりして(笑)
書込番号:19068318
1点

>Nboxerさん
同じ地域といっても、まさかです。きっと、たぶん、おそらく、えっまさか。
書込番号:19068807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nboxerさん
>テツてつ鉄五郎さん
私もマイナーチェンジ後のLパッケージを契約して来ましたが、本日担当の方に確認したところ「納車は9月下旬になりそう」と言っていました。
もう生産は始まっているとも。
地域やディーラー、色によって左右されるのでしょうか。
ちなみに契約は8/8、色はブリリアントスポーティーブルーメタリックです。
書込番号:19070143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももなーくさん
>もう生産は始まっているとも。
ご契約おめでとうございます。20日までお盆休みで本日からラインが動くということでしたので、イヤーモデル前の未完成車がまだ完成していないことになります。完成連絡も届いていないそうです。
もう何が何やらわけがわからんです。何かもうどうでも良くなってきました。面倒なので、フロントグリルを無限に替えようかな?
書込番号:19070430
3点

鉄五郎さんへ
本日仕事帰りに、フィットハイブリッドF
LEDライト ブリリアントスポーディーブルー・メタリックをストリームRSZと交換して来ました。余りの足周りの柔らかさに、とまどいながら帰りました。他の口コミでLEDライトの暗さが話題になっていたので、街灯の無い道を通りましたが、歩道までしっかり照らしていました。ディーラーでフォグランプの見積もりをしてもらいましたが、必要なさそうです。ディライトを付けたバンパーガーニッシュを作製していたので、当初の予定通りディライトにします。アルミホイールは、マナレイのG10を純正ホイールと入れ替えて、地味にしたので、メッキパーツを準備していたました。明日取付ます。パーツ取付後、天気を見てガラスコーティングを頑張ってかけます。
書込番号:19071459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
高速道路でドアロックしますか?
フィットは車速感応ではないので、セルフでロック&解除するしかありません。
ちなみにCR-V(RE)は、車速感応でPレンジに入れた時に解除されます。
ここは装備の違いの問題ですが、フィットの場合は運転席でロックすると全席ロックされます。
で、ここで問題なのが解除の方法(仕方)です。
後部座席のロックを運転席側で解除しようとしたら、ロックノブが固くてうんともすんとも動きません。
ドアノブを引くも、こちらも固くてそれなりに力を入れないと解除されません。
最初、壊れるかと思いました。こんなに固いと、年配の方の力では大変なのでは?と思いますが、まあロックする方は
かなり少数派だと思うので、そんな心配もいらないのかな?と思ったりします。
それにしても固いと思いませんか?そして、何故運転席側のロックノブで解除出来ないのか疑問です。
ちなみに、私は高速道路ではロックしません。万が一事故が起こった場合を考えると、ロックは必要ですかね?
皆様の意見をお願いします。
4点

私は高速も一般道も関係無く、走行中にドアロックはしません
ドアロックするメリットが無いと思っているからです(何かメリットが有るのですか?)
昔マークUに乗せてもらった時に自動でロック掛かるのがウザかったですね
事故った時にドアが開かないので簡単に助け出されないデメリットが大きいです
ただ、日本も物騒になって来ているので
都会だと一般道の信号待ち等での停車中に悪人が入ってきて…とかの犯罪被害は有るかも知れないのでそれが防げるのが唯一のメリットでしょうか?。
書込番号:19044067
3点

私もドアロックはしません。事故車に対応しなければならばいレスキュー隊にしてみればドアロックは救出を遅らせるだけのようです。
EUでは事故時にドアロックされていると、保険が適用されないと聞いたこともあります。日本は分かりませんが。
書込番号:19044167
4点

ぽんぽこさん、こんばんは〜。
取説P119に衝撃感知ドアロック解除システムってありますよ〜。
各エアバックが作動した時とリヤに大きな衝撃があった時にドアロックは解除されるみたいです。
作動実験なんてとてもできませんが・・・。エアバック「ボ〜〜〜ン!」
書込番号:19044186
7点

VEZELは自動ロックなので面倒ですよ〜。
同乗者が降りるたびにアンロックしなくちゃならない。昭和の時代の車に逆戻りしました。
高速に限らず、現代の車にはロックは不要と思います。
30年前のTV番組で、日本車の国内仕様と外国仕様の違いを検証していましたが、結論は当時の運輸省が海外規格に合わせられなかった。
それによってメーカーも「手抜き」で車を作り、ドアロックしないと同乗者が外に飛び出すリスクがあるということでした。
現代は安全基準は世界基準でしょうから、ドアロックは不要かと。
書込番号:19044251
7点

事故では何が起こるか分かりません。危険運転になった北海道の事故のように横からぶつけられたらどうなるか解りませんね。
書込番号:19044255
3点

私は以前から、高速道路でも一般道でも、走行中はドアロックをします。
また駐車中でも、基本的に乗り降りしない時はコマメにロックする様に気をつけています。
一度ロックしていない時に、知らないオジサンが自分のクルマと勘違いして、ワンコが乗っている後席のドアを、いきなり開けてお互いビックリしたからです。
オジサンは「何で俺のクルマに犬が?」で凝固、私のワンコは「この人は誰?」で凝固、運転席の私も「とっさに反応できずに」凝固。
ワンコがオジサンに噛み付いたり、開いたドアから脱走しなかったから、事なきを得ました。
あと、レスキューの事を気にしている方がおられますが、毎度毎度の取説ネタですみません。
衝撃感知ドアロック解除システム
車両に衝撃が加わったときに、自動的にすべてのドア、テールゲートを解錠するシステムです。
作動するのは以下の場合です。
・正面からの衝撃:SRS エアバッグが作動したとき
・側面からの衝撃:サイドエアバッグ / サイドカーテンエアバッグ装備車の場合で、サイドエアバッグ / サイドカーテンエアバッグが作動したとき
・後面からの衝撃:衝撃が大きいとき
いずれの場合も、安全性を考慮して衝撃を受けてから約 10 秒後に解錠します。
衝撃の加わりかたや大きさによっては解錠し
ない場合があります。
だそうですし、最近のクルマなら似た様な機能はあると思います。
書込番号:19044293 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません。衝撃から10秒後では車体の変形に対応できないのでは?
書込番号:19044307
5点

>ホッピー派さん
衝撃を受けてから「ロックを解除」するのが 10 秒後です。
衝撃を受けたら「ドアが開く」システムでは無いハズです…作動試験はしたくもありませんが。
仮に車体の変形が原因で「ドアが開かない」事態ならば、最初からロックしなくても、衝撃感知ドアロック解除システムでロックが解除されても、結果は同じだと思います。
但し、衝撃感知ドアロック解除システムと言えども完璧なモノは存在しないから、機械には頼らず最初からロックなんてしない…と仰るなら理解はできます。
書込番号:19044393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ロックノブそんなに堅いですか?
自分は力の入れ方によるものと思ってましたが…
それとも、自分が馬鹿力のせい…?
まあ、納車されたときのウィンカーレバーは流石に堅いと思いましたが…
ロックノブも手で何回も動かしているうちに柔らかくなる?ってことを考えています…
(自分はかけない事が多いですが)
書込番号:19044485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車体の変形の件ですけど
自分、過去に一度だけ信号無視してきた馬鹿と交差点出合い頭で衝突して互い前部大破したんですけど
ボンネット開かない、運転席ドア開けづらい状態になりましたね。
ドアロック・アンロックに関わらず変形してしまえば御手上げになりかねない。
ライフハンマーの常備が必須です。ガラス叩き割って脱出です。
無ければ、シートヘッドレスト引っこ抜いて2本の鉄棒で思い切り窓を殴ってください。
書込番号:19044506
12点

>tukubamonさん
>同乗者が降りるたびにアンロックしなくちゃならない。昭和の時代の車に逆戻りしました。
私も自動ドアロックがウザイので解除しました。
自動ドアロックは作動しない方が快適です。
ちなみに解除方法はマニュアルP101の「ドア設定」で出来ます。
書込番号:19044990
4点

>おおたぬきぽんぽこさん
ドアロックについて状況を確認させてください。
集中ドアロックなので運転席のノブを操作すれば、ドア4枚とテールゲート計5ヶ所同時に、ロックもアンロックも出来ますよね?
私のクルマは年中ロックとアンロックを繰り返しているので、既にノブが緩くなっているのかもしれませんが、運転席のロックが一番重く感じるものの、ドア4枚で力の入りにくい人が操作するのが困難な程、ロックが重いとは感じませんでした。
仮に集中ドアロックが本来の動作をしていないなら、ロック機構に何らかのトラブルが発生しているのかもしれませんね。
書込番号:19045287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さまのお車はロックが壊れていると思われます。
私のフィットは軽〜い力で操作できますよ。
書込番号:19045474 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さま
納車後すぐに私のマシンも同じ状況になり、集中ドアロック周り一式を無償で交換してもらいましたよ。
速度感応式集中ドアロックは小さな子供を持つオーナーには必須でしょう。
書込番号:19045676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドアロックは幼児でも解除できますから、チャイルドプルーフ(チャイルドロック)の方が安心・有用だと思います。
私は在車中のドアロックは車中泊で寝る時くらいしか使っていません。(^^;
書込番号:19045734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普段はドアロックしないんですけど試してみました。
まぁ普通の重さですね。小指でも解除、ロック出来るくらいの重さです。
おおたぬきぽんぽこさんのは何か調子悪いんじゃないですかね?
書込番号:19046050
4点

皆様レスありがとうございました。
出先から返信してますが、帰宅次第詳しくレスします。
車に乗りドアロック、四ヶ所全てロックされ、
停止後、Pにいれてロックノブで解除しようと
しても固くて動きません。
ドアノブだと、相当力強くじゃないと解除されません。
書込番号:19046077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おおたぬきぽんぽこさん
こんにちは
私も普段は、ロックしません。
やはり以前、事故があったときなど、ロックしていると救助の妨げになると聞いたからです。
しかし、衝撃時に解除する機能がついているとは知りませんでした。
実際機能するかどうかはわかりませんが、ないよりましですかね。
変形して機能しないのであれば、ロックしてようが、してなかろうがドアは開かないと考えたほうがいいですよね。
しかし、おおたぬきぽんぽこさんのドアロックはやはり、不具合じゃないでしょうか。
みてもらったほうがよさそうですね。
書込番号:19046101
5点

私もぽんぽこさんと同じ「ドアロックが固くなって解除できない」症状になったことがあります。
OBDUのオートドアロックのドングルを二股の一方に付けたとき、そうなったのです。
数週間様子をみてみたら、とりあえずマトモに動作するようになりました。
ぽんぽこさんが同じようなドングルを付けているのでなく、通常運用でそういう症状に
なっていたのであるなら故障ではないかと思いますので、ディーラーで見てもらったほうが
よいかと思われます。
書込番号:19046148
5点

みなさまこんばんは^^
ドアロックに関しては、殆どの方がロックしないんですね^^;
私は、たまたまある動画サイトで、信号待ちに他人が勝手に乗り込んでくるシーンがあったので、これ怖いな・・・
と思い、夜間と高速だけロックする様に心掛けました。色々聞いてると、事故時の対応でロックは邪魔的な存在ですが、
チビ号さんの情報では、10秒後に解除される事なので安心しました。
ロックが固くなるのは、走行しなくてもなります。
運転席に乗り、エンジン始動無し、ロックをしてその5秒後に解除しようとしてもガチガチで動きません^^;;;
ドアノブは「これヤバいくらい力入れてるよね」まですると、何とか解除出来ます。
ねこさんが言われてるドングル(社外用品?)は付けてませんので、完全に故障かと思われますね。
ディーラーの連休後にクレーム入れてみます☆彡
ありがとうございました。
書込番号:19047007
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
これまでの前スレはこちらです。
フィット3、あるある小ネタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17170521/
フィット3、あるある小ネタU
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17354953/
フィット3、あるある小ネタV
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17659313/
フィット3、あるある小ネタW
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17779028/
フィット3、あるある小ネタX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17912559/
フィット3、あるある小ネタY
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18395280/
フィット3、あるある小ネタZ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18595757/
不具合などは別として、スレ立てるまでも無い小ネタ。アツク語り合うまでも無い小話。雑談の場です。
あと1ヶ月すれば、フィット3ハイブリッドが発売されて2年になりますね。年ごとにいくつかの装備が追加され、3年でマイナーチェンジを迎えたら、このスレッドも誰かに引き継いでもらうのかな?と、鬼も笑うスレッドの第8です♪
6点

チビ号サン☆
『あるある』継続☆ ありがとうございます(^^)
返信1400!とゆうのは、スゴイですね☆
書込番号:19035948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もはや定番だけど、この掲示板が見苦しいことかな。
やたらフィットを敵視してるアクア乗りがご丁寧に荒らしに来て、それに対してフィット信者が小学生のような返信をして燃料投下。
書込番号:19036748 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りゅぼすさん
おそらく、そのアクア乗りすでに垢BANされてますよ(相当、しぶとかったし…)
書込番号:19036852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

塩の釣りにいちいちムキになって反応するフィット乗りも荒らしの一種ではないでしょうか?
どうして無視を貫けないんでしょうか?ホンダ信者とかホンダ擁護派なんて言われても仕方がないようなコメントも多々目にします。
荒らしは完全無視しましょうよ。
書込番号:19037747
8点

私が言うとブーメランになりますが、スレ主としてコメントしますね。
ある製品を所有している人達がいて、問題を抱えている人はまだしも、問題を抱えていない人ならば、良くない話を聞かされれば、複雑な感情を持ってしまいますね。
だからこそ、自分の所有していない製品の話をする時には、相手がどう思うかを考えて、慎重に話をした方が良いとは思います。
荒らしはスルーが原則ですが、皆が皆原則通りに行動できる訳でもありませんし。どうしても荒らしにコメントする必要があるなら、節度を保って発言すれば、荒れて削除されずに済むかも。
書込番号:19037895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん
お互い相手の事を思って発言すれば荒れることは無いと思いますね。
お互いが感情剥き出しで発言するから言葉の応酬になってしまうのでしょうね。
価格コムで長期間に渡ってここまで荒れるのも珍しいと思いますが、どんな情報でも気軽に書き込める掲示板になってほしいと思います。
書込番号:19038150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チビ号さま・・
スレ継続ありがとうございます(*^_^*)
多くの選択肢の中、FIT購入しました♪
ネガキャンでホンダの売れ行きが減っても
気になりませんが・・
自分の愛車ですから、
皆さまの素晴らしいご投稿は参考にさせていただいています。
書込番号:19038586
9点

[!8週目!では、
皆さん「ECOドライブディスプレイ」って使ってます?
自分、納車してから全く使って無いけど指示どおりでベスト燃費になるのだろうか?
書込番号:19039957
5点

>ARX_8さん
ECOドライブディスプレイは、最初の頃は物珍しくて使っていたのですけれど、今は使ってないです。
停車から発進するとき中央から動かないようにアクセル踏むと、後続車に迷惑なレベルのダラダラ発進になってしまいますし、ブレーキ踏むときに見ていると、前方の信号で停車している車に突っ込みそうになります。
ここの掲示板で「FIT3はダラダラ加速するより、常識の範囲でスパッと加速して素早く定速走行に移行した方が、燃費が良くなる」と聞いてからは、ほとんど表示させてないです。
書込番号:19040095 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>チビ号さん
[ 継続ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします
>ARX_8さん
それ、存在理由が不明だったんですが、意味が分かってからも使ったことないですね(笑)
スピードメーターの周りの色が変わるだけで十分な気がしますよね。
書込番号:19040546
5点

>鹿原さん
中央から動かない用にではなくて、
走り出したら表れる円から出ない用にですよ。
(走行中にしか出ないので写真撮れないですけど…
)
書込番号:19040771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ARX8さま
こんばんは、いつもお世話になります(*^_^*)
じぶんは、全く見ない画面ですが。。
走行後に得点表示とかがあれば、たまに覗きますけどね♪
技術優先の企画倒れかなと想います(*^_^*)
書込番号:19040956
4点

やはり不人気「ECOドライブディスプレイ」(^^;
自分、「平均・瞬間燃費」と「パワーフロー」の2つと「車両・時計設定」ぐらいしか使わない気がするので
滅多に使用しない画面はスキップ登録できればなぁと思う。
いつも使用頻度高2つの画面を行ったり来たり。
電光石火のスピードでハンドル脇のボタンを5連射!!!!!
バチ!バチ!バチ!バチ!バチ!
書込番号:19041718
8点

>機械オタクさん
や、それはそうなんですけど、中央に近いほど好成績で、外周に近づくほど赤点寸前だと思ってしまうと、なんだか「まったく動かないほど良い」って気分になりませんか?
もっとも、もしもECOドライブディスプレイを動かさないような乗り方が良いのなら、大渋滞の中ではもっと良い燃費が出るはずで、そうならないということは間違った思い込みだということでもあります。
書込番号:19041954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにあの表示では真ん中から動かない様にって最初思ってもしまいますね。
(自分も最近は、表示させてませんが…)
書込番号:19042058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し大袈裟に動くならいいんでしょうけど・・・
書込番号:19048267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは☆
ECOドライブディスプレイ、今日(はじめて(^^))使ってみましたが、、、『あんなん見ながら走られへん』って感じですね。
逆に 急加速や急ブレーキで(アブナイ!!) どこまで 車のマークがハミ出すか、試したくなったりします☆
普段はパワーフローで パワーOFF前に平均燃費、ガソリン少なくなると航続可能距離を見てますね。
書込番号:19048323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車直後には一通りの画面を試しましたが、ECOドライブディスプレイは、表示が小さくて運転中に注視するのも問題だし、画面から得られる情報も少なく、メーターの色やパワー&チャージメーターでも何となく分かる内容なので、不評なのが不憫ですね。
せめてレーダー探知器のGメーターみたいに、前後左右の加速度でも表示されれば、「あー今の角のツッコミはキツ過ぎたなー」と反省できますが…結局Gメーターも常用はしていません(笑)
書込番号:19048692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは(*^^*)
今年は暑いですね〜久しぶりに洗車したので、ちょっと自慢気に〜(((^_^;)
前からのアングルが〜かっちょいぃ
書込番号:19049083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
車、戻ったきてからずっと、調子悪いです。
アイドリングストップ機能は怖くて使えず、乗ったらすぐ解除します。
戻ってきてからとゆうもの、エンジン、かかりにくいです。
かなりの距離高速道路走った後、パーキングで休憩して、エンジンかけようと思ってもかかりません。3回チャレンジして、4回目ようやくかかります。
車が帰ってきましたが、ずっとこんな調子です。
一週間前は、シートベルト装着しているにもかかわらず、シートベルト非装着マークがずっと点滅して消えず、非装着音も鳴り止まず。外してはつけ、外してはつけを6回くり返しましたが、一向に鳴り止まず、点滅は消えずでした。
PCように一旦電源落としたらいいの?
と、エンジン切って、もいちどかけなおしたら、今までのことがなかったかのようにピタッと止まりました。そんなものなのでしょうか?
そして、今日は、カーナビが全くセットできなくなり、目的地もセットできず、そうこうしているうちに、現在置ボタンを押しても無反応、AUDIOボタンを押しても無反応うんともすんとも言わなくなりました。
仕方がないので、またPCのようにエンジン切って再始動、またもや、今までのことがなかったかのようにサクサク動き出しました。
毎回エンジン切らないと動き出さない電気系統ってどうなのでしょうか?
20年以上も車に乗ってて、こんなめちゃくちゃな車はじめてです。
まだ、購入して、半年もたってないのにほんと泣きたいです(>_<)
書込番号:19026496 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車が戻って来てからって…どこにどういう訳で車を出したのですか?
ディーラーなら事情を説明して修理してもらえば良いと思いますが。確かに説明通りだと乗ってられませんよね。
書込番号:19026578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確実に38歳以上の方の文体とは、とても思えません。
書込番号:19026752 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主様
大変なご様子、心からお察し申し上げます。
再現性があるのなら即ディーラーに連絡して納得いくまで修理してもらえばよいと思います。
我慢する必要はありませんよ。
担当者に強くクレームをつければ代車を用意して引き取りに来てくれると思います。
新車のトラブルはまずディーラーに相談です。
書込番号:19026773
8点

そんなまともに動かないゴミはディラーに引き取ってもらいましょう!
書込番号:19027155 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他にもおっしゃっている方がいますように,ディーラーに再度修理を依頼すべきでしょう。
泣くより前にやるべきことをやらないと。
書込番号:19027344
5点

別のディーラに行けばいいじゃない。
書込番号:19028484
2点

にゃるろでほてぷさん、こんばんは。
ディーラーだけでなくメーカーに預けてもダメなようですね。
大変でしょうが諦めずにディーラーと交渉を続けてください。
新車交換は無理ですが、解決するまでの代車くらいは要求できるでしょう。
早くきちんと直ってくれるといいですね。
書込番号:19028578
3点

スレ主さん。明らかにコンピュータの誤作動だと思います。心配しなくても工場のあるディーラーに持って行けば、ものの2〜3時間で治るはずです。私のGK5 RSも6ヶ月点検後、アイドリングストップが、かからなくなったので、即ディーラーに持って行きました。原因は、普段駐車している自宅の車庫が、微妙に傾斜していて、頭のイイ私のフィットRSは
コンピュータが、毎日駐車しているその「傾斜」に反応して、アイドリングストップをさせなくした との事。コンピュータでアイドリングストップしやすく調整してもらい難を逃れました。1年半経った今、面白くないくらい 全く故障しませんヨ。むしろ「リコールでもないかな?」と思うくらいです。代車も「15X」を2〜3時間ですがお借りできて 自分の「RS」と乗り比べもできました。 それにしてもスレ主さんのフィットは酷過ぎますネ。 まさか中古車じゃないですよね? または社外品の電装系パーツとか付けてないですよね? 社外ナビとか? フィットのコンピュータは繊細ですから、社外品パーツひとつでも誤作動を起こす場合があると友人のホンダメカニックから聞きました。 マフラー換えるだけでもコンピュータ調整が必要らしいです。ちなみにディーラーで新車購入しているのであれば、全て無料なはずです。
書込番号:19028821
6点

すみませんリコールの裏事情とゆうスレ主様の後に、過去ログの続きに書いたつもりでしたが、操作が不慣れで主になっててすみません。経緯を話しますと、2015年2月購入してすぐ、1200km走った所で、突然エンジン停止→レッカーでDに持ち込み→Dでは全く分からず→ホンダ技研の指示待ち→ホンダ技研から部品交換の指示がDにあり→3点部品交換後エンジンがかかり→ホンダ技研が車を持ち帰り→300kmの走行テスト後戻ってきた車なのですが、その後もまだまだ不具合があります。エンジン停止前には、購入してすぐウィンカーが全く戻らず→今までにそのような症例はないとホンダ技研からウィンカーに記録装置をとりつけて欲しいと言われつけていました。
書込番号:19029597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここまで、いろいろ不具合がおこってほとんどDに車を預けて、しょっちゅう代車生活してるなら売った方がいいかもしれませんね。
書込番号:19029607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駄酒落封印さんすみません。文章なってなくて、35歳以下なんですが…。設定ミスってましたでしょうか?
書込番号:19029621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。有難うございます。納得いくまで修理してもらいます。いつも持ち込んでいたのですが、引き取りに来てもらいたいと思います。
書込番号:19029636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで、いろんな車に乗りましたがここまでのことがおこったことはなく、正直困惑しております。
書込番号:19029643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。Dには連絡済みです。担当者が夏休み中で、出勤後、今後のことを検討します。との返事でした。
書込番号:19029649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは頭になかったです。エンジン停止して担当Dが定休日だったので、まず持ち込んだのが、ホンダエンジンでした。私が普段行っているDが一応直営店なので、そちらのほうがいいとゆう話で、次の日に担当Dにレッカーで入庫しなおしたのですが、直営店でもこんな感じなら別のDでもいいのかもしれません。
書込番号:19029673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。ほんとに完全になおしても、いたいです。話あってみます。
書込番号:19029679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごく賢いんですね。傾斜も考えているなんて!かしこすぎて、いろいろ考えすぎて、乗る人間側からしたら不具合になるのかもしれませんね。新車で購入しましたし、全くいじっておりません^_^
書込番号:19029696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)
-
- 支払総額
- 131.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 30.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.6万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 30.5万円
- 諸費用
- 12.3万円