フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,287物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 20 | 2014年7月13日 15:39 |
![]() |
555 | 88 | 2014年7月27日 12:21 |
![]() |
23 | 16 | 2015年1月10日 21:25 |
![]() |
1042 | 144 | 2014年7月10日 05:20 |
![]() |
24 | 18 | 2014年7月11日 04:29 |
![]() |
623 | 200 | 2014年7月22日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
試乗を2週間程前に一度していて、さらに、先日、かみさんと二人で15分程試乗させてもらいましたが、
なにか、車酔いのような感覚がありました。
特に、急発進急停車したわけではないのですが…。
もちろん、運転モードは、特にいじっていないので、SでもECONでもないです。
個人的な感想ですが、加速する時の身体にかかるGが何か違和感あり、
アクセルを離したり、減速時に、回生ブレーキが効いているのか、不自然な減速感を感じました。
こういったもんでしょうか?
乗りなれた、オデッセイやTANTOのCVTとだいぶ感覚が違うので…。
アクセルワークで、うまく回避できそうでしょうか?
#今日、リコールの発表があったようなので、それで、少しましになるのでしょうかね?
6点

車酔いするなら、辞めとく。
書込番号:17718438 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

クルマ酔いは、DCTや減速ブレーキのせいではなくセンタータンクレイアウトによる独特の重心が原因の可能性があります。
以前のフィットでは、そのような指摘が多々見られました。
空間とトレードオフな部分ですが、酔ってしまうのであれば他の車種を選択するしかないと思います。
1度レンタカーでロングドライブされて本当に身体が慣れることはないのか、試されては如何でしょうか?
書込番号:17718467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリッド車は従来の車と比べると慣れるまで違和感を感じます。
個人差があるので、程度は人それぞれですが。
ブレーキ時の違和感は特に感じやすいかもしれません。
回生ブレーキと物理的ブレーキでの効き方や切り替わりは特に?な感じかと思います。
そういった違和感から、ブレーキが利かないって錯覚してしまうことも有ります。
走行時の感覚も、EV走行時とエンジンに切り替わったとき等でも言えることですが…
乗り心地は好みが有るので…
乗り方は、独特のというと大げさですが、ハイブリッドならではの運転方法がありますね。
書込番号:17718478
6点

リコール(サービスキャンペーン)後では、少し乗り味が変わり、違和感が減少する可能性があります。
「車酔いのような感覚」の原因はわかりませんが、対策後の車両に、もう一度試乗することをお勧めします。
書込番号:17718491
3点

デミオディーゼル待ってみてわ?
経済性はそう変わらんやろ。
動力性能は比べるものなくだ。
書込番号:17718513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5ナンバー枠の幅を有効に使える
ベンチシートなら良いのにと思う… (´・ω・`)
書込番号:17718672
0点

自分で運転しても酔ってしまうのでしょうか?だとしたら、三半規管を鍛えた方が良いですね。
人間は慣れる生き物だと訊いた事があります。慣れの問題で片付けられれば良いのですが・・・。
書込番号:17718729
3点

masa30さん、こんにちは
一度、切り分けの意味でガソリン車のFIT3に乗ってみるのはどうでしょうか。
ハイブリッドの切り替わりで起きるのか、足回りに原因があるのか、判るかもしれません。
書込番号:17718803
4点

>乗りなれた、オデッセイやTANTOのCVTとだいぶ感覚が違うので…。
フィット3HVのミッションは「i-DCD」で、変速機構としてはCVTとは全くの別物ですから、変速時の感覚が違うのは至極当たり前のことかと (^^)
それと、フィット3HVで回生ブレーキを作動させると、ミッションがニュートラルに入ったような感じでスーッと滑空するような感覚がありますから、これもなれるまでは違和感を感じるかも?
更に、エンジン走行からEV走行に切り替わる際には、多分自動でEV走行用の奇数段にシフトを切り替える為か、特有の後ろへ引っ張られるような変速ショックが有りますので、神経質な方だと違和感を覚えるかも? (^^;;
いずれにせよ、ご自分で運転してて車酔いしそうなほど違和感を感じるのでしたら、フィット3HVに拘らず他の車を検討するのが良いと思いますが.....
巷には、各社それぞれに特色の有る省燃費車をラインアップしてますから、フィット3HV以外にご自分の気に入る車がきっとあると思いますよ (^^)
書込番号:17718827
5点

みなさん、返信ありがとうございました。
ハイブリッド車の慣れ等もあるのかもしれないのでしょうね。
丁度、試乗した時、住宅街の迷路で右往左往したのも影響あるかもです。
あと、久々の新車の匂いにも…。
書込番号:17718944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオディーゼルどうなんだろう
総合的な燃費を考えるとハイブリッドはもちろんのことディーゼルも元が取れないらしいので
CX-5はサイズが変わって税金上がることも含めてあまりメリットがないし
デミオは同サイズであればまだましなのかもしれませんが、おそらく金額差がフィットのガソリンとハイブリッドくらいあるでしょうね
まあ金銭面で総合的にディーゼルのほうが良ければガソリン車は減ってくんD根ショウガ
書込番号:17719170
3点

スレ主様
酔う感じが身体の揺れによるものなのか、それともフロントガラスの湾曲によるものかどちらかわからないですが、以前私の知った情報ではガラスの曲面から見える景色で気分が悪くなって結局車を買い換えた方がありました。ガラスに起因するものでなければギアになってくるんでしょうかね。
一度ガラス面も座ってみて隅のほうとか違和感がないかご確認されるのも一考かと。
書込番号:17719190
3点

masa30さま
こんばんは
FIT2回目の試乗いかがでしたでしょうか
>加速する時の身体にかかるGが何か違和感あり
Gを感じたのは自分もひさしぶりでした。
>減速時に、回生ブレーキが効いているのか、不自然な減速感を感じました。
回生時の減速感は、自分は感じた無いですね、滑走感はあります。
前車の特性との違和感があると思いますが
第一印象が次期戦闘機選びの基本ですから、車酔いはアウトでしょう。
アクアとの比較ですよね・・結果報告もよろしくお願いします♪
書込番号:17719230
5点

右往左往ということでエンジンとEVの切り替えが頻繁にあったものと想像します
現状の切り替えはそれぞれの出力にズレがあるせいかつんのめり感や押され感など酔う要素はあります
おそらくこれが原因かと
足はしっかりしていますからよほど飛ばして振られない限り酔うことはないでしょう
書込番号:17719670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このようなリコールだらけの車は安全に問題ありだと思います。みなさん乗り換えしたほうがいいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:17720304
7点

40〜60km辺りでアクセルをあまりあけて無いときの加減速の気持ち悪さは、私も半年以上たったいまでも気持ち悪さをかんじます。
今回のサービスキャンペーンに、
『エンジン走行モードにて中速クルーズ走行中、モーター走行モードに切り替え変速する際に、モーター駆動力を伝達しなくなることから、僅かな減速感を感じるおそれがあります。』
というのがありますので、これで改善される事を期待しています。
書込番号:17720341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本の自動車メーカーはこぞってドイツメーカーの機構を採用するような、そんな動きがありますよね。トヨタであったり日産、そしてホンダのフィットもそうですが。
今回正直言ってフィットのリコール4回目というのは何となく予想できた感じはします。リコールの度に車のレスポンスは良くなってはいるものの、初期ユーザーが人柱になった感じは否めませんね。
またきっと出ると思います。残念ですがホンダはここ正念場ですね。
脱線してすみません。でも私はきっと家族のフィット所有を支持します。そしてまた乗ります。
書込番号:17722633
3点

本当に色々な貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、7/10のリコール対応した車に試乗をする予定です。
その後、必ず、ご報告いたいます。
書込番号:17725406
1点

7/10のリコール対処後の試乗車に試乗してきました。
数日前にのった感じとだいぶ変わりました!!
加速感や減速感、加速後にアクセルを離した後の感じ等に違和感を感じることが
ありませんでした。もちろん、車酔いという感じもないです。
ちょうど、子供たちも同乗しましたが、特になにも変なことは言っていなかったので。
これで、対等にアクアと相見積もりして検討できます。
みなさま、色々と貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17728371
7点

どちらを買うにしろ、比較するの買う側は楽しいものです。
あた販売店選び、値引き交渉、オプションを付けてもらうとか、下取りを良くしてもらう等々。
楽しく、賢い買い物が出来るとよいですね。
書込番号:17728442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




まだ 続けるんだね
こんどは売却してしまった人がスレ主で…
書込番号:17716532
27点

風のバルバロッサさん
前のスレに書き込もうと思ったら満スレになっておりましたので,お借りして書かせていただきます.お許し下さい.
まず,ホンダを養護する発言ではなく,ホンダも問題だと前置きした上ですが,前スレでのあまりの中傷発言を見るに見かねて発言します.
リコールに対する私のこれまでの考えはさんざん書いており重複しますが,あらためて書きます.
国土交通省のリコール届出件数及び対象台数によりますと平成24年度には561万台が対象となっております.
一方,平成24年の総合計(登録車+軽自動車)は495万台です.1年間に販売される車の以上リコールがあるということです.
リコールというのは,「道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態」を指し,その車が危険な状態にあるということです.その危険な車を,国内外のメーカーを問わず,多発さしています.したがって,どのメーカーも同罪です.さらに平成25年度は,約800万台がリコール対象になっており,ますますひどくなっています.
引き合いに出しで悪いですが,プリウスは2010年から2014年まで毎年リコール出している事実を,中傷する人たちは知っていますか?
そこで中傷をしていた人たちに問います(仮定では有りますが).
一年で4度リコールを出すのが,他と比べどうして問題になるのですか?
1年という短期間だから問題なのですか? ならば,5年後に突然リコールは問題ないのですか?
4度のリコールが問題ですか? ならば,2度のリコールならいいのですか?
繰返します.リコールなんて本来出してはいけないものを多発している現状が問題で,ホンダのみならず,トヨタ,日産,マツダ・・・すべて同罪です.だから五十歩百歩です.
また,リコールの内容が問題だと主張している人もいますが,これもおかしな主張です.「道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態」なのですから,どのリコールも深刻です.リコール事例をよく調べてください,発火に結びつくもの,エアバッグ,ブレーキ・・・危険なリコールがどれほどあるか.
繰返します.リコールに対する中傷は「五十歩百歩」です.
(http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data004.html)
(http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.html)
書込番号:17716540
22点

mk155tagさん、こんにちは
自分は中傷では無く非難ですが、短期間に4度もリコールを出すのは明らかに検証不足だと思いますよ。
また、かなり、短期間で不具合対策を講じることができるなら、尚更です。
他の事例と比較することではないと考えます。
個別の事案に関しては個々に判断すべきでしょう。
書込番号:17716550
21点

風のバルバロッサさん
前にも書きましたが,もし今回リコールが出たとすればですが,決していいとは思っておりません.
リコールが出たとしても,それを冷静に議論するのであることを否定してはおりません.前スレのあまりの酷さを見て,中傷を防ぐ意味で書き込ませていただきました.
私自身,もし,今回のリコールがプログラムの書き換えのみであるのなら,その場しのぎの対策をしているという疑念を持つかもしれません.
書込番号:17716566
9点

> 短期間に4度もリコールを出すのは明らかに検証不足だと思いますよ。
発売から10ヶ月以上経過しているのに、今更「検証不足」はないと思いますよ。
まあリコール対策の修正プログラムが急場しのぎで不完全だった、ということは前回ありましたけど。
書込番号:17716594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mk155taさん
リコール件数ならべて説明されてますが、リコールが良いか悪いか論点はそこではないですよ?
1年も立たないうちに4度もリコールかけなければならない「異常事態」をみなさん言ってるんだと思いますよ。
自分はフィットHVのオーナーではありませんが、フィットは好きなので気にしてます。
こんなにリコールされると、ホンダがアクアの燃費向上マイチェン前に、不具合承知で滑り込み発売したのでは?と多くの人が勘ぐってるのでは・・・
何にしろホンダには今回のリコールで抜本的な修正をして頂き、疑念を吹き飛ばして欲しいです。
書込番号:17716599 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

おはようございます。
昨夜は一晩中議論され、満レスになったんですね。お疲れ様でした。でもまた同じタイトルのスレが…。違う角度での情報交換を期待します。他人への人格否定や誹謗中傷は止めましょうね。
書込番号:17716602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もも11さん
シェフラーとのからみで,どうなっているんだと,私も怒ってはいますが・・・・
まあ,一度リコールを出した時点で,私にとっては同罪です.
でも,スレが健全な方向に進んでおり,喜んでおります.
書込番号:17716614
8点

鹿原さん、こんにちは
自分が言いたいのは製品としての発売前の検証の事です。
出さなくて済んだリコールを出していると思いました。
また、ソフトウェアだけで直そうとする無理もあると思っています。
開発段階なら、基本部分の仕様の変更も出来たでしょうが、発売後ではなかなか難しいですね。
書込番号:17716619
19点

きちんとした、情報が出てから話しましょう。
書込番号:17716736 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発売前から不具合を知っていてリコールになり得ることが分かっているのに販売してしまったのは、もしかすると日本初のメーカーではなかろうか(酷すぎる話〉!?
誰かが言っていたようにまさに購入者が実験台状態。
ネガ情報に敏感で、いつもフィットを擁護している方々もそろそろ我慢の限界にきているように思う。
購入して間もないなのにじゃんじゃん売却している方もいますしね。
同じホンダでもアコードについても不具合は多くあるようだが、あちらの方はネガ情報をきっちりオーナー同士で情報共有し、ネガ情報をした人に対して人格否定するような事もない。これは所得の多寡によって考え方の柔軟性や偏向度合いにかなり違いがあるという事かも。
ネガ情報をキャンペーンだのなんだのと言っているのはナンセンスであり、ココは口コミであって、車という凶器にもなる商品であればそういう情報は積極的にどんどん伝えるべき。
ネガ情報について削除要請したり(運営側も一考の余地アリ)、また今後誰もネガ情報を書かなくなったら、ネガ情報を知らずに購入した人が一番可哀そうであり、後で後悔させる事になり酷い話だ。
リコールは他社も発生しているし、それと同じようなものという意見は極めて問題がある。他社のリコール状況は関係ない。ココはフィットのスレである。
書込番号:17716812
28点

> 自分が言いたいのは製品としての発売前の検証の事です。
過ぎたことは今更言っても仕方ないのではないでしょうか。前スレにも書いたように、発売日の翌週に契約して12月納車だった我が家のFIT3は、今回まだ2回目のリコールです。風のバルバロッサさんも既にFIT3を手放されたとのことなので、もう関係のないことかと。
書込番号:17716874 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ジバコマ さん
私は、信頼できるデータをもとに主張しています。反論するならきちんとした情報をもとに行なって下さい。
書込番号:17716909
10点

大事なのはリコールを実施してちゃんと直せるかどうかですね。
DCTのリコールやサービスキャンペーンを続けても何かしらの不具合報告が止まらないのが今回のホンダだと苦しいところかな。
VWに続いてホンダも乾式DCTで改修続きですし乾式DCTはやはり難しいのでしょうか。
書込番号:17717002
10点

鹿原さんこそ、全く不具合がないなら、関係のないリコールの話題ですね。
自分が乗っていた車の不具合が入っているか、自分は興味がありますよ。
書込番号:17717016
16点

ホンダのHPを見ましたが、まだリコール情報出てないですね。2014/6/23付が最後かな?出たら教えてください。
書込番号:17717044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R
・クラッチ温度が上昇したときの不具合
・急発進の恐れがある不具合
S
・1速ギア
・ずり下がり
・減速感
・D→R変速
・制御コンピューター同士の通信
・自動パーキング
と予想してみた
書込番号:17717081
0点

風さん
おはようございます。
アウディーの調子はいかがですか?
またスレを立ち上げたんですね。
私も鹿原さんの意見に賛成です。
売却したのに何故って思いますね
同じ事をやる人は、また同じ事を繰り返すんだと思いました
リコールで良くなると思ってるなら、違う意味でのスレ立てには賛成です
結局喜ぶのは 新アカとネガキャン連中らとHONDA批判をする一族ですかね
書込番号:17717087
13点

> 鹿原さんこそ、全く不具合がないなら、関係のないリコールの話題ですね。
そういうわけにはいかないでしょう。自覚症状はなくても、リコールには応じなければなりませんので。
> 自分が乗っていた車の不具合が入っているか、自分は興味がありますよ。
入っていたら入っていたで、「もう少し待てば直ったのに、早まった!」と後悔することになるかも知れません。精神的に宜しくないかと。そういえば、
> また、ソフトウェアだけで直そうとする無理もあると思っています。
という指摘ですけど、風さんのFIT3と類似の症状が、VSAをオフにすると改善したとか、VSAの学習機能をリセットしたら直ったとかいった報告もありますから、これはソフトウェアの不具合なんじゃないかなぁ……と予想しています。
もしハードウェアにも手を入れるとするなら、車の状態を検知するセンサーの改良とか、ノイズに強い電子部品への交換とか、VSAの不具合を検出してインフォメーションディスプレイに警告を表示させるための機能の追加とか。そういう方向性もあるかも知れません。
書込番号:17717239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

物損事故が11件とはちょっと穏やかではないですね。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0NY02320140710
書込番号:17717492
10点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インターナビ使用している方に質問です。
実走行距離とインターナビのパーソナルHP走行距離が、
大きくずれる方いますか?
小生は実走行距離に対してHPでは99km進んでいます。
書込番号:17712488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
インターナビ・リンク プレミアムクラブではなく
インターナビ・リンクを使われていませんか?
ちなみに私はインターナビ・リンク プレミアムクラブを
使っていますがずれても1kmです。
書込番号:17712529
2点

スレ主様
うちも、StoneKeeperさんのとおり、ぴったり1kmずれていますが、
許容範囲かと。
画像は、今日のインターナビ・リンク プレミアムクラブです。
今月の最高燃費日ランキングは、883位です。(笑)
書込番号:17712824
3点

メーカオプションですかディーラオプションですか?
PCのWebの画面に出てくる距離は、最後に走った際のエンジンを掛けたときの距離が出るようです。
エンジンを停止する直前の距離ではないようです。
また以前FIT2のガソリン車に乗っていたときはディーラオプションのインターナビでしたが、こちらは車のオドメータとは連動しておらずナビ本体の方でGPS等を使って割り出した距離を累積しているようでちょこちょこと距離がズレるという事があり、ナビ側の通常ディーラ等が使うメニューから手動で距離の補正をしていました。
このナビたまに距離データがリセットされてしまう事が有り、その際も同じように手動でオドメータと同じ距離を設定していました。
書込番号:17713022
4点

インターナビ・リンク プレミアムクラブでもずれることはありますよ。
車のナビにも総走行距離を持っていて、その値が送られてくるので、ナビの値がオドメータとずれるとずっとずれたままになるようです。
その値に毎回走った分を足して更新していく仕組みのようです。
私も1年点検の後、どうしても合わないので調べたらそういうことがわかり、ナビの販売店用のメニューでオドメータと同じ値を設定しなおしたら、以降は合うようになりました。(ずれた原因は不明です)
ナビの種類によって走行距離の設定方法は異なるようです。
私は、2代目のフィットハイブリッドに乗っていて、ナビはディーラオプションのPANASONIC製です。
書込番号:17713039
2点

1位の80.1Km/Lって月面でも走ったんですかね?
書込番号:17713315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MOPナビでインターナビリンク・プレミアムクラブです。
遅れるのは分かりますが、進むのは理解不能です。
書込番号:17714769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Fit3のMOPナビのソフト更新は受けられましたか?(4月以降地図更新と同時に行う)
私の場合は更新前はしばしば毎ドライブの走行距離も±50%程度のブレが有り、
走行距離もMyPageの数値の方が実車のオドメータよりかなり遅れていましたが、
更新後は常時一致しています。
書込番号:17715476
1点

あ、うちのMOPナビも、先月、地図更新しました。
ちなみに、うちのバージョン情報です。
ナビアプリケーション 1.D001.31
ブートローダー
ソフトウェアローダ
システムマイコン
地図データ 20.010.00000です。
いかがでしょう?
書込番号:17715721
1点

先月、6ヶ月点検時に地図更新したのですが・・・。
書込番号:17715852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン情報、あっていますか?
バージョン情報の見方
下記スレの方法で、一番下の画像。
MOPナビの裏画面(診断メニュー)の入り方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16827787/#tab
書込番号:17715912
3点

診断メニューの入り方・・・
前車のFIT2でも知りたかった・・・
(走行距離あわすのにDにいってから・・・)
書込番号:17716580
2点

aptonさんへ
ナビアプリケーションは全く同じです。
地図データは末尾が2000以外は同じです。
書込番号:17717179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aptonさん
大部分のユーザさんには言わずもがなですが、アプリケーションと地図データのバージョンは
普通のメニューで確認できます
HOMEボタン ⇒ 情報 ⇒ MENUボタン ⇒ データ管理 ⇒ バージョン情報
MOPナビ取説の223ページでご確認ください。
書込番号:17718126
1点

徳川光國さん
進んでいるんですね。
インターナビのセンター側の情報はディーラ側では見ていないと思うので、不具合がある旨申告された方が良いと思います。
もしくはインターナビのサポートに直接問い合わせるかです。
リコール対応もあるでしょうから、あわせて対応して頂いたら如何でしょうか。
書込番号:17718172
1点

皆様ありがとうございます。
サポートセンターに問い合わせして誤差修正して貰いました。
追伸、7/15(火)0:00〜5:00
7/18(金)2:00〜4:00
システムメンテナンスでインターナビサービス利用出来なくなるそうです。
書込番号:17718379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

距離がズレていたのでインターナビ情報センターにフォームから質問をしましたが、少々トンチンカン?な回答が返ってきました。
> お客様がご利用のフィット ハイブリッド(工場装着ナビゲーション)は、
> オドメーターとナビゲーションの走行距離が連動しているタイプの
> ナビゲーションです。
との回答が来ましたが、診断メニュー?への入り方を見て距離情報がナビ自体に設定されていて、オドメータの値とズレていたので一度補正をしましたが、その後数十キロ走りましたが若干誤差が出ていました。
もう少々様子を見るつもりですが、結局ディーラオプションと同じでナビ自体で距離をカウントしているのではないかという疑い?を持ちました。
以前乗っていたFIT2のガソリン車はディーラオプションのインターナビで販売店用メニューという項目に距離の設定項目があったのでズレる度に補正していたのですが、メーカオプションの方はオドメータの数値をそのままインターナビのサーバに送っているわけではないようです。
何でなのかはわかりませんが。
書込番号:18356545
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
該当のスレが消えてしまったようですが
マガジンXがスクープとの触れ込みで、
フィットハイブリッドの4回目のリコールを報じています、実施は明後日らしいですが…?
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/486437673104470016
これが本当なら記事内容にある程度の裏付けが有ったということですね。
26点

こんにちは。
走行中に一旦減速してそこから(低速から)の発進不良&坂道でのふけあがり(速度上がらず)について、メーカーにも国交省にも通知していますが、明確な回答を得られていません。
リコールであっても良くなるなら、大歓迎です(^^)v
書込番号:17711998 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんばんは!
先程、Dから電話連絡きました。
リコールらしいです。
今日、ホンダから通達がきたそうですよ!
書込番号:17712022
12点

リコールというよりWindows update
みたいですね。
さらに熟成されて良いですね。
書込番号:17712041 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

説明してくれたけどよくわかりませんでした!
車、詳しくないんで・・・
坂道がなんとか・・とか
運転フィリーング向上・・とか
言ってました。
そのうち、ハガキが届くらしいです。
書込番号:17712047
10点

私のところにも4回目のリコールの連絡が、ディーラーの工場長よりありました。
走行関連(DCTに関するもの)の対策(これまでと同じ)だそうですが、不正確な情報を与えてはダメと電話では断られました。
メーカー正式発表(明日の予定)を待ってくれとの事でした。
書込番号:17712050 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

リコールですか?
真贋はカーズからの連絡待として…
ギクシャク、前進、後退のもたつき等の問題点が解消されるのかな…
先月、右側(運転席)のミラーの展開、収納時の音が大きいのでモータを交換して頂きました。
が、結局音は変わらず大きいです。(^-^;
担当営業からはモータを変えても音は小さくなる保証はないので再交換には応じられないのでご承知おき下さいね…と念を捺されていましたが、
リコールのついでに直して欲しいわぁ!!(^-^;
書込番号:17712082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑誌の紹介では、「不具合内容を把握しきれていないのでリコールにも踏み切れない」なんて書き方だったらしいですが…。
いずれにしても、内容と対象範囲がわかり次第、粛々とリコールなり何なり受けるだけですが、教えてくれてありがとうございます。
心の準備は出来たし、気晴らしに何かカスタマイズ用品を付ける事にします。
書込番号:17712091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
4回目のリコールですか!
消されてしまったけど一部の人が気に入らない雑誌の記事による書き込みでも、この車種においては有益な情報源であり、このように流れがつながる場合もあるのです。
書込番号:17712094
15点

先ほどデーラー担当より、クラッチの不具合でリコールの連絡が有りました。
詳細はホームページに掲載され、通知も後追いで郵送致しますとの事でした。
また一つ不具合が解消され、快適な運転が出来れば良いと思います。
書込番号:17712174
9点

ネコさん、投稿をお願いします。
ネコさんの投稿なら、信用します。
我が家は、13Gなので、対象外でしょうから。
書込番号:17712214
5点

ジロー3さん
他の問題なしのと比べてどれくらい音が大きいのか
にもよりますが、音が大きいから直してくれと言えば
いいのじゃないでしょうか?
交換はあくまで手段のひとつであり、ディーラーに
考えさせればいいことだ思いますが。
書込番号:17712232
1点

やったあああああ!!!
ワイの不具合と合致(笑)
書込番号:17712252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

噂が出ては消えていた4度目のリコールが本当に出そうですね。
発売一年目を迎える前に4度目になりそうですが、ソフトウェアの更新だけでなく、そろそろハードウェアにも手を入れた方が良いように思いました。
これで大半の不具合が解消されると良いですね。
対象車はどのくらいになるのか、興味があります。
全数なのか、最近のは含まれないのか、どちらになりますかね。
書込番号:17712256
12点

燃費に影響ないといいな
書込番号:17712264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

car&cameraさん
オーナーであってもディーラ・メーカから連絡が来なければ正確な所は分からないでしょう。
前回のリコールの際もどなたかが事前にディーラ関係者から連絡があったと掲示板に書き込んでいたら実際にリコールになったので、今回もそのようなパターンなんでしょうか。
まあ無料で洗車してもらえるし、自分のは特に大きな不具合出ていないし、もうすぐ10000kmなので6ヶ月点検終わりましたが点検だと思って対応してもらいます。
問題は時間がどれくらい掛かるかですね、ソフトウェア更新でも30分未満というのは今までなかったので1-2時間コースですかね。
物理的なパーツ交換だったらパーツの手配の具合で対応がどうなるか変わってくると思いますが。
書込番号:17712265
3点

「VSAを切ると症状が改善する」というクチコミのあった、例のあれですかね。
書込番号:17712294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはそうと、3回目のリコールの時に行っていた納車停止処置は今回はないのでしょうか。
納車待ちでムズムズしている方も多いと思います。
その辺りの連絡も来るようになるのでしょうかね。
書込番号:17712334
4点

早々に売り払った方が残念がるような、不具合、違和感を解消した、素晴らしい改善になっていると期待しています。
書込番号:17712370
19点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
初めて書き込みます。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
今週金曜日にやっと納車となります。
が、今台風8号が上がって来てますようね
(´Д` )
7月11日を楽しみ待ちながら休みまで取ったのに、自分なりに大惨事です。(T . T)
やはり、納車日をずらした方がいいですかね? (´Д` )
青空駐車場だし、色んなものが飛んだりする可能性もあるから悩んでます。
一番いいのは台風が途中で消えてくれたら最高!ですけどね〜(≧∇≦)
ちなみに車は1.3 Sパッケージの黒です。
ディーラーも青空ですかね?(・_・;
書込番号:17707819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

台風の程度次第だと思います
ニュースで見る様な超悪天候ならば延期された方が良いでしょう
納車後に被害に合うなら自分の責任になりますが、納車前ならディーラーの責任になるからです
多少の雨風なら仕方なく納車でも良いかな!
書込番号:17707865
2点

天候次第ですが、
やはり、ディーラーにお願いして、
延期(翌日に)してもらったほうが良いのではないでしょうか。
雨が降っていると、
引き渡しの際の車体の傷の確認なども出来ないと思います。
書込番号:17707893
3点

でも、駐車場所見直さない限り、結局次の台風は避けられないのでは…?
書込番号:17707902
4点

ドシャ降りの中、慣れない車の運転も大変でしょうし、天候が悪くなると分かれば延期をお勧めします。
折角の新車です。台風一過の晴天での受け取りにしましょ。
ディーラーも青空でしょうね。
書込番号:17707904
2点

私の納車も雨でしたディーラーは屋根のある所で納車確認しました出来れば晴れの日がいいですね
台風のさる事を祈ってます
納車おめでとうございます!
書込番号:17707933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングは頼んでますか?
頼んでいるなら屋根下保管(工場など)してると思いますので、台風が気になるなら納車日をずらしたらどうでしょうか?
車体確認は屋根下でするので天候は問題ないと思います。
ユーザー(スレ主さん)の気持ちや予定しだいですよ。
書込番号:17708115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでますさん
ありがとうございます。
やはり納期をずらしたほうがいいと思います。
早く欲しい気持ちが大きいですが、もうちょっと我慢してみます。
書込番号:17708151
1点

mugcup27さん
コメントありがとうございます。
雨の日は車体の状態がよく見えないですね。
台風だったらさらに!
ずらすしかないですね。
書込番号:17708159
2点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
駐車場はそうですね。次々の台風はありますが、
まず、納車して1日も経たず傷つくのはショックなので・・T_T
納車日をずらしてから次考えて見ます。^^;
書込番号:17708172
0点

ai3riさん
コメントありがとうございます。
ドシャ降りの中、新車運転は車の幅や視野がなれず、
ちょっと危険かも知れませんね。
ずっと天気情報を見ながら祈ってます。w
台風消えてください!!!っと^^;
書込番号:17708180
0点

kuuipo^o^さん
コメントありがとうございます。
屋根のある所!いいですね。
私が契約したお店には屋根がなかったと思います。
たぶん、確か、T_T
台風が去ることを念入り過ぎて疲れましたw
書込番号:17708186
1点

JFEさん
ありがとうございます。
コーティングは契約時にサービスでやってもらいました。
ホンダ純正の一番安いものだと思いますけど、
名前忘れました^^; 一応5年保障だと思います。
屋根があるとこで保管してもらえばうれしいです。
まず、ティーラーさんに連絡して確認と納車日再度調整してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:17708205
1点

>みぶっぶさん
納車おめでとうございます。
同じSパケを先月22日に受け取りました。その日も、今にも降り出しそうな空模様(幸運にも降りませんでした)。
コーティングもお願いしていたので、納車確認はピット内で行いました。恐らく、みぶっぶさんの場合も同様かと思います。
折角休みまで取られたとの事ですが、出来る事なら延期した方が良いかと個人的には思います。
書込番号:17709450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさん
おはようございます。
同じSパッケージですね(≧∇≦)
コーティングしてもらったら屋根がある所に保管されるようですね。
休み取ったのは仕方ないですが(T . T)
台風が去るのを祈りながら納車日を少しずらしてもらいます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:17710527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく同じ境遇でヒヤヒヤしてる者です
私は土曜に納車なんですがDに電話確認をしました
・納車前日に車がDに到着し通常は青空駐車で保管
・台風が直撃するなどになればそれなりの対処(屋根付き?)をしていただけるみたいです
どこのDも同じ対応かはわかりませんが
客に渡せない状態になるかもしれない状況をほっとくことはまずないと思いますよ
書込番号:17710547
1点

初めて書き込みます。私も納車日が7月11日です、13G Fパケージの黒です自宅は東海地方です、台風気になります。 土曜日にしょうか迷ってます。ちなみに仕事も休みとりました
書込番号:17712763
0点

可能であれば納車日を順延し、石原裕次郎の映画でも見たがら、大人しく自宅待機を決めたい所。
別の意味で休暇を取って良かった。になるかもしれません。
書込番号:17712846
0点

私なら納車日に雨が降ってたら、仏滅以外の日に延期ですね。
書込番号:17719781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ガソリン車とハイブリッドの下取りについてでは、皆さんのお世話になりました。
満スレの意味が分からず、最後は他の方にビシッと決められてしまいました。
それも、私らしいかと・・・
兎にも角にもフィットの納車が一週間後に迫ってワクワクしております。
この気持ちはもうノンストップです。
誰か私にブレーキアシスト装備してください。
14点

スレ主さん
その節では 大変な失礼をしてしまい 申し訳ありませんでした。
また 私のような者がレス1件目なのをお許し下さい。
ここでは ラス1のレスは貴方様に決めて頂きたく願っております。
失礼いたしました。
書込番号:17706793
8点

属国中韓征伐!さん、わざわざご丁寧にありがとうございます。
何とも思っていないから大丈夫ですよ。
たぶんこのスレはラストまで持たないと思いますが・・・(笑)
知った方が見て下さっていてチョッピリ安心いたしました。
書込番号:17706809
7点

スレ主様
返信ありがとうございます。
満スレにはならないですかね ?
スレ主さんにとって今は楽しみな時だと思います。
正直うらやましいです。
書込番号:17706863
8点

一週間後と言うと台風一過の好天でしょうか?
楽しみですよねぇ♪
自分は一週間後のWカップ
の決勝を楽しみにしています。
お互いにワクワクですよね。
ガンバレ〜ニッポン!!
(チガウカァ)
書込番号:17706907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お二方ともありがとうございます。
そうですねW杯決勝の時期と重なりますね。
ザックジャパンは残念でしたが、日本車の性能は世界でベスト4くらいでしょうか?
私のフィットもワールドクラスの燃費で頑張って欲しいものです。
書込番号:17706930
4点

はもれみさん
納車の際は、茶碗蒸しを置くスペースがあるかチェックして下さい。
書込番号:17707108
3点

ご飯がご飯がススム君さんその節はお世話になりました。
茶、茶、茶碗蒸しですか・・・・・
何ゆえでしょうか???
回転寿司のス○ローでお持ち帰りしてきます。
書込番号:17707134
3点

はもれみさんのビシッとした締めの言葉を聞けなかったのは残念でしたが,よかったよかった.
書込番号:17707200
5点

ほんと ビシッと締め言葉欲しかった〜
私 あんまり他人の事では悔しいと思わないのですが あれにはマイッタわ・・
書込番号:17707214
5点

皆さん,はもれみさんの書き込みを今か今かと待ってましたよね〜
ご飯がご飯がススム君さんのお話は,高度ですー
茶碗蒸しはどうかわかりませんが,タケルくんでいっぱいご飯が食べられます.
メーカーに問い合わせたところ,はもれみさんの車には標準装備だと言われました.
書込番号:17707232
6点

はもれみさん
納車の際に確認忘れて、茶わん蒸しを置くスペースがないじゃないかってトラブルもちらほら聞くんですよ。
属国中韓征伐!さん
さすがにKYの私でもあそこには書き込み出来ませんでした。
私の父がブーケトスでブーケを受け取った時のトラウマを思い出してしまいました。
mk155tagさん
この写真を一体どこで・・・。タケルは私の弟です。
書込番号:17707275
5点

mk155tag さんお顔出ししていただいてありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り前回のスレは、私の詰めが甘かったものですみません。
自分自身も何だか後味が悪く、再度こうしてスレを立てさせていただきました。
こうしてスレを立てればまた皆さんにお会いできるかと・・・・
でも、また皆さんにフォローしていただけて私は幸せ者ですね。
しかし、いきなりご飯や茶碗蒸しとは(爆)
どうせならLパケで無くLTパケにすればよかったな・・・
食事しやすかったのに。
あっ!すみません、
ちなみにLTパケのTは畳仕様です。
『そんなん無いわ〜!』の声が聞こえてきそうです。
皆さんの車は何仕様になってますか?また何仕様にしたいですか?
私は熱い夏を乗り越える為、後部座席をのけプールを設置したいと思います。
ただし、走り屋さんにはお勧めできません。
水が全部こぼれてしまい、車内が水浸しになってしまいますからね。
安全運転の方限定仕様車です(笑)
書込番号:17707284
6点

うーん、はもれみさんが上手にスレ主を務めておられたので、ついつい満スレの説明を忘れてしまって、ごめんなさい。
納車まで、いきなりあと一週間ですからね(笑)
リビング用の半畳たたみがありますから、御飯を炊いて外で食べるのもいいですね。
これからお昼です。もちろんサイドメニューは茶碗蒸し!
書込番号:17707301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はもれみさん
私は 周知のとおりFIT3のオーナーではありませんがホンダ車好きではあります。
フィットは初代 二代目と乗り継いでおり 次の買い換え時に有力候補として検討中です。
フィットは大好きな車なので この板に張り付いております。
なのでネガティブな事を聞いてしまうと 人によりジキルとハイドのように人格変貌をします。その時はアラレと同類だと思って下さい。
スレ主さんの おかげでこのスレでは暗黒面に堕ちる事はなさそうですが 多少のおふざけは御勘弁下され
書込番号:17707404
5点

同じく僕も来週納車予定であります!
ハイブリッドではなく。RSですが。
納車への気持ちはかわりませんw
ともに安全運転で、フィットライフを楽しみましょう\(^o^)/
書込番号:17707416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご飯がご飯がススム君さん
返信ありがとうございます。
いつも中立的で 落ち着いたレス拝見しております。
たまにクスッとなる小さな笑いのレスが気にいっています。
書込番号:17707452
4点

属国中韓征伐!さん
フィットハイブリッドスレのアナと雪の女王の原題、フローズンと呼ばれています。
ホンダと共にあらんことを
書込番号:17707516
3点

スレ主さん
このスレの最後は、バッチリ決めて下さいね♪
この前のスレは、ホンマもう悔しくて、悔しくて。
あのスカポンタンが最後に記入しやがって(怒)
このスレの最後はスレ主さんの愛車の画像と共に!
書込番号:17707703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

属国さん(略して失礼)、次は、FIT3のHVだけではなく、ガソリン車も候補にして下さい。
ガソリン車なら、色々と返信できるかもしれないので。
書込番号:17707725
5点

いやいや属国さんはこっちの方で(^^)
ご飯がご飯がススム君さんの書き込みがどんどん高度になっており,私の理解力を超えてしまいました.
はもれみさん. 後ろにプールを乗せるのでしたら,ぜひとも「藤原豆腐店」仕様にしてください.
じぇりふぃさん はじめまして. 楽しみですね. RSだとマニュアルなのかな?
書込番号:17707791
3点


フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円