ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ468

返信67

お気に入りに追加

標準

2度目のプログラム書換を終えて・・

2014/03/17 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 電デコさん
クチコミ投稿数:28件 フィット 2013年モデルの満足度1

先日の日曜日に2度目のプログラム書換に行きました。
書換後も何かしっくりとこない・・低速走行中でのいきなりの高回転、いきなりググッときて止まりそうに・・・
何か前より(;´Д`)・・・たまたま通った購入先のHONDAのショールームにはF3はなくシャトルが飾られてました。2年前に購入したシャトルを130万で下取りしてもらって11月に250万で購入・・馬鹿なわたし・・
SUBARUでインプレッサを見積もりしてもらってます。何も言わないからHONDAよ高額で買い取って(ノ∀`)ノ クレクレ

書込番号:17314313

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/17 20:58(1年以上前)

FIT3ハイブリッドを手放す人がポチポチ出始めていますね。残念なことですが仕方ないかもしれません。

FIT3のガソリンに替えるならまだしも他車ですか・・・。ますます残念至極です。

なんとかならんものですかねえ。

書込番号:17314356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/17 20:58(1年以上前)

せめて初回車検まで頑張ってほしいと思う

書込番号:17314357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/03/17 20:58(1年以上前)

いやあ、売るなら今のうちだと思いますよ。
トラブルあってからでは「ホンダが好き」では済まされないですからね〜

書込番号:17314358

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/17 21:17(1年以上前)

代車がFIT2 13G 満タン法の燃費が16km ディーラーに良い代車ですと伝えるとガソリン車が良かったですか?との質問!返答に困ってしまいました!HVとガソリン車の交換キャンペーンがあったら…

書込番号:17314438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 21:19(1年以上前)

売るという短絡的行動、短気は損気ですよ。

いくらリコール受けても直らない車を売っているメーカーが悪いのですよ。
スレ主さんが悪いのではないのです。

私なら徹底的に直させますよ!

相談窓口はいくらでもあります。

自動車公正取引協議会

消費者庁

国民生活センター

国土交通省

戦う気がなくて白旗を掲げて降参しました!情けないですね。

書込番号:17314449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/17 21:22(1年以上前)

短気は損気!!

売るのは自由ですが、そこまで悪い車ですか?

書込番号:17314480

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 21:25(1年以上前)

おやじGP5さん
愛猫ですか?可愛いですね。

書込番号:17314494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/17 21:26(1年以上前)

数ヶ月で買い換えるお金に余裕のある人が
250万前後の車を買うのかが理解できない
最初からもっといい車を買えばいいのに
フィットを何故買ったのか教えて

書込番号:17314501

ナイスクチコミ!21


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/17 21:39(1年以上前)

>最初からもっといい車を買えばいいのに

いい車って、どんな車ですか?
参考にさせていただきますから、教えて下さい。

書込番号:17314565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2014/03/17 21:49(1年以上前)

いい車じゃないから買い換えるですよね
買い換え方に聞いてみては

書込番号:17314624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2014/03/17 22:11(1年以上前)

私なら、と言う人間はフィットを買っていない。実際そういう状況になっても、本当に窓口使って戦うとは限らない。煽るそっちの方がよほど情けない。

書込番号:17314720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 22:32(1年以上前)

スレ主さんが泣き寝入りしたのでメーカーやディーラーは赤飯炊いて喜んでいるよ。

目には目!倍返し!ってくらい根性入れて戦うってんならディーラーもメーカーも戦々恐々。

書込番号:17314820

ナイスクチコミ!3


patria3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 22:38(1年以上前)

騒ぐなよ、非オーナーの諸君!!

書込番号:17314848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


aaa*さん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/17 22:47(1年以上前)

レビュースレも拝見しましたが、総合評価1って、ナンですか?????
あなた、本当にフィット3HVのオーナーですか?
私も先日書き換えをしましたが、とてもスムーズに走行出来ていますよ。
私の評価は「5」です!
こんなところで悪口書いてる暇があったら、早くディーラーに行ったほうがいいですよ。

書込番号:17314889

ナイスクチコミ!28


NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/03/17 23:18(1年以上前)

スレ主の事けなしたり疑ったりどういう神経してんだかこの人達。。
私もスレ主と同じ気持ちです!
何と戦うんだよ?
みんながみんなそんなに時間も労力も有り余ってる訳じゃないんだよ!
私もはっきり言ってホンダに付き合ってられないのでトヨタか日産の車に買い換える予定です。

書込番号:17315065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 電デコさん
クチコミ投稿数:28件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/17 23:18(1年以上前)

FIT3の本物オーナーちゃんだよ〜ん。18,000キロ位乗りました。以前フィットシャトルHVに乗ってました。代理店の人がこのスレ見てたら多分分かるかもね〜。カミさんの為に安全装置がいっぱい付いた新しいフィットに買替えたわけです。エンジンがしっくりこんのよね〜。エンジン音もうるさいし。今回のリコールのプログラム変更時にエンジン音のことをエンジニアに聞いたけど比較したことないから分からん言うとったな〜。このエンジンは何度調整してもダメと違う?近所の人が代車に乗ってるのを見てあかんと思うた\(//∇//)\わけよ。ついでにピラー部分に強度不足というスレも|゚Д゚)))どこかでみたな〜FIT好きな人は(`・ω・´)かな。でも完全は無いにしてもエンジンは本当にしっくりこんのよ〜みなさんど〜よ

書込番号:17315066

ナイスクチコミ!11


スレ主 電デコさん
クチコミ投稿数:28件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/17 23:21(1年以上前)

あ1,800キロどす。

書込番号:17315084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 23:26(1年以上前)

中には調子の良い車だってあるそうだよ。
なんでスレ主の車だけ駄目なんだ?
自分がそんな外れ車に当たって悔しくないのか?

スレ主は負け犬だ!ホンダは勝者!

書込番号:17315116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/17 23:43(1年以上前)

別に買い換えることなどは本人の勝手なので攻める必要もないしけなす必要もないのでは?

まあ不具合が連発してることは確かでそれが我慢できない人はいるでしょう(まあ俗に短気なだけなのかもしれないけど)
逆に今回のリコールでかなりいい方向に改善されてよいと思ってる人もいるでしょう

自分の考えを他人に押し付けることがそもそも間違っているかと
お金に余裕があって気に入らなければ売って買い換えればいいし、余裕がないなら我慢するしかない(てか余裕がないのは自分の責任でもあると思うが)
結局それだけなのでは?
余裕がなければ十分に検証してからかうという手段もあるはずですから

自分は別に悪い車とは思ってないし、目立った不具合がないので特に問題ないと思っています。(空吹かしも起こるし)
ただ空吹かしが起こるだけで納得できない人もいるのは事実なので、人それぞれの考えを尊重するべきでしょうね

書込番号:17315203

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/18 00:28(1年以上前)

不具合かどうかを決めるのは最終的にメーカーでしょ
各人の捉え方の違いでは無く

書込番号:17315384

ナイスクチコミ!2


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

こんにちは。

今回のリコールの対策の一つである、ミッション交換に関して判定詳細が公開されないためモヤモヤしております。

リコールの時点で、ミッション交換判定がされると準備?とかもあり、嫌でしたのでリコール発表後すぐに判定をうけました。

結果は『良』で一安心? いえいえ、それまでギアが入らないと思われかなりの音と振動に何度も見舞われており、メーカーにも通知済み。 しかしこの判定。 正直、今回の判定に対しては疑問は残りました。

また他の方の指摘でもありますように、リコール前とリコール後では判定方法?基準?が変わっているのではという話。ここも気になっています。 偶然の可能性も否定出来ませんが、私がリコール直後に判定を受けた時点で、ディーラーで10台弱(試乗車含め)で判定したそうなのですが、その時点では、交換対象は0台。
しかし、現時点でディーラー全体で交換対象となったものは3割ちょっとあるそうです。 最初の10台があたりだったのか... 確率論的にはあり得ない数値ではありませんが。

また、私の購入ディーラーはメーカー直営店ですが、今回のミッション交換の定は、ディーラーでは行わず、全てメーカーにデータを送付して判定を受けるそうです。(直ぐに終わるそうですが)
明らかにギアが入らなかったとのエラー(これが何度リトライしてNGかは不明)が出ているものは、確実にNGとなるそうなのですが、そのエラーが出ていなくともメーカーに送付して判定NGとして戻ってくるものもあるそうです。
#ディーラーで見えるデータは全てでは無いようです
診断で取得されたデータを全てメーカに送付して判定結果が戻るため、どういった判定がなされているかは不明との事。

また、リコール対策後と事前チェックで判定方法や基準が変わったというような情報はディーラーには無いそうです。

私は事前チェックを受けて『良』判定でしたので、そのまま車を持ち帰り、その後2週間くらいしてデータのアップデートを行って頂きましたが、考えてみるとこれはおかしいですよね。

ミッションが噛み合わない可能性はメーカ発表によるとアップデート前のプログラムでは常にあるわけで、その2週間の間に噛み合わない事象が発生しないなんて事は保障できない。

ディーラーで話をした時の、ディーラーの方との結論ですが、今回のメーカー発表を考えると

『車両を診断してOKだった場合には、ピットで1mも動かさず停止状態で、そのままプログラムのアップデートをしないと、ギアが噛み合わないといった事象の発生を0には出来ない』

というのが話をした結論です。Orz

リコール発表の事前診断から、リコール対策までの間にギアの咬み合わせ不良が発生しない前提になっているリコール発表は矛盾していると考えるのは私だけでしょうか?

正直、同時診断しておけばよかったと後悔しています。また何故、私の車両が診断OKになっているかも指標が示されてないために、相変わらず気持ちはすっきりしません。

今回のメーカーの判定が正しいと仮定(実際はそうは思ってませんが)したとして、私の車両について事前チェックからリコール対策の間の2週間に、ミッションエラーが起きてない事はどう保障されるのか。またリコール対策が矛盾していないかについては、メーカーに問い合わせてみる予定です。

書込番号:17309277

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/16 13:29(1年以上前)

事前判定でOKでも、その後アップデート前の再判定ではNGだったという方がこちらの掲示板にいらっしゃるようですが、スレ主さまは再判定はしてもらえなかったのですね。

アップデートまでは古いままのプログラムで走り続けているのですから、その間にギヤが損傷している可能性はありますよね。

スレ主さまの主張は至極当然だと思います。
今からでも判定してもらえないのでしょうかね?
(判定基準はともかくとして)
今ではもうログはもう消えてしまっているのでしょうか。

私はNG判定で、即入院となりました。
当初はハズレを引いたと思っていましたが、結果的にはミッション交換組の方ががいいようになってしまってますね。

なんなんでしょ。残念なこの流れは…

書込番号:17309403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 13:38(1年以上前)

おるかめさん>

ありがとうございます。
私もうかつでした...
アップデート時点での再判定は行なわれておりません。

私は別に、何でもかんでもミッションを交換して欲しいと思っているわけではありません。
問題無い事が保障されるならば、そのまま乗り続けたいです。

しかしながら、判定基準等に関してメーカーに問い合わせを行っても、社内機密であり公開できない。
今回の判定で全てカバーされるとは思えないが、本当に100%の不具合車をカバーしているのかについては、返答はスルーという状態です。

判定基準を明確にして、安心させて欲しいだけなのですが…(T_T)

FIT3は気に行っており、これからも長く乗っていきたいと思っているからこそ、もっとちゃんとユーザーの不安感に対して手当てをしてほしいと、私は思っています。

現在の状態で判定出来るか、既にログが消えているのかについては、ディーラーに確認を依頼しています。

リコール文章の対策については、おかしく無いかという事は、既に客相に連絡をとり、返事待ちの状態です。

書込番号:17309425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2014/03/16 14:39(1年以上前)

obaoさん

>アップデート時点での再判定は行なわれておりません。

あれ?私のところのディーラーではアップデート前の直前判定は必須って言ってたのですが・・・
(事前判定からの間に壊れるかも知れないからと言ってました。)
ですので私の車は2回判定しています。

書込番号:17309577

ナイスクチコミ!3


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 14:46(1年以上前)

槍騎兵EVOさん>

情報ありがとうございます

ディーラーには昨日確認したのですが、やってないとの事でした。
メーカーからそのような通達はなく、リコール発表通りの対応との事。

わたしのディーラーも、槍騎兵EVOさんのところのように、キッチリと考えてくださっていればと…

書込番号:17309602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/16 14:49(1年以上前)

ECUの判定基準は書き込み番号17301603「ミッション交換なしでほんとに大丈夫でしょうか」に
あります。
※確かに一度の変速に対するリトライ回数だけでは偶然ってこともあり得るわけですし・・
ほかにも判定基準はあるはずですが・・・

書込番号:17309617

ナイスクチコミ!2


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 15:01(1年以上前)

機械オタクさん>

その記事も認識しているのですが、ディーラーからもメーカーからも、そのような情報を得られておりません。
少なくとも私は…(T-T)

書込番号:17309648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2014/03/16 15:03(1年以上前)

まあ、すべての車が全く同じじゃないですからね。

何もしなくても、何も起こらない車も中にはあるはずです。

書込番号:17309657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5638件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/16 15:12(1年以上前)

私はリコール発表直後でプログラム改修の準備が出来ていない段階では、仮に事前判定でもNGになれば用意も何もなくクルマが使用不可になるのもそれはそれで困るのと、プログラム改修直前に再判定するので結局は二度手間にはかわりないと考えて、プログラム改修の準備が整い私の方も都合が良くなるまでは、「原則として一速を使用しない」Sモード常用でのりきって、判定とプログラム改修を同日に受けました。

事前判定からプログラム改修まで時間があいてしまい、更に直前の再判定がなかった場合、仮にリトライが発生する確率が低くて、数回のリトライが直ちにミッションのダメージになる事も、確率的には問題ないのかもしれませんが、対応としては問題があると思います。

単純ミスかもしれませんが、別スレではペイント及びステッカー貼付抜け?らしい事例も報告されているので、ホンダとリコール作業を実際に行う各ディーラーは、基本と正道の精神に則り確実な対応がなされるべきです。

書込番号:17309687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/16 17:08(1年以上前)

obaoさん、こんにちわ

自分のディーラーでは3回目のリコール対応前後でミッションの判定を行っていて、希望があればいつでもミッションの判定を行ってくれます。

また、メーカーからの作業手順書を見せてもらいましたが、その中にはアップデート後のミッションの判定は必須でフローチャートに載っていました。

自分のFIT3では吹け上がりの不具合が今でも起きていますが、OK判定結果になっています。

4月に塗装修正の作業が入っているので、その時にもついでにミッションの判定を行ってもらいます。

ディーラーによって、対応が変わるのは困りますよね。

書込番号:17310022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 18:36(1年以上前)

スレ主様に同感です。
私の車はミッションOKとのことで、2/28に納車され、今日まで1000kmほど走りましたが色々と問題が出ています。

・エンジンが空吹かしになる。制御不能。

・信号待ちからの発進時にエンストしかける?症状が発生。(アクセル踏んでも発進しない→直後にヒューンという電源が落ちるような音→シフトをNにしてDにして…パニックで覚えていませんがその後発進)。ガツン!という音と共に結構な衝撃。

・坂道での吹け上がり。凄い音でシフトチェンジできない?筑波山の林道にて。

・信号待ちで「N」に入れ、発進時に「D」に入れアクセル踏んで発進せず、パニックってハザードランプ点けてシフトを入れ直したら発進出来ました。明らかにギアが入らない現象が数回発生。

これらは一部の現象です。

1ケ月点検時にディーラーに文書を提出し、改善を要求するつもりです。

しかしながら、私はHONDAの品質管理に大きな疑問を持っています。
同じ工場で同じ工程で作られたものなのに、なぜ「OK」と「NG」のバラツキが出るのでしょうか??
当落線上の判定は、どうなっているのでしょうか??
当然にミッション以外の部分にもバラツキがあることは至極当然ではないでしょうか。
車に限らずメーカーのありかたとして、初歩的に改善しなければならないと思います。

又、メーカー責任として、ミッションに問題があるのなら、全車の交換を実施すべきだと思います。
車は人の命を乗せているのです。

書込番号:17310313

ナイスクチコミ!12


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 18:38(1年以上前)

かず@きたきゅうさん>

おっしゃる通りだと思っております。 逆に極まれに発生してしまう不具合の可能性がある車をどう検出するかが今回の対策のキーポイントなんでは無いかと考えています。何パーセントか何割かわかりませんが、メーカーが本当に調べたいのは、本当に交換しなければならないダメージをうけているミッション。
正確にはわかりませんが、現在のミッションが3割交換しているとして、それは大きいのか小さいのか...

チビ号さん>

おっしゃる通り、出来る限りSモードを使っていましたが、発進後に戻したり色々と操作していましたので、100%とは言い切れません。
また、Sモードを使っての発進が本当にEV走行していないのかというと違うような気もしていまして… エンジン&モーター発進しているような(←根拠はありません)

あっ、私のディーラーに確認したところ、アップデート後のアップデートプログラムの正常アップデートはするようですが、ミッションのエラーチェックは行わないようでした。
走行してないものの、ミッションのギアかみチェックは?です。
アップデート後のギアのかみ合わせについてのチェックについては、上で書かせて頂いておりますよう、ディーラー預かりになっています。

風のバルバロッサさん>

こんにちは!
判定出来るのですね。アップデート後に判定が出来るかどうか昨日聞いたところはわからないとの返答で、今は返答待ちになっています。

私も、ちょっとした事&6ヵ月点検で間もなく入庫予定ですので、その時にチェックをお願いしてみようと思います。

私は、低速からの発進時にギアかみ合わせ不良のような、ガリっていう異音が2回発生しているんです。
また、逆にアクセルを離して停止寸前からの再アクセルで、しばらく加速せずという事象も…
前者は、リコール対策前から発生。リコールで改善されたと思ってたのですが、2度発生。 後者はリコール発生前は経験して無かったものです。

早く、もっと熟成して欲しいです。

書込番号:17310323

ナイスクチコミ!1


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 18:49(1年以上前)

sasoriza5656さん>

私の場合は、坂道であった吹けあがりに関しては今のところリコール後は発生しなくなっています。

逆に、一緒かどうかわかりませんが、停止直前からの再加速で、全く加速せずという事象に何度か見舞われています。また噛み合わせ不良のような事象も2回。

リコール対策前よりは、かなり良くなっていると思っていますので、更に改善、そして4回目は無いと言われていますが、何かあるなら隠さずに何度でもやって欲しいです。少なくとも私は歓迎します。

今回のメーカーの対応は、後手後手になってしまっており、ほんと酷いものだと思っています。
やはり交換条件の詳細を公開して、交換していないものが大丈夫である事を証明する。それが出来ないなら、全数でも交換するといった対応をとってもらいたいです。

また、他のスレで『改修版のミッション』という表現をディーラーから説明された方もいらっしゃるようですが、そのあたりもはっきりさせて欲しいです。
本当にそのようなミッションが存在するなら、私のは何らかの問題の可能性がある事になりますので…

書込番号:17310359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/16 20:12(1年以上前)

空ふかしはらリコール前後変わらず発生します
これはミッションとはおそらく関係ないと思います
多分ソフト制御がついて行ってないだけかと
自分はある程度発生するタイミングがつかめてきたので
そこを気にして走るようにしてます

書込番号:17310666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/03/16 20:53(1年以上前)

スレ主さん

>アップデート時点での再判定は行なわれておりません。

私も事前判定を実施した結果『良』、10日後にアップデートを受けました。
事前判定の日にサービスの方にアップデート迄に不具合が出る可能性がある為、直前に再度判定して下さいと念を押していました。
しかし良く考えると、こちらが言うまでもなく直前に再判定を実施する事はディーラー側は当然の作業ではないのでしょうか?ディーラーの怠慢としか思えません。その辺は強く言ってよいのではないですか

又、今回のアップデートにて本当に不具合が再発しないのか確認する必要があるのではっと投げかけたところ、その後の再判定をする予定は無いとの事でした。
個人的には数カ月後or次回点検時,完治したのか再判定をするまでがメーカーの真摯な対応ではないかと思うのですが、
メーカーも今回のアップデートには自信があるのでしょうか?

私も登り坂でのエンジンの吹き上がり等メーカーに投げかけたい事象はまだまだあるんですがネ・・・。

書込番号:17310870

ナイスクチコミ!4


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 21:09(1年以上前)

manムーさん>

>しかし良く考えると、こちらが言うまでもなく直前に再判定を実施する事はディーラー側は当然の作業ではないのでしょうか?ディーラーの怠慢としか思えません。その辺は強く言ってよいのではないですか

おっしゃる通りですね。 他にもディーラーの不手際によるもの等、納車前から色々とありまして、いつもディーラーへ行くと誤られる。
とはいえ、長い付き合いになりますから、あまり強くも言わず、どちらかと言いますと、一緒にメーカー対応のおかしさをしゃべっています。
しかし、それはやっぱりおかしいですよね。 ディーラーにもちゃんと話をしてみます。


manムーさん、えりりんたんさん>

まだおかしな事象が簡単に発生するのですね。 私の場合ですが、坂道の吹きあがり等をメーカーとディーラーに通知していたところ、データ取得の協力依頼がありまして、パソコンを繋いでディーラーの方が同乗で、データ取りを行いました。
今回のリコールの目玉である、ギアが入らないというのは再現出来なかった(←これを最も訴えていたのですが)のですが、坂道での吹きあがりとかは再現でき、メーカーへ送る調査データが取得できました。
その時、ディーラーの方が隣でPCをみていたところによりますと、3速を狙って入れようとしているが、その状態で何故か回転数だけがあがっているというものでした。

まだまだメーカーは、色々なデーターを集めているようですので、ディーラーもしくはメーカーに訴えられては如何でしょう? 手間ですがデーターがうまく取れれば改善される確率もあがると思います。(かなり面倒ですが…)

書込番号:17310953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/16 21:24(1年以上前)

みなさん、こんにちわ

自分は再現性の高い不具合の条件でディーラーの試乗車に発生させ、試乗車でデータ取りをしてもらっています。

自分の車でしか不具合が出なかったことはないので、個別の不具合ではないとディーラーでも認識しています。

また、データ取りの際、試乗車ならこちらの都合に影響されることがないというメリットも有ります。

書込番号:17311052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/16 21:40(1年以上前)

>私の車両について事前チェックからリコール対策の間の2週間に、ミッションエラーが起きてない事はどう保障されるのか。

確か、リコール対策のプログラムにアップデート後に、再度、コンピュータ診断を実施することになってるはずですが..... (^^;;

私が購入したディーラーのサービス担当の話では、「事前診断でミッションに異常なしでプログラムアップデートのみでOKとされた車両でも、アップデート後に再度コンピュータチェックを行う」と説明を受けました

その為、アップデート実施日にも、「当日、アップデート後に再確認して問題なかった場合に、引き取りに来ていただくように連絡を入れる」 との事で、再チェックが終わった段階で連絡を受け、車両の引き取りに行きました
こう云う経緯があるので、正直、事前診断ではOKが出てましたが、アップデート完了までは「若しかして再チェックに引っかかるかも?」と、気にはなってました (^^;;


ということで、ホンダも書かれてるようなことは当然考慮済みなので、ご心配は無用かと思いますが.....
どうしてもご心配でしたらもう一度確認されて、万一、再チェックがなされてない場合はに、再チェックを要求されてはいかがですか?


書込番号:17311138

ナイスクチコミ!0


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 22:08(1年以上前)

風のバルバロッサさん>

既にデータ取得されていらっしゃるのですね。 早く直る事、そしてそれが全てのユーザーに展開される事を願います。
既に3回リコールをしてしまったHONDAとしては4回目は絶対に防ぎたいという動きにもなりかねません。
その場合は、リコールよりはサービスキャンペーン、そしてサービスキャンペーンよりは何も無かった事にという力が働く事も予想されます。

今回もこっそり?と、CTBAのアップデートが申し出をすればありますが、そのようにミッション系もなってくるのではと思っており、今後は点検等で常に新しいデータが無いか聞いてみようと思っています。(既にディーラーへも申し入れしていますが、忘れられそうで…)

書込番号:17311268

ナイスクチコミ!1


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2014/03/16 22:11(1年以上前)

でぢおぢさん>

>確か、リコール対策のプログラムにアップデート後に、再度、コンピュータ診断を実施することになってるはずですが..... (^^;;

これなのですが、昨日はサービスの責任者の方(工場長)と話をしたんです。そこでアップデート後の車に対してミッション異常の可能性チェックが出来るかどうかわからないとの返事を頂いています。

教えて頂いた情報が真であるならば、今でもチェック出来そうですし、申し出てみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17311279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/03/16 22:17(1年以上前)

スレ主さん

坂道での吹き上がりの件ですが、私の場合

@勾配のきつい上り坂を20〜30Kmにて走行中、途中一旦停止、即再加速時
A勾配のきつい上り坂を20〜30Kmにて走行中、途中減速5km(止まる直前)即再加速時

特にA再加速した際、スピードに対してエンジンの回転数が吹き上がる現象があります。
(Sモード、Dモード両方、毎回というわけではありません)

アップデート後は幾分改善した様にも思えるのですが、平坦ではなく急な上り坂のみです。

サービスの方にも連絡済みで現在は様子見中です。
この様な現象を含め正常なのか異常なのかHV特有の動きなのか分からない部分が多々あり困りますネ。

今後もホンダお得意のアップデートにてもっともっと改善される事を望みます!!

書込番号:17311315

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

HV.L、2週遅れで納車予定

2014/03/16 04:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

昨日、セールスさんがおいでになり、保険登録用の車検証のコピーを持ってきてくれました。これから、ディラーopを装着し22日の納車でお願いします。と言われました。特に急ぐわけもありませんし、休日の大安が希望でしたので了解しました。ただし、オプションにない、ガソリン車にあるフォグランプ脇のポジションランプを部品で取り寄せ、取り付けをお願いしましたが、リコールの影響か、忙しいためか、何かあると保証できないので…と、断られました。書き込みでは、取り付けしてくれたディーラーもあったようなので、少し残念でした。

書込番号:17308071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/16 05:07(1年以上前)

ほほう、それで?

書込番号:17308078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2014/03/16 07:01(1年以上前)

家内の車のため、特にこれ以上のOPも検討していませんので、納車を楽しみにしてます。まあ、3月の車検切れと増税を前提に車の購入を決めたため、希望のSパケは購入できませんでしたが仕方ありません。数年後の私の車の購入の際は、じっくりクルマ選びをしたいとおもいます。それでも、フィットハイブリッドを最初から希望していましたので、増税前の満足いく買い物となりました。初めてのハイブリッド車の購入にウキウキしていますし、インターナビなどの先進せいを楽しみたいと思っています。

書込番号:17308196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/03/16 11:49(1年以上前)

納車日決定おめでとうございます。色々有りましたが、良く出来た車です。
私もLパケで、納車から2ケ月が経ちました。面白いと言う口コミが多いです
が、それを実感しております。ハイブリッド走行、加速感、走行安定性、近
未来的装備など納車前に比べ、車に乗る時間が倍増しました。
リコール後より快適に運転するために実践しているのが、市街地、渋滞時等
の低速時はノーマルモード。郊外、高速等の中高速時はエコモード。そして
思いきり運転を愉しむ時は禁断のSボタン。是非、お楽しみ下さい!

書込番号:17309066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2014/03/16 14:49(1年以上前)

10年落ちの中途半端な中古車とか買っても買った当初はそれなりに楽しいだろう。
トラブル続きのFITでさえ購入者は満足して乗るしか道は無い。

書込番号:17309615

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディーカラー変更?廃盤!の続報

2014/03/14 10:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 佐太郎7さん
クチコミ投稿数:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

先日の質問に沢山の方の返信ありがとうございました。
本日、新たに商談に行きましてディーラーよりボディーカラーの話を聞きました。
新たに調べてみたところ、イエローについては廃盤になるのはガソリン車だけで、ハイブリッドについては継続するそうです。ハイブリッド限定色って事になるんですかね?
他のカラーの事は聞いていません。すみません…
他の商談しているホンダ販売店にも確認しました。ただ一様にどの販売店もイエローは全車廃盤だと認識していたようで、問い合わせ後に再確認を経て上記の返答を頂きました。
その様な経緯があるので間違いない情報だとは思いますが、購入を検討されている方は再確認をお願いしますね。
私的には、気になっているイエローが選択枠から外れなく嬉しい限りです。

商談も、下取りもトヨタとホンダの販売店7社に査定して、ホンダのある1社だけ他よりも10万高い提示、値引きも本体と付属品合わせて11万を越えているので、そろそろ決着しそうです(笑)

書込番号:17301463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/14 11:31(1年以上前)

佐太郎さん、この前質屋に居たわよ。
クルマ黄色いから目立つわー。

ってプゲラされると予想。

書込番号:17301560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


THE-ENDさん
クチコミ投稿数:124件

2014/03/14 14:39(1年以上前)

カタログで見る黄色と
実物の黄色全然感じが違いますよね?
そんな事無いですか?
私だけかなぁ
実際肉眼で見る方がとても格好いいです
私には年齢的に合わないかと思い
無難な黒にしましたが
鮮やかなレモンイエローは
目を引きますね
目で追ってしまいます
とてもいい色だと私は思います。

書込番号:17302049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/14 16:30(1年以上前)

こんにちは。

私は、イエローのHVSに乗っています。

契約前は、ホワイトにしようかと考えていたところ、嫁が『イエローが似合うと思うし、かわいい』と言われて、カタログのイエローのフィットの写真を見たり、ホンダカーズに置いてあるフィットのミニカーのイエローを見たりして、迷っていました。

納車してから、初めてフィットのイエローをみたのですが、カタログなどでイメージしてた色とは違って、爽やかな黄色という感じでした。

少し緑色が混ざった黄色という感じで、思っていたほど、きつい色ではなく、うまく作られた色だなと思いました。

爽やかで、明るい感じですので、気分も明るくなるようで、大変満足しています。

書込番号:17302325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/14 18:11(1年以上前)

フィット3HV Lパケのアトラクトイエローパールに乗ってます (^^)

自分の車の色だから云うわけじゃないけど、アトラクトイエローパール、とても良い色ですよ
但し、とても目立つ色でもありますから、隠密行動がお好きな方には向いてないかも? (^^;;

イエロー系の車は目立つ印象なので、他の車種でも余り見掛けませんから「フィット3HVでも少ないだろう」と思ってましたが、意外や意外、結構、最近では街で見掛けることもよくあります


それだけが、唯一の「購入前に考えてたのと違う所」かも? (^^)


書込番号:17302592

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/14 20:39(1年以上前)

赤もそうですが…黄色も紫外線の影響をモロに
受けます!!
経年で平面(屋根、ボンネット)と側面の色が
全く違う…って話は多いです…
それが気になるならば手は出さないほうが良いと
思います!!
屋根付き車庫が必死です!!

書込番号:17303059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/14 20:41(1年以上前)

最近の赤や黄色は良くなってるのかな…?

書込番号:17303069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/14 21:47(1年以上前)

発売して数年たたないとわかんないね
街中でたまに色褪せた赤色のFIT1とか見るのでそれなりにたたないとわっかんないよ〜

書込番号:17303310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/14 22:07(1年以上前)

前に乗ってたFIT2のイエローは6年乗ったけど全く色褪せる雰囲気はなかったけど。もちろん屋根付きではない駐車場。
FIT1やその当時のストリームの赤とかは色褪せてるのをよく見たけど、最近の車は塗装良くなったのでは?
まぁガンガンゼロウォーター使ってコーティングするから問題ないと思うけど。

書込番号:17303398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/17 22:46(1年以上前)

皆さんはじめまして。
私はFit3ミラノレッドを買ったものですが、コーティング時に確認してもらったところ、ボディ面にはクリア塗装が無いと言われました。バンパーにはクリア塗装されているらしいです。
たまに街中でバンパーとボンネットの色が違うFitを見かけるのクリアが原因なのですかね。
色褪せしても研磨すれば元の色に戻りますが、費用が掛かるので小まめに手入れして色褪せしないようにする必要がありますね。
現行の塗装がよくなったかはわかりませんが、膜圧計でみたところ塗装の厚みは他色より厚いらしいです。
今回、紫外線吸収対策としてクリア補充、コーティング行ったので、色の劣化を防げるか期待しています。因みに青空駐車ですが、赤にして後悔はしていません。クリア+コーティングで、赤は映えますね!

書込番号:17314881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 08:07(1年以上前)

ORB3さん

最近はメーカーも、かなり工夫しているんですね!!
ソリッド青、黄色、赤は昔もクリア塗装なかったです!
クリアが塗られているかは、コンパウンドで磨くとパッドに色が付くか付かないかでわかります。
ボディの角(エッジ)の部分は膜厚が薄いので
下地が出やすいので磨く時は注意してください♪
自分はエッジ部分にマスキングテープしてました。

書込番号:17315951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/18 12:17(1年以上前)

HAJIHAJIさん
昔からクリアはされてないんですね!
私の腕では、フィットの複雑なラインを仕上げる実力はありませんので、プロに依頼します 汗
メーカーは、クリア補充より膜厚を選択したのですね。どのような意図があったのか知りたいです。

書込番号:17316622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/18 16:01(1年以上前)

赤と黒、アクセントに白があるといいなあと

ORB3さん

私もミラノレッドです!ヽ(`▽´)/ナカーマ
というかずーっと昔からホンダはレッドって決まりだったはず(私が決めた)

独身時代からアコードHB、結婚してもシビックシャトルは赤だったのに、オデッセイに乗り換えてからは赤がなくて...屋根付きガレージでこまめに手入れすれば、確かにツヤは落ちるかも知れませんがやっぱりホンダはレッドだ!


正直言って購入時に家族の意見が合わなくて迷ったんですが、白はよそと見分けつかないし、黒やシルバーは妻が嫌だって言うし、息子はイエローやパープルは嫌だって言うんで消去法的に残ったのが赤ってこともありますが、クリアなしのソリッドカラーは傷ついても自分で塗れますしね。

なんせ納車一週間で妻がガレージでこすり、その翌週に息子がバックで門柱に突っ込む家庭なんてそう無いはず...
Dオプションのガラスコートも断って、代わりに納車前に純正タッチペンを注文する客なんて私ぐらいでしょう(涙)

ずっと白いメッシュタイプのアルミホイール探してますがなかなか合うのが無いですね〜
写真のは試しに買ってみたホイールカバーなんですけど真っ白すぎるので息子からダメ出し食らってます。

書込番号:17317243

ナイスクチコミ!2


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 17:04(1年以上前)

ORB3さん
調べてみるとクリア塗装されているソリッドもある
ようです。知識不足ですみません
フィット3のミラノレッドにクリア塗装されていない
という意図ですが(私は実際にクリア塗装されていないのかは確認していないので推測ですが)ホンダのカラーデザイナー意向なのかも知れませんね。

書込番号:17317413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ORB3さん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/18 22:21(1年以上前)

みるとす21さん
こんばんは。同じレッドなんですね!仲間☆
私の場合は妻の意見で赤にしたのですが、自分が1番気に入っています 。
新車に傷いったら病みますね泣
ドアの開け閉めでも気を使います。汗
また洗車してから私の愛車もアップさせて頂きます。笑

HAJIHAJIさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます。

書込番号:17318699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/28 00:48(1年以上前)

こんにちは。

>他の商談しているホンダ販売店にも確認しました。ただ一様にどの販売店もイエローは全車廃盤だと認識していたようで、問い合わせ後に再確認を経て上記の返答を頂きました。

本日、ちょっとした用事でディーラーへ行ったのですが、担当セールスさんから3月でイエローとベージュが廃盤となると聞きました。
ガソリンだけではとの噂もありますが?と確認したのですが、そんな話もありましたが全車、全グレードですと言われました。
ですので、駆け込みでイエローがそこそこ出ているとか…

私のイエローは希少車になりますね!って言われたのですが、パーツとか着色されたものも無くなってしまうでしょうし、微妙な感じです^_^;;

書込番号:17352508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/28 06:54(1年以上前)

>全車、全グレードですと言われました。

と云うことは、私のフィット3HV Lパケは「希少カラーの車」となるわけですね (^^)

街で同じ色の車を見かけるのは余り好きではないですが、カタログから落ちちゃうというのもチョット微妙.....
廃版になる理由は、単純に考えたら「台数がでなかった」だけなんですが、本当のところはどうなんでしょう? (^^;;


書込番号:17352846

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/28 10:42(1年以上前)

こんにちは。

>街で同じ色の車を見かけるのは余り好きではないですが、カタログから落ちちゃうというのもチョット微妙.....

同感です^_^;;

>廃版になる理由は、単純に考えたら「台数がでなかった」だけなんですが、本当のところはどうなんでしょう? (^^;;

イエローとか生産の立ち上がりも遅れましたし、単純にバックオーダーをはいたりするために、色も絞りたいって事では無いかと想像しています。(ライン都合と想像しています)
#塗装が弱いとか、そういったことではない事を願った意見でもあります。

たぶん、イエローとベージュが売り上げ比率の下からトップ2だったのかなと^_^;;

書込番号:17353304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/28 21:35(1年以上前)

*一部のタイプ・ボディカラーがお選びいただけない場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/Fit/

カタログも新しくなるんでしょうか?
4WDの扱いが、ペライ紙1枚(2013.12)だけなんで、もそっと扱い増やしてほしい。

今のカタログは(2013.09)発行の46ページのが最新ですよね?

書込番号:17459408

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/04/28 23:12(1年以上前)

> 今のカタログは(2013.09)発行の46ページのが最新ですよね?

手元にあるのは、2013.12のカタログです。
46ページは同じようですが、4WDは普通に掲載されていますよ。

書込番号:17459805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/29 06:45(1年以上前)

FIT3の黄色を街中で2回ほど見ましたけど、Fit・FIT2にの黄色と比べて派手すぎではないですか。
(薄めの黄色に見えるところが特に)

書込番号:17460472

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

傷付きやすいみたいです。

2014/03/12 23:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

シフト周りのシルバーの加飾部ですが、ちょっとしたことで傷付くようです。
正直そのあたりに、物を置いたり擦ったりした自覚は無いのですが、気付いたら、細かいひっかき傷のようなものが無数ついていました。
明るい場所では色合いもあるのか、結構目立ちます。
素材の問題もあるのかもしれませんが、皆さん注意して下さい。
わかりにくいかもしれませんが、画像も一応添付します。(ドリンクホルダーの左側辺りから、段になった上の辺りまでです。)

書込番号:17296654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/12 23:30(1年以上前)

スレ主さん
ありがとうございます(´ω`)
きおつけまぁす♪

因みに洗車したついでにそこらへんゼロプレミアムでコーティングしてるけど
今後どうなるやら・・・
ガッツリ傷がつきませんように!

書込番号:17296693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/13 00:49(1年以上前)

そこよりはエアコンパネルがヤバいでしょう
今から納車の方はすぐにiPad用のやつでもなんでもいいからフィルム貼ったほうが良いです
私は手遅れでしたのでブリスXで表面ツルツルに誤魔化してからフィルム貼りました(笑)

書込番号:17297021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/13 07:44(1年以上前)

スレ主さま、
私は納車時にも確認しましたが、気を付けても日々増えてますね。確かに傷つき易いと思います。

内装だけでも
「シルバー加飾部、無塗装樹脂部、ナビパネル、エアコンパネル、ウィンカーレバー、
 シフト廻り、メーターパネル、ステップ、ピラー」等々。
キリが無いので養生テープを貼って防いでますが、表面保護テープを貼るのもいいかも
しれません。OP取付の作業傷やシートベルトの跳ね上げも注意でしょう。

買ったままのピカピカ状態を保ちたいのですが道具ですから折り合いをどこでつけるかでしょうね。
静電モップ、クロスとかドライビンググローブ(ツメ傷防止)は常備してます。

書込番号:17297401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 09:58(1年以上前)

すみません。
HVのLパケの、納車待ちです。
表面保護テープは、どんな品物を利用していますか。
教えて下さい。

書込番号:17297707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/03/13 10:33(1年以上前)

イボ痔マスターさん。おっしゃる通り、エアコンパネルはもちろん、メーターパネル周りもヤバいと思います。
ただその辺りは、以前の掲示板でも周知されていたと思いますし、ロボット三等兵さんのような対応を自分も取っていました。
ただ今回の部分は意外に盲点かなと思い、書き込ませてもらっています。
また今回の傷は、自分では行っていないので推測の域を出ませんが、フロアマットを取り外して洗う時に付いたのではと考えています。

書込番号:17297802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/13 10:57(1年以上前)

車は道具でもありますから、傷つきやすい素材、傷が目立つ素材、指紋が目立つ素材はやめて欲しかったな。
汚れたらクロスで優しく拭いて掃除しやすい素材が良かったです。
僕もエアコンの操作まわり液晶保護を貼ろうっと。

書込番号:17297861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/03/13 13:49(1年以上前)

sazanka777さん
3Mの表面保護テープ#331辺りでしょうか。
でも、上手く形状に合わせて貼るのは大変なので、養生テープ(手でちぎれるヤツ)とか
マスキングテープ(青とか緑のヤツ)を適当に張ってます。

ご飯がご飯がススム君さん
ディーラに同じ事言ったら苦笑してました。彼らも気付いてますよ。多分。

イボ痔マスターさん
エアコンはタッチパネル式よりもオーソドックスなのが良かったですよね。
要らぬ手間と出費が痛い。

書込番号:17298367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ254

返信86

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4347件

ホンダのハイブリッドシステムi-DCDの主要な部分はドイツの駆動部品メーカーSchaeffler(シェフラー)が設計と製造を担っています。

参照元
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/10/news024.html

>具体的には、エンジンとギアボックス部の間にある乾式デュアルクラッチ(DDC:Dual Dry Clutch)と切り離し機構のコンセントリックスレーブシリンダー(CSC:Concentric Slave Silinder)、変速時のショックをやわらげるデュアルマスフライホイール(DMF:Dual Mass Flywheel)、変速の動力として用いるギアアクチュエータ(GA:Gear Actuator)、クラッチ切り替えの動力として用いる電動油圧クラッチアクチュエータ(HCA:Hydrostatic Clutch Actuator)、GAとHCAの駆動制御ユニット(TDU:Transmission Driver Unit)である。これらのうち、CSCとGA、HCA、TDUの制御ソフトウェアはi-DCD向けに新たに開発された。

2/10リコールとなったのは奇数段ギヤメインシャフトとモーター内プラネタリーギヤを切り離す機構のコンセントリックスレーブシリンダー(CSC:Concentric Slave Silinder)であり、これもシェフラーの分担です。ホンダとしては改善したくても手を出す能力が無く、シェフラーとしてもCSCはi-DCD向けに新たに開発された部分ですから手探りの対策と成らざるを得ません。

しかしこの部分、本当に必要でしょうか?
奇数段ギヤメインシャフトとモーター内プラネタリーギヤを繋いでおく必要があるのは1速モーター発進時の他に前進後退走行にモーターを使用する場合、回生ブレーキを使用する場合ですが、ギヤメインシャフトとプラネタリーギヤを切り離す事によって得られるメリットはモーター走行や回生をしていない時にモーターとプラネタリーギヤのフリクションが減るだけです。電流を流していないモーターにフリクションは殆どどありませんから、誤差のような燃費向上のために余計な機構を付加してリコールの原因を作ったとしか思えません。
リコール対策として最も簡単で確実なのはメインシャフトとモーター用プラネタリギヤを繋ぎっぱなしに改修する事なのでは?

事実誤認や御意見があればよろしくおねがいします。

書込番号:17296107

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/12 21:40(1年以上前)

iーDCT…じゃねーっすかね?

書込番号:17296154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5638件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/12 21:55(1年以上前)

参照先を見ましたが、CSCがプラネタリギアを断続しているのかは分かりませんでした。

雑誌によると…
メインシャフトの末端にサンギアがあって、モーターはサンギアに直結されているそうで、
一速の場合はリングギアを、三速の場合は「プラネタリキャリア」を拘束するとの記載があります。

個人的には、プラネタリギアは常時噛み合いだと思っていたのですが…。

書込番号:17296218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件

2014/03/12 21:56(1年以上前)

ありゃさっそく誤認が…

と思ったら
>1モーターの軽量コンパクトなハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive(スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)」

D(デュアル)・C(クラッチ)・D(ドライブ)で合ってるようです。

書込番号:17296224

ナイスクチコミ!6


tatarinさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/12 21:57(1年以上前)

構造を良く理解していませんが、切らないと走行速度が上がったときにプラネタリーギアのニードルベアリング等の回転数が上がりすぎて焼き付いたりする危険がありそうですよね。

書込番号:17296226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/12 21:57(1年以上前)

>メインシャフトとモーター用プラネタリギヤを繋ぎっぱなしに改修する事なのでは?

メインシャフトがクランクシャフトの事を指しているのであれば、モーターだけでの走行はできない。可能だけど、ロスの大きいピストンを意味も無く動かす事になるのでは?

単に、メカとそれをコントロールするプログラムがうまくかみ合っていないだけなのでは?

プログラム変更だけでは、ダメなメカも出てきたから・・・状況に応じて、パーツ交換、酷いのは、ミッション交換が簡単なのだと思います。

ミッションのパーツ交換の度合いによりますけど、そこらへんの整備工場では持て余す重度の作業なのかも? 油圧ATミッションの取り替え、BMWのM3の5速直結クラッチ内蔵のMTミッション載せ替えも、設備、技術が伴わないと修理もパーツ交換もできません。ミッションメーカーに送り返して、次の交換用ミッションに組み直しておくだけです。

単独電動走行可能な車は、モーター単独での出力が必要だから、何で?1モーターで実現できたのかは、このミッションのおかげにも思う。

VWは、単純にツインクラッチにして、偶数と奇数の列に個々のクラッチを設けて、1→2→・・・5速と自動変速挿せているだけだけど、これでも、未だに完成しきっていないです。 数は減っているけど、ミッション交換での対応がされてます。それと、次のギアを待ち構えているだけの機構なので、変則パターンでマニュアルシフトされると反応が遅いです。

VWのハイブリは、モーターが入り込むことで、更にクラッチが1個追加されてます。 トリプルクラッチです。

書込番号:17296227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/12 22:03(1年以上前)

あれま…失礼しました
私の勘違いだったですね(^o^;)
カタログにもDCDと書いてありました〜

書込番号:17296258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5638件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/12 22:24(1年以上前)

>スレ主さん
文脈と図からすると、CSCはクラッチの断続の関係している様に見えますが、良く分かりませんね…。

>カメカメポッポさん
雑誌の受け売りですが…
エンジンとの間に、奇数側偶数側のデュアルクラッチがあり、メインシャフトには奇数段のギアとモーター、セカンダリシャフトには偶数段のギアがあり、両方のシャフトを結ぶカウンターシャフトを通して車軸に繋がる構造だそうです。

ですのでエンジンを両方のクラッチ共に切り離して、モーター→メインシャフト→奇数段のギア→カウンターシャフト→車軸で、EV走行になります。ホンダのフィットのページから、確か説明の動画が見れます。

書込番号:17296367

ナイスクチコミ!3


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/12 23:08(1年以上前)

限られた環境でしか本来の能力が発揮できない。
一般行動では、様々な状況が発生するので各社
共通で、不具合に悩まされている。
ある意味ロータリーエンジン的な・・・


このトランスミッションに関しては・・・今後も駄目だろうな。
今回は、信頼性よりも話題性が選考されたとしか思えない。
これがホンダイズム?
良くも悪くも話題性は抜群ですね・・・

書込番号:17296579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


お.坊さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 23:21(1年以上前)

ホンダはハイブリッド自社独自開発生産はやめて、
マツダのようにトヨタから供給してもらう方が良い。
ホンダの研究開発費ではトヨタに並ぶのは無理!
身の丈に合わない事をしでかして
ユーザーをリコール蟻地獄へ落とすのはやめたほうが良い

書込番号:17296648

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/12 23:27(1年以上前)

早速荒らしが登場しましたね。
リコール部品がホンダの自社開発部品と思ってる無知な人は放置で。

書込番号:17296679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


お.坊さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/12 23:45(1年以上前)

リコール原因のミッションだけとは限定していないですよ小僧さん

ミッションも含めてハイブリッドシステムをトヨタから供給してもらう方が
良いってこと

ホンダがトヨタとがっぷり四つに相撲をとるのは無理


書込番号:17296772

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 23:56(1年以上前)

色々と誤認があるようなので

・CSCはDDCを断続するための部品。今回のリコールの事象に関与する部品としては、GAおよびシフトフォーク、1速のプラネタリギアを固定するスリーブなどで、CSCは関係ないと思います
・モーターはサンギア直結(=奇数段メインシャフト)だと思われます。(リングギアは3速ギアに直結)
・プラネタリギアの固定・解放が担っているのは1速の断続で、もしプラネタリギアを常時固定してしまうと、奇数段は1速しか使えなくなってしまいます

もしこの遊星歯車機構部分を無くすと、1段ギアを失うか、ミッションを大きくする必要があり、どちらも受け入れられないでしょう

書込番号:17296832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/13 00:24(1年以上前)

CSCは、文脈からしてクラッチを切り離すための油圧機構のシリンダーでしょう。

ミッションの断面図と7速DCTギヤ配列概念図によれば、3速ギヤは中空パイプにギヤが付いていて、中心をメインシャフトが貫通しているような形をしています。
1速(プラネタリギヤ)のプラネタリキャリヤはこの3速に結合したり、空転したりするようです。
メインシャフトは、1速のサンギヤと結合したり、空転したりするようです。
3速もドグ、シンクロ、スリーブが見えますので、メインシャフトに結合したり、空転したりするようです。

EVスタートは
モータ>サンギヤ>キャリヤ>3速>カウンターシャフト>タイヤ

エンジンスタートは
エンジン>クラッチ>メインシャフト>サンギヤ>キャリヤ>3速>カウンターシャフト>タイヤ

HVでのモータアシストは
モータ>サンギヤ>メインシャフト>3速または5速でアシスト

回生ブレーキは
主に
タイヤ>カウンターシャフト>3速>メインシャフト>サンギヤ>モータ
フットブレーキを踏むと発電量が増えることから
タイヤ>カウンターシャフト>3速>キャリヤ>サンギヤ>モータ

のようだと思います。

ここで1速の噛み合わせの問題とは、1速のドグとスリーブのギヤの噛み合わせが悪いので、その結果
1速のキャリヤと3速
の結合がうまく出来ないということです。。
キャリヤから出力するにはリングギヤを固定しますが、これも問題があるのかもしれません。
1速のプラネタリギヤ内部の、そのものの噛み合いは問題にしていません。
分かりずらいです。

書込番号:17296945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/13 00:53(1年以上前)

お.坊さん

でしたら貴方の大好きなプリウスでも買ってください。
もうホンダスレに来なくて結構ですよ。

書込番号:17297031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/13 01:07(1年以上前)

トヨタユーザーの品位を落とすような方はトヨタスレにも来ないでください。

書込番号:17297063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/13 01:55(1年以上前)

ミッションも含めてハイブリッドシステムをトヨタから供給してもらう方が

意味わからんし
わざわざこのタイミングで供給してもらう必要なんかあるか?
特許切れるんだし

書込番号:17297135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件

2014/03/13 01:58(1年以上前)

>切り離し機構のコンセントリックスレーブシリンダー

とあるのでモータを切り離すのかと思いましたがどうも違うようですね。
参照先の図をよく見ると奇数段ギヤが乗ったトランスミッションのメインシャフトとモーター、リングギヤは一体で3速ギヤとプラネタリーギヤが一体化しているように見えます。
1速ギヤとして使用する時はメインギヤと3速/プラネタリーギヤを切り離しエンジン側クラッチも切り、モーターリングギヤの回転をプラネタリーギヤ/3速ギヤ→カウンターシャフトと伝達され駆動力となります。
プラネタリーギヤ/3速ギヤをメインシャフトに固定すれば3速ギヤ本来の働きをするということだと思います。

メインシャフトと3速ギヤの固定が不確かだと3速でエンジンからの出力が伝達出来なくなりますからギヤ抜のようにエンジンが吹き上がるという報告があるのも納得出来ますしモーターの反転で行うバックも不安定になるでしょうから思っていたより深刻なトラブルですね。

書込番号:17297136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 02:26(1年以上前)

皆さん、分かってきたようですね。
お坊さんを相手にしない。
ナイスを付けない。
お坊さんは、無視しましょう。

書込番号:17297163

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2014/03/13 07:48(1年以上前)

お坊さんにはナイスの代わりに×をつけたいな。

書込番号:17297410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/13 14:51(1年以上前)

1速はサンギヤ、プラネタリピニオン、インターナルギヤ(リングギヤ)、プラネタリキャリヤから構成されています。
モータの動力は、客センに確認したところサンギヤから入力されます。
出力はキャリヤかサンギヤになります。
キャリヤ出力は減速されトルクが増加しますのでEVドライブ発進に使われます。
この時はリングギヤは固定されます。
サンギヤ出力は減速されずメインシャフト直結になりますので、EVドライブクルーズ、HVドライブのモータアシストに使われます。
この時もリングギヤは固定されるでしょう。

このへんの動力伝達は「Honda Technology Sport Hybrid i-DCD」の動画で見ることが出来ます。
この動画ではEVドライブ発進の時とEVドライブクルーズの時の1速の着色表現の違いに注意して見てください。

1速はMTの変速ギヤと違います。
どこから入力して、どこを固定して、どこから出力するのかを区別して話さないと混乱してしまいます。
私もそうでしたが、プラネタリギヤは基礎知識なしには理解できません。
ネットでも基礎知識が勉強できるので、少し勉強してみると面白いですよ。

バックはモータを反転させ
モータ>サンギヤ>キャリヤ>3速>カウンターシャフト>タイヤ
エンジンを使うときはクラッチを使って、リバースシャフトにあるリバースギヤを経由してバックさせますので、モータ駆動より滑らかさに欠けますが力強いです。

高出力モーター内臓7速DCTギヤ配列概念図に、リバースギヤが描かれていないことからリバースギヤが準備されていなので、モータを反転させなければならずこのミッションはHV専用仕様だ言っていた人もありましたが、リバースギヤはあります。
このことは客センにも確認していますが、今回の診断項目の中に「リトライ判定(Rvs)」というのがありますが、これがリバースギヤのエラーの履歴です。

書込番号:17298492

ナイスクチコミ!2


この後に66件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング