ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94227件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9265件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50696件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

無限部品の納期による納車予定日の遅れ

2013/11/22 15:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

9月末にSパケを契約し車体本体の納期は1月中旬〜下旬でした。

近況の車両納期連絡では「1月上旬〜中旬になりそう。」ということで納車日は1月の中旬〜下旬を考えておりました。

無限部品も車両契約と同時に注文し、ボディコーティングを施工するにあたり全ての外装オプションが装着された状態での納車を希望しております。

ディーラーでは車両本体は契約後に発注してもらえたようですが、オプション部品は車両の到着が近づいた頃に発注する予定だったようで、今月末に発売される無限グリルが2月の入荷になってしまいそうということで実質的に納車日が2月となり遅れることになりました。


同じように無限部品をオーダーされている方は一度担当の営業さんに「無限部品は発注しているのか?」「バックオーダーで納期未定の無限部品は車両より納期が遅れることはないか?」と、確認されてみた方が良いかと思われます。

オプション部品が全装着されての納車を考えていらっしゃる方にひとまず情報提供させていただきます。

書込番号:16866596

ナイスクチコミ!2


返信する
koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/22 15:15(1年以上前)

先に納車して頂いて、1ヶ月点検時に装着してもらうようにすればどうでしょう??ちなみにボディコートはバンパーなど樹脂製の所には施工しないと思います。

書込番号:16866619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/22 15:46(1年以上前)

うちのは納車が優先派 だけど書かせて

ボディーコートは後々の自分の手入れ次第だと思ってるから
鉄板上の塗装面にしっかりしてもらっていればいいと思ってる
バンパーやグリルなんか 手持ちのWAX等でどうにかなるんじゃない

どうせ汚れるもんなんだから 諦めて納車を選んで楽しく乗る

高い車ならホコリも被らない様に車庫の入れて
雨の日は乗らないようにするだろうけど






書込番号:16866707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/22 16:33(1年以上前)

スレ主さま

車両だけ先行して納車しました。

私は4点(フロント・リア・グリル・ハネ)揃うか、2回に分けて
都合のいい日にお願いしました。パーツ代は支払済です。

パーツの注文は車両の発注後でしたが、納期不明という事は担当営業から
言われていました。

でも、先に乗る方を優先して、色々楽しんでます。

書込番号:16866824

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/22 16:44(1年以上前)

スレ主様

グリルは黒色ですしボディーとも材質が違う。
ちょっとしたガラスコーティングでもすれば大丈夫じゃないでしょうか?

私はグリルはもともと間にあわないのはわかっていましたので、無問題。
スポイラーが間に合わないのを納車前日に聞き、ちょっとそれはまいりました。
同じくコーティングの問題で、いつもお世話になっている業者さんに予約いれてましたので、そのままコーティングは施行。

スポイラーももともと材質も色合わせもしていないわけですから、何でも良いかと思い、ディーラー責にてガラスコーティングして装着の約束をしています。

書込番号:16866860

ナイスクチコミ!1


スレ主 BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/22 22:58(1年以上前)

koubeiさん

内装などで使われている梨地的なプラスチック部分にはコーティング不向きということだと思いますが、グリル部には施工可能かと思ってましたので取り付け後にコーティングの施工をと考えてました。
RSを購入した友人も同様に車両は既に登録済なもののコーティングの納期と無限グリルの納品待ちで来月上旬納車の予定です。


bubuinobuiさん

おっしゃる通りですよね。コーティング施工後の手入れ次第でどうにかなる!!
その通りだとは思うのですが、コーティングは専門店でのガラスコーティングの予約をしており、同じ施工料金を支払うのであればすべて装着してからと考えておりました。
「どうせ汚れる」と割り切れない自身の小ささが表れておりますね・・・


ロボット三等兵さん

先に乗る方を優先し楽しんだ方がいいのかもしれませんね。

最近街中でよく見かけるようになりましたね!!
年明けには自分のFIT3が!!と、思いながらすれ違ったり前を走るFIT3をニヤニヤしながら眺めております^^


obaoさん

以前バイクでガラスコーティングを施工した際のヌラヌラ光る黒光りに打ちのめされました。
特に黒い部分(カウルやタンク)の光り方に施工済と未施工の差を感じました。
それで今回専門店でのガラスコーティングの施工予約をするに至りました。
グリルだけ後からコーティングの依頼をすべきですかね・・・
成約日が2日前の友人は来月上旬にはグリルが届く予定で自分のグリルは2月入荷なのが悲しい限りです・・・

書込番号:16868304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/01 04:50(1年以上前)

本日納車でsパッケージ無限仕様が来ました^^
車は8月17日注文で無限パーツは先月半ば注文ですがグリル装着済みで来ましたよ
えらく時間がかかるんですね

ローダウンしたらかっこ良くなりそうです^^
納期待ちが長いですが楽しみですね

しかし、納車30分で皆さんが言われるようにシティブレーキの警告ランプが点灯しました(p_-)
センサー部に曇りは無かったんですがねぇ
エアコンを点けて走ったら10分ほどで消えたんですが何ともです
走りの不具合はありませんでした ちなみに燃費は120`程乗って21`でした
当たりがついてからの燃費に期待ですかね

書込番号:16901341

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/01 12:18(1年以上前)

おやじGP5さん>

納車おめでとうございます!
既にグリルまで揃われたとの事、羨ましい限りです。

私は10月の納車からだいぶたちますが、ようやく、アトラクトイエローのスポイラーとかが生産が開始され、本日装着のために、入庫する予定です。

グリルはまだ何も聞かされてないのですが、かなり早期の発注だったはずでして、本日入庫の時に確認してみます。

書込番号:16902347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

ヴェゼルの発売

2013/11/21 06:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:59件

新型SUVのヴェゼルが、12月に発売になるようです。

http://www.honda.co.jp/VEZEL/new/

当然専用の掲示板はまだ準備されていませんが、FITと兄弟車のような関係かと推測しています(おそらく20万円位の価格差が予想され、別シリーズと考えられなくもないですが)。
現在公開されている写真や記事から想像すると、クラスの割にクォリテイが高いこと、既存SUVのような腰だか感がないこと、何よりも今まであって不思議でなかったコンパクトクラスへの始めてのSUV-HV・・・と言えるでしょうか。
私も来年3月にFIT-HV-4WD購入予定(当然契約はこれから)ですが、この車気になります。
多少グリーンハウスが小さく感じますが、FIT-HVを検討されているみなさん気になりませんか?

書込番号:16861609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/21 07:28(1年以上前)

また スレ違いとか 書き込むやついそう(^-^;
それはさておきw
今はやりの小型SUVなので 注目している人も多いと思いますが 燃費が気になります
フィットを検討されている方は 燃費に注目してますからね
ちなみに フィットの納車を楽しみにしている うちの奥さんも全く興味無しでしたw

写真で助手席側のエアコンの吹き出しが3つあるのに デザイン面で違和感がありますね
でも 夏は助手席は快適でしょうがw

車好きの自分としては n-wgn含めホンダDへ行くのが楽しみです
先日もオデッセイ試乗しましたが 直噴エンジンで よく走り ウエルカムライトも豪華でした(^O^)

書込番号:16861665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/11/21 08:26(1年以上前)

小型SUVと言っても3ナンバーなので、残念ですが買い替えの対象から外れました。

デザインと内装はとても良いですね。

書込番号:16861792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2013/11/21 09:49(1年以上前)

ヴェゼルって名前かっこよくないですか?

書込番号:16861990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 09:58(1年以上前)

白は何となくボテッとした印象ですが、濃い色は確かにいい感じですね。
インパネの方の画像ももっと欲しい…
しかしヴィゼルを見ると、フィットもあと20〜30mmワイドならって思っちゃいます。
もっともそれだと5ナンバー枠外れて、自分も購入対象外だったかもしれませんが。

それとアナウンスによると、1.5直噴+HVを載せるんですね。
フィットHVRSも出るとしたら、このタイプになるのでしょうか?
ちょっと興味深く感じました。

書込番号:16862013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 10:00(1年以上前)

ヴィゼル←ヴェゼルの書き間違いでした。
すみません。

書込番号:16862020

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2013/11/21 10:03(1年以上前)

>ヴェゼルって名前かっこよくないですか?

ドラゴンボールで登場しそうな名前ですね。

結構強そう。

書込番号:16862033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/11/21 12:43(1年以上前)

ヴェゼル、タイヤがでかくてバネ下荷重が重そうですから、基本『燃費第一』の車ってわけじゃないでしょう (^^)

確かに、HVシステム搭載で『SUVの中では燃費の良い車』なんでしょうけど、3ナンバー規格の車の様なので、コンパクトカーのように『気軽に乗り廻しても燃費が良い車』というわけには行きそうもない.....

それのお値段のほうだって、フィット3HVの4WDですら20万円高になるようですから、ヴェゼルだと更に20万以上は高く『200万円スタート』の車になるんじゃないでしょうか?


そう云う意味では、フィット3HV之ユーザー層とは被らないような気も..... (^^)


書込番号:16862553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2013/11/21 14:15(1年以上前)

Honda Vezel Video walkaround
http://www.youtube.com/watch?v=-iDA4yvCIZ4

コンパクトSUVは魅力なのですが、
リアの天井が低くヘッドクリアランスが狭そうな気がします。
クリアランスがコブシ1個ならアウトです。

リアドアの取っ手も使い勝手が気になります。
こう言うのは普通にフロントと同一形状で良いのですが
ユーザーの使い勝手を重視して欲しいです。

書込番号:16862814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 14:54(1年以上前)

うかつでしたが、ヴェゼルは直噴1.5LエンジンでFIT-HVとは異なり、1.5XやRSに近いエンジンなんですね(もちろん、同一かは不明)。
RSは、0-400m加速16秒台の実力の持ち主。そこにモータがプラスされているなんて、わくわくしませんか?
私は、車選びは、走行性能を始めとするパフォーマンスを第一に重要視し、それから内装のソフトパッド化や燃費が続きます。燃費は20Km/l近くいけば満足です。
幅が1700mmを越え、税金も、燃費も違ってきますが、例えば、FIT-HVのS-PKGとSUVのF-PKG(このバリエーションになるかは不明ですが、考え方です)で比較したら15万円の違いなら十分検討に値します。
人それぞれのボーダーラインはありますが、以後の数年間の満足をどう思いえがくかだと思います。

書込番号:16862902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 16:36(1年以上前)

スレ主さん満足したらスレ締めてね

書込番号:16863147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 17:32(1年以上前)

満足しました。ありがとうございました。

書込番号:16863279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 20:03(1年以上前)

フィットよりは良さそうですかねぇ。

書込番号:16863751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 20:41(1年以上前)

アルプリさん
多分パワー、質感、乗り心地いずれもフィットの上を行くと思います。
当然価格も上を行きますので、どの程度の差か見てから契約したいと思います。従いまして、FIT購入手続きペンディングです。

書込番号:16863911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/11/21 22:26(1年以上前)

何の税金が変わるのでしょう?
自動車重量税かな・・・?
自動車税はFITと同じですし、取得税はアレですし…。
3ナンバーだから税金が高くなる要素は、自動車重量税くらいしか思いつきません。(1.5t超え)

書込番号:16864420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2013/11/21 23:28(1年以上前)

くるくるCさん
失礼ました。3ナンバーになると税額が変わると勝手に思い込んでいました。排気量で変わるので税額はかわりませんね。気を付けます。重量税も変わらないかもしれません。

書込番号:16864727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2013/11/24 01:32(1年以上前)

価格はHV218,HVーX235,HVーZ250だそうです。
AWDだとこれより20万円以上アップなのでスレ主さんの希望では無理ぽいですね。
リアサスも所詮フィット同様の安物なのでこれならXVかCXー5を買った方がしあわせになれそうですよ。

書込番号:16873040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2013/11/24 10:12(1年以上前)

kobuoyajiさん、情報ありがとうございます。
ヴェゼルHV-XとFIT-HV-SPKGの装備を比較すると、ヴェゼルHV-Xは、主なものであんしんパッケージ、シートヒータ、電子制御パーキングブレーキが標準装備になっています。
それと、エンジンが直噴化されています。
この他、内装などのクオリティが上がっているのでしょうが、40万円以上の差は想定より大きかったですね。
販売店に、ヴェゼルの検討取り止めを連絡しました。

書込番号:16873867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

こいつはおもしろそうだ

2013/11/20 08:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:218件

>ホンダは、新開発のハイブリッドエンジンに、ターボエンジンを加えることで、環境型エンジンを整える。

新開発のハイブリッドエンジンとはFITのエンジンのことか。
それとも来年でる車のことか?

シビック・タイプRも2000CC直噴ターボで復活だそうだから
シビックハイブリ復活というのはあるのかな?

来年のホンダは楽しそう。

出典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000539-san-bus_all

書込番号:16858187

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/20 10:08(1年以上前)

奈良漬け大仏さん

来年出ると噂の、フリードとステップワゴンでしょう。
1L三気筒がフリード、1.5Lがステップと聞いてます。

2Lは初耳です。何に載せるんだろう?

書込番号:16858364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/20 10:09(1年以上前)

て、シビックて書いてあった。

すいません。

書込番号:16858366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/20 11:03(1年以上前)

待ってました!これが噂のスーパーハイブリッドですね。

二年後ですか。まずはCIVIC typeRですね。400万円との噂ですね。

FIT3はマイナーチェンジで登場ですかね。噂が現実のものになってきて、俄然楽しみになってきました。

量販のカタログモデルになるのか限定台数になるのかも興味津々です。

書込番号:16858506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 13:36(1年以上前)

このターボエンジンは
ハイブリッドにターボを付けるのではなく

ホンダのラインアップにハイブリッドと
ターボを選べるようになるのです。

今のFITクラスには1リッターターボ
ステップワゴンクラスに1.5リッター
TypeRには2リッター300馬力オーバーを!

海外向けにはハイブリッドよりも
安価で提供出来るターボが必要なんですね

国内でも小排気量で猛烈なトルクとパワーに
燃費を兼ね備えたこのエンジン楽しみです!
元々ホンダのミニバンの低床、低重心では
ハイブリッドバッテリーは弊害なだけで
ボンネット内で全て収まる環境型ターボは
次期ステップワゴンやFREEDに
理想のエンジンと考えます。

またクリーンディーゼルより
軽量コンパクトであることもミソですね。
クリーンディーゼルはコンパクトカーには
不向きですから

書込番号:16858917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/20 13:53(1年以上前)

えーっ?ハイブリッドとターボを組み合わせたスーパーハイブリッドじゃないんですか?

それじゃ旧態依然に近く、楽しくありません。各社スーパーハイブリッド計画があるとのことですから、今後の展開が楽しみです。ハイブリッドのチンタラ走行だけじゃ楽しくないですからね。

燃費と動力性能を両立したスーパーハイブリッドに期待します。

書込番号:16858951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 14:33(1年以上前)

1リッターターボで150ps程の
パワーとトルクがあって
燃費もめっちゃイイ
旧態のターボとはワケ違うモノのはずです!

システム的にハイブリッドで
極力モーター走行させてエンジンを
停止させようとしてるのに
エンジン回ってないと意味のない
ターボエンジンとの両立は?ですよね

書込番号:16859029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2013/11/20 17:30(1年以上前)

そのうちオデッセイなどの上級ミニバンなどにもターボは搭載されるのでしょうか?

書込番号:16859438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/20 18:09(1年以上前)

C.F.Bさんへ

先進国はハイブリット
新興国はターボ

残念ながらハイブリット+ターボではありません。

書込番号:16859562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 18:37(1年以上前)

徳川光圀さんへ

残念ながら私のレスしている内容を
理解されてないようで…

私は始めのレスで誤解されている方に
ハイブリッド+ターボではありませんと
説明し更にハイブリッドとターボの相性は
悪いのでと追加した次第です。

また本日HondaのU-streamで
伊東社長がターボエンジンを新機種に
随時投入すると話されております。

新興国向けだけと思っているのは
少ない情報をご覧になって徳川光圀さんが
そのように理解されてしまったようですね

書込番号:16859641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 19:12(1年以上前)

日米はオートマ文化でハイブリッド好きだが、欧州はVW筆頭に小排気量ターボでマニュアル、DCT好きなので
対抗ラインナップがまずほしいのでしょう。コスト的にも有利なので石油や植物燃料豊富なロシア、ブラジル等でも有利。将来ハイブリッドと融合もあれば独自領域となりたのしいです。

書込番号:16859760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/20 20:58(1年以上前)

>エンジン回ってないと意味のないターボエンジンとの両立は?ですよね

確かにですよね。当たり前ですね。でもハイパワーのハイブリッドシステムって是非実現させて欲しいですね。それがスーパーハイブリッドですよね。

書込番号:16860225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/20 21:19(1年以上前)

C.F.Bさんへ


スレを良く読んでいませんでした。
すみません。

書込番号:16860332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/20 21:20(1年以上前)

>新興国はターボ
違うと思います。

書込番号:16860335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 22:27(1年以上前)

自分がホンダ車と長く付き合うキッカケになったのは、ブルドッグじゃないシティターボでした。
今みたいに規制規制という時代では無かったから、軽くてドカンときて楽しい車でした。
燃費もそこそこ良かったし。
それにホンダV6ターボ全盛時代に熱くなった世代なので、今回の報道は非常に楽しみです。

ただ今の欧州系ダウンサイジングターボの実力がわからないのですが、エンジンやミッションが高効率になったと言っても、
有り余るパワーやトルクを気持ち良く味わったら、燃費の落ち込みあるんでしょうね。

書込番号:16860709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/11/20 23:06(1年以上前)

うーん。
そうだね、EVで排圧でなければターボ回らないし
エンジン回転を落とすための電気仕掛けだから。
ハイブリとターボは無いか。

外国用にはハイブリよりも ロープレッシャーターボの方がいいかな。
外国ではゴルフつぶし 国内ではノートつぶし。

エコカーだけでは無く ハイスペックマシーンにホンダはどんな
ターボを乗せるのだろう。
バイクのように シュイーンと回るエンジンにターボを載せて欲しいね。
86つぶしか
86にはどうもターボを乗せるスペースが無いとか
次期86でホンダ対抗策を打つか トヨタスバル連合軍
日本車がおもしろくなる。

書込番号:16860892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/21 15:06(1年以上前)

ボルボV60試乗しましたが、とても力強かったです。エンジンが1600ccしか無いなんて信じられませんでした。1500rpmくらいから高回転まで連続して最高トルクがでるようにセッティングされているとのこと。

加速時は燃費が悪いが、ほとんどは定速走行なので、エンジンを小さく軽量化したほうが、有利という考えのようですね。

書込番号:16862929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 20:52(1年以上前)

他スレでも書いちゃいましたが、新型車のヴェゼルが1.5L直噴プラスHVを載せるとのこと…
するとフィットHVのRSバージョンが出るとしたら、このタイプのエンジンか?と期待してしまいます。
エンジンにさらに余力があれば、モーターはもっとアシストにまわして、PSモードなんかも付いたりしそうですね。
そんなことを考えると楽しい反面、自分のSパケが短命で終わりそうで怖くもなりますが。

書込番号:16863964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/11/21 21:51(1年以上前)

ここはおラッチの妄想だが
ハイブリに乗って5年近くなるが 走り出しはもっとモータートルクを
感じていいと思うが 感覚としてはカタログスペックに比べて
とろいと思う。
んで なぜかと考えた。
工場のコンプレッサーのモーターはハイブリのEVのようにじんわりとは
回らない。いきなりマックスパワー。
ということはハイブリのモーターはかなり制御で落としている。
そうでないと 急発進 タイヤ キイキイ コンビニで突っ込む車続出
なんてことになるし
運転する側のアクセルワークは 相当気を遣う ピーキーな車になる。
また エンジンにもつながっているから 巨大なトルクがエンジンに伝わると
どんなトラブルになるか エンジンとシンクロさせるためにも
モーター側でかなり落として同調させる制御がHVのように思う。

いっておくが、根拠はない。単なる妄想だ。

書込番号:16864235

ナイスクチコミ!1


on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 21:56(1年以上前)

直噴エンジンターボ のハイブリッドも将来的にはあるかもです。
VWは、二気筒800ccデイーゼルターボのハイブリッド UP!を
モーターショーで出してますね。試作レベルではありますが、90km.l
のPHVとか。73PS程度なので燃費性能に振ってますが。熱効率では、ディーゼルが
アトキンソンサイクルのガソリンより有利。音や振動は不利ですが。

書込番号:16864265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/21 22:12(1年以上前)

HVが日本で市民権を得た今、それより燃費が悪いターボを何に載せるんでしょうか?

書込番号:16864337

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

1.5Lターボエンジン

2013/11/19 16:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

ホンダから2.0、1.5、1.0L直噴ターボエンジンを新開発したと発表されました。

http://www.honda.co.jp/news/2013/4131119b.html

フィットのマイナーチェンジで1.5L版が搭載されて追加される可能性もありそうな気配でしょうか??

RSを買おうかと思っていたところ、水をさされてしまいました。

フィットに載るなら待ってみても良いかもですね。
価格も気になるところです。

個人的にはNAエンジンが好きですが。

書込番号:16855602

ナイスクチコミ!3


返信する
TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/19 17:37(1年以上前)

私も個人的にはNAエンジンが好きです。



>フィットのマイナーチェンジで1.5L版が搭載されて追加される可能性もありそうな気配でしょうか??


1リッターの直噴は追加されるという記事は見たことあります。

1.5リッターだとオーバースペックかもしれませんね?

というか、スペック等は発表になってますか?1.5リッターだとトルクもかなりの数値
になるでしょう。ミッション・ドライブシャフトと等の駆動系の強化も必要になって
値段も高くなりそうですね。



書込番号:16855701

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/19 17:55(1年以上前)

スイマセン、フィットは分かりませんが前に雑誌で
1リッターは時期フリード、
1.5はステップワゴンに搭載されると書いてありました。

もし、のるなら1リッターのほうでしょうかね?

書込番号:16855746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2013/11/19 18:00(1年以上前)

スペックありました。

1.0リットル=出力95kw、トルク200Nm
1.5リットル=出力150kw、トルク260Nm
2.0リットル=出力206kw以上、トルク400Nm

http://response.jp/article/2013/11/19/211018.htm

書込番号:16855761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/19 18:12(1年以上前)

Fit3が出てチョットした頃Fit TypeRの話しって出てた様な気がします。
もし、HV+ターボ+パドルDCTとかだったら凄く楽しそうですね^^

書込番号:16855798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/11/19 18:14(1年以上前)

いわゆる欧州で一般的なダウンサイジングターボと呼ばれるエンジンだと思いますけどね。
ですからフィットに載せられる可能性があるエンジンは1.0Lじゃないのかなと。
1.5Lは現在の2.0L搭載車に採用されるくらいでしょうね。

どのみちRSと言う性格の車にダウンサイジングターボというエンジンの性格が合うかどうかです。
なんか、方向性が違うような気もするんですが・・・

書込番号:16855805

ナイスクチコミ!1


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/19 18:17(1年以上前)

あらま、1リッターでも凄いトルクですね!


フィットクラスなら1リッター十分なスペックですね。1.5リッターは完全にオーバースペック
で、タイプR級のグレードになってしまいますね。


roginsさんのおっしゃる通り1.5リッターはステップワゴン級の車に合っていそうですね。



それにしてもリッター200N級のトルクですか?ホンダもやるな。てっきり燃費仕様の直噴ターボ
かとおもっていました。

でも、ハイオク仕様のスペックかな。実際はスペックダウンして搭載ですかね。

書込番号:16855816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/19 19:05(1年以上前)

0.66L・3気筒も準備中だったりして。
馬力の自主規制を守る必要が無くなったら即時投入では???

書込番号:16856005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/11/21 05:55(1年以上前)

RSはエンジントルクの細さから今回、DCTの搭載を見送ったという記事を見たような気がするので、マイチェンでRSは1.0又は1.5及びDCT搭載の可能性が高いと勝手に思っています。

書込番号:16861540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2013/11/21 13:11(1年以上前)

1.0L搭載のほうが可能性が高そうですね。
ただ、3気筒というのが少々残念な気がしてしまいます。

1.5Lだと200馬力級、トルクも26.5kgだとタイヤやブレーキも大きくしないとならなそうだしボディとかも
少し強化して重くなって・・・やっぱり1.0Lが現実的なのでしょうかね。

ダウンサイジングターボは、楽しそうですが、少し気になることもあります。
2年間で飽きたと言っています。
 ↓   ↓   ↓
反ダウンサイジングターボ
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137204.html
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137216.html
http://auto.hobidas.com/auto/from/article/137254.html

トルクが低回転から厚くて乗りやすいが、エンジンを回す楽しみはないし、エンジンフィールにも味がなく
盛り上がりに欠けるということなんでしょうか・・・

VTEC+ターボで圧縮比も高くてレスポンス良さそうだしホンダがリリースするので期待はできますが、不安も少なからずあります。

書込番号:16862653

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2013/11/21 14:20(1年以上前)

懐古セナプロ時代さん

マイチェンでRSにDCT搭載の可能性があるのですね。

ただ、ハイブリッドのDCTを見る限り、意のままに操れるクラッチレスのMTというわけにはいかなそうな
感じがしますね。

この間、久しぶりにマニュアル車を運転しましたが、クラッチ操作やシフトアップ・ダウン、エンジンの回転を
合わせたりと結構、楽しんでました。

DCTだと、この楽しみはスポイルされてしまいそうなので、運転が苦にならなければMTは最良の選択なの
かもしれません。

書込番号:16862824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外販のスピーカーの取り付けについて

2013/11/17 17:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:57件 フィット 2013年モデルの満足度5

本日納車でした HV Sパケ Pホワイト ナビSPパケ です
ナビとスピーカーは外販品をディーラーで取付けてもらいました
ナビ:MDV-Z700、スピーカー:KFC-XS1700

先日の取付け打ち合わせの時は、ツィーターの位置がチョット問題かなぁ
って感じでしたが、結局三角窓の手前ピラーの元に綺麗に装着OK
ただしウーファーの方は付属のブラケットでは取付け不可でした
後日、別売りのハイブリットブラケットにて取付けとなりました
私の場合、元々ETCが後日としてたので、まぁいいんですけど…

その他参考までに取付け状況他を
ナビは専用の取付けキットで後付け感も無く、結構綺麗に付いてます。
ナビからのUSBケーブル2本とHDMIケーブル1本はパネルの横からコンソールに
取り合えず引き出してもらっているので、試して必要なケーブル以外は
グローブボックスに移してもらう予定です

まだ数時間しか聴いていませんが、ケンウッドの組み合わせは正解!
画面も見易くお洒落ですし、まだノーマルウーファーですが音質も好みです
怪我の功名で着ける事になった、ハイブリッドブラケットとウーファーの
組み合わせも期待大です!!
SDカードで再生したMP3ファイル、曲名やアルバムジャケットの表示も
バッチリ(現在はこれが当たり前かも知れませんが…)
今の所、何の不満もありません ケンウッドを褒め過ぎですね(^_^;)

書込番号:16847704

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

新型で、コストダウンしているところ

2013/11/17 10:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

昨日登録関連の書類をディーラーに持って行き、セールス氏と展示車のボンネットを空けたら
ボンネット裏、エンジンルーム奥、車体ボンネットキャッチ部も全部塗装していない状態でした。

また、セールス氏の話しでは、トランクルームの両サイドも、先代からプラスチックカバーは省かれている。(HVは右側部のみ、ジャッキ等のプラスチックカバーあり)
フロントシートのフロア取り付け部も、金属のステー足が黒い塗装部剥き出しでコストが結構シビアに作られている、ホンダとしてはここまでやっているのは珍しいとのことでした。

今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?

書込番号:16846462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/17 11:35(1年以上前)

軽のNシリーズから出た新型車全部あからさまなコストダウンの車しか無いだろ。

新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。

書込番号:16846628

ナイスクチコミ!9


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/17 12:20(1年以上前)

良いように解釈すると「軽量化」

書込番号:16846758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/17 12:48(1年以上前)

機能上問題無いとは言え、多少高くなってもキチンと作り込んで欲しかったというのが本音。

結果安く購入出来たと考えるべきか・・・?

書込番号:16846840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/17 13:07(1年以上前)

>新型オデッセイもかなりの楠とダウン仕様の車だし。

すみません(>_<)
浅学なもんで、意味が判らなくって…

書込番号:16846901

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/17 14:00(1年以上前)

>今回購入時に展示車をそこまで見ませんでしたし、私は気になりませんが、皆さんはどうですか?

フロントマスクが気に入っていれば気になりません。スカイラインのR32・33・34型の前期後期型を家族内で所有してきましたが、それぞれ後期型はあちこちにコストダウンの跡が見受けられました。まあ何処のメーカーでも性能機能上問題ないところは露骨にコストダウンやっていますよ。
一昔は最終型が品質もしっかりとして良いと言われましたが、今はこういう面も考えれば前期型の生産が安定してきたころに買うのがベターじゃないでしょうか?

書込番号:16847066

ナイスクチコミ!6


RS-BOYさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 17:27(1年以上前)

RSに限定しますが。

専用部品がエンブレムとリアブレーキ位しか有りません。リアディスクは海外仕様では標準装でしょうからこれも微妙ですね。

出来ればもう少し差別化にコストを掛けて欲しい処です。

クルマとしては内装の細かいクロームトリム等々、各操系のデザインや質感、レイアウトを含め、全体の造り込みは素晴らしいと思います。

実用上関係ない部分ではコストダウンの形跡が見られますが、実際に触れる所には手間暇かかっている感じがして購入後の満足度はかなり高いと思います。

書込番号:16847663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/17 19:11(1年以上前)

フロントシートの取り付け部分のプラスチックカバーは欲しかった。

センタータンクレイアウトの関係で床から座面まで近いので、金属のネジが丸見えで気になります。
プラスチックカバーなんて4個で原価100円くらいでしょ??
もっと安いかな?

目につくところくらいいくらコスト重視でもなんとかして欲しかった。

アフターパーツで4個1500円くらいなら結構売れそう?
中国人が造ってヤフオクあたりで売り出しそうな??

あとリアドアが両面ともツライチになってないし......
3mmほどドアが浮いてる.....
妻も私もはじめ半ドアかと間違えました。

いたるところコストダウン丸出しだけど、別にトヨタだって同じだし、
それよりもこれだけの車がこの価格で買えることを素直に喜ぶべきでしょう??

でも、リアドアの浮きは1ヶ月点検でクレームつけます。

書込番号:16848078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 20:07(1年以上前)

ご自身が気にならないなら他人に聞く必要は無いのでは?
それが嫌なら買わなければ良いだけのこと。
フィットってエゴカーじゃなくてエコカーですので。

書込番号:16848297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 21:50(1年以上前)

驚きをもうひとつ!

N-WGNのハッチバックのステー(オイルダンパー)が右側だけ!

オプションでも良いから、左側にも付けて下さい。ホンダさん!

書込番号:16900251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 15:51(1年以上前)

FIT3のコストダウンで一番感じる所は「遮音」です。

FIT1.2よりエンジンノイズ/ロードノイズを強く感じます。

高圧縮の新型エンジンは、軽自動車のような高い音質の耳障りなノイズになっています。
ボンネット内のインシュレーターも薄く質感が硬く感じます。
車内外にエンジンノイズが洩れるので、遮音材の使用が少ないようです。

エコタイヤの為ロードノイズが大きいかと思い、タイヤを交換しましたがさほど改善されず。
13Gはタイヤハウスのカバーも無くなっています。(少し防音材を貼り付けてありますが・・・)
15X、ハイブリットはリヤタイヤハウス内にカバーがあり、差別化は分かりますが、
基本的な所は、コストを掛けて欲しいと感じました。

もう一点はSパケのせいかも知れませんが、車体とバンパーの精度の悪さ。
境目の段差と色合いの違いが醜いです。(パールホワイト) 

これ以外はかなり頑張っていると思います。

書込番号:16903042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/05 18:58(1年以上前)

エンジンの遮音なんてこのクラスはこんなもんじゃないの?
別にFIT3が特別劣ってるとは思わないけど?

タイヤのノイズは酷いね、エコタイヤだから仕方ないかもしれんが、ゴロゴロうるさいです。

ランクルプラド乗ってて、ミシュランのタイヤが装着されてるけどとても静かです。
4駆のM+Sタイヤよりうるさいエコタイヤには驚きました。

書込番号:16919507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,376物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング