フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,291物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 11 | 2013年12月5日 12:04 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2013年11月7日 16:13 |
![]() |
16 | 3 | 2013年11月6日 15:31 |
![]() |
18 | 12 | 2013年11月6日 06:31 |
![]() |
21 | 6 | 2013年11月5日 16:14 |
![]() ![]() |
33 | 14 | 2013年11月22日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



10月のフィットの販売台数が約23,000台。
その約7割がフィットHVという事なので、
23,000台がフィット、フィットシャトル(それぞれのHV)の合算
と言う所を加味すると、15,000〜16,000台って所ですね。
アクアは純粋に約20,000台なのでフィットHV及ばずですね。
書込番号:16806016
7点

>アクアは純粋に約20,000台なのでフィットHV及ばずですね。
計算ご苦労様です (^^)
でも、全部合わせて『フィット』なんだから、これはしかたの無いお話.....
引き算することに、どう云う意味があるんでしょうか? (^^)
書込番号:16806290
8点

単純に、売れ筋の発表で、注残抱えてですから、生産能力だけの話かと思います。
アクアの場合は、カローラにかなり食われた感じですね。アクアビッツとか、アクアシャトルとか、一緒にすれば対等かもしれません。(漠)
書込番号:16806370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの人は他のHVと比較したいんでしょ? 特にアクアと。
だったらHVで比べるのが自然なんじゃないの?
ここ(価格com)でもHVとガソリンは分けてあるんだし。
>引き算することに、どう云う意味があるんでしょうか? (^^)
分かりましたか?
ちなみに「プリウス」はプリウス、プリウスα、プリウスPHVの合算。
合算で比較したら違和感あるでしょ?
書込番号:16806374
5点

合算するのはトヨタの方が得意でしょう(笑)
書込番号:16806609
8点

そんなこまけぇこたどうでもいいんだよ(笑)
Nボに続き二冠!素直に喜びましょう。
ホンダ社員の冬ボ、凄そうだなぁ…
トヨタ アクア奪還なるかな?
書込番号:16806714
4点

クレーム発生率も1位だったりして。。。それまで従業員の賞与は考えていません。 ホンダ技研
書込番号:16806864
6点

随分昔、カローラセダン、カローラバン、カローラ2、カローラFX、カローラレビン…他何かありましたっけ?
これらが合算されていたかと思うと胸熱…
今度のFIT SUVは車名が違うので合算になりませんね。残念。
書込番号:16868375
1点

11月の結果が楽しみです。
10月の販売台数は、
10,909 フィット(ガソリン)
10,575 フィット(ハイブリッド)
259 フィットシャトル(ガソリン)
1,528 フィットシャトル(ハイブリッド)
19,984 アクア
12,100 プリウス
320 プリウスPHV
8,490 プリウスα
9,586 ノート
書込番号:16908664
1点

11月の販売台数は、
26,235 フィット(ハイブリッド、ガソリン、フィットシャトル含む)
17,238 アクア
20,706 プリウス(プリウスPHV、プリウスα含む)
10,644 ノート
ハイブリッド単体ではアクア>フィットでしょうか。
ノートも意外とがんばっていますね。
書込番号:16918282
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
13G Fパッケージ 5MTにOBD2アダプター接続のレーダー探知機つけて乗ってます。
なんかMTにしてはエンジンブレーキの効きが弱いなと思って乗ってましたが、レーダーで燃料流量見てたら、アクセルオフ時、燃料がアイドリング程度吹いているようです。
今時のエンジンでアクセルオフで燃料吹きっぱなしなんてあるんでしょうか?
補足しますと、水温は80℃位なので問題ないと思います。下り坂を4速でアクセルオフ時燃料流量9ml/min、3速にシフトダウンで16~18ml/min、2速にシフトダウンで24~26ml/min。増えてきます。
アイドリングストップすると、ちゃんと0ml/minになります。
試乗車のCVTはエンジンブレーキもかなり分かりやすく効いてて乗りやすかったのですが、MTでこんなだとは思いませんでした。
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
あと、13G 5MT乗ってる方で同じように感じた方、また逆の意見でもあればよろしくお願いします。
書込番号:16803853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・昔のエンジンってアクセルはなすと燃料止まってたんですか?
何が問題なのかわかりませんでしたがエンジンブレーキが利きが悪いなら一速まで落とせばいいのでは?
MTなら他より余程正直に聞いてくれると思いますよ?
というかMTにアイドリングストップ・・・ですか?最新ですね?
書込番号:16803931
2点

車は何色ですか?街では目立っているのでは?注目されてますよね。
さて、エンジンブレーキはエンジンを最小に回しながら、制動するブレーキで、従ってガソリンをたいて走ってると思います。タコメーターで回転数上がっているかと。クラッチを切れば別ですが、走行中クラッチはきれませんけどね。笑
書込番号:16804310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセルオフで燃料吹きっぱなしなのは排気規制対策で触媒温度を下げない為に結構前からやってます。
また最近のエンジンはポンピングロス低減の為にEGRを多用していますが、燃料をカットすると排気が酸素過剰に成り、排気を循環させてもリーンバーンの様に窒素酸化物が出てしまうのでアクセルオフ時の燃料カットは古い常識です。
書込番号:16804683
9点

>アクセルオフ時の燃料カット
わたしゃ、つい最近に覚えたばっかなのに
もう、古い常識なのね(T_T)
展開早すぎ!
書込番号:16804889
4点

皆さんコメントありがとうございます。
猫の座布団さん
分かりやすく、且つ簡潔な説明ありがとうございました。とても分かりやすかったです。自分の勘違いだったのですね(*_*;。
前の車、H17年式フィット・1.5L 5MTだったのですが、それはアクセルオフで燃料0だったもんで、勉強不足で新型も同じだろうと思ってました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16806473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット 1次予選通過
本選は11/23東京モーターショーで決めるそうです。
今回は輸入車が半数を占める意外な展開に驚いています。
フィットが大賞に選ばれる事を願って納車待ちです。
書込番号:16799348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノミネートされた車を見渡しても、エポックメイキングな車としては、
今年はフィット以外見当たらないですかね。
燃費番長トヨタを真っ向勝負で打ち負かしたという功績は大きいでしょうし、
その車自身もチャレンジ技術満載ですからね。
さらに販売も好調ですし。
投票は蓋を開けたらダントツで1位だった、なんて。
ただ、マツダ アテンザがチョット心配ですかね…
書込番号:16799993
3点

>本選は11/23東京モーターショーで決めるそうです。
今年のモーターショーはこれといった目玉がないので業界一体となってショーを盛り上げるのでは?
いっその事レースクイーンとかAKBのメンバーでも呼んだほうが入場者数はもっと増えるでしょう!
>今回は輸入車が半数を占める意外な展開に驚いています。
前に輸入車の出展が激減した時に入場者数も大きく落ち込みましたので輸入車ディーラーのご機嫌を損ねないようにしているのではないかと思います。
書込番号:16801000
0点

しかし欠陥があると、自他共に認めてきているのに、そのまま受賞というのも賞の価値無いと思えますね。
それでも買う人がいるんだから仕方ないか。
買う人の気が知れないが
書込番号:16802290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



10月20日にSパッケージを契約しまして来年2月20日の暫定納期です。昨日今日と長野県に旅行に行ってきました。長距離を走った甲斐があって、新型フィットを数台見る機会がありました。残念ながら走行中のすれ違いだったのでじっくり見れませんでしたが、白2台スカイブルー2台ブリリアントブルー1台でした。契約してから二週間で地元では二、三台しか見なかったですが、だんだん納車されるに従って街中で見る回数も増えて来ましたね(^_^)
自分の納期はまだまだ先ですがコーティングしようかどうしようか、追加で内装関係の小物類を買おうかどうしようか、そんな毎日を過ごしてます。
あ、もちろんここの掲示板もしょっちゅう拝見していますよ\(^o^)/
3点

今見かけてるのは、ほとんどがガソリン車じゃないでしょうか。
見かけるのは白ばかりで、相変わらずの日本人の白人気を実感します。
やっぱりみんな無難なのが好きなんでしょうか。
メンテしやすいから?
もっといろんな色のフィットがみたいです。
書込番号:16795805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の近所ではまだまだfit3を見かける事が少なく
まだミラノレッド ティンテッドシルバー ブルーメタリック
しか見かけません。12月納車予定のHVパールホワイトは
1台もまだ見ていません たまたまだとは思いますが。
地域によって人気色があるんですかね^_^;
書込番号:16795978
2点

週末に岐阜と福井の県境方面へ出掛けてきました
北陸道の木之本ICから国道経由でのドライブでしたが、行き帰りに寄った多賀SAの広い駐車場でも、フィット3を全く見掛けませんでした (^^;;
高速を走行中も、追い抜いていく車をチェックしてましたが、フィット3に抜かれることも無く往復の高速道路の走行は終了.....
残念ながら、私の場合、今のところフィット3が街中や高速を走行してる姿を見る機会に恵まれておりません (^^)
書込番号:16796050
2点

こんばんわ!
私の周りでは結構見かけますよ。
色も多彩な色を見かけます。
書込番号:16796188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は三重にドライブに行ったとき500m走って5台見かけました
青ばっか&赤1台でしたが
赤はドアノブの保護のオプションつけてましたがものすごくかっこ悪かったです
ちなみに赤だけガソリン車で残り4台はすべてハイブリッドでした
フォグ&ポジションがついてたので1台はSパケだと思いますが
予想以上に青が多かったので失敗したかも
やっぱりオレンジが良かったな
書込番号:16798908
0点

皆さん書き込みありがとうございます(^_^)
自分はブリリアントブルーにしましたが、結構多いんでしょうか。今はストリームアブソルートのアークティックブルーパールに乗っていますが、確か一年で廃止された色でしたf(^_^;)
ブリリアントブルーも似ている感じでいい色だと思い試乗車を一目見て決めました。
ただ個人的には赤、黄、サンセットオレンジも見てみたいですね♪
書込番号:16799036
2点

ブリリアントブルー、多いですね。
確かに展示車がブリリアントブルーのディーラー多いしカタログより現車を見ると綺麗なので多い理由も納得出来ます。
ちなみに私はティーンテェッドシルバーで納車待ちですが、角度や日の当たり方によっては微妙という方がたまにいますが、どなたか実際日本走ってるのを見た方はいますか?
書込番号:16799140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティンテッドシルバーはハイブリッド車を試乗しました。会社の人間と乗ったのですが、その人がこの色いいねと言ったので改めて見直すと、個人的には渋目のシルバーに見えました。
ブリリアントブルーにしようと思っていたのですが、正直ティンテッドシルバーもいいなと本気で考えようかと思ったくらいです。青でいい色がなかったら、自分が乗るとしたらティンテッドシルバーを選んだでしょうね♪
ココアのいたずらさん、答えになっていませんがいい色だと思いますよ。多分納車されてから実感されるのではないでしょうか(^_^)
書込番号:16799278
1点

確かにブリリアントスポーティブルー・メタリック、私が試乗したHV Lパケもこの色でしたね (^^)
事前にネットで調べた時には眼中に無かった色でしたが、実車を見て一瞬『この色にしようか.....』とも思ってしまいました
しかし、最終的には初志貫徹でアトラクトイエローパールにしましたが、正直、実車を見るまでは『自分が思ってる色と違ったら.....』とやや心配でしたが、その後、契約したディーラーで13Gのアトラクトイエローパールの実車を見て一安心 (^^)
待ちに待った私のフィット3HV Lパケも、いよいよ納車まで後10日ほどに..... 長かったな〜、この2ヶ月 (^^)
書込番号:16799708
2点

アトラクトイエローパール…実際目にすると良い色ですよね。この色を選んでも良かったな〜なんて思う時もあります。
自分はスカイブルーのSパケですが、街で見掛けるもの、近隣のディーラーで展示されているもの含めて、まだ同じ色に出会ったことがありません。
営業さんもそのお店では、自分以外だと一台しか納車していないと言ってました。
雑誌やテレビなどで露出が多い割には、人気無いのですかねぇ。
書込番号:16800477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スカイブルーは結構居ますよ立ったから避けたけど
やっぱブルーは失敗したかな
白黒シルバーはやはりコンパクトカーには向かない色と思ってたので
オレンジが良かった
塗り替えようかな
まあボンネットはカーボンでたら黒になるし
目立てば何でもいいか
それでも今の痛車に比べたら平凡だけど
書込番号:16800699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走っているティンテッドシルバーのFIT3を何度か見ました。
シルバーが濃かったので、ティンテッドシルバーだと思います。
自分が契約した色と同じFIT3が実際に走っていると興奮を抑えきれないですね。
動いていたので、色の変化までは確認できませんでしたが、ティンテッドシルバーは落ち着いた色で綺麗でした。
書込番号:16801006
1点



今回トヨタアクアを借りる機会がありましたので、FIT3と比較してみました。
インテリア、エクステリアは個人の好みがあると思いますが、フィットが上だと思います。
特にインパネの表示がアクアはデジタルなので、少し物足りない感じがしました。
フィットのインパネはかっこよすぎるくらいです。
トランクルームは、ほぼ同じ大きさでゴルフバッグを入れるのに両車とも苦労しました。
ただし、ウルトラシートのフィットは、色々とアレンジできるので使いやすさでは上です。
そして、最大の関心事の、始動時や加速時の違和感。
これはアクアが優れています。
かなり滑らかな始動と加速です。
フィットにもこれくらいの性能が欲しかったです。
以下に、動画で比較レポートしてますのでご参考に。
http://xn--dck4cp3c.net/?p=570
3点

>そして、最大の関心事の、始動時や加速時の違和感。
ホームページも拝見しました
もし本当に、『始動時(走り出しのこと?)と加速時の違和感』が最大の関心事と云うことなら、フィット3HVの様な『ややこしいシステムの車』を購入せずに、同じフィット3であればRS辺りを選んだ方が幸せになれたのでは?と感じますが、如何でしょう? (^^)
私の場合、『燃費の良い車に乗りたい』のと、『後席に乗車する際にも窮屈感のない車に乗りたい』と云うのが最大の関心事でしたから、アクアの検討は当初から眼中に無かった..... (^^;;
『加速感』に求める要求レベルは人それぞれかとも思いますが、私にとっては『街中の試乗での印象では必要にして充分』と云う印象です
ゆったりとした余裕を持った運転であれば、『EVスタートの後、エンジンが掛かってエンジン走行しながらシフトアップしていく』と云う走行で、加速に不満を感じることは無かったと云うのが試乗時の印象 (^^)
確かに、来週末に納車されて以降に、『高速道路を含めてあちこち走り廻る』うちには色々気になるところも出てくるでしょうが、それはまた別のお話と云うことで..... (^^)
書込番号:16793339
7点

出だしの食いつきやCVTのなめらかさは、アクアが上ですが 40-80km 80-120kmの中間加速時間では、今月号の雑誌
driversの計測では フィットが三割短い時間と大差で速く、また長い上り坂で バッテリーに頼れない状況では
74psと 110psのエンジンの最大パワー差が歴然と出てフィットハイブリッドに部があると思います。
室内高と前、後席の広さ、座席の使い勝手の良さが身長180cmの私にはそれにもまして大事でした。
書込番号:16795938
2点

上・下で決めるもんでもないかと思います。
個人的には…
アクアの外見、Fit3の広さ・リアのリクライニング、アクアのシートヒーター、Fit3のDCT、アクアの燃費、FitRSのエンジン、アクアのTHSが良いです(笑)
書込番号:16796027
1点

スレ主様>
こんにちは。
私は、DCTのネガな部分も覚悟したうえで、トータルとしてFIT3を一点買いしました。 予約注文でしたし、納車まであえて試乗もしませんでした。
先に結論を書かせていただくと、FIT3を選んでよかったです。
ただし、スレ主様がおっしゃるように、私もコンパクトカー&ハイブリッドにはCVTでよかったとうか、CVTが良かったのではないかと感じています。
実は、コーティング&断熱フィルム施行で、3日間程、専門ショップに預けたのですが、代車がアクアでした。
正直、街乗りのスムーズさは、FIT3の数段上と感じました。これはCVTだからというだけでなく、TOYOTAの10年以上にわたってハイブリッドを作って蓄積されたノウハウも注入されているのだろうと考えています。
極端な言い方をすれば、エンジンとモーター間でトルク感の違いがみうけられず切り替えられた事がほとんどわからない。 まるでガソリン車を運転している感覚で乗れました。
これは何も言わずに、アクアを妻にも運転させたのですが、全く同じ感想で、街乗りは数段アクアの方が乗りやすいという感想でした。
ただ、それ以外の部分は、FIT3が良いというのも、私と同じ意見。
慣れなのでしょうが、無段階変則と7速のMT(DCT)の差は大きいです。またモーターとエンジンの切り替わり時のギクシャク感は、今後のFWのアップデートで改善されていく事を願います。(もう一台所有しておりますDCT(Sトロニック)の車も、DCTのFWのバージョンアップが何度かあり、初期よりはかなりよくなりましたので)
私がもっとっもきになるというか、酔いそうになるのは、普通に加速していってアクセル開度が少ないときに、切り替わり時の突っ張り感といいますか、ゆっくり前後にゆすられる感じです。同じく一定速度で走行中にアクセルを話した場合にも、最初のコンマ数秒はブレーキがかかったように減速Gがかかり、すぐに抜けて今度は後ろにGがかかる(←あくまでほんの少しですが)
これが微妙に気持ち悪い… このあたりをもっと自然につないでくれたらなって思っています!
ネガな部分はあるものの、それ以上の魅力がある車と思っていますので、FIT3ライフを楽しみたいと思っています!
書込番号:16797322
1点

>アクアの外見
えっ?
まぁ蓼食う虫も好き好きと言いますし,個人的な好みはどうしてもありますからね。
書込番号:16797802
2点

わりぃかよ^^
今あるコンパクトじゃ一番のお気に入りなんだから仕方ねぇじゃん。
書込番号:16798295
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

そのほうがいいね
別に急いでないし現時点での不具合をすべて対策済みにしてから納車したいな
書込番号:16791210
8点

そうですか、今日ディーラーで確認してきた所
私のHV Sパケは納期が1週間早まりましたけどね
書込番号:16791444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
>リコール対策の影響で工場出荷が1〜2週間遅れると
>各店舗に本部〜通達が有ったそうです。
今更感があるのですが、新たなリコールが予定されているという事でしょうか?
既に発表されているものは、ラインで対策済みのはずですので…
私のも、遅れずに納車されました。リコール対象にもなってませんので新しいFWを書きこまれているかと思います。
書込番号:16791500
1点

リコールでは無く、リチウムバッテリーの納期遅れではないかと思います。
書込番号:16792489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイブリットは今契約しても、消費税アップギリギリの納車のようですね
ガソリンはすぐだそうですけど(笑)
書込番号:16792791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドSパケ、ナビ装着パケ、安心パケですが、昨日、注文で3月21日ラインオフでした。
色は二転三転しましたが、結局はブラックパールで落ち着きました。
書込番号:16793400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の契約したHV Lパケは、10月18日の段階で、『11月11日に車両到着』のスケジュールが確定してましたので、納期遅延が発生したのはそれ以降の納期の分かと..... (^^::
何れにしろHV車の場合、当初計画した生産予定以上に受註台数が延びてしまうと、車載用リチウムバッテリーの納期がネックになって納期遅延が発生するのは充分に考えられます
スマホなどの携帯用電子機器用のリチウムバッテリーであれば、『複数の供給ソースを用意する』のも容易でしょうが、こと車載用となると信頼性やら保障条件などの規格も厳しくなるので、おいそれと新規供給先を捜すと云う訳にもいかないかと..... (^^)
以前、何かで元ホンダで車載用リチウムバッテリーの開発担当者が書いた記事を読みましたが、こと車載用と云うことになると『とんでもなく厳しい品質規格の要求』があるとのことです
この辺りの品質要求がネックになって、海外の汎用リチウムバッテリーメーカーでは車載用を製造出来ない理由だと書かれてました
書込番号:16793456
0点

追加情報
部品供給の遅れが工場稼働率が上がらない原因とも言っていました。
書込番号:16793465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは11月2日納車予定でしたが、その週の月曜日に「間に合わない」と連絡が入り、苦情を言うと「なんとか間に合わせます」と言っていたのに、結局木曜になって「やはりダメでした」と再連絡が(-_- )
現在遠方に出張しており、納車及び現有車を譲るために休みを取っていたのでなおさらショックが大きかったです。
さらに実際の納車は2週間遅れになるとのこと。
大変納得いかない話ですがどうしようもなく、泣く泣く新幹線で戻ってます。
ディーラーからのお詫びの品が「半沢なおきの倍返し饅頭」とは…おちょくってるのかと怒り倍増になってます。
書込番号:16793566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ人気車種で注文が多いこととバッテリーなどまだ生産で不安要素がある点を考えると納期が変わってしまうのは仕方ないとは思いますが
会社にもよるから難しいでしょうがディーラーに車が着た時点で納車日決めて休みを取った方がよいかと
今回の日程がディーラーに到着が完全確定のあともしくは到着してからならディーラー責任はあるでしょうが
確実ではないあくまで予定段階なら客の都合という判断になってしまうかと
書込番号:16797630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車の際にリチウムバッテリーの供給が遅れている旨を話されていました。
書込番号:16797670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして・・
10月中旬過ぎにHV Fパケを注文しました。
当初納期は2月中旬になるとの事でしたが、12月中旬に納車との連絡が先日ありました。
鈴鹿工場のラインをHVに変更して増産している様です。
書込番号:16844640
2点

本日ディーラーから連絡があり1/10予定が12/20になりました。(9/23契約)
で登録は12月にしてもらってます。
買取価格が25年と26年で変わると言われてますが、買取屋に確認したら確かに新しいほうが基本金額は高いが
結局色や走行距離で変わるしそのぐらいの差なら埋められるとのことでした。
まあ買う時からそもそも買取価格気にしてても仕方ないし、自分は乗り潰すつもりなので
やっとナビ装着スペシャルパッケージのアンテナが変換で使えるか確認できる
書込番号:16867808
1点

ウチのSパケ納車も「遅けりゃ、1月下旬くらいかも?」と言われてましたが、12月中旬には納車みたいです。
現在、月間走行2000km前後なので、あと2ヶ月以上を見越してオイル交換した翌日に連絡ありました。
こんな事なら…
書込番号:16868322
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,291物件)
-
フィットハイブリッド Sパッケージ 禁煙車 純正SDナビ シティブレーキアクティブシステム クルコン LEDヘッド バックカメラ ETC 純正16インチアルミホイール オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 48.3万円
- 車両価格
- 31.5万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.9万km
-
フィット X バックモニターカメラ ナビ TV シートヒーター ETC Hondaスマートキーシステム オートクルーズコントロール CD オートエアコン
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.4万km
-
フィット e:HEVクロスター いまコレ+新品・フロアカーペットマット付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 157.6万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Sパッケージ 禁煙車 純正SDナビ シティブレーキアクティブシステム クルコン LEDヘッド バックカメラ ETC 純正16インチアルミホイール オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 48.3万円
- 車両価格
- 31.5万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
フィット X バックモニターカメラ ナビ TV シートヒーター ETC Hondaスマートキーシステム オートクルーズコントロール CD オートエアコン
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円