フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,245物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2013年10月22日 09:04 |
![]() |
47 | 10 | 2013年10月22日 01:14 |
![]() |
10 | 2 | 2013年10月18日 23:16 |
![]() |
13 | 12 | 2013年12月9日 09:17 |
![]() |
12 | 4 | 2013年10月15日 21:49 |
![]() |
17 | 11 | 2013年10月14日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週末に二つのディーラーに試乗の予約を入れましたが、台風が近づいています。
漸く試乗できると楽しみにしていたのですが、台風のコースによってはキャンセルですね。
とても残念ですが、週末なので納車を予定している人が沢山いらっしゃると思います。
是非、気をつけて慎重な判断をしてくださいね。
5点

凄い情報ですね。ありがとうございます。
書込番号:16738857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
今日、HVLパケ イエロー納車でした。
実車を見ないで注文したので、不安だったのですが、
とてもいい色で、選んでよかったと心から思いました。
明日は早速、ドライブにでも行ってきます。
11点

おめでとうございます♪
安全運転でドライブ楽しんできてくださいね〜
書込番号:16729134
4点

同じく、Lパケ イエローパールで10/19納車です。他のメーカーも含めて今までにないイエローで、とても気に入りました。
他の人への色目の説明が難しいですが、スイフトのレモンイエローよりもシブめのイエロー、って感じでしょうか。
ゴールドエンブレムもつけましたが、予想どおりによく合いました。(^^)
書込番号:16729426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。
私は白で納車済みで、もうすぐ1カ月です。
遠出もしましたが、すれ違ったのは同じ白1台だけです。
黄色は目立ちそうですね。
書込番号:16729603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
納車おめでとうございます(^o^)
昨日、ディーラーに納車待ちのイエロー2台拝見しました。
イエローは、目立ち過ぎるかなぁ(^_^;)
と思いブラックにしたのを後悔中です(>。<)
落ち着いたイエロー良いですね(^o^)
新車・新色の香りを楽しみながら安全運転で
ドライブ楽しんで下さい(^-^)
書込番号:16729643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もHV Lパケ アトラクトイエローパールを、実車で色確認もせず契約しちゃいました (^^;;
18日金曜日に登録関係の書類作成でディーラーへ行きましたが、その際、13Gのイエローの展示車が入荷してて、どんな色か見せて貰いました
思ってた以上に落ち着いた色で、この色にしておいて良かったと思ってます
私のフィット3、来月18日の納車予定となりましたので、それまでのあと1ヶ月弱、届いてからのドライブを楽しみに待ってます (^^)
書込番号:16729734
5点

納車おめでとうございます
イエローは一度見ましたけど、これまでのイエローと違う印象で
キツくなくてすごく爽やかな良い色ですね
このイエローならアリだなあって思いました
書込番号:16729766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結構、イエローにした勇者が居ますねw
私も実車も見ずにHVSのイエローを契約した口ですが、納車されて愕然とする様な
色だったらどうしようかと不安ではありました
先日、隣県のディーラーにHVLイエローの試乗車が有ることを知り、ひとっ走りして
実車を確認してきました。
幸い、カタログ等で見て期待した色合いと大差なく安心して11月末の納車を待てます
レモンイローに、微妙に緑が入った様な色で、大型駐車場等でも見つけやすそうですw
書込番号:16730192
5点

10月13日にハイブリットSパケ、ナビパケを契約しました。納車は3月頃とのことです。
書込番号:16732734
1点

納車おめでとうございます。
ミラノレッドと悩んだ末、イエローのLパケに決めました。
私もデジオジさんと同じく今回のフィットのデザインに良く似合っている
色だと思います。
近隣で黄色のLパケ見たことないので、是非是非、自慢の画像を
アップしてもらえればと思います!
書込番号:16735386
1点

先日、Dラーに Lパケ イエローが入ってきてました。
派手派手ではなく、かといってくすんだ感じもなく
爽やかなイイ色でしたねー
HV-Sで1200q走って、まだFIT3とすれ違ったことがないんですが
ボチボチ見かけるようになりそうで、楽しみですねー
書込番号:16738231
1点



9/20納車(8/7オーダー)のHVFパックに2回目の給油。つまり、満タン法での報告です。メーター数値が21.3kmで、実燃費で21.1でした。主に片道10kmの通勤利用ですし、行きが下りのメーター数値で45km/1L、帰りが上りの13km/1Lですので満足です。因みに全エコモードですがストレスはないように運転しました。
4点

購入初っ端にロングドライブで34.6km/l表示して、その後2週間片道20kmの通勤に利用。
26km/lを底に、現在は27km/lを表示し、僅かながら上昇する動きもみれます。
私の走りでは、26から27ではと思います。アクセルはあまり踏み込まないよう気をつけて
いますが、燃費命ではなく、時にはDCTの伸びやかな加速感味わっています。ストレスの
ない走りを楽しんでます。
書込番号:16723450
3点

エアウェイブ4WD(11km/1L)からの乗り換えですので燃費だけならほぼ2倍返しです。毎回の給油ごとにエコモード解除やSドライブだけと計測していきたいと思います。車は走る道具でなく、趣味:走るを楽しむ物と考えていますので、テーマは「赤と黒」として、フロアマットは赤黒チェック(納車が早くGP5用がなかなか発売されませんでしたが)、純正ホイルキャップも気に入ってたのですが、ブラックシルバーのアルミにして楽しんでます。純正アルミは気に入らなかったので。
書込番号:16723802
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
RS 6MTがもうすぐ納車なのですが、ディーラーで無限のエアロやドアバイザー、フロアマットを注文したのですが、
納期のほとんどが来年1月以降、物によっては未定のものも有ります。
ディーラーは最近になって注文したらしいです。
購入予定の有る人は早めに注文を入れておいたほうがいいですよ。
フロアマットだけは無いと困るので、純正品をディーラーがサービスでつけてくれます。
無限のマットが来たら邪魔なような、儲かったような気持ちです。
2点

こんにちは。
フロアマットは生産予定となってませんので、おかしいですね。追いついてないのでしょうか。
私は、HV S.PKGですが、フロントグリル(11月下旬予定)、フロントスポイラー、フロアマットをお願いしていますが、フロントグリル以外は遅れるとの連絡はありません。
納車予定は、来週末です。
さすがにフロアマットは無かったら困りますね^_^;;
書込番号:16716101
4点

obaoさんこんにちは。
私も無限のホームページで一週間前に確認したときには、
まだ在庫ありの物もあったのですが。
たぶん、ボディーカラーも関係しているのですが、
RSの納車が今月末に集中しているのも関係しているのかと思われます。
せめて9月中に注文をディーラーに確認しておけば良かったと、少し後悔しています。
いきなり無限フルエアロよりも少しの間ノーマルボディーで乗るのも良いかなと思って、
納品されるまで心待ちにしていようと思います。
書込番号:16717797
1点

本日納車でした
無限フロアマットはついてます
ドアバイザーは事前に間に合わないと聞いていて、10月には入らずいつになるかは不明とのことでした。
書込番号:16726383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そらのへそさん>
ディーラーから先程連絡ありました。
私の車も既に完成しているようなのですが、平日は無理なので、来週の土曜日(26日)に納車して頂く予定なのですが…
無限のフロアマットが間に合わないかもしれないとの事…(汗)
念のために、純正のフロアマットを発注させて頂いておきますと言われました。無限が来なかったらそれを使っていてくださいとの事でしたので、無限のが来たら、とられちゃうみたいですが(笑)
8/3に契約しましたが、無限オプションは価格がわかった9月に最終的に決めました。ディーラーさんはその時点では発注せずに、タイミングをみてオプションは発注するみたいですので、どうやら遅かったのかも…
冨樫源次郎さん>
納車おめでとうございます!
私は、後1週間。首を長くしてまってます!
書込番号:16726515
1点

僕は、9月下旬に無限のバイザーとマットをセットで頼み、11月11日が納車予定なのですが、問題なく入荷されるみたいです
書込番号:16726689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冨樫源次郎さん>
納車おめでとうございます。
私もドアバイザーの納期は不明といわれました、あまりエアコンをかけず窓を開けて運転することが多いので早くほしいですね。
obaoさん>
納車が同じ日になりそうですね。
マットは二つ有ってもしょうがないので、引き取ってもらうほうが良いんじゃないでしょうか。
でも私のように全てのパーツが間に合わない訳ではないのでよかったですね。
Colbieさん
Colbieさんももう少しで納車ですね。
きっと営業の方が早めに注文を入れてくれたのですね。
私は無限の見積を9月初旬に頼んでもなかなか出してくれず、私が催促してようやく決まった時にはすでに遅かったのです。
そのおかげでオプションの値引きもがんばってくれましたけどね。
書込番号:16735611
1点

そらのへそさん>
こんにちは。
明日が納車なのですが、フロアマットは間に合ったと連絡がありました!
しかし、グリルは間に合わないと聞いてたのですが…
何もきかされてなかった、フロントスポイラーとかエアロも納期目途がないとの事(T_T)
グリルは来年となってたのが、今調べると納期は12月末との事。
フロントスポイラーは納期未定。
納車後に、コーティング専門店に持っていく予定ですので、エアロにコーティングできないのがショックです。
いや、何よりついてると思ってたパーツがついてないのが(>_<)
そんなに待つなら、無限じゃなくてもっとデザインが気に入るものとかでそうでちょっと後悔です…
書込番号:16753801
1点

obaoさん、こんばんは。
今日、納車され直ぐにカーナビを付けようと思ってましたが、乗りたくなり40kmほどドライブしてたら、もう真っ暗で諦めました。
やはり同じ様に納期が間に合わなかったのですね(>_<)
残念です。
私もコーティングをしようと思っていたので、とりあえずメーカー系のコーティング材を自分で施工することにしました。
書込番号:16763390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費はどの程度で 走っていますでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:16763876
0点

こんにちは。12月1日RS契約、19日納車決定、昨日5日に無限エアロ(ホワイト)発注。本日オプション取付工場に納品されるようです。納期的には落ち着いているようですが無限フロントグリルは納期未定だそうです。(僕は今回みおくりました。)営業さんが無限へ発注、納期確認の電話をしたところ無限の事務所では電話の呼出音の音が鳴りっぱなしで誰も応対する人がいないみたですと仰っていました。人で不足なんですかね^^;
営業さん曰くホンダ本体と無限のとの繋がりが今一つで新型=パーツがリアルタイムでできていないそうです。
書込番号:16921927
0点

aki46さん、もうすぐ納車ですね。
それにしても契約から納車まですごく早いですね。
私はブルーなので在庫がなくて納期がかかりました。
ドアバイザーやマットもほぼ同じ時に入荷しました(11月20日頃)
フロントグリルはグリルは今月11日にディーラーにに入荷予定です。
当初は全ての納期が来年の予定でしたが、なんとか年内にすべて装着できます。
FITのフロントグリルが、私的には馴染めなく一番付けたいパーツでした。
書込番号:16923812
0点

おはようございます。
ディーラさんは必ず在庫があるそで・・と言っても先行発注みたな形でしょうか。
ただし、メーカオプションには制約がありますが^^;
RSのパールホワイトが年内納車可能が2台、ハイブリットSパッケージのパールホワイトが2月が数台となっていました。
RS、ハイブリット共に試乗しましたがやはりRSでした。
無限パーツは本契約終了後だったのですがどうしてもきになり現金にて発注した次第です。
納車に間に合わすのが絶対条件でした。
無限エンブレムだけは通販で入手しました。(7千円は高すぎます。)
発注後次の日には取付工場に入荷していたとは・・・少しうれしかったです。
全国的にフロントグリルの納期が未定と聞いており未装着のままで納車の多いそうですで。
ブルーの展示車両を見ましたがカタログより鮮やかで存在感がありますね^^
今週いよいよグリル装着でしょうか、おめでとうございます。
書込番号:16934289
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ヴァンガードからの乗り換えです。試乗して乗りここちの良さや、自分の好きなコンパクトカーということで気に入って契約しました。
HV Sパケ 安心 ナビで無限のエアロをフロントとグリル、バイザー、マットを付けました。
他、ディーラーオプションはアームレストのみ、ナビは社外で付けます。
ナビを除けて、総額235万で、3万円とその端数が値引きでした。やはり値引きは厳しいですね。
担当が新人でしたが今後長い付き合いになると思い、先行投資と考えてあまり無りな値引きはしませんでした。
納車は3月頃とのことですが、生産が少し早まっているとのこともあり、もう少し早くなる可能性もあります。
納車が楽しみです!(^^)!
6点

ダウングレードしてくる方、軽からアップグレードしてくる方。
フィットの集客力? すばらしいです。
それだけオプション付けて、ほぼ値引きなしの潔さも、すんばらしい。
書込番号:16706827
3点

おめでとうございます。
私はスレ主さんと同じく社外ナビにしましたが、1点だけ後悔した点があります。
それは、ステアリングリモコン(ハンドルで音楽の操作を行うボタン)です。
社外ナビに、ステアリングリモコンをつけようとすると、配線ケーブルはカーナビのオプションでありますが、肝心のステアリングリモコンは純正品対応と書いてあるカーナビメーカーが多いです。
その純正品のステアリングリモコンをホンダディーラーで注文はできますが、取り付けは配線等がややこしく、ディーラーオプションで付けたナビではないので、断られるか、嫌がられます。
同じようにオートバックスなどへステアリングリモコンと配線ケーブルをセットにして持ち込んでも、かなり高度な技術と費用(2〜3万)がかかります。
とはいえ、運転中に音楽の音量や早送り操作することが危ないので、不便ですが我慢できる範囲です。
書込番号:16707374
1点

私もギャラン ビガー オデッセイと乗り継いでのフィットへのダウングレードです。
ずっと3ナンバーばかりでコンパクトカーには興味なかったんですがフィット3はツボにハマりましたね(笑)
今から来年の納車が楽しみです。
書込番号:16710522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんコメントありがとうございます。
本当に今のフィットは集客力が強いですね!(^^)!
ナビはディーラーでも検討しています。かなりオプション付けたので、ナビだけの割引をしてもらえそうです!(^^)!。
来年の納車楽しみです。納車されたらまたスレしたいと思います。
書込番号:16711096
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ロングドライブや高速での燃費情報はいろいろ目にしますが、日常、近所への買い物や送迎など1〜2キロ程度での利用中心の場合の燃費情報をくださいませんか。
今は、FIT2HVで、市街地1〜2qでは15q/l。市街地を4qほど乗ると20q/lぐらいです。HVに乗っているというだけで、恩恵とは無関係です。(それでも日ごろの利用には満足しています。)
FITはファミリーカーですので、送迎などの短距離利用の場合の燃費情報があると主婦層には参考になります。
(たぶん、アクアの方がモーターの出力が大きい(?)ので、短距離ではアクアの方が燃費はよさそうですが、あの狭さは我が家には向いていません。)
よろしく、お願いします。
の恩恵は受けていません。
1点

スミマセン。
>の恩恵は受けていません。
削除したはずの一文が視覚外に残っていました。
削除です。(汗)
書込番号:16699833
2点

椎の実さん
こんにちは
Fit3に乗っていませんが、Fitの二代目の1.3Gに乗っています。
我が家の1.3Lガソリン車は、同様の使い方をしていると11Km/Lですので
充分ハイブリットの恩恵は受けていると思いますよ。
書込番号:16699860
3点

>市街地1〜2qでは15q/l。市街地を4qほど乗ると20q/lぐらいです。
私は現在ダイハツのムーブに乗ってますが、夏場にエアコンを効かせてると同様の使い方だとリッター11キロ程がやっとこさ..... (^^;;
それを考えたら、1300ccのエンジンで近場のチョイ乗りでもリッター15キロ以上出るなら、充分にハイブリッドの恩恵に浴してると思いますよ (^^)
因に、私がフィット3HV契約時に試乗した際は、営業所の周辺を7〜8キロ走っただけですが、24キロ程の燃費を表示してました
今度のHVは『EVスタートすることを含めEV走行の割合が上がってる』様ですから、フィット2のHVよりは燃費は更に良くなると想像出来ますが.....如何?
書込番号:16700220
2点

この質問はフィット3の燃費情報が欲しいとの事なのかなぁ?
2013年モデルとなってます
ハイブリットの場合、電池残量で変わると思いますよ
アコードハイブリットのように、低速はモーターだけの走行車の場合はエンジンは発電の為に回りますから、電池が満タンならガソリンはくわないですさよね〜
モーターがアシストだけならまた違うわけです
年間20000キロがハイブリットとガソリン車の価格差の逆転になるようですね
短距離利用だと、ガソリン車を買った方がトータルコストは安くなる
また長く乗るならバッテリーの寿命も気になるところです
アコードハイブリットのような車だと、ガソリン車の場合3500がハイブリットだと2000とエンジンの排気量が下がるメリットはありますけどね(笑)
因みに短距離利用者が、じゃあ長距離走るのが特かと言うと、走った分だけガソリン代はかかるので、月のガソリン代を考えたら、乗らない方が安くなります
まぁハイブリットは新技術な車と割りきって楽しめばいいと思います
家計に優しいのは電気自動車だけど、300万以上出せるお金があればの話しですからね
書込番号:16700901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
はい。
私が知りたいのは、FIT3HVでの短距離走行での燃費情報です。
FIT2HVよりどれくらい向上しているのかと。
実際に乗っておられる方の情報お待ちしています。
書込番号:16701414
2点

購入価格を無視すれば短距離はハイブリッドより電気自動車の方が良いかと
今の電気自動車は走行可能距離が短いのでどちらかというと街乗り用ですね
ある程度中距離や長距離を見越すとプラグインがいいでしょうが
まあリーフなら補助金が出ればかなりやすくなったので
以前にトヨタのハイブリッドには個々で得意分野があると聞いたことがあります
確か街乗りはハリヤーハイブリッドが適してたと思いますが
書込番号:16701484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知りたいことが近場の燃費であることを理解したうえで
余計なお世話なんですが。
遠乗りもすることを前提に、近場の燃費を気にするならHVという選択もあろうかと思うのですが
近場しか乗らないのであれば(ここが余計なお世話になるんですが)HVじゃなくても・・・と思うんですよね。
遠乗りをする
↓
だから燃費も大事。だからFit HV
↓
でもまてよ、そうした場合、近場のチョイ乗りの燃費はどうなんだろう?
↑
そういう流れですよね?違います?
近場のチョイ乗りのためだけに
HVはもったいないと思ったもので。
書込番号:16702680
2点

椎の実さん こんばんは。
うちのちょい乗り例ですと、
条件:子供をスポーツの練習に連れて行く片道3キロ
妻の運転だと15〜19ぐらい
自分の運転だと18〜23ぐらい
と言った感じだと思います。すいません。記録をとってないので正確でないかもしれませんが。
自分は回生発電とEVをかなり意識して運転していますが、
妻は多分あまり気にしていないと思います。
とりあえず参考までに(笑)
書込番号:16703359
1点

HVSパケ まだまだ乗り始めですが…
街のチョイ乗り 15〜20q
通勤 片道28qの峠越え 24〜29q
郊外ドライブ 27〜31q
エアコンあり、そこそこ飛ばして、全てメーター読みですけど、だいたいこんな感じです。
やはりチョイ乗りだと、そこまで伸びませんね〜
因みにFIT2 1.3Gでの峠通勤は、エアコンなしで 19〜21qでした。
エアコンありだと、17qぐらいでした。
書込番号:16703463
1点

>HV車は基本的にエンジンで燃料を燃やすことで発電して電池を充電しますので、電池に貯まった電力をモーター以外の電装品で消費する量が増えれば増えただけ燃費が悪くなります。
>従って電装品の中で消費電力が大きいヘッドライトをLEDに換装することは夜間走行の燃費改善に大いに効果があります。
>但し、消費電力が少なくて且つ点灯時間が比較的短いスモールライト、ルームライト等は、LEDに換装する費用が燃費削減額を上回ってしまうと思われますので、無駄な点灯を避ける方が得策かと思います。
従って電装品の中で消費電力が大きいヘッドライトをLEDに換装することは夜間走行の燃費改善に大いに効果があります。
okamさんの論点は賛成です。厳密に言いますと、燃料を燃やすことで発電するのは普通のクルマも然りです。回生ブレーキをもつSuzuki他の車は、減速でも発電します(加速した後の運動エネルギーも利用します)。さらにHV車の場合、山に登った後の、位置エネルギーまで発電に利用できます。これらも元々は燃料で作ったエネルギーですが、普通車には回収できないエネルギーです。ブレーキで熱にして逃がしてしまいます。HV車に乗るまでこれらの効率には私も気がつきませんでした。海抜200m付近の丘陵地に住んでいるので、冬でも夜でも、私は駅までの送迎で片道ガソリン消費は全くゼロです。おまけに到着時にはニッケル水素電池はほぼ満充電。もうひとつのメリットは回生ブレーキのためにブレーキパットに熱が掛かりません。VWゴルフなど、以前の欧州車で2万キロちょいで交換していたブレーキパットが、17万キロまで一度も交換せずにまだ6−7割残ってます。運転法にもよりますが、これはHVの隠れた特徴ですよ。車検も安い。
マナーについてはお叱りがありました。停止時にスモールまで消したら、それはアホです。危険ですからアキマヘン。スモールも点けずに走るのはサイテ−です。私が眩しくて困っているのは、配光の悪くて眩しいロービーム、市街地で眩しい補助燈を常時点けている人や、傾斜地(我が家)の交差点で相手が眩しいと見えているはずなのに、赤信号を長い間点けっ放しにする人…。誤解を招きスミマセンでした。
ご参考に海外では、北欧などは夏でも昼間も点灯しなければなりません。カナダやシカゴなどでも結構昼でも点灯しています。明るい南の国や地方は必要ありません。一方、ハワイではヘッドランプが暗く感じますが、夜にスピードを出しすぎないように暗い目のランプが使われていると聞きました。以前はローマやパリの明るい市街地では、スピードを上げすぎないように、スモールランプで走行します。(最近は知りませんが)そんな場所ではヘッドを点灯して走ると、警官に叱られます。一方、200km/hで走るアウトバーンでは、明るいヘッドランプは必須でしょう。こう考えると日本の高速道路程度では普通の暗いランプでも十分な気がします。欧州でも英国車がそのまま走ると、対向車が眩しい(配光が左右逆で)のでしょっちゅうパッシングを受けるそうです。所変わればマナーやルールは変わるものです。場をわきまえないのが問題なのですね。
ハロゲン(ヨウ素ランプ)になる前のタングステンランプは流石に暗かったです。LEDにしなくても今のハロゲンの55-60Wの照度で私は十分だと思います。ハロゲンの問題は無駄な電力と配線を含めた過熱。LEDの問題は、光源の狭さや高い指向性のため直視できないこと、色の太陽光との識別性の低さ、急に最大の明るさで点くための視神経への刺激、青色系に偏ったスペクトルによる長時間運転での疲労、ではないでしょうか。つまり、LEDでも色が刺激の少ない暖色系で、そっと点いてくれれば、理想的ですね。
書込番号:16703537
0点

すみません、スレを間違えました。
初心者ですのでお許しください。このコメントは上の「昼間と夜間の燃費のちがい」に対するものです。
無視してください。ゴメンナサイ。
書込番号:16703562
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,245物件)
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
フィットハイブリッド スマートセレクション ドアバイザー オートエアコン オートライト エコモード 電動ミラー スマートキー ABS
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 19.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
フィットハイブリッド スマートセレクション ドアバイザー オートエアコン オートライト エコモード 電動ミラー スマートキー ABS
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 10.0万円