ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信25

お気に入りに追加

標準

エンジンルームが汚い

2013/10/05 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:24件

新型フィット、見て来ました。
写真より実物の方がずぅーと男っぽいエクステリア。
ダッシュも前より高級感があり、チョット進歩したかな、、。
しかし ! だ ! エンジンルームはダメ !
いかにも昔のジャパンカーに逆戻りで少しも整理されていない。汚く、醜い。
このまま輸出するのか ! 恥ずかしい。
最初からGolfやPoroの格下に甘んじてどうする。SUZUKIの方が遥かにまし。
昔のS360、S500、S600の精神を忘れたか !

書込番号:16670461

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/05 21:59(1年以上前)

まあ、「普段見えない所」でも、見た目は大事だね。
でも車の機能には関係無いけど。

「汚く、醜い」とか「 恥ずかしい」とかはスレ主の主観でしかない。

書込番号:16670556

ナイスクチコミ!21


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/06 00:12(1年以上前)

ぜひスレ主視点で最高に綺麗なエンジンルーム画像をUPしてください。

出来なきゃただのアンチです。

Poroってどこの車だろw

書込番号:16671119

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/06 00:32(1年以上前)

スレ主さま

質問なのですが、「昔のジャパンカー」ってどうゆう意味でしょうか?

直訳すると「昔の日本車」って事ですが、そういう認識で構いませんか?

「昔のS360、S500、S600」も「昔の日本車」ですから、

当然スレ主さまから見ると

「エンジンルームは少しも整理されていない。汚く、醜い。」んですよね?

そんな「昔のS360、S500、S600」の「精神」ってどのような精神ですか?

アタマの悪い私には理解できないので、何卒ご教授願います。

書込番号:16671178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/10/06 00:38(1年以上前)

まずは文章をきれいにするところからしましょう。

訂正しますと、
>新型フィット、見て来ました。
 新型フィットを見てきました。

>ダッシュも前より高級感があり、チョット進歩したかな、、。
 ダッシュ(走りのこと?それともダッシュボード?)も前より高級感があり、チョット進歩したかな。

>しかし ! だ ! エンジンルームはダメ !
 しかしだ!エンジンルームはダメ!

>いかにも昔のジャパンカーに逆戻りで少しも整理されていない。汚く、醜い。
 いかにも昔のジャパンカーに逆戻りで少しも整理されておらず、汚くて醜い。(貴方の文章も)

>このまま輸出するのか ! 恥ずかしい。
 このまま書き込んだのか!恥ずかしい)

スレ主の言いたいことは、酔っ払いのオヤジがホンダ技研の工場前で叫んでいるのと同じ気が・・・

書込番号:16671193

ナイスクチコミ!15


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/06 00:54(1年以上前)

過去の書き込み見ました、もう画像UPとかしなくて良いですよ(笑

書込番号:16671232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/10/06 10:04(1年以上前)

昔のエンジンルームは
そもそもスカスカでした。
いろんなセンサーとか、そもそもエアコンすらついてなかったし。

室内空間を取るために
ボンネット空間が狭く
その中にいろいろなものを詰め込んでいるので
ごてごてした感じがあるのは
否めないのでは?

書込番号:16672065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/10/06 10:31(1年以上前)

もっと厳しい条件にある、N-ONEとワゴンRの比較でも同じことを感じます。
また、トヨタのアクア、VW UP!の方が意識が高いように思えてなりません。
設計者が普段、私たちが見えないところに「こだわる」からこそ心を打つのではないでしょうか。

書込番号:16672155

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/10/06 13:13(1年以上前)

なんとなく言いたいことは分かりますが、主観に過ぎないです。
「汚い」という表現でスレ立てするのはいかがなものかと。

・FIT3 ハイブリッド
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/613/905/html/Fit_3rd_028.jpg.html

・1.3G(ヘッドカバーのエンブレムだけが違うみたい)
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1487596/photo/0036.html

・RS(配置は同じようですね)
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1487596/photo/0037.html

・アクア(HEVだと一目で分かる構成と比率)
http://autoc-one.jp/toyota/aqua/whichone-1381241/photo/0007.html

・up!(小さなエンジンをうまく押し込めた印象)
http://autoc-one.jp/volkswagen/up/newmodel-1194374/photo/0027.html

ホンダがとっ散らかった印象なのはは否めませんが、汚いという程ではないと思います。
エンジンの活動比率によって占めるスペースが変わるのは、面白いかもしれませんね。

ただそれだけの事です。

書込番号:16672623

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 14:30(1年以上前)

P10オヤジさんへ

確かにフィットのエンジンルームのレイアウト駄目ですね。
美しく無い。upはシンプルで綺麗ですね。

書込番号:16672853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 17:31(1年以上前)

私はホンダファンなので甘口になっていまいますが一言言わせてください。私の知人の整備士の方が言うにはホンダ

の車はドライバー一人で運転した時の重量バランスをすごく考えて設計していると聞いた事があります。F1のレー 
スをやってきた関係の技術と聞きました。(ウソかほんとかは不明ですが、、、)エンジンルームのレイアウトが美

しくない!そうなんですか?。。。。。昔1Boxカーがトヨタもニッサンもエンジンは座席の下に配置されていまし  
た。この機構設計をまったく変えてエンジンルームを前に持ってきた1Boxカーがホンダのステップワゴンです。こ

の車種が発売されたらどのメーカもみんな同じ型を発売しました。(ステップワゴンが最初でなかったらごめんなさ

い)この車をみた知人の整備士がステップワゴンのエンジンルームはこれまでのセダンとくらべると部品のレイアウ

トが2階3階建てのような構造になっていると言ってました。視界をよくしようとエンジンルームの出っ張りを短くし

たためです。この構造は正面衝突の事故を起こした際、上側の部品を取り外さないと下側の部品交換ができないので

整備士の立場から言うとイヤなタイプの車とも言ってました。が、今ではコンパクトカーや軽もほとんどこの機構設

計のレイアウトがされているのではないでしょうか。ホンダの革新的なアイディア、技術と思ってます。(今ではど

このメーカーもいっしょですが)美しく見えない。けど重量配分はキチンとやっているのではと切望してます。。。

あとトヨタの整備士の方がホンダの車のサスペンションのセッティングは絶妙と言っていたのを聞いた事がありま

す。15年くらい前に聞いた話なので間違っていたらごめんなさい!ホンダ党の1人のたわ言でした。駄文失礼しまし

た!

書込番号:16673390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/06 17:45(1年以上前)

主観の相違という事で個人的には昔のSFメカのようで好み。
謎っぽいし。

重箱で言えば3段重のように、みっちり詰め込んだ感があります。
ただ、何か落としたら取れないだろうなという不安が・・。

各社の思想が見て取れて面白い視点だと思いますよ。

書込番号:16673437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 17:46(1年以上前)

先月発売の新型車も話題が尽きたかな? こんなスレッドが立つようでは、、、

書込番号:16673442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/06 18:16(1年以上前)

>SUZUKIの方が遥かにまし。

スプラッシュのバッテリーは、交換されたその後は如何ですかぁ〜
それとも、もう既にお好みのVW up!に乗り換えられたのかなぁ? (^^)


少なくともフィット3に関しては、エンジンルーム内のバッテリーなら、地方のホームセンターでも簡単に安価で入手出来るかと (^^)



書込番号:16673552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/10/06 18:53(1年以上前)

あらら、こんなにたくさんの投稿、驚きです。
「汚い」のご指摘、では徳川光圀さんに習って「美しくない」と訂正します。
ありがとうございます。
Appleの故S・ジョブズさんは決して目にすることのない基盤の美にもこだわったそうです。
直接「商品」とは無縁かもしれませんが、その精神に学ぶことが多いと思います。
発売はされなかったHONDA S360。あれ以上美しいクルマを知りません。
皆さん、さようなら。

書込番号:16673689

ナイスクチコミ!1


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 20:12(1年以上前)

ホンダというメーカーでは
「機械のスペースを最小に、人のためのスペースを最大に」
(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)という思想で車を設計しているそうです。
エンジンや補器類等をエンジンルームにギュっと配置して
人のためにスペースを最大限に確保するという考え方には自分も共感できます。
このためにエンジンルームがぎゅうぎゅう詰めになろうが、
見た目が美しくなかろうが私は全然かまいません。
むしろ、居住性が向上するのなら、おおいにぎゅうぎゅう詰めにして結構。
エンジンルームをスカスカに作るのは簡単なんです。
スペース効率を重視して、エンジンルームにギュっと詰め込むには技術がいるんですね。

以前、あるホンダ車のエンジンルームを横から眺めた時に、
ちょうどボンネットのR形状でギリギリにパーツが配置されてるのを見て
スゲェな、ここまでやるんだと感心したことがありました。

書込番号:16673961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/06 21:21(1年以上前)

ボロ隠しのカバーが無い事なのかな? 見た目すっきりだけど、外したら驚きの状態もあるし・・・時と場合によります。

書込番号:16674246

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/06 21:31(1年以上前)

毎度よく判らない例え話を持ち出してスレ主は逃げてしまいました。

書込番号:16674277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2013/10/06 21:37(1年以上前)

エンジンはメーカー毎に個性と主張があって良いのじぁないのかなぁ??
日本車が全部金太郎飴みたいになるなは反対です。

書込番号:16674308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/10/06 22:58(1年以上前)

>Appleの故S・ジョブズさんは決して目にすることのない基盤の美にもこだわったそうです。
       ↑
 ホンダは低燃費を念頭に基盤の美以外を研究したと思う。
 フィットハイブリッドに目にすることのない基盤の美を美しくしても・・誰も関心しないと思う。

>発売はされなかったHONDA S360。あれ以上美しいクルマを知りません。
       ↑
 いつの話なんだろう?そんなクルマは知りません。

スレ主殿へ、物の悪口を書くときに醜い言葉を使うと炎上しますよ。

なぜならスレ主の主観に誰も同調できないからです。

書込番号:16674721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/10/07 08:46(1年以上前)

>Appleの故S・ジョブズさんは決して目にすることのない基盤の美にもこだわったそうです。

いや、それは電子機器の場合、『美しいプリント配線基板』が『尤も効率の良い部品配置』になるからだと思うが..... (^^)


自動車の場合、メーカーそれぞれに拘りがあり、水平対向エンジン専門のメーカーもあれば、ボディサイズの割に室内空間を狭くして『クローズドコクピット』的な車作りをするメーカーもあれば、ホンダの様に製品開発目標を『マン マキシム/メカ ミニマム』と云う言葉で端的に現すメーカーも (^^)
それぞれのメーカーが目指す方向で、各パーツのデザインも違ってくるし、どの車に魅力を感じるかの個人の好みも別れてくるってモンでしょ


でなけりゃ、こんなに沢山の自動車会社が各社各様の車を作ってて、それぞれにビジネスが成立する訳が無い (^^)



書込番号:16675593

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2013/10/04 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:191件 フィット 2013年モデルの満足度4

Lパケ納車待ちの者です。
雪国にご住まいの方でLEDヘッドライトにした方。
今日、プリウスのLEDヘッドライトの車に乗ってる方の話しを聞きました。
LEDヘッドライトは熱を発しないため雪が溶けないで暗くなってしまうらしいです。
ちょっと冬が心配です。

書込番号:16666362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 21:36(1年以上前)

HIDでも熱をもたない為あまり気にする必要はないかと思います。ハイビームはハロゲンですし今HIDなんて当たり前ですからね(^-^)それて雪道走れなくなるくらいなら大半の車が走れなくなってますよ!

書込番号:16666389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/05 07:43(1年以上前)

そうですね。今のFIT2はHIDで冬はそれ程暗くならないので心配いりませんかね(^^;;

書込番号:16667703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/05 11:07(1年以上前)

HIDやハロゲンは光自体に熱の成分があります。
LEDは光に熱の成分がありません。LED本体は高熱になりますが、ヒートシンクや水冷冷却等で冷却されてしまいます。

積雪で暗くなるのが心配な人は、LEDを選ばない方が宜しいかと。
LED装備車にのみ、ヘッドライトウォッシャーを装備して積雪対策している例もあります。

書込番号:16668346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 12:45(1年以上前)

雪国の信号機はLEDだと雪が溶けないため信号が見えなくなるので、LEDに換えれないっていう話をテレビで見ました。

だから車も大なり小なり影響はあると思いますよ〜

現実にヘッドライトの樹脂の部分は熱くなりませんし。

書込番号:16668653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/05 12:56(1年以上前)

そういえば雪国の信号機バリバリLEDに変わってました(^^)安心しました。

書込番号:16668686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 13:14(1年以上前)

ライトの形状にもよるので雪国はLEDはダメだと決めつけるのは間違ってると思います。最近の車は空気抵抗を考えた流線形のライトを採用しています。フィットもそうです。少し前の四角いライトに比べて雪が付着しても流れやすくなっています。ヘッドライトウォッシャーというのも1つの手段だとは思いますがコストや水の補充の煩わしさなどを考えるとあまり有効だとは思いません。
エンジンルームの熱も伝わりますしあまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
私とこは雪国ですがLED装着のフィットも何台も成約されてますし信号機にいたっては大半がLEDに変更されましたよ(^-^)

書込番号:16668738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 13:20(1年以上前)

そうなんですか_(^^;)ゞ あのテレビはなんだっんでしょうかねぇ???

みなさん失礼しました。

書込番号:16668750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 19:07(1年以上前)

HIDの車でシーズンに数十回スキーに行ってました。
やはり、吹雪だと滑り終えて駐車場に戻ってきたときヘッドライトが氷で覆われてました。
完全に凍り付いてて力ずくで剥がすのは難しく、
ライトを暫く点灯させても溶けなかったので諦めてフォグも点灯させて帰りました。
山から降りる頃にはヘッドライトの氷も溶けましたが、溶けるまでは暗く(真っ暗ではないです)危なかったですね。
自分の場合は山での話ですので、平地ならもっと溶けるのは早いかも知れません。
LEDがどの程度発熱するか分かりませんが、HIDよりも発熱が少ないとすれば溶けるまでに時間が掛かると思います。
ハロゲンのフォグランプと併用したほうがいいと思いますね。

書込番号:16669853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/05 20:32(1年以上前)

>私とこは雪国ですがLED装着のフィットも何台も成約されてますし

LEDは今までは採用車種が少なかったので、雪国での実体験を持つ人は少なかったでしょう。
フィットではLED装着車が過半数になるでしょうから・・・良くも悪くもこれまでより多くの人がLEDを味わう事になるでしょう。

>信号機にいたっては大半がLEDに変更されましたよ(^-^)

信号機がLEDに変わったのは保守費用が安くなるのが最大の理由です。
従来からある電球型だと電球自体は安価であっても比較的寿命が短く、高所作業車や作業要員・交通整理要員まで必要で・・・取替え費用は高額になります。
LED信号機の方が長期間でのコストは安くなります。
消費電力も少ないです。

そのうちに・・・電熱等による融雪装置付きのLED信号機が出る可能性はあります。

書込番号:16670156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 20:59(1年以上前)

奈良漬け大仏さんフォローありがとうございますm(__)m

信号機の運用コストを優先して安全面を軽視してまずね(汗)

LEDの信号機は雪の問題さえなければ、省電力で視認性もいいのですけどねぇ。何でも一長一短ですね。

書込番号:16670266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 21:34(1年以上前)

信号機ってそんなに雪くっつんですねぇ(´O`)
俺のとこも結構雪降りますが今のところあんまり経験ないですね...
逆に吹雪で視界が悪いときもLEDの信号機の方が明るくて見やすかった印象はあります!
フィットのLEDライトに関しては今年の冬で答えが出そうですね。
仮に雪が付着して見えなくなったとしてもメーカーがどのように対応するかは謎ですが(笑)
ディーラーとしてはソフト対応で終わりになりそうですね。
相当数のフィールドレポートが上がればマイチェン後になんかしらの対策をうってくるでしょう。

書込番号:16670442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/05 21:53(1年以上前)

>仮に雪が付着して見えなくなったとしてもメーカーがどのように対応するかは謎ですが(笑)
>ディーラーとしてはソフト対応で終わりになりそうですね。

ウォッシャーを付けるか、LEDを廃止してHIDを採用するか、LEDを単独オプションにしてハロゲン車を選びやすくするとか。
積雪の少ない地域では問題にはならないので・・・ウォッシャー追加の方が現実的です。

ハロゲンの暖色系の色が古風で嫌いな人は、青白い色のハロゲン球に換装するのもアリです。
耐久性が低いのが難点ですが・・・

書込番号:16670532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 22:05(1年以上前)

う〜ん...
ウォッシャー付きますかね?
微妙ですねぇ。
まぁ最近やっとホンダは雪国のこと考えてきてるんでなんかうまいことするんじゃないですかね(^-^)

書込番号:16670587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/06 15:41(1年以上前)

LEDヘッドライトにウォッシャー吹きかけたら、更に凍りつくだけな気がします。

札幌のLED信号機は、下向きに角度をつけたり縦一列にしたりなど、雪がなるべく着かないように工夫しています。
それでも、●の上が半分ほど隠れていることはよくあります。

書込番号:16673064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/18 13:26(1年以上前)

今LEDライトのフィットHVのライトを試しに点灯させてますがこれ結構熱もちますね!これなら多分雪溶けると思いますよ♪

書込番号:16721731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/18 14:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:16721948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

FIT自体は素晴らしい!が、ディーラーは…

2013/10/03 16:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

13G、Lパッケージ、ブリリアントスポーティブルー、9/29納車でした。
支払総額は約195万円(1か月半代車を借りていたので値引き分をそれで相殺)

8月半ばにそれまで乗っていた初代フィット(2006年式GD-1、シフォングリーン)がタクシーにぶつけられて大破したため、お盆明けに注文して1ヶ月半ほどで来ました。

最初は、通勤に車は必須なのですぐに欲しいと思い、二代目フィットで話を進めていたのですが契約段階になって注文していたグレード・色のものが「在庫なし」と判明したので新型購入に踏み切りました。

当初からハイブリッドは眼中になかったので、迷わず13Gで色も以前から欲しかったブルーにしました。

カーナビは、CDから音楽を落としたいのですが純正にはその機能が無かったのでクラリオンのものを付けました。

よく助手席に荷物を置くのでユーティリティボックスをオプションで注文しましたが、肝心の荷物を入れる部分が思ったより小さかったのと、助手席に人が乗る時には外さなければならないのに取外しが結構面倒なので、正直言って楽天などで売られている2980円程度のものの方が、チャチな作りですが使いやすいです…
(デザインは断然ホンダのものの方がいいですが)

車自体は想像以上に快適です!
中も広いですし、走りも非常に軽快です。
欲を言えば運転席周りにカードやスマホなどを置いておくスペースがあればもっと良いです。
以前から指摘されていた、Aピラーの死角も随分改善されています。
ダッシュボードが初代より若干高めで奥行きもあるように思います。

全般的に車には大満足です。

が、ディーラー(ホンダカーズ福岡の某店舗・旧ベルノ系)の対応は最悪でした…
前回初代を買った時の営業担当の方が非常に知識も豊富できめ細やかなサポートをしてくださっていたのですが去年多店舗の店長として栄転され、新しい担当の方とお話を進めたのですが、オプション品の金額ミス・事故の補償で支払われる保険金の金額の確認ミス等々、何度も契約書を差替える羽目になりました。
(何度も差替えたため、最終的な契約書が納車日当日になりました)
その上、当初から頼んでおいたETC車載器が、納車後に搭載されていないことに気づき、今度また取付に行かなければなりません…
納車時に全てのオプションを確認をできていなかったこちらにも非はありますが、待望の新車購入に水を差された感は否めません。
途中、何度もトラブルがあった時点で取引店舗を変えるべきだったと後悔しています…

書込番号:16661708

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/03 20:55(1年以上前)

とりあえず買った物はしょうが無い。

店長になった元担当営業の所に行って言えるだけ言いたい事、後悔した事言って
今後のサポート全部お願いします。
って言いましょう。

実家の親がそれして大いに後悔してます(裁判寸前までもめました)
ちょっと遠くてもあの人から買えば良かったって。

家から近い所で買ったのは良いが・・・って落ちです。


しかし値引きが無いって・・・・。
自分も今の車事故で潰されて買ったけど1ヶ月無料で代車用意してくれて
値引きは普通に某値引き雑誌数冊有るけどそこに有る金額遙かに超える額出してくれたし。

やっぱりカモ客でやられたのかな。

書込番号:16662571

ナイスクチコミ!3


8972さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/04 11:24(1年以上前)

スレ主さんのお怒りに対して真摯な対応とは言えませんね。
もうディーラーではなくメーカーに苦情を訴えた方がいいでしょうね。
メーカーはCS向上に力を入れているのでここからディーラーに注意・
指導してもらいましょう。効果があるかと思いますよ。
そして苦情を申し立てると同時に東店への担当変更を要望しましょう。

http://www.honda.co.jp/customer/?from=header

書込番号:16664574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/05 11:25(1年以上前)

私の不適切な書き込みのせいで、レスをいただいた方々の書き込みまで消えてしまいました。
申し訳ありませんでした。

後からここを見られる方のために、一連の経緯を書いておきます。

・私は以前、知人の紹介でホンダのディーラーA店のXさんという営業さんを通して初代フィットを購入しました。
Xさんは知識も豊富でとてもきめ細やかなサポートをしてくださったので安心して色々相談もしていましたが、去年別のB店の店長として栄転されて、A店の新人営業Yさんが新しい担当になりました。

・8月に初代が事故で大破したためA店に相談したところ、Yさんはお盆休暇だったので、他のZさんが対応されました。
その時は、二代目フィット購入で話を進めていていざ契約となった段階で、私が希望するグレード&色のものが「在庫なし」と言われました。
「契約までしようとして在庫なしなんて…」とがっかりしている私に、Zさんは
「では1ランク上のフィットシャトルはどうですか」「この際軽自動車にしたらどうですか」
と、私がフィットにこだわっているにも関わらず別の車を必死で勧めてきました。
しかし私はどうしてもフィットがいいので結局新型を待つことになりました。

・新型で見積もりをZさんから出してもらって、当初3万円の値引きを提示されました。
しかしその時点で納車は10月半ば以降と聞いており、「2が月も代車は貸せないのでレンタカーを借りてくれ」と言われました。
2ヶ月もレンタカーを借りると費用がかかるから…と頭を抱えていると、
「じゃあ代車を貸してもいい。ただし値引きは無しで」
ということで値引きはなくなりました。

・その後Yさんと交代しましたが、Yさんは新人のためか商談らしい商談は無く、ただ見積書と契約書を出すだけだったのですが、その間にオプション品の金額設定を間違えた契約書や、事故の補償で出る保険金の金額の確認ミスで間違った金額を設定した契約書など、ミスを連発して何度も契約書を差し替える羽目になりました。
特に納車の3日前にまた契約書の金額の間違いが見つかって「納車日に再度契約書に印鑑を押してほしい」と(あまり悪びれた素振りもなく)言われた時には、納車を楽しみにしていた気持ちが一気に失せた感じでした。
(更に契約書差し替えの最中に一度、Yさんが不在のことがあったので別の人が対応しましたがその人も手続きを間違えるという失態でした)

・上記のようなYさんの対応に不信感を抱いたのでA店の店長に苦情を言い、「B店で契約する」と言いましたが(納車前)、何だかんだで丸め込まれたような形になりました…
ただし営業担当は変えてもらいました(新しい人とは名刺をもらっただけでまだ全然話をしていません)

・納車後になって、頼んでいたはずのETC車載器が搭載されていないのに気づきました。
ETC車載器は「よく高速を利用するからつけてほしい」と最初の段階(まだZさんと話をしていた時)から言っていました。
それでディーラーに再度電話すると新しい担当の人がその日お休みで、店長は離席中と言われたので、電話に出た方に簡単に事情を話して
「こういう内容なので、折り返し電話をもらいたい」
と言ったのですが、メールでお詫び文らしきものが来ただけで電話はありませんでした。
そのメールも、「確認ミスでした。ETCを取り寄せて取り付けるのに契約書をまた差し替えないといけないので印鑑を持ってきてほしい」
というだけの内容でした。
なので「大事な銀行印をそんなに簡単にぽんぽん押させるんですか!?」と言ったところ「社内規定ですから」で終了でした。

・ここまでトラブルが続いたのに、店長から簡単に店頭で謝罪されただけで、価格交渉に応じる姿勢も無く、事務的に印鑑を押させるだけでした。
最初のYさんがとてもデキる人だったのか、最近は社員教育に問題があるのか分かりませんが、A店の対応は最初から最後まで酷いものでした。

途中でB店に変えるべきでした。
ETCの取付が終わったらB店に変えようと思っています。

フィット自体はとても満足しているのに、ディーラーの対応が悪かったせいで手放しで喜べる心境ではありません…

この件で色々レスをくださったのですが、私が不用意な書き込みをしたためにその方たちのレスまで消されてしまって申し訳ございませんでした…

書込番号:16668396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/05 21:39(1年以上前)

タクシーにぶつけられて大破とありますがぶつけられたのなら100対0ですよね?

それなら相手の保険で代車の費用は全額でますが????

タクシーにぶつけられたじゃなくタクシーとぶつかったならまた別の話ですがね


書込番号:16670467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 15:10(1年以上前)

こんなこともあるのですね。
質問者さんと、車種・色・納車日・支払総額まで一緒。
ただし、ETCは、納車時に、取り付け場所を教えてもらいました。
普通は、納車時に、契約書を元に、装備品の確認をしますよ。
ナビやドライブレコーダーとかの使い方も。
我が家は、同じディーラーから6台目ですが。
5台目から、ダウンサイズです。
質問者さんの車にオプションで、何が付いているか知りたいです。
我が家では、本日現在で、納車から70km位しか走っていません。

書込番号:16672975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 09:06(1年以上前)

skeeter-zx225様

そうなんですか?
保険会社に一応聞いたんですが、少なくとも相手のタクシー会社の保険からは出ないようでした。
私の保険は代車特約を付けていませんでしたし(事故を起こしてすぐに聞きましたが特約がないので代車は出せないと言われました)


car&camera様

納車日も色も車種も支払額まで一緒ってすごいですね!
オプションで付けたのは、
・ユーティリティボックス
・ナンバーのライセンスフレーム
・リアカメラ
・クラリオン製のナビ(今手元に仕様書がないんですが確かNX712)
・フロアマット
・ドアバイザー
・マッドガード
・ETC車載器
です。
あ、希望ナンバーも申請しました。
ドライブレコーダーは後からカー用品店で付けました(買った後に人に勧められて。結構飛ばし屋なので…)

納車時にナビの説明はされたのですが、そういえばETC車載器の説明がなかった…と2日後に気づいて車の中を見て、ついてないことに驚きました。

私は現在で約200Km走行です。

一昨日大雨の日に走ったのですが、リアワイパーが以前(初代)より使いやすくなってました。
初代のはリアワイパーがひっきりなしに動くのでちょっとつけては消し、つけては消し、を手動でやっていましたが、フロントのものと同じぐらいの間隔で動くので使いやすいです。

近々高速で長距離走る予定なので、それが楽しみです。

書込番号:16675627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/07 14:24(1年以上前)

すいません、見落としてましたが相手はタクシーですか、なら専門の渉外担当部門が出てきてめんどくさいですね。

追突や相手の信号無視などこちらの過失は0なんですよね?
なら原則代車費用は相手の保険から出ます。

車の損害はどの程度ですか?

廃車扱いなら原則代わりの車を買うまで、ただ余りに長いようだと話し合いの上打ち切られます。
修理で済むなら、修理完了まで相手の保険で出ます。

廃車扱いでなく、修理で済むのに車を買い替え、で納車まで何ヶ月かかる分すべて相手の保険で代車費用は無理でしょうね?
一律○○円で打ち切られちゃいます。

過失が無い場合、自分の保険は一切関係ないですね。

怪我やムチ打ちは大丈夫ですか?
しっかり病院にいって治してください。

通院日数×○○円ですから病院に行かなきゃ慰謝料はほとんど出ません。

自分の生命保険、傷害保険などもよく見直してくださいね
案外慰謝料が出るのに入ってますから調べてください。

あくまでもこちらに過失が全く無い場合ですよ

書込番号:16676488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 15:30(1年以上前)

不思議ですね。
当方は、9月8日に契約したのですが、欲しい色と、グレードを決め、安心パッケージをオプションした所、
ディーラー先行発注分が2台だけあり、9月末なら納車できると言われ、決めました。
安心パッケージ以外のオプションは、
@ドライブレコーダ
Aラバーマット
Bナビ(145VSI)
CETC
Dドアバイザー
Eタイヤチェーン
F点検パック
G延長保証
です。

事故の件ですが、私もフィットの2台前で追突事故に遭いました。
13万km走り廃車寸前の車で、買い換えを計画していました。
怪我もなかったので、我が家では笑い話になったのですが、相手側の保険会社から、車の修理代として20万円(車の価値の査定は多分ゼロ)、レンタカーを次の車が来るまで(2週間くらい)借りました。
これは、長年付き合っているディーラーの店長に相手との交渉を任せました。
店長からは、やられ徳だねと言われましたが。
この店からは、フィットで6台目です。

書込番号:16676663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 15:31(1年以上前)

skeeter-zx225様

こちらの過失は0です(相手の信号無視&スピードの出し過ぎということで)。
ただ、車はかなり壊れたものの修理できなくもない…でも修理代を頭金に充てて買い換えた方がいいかも…という感じでした。
修理するとしたら50万ぐらいかかると言われまして…
修理不可能ではなかったのでそこも出なかったのかも。

私は怪我はなかったのですが、同乗していた母が頭に軽い打撲を負ったので病院にすぐ連れて行って検査してもらいました。
最初はそれで人身事故扱いにしていたんですが、タクシー会社から
「運転手の免許の点数が足りないから人身だと免停になる。示談金を払うから取り下げてほしい」
と言われたのと、警察の現場検証があるのに母が認知症で事故自体忘れてしまったのとで結局人身を取り下げました。
(母も通院2回で済みましたし)

ただ、やっぱり相手がタクシー会社だとこちらの足元見られますね…

私はこれまで対個人の物損事故を数回経験しただけでしたし、それまではそういうことに詳しい父がいたので父に相談していたのですが、父が去年亡くなって相談もできないし、示談金の相場とかもよく分かってなくて、後から
「やられた!」
と思うことがありました…

自分の保険も知人が某生保にいるのでその系列の損保会社に加入していたのですが、搭乗者傷害保険は出たものの示談にしたので人身補償が出ないとか後で色々わかって(示談にしたら不利益がないかどうか最初に確認した時は問題ないと言われたんですが)、ちょうど来月保険の更新なので見直しを考えているところです。

やっぱり何でも自分で把握しておかないといざという時に困ると痛感しました…

書込番号:16676665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 15:44(1年以上前)

car&camera様

すみません、入れ違いになってしまいました。

あ、私も点検パックをつけました。

最初にディーラーに行ったのが8/9で、その時は二代目Fitで交渉していたのですが、8/16に契約しようとして在庫なしと判明したので翌日に新型を仮契約しました。
その時点でグレード・色・オプションも全部決めました。
最初は10月半ば以降と言われたのですが、ディーラーが9月決算なので9月中に納車できるように手配したと言われて9/29に納車になりました。
私はホンダ車は壊れたフィット含め2台目で、それまでは日産車に乗っていました。
日産車最後になったパルサーが故障が多くなったので買い替えを検討した時に、複数の人からフィットを勧められたので、一応マーチやヴィッツなども検討しましたがフィットに決めました。
(当時のマーチはデザインが気に入らなかったので…)

相手の保険会社から代わりの車の費用が出ることがあるんですね…初めて知りました…
(これまでそれほど大きな事故にはならなかったので経験がありませんでした)
知っていたら示談金をその分請求したかも…
最終的に相手のタクシー会社は自社でかけている保険を一切使わないとか何とかで、相手の保険会社に連絡しても対応してくれなくなりましたし。

無知って怖いですね…

書込番号:16676693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/07 15:52(1年以上前)

過ぎたことを言っても仕方ないのですが、なぜ人身扱いにしなかったのか??
そりゃあ人身扱いじゃなきゃこちらが不利になりますよ
まあ相手からそれ以上の示談金が出たなら話は別ですが・・・

あと全損じゃなかったのですね?
それなら買い替えまでの長期間、保険で代車費用は出ないと思います。
そのあたりも人身扱いにしない条件で代車費用の件も入れておけばよかったですね?
まあ相手がタクシー会社なら事故交渉のプロですからうまく逃げたんでしょう?

人生そう何度も事故するわけじゃありませんが、もしまた次に事故にあわれたのなら
今回のことを教訓に自分に不利益が無いようにしてください。

別の方が私は在庫があるのに不思議だなあ〜と答えてますが、日本全国共通在庫ではなく
地域の割り当てがありますので、お住まいの地域に在庫が無いなんてことも不思議じゃありません。

書込番号:16676709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 17:13(1年以上前)

skeeter-zx225様

はい、私も人身を取り下げたのを後悔しております。
私が無知だったのが悪いんですが…

今までそれほど大きくない物損だけで、保険会社同士でやり取りして終わり、というパターンでしたので、初めての人身(しかもこちらが被害者)ということで動揺してしまって…

次にもしこういうことがあった時のために勉強しておかねばと思います。
(ないのが一番ですが…)

書込番号:16676898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 17:26(1年以上前)

事故に遭った時は、自分で相手と交渉するのではなく、任意保険に入っていれば、自分の保険会社に相談した方がいいです。
息子は、ハーレーに乗っていて、個人タクシーが客を乗せるために前に急に割り込んできて、事故に遭いました。
プロテクターなどで、全身を防護していたので、けがはしませんでした。
一応救急車で病院には行きましたが。
ハーレーは全損です。
息子が相手の保険会社と話し合ったところ、追突したので、100%息子が悪いと言われました。
その為、任意保険に入っている会社に間に入ってもらい、話をした結果、タクシーの責任が80%と言うことで話がつきました。
相手の話のままでしたら、全面的に息子が悪い所でしたが、息子の責任は20%になりました。
今回は災難でしたが、これを機会に保険と事故について一回考えた方がいいと考えます。
この回答が、参考になれば幸いです。

書込番号:16676919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/07 17:53(1年以上前)

car&camera様

私も今まで自分が加入している保険会社(これまでの事故の時は別の保険会社でした)としかやりとりしたことがなかったので今回もそのつもりだったんですが、今の保険会社は
「その件は自分で確認してください」
みたいに割とこちらに話させることが多かったので驚きました。

保険会社の質もあるんでしょうか…

なので仕方なく私が自分で相手と交渉したりしなければならなくなって…

それもあって保険の見直しを考えてます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:16676996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/10/08 08:58(1年以上前)

 ちょとだけ・・
私も過失無しの全損事故を体験しました。
分からないことだらけで、保険の事もこんな契約になってるのか・・
結構不便だなとか思いました。

私は事故の相手保険会社からレンタカーを手配してもらいましたが、
いつまで借りられるの?の私の問いに相手の保険会社は・・・
”法的には2週間ぐらいです!でも相談に乗ることも出来ます”と言ってました。
相手の保険会社の人は親切な人で、結局は何でも交渉しだいですと教えてくれました。

自分の保険は過失0だと間に入れません・・・
弁護士特約を付けていたため私は相手との交渉に弁護士に入ってもらいました。
相手保険会社との直接の交渉が無いだけ精神的に楽になりました。

時期が悪かったのでfit2になってしまいましたが、fit3・・欲しいです。

書込番号:16679429

ナイスクチコミ!0


8972さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/08 11:51(1年以上前)

過失0主張するのであれば保険会社は交渉のテーブルに着けないですね。
相談はできるでしょうけど。
車中泊51さんのように弁護士特約を付帯してると交渉が苦手な方や難航
する場合は楽になりますね。
ところでディーラとの摩擦はその後どうなったのかな???

書込番号:16679839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フィット 2013年モデルの満足度4

2013/10/10 11:43(1年以上前)

車中泊51様、8972様

私は弁護士特約を付けていなかったのでそういう時が不便です…
保険も難しいですね。

ディーラーは、ETC取付の際に店長が不在だったので、営業主任という人にこれまでのことで言いたいことを言った上で前の担当の人がいるお店に変えました。

とりあえず一か月点検からそちらのお店でする予定です。

あと、カーナビはクラリオンのNX613でした(前にNX712と書いてましたが勘違いでした)

書込番号:16687834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

新車登録時のナンバープレート

2013/10/03 06:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

FIT新車登録時の希望ナンバーの参考となるものを探していたら、非常に面白いHPを見つけました。
全国地名毎の一般ナンバーはもちろん、希望ナンバーの数字ごとの進捗状況が分かります。

ナンバープレート情報局
http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/

書込番号:16660281

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

13GのFパッケージ契約!

2013/10/01 23:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

先日、Fパッケージを契約してきました。
車両本体:1,516,500円
オプション:112,020円
諸費用:168,540円
合計額:1,791,360円
下取り車(11万キロ走行のファンカーゴ):50,000円
値引き:41,360円
支払総額:170,0000円

9月初旬から行きはじめて4回ディーラーに足を運び、9月下旬に契約しました。
まず、11万キロも走ったファンカーゴの下取りが5万円にしてくれるということで驚きでした。
予算は170万までと伝え、最初は26,360円しか値引きできないと言われましたが、契約する日にどうしてもETC車載器(15,000円)も込みで170万でお願いしたいと伝えたら、了承してくれて41,360円の値引きをしてもらえてラッキーでした。

詳細ですが、
ディーラオプションは、有料色のイエロー、安心パッケージ、LEDヘッドライトです。
メーカーオプションは、フォグランプ、無限のマット、無限のバイザー、持ち込みの社外品オーディオ取り付け費、ETC車載器です。
諸費用は、税金もろもろと、点検パック、延長保証マモルです。

納車予定は12月から1月頃で、詳しくはまだいつになるかわからないそうですが、来年3月までには絶対間に合うそうです。

書込番号:16655684

ナイスクチコミ!3


返信する
ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/02 08:25(1年以上前)

Colbieさん ご契約おめでとうございます。
私も、先月23日に1.3G・Fパケ契約しました。
仕様は、ColbieさんのディーラーOPを除いた状態+下取り車なしでほぼ同様。
支払総額:160,0000円(値引き:44,295円)
ただし、後日社外ナビ持ち込みで取り付け予定(費用は未定)

納車予定は11月10日(予定)です。

最後の最後まで、HV車にするか悩みましたが、試乗した感じがHV車はなんだか
とても「つまらない感じ」で、約30万円の差額を埋める魅力が見つからなっか
たので止めました。

最近の軽自動車を買う程度の出費で、1.3Gが買えるんですから凄いですね。

お互い納車が楽しみですね。

書込番号:16656595

ナイスクチコミ!2


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2013/10/14 21:55(1年以上前)

納車日が早まりました(^o^)
11月上旬から中旬頃に決まりました
詳しい日にちは決まっていませんが、納車予定日が早まったのでとても楽しみですo(^-^)o

書込番号:16707222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2013/10/18 21:29(1年以上前)

納車予定日11月11日です。
平日納車だとガソリン満タンで渡してくれるみたいです(*⌒▽⌒*)

書込番号:16723197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

あんしんパッケージの装着が増える

2013/09/30 10:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:75件

私はMOPに、ナビ装着用SPとあんしんパッケージを入れました。
あんしんパッケージは、シティブレーキアクティブシステムに前席サイドエアーバッグ、
サイドカーテンエアーバッグがセットで6万円です。
のろのろ運転のとき、万一の場合、シティブレーキアクティブシステムの
前車に衝突の回避・軽減が発揮できればよいです。

車の評論家は、衝突の回避・軽減のオプションも設定さえてない車は、愚評してます。
これからは、衝突の回避・軽減の装着の車が増えると思います。

書込番号:16649100

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:61件

2013/09/30 10:25(1年以上前)

普通に運転してりゃそんな装置に頼ることはないんだけどw
そんだけロクでもない運転する奴が増えたってだけでしょww

自動車評論家が怠惰な運転を擁護するようになったゃおしまいだねwww

書込番号:16649144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/09/30 11:57(1年以上前)

私はHVのFパケに安心パケをOPして注文しました。6万円でこの装備は魅力敵ですよね。8月末の契約で10月末の納車をお予定してます、往復70kmの通勤の相棒になるのが楽しみです。ちなみにFit3の実走は1台しか見かけてません。10月に入ると増加しますか〜 ね。

書込番号:16649345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 12:35(1年以上前)

ハンプティ_ダンプティさん

誰だって完璧な運転は出来ないと思いますが?。

書込番号:16649469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/09/30 12:37(1年以上前)

>普通に運転してりゃそんな装置に頼ることはないんだけどw
>そんだけロクでもない運転する奴が増えたってだけでしょww

日本は現在世界一?の高齢者社会。
今後もこの傾向は高くなります。

こういう装置は必要不可欠なのでは?

高齢者は車に乗らないようにすればいいという意見もあるかもしれませんが
そうなると日本の自動車メーカーは非常に困りますよね…

高齢者の事故が多発し、免許に厳しい制限がかかるような事も避けたいはず。

書込番号:16649473

ナイスクチコミ!10


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/30 12:40(1年以上前)

確か、交通事故の約40%が追突事故だったかと

このうちの何割かがシステムで救えれば、かなりの効果かと。

義務化の動きもあるようですし、私は賛成です(^^)

書込番号:16649486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


60481729さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/30 13:24(1年以上前)

自分は、もし、ぶつかった時に、付けとけば良かったと後悔するのが嫌で付けました。

御守りですよ。

安心を六万で買ったのです。

書込番号:16649612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 16:15(1年以上前)

私の居住地は雪の降る地方です。このシステムのセンサーに雪がついたらどうなりますかね?木の葉がとんできてセンサーをふさいだらどうなるとおもいますか?その辺はしっかり対策されているのでしょうか?

書込番号:16649999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/09/30 17:06(1年以上前)

備えあれば憂いなし。
別に付けることは反対じゃないよ、ただ「安心パックで安心♪」じゃダメでしょ。

この装置が作動しないような運転を心がけようって気持ちが大事なんじゃない?

書込番号:16650133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/30 17:21(1年以上前)

>その辺はしっかり対策されているのでしょうか?

ホンダの下記のHPから取説をダウンロードできます
取説の72頁、73頁に『CTBA』表示灯についての説明がありますので、一読されることをお薦めします (^^)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2014/japanese/30T5C6010.html?m=fithybrid&y=2014&l=japanese


『CTBA』表示灯が、どんな場合に点灯するのか?点灯したときどう対処すれば良いかなどについて丁寧に説明されてますので、一読されたら宜しいかと.....
ご心配されてる点は全て書かれてる様です (^^)


書込番号:16650183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/30 18:57(1年以上前)

のぶじいさん、こんにちわ

自分もFIT3を購入するときは絶対に安パケを付けますね。

シティブレーキアクティブシステムは保険というよりも渋滞時に積極的に使ってみたいものです。

今後はVSAなどと同様に標準装備になるべき安全装置であり、少しでも事故を削減すると思うと最優先ですよね。

オートクルーズもそうですが、疲労を軽減する装置が安く装備されて嬉しい限りです。

書込番号:16650463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/30 19:25(1年以上前)

アウトランダーPHEVに乗ったときも思いましたが
機能が働いてブレーキをかける前に警告が出るだけでも効果は大きいと思ます。

ただときどき思うのは障害物がありアクセルを踏んで急な発進を防止する方の機能は・・・
それはさすがに機能うんぬんより運転しないほうが良い気もしますが

まあ後ろからの追突って結構あるので
自分は3回ぶつけられてます。それもすべて信号待ちで
1回はナンバープレートのフレームがちょっと当たっただけですが小さくても確実に凹んでいましたが
最初相手からその場で1000円渡されて解決しようとしてる態度にはさすがに腹が立ちましたが
(樹脂なので交換でしか対応できないのに1000円とかありえないし)
あと2回は下がってきたとか急ブレーキを踏んだとかいちゃもんつけてきましたが
ドライブレコーダーでしっかり記録されてたのでそれ見ておとなしくなりましたが
側面とかよりも後方からのほうが意外に多いので後ろにもドライブレコーダーをつけるようにしてます。

書込番号:16650569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/30 22:29(1年以上前)

新免でZとかいうスピードのデル車に乗っていかにも自分が運転うまいとか思い込んだあげく小学生の列に突っ込むロクデモナい運転する人もいるけどね

そういう人たちには必要かもね!!

書込番号:16651483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/01 01:56(1年以上前)

シティブレーキアクティブシステム動作時は警告音の後に自動で急ブレーキがかかるので、渋滞時に積極的に使えるようなものでは無さそうですよ。

書込番号:16652268

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/01 04:10(1年以上前)

自動ブレーキを過信してはいけません。

路面のミューを毎回測定してブレーキをかけるわけではないので、追突する時はぶつかります。

ABSとの兼ね合いをどうなっているのでしょうか、ABSが作動しない程度のブレーキ操作かも知れません。

濃い霧発生時、吹雪(路面凍結、圧雪時は急ブレーキ禁物)、豪雨などは、作動できないでしょう。

自動車専用道路などの多重追突などでは走行時30Km以上だと、作動対象外です。

書込番号:16652376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/01 07:24(1年以上前)

契約時に営業さん「あんしん」について話しましたが、アイサイトとは
違いますから〜とご了承願いますと。

少なくとも、自分はつっこまないぞという心がけのシステムと理解しました。
(冬になるので)凍結路面での挙動とかは気に掛かりますね。
アレを機械任せにするのは自信がありません。

でも、車の自動化の流れで当たり前に標準装備されると思います。

書込番号:16652584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 07:40(1年以上前)

>ハンプティ_ダンプティさん

評論家が愚評というレベルではなく、これから世界中の国が、自動ブレーキも付いていない車は低安全で危険であると公的なレベルで認定されます。
たぶん、おしまいなのは自動ブレーキがないと危険とする世界中の国々の決定、方針ではなく、あなたの考えの方だと思いますよ。

●欧州ユーロNCAPでは来年から自動ブレーキがない車は安全評価引き下げとなります。
http://www.njd.jp/topNews/dt/4533
●米国IIHSでは来年から自動ブレーキがない車は安全評価引き下げとなります。既に新試験の自動ブレーキ評価の結果が発表されています。
http://response.jp/article/2013/09/27/207326.html
●日本JNCAPでは来年度から自動ブレーキが評価に加わります。当然、自動ブレーキ未搭載車は評価がさがる事になります。
http://response.jp/article/2013/08/07/203919.html

書込番号:16652620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/01 08:01(1年以上前)

積極的に自動ブレーキを使いたいとは書きましたが、現段階ではただの希望ですね。

停車する時の前車との距離やブレーキの挙動や警告音の音量などが実用レベルに達していればの話ですね。

実際に使ってみないと何とも言えません。

書込番号:16652678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/10/01 08:26(1年以上前)

>ketoskes23さん

ちょっとひねくれた言い方しただけでリンクまで貼って嬉々としてつっかかってくるって・・・ウケるw

だって自動車評論家なんてその時の都合でしかもの言わないしww

んで?装置を過信せずに安全運転とマナー向上しましょうねって考えのどこがおしまいなんでしょうか?





書込番号:16652739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/01 08:31(1年以上前)

すみません、訂正します。

誤>実用レベル

正>常用レベル

書込番号:16652750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 09:14(1年以上前)

>ハンプティ_ダンプティさん

失礼しました。世界中で自動ブレーキ未搭載車は安全性が低いと公的レベルで認定されるニュースなど、わざわざリンクを貼らなくてもご存知でしたか。
もちろん、「自動ブレーキ未搭載車は安全性が低い」というのは、個人レベルの評価ではなく、統計を元にした国家レベルの認定なので、今後の世界の政策等もその事実を元に決定されていく事になるわけです。

一例として、アメリカでは全新車への自動ブレーキ義務化が検討されており、その前段階として、今回の自動ブレーキ未搭載車に対するIIHSの安全評価引き下げがあるわけです。
http://www.usfl.com/?p=19647

例えば飲酒運転で事故を起こすのは下手くそだけだ飲酒運転禁止反対と主張する個人の勝手ですが、飲酒運転は危険だという世界中の公的な認定が覆らないのと同じです。

書込番号:16652843

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング