フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,233物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2013年9月2日 00:30 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月31日 22:09 |
![]() |
68 | 29 | 2013年8月28日 22:41 |
![]() |
55 | 46 | 2013年8月28日 11:57 |
![]() |
11 | 4 | 2013年8月23日 20:43 |
![]() |
10 | 6 | 2013年8月23日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型フィットがディーラーに届いたので見に行ってきました
グレードは13G
Lパッケージ
パールホワイト
LEDヘッドライト
安心パッケージ(シティブレーキ、カーテンエアバッグ)
MOPナビ、ETC
外観は写真で見るより良い感じです。
フロントグリル周辺も現行と差別化されているので、新型に乗る満足感はあると思います。
LEDヘッドライトがあると、新型!という感じでカッコいいです。オートライトもつくので個人的には必須オプションだと思いました。
リアコンビランプもデザインが変わったので、新型に乗ってる感じは高いかと。
全体的なズングリムックリした感じは現行と同じですね。
内装も少し質感が上がっています。
ダッシュボードはスッキリした感じになりました。
ドアを開けて乗り込むとメーター回りが青く光って出迎えてくれるのはいいですね。
シートはビニールカバーがかかっていたので詳しく見れませんでしたが、さわり心地や座った感じは悪くないです。
減点なのは小物入れが減ったこと。
助手席アッパーボックス、トレイがなくなった
助手席ドリンクホルダーがなくなった
運転席、助手席ドアポケットはペットボトルしか入らない
室内空間の広さは安心のフィットです。
運転席も現行より余裕が増えていますし、後部座席はさらに広くなっています。
180センチの自分がドラポジ合わせて後ろに乗っても、膝前に拳2つくらいのスペースがありました。
荷室の広さ、使い勝手も変わらず、安心して使えます。
暗かったのでラゲッジルームランプがないと不便だと思いました。
地味に後部座席中央にヘッドレストがついたり、3点式シートベルトがついたりしたのは、安全面から良かったかと。
今回は安心パッケージも手頃な価格設定なので、ぜひつけたいオプションだと思いました。
タッチ式オートエアコンは、使い勝手は問題なさそうでした。オートボタンや温度調整が運転席側にあるので運転中でも大丈夫そうです。
メーカーオプションのナビは一体感がかなり良いので、見た目を気にされる方には良いかもです。使い勝手は時間がなく試せませんでしたが、画面はかなり見やすかったです。すべてタッチ操作なのは慣れが必要かも。
ホイールはホイールキャップでしたが、足車として使うなら十分かと。でも質感があるとは言えないので、後から好きなアルミに履き替えても良いかもしれませんね。
エンジンをかけてアイドリングは現行より静かになりました。今の車という感じです。
メーター回りのデザインや照明も良くなっています。
短時間しか見れなかったので、感想はこんな感じになります。
個人的に感じたのは、今回見たのはガソリン車の13Gでしたが、足車としては十分、安心のフィットという感じでした。
やはり目玉はハイブリッドなのかなと。
ただ、見た目の雰囲気はガソリン車と変わらないので、内覧会で感じがつかめると思います。
3代目フィットで、見た目や使い勝手は安心して購入できると思います。
あ、でもあくまでもコンパクトカー、ファミリーカーなので、クラス上の車から乗り換える人は気をつけてください。
試乗は発売開始後だそうですよ♪
書込番号:16521778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

内覧会などの投稿もありましたけど最寄のディーラーでは店内に普通に飾られてましたね。
公道試乗は発売後でないとナンバー取得が解禁されないでしょうから9月第一週の末からかな
書込番号:16522068
1点

自分も本日見てきました。
1.3Gのシルバーメタリックでした、おおむねスレ主さんと同意見ですが、
写真で見ると丸っこい感じがしましたが実車は割と直線的な印象でした。
ずんぐりむっくりとは思いませんでした。
○な点
ドアの閉まる音(高級車ぽい、いい音でした)
インパネまわりが青く光ってかっこいい(アクアの内装よりはるかにいい)
リアシートも思ったより広かったです
×な点
自動ブレーキのセンサー部が以外とでかい(W10×L25×H5位かな)
リアシートをフルフラットにするとリアタイヤハウスの前に左右2ヶ所金具がむき出し!
(簡易版カタログをお持ちの方はフルフラットの写真をよく見てください)
HVの実車は発表前日にしか入庫しないようです。
後はHVの試乗して、自分の買った色(水色)の実車を早く見たいです。
書込番号:16524704
2点

私もおおよそ皆さんと同じような感想を持ちました。
ドアの閉める音が良くなっていて、高級感があり、車内全体が広く感じました。
シティブレーキシステムのユニットは運転席からは目立たない造りですが、助手席からは存在を主張して来ます。
また、エンジンスタートボタンでエンジンがかかるようですが、今までカギを回してエンジンを掛けていた癖があるので、慣れが必要ですね。
実際に見た感じはインサイトとは似ていませんでした。
エクステリアの全体の評価は合格ですね。
来年以降に新型フィットの派生として、セダンが出ると営業マンが言っていました。
書込番号:16528106
1点

遅ればせながら、先程ディーラーでみてきました。
近辺のディーラーは何処も、ショールームに普通に展示してありました。
感想は、皆さんと同じく写真よりも実車の方が良いなって感想です。
初のFITなのですが、ヒューズボックスが運転席足元右側にむき出しなのが大丈夫?と思いましたが、これは電源ととるには便利かなと。 逆にOBD2コネクタが左足側にありましたので、レーダー探知機の接続にはちょっと遠いなと思いました。
しかし、ちょっと妻と共に愕然としたところが…
スマートキーなのに、通常キーの穴がドアにデェーンとある事です。 普通は、ドアハンドルの後ろ側(現在乗っているデミオもそこにさりげなく付いてます)につけると思うのですが、これもコストの関係でしょうか。 かなり目立つので残念でした。
自宅に戻ってからネット画像を再確認してみると、大半の写真が助手席側。 運転席側の写真を良く見るとありました…
後は、見たグレードが1.3G Fパッケージだったのですが、リアハッチをあけても何も無かったのですが、FITってリアハッチに蓋はないのでしょうか? 無くて困る事はないでしょうが、ハッチに入れた荷物の音を少しでも車内に入れないためにも、蓋はあった方がありがたいのですが。
なんだかんだいっても、実車を見ると、納車が一段と待ち遠しくなりました。
書込番号:16533683
1点

トノシート、トノカバーですね。GDでオプションであったと思います。車内での音、匂いは否めませんが、プライバシーガラスな昨今要らなくなってきたと思います。
書込番号:16534849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



納期・先行受注数が気になって仕方ありません。ホンダは
9月のみ目標30000台らしいですが・・・。
追伸、今週末は内覧会なので新型フィットに興味ある人は
デイーラーへ行きましょう。
書込番号:16520399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内覧会って、DMとか来なくても見られるんでかねぇ?
書込番号:16520409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
回答、ありがとうございました。
土曜日にでも、行ってみようと思います。
書込番号:16520819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV Lパケですが、納車最短12月末ぐらいって言われましたね
書込番号:16529862
1点



新型フィット(FIT3)ハイブリッドを8月8日に契約しました。
納車予定は9月末か10月あたま位だそうです。
カタログも6ページ位の参考程度ですが、
ネットなどで見る限り、性能もデザインの気に入ったので
契約しました。
契約内容は以下のようになります。
・Lパッケージ 183万
・色 パールホワイト +3.1万円
・シティブレーキアクティブシステム +6.3万円
(赤外線レーザー30km以下で有効、サイドエアバック、サイドエアーカーテンのセット)
・ディラーOPのカーナビ7inch+ナビ連動ETC +22万 (新型フィット発表までナビも詳しい資料なし)
・バックカメラ+ハンドルコントロール+4スピーカー+(4つセットの最後忘れました!)
・カーマット +2万
・ホンダのQQコール3年 http://www.honda.co.jp/qqcall/
【参考】一部違うところがあります。参考まで!!
ハイブリットのベース車 164万位
・ヒルスタートアシスト機能
・エコアシスト
・LEDリヤコンビネーションランプ
・電動リモコンカラードドアミラー
・チルト&テレスコピックステアリング
・オーディオレス[2スピーカー]
・全席シートヘッドレスト&3点式シートベルト
・インフォメーションディスプレイ
・フルオートエアコン(脱臭フィルター)
・ハイブリッド専用メーター
・パワーモードスイッチ
・Hondaスマートキーシステム
・イモビライザー
・175/65R15タイヤ+スチール+フルホイールキャップ
Fパッケージ 172万位
※ベースモデルに以下が追加
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・運転席シートハイトアジャスター
・ソフトパッドパネル
・ウルトラシート
・高熱線吸収UVカットフロント&同ドアガラス
・UVカットプライバシーガラス
・アームレスト付コンソールボックス
・ハーフシェイドフロントウインドウ
・ウォッシャー付間欠リヤワイパー
Lパッケージ 182万位
※Fパッケージに以下が追加
・LEDヘッドライト
・オートライトコントロール
・本革巻ステアリングホイール
・クルーズコントロール
・ファブリック+グランスムースコンビシート表皮
・専用インテリア
・セキュリティアラーム
Sパッケージ 195万位
※Lパッケージに以下が追加
・フロントフォグライト
・LEDポジョニングランプ
・スポーツシート
・ステンレス製スポーツペダル
・7スピードモード+パドルシフト
・専用サイドシルガーニッシュ
・大型テールゲートスポイラー
・専用リヤバンパー
・185/55R16タイヤ+アルミホイール
3点

>カタログも6ページ位の参考程度ですが、
ネットなどで見る限り、性能もデザインの気に入ったので
契約しました。
おめでとうさん。
運転席シートハイトアジャスターなんてハイブリッド問わず全グレードに標準装備にすれば良いと思うけどね。
どのメーカーも低グレードには無い。オプションで装備できても他の装備と抱き合わせ・・
電動格納式リモコンカラードドアミラーこれもハイブリッド問わず全グレードに標準装備にすれば良いと思う。
ベースグレードは安いが装備が貧弱すぎ。
書込番号:16485654
1点

hiro.muraさん
初めまして ご契約おめでとうございます
できましたら、可能な範囲で
・本体値引
・諸費用カット
・下取車名とその金額
上記の交渉結果なども併せてお教えいただけると
迷ってる方や悩んでる方の参考になるかと思います
(契約した自分も「これでよかったのか?」と自問してます)
下の方で「リヤサス改善作業で納期遅くなるかも?」情報も
ありますが、改善されたフィットに早く逢いたいものですね
書込番号:16485739
0点

新型は装備が貧弱なの仕方ありません。何故ならば新技術にお金が掛かる為です。その後はフルモデルチェンジまでほぼ新技術は投入されません。年数がたつと売れ行きが悪くなるのでマイナーモデルチェンジ毎に装備を追加して発売します。よって末期モデルは快適装備が充実してお買い得が高まる訳です。
書込番号:16485759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
発表前の契約で、値引き競争しているわけではないので
もしそうであれば、発表後1年ぐらいは待ちます。
同時に他のメーカーが新しい対抗馬をだすまで待つか...です。
appleが好きでiphoneやipadを定価でかうようなものです。かネ(自己満足だけです!!)
資料が殆ど無い状態で、予約や契約する ということはそのもの自体が好きでないと
できないかと思いますが、どうでしょうか?
もし、購入予定であれば、他メーカーの競合する車種の見積もり
などして競合させてはどうでしょうか。
恐らく、値引き額や諸費用、下取り価格を各メーカーのディーラー
で出してくると思います。その上で本命であるものと比べてはどうでしょうか。
但し、紳士的に「他メーカーとくらべている」ことは営業に伝えたほうが
いいと思います。
恐らく、今回の競合する(個人的思い込み)メーカーと車種は、
※グレードの近いものがいいかと思います。
【参考まで】
toyota アクア、8月4日頃に出してきたカローラのハイブリット(フィールダー)
マツダ デミオ
日産 ノート
ワーゲンポロ など
書込番号:16485953
0点

完全にSパケねらいでしたけど、こうやってじっくり比べてみるとLパケで十分なような気がしてきました。
なんかSパケ、いろいろ付き過ぎ感がありますね・・・
とりあえず、実車を早く見せてっ!(笑)
書込番号:16486003
0点

スレ主様へ
恐れ入りますが、誰がどういう装備をつけましたという話は、他のスレで多く書き込まれています。
それよりも、どういう装備を付けて、値引きはいくらだったのかということを知りたいです。
書込番号:16486616
5点

正式発表前なのに値引きを気にするのですか?滑稽ですね。
今、契約する人の多くは、値引額よりも、早く乗りたいという思いで
契約されているのだと思いますし。
そんなの気になるのなら、半年ぐらい待って契約すればいいだけの話です。
ところで、スレ主さんは、バイザーは付けなかったのはなぜなんでしょうか?
書込番号:16489367
1点

>バイザーは付けなかったのはなぜなんでしょうか?
煙草を吸われないから、と予測。
書込番号:16489369
1点

Lパッケージは、LEDヘッドライト、他いろいろついてFパッケージ+10万なら
かなりお得感がありますね。
アクアは、LEDヘッドライトのオプションので10万しますからね。
また、スマートキーも付いてこの値段というのはすごいです。
アクアよりも20万〜30万円くらいお得な感覚です。
書込番号:16489414
0点

独身貴族31歳様へ
初めまして、8/9にHV、Fパケ、安心P、付属品少々で契約してきました。
割引ですが、1件目ねばっても3万引きのみでした、2件目で1件めより引いてくれたら買うことを明言して交渉して
即決条件で、車体5万、用品1.2万引きで契約となりました。
住んでいる地域が隣県に近いため、県をまたいで見積もりをとってみましたが、面白いことに諸経費で1.2万、
下取り(トヨタ、9年落ち)2件とも20万だったのですがリサイクル委託金を別途返金してもらい1.2万、
合わせて1件目と5.6万の差ができました。隣の県が近い方はためしてみてはいかがでしょう?
現時点(8/20)で10/5納車予定です。8/30〜契約者のみに内覧会があります。
ディーラーの方の情報だと、現在20万台の受注があり、今契約されて、年内ぎりぎり、発表後では5〜6か月待ち
になるのでは?とのことです。
ちなみにトヨタに用事があり軽くアクアの見積もりをもらったところ
値引き8万(粘れば12〜15位はいけそうな感じ)納期は約1か月とのことでした。
書込番号:16489484
3点

>スレ主さんは、バイザーは付けなかったのはなぜなんでしょうか?
昔からバイザーは付けません。
デザイン的に格好がいいと思っていません。
その分、1年後ぐらいに気に入ったデザインのアルミホイールやタイヤに変えたいとおもったいます。
もちろん燃費が悪くなるリスクは有りますが...
好き嫌いや便利性などは個人の主観で、どうでも良いかと思っています。
書込番号:16489498
4点

サムライ555さんへ
ア○アを購入されたのに、またバイザーの話をされるのですね。
しかも様々なスレで。
そんなにバイザーが気になるのでしたら、自分でスレ作ってはどうですか>
スレ主の方にとっては迷惑極まりないと思いますが。
書込番号:16489897
11点

独身貴族31歳さん
きっと自分でスレ立てしたら、
色々言われた挙句、スレ削除になってしまうからですよ。
最後はスレ主がキレるといったパターンでしょうから。
若干意味合いは違うと思いますが、
「他人の褌で相撲を取る」といった感じでしょうか。
当該スレ主さんにとっては迷惑極まりないんですけどね。
本人に自覚が無いのが一番の問題でしょうね。
書込番号:16490099
6点

そのとおりですね。
ところで、スレ主様の回答ありがとうございました。
私は、書き込み番号「16425047」のとおり、5万円の値引きをしてもらいました。
納車日については、8月3日契約で10月の2日にディーラーへ車が来て、納車は10月の5日以降とディーラーから回答をもらいました。
ディーラーから私の県下のホンダカーズで、注文した順番が26番目と言われました。参考としてください。
書込番号:16490124
4点

現在20万台の受注って
2万台の間違いでは?
もし本当に20万台の受注だったらすでに半年待ち以上になるのでは??
寄居工場の生産能力って年25万台(二直定時)ですよね。
書込番号:16490207
0点

そうですね、アクアの販売台数が月22000台
ですから、聞き間違いかもしれません。
でも、納期は前記の通りです。
お騒がせしました。
書込番号:16490571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売前受注数20万台ですか!驚愕の数字ですね。
本当ならトヨタ超え。
確かプリウスが18万台でアクアが12万台。
9/3の正式発表が楽しみですね。
書込番号:16490602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスの18万台は発売後1カ月での話ですよね。
発売1カ月前では約1万台だったようです。
ちなみに8/5の時点でホンダカーズ愛知(81店舗)で500台の受注だったそうです。
プリウスほどの受注数にはならないかもしれませんが、それでも発表後は一気に増えるでしょうね。
書込番号:16490915
2点

このスレ主です。
みなさん投稿有難うございます。
今回投稿させていただいた思いですが、
私が新型フィット(2013/09発表)契約時に得た情報です。
8月の時点では社外秘、複写厳禁の営業資料のみで聞いてきた話を
メモしてきた情報です。
まだまだ、この新型フィットの情報が少ないようですので
かくまでもわかっている範囲で検討中の皆さんの参考にと思い投稿しました。
もともと、6月頃にフィットまたはフィットシャトル(ハイブリット)を購入検討していましたが
雑誌やインターネットなどの情報から2013にモデルチャンジすることの情報をえました。
新型フィットは外内装なのデザインもそうですが、ハイブリットそのものが変わったことで
大いに期待できるものと思い、早期契約をしました。
ここでは口コミ(情報)です。おそらく議論する場所ではなく、投稿された情報の間違いや
不足をみんなで補っていく場所かと思いますが、どうでしょうか?
次は、8月下旬の内覧会から得た情報や試乗して得た情報などをしようかと思います。
発表後は「価格.com」で新しく新型フィットのカテゴリーを新設するかとおもいますが、
その時はそちらで、また会いましょう。
それでは、サラバ!!
書込番号:16495241
6点

スレ主さまへ
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
次回は、是非実車のレポートお待ちしています!
書込番号:16495661
0点



ハイブリッドの標準グレードの外見とFパッケージ以上の外見は少し違うのでしょうか?
画像を見ると、軽量化のためにリアワイパーがない、サイドウィンカーの位置など…
リアワイパーに関して使わないのでいりませんが、穴の跡が残りどうかと思います。
Fパケを選べば解決するのですが、アクア同様、燃費重視の売る気なしのグレードに感じます。
http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-1432325/photo/0018.html
発表がまだなので詳しい情報はないですが
試乗車がプロトタイプだからかなと思いましたけど。
1点

それを言ったらフォグランプ取り付け箇所にカバーがあったり、コーナーセンサーを取り付ける箇所にカバーがあったりとか、いくらでもあるかと。
書込番号:16458191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キミハライコネンさんのコメント通りなんですけど
リアワイパーはオプションではないので、できれば穴の所はメッキにして欲しいかなと。
注文はFパケが多いと思いますが、
36.4km/L仕様の標準車がFパケグレードとどこが違うのかなと思い画像を見て気になりました。
書込番号:16458439
1点

よく見てますね。
色んなサイト見てましたが全然気づきませんでした。
リアワイパーないとゴムで埋められるんですね(笑)
ほとんど売れないモデルだから仕方ないですが。
自分は、ほとんど売れないであろう標準モデルを購入予定です。
格納式ドアミラー+プライバシーガラスは付けますが。
FパッケージでほしいのはシートリフターとUVカットガラスぐらいですから、それで+7万円では考えますね。
それよりも重量+50kgがいただけない。
標準車の魅力はアルミボンネット(噂)、燃料タンク32Lです。
燃料なんてたくさん入れれば燃費悪化するだけですから。
書込番号:16458600
2点

godaiさんコメントありがとうございます。
ワイパーの穴の跡がゴムなのか未塗装なのかわかりませんが、気になります。
さきほどディラーへ行って
リアワイパーなし、サイドウィンカーの位置、タンク容量(32L)、普通の?UVカットガラス標準みたいです。
他の装備されない物は別に自分では使うか使わない物でした。
私も標準車が気になり注文をしましたが、OPの格納式ドアミラー+プライバシーガラス付けました。
誤差の範囲だと思いますが 標準車 36.4km/L、Fパケ 33.6km/L 燃費比べをしてもらいたいです。
書込番号:16459147
0点

標準車注文されたのですね。おめでとうございます。
同じように思っている方がいてよかったです。
標準車は寄居工場生産なので納車は10月頃でしょうか。
ワイパーの穴なくなるといいですね。言われると気になってきちゃいました(笑)
UVカットガラスは標準なのですね。貴重な情報ありがとうございます。
そうなるとシートリフターだけだからFパッケージはいらないですね。
燃費に関しては誤差の範囲と巷で言われてますが、50kgも違うと確実に変わりますよ。
今乗っている車でタイヤとホイールで25kg減らしましたが、確実に良くなりました。
さらに燃料ですが10L〜15Lずつ補充するだけで、燃費は良くなりますからね。
書込番号:16459255
2点

先週の始めぐらいに予約しましたので
今日聞いた状態では11月ぐらいだと言ってました。
>UVカットガラスは標準なのですね。
高熱線吸収でないUVカットガラスとか言ってましたので大丈夫ではないでしょうか。
カタログがない状態(minkaraで出てますけど)でのセールスマンへの質問は少し引けましたが
今の状況で年内は…言われると予約は焦りますよね。
>燃費に関しては誤差の範囲と巷で言われてますが、50kgも違うと確実に変わりますよ。
標準グレードに期待したいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16459416
1点

標準グレードの燃費と他の違いは10%ぐらいなので、スロットル踏み加減次第の運転ではないかと、思っています。
以前、省燃費タイヤが標準で装着されていますが、タイヤを交換する際に省燃費タイヤでないと燃費が悪くなるか、メカマンに聞いたところ、通常のタイヤでも問題ないとの事でした。
燃費はスロットル踏み加減次第で、タイヤの差は無関係だと言ってました、(省燃費タイヤのほうが高い)
書込番号:16459823
1点

カタログ燃費10%は大きいですよ。アクセルの開閉度だけでカバーは無理です。それにエコタイヤと通常タイヤの性能は別物ですよ。転がり抵抗&グリップ&耐久性をタイヤメーカーの研究室が日々研究しているのですよ。値段が高いのは至極当然の事。たかがタイヤと思う人が多いですが唯一地面に接地しているのはタイヤだけですから。接地面積は葉書×4だけで仕事をするのですから偉大ですよ。
書込番号:16460080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタログ燃費10%は大きいですよ。
エコタイヤに替えて3%〜4%みたいな感じではないのですね。
1km/L以上は期待できそうですが、軽量化はかなり燃費には良さそう。
私の知り合いがFパケを予約したみたいで、
標準車とFパケの燃費と乗り心地、静粛性など比べればいいかな思いました。
軽量化で乗り心地、静粛性が気になりますが。
書込番号:16460440
1点

納車は11月ですか。
予想していたよりも遅くなってますね。
自分は来年の3月ぐらいの納車がいいので注文はまだしてませんが、9月の発表後だと3月納車危なそうですね。
タイヤについてですが、もともと付いてるタイヤがエコタイヤなので交換しても3%アップは難しいかもしれないですね。自分はタイヤを1サイズ小さくして(185/60→175/65)、タイヤとホイールで20kg〜25kg軽量化する予定です。これで5%アップはいけるでしょう。
あとはプリウスのように滑空ができれば、そこそこの燃費出せそうですが。
書込番号:16460683
1点

>自分はタイヤを1サイズ小さくして(185/60→175/65)、タイヤとホイールで20kg〜25kg軽量化する予定です
1サイズ小さくするだけで、そこまで軽量化できるのでしょうか????
軽量アルミにするということですか?
書込番号:16461756
1点

もちろん軽量ホイールに変えます。
手持ちのホイールが4.2kg/本なので15インチの鉄ホイールですと10kgぐらいあるんじゃないでしょうか。
この仕様で前車、前々車ではタイヤ代を楽にペイできてますよ。
書込番号:16461948
0点

私も燃費重視で標準グレードを考えていますが元々ついでいない
リヤワイパーとかの標準装備以外で付けれないオプションとかは
あるのでしょうか?
書込番号:16462362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費重視で、インチダウンして、かっこ悪くする・・・・・うけました(^^)
書込番号:16462620
2点

ビンボー怒りの脱出さん リアワイパーはOPでもないみたいな感じです。
”みんカラ オデッセイ新型フィットカタログ”で検索すれば 社外秘 仮本カタログ?が出てきました。
仮のカタログでも早く見せてもらえれば Fパケでも変更して注文したんでしょうが
納車が年内は??とか言われればしかたありませんね。燃費重視で乗りますか。
ちなみに標準車 車重 1080s→36.4km/L、Fパケ 1130s→33.6km/Lになっているようです。
50sで燃費の差は2,8km/Lと言う事ですかね。
車重±50sで燃費がどうなるか気になります。
書込番号:16462714
0点

gserenaさん 有り難う御座います
説明が悪かったようです。失礼しました。
リヤワイパーは付かないようですが、それ以外のオプションで付かない物はあるのでしょうか?
というべきでした。
>社外秘 仮本カタログ?が出てきました。
有り難う御座います。探したら出てきました。
私も社外秘のカタログは見せて貰いましたが、まだ買うつもりはなかったので細かいところまで見ていませんでした。
標準グレードの装備でだいたい大丈夫なのですがセーフティパッケージがつけれないのが痛いです。
シティブレーキアクティブシステムだけは欲しかったのですが50Kg増と引き替えにしてまでと、いうとちょっと考えてしまいます。
実車がでて標準グレードとFパケ以降の実燃費に差が差ほどなければFかLあたりで考えてもいいのですが。
リアワイパーは有れば欲しい方です。大雨の時に後ろが見えないのでリアワイパーがあれば助かるのですが、まあ
撥水コーティングで間に合わせます。
注文しても暫く納期がかかりそうなので納期が落ち着いてからの購入になると思います。
標準グレード狙いなので標準車を買われるgserenaさんgodaiさんの情報はとても貴重ですので買われてからのレビューも
期待してお待ちしております。
書込番号:16462849
1点

返信ありがとうございます。
私の場合は車検と納車が微妙かな?って思い、早めに予約注文しました。
グレード選びに関して装備は標準車で十分だと思いましたよ。
標準車で心配なのは、-50sで乗り心地、静粛性など気になります。
軽量化の為に防振・防音材とかが薄くなっていたら、静かなハイブリッドが台無しになりそうですからね。
納期が落ち着いてから、試乗レポート&レビューなど見られてからの方が安心して選べますよ。
書込番号:16462993
0点

gserena さん
燃費の計測は実際の車体重量では行いません。重量区分ごとに一定の負荷重量で測定をします。
ベースの1080kgは、971〜1080kgの重量区分になり、負荷重量は1130kgです。
Fパッケージの1130kgだと、一つ上の1081〜1195kgの区分になり、負荷重量は1250kgで、120kgの増加になります。
実際の車重に関係なく、120kgも負荷が増えるので、3km/lも燃費が少なくなります。
これは、アクアも同じで1080kgのオプションなしが35.4km/lで、オプションをつけると33km/lまで
燃費が悪くなるとちゃんと明記されています。
書込番号:16463352
1点

Fit乗り換えさん ありがとうございました。
アルトエコが燃料タンク、車重で色々やってましたね。
しかし実際の燃費ははどうなるか気になります。
ディーラーの窓にでっかく先行予約とか貼っているので、
盆明けぐらいに、掟破りの先行展示とかやって欲しいような気がします。
書込番号:16463446
0点

タイヤの接地面積を減らせば、ころがり抵抗が減少するので燃費がよくなります。
ガソリンエンジンの燃費レースは、自転車のタイヤを使っています。
ソーラーカーレースも同様です。
ただし、グリップ力が少ないので、ブレーキをかけて停止するまでの距離が長くなります(省燃費タイヤも同じ)。
雨天時の旋回半径が大きくなるのも同じです。
静止状態から、一定速度までのモーター駆動は、燃費向上に効果大です。
書込番号:16463539
0点



HondaTVで
「SPORT HYBRID i-DCD」技術説明会/新型フィット先行試乗会の動画がアップされてますね。
皆さんもう見られましたか?
http://www.honda.co.jp/hondatv/2013/ch-product0726/
7点

今観ました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:16481839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり動いてる姿はいいですね!
話は逸れますが、自分の注文したディーラーでは8月31日の内見会があるらしいので実物を見るのが楽しみです(笑)
書込番号:16484065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像で見るより、かっこよく見えますよね。
8月31日の内見会
↑うらやましいです。
地元のディーラーは9月10日頃じゃないと現車来ないそうです。
県内で一番大きいディーラーなんですけど。
試乗してからの注文で来年の3月までに納車できればいいのですが・・・
書込番号:16484117
1点

YOU TUBE にFIT開発秘話(TV東京のWBSのニュース)の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=C_5dhkCEQ3Q
参考まで。
書込番号:16499764
1点



良い評価しかありませんでしたけど、やっと厳しい評価も出てきましたね。
やはり最低でも試乗だけはした方がいいのではないでしょうか。
http://response.jp/article/2013/08/16/204372.html
1点

>やっと厳しい評価も出てきましたね。
DCTのデキが気になるなら、市販車の評価を待つべき
>やはり最低でも試乗だけはした方がいい
フィットに限らず当たり前のことです。
書込番号:16488922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私の場合は、AudiのDCT(7速Sトロニック)車も所有しており、ある程度のギクシャク感は機構上やむなしと考えています。
ATとかのようにスムーズなのが好みですが、Fitに素晴らしいスムーズさを求めるのも酷かと、私は判断しました
書込番号:16488936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このクラスだとCVTの出来と相性が良いですからねぇ、DCTでどう転ぶかは楽しみかな。
書込番号:16488953
0点

よっぽど酷いもんじゃ無けりゃ車固有の癖なんかは乗ってるうちにある程度慣れちゃうもんじゃないの?
まぁ絶賛の評価もひと段落したことだし、そろそろ辛口インプレッションする評論家が出てくる頃合いでしょ(笑)
書込番号:16489230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GT-Rもランエボも初期型は大分不具合ありました。
どうしても初物は熟成までに時間がかかりますしね。
2年後くらいのマイナーまで待つのが良いかと。
書込番号:16490693
1点

ハイブリッドはやっぱり待ちですね。ガソリンRSかぁ。エクステリアがノーマルとほとんど差がないんだよなぁ。
マイナーチェンジまでハイブリッドRSを待つしかないかな。
書込番号:16497700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,233物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
フィット G・10thアニバーサリー バックカメラ 禁煙車 純正ナビ スマートキー ビルトインETC DVD再生
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.0万円