フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,215物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年10月24日 09:16 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月21日 21:45 |
![]() |
7 | 10 | 2012年8月15日 19:37 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月11日 22:11 |
![]() |
185 | 51 | 2012年6月19日 15:26 |
![]() |
12 | 5 | 2012年6月19日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダさん 凄いよ
クロスポロ欲しいな と思ってたときにフィットのクロスオーバー発売ですか!!
これに決めました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=25832/
嬉しくてつぶやいちゃいました(笑)
1点

「フィットよお前もか」という気がしないでもない。
喜ぶのはまだ早い。ホンダの子会社が勝手に作ったクルマでしょ?
書込番号:15243450
1点

ホンダにはクロス系の小型車は無いですからね。
ただ、トヨタのラッシュ・日産のジューク・ダイハツビーゴ・スズキのSX4
あらら、ジューク以外は売れてねぇ・・・
でも、このフィットクロスならメーカーとしてはさほどお金を掛けることなくユーザーの選択肢が増やせるんだから日本で販売することは悪くないと思いますけどね。
書込番号:15243573
0点

>ブラジル向け に専用開発したモデルだ。
日本発売は未定ですよね?
書込番号:15243739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現地では小型クロスオーバーの人気が高まっていることから
なぜなんでしょう?
書込番号:15244595
1点

まずは、ブラジルだけみたいですね。
FJクルーザーみたいに要望が多ければ、国内販売の可能性もあり?
書込番号:15244812
0点



以前、娘が追突事故に遭いライフが修理不能になってしまいましたので、She'sを契約しました。
価格的には今までで(30年間で9台、もちろん家族の車も含み)一番値引きの少ない買い物になってしまいましたが、早く車を準備しないと娘の通勤が不便になってしまうので、特に強い交渉をしないままでの契約になりました。
本体1471000円からの値引きは77000円ディーラーオプション138000円からの値引きは0円。
エコカー補助金も終了1〜2週間後の登録になりそうなので補助金0円、ディーラーの補助金対策も0円。
こちらが急いでいるので、営業マンのペースにはまってしまった感じです。
一番最近購入した2台と比べると、375の車で値引き54、203の車で値引き24。今回のフィットが147で7.7。
その差にがっかりです。全損になったライフで保険会社から受け取れる金額をオーバーしている分は、娘が払うと言っているので、親としてもう少し交渉しないといけなかったですね。
ただ、思いのほか、娘の事故後の回復が良く、今は多少腰や首に違和感がある時はたまにあるけど、通常は全く気にならない状態で、新しい車が納車されるのを楽しみにしているようです。
たとえ急いでの商談となっても、高い買い物です。
最低の情報収集をして、焦らずに納得できる買い物をしましょう。
0点

最低の情報収集だったかも知れませんが・・・。
娘さんが軽傷で後遺症が残らないのであれば、
10万ぐらい高くたって、いいんじゃないの?
健康はお金では買えません。
っと、納得しましょう!(笑)
書込番号:15091870
2点

お嬢様のかげんが良くなってなりよりですね。
高い買い物・・・?ではないと思いますよ。
フィットの装備を考慮すると結構お買い得車だと思います。
値引き交渉に後味悪くするより、気持ちよく乗れることがベストだと思います。
お嬢様が嬉しそうなら・・・それが一番です。
書込番号:15092907
0点

> 思いのほか、娘の事故後の回復が良く、今は多少腰や首に違和感、、、
早い回復良かったですね。首の養生じっくりされた方が良いですね。
特に、業務でパソコン操作時間が長いと、第5頸椎あたりに負荷がかかり、
腕にしびれ、痛み等を感じる場合まれに有りますので。
高い買い物の件、値引き少し悪いようですが、上記2名の考えに同じです。
私も10年位前に娘と同乗中に追突されました。ケガ有りませんでしたが、車全損でした。
私の場合、車がない期間の1ケ月は、代車費用が相手の任意保険から出ました。
新車契約してから納車まで一ケ月かかると言われ、相手の保険会社に問い合わせた結果です。
スレ主さんの場合も困るなら、交渉してみてください。
書込番号:15095414
0点

皆さま、ありがとうございます。
娘は新しく納車される車を楽しみにしていますので親としてほっとしています。
納車されたら、まずはお参りに。そのあと、慣らし運転を兼ねてドライブは何処に行こうか、と計画中です。
8月24日が事故日、納車が10月7日〜14日で、1ヶ月半車が車が無い状態に結果なってしまい、
代車(レンタカー)は2週間と言われ、困るので、交渉はしましたが3週間が限界でした。
ただ、ライフの現行モデルを手配してもらいましたので、娘は以前と変わらず気持ちよく運転できているようです。
今月末に代車を返却しなければならなく、1〜2週間不便になるので、妹の車を少しの間つかわせようと思います。
妹はその間車がなく我慢ですが、少しだけお小遣いをあげて解決です。
書込番号:15096680
1点

後遺症(?)がたまに発症するようで、そこが気になるところではありますが
娘さんが、その辺をあまり気にしていないようなら、それは何よりかな。
She'sって
結構装備も充実しているので
車両価格そのものがお値打ちかなと思います。
そこからの値引きなので、多少は渋いのかなと。
競合できる余地があれば、したほうがよかったのかもしれませんが
事故後の対応もあることですし
それはしょうがなかったのかな。
書込番号:15100872
0点



MC後のスマートセレクションに乗っております。
発表後すぐに納車され、現在2300kmと言うところです。
さて先日なのですが、炎天下の中尾瀬方面を走ったときの感想を綴っておこうかと思います。
乗車人数は大人2名、小学生1年生1名です。
エアコンは常にオン、設定温度は26度です。
途中山越えを2つ経験したのですが、上り始めはバッテリが十分であると力強く上ってくれますが、バッテリ残量が少なくなると途端にパワー不足を感じ始めます。その間ずっと充電をしているようで、仕方なしにアクセル開度を多めにならざるを得ない状況となりました。
山を登れば、山を下るときが来ますから、それまで充電は待ってほしいものです。
最初はエンジン回転数が2500rpm付近で、モーターアシストもあり上り始めましたが、アシストがなくなると同じ速度を維持するのに3500rpm以上になることも多々ありました。
さて、下りはどうか・・・・
下り始めは、バッテリ残量が満タンまで少し余裕があったので、弱いブレーキ操作で回生をうまく使いながら速度維持していましたが、突然フワっとしたかと思うとアシストメータは真ん中を指したまま。バッテリは満タン表示で回生ブレーキが終了しており、ブレーキの加減を強めにしないと速度が増して行く状況。
ATレバーをDからSに落としエンジンブレーキを試みましたが・・・・
思った以上にエンジンブレーキの効きが弱い印象を受けました。
この事から、峠などを走るときは通常のガソリン車とはかなり違う走り方を意識する必要があるのかなと思われます。
ひとつ疑問に思ったのがエンジンブレーキ中も気筒休止状態(エンジンのフリクションを減らし回生効率を上げる動作)なのでしょうかね?
とは言え、峠を走ることはほとんど無い私の使用状況ですのでさほど気にはしていません。
これから購入を考えていらっしゃる方の参考となれば幸いかと思います。
ちなみに、今回の旅行で640kmほど走りましたが燃料計は残り1/3を表示しており、給油してみたところ26リットルでした。満タン法で24.6km/lという結果でしたのでご報告致します。
3点

フィットハイブリッド用バッテリーは容量(mAh)で言うと、単三電池1本分(多く直列になっているのでkWでは数字的に大きくなる)なので、そんなに長く持ちません。
いま世界のハイブリッドの主流は、燃費を稼ぐための回生充電とアシスト専用に以降してつつあります(BMW,ベンツはそうなってます)。
EVモードで長く走るなんてトンデモナイ事になります(結局エンジンだけで充電すると燃費が悪くなります)
峠道は燃費が悪くなるのは必然です。(高速道は回生充電をしませんが一定速で長く走行するので結果的に燃費はよくなります)
書込番号:14906722
0点

NSR750Rさん
決して燃費が悪いとか、バッテリが少ないとかではなく、「上りの途中でも充電しちゃう」と、「下りの途中で満充電になると回生なくなる、またエンジンブレーキは弱いかも」ということが言いたかっただけです。
私としては、これだけ峠やらを走ったのに24km超えたのは素晴らしい実力ではないかと思っています。
これから、この車の購入を考えていらっしゃる方々への参考となればと思っています。
それとNSR750Rさんのおっしゃるとおりで、電池の残量は結構少なく感じますね。
意外とすぐに空っぽ表示なる事が多々ありますね。
書込番号:14928631
1点

でかちり様
RSやXHセレクションに装備されているパドルシフトを使用するとエンジンブレーキを有効に使えます。
オプションでは取り付け不可ですので、でかちり様のコメントが気になる方はパドルシフト付きの車種をおすすめします。
私の場合、下り坂では4速5速を多用して、フットブレーキは補助的に使っています。
7速ありますが、3速以下は減速比が大きくてスピードがかなり落ちていないと使えないですね。
(オーバーレブになりそう?!)
書込番号:14930520
0点

>単三電池1本分(多く直列になっているのでkWでは数字的に大きくなる)
全て直列ならば、電圧は直列にした数の倍数の電圧になりますけど。
この場合、電池の容量(流せる電流の量)は1本分と同じ。
でも、なんで電力(KW)の話が出てくるの?
書込番号:14932354
1点

maca78さん
私はGD3型から乗り換えました。GD3にはパドルシフトが付いていたので、HVでもほしいな・・・と思ってましたが、回生ブレーキを多用するということは、フットブレーキ操作が多くなる???と思って外した装備でした。
今思えばXHグレードにすればよかったかな????と思ったりしています(大笑)
書込番号:14932557
0点

人間様は、もうすぐ峠の頂だから、がんばれー!っと思っているのに、
車の方は、どこまで登りが続くか、わからないから体力温存策しているって事でしょうか。
将来的には、GPSの位置情報を元に現在の位置エネルギーを把握して、
適切なバッテリー管理をするようになれば良いですね。
書込番号:14932600
2点

unagi100さん
単三乾電池一本分といのが本当なのかちょっと良く分からないのですが、もしそうならちょっと寂しい印象を受けますね(大笑)
書込番号:14933195
0点

直列か並列かの比喩の話だから気にしないでOKかと。
書込番号:14934234
0点

でかちりさん
>「上りの途中でも充電しちゃう」と、「下りの途中で満充電になると
>回生なくなる、またエンジンブレーキは弱いかも」ということが
>言いたかっただけです。
私は、他社のハイブリッド車に乗っていますが、同じようなことが言えますね。
上りは、パワーが必要なのに充電でパワーを取られ、下りになったときは、
ほぼ満充電で直ぐに回生ブレーキが効かない状態になりますね。
群馬山賊さん
>将来的には、GPSの位置情報を元に現在の位置エネルギーを把握して、
>適切なバッテリー管理をするようになれば良いですね。
非常にいいアイデアですね。各メーカーがここの書き込みを見て検討採択
頂けると先の問題が解決するかもしれませんね。
書込番号:14937241
0点

群馬山賊さん
面白いアイディアですね〜。
これならエネルギーを効率的に回収、再利用が出来そうですよね。
CBA-CT9Aさん
はい!おっしゃるとおり、あまり気にしないことにしています。
今回のFIT、私は大変気に入っておりますので、電池一本だったとしても問題無しです(笑)
マナパパリンさん
やはり、システム上このような動作になるんでしょうね。
書込番号:14939012
0点



こんばんは。
嫁のプレオが燃費が悪いのと子供が大きくなって手狭になったのとで、
10年たったのを機会に買い換えることにしました。
ちょうどShe'sの広告が入っていたので見に行ったら装備の良さに嫁が
気に入ったのであっという間に契約してしまいました。
ノーマルとハイブリッドの差が328千円ですが、VSAやコンフォー
トビューパッケージなどがついているのを考えるとハイブリッドの金額
は数万円かなと思ったのでハイブリッドを選択しました。
納車は今月末でOKといわれたんですが、こちらの都合で来月1週目に
してもらいました。結構在庫があるんですね。
ところで、色を黒にしたんですが、FITの黒は見かけないですね人気
がないんでしょうか?
ハイブリッドShe'sのHID仕様にオプションで
・マッドガード
・ドアカバー
・エンブレム
・イルミセット
・フロアマット
・ドアバイザー
・オートリトラミラー
・コーナーポール
・オーディオリモコンスイッチ
をつけて、プレオを下取りに出して181万円でした。
3点

こんばんは。
私も昨日 FIT ハイブリッド 黒 契約してきました。
9年目 スバルR2 下取りです。私の足として5年。娘の初乗り2年、息子の練習に1年半。
今年12月車検 息子の就職 内定とエコカー補助金を期に あまりの汚れ傷でしたので、
6月20日から考え始め 10日で決断です。
1500cc以下 最低燃費 15km/L から 決めて検討開始。
アクアが、11月納車、スタイリングから即はずれ、ビッツも特徴が無い。
ガソリン車でも低燃費のジュークが候補に出て、総支払190万にほぼ決まり。
最後に試乗だけして来ようとホンダへ。
ジュークが車体重量から加速中に少しモタつくのに比べ、軽快に走るフィットハイブリッドが私の第一候補になりました。
しかし、息子のスタイリングへの こだわりは強く、来年4月から自分が返済するのに 勝手に決めないでくれ。と叱られ、頓挫。
ただ、そこに展示されていた ハイブリッドRS 黒 を見た瞬間に これならば と。
FIT 1.5 ハイブリッド RS ナビSパケ. スマートキー
クリスタルブラックP CVT車
フロアマット
ドアバイザー
メモリーナビ 地デジ
支払総額 223万円 です。
展示車 確保 にて 7月15日納車。補助金−10万円 間に合うでしょう。との事。
県内には 在庫車 黒 あと1台しか無く、注文からだと最速8月初。補助金?
補助金 間に合わない分の用品サービス 対象車種では、ありません と 言われました。
マイナーチェンジ、車種追加したばかりで、値引きは厳しいものの
ボロボロのR2を 約8万で評価していただけ 満足しています。
納車後 またレポート致します。
書込番号:14752088
0点

日曜日に納車されました。本当は木曜日だったんですがオプションの取り付けが済んでいなくてのびてしまいました。
引き取ったその足でナビ等を取り付けにいきましたが結構手間取って終わったのが夜の10時過ぎでした。
ハイブリッド初体験ですが違和感もなく、EV走行になると少しわくわくしました。
いろいろつけて完全武装した感があり、とっても満足しています。
後付装備も入れて、締めて202万円でした。
家電主夫さんももうすぐ納車楽しみですね!
書込番号:14794790
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
東京モーターショーで何度もアクアに試乗し、フィットに方針変更し、今、来月の納車を待っています。
コンパクトカーに何を求めるかという一番大切なことを考えたとき、私の場合は、アクアではありませんでした。
トヨタのハイブリット車が低速で通り抜けるときのモーターだけで走行しているフィーリングはたまらなく魅力的でしたので、今度、車を買い替える時は絶対、アクアだと1年前から決めていました。しかし、こんなはずではなかった、何かの間違いではないのかと何度も試乗し、この車は買えないと決断したのです。
最近のコンパクトカーに比べて極端に低い全高と車内のアクア色(水色)の内装パネルのチープさは期待を大きく裏切るものでした。
私の場合、コンパクトカーの乗降のしやすさは毎日のことですので絶対外せない条件でした。そこを外しているアクアは残念ながら諦めざるを得なかったわけです。
今は、プレミアムパールホワイト色のフィットハイブリット10周年特別仕様車の納車を心待ちにしています
独り言です。失礼しました。
25点

モーターだけで走行しているフィーリングは 「 たまらなく魅力的 」 なのに、
天井が低いのと、内装パネルの色が気に入らないだけでボツになるのかぁ。
人間の心理って難しいモンですね。
たまらなく魅力的なら、大概のことには目をつむるけどね。私なら。
モーターだけで走行しているフィーリングに 「 大して魅力を感じない 」 私には、
最初からフィットHVの方が魅力的に見えますけどね。
書込番号:13926171
8点

私見ですが、理由はどうあれこのクラスの国産車に限って言えばフィットのチョイスは賢明だと思います。
このどちらかで選ぶなら私もアクアじゃなくフィットを選ぶな・・・アクアの実車は見た事ないけど、雑誌で見ただけでパス。あのデザインセンス・・・あかんでしょあれは・・・トヨタが「プリウスC」というプリウスファミリー銘を名乗らせなかったのは、カタログ燃費はともかくとして車としての出来があまりに悪くて、ブランド崩壊に繋がると感じたからと思うのは穿ち過ぎですかね(笑)・・・でも、どうせフィットにするなら私はハイブリにしないでMTモデルを選ぶな。実燃費はさほど変わらないだろうから。
書込番号:13929262
10点

アクアの見積もりをしてもらったら
250万になってしまった・・・(当然値引きなし)
いくら10・15モードで40q/Lって言われても
これじゃぁ経済性も何もないなぁと。
fitHVで200万。(値引き前の金額)
でもこちの方が若干値引きもある様で・・・
これだけの価格差があれば
ガソリン代で元を取ることは考えにくいので
経済性だけで言えば
FITHVかなぁと。
モータだけで走れるというところに魅力を感じる人にはアクアだろうけど。
(実は私もそこには興味がないわけではない。)
書込番号:13929346
7点

図らずも、多くの方に「ナイス」のご賛同をいただきました。ありがとうございます。
新聞報道によると、アクアは今年度納車分の58,000台の予約がほぼ確実な勢いとか。
実車を見ないで予約した人が大勢いるということですね。私の体験からはちょっと心配してしまいます。乗りにくさは慣れの問題と割り切り、車に体を合わせるということになるのでしょうか。
また、26日にはたぶん、新聞に大々的にアクアの全面広告が載るのでしょうね。
私は私の選択を大切にしてフィットの納車を心待ちにします。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13934954
7点

FIT HVにして正解だと思います。
僕も色々と悩んだけど、11月にFITHVが納車されました。(おかげさんで補助金もらえません 涙)
10周年特別仕様車ですから、10年に1回の特別な車。
アクアも惹かれたけど、車は燃費だけでなく、デザインなども大事です。
燃費もある程度良ければ、そんなに変わらないものです。
それに、この先、ドンドン、エコカーが投入されてくるので、欲しい時が買い時です。
僕は、逆にアクアを買って、後悔しないか?を考えました。
やはり、FITHV を買わない方が後悔すると思いました。
デザイン、存在感、視界の良さ、メーターの見やすさ等々、vitsみたいなアクアはいりません。
書込番号:13940804
6点

私もアクアは興味津々でしたが、試乗したフィットハイブリッドの運転のしやすさや圧倒的に広い室内空間そしてデザインにも惹かれ、家内にサイドエアバック付きハイブリッドを息子にRS特別仕様車を買いました。家内と息子は大満足で喜んで乗っています。
フィットは良くできた車です。プリウスも試乗しましたが、視界が悪く室内空間も閉塞感があり、即ボツになりました♪
民主党の突然のばらまきの恩恵にはあずかれませんでしたが、仕方ないですね。
お互いに楽しいフィットライフを満喫しましょう。
書込番号:13942586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的に、ホンダ支持派ですが、ハイブリッド車の一時停止後の再加速のフィーリングは最悪です。
私が開発責任者なら絶対にOKサインを出しません。
ホンダは、ハイブリッドを単なる繋ぎと考えていて、コストダウンし過ぎが原因だと思います。
やっぱり、ホンダは、ガソリン車がいいと思います。
書込番号:13942686
7点

確かに再加速には違和感は多少ありますが、個性だと思って慣れることが肝要でしょう。
急発信しなければ問題ありませんし、ハイブリッドを運転すると、自然にエコ運転になっている自分に気付き、今までの運転は何だったのだろう?と思う事がしばしばです。再加速もクリープを使いながら、のんびり運転しています。メーター周りの色をグリーンにしていると、楽しいですよね♪
書込番号:13943154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉個性だと思って慣れる〜
しょうがないですね。自分は作る事出来ないですから。
一つ納得出来ないのが、素人に対して、営業マンが再加速の違和感の事実を隠して売る事です。
参考までに、ディーラーの試乗車の実測燃費(燃費計)です。
フィットシャトル
ハイブリッド 16.1k
ガソリン 12.7k
皆さんは、この結果をどう思われますか?
書込番号:13943537
1点

いつもノーマルフィットと比べては燃費がかわらないと叩く。
プリウスやアクアはエンジンのみがないから叩けない。
アルファードHV
エスティマHV
はエンジンのみがあるけど誰も叩かない。
なんでだろう?
書込番号:13944265
0点

>フィットシャトル
>ハイブリッド 16.1k
>ガソリン 12.7k
>皆さんは、この結果をどう思われますか?
試乗車だから、かなり無茶をやってみて
その無茶をやってみたときにどれくらいの燃費が出るのかを試している、とも言えますね。
実際に自分で購入した場合には、おとなしく走る人もいるだろうし
試乗で無茶をやってもあれくらいの燃費が出たんだから・・・と安心して踏む人もいるだろう。
よく解釈するとそんな感じ。
悪く解釈すると
リッター25q/L走ると言いながら、こんなもん?という期待はずれ感があるかも。(カタログ燃費の65%くらい)
ガソリン車の場合で68.3%。
もう少し走ってほしいですね。
無駄なアイドリングとかが多いのかな?
書込番号:13944338
0点

なるほど、試乗車で、むちゃな走り方よりも、アイドリングが長い可能性がありますね。チョイ乗りとかも。
出来れば、各メーカー販売店ごとに、試乗車の実測燃費を公表してほしいですね。
書込番号:13944624
0点

みなさんから多くの励ましや参考になるご意見をいただきました。ありがとうございました。
26日にはアクアの大々的な新聞報道がありましたね。
また予想どおり全面広告が紙面を踊りました。しかし、私の心は既に揺れませんでした。むしろ優越感に近い安堵感を覚えました。
全面広告は一見、誰でも親しめるファミリーカーのようなイメージで訴求されていました。しかし、この車が決して万人に愛されるファミリーカーではなく、パーソナルカーやコンセプトカーに近い位置づけであることを実車に試乗し既に知っていましたので、広告に動揺することはなかったのだと思います。
長年、トヨタ車に乗っていた者として、この広告にせめてものトヨタの良心を感じたのは、広告のキャッチコピーです。コピーは「ひとり ひとりの『いいね!』が集まって・・・」であり、決して「みんなの『いいね!』が集まって・・」とはしなかったことです。当然、「みんなの・・・」も候補にあったと思いますが、「みんな」が乗れる車ではありませんからね。消費者を惑わすコピーを使わなかったことはトヨタの良心として評価したいと思います。
書込番号:13950332
6点

まだ試乗をしていないのでスペックだけの比較ですが、アクアは室内高がフィットより11.5cmも短いのが気になります。今乗っているインサイトよりは2.5cm長いのですが、ほとんど同じなのでその狭さが実感として分かります(笑)。
高さを抑えたのは、燃費を意識した結果なのでしょうか?
書込番号:13952703
3点

私も最初から高さの数値を見てボツにしたようなものです。
車内の広さボツ、車内の質感ボツ、視界ボツ、デザインボツ、価格ボツ、ネーミングボツ…燃費◎
これじゃ購入意欲は起きませんよね。
書込番号:13953061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクアの低い車高(ルーフ)は、
フィットがスペース活用が優秀過ぎるので、同じ土俵で戦うことを避けたんでしょう。
どうせ勝てないのなら、スタイリッシュなデザインに舵を切るのも正解かもよ。
アクアには自慢のトヨタ式HVシステムがあるし、
広い室内に魅力を感じる人向けには、プリウスもプリウスαもあるから、
そっちを選んで下さい。・・・ってことなんでしょうかね。
そんなことより、
アクアの実勢価格が思ったより高くて萎えてしまった。
欲しいオプションを選んで行ったら、プリウス並の装備になって、価格もプリウスに近づいてしまう。
プリウスが安いんだなぁ。きっと。
書込番号:13954213
3点

う〜ん・・・
なんで、負け惜しみや傷をなめ合う様な書き込みが多いんだろ???
書込番号:13955164
7点

>なんで、負け惜しみや傷をなめ合う様な書き込みが多いんだろ???
負け惜しみで書いている人もいるかもしれないけど、単にフィットHVの方が良いから書いている人もいるでしょ。
私は35年間トヨタ一筋。トヨタ大好きで当然プリウスCを買う気満々でしたが、フィットHVにしました。
それだけトヨタに思い入れがあっても、アクアが絶対にパスしたくなるような車でしかなかっただけですよ。総合的にというか実用的にアクアじゃ乗る気になりません。フィットHVの出来が良いと私は思ったので買ったまでです。しかも2台・・・。結果私も家族も大満足ですがね。
ですから負け惜しみでも何でもありませんが・・・。
アクアが良く映る方はアクアにすればよろしいかと思います。
書込番号:13956825
6点

車はフィットの方が良いと思いますよ。
でも、モーターのみで発進できるTHSのギミックは「ハイブリッドですよ〜」という訴求に溢れてますね。
噂になっているデュアルクラッチシステム搭載のフィットHVは次のFMCになるのかな・・・コストはかかるだろうけど、是非とも実現して、CVT全盛の日本車を一喝して欲しいですねー。
書込番号:13958021
1点

負け惜しみって・・・
フィットもアクアも 「 勝ち組 」 だって。(笑
何なんだ?このハイレベルな争いは・・・
少なくとも私には、両方とも大変良く出来たクルマに見える。
書込番号:13958167
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
出たようですよ 燃費は2.22km/L JO08の様です
書込番号:14599106
1点

それはひどい燃費の悪さですね。
10000馬力くらい出るのかな?
書込番号:14599112
6点

空、飛べちゃうかな(●^o^●)♪
空は、オプションですかぁ?
書込番号:14628327
0点

来年のフィットハイブリットのフルモデルチェンジ情報がほしいです
その上で「フィットにするか アクアにするか」
補助金は間に合わないので,来年購入予定です
書込番号:14699563
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フィット e:HEVRS 2年保証 弊社下取車 9インチナビTV ドラレコ前後 ETC フォグライト
- 支払総額
- 222.5万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 社外7インチナビ フルセグTV バックカメラ ビルトインETC USB・HDMI端子 ステアリングスイッチ クルーズコントロール ハーフレザーシート
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円