フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,198物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年7月17日 05:03 |
![]() |
7 | 8 | 2008年5月9日 14:07 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月5日 15:51 |
![]() |
4 | 1 | 2008年4月30日 21:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月27日 11:44 |
![]() |
10 | 6 | 2008年4月8日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になりますm(__)m
改めて、書き込み致します。
現在、ホンダカーズを回り始めたところです。1.3GのFパッケージで考えております。
1軒目は、ホンダ資本の店で、新車で見積もりを出してもらいました。
2軒目が、前にちょっと書きました6月登録の新古車です。地元資本の店です。
気持ち的は、新古車に傾いております。金額は、以下のような感じです。
・車両本体価格115万(税込み)(新車は、126万)
・諸費用 14万(新車だと、23万)
・付属品 5万(フロアマット、ライセンスフレーム、CDチューナー)
計 134万(税込み)
これから、諸費用のカット(納車、車庫証明等)、付属品の値引き、車の下取り等を入れて、総支払額120万で考えています。
私の、皮算用は無謀でしょうか?
・車両本体価格は、すでに11万値引きしているので、もうこれ以上引けないのか?
・新古車で重量税が0となっており、その分の56,700円はディーラーが負担?して損を しているため、値引きが厳しい?
・下取り車ですが、平成9年式(3月車検)のトヨタエースノア4WDで、15万km乗って ます。
1軒目のホンダカーズで査定してもらったら、「これだったら値段が付きますよ。」と言わ れ期待したのですが、5万でした(-_-) 2軒目では、まだ査定しておりません。
ところで、フロアマットは、カタログを見ると13,650円なのですが、見積もりには15,330円で計上されています。
フロアマットにも工賃が入っているのですかね。
あんなものに、何で工賃がかかるのか思いますが・・・
0点

フロアマットは工賃かかるんですよね〜セコイ。マットは社外品のフィット用をヤフオクで買ったほうがいいですよ。
書込番号:8048234
1点

本日、契約しました。
近所の5軒を回り・・
で、Gハイウェイエディション HID付きで総額140円でした。
(+1.5万円のオプ付きです。)
希望NO+車庫証明も付いてです・・
カナリ安いかも・・
書込番号:8049882
0点

今日、やはり6月登録の新古車を扱っているホンダカーズに急遽行って来ました。
パールホワイトにフロアマットだけつけて、諸経費込み(車庫証明等を自分でやる予定)で128万(税込み)。
これから下取り4万を引いて124万。
120に負けろと要求したら、これ以上引けないと言われ決裂かと思いましたが、間を提案して122万で決着。
これから自動車税の戻りが、23,000円。
納車費用の戻りが6,300円。
一部をホンダCカード決済で、12,000円。
計41,300円戻りで実質1,178,700円。
最初の店は、メタリックブルーで見積もってもらって、120万。これにコーティングをサービスと言っていた。
パールホワイトにした場合どうなるか確認をしたいけど・・・単純に+3万?
後の戻りは、今日行った店と同じだろう。
う〜ん。
どっちにしようか(-_-)
書込番号:8059485
0点

自己レスです。
結局、122万の店で決めました。
最初の店のブルーで120万+コーティングをサービスと言ってくれた担当営業に、コーティングはいらないから、白にして121万でどうかと言ってみたら、あっさり駄目だと言われました。
値引きをしてまで売る車ではないと。
しかし、軽並みの金額で買えるのだから良しとしよう。
ところで、話は変わりますが、2シーズン使用したアルミ付のスタッドレス(ヨコハマアイスガードIG20)があるんですけど、ディーラーで処分してもらうよりは、中古タイヤショップに売った方がいくらかでも、お金になりますでしょうかね。
書込番号:8072976
0点

アルミ付のスタッドレスは、ヤフオクで冬に売りましょう。
書込番号:8080424
2点

スタッドレスをヤフオクで売るには、輸送方法とか解決しなければならないことが多いような気が・・・
今日、122万の店で渋々ハンコを押しましたが、まったく駄目。
・ガソリンを満タンにしてくれと言ったら、8リットルと決まってます、他のお客さんに対し て不公平になります。
・オーディオを持ち込むから、取り付け工賃をサービスしてくれと言ったら、サービスはプラ イドを持って仕事をしている只で仕事をさせるわけにはいかない。
・自分でやると言った車庫証明を代わりにやって欲しいと言ったら、それをやったら次回また 同じことをしなくてはならない。
・別の店で、コーティングをサービスでやってくれると言われたと言うと、仕事中に会社の機 械?を勝手に使ってやったら、クビになってしまう。
とか、とにかくガードが固くて話にならない。
車の購入は4台目でホンダは初めてだけど、強気過ぎる。
書込番号:8087978
0点

>スタッドレスをヤフオクで売るには、輸送方法とか解決しなければならないことが多いような気が・・・
ヤフオクを一つの手段として考える時には、オークションで取引する相手方に、自分の住所氏名、電話番号、メールアドレスなんていう個人情報を引き渡すことになる危険性も良く考えましょう。
実績のある大企業のサイトでさえ、自分の個人情報を登録することに不安を感じませんか?
オークションの相手方なんて、どんな人物か知れないんですよ?
書込番号:8088155
0点

> 自分の個人情報を登録することに不安を感じませんか?
ヤフオクは個人取引として大きいし有用な手段。
ただ詐欺などもあるので高価な取引には注意が必要。
個人情報漏洩に気にしすぎると価格コムや楽天での安価な買い物もできない。
クレジットカードも作れない。
旅行での旅先での宿帳記帳だって出来ないから、宿泊施設を選ぶのが大変。
デリバリーピザも頼めないし、ポイントカードも作れない。
学校にしろスクールにしろ何にしても住所、名前、連絡先は伝えなければならない。
これでは新車だろうが中古だろうが車を買うにも大変だろうね。
書込番号:8088655
1点



4/18に1300G-Fパッケージが納車され、1000km程度走行したので
ちょっとした感想を・・・。
以前はステップワゴン1996年式(初代)でした。
12年目(22万km走行)になりエンジン等は快調でしたが
2回目のタイミングベルト交換の費用(7〜8万)、昨今のガソリンの高騰
家族が減り2名乗車でOKになったのでFitに乗り換えました。
まず乗り換えて、がっかりしたことは
1.コインポケットが無いこと。
いつもコンビニ等での買い物の後は車のコインポケットに
入れることが習慣だったので困ってます。
センターにおまけ程度の収容する所がありますが
小さすぎて使えません(^^;)
何か名案はないでしょうか?
2.フロントワイパーの動きが変?
変というか・・左のワイパーが拭き取った後に右ワイパーが
しぶきを拭き取った場所に吹き飛ばします。
ウォッシャー液で作動させると、右ワイパーが左の拭き取った
綺麗な面に液を吹き飛ばすので、結局綺麗になりません。
10回以上ワイパーを作動させて、やっとガラス面がすっきりします。
なんとかならないものかなあ?
3.オプションのフロアマットが・・。
1万数千円も出したフロアマット。
(しっかり取り付け工賃も請求されてます。)
安っぽいのは目をつぶるとしてリアのセンターの
マットが全くフィットしてません。
床面から2〜3cm浮いている状態。
指で押すとペコペコへこみます。
商談時に社外マットを考えたのですが、セールスに薦められて
注文しました。
全く価格の価値が無くがっかりです。
4.これが最大の難点!!
それはシフトレバーの位置。
DからPにシフトする時に指がセンター部分に当たります。
最初は結構痛かったのでびっくりしました。
慣れてきてもやはり当たります。
あと数センチ離して欲しかったです。
皆さんも指が当たってませんか?
で・・燃費はメーター読みで18.5km。
満タンで計算すると16.6kmぐらい。
メーターの90%ぐらいが実燃費かなと思っています。
良い点は皆さんが書かれているように一杯ありますが、
ちょっと気になった点を書いてみました。
現在は車両価格、燃費、走行を含めて100%満足してます。
1点

文句なのか自惚れなのか知りませんが、すべて試乗時に確認できますよね?
通販で買ったの?
書込番号:7779603
1点

>すべて試乗時に確認できますよね?
すみません。
試乗を一回しましたが、細かいことまでは分かりませんでした。
>通販で買ったの?
通販ではなくHondaCarsで購入しました。
書込番号:7779617
0点

せっかく趣味の良い車を選ばれたんだから、大事にお乗り下さい。
私はホンダ車は15年前に飽きまして身銭切って買う予定はございませんが、この車は乗った感じ良い車だと思いました。
失礼します。
書込番号:7779642
1点

1000km走らなくても、事前もしくはすぐに分かると思いますが。
事前の調査不足の感が否めません。
書込番号:7779704
1点

1.3G乗りです
> 4.これが最大の難点!!
> それはシフトレバーの位置。
これだけ気になったので、実車で確認してみました
結果・・・
全くあたりません(1cm以上隙間がありました)
私は上から覆うように握ってますが、シフト動作は問題なしです
スレ主さんは握り方が特殊なんでしょうか??
まさか手がすごく大きいとか(笑)
書込番号:7779960
1点

ぱっち29 さん、こんにちは。
>全くあたりません(1cm以上隙間がありました)
そうでしたか・・。
私の握り方が通常じゃないんでしょうね?
手のひら(手首に近い方)をノブに乗せて
指先でロックを解除してPに入れているのですが
若干手のひらが、握ると言うより少し開いた握り方に
なってるような気がします。(熊の手ぐらいかな?)
やはり指をしっかり曲げた握り方でないと駄目ですね。(反省)
徐々に普通に近い握り方に慣れていきます。
ありがとうございました。
書込番号:7780019
0点

欠点があっても100パーセント良い車であるといってるのだから
結果良しじゃないですかw
わたしも車検のとき一週間フィットを乗った感想が フィットに買い換えても
良いなぁとおもうくらい素晴らしい車でした 燃費が良いので買い換えれば
いいのですが 買い替えのお金が無いので ずっとオデッセイにのることに
なりますが お金があれば買い換えてます きっぱり
書込番号:7783013
1点

どうでもいいかもしれませんが、スレ主さんの写真。ナンバー読み取れますよ。大きい4桁の数字だけだけど。見る人が見ればひらがなもわかるかも。
書込番号:7783817
1点





燃費については諸条件で激変するのでなんとも言えませんが・・・。
スレ主さんは多分?前車との比較をしてガッカリしているであろうと想像します。
フィットの書き込みを見る範囲ではかなり悪い燃費ですね。
書込番号:7728017
0点

4WD車は燃費がよくないみたいですね。やはり、CVTでは無い影響のようですね。
2WD車は10−15モードで、初代と同等の燃費なのに対して、4WDは初代より15%も燃費が悪化していますから。
下記のスレでそのあたりについて、私が述べましたので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=7397999/
10−15モードが24km/Lの1.3Gの2WDで皆さんの書き込みを見ると、15km/L程度みたいなので、10−15モードで16.2km/Lの1.5RSの4WDならば、比例計算すると10km/L程度ですから、モード燃費と比較すれば悪いものの、主さんの値は、ほぼ平均値ではないかと思います。
書込番号:7730599
0点

確かにこのクラスは特に燃費が良いせいもあるのか、4WDモデルの燃費の悪さが気になりますね・・・。
他のクラスでは大差ないように感じるのと、実際バン4WDのディーゼルターボと軽4WDターボでは2WDから4WDに変更して良くなった印象すらあります。(バンはノンターボから)
4WD関係なく旧→新での進化かもしれませんが・・・。
書込番号:7731710
0点

ども
現在走行距離はどのくらいでしょうか?
ワタクシはGの2WDですが
最初は全然振るわずでしたが
2800キロ過ぎた辺りから燃費が激変し良くなりました
リッター+2キロぐらいでしょうか
ディーラーで言われた方もいらっしゃるようですが
本当に3000キロ前後で良くなる場合が多いみたいですよ☆
書込番号:7733563
0点

私はMT車ですが、納車して初回1000km点検を終えたところです。
往復300kmのツーリング(一般道と高速半々くらい)、満タン法で18、8km/L、燃費計表示21、0km/L
街乗り620km(通勤には使わず)、満タン法15、6km/L、燃費計表示18、9km/L
燃費は意識して走行しました。
速度は周りの流れに沿って。
3000回転以内で。早めのシフトチェンジ。
二つ先の信号を見て間に合いそうになければアクセルオフ。
下り坂はアクセルオフ。
の程度です。
書込番号:7747229
0点

どーも、自宅のFitについて報告します。(北海道)
1.3L G-AT FF車ですが、納車して2ヶ月すぎ、初回点検を終えたところです。往復560kmのドライブ(一般道)、満タン法で18、6km/L、燃費計表示22、0km/L(夏タイヤ)。巡航速度は50km/h〜70km/h 1800回転程度を維持、アクセルonでも4000回転は超えないように、燃費に意識して運転しました。町乗りは、スタッドレス変更後のため、計測していません。あくまで妻の通勤用ですが、休暇間私が乗って確認した実用値です。ちなみに私が乗る前の燃料計表示は、町乗り13.3km/Lとなっていましたが、私が乗りはじめると、すぐ15.5km/Lにあがりました。
書込番号:7765659
0点



過日、Fitのドアバイザーの干渉音についてコメントさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#7463049
私の場合、夜、静かな道で、40〜50キロ位でゆっくり走ると、後部のドアバイザーのあたりから、かすかにカタコトと音がでる程度だったのですが、ディーラーに持ち込んだところ、応急処置(目立たないのですが、窓にクリップのようなものが数カ所差し込んでありました)で全く音はでなくなりました。この不具合について、先日、ディーラーから、正式対応するとの連絡があり、ディーラーが、車を引き取りにきました。
もどってきた車をみると、そのクリップようなものは外され、修理内容をみますと、「ドアバイザーシール補充」となっておりました。
カタコト音は全くでておりません。
以上、ご報告まで。
4点

1.3Gです。
私も気になっており、
今度ディーラーに行った時に言おうと思っていましたが、
正式対応があるとのことですので
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7744427
0点



七年乗っていた初代フイットから買い替えました・・・下取り35万でした・・
値引き15万位・・・少し大きく成ってますね・・内装はいまいちですね、特にシートが悪いハンドルも前のほうが良い・・カタログで見る方がすごくいい・・HIDと警報付で150万位・・
まだ100キロしか走ってないので燃費はL/14Kです、前とあまり変わらず・走りは良くなっていますね・・
タイヤハウスが大きく14インチではぶさいく・・
カーステのライトが白色でメーターと違和感が有る?メーターが凄く良いのに・・
全体てきには良くなっている気もするが・・初代ほど感動が無い・・オオバーに言うと。
1点



初期型フィット1.3Wを6年、13万キロ弱乗り、今回新型フィット1.3Lに乗り換えました。前回の車選びの時の他の候補車は先代ビッツ、ファンカーゴ、先々代デミオ、先代イスト、ミラージュディンゴ、先代bB、デュエット…マーチはモデルチェンジ前だったこともあり候補から外していましたが、モデルチェンジ後でも多分…当時の選ぶ基準は単純で予算と気に入るかいらないか、出来ればMT車がいい、といったものでした。で、ほぼ先代ビッツ1.3 5MT に決まりかけてたんですが、ギリギリでフィットが逆転しました。しかしながら、実は決め手は単なるフィーリングによるものでした。
6年乗り、この度乗り換えを検討してみて、6年前とは選ぶ基準が変わっていました。今回の基準は…『先代フィットの代換えとなりえるもの』でした。今回の他の候補車は、ビッツ、デミオ、スイフト、ノート、bB、イスト、ラクティス、エアウェイブ、モビリオ、そしてフィットの1.5RSとだいたいこんなものでした。しかし、6年経つと、その間に、無くなってしまった車種や、変わり果てた感じのモデルチェンジになってるものやとある意味驚きでした。本当はフィット1.5RSにしたかったのですが、どう考えてもまともな組み方をすると200万越えそうな感じだったので…諦めました。同様な理由で、bB、イスト、ラクティス、エアウェイブが外れ、モビリオはデザインとモデルチェジ待ちが理由で外れ、ノートも好きにはなれずに…結果的にビッツ、デミオ、スイフトと、オーソドックスな展開となりました。で、この3車を見た場合に、どれも現状の当方のフィットの使い方の代わりが出来るものはなさそうで、また、それを差し引いても余るほどの魅力にも欠けていたのでフィット1.3Lとなりました。ちなみに次点はフィット1.3Gのスカイルーフ付きでしたが。
6年も乗れば、その車に合った使い方をするものです。もし、6年前にビッツを買っていたて、且つ、さほど大きな不満を感じていなかったとしたら、今回の様な乗り換えを検討する場合に、最右翼はデミオだったのではないかと思います。で、結果的にスイフトの5MTを選んだのではないかと…なんとなくそんな気がします。ただ、実際にはフィットを6年前に選び、使い方として、『荷物を沢山積む機会が多い』、『3名以上の乗車で長距離を運転する機会が多い』、『走行距離が比較的多い』、『可愛い車は…(関係ないか!?)』…となると。やはりフィットの代わりはフィットしかないとの結論。
3点

何が言いたいのでしょう?なんて言うと失礼ですね。
まー車なんて、人それぞれ選ぶ基準が有りますから。
書込番号:7612912
0点

以下は乗り換えてみての前車との比較です。何かの参考にして下さい。
エクステリア
好みの問題なので…個人的にはトータルでは気に入ってます。前車と比べて少し?なのはフロントグリルのデザインとタイヤハウスの隙間が多いことと三角窓のデザイン(機能性はともかくとして)、それとアンテナ。アンテナは初代のが好きです。ただし、走行中に屋根を叩くことがあるのでボディにはこの方が良いかと。テールランプがLEDでなくても個人的には構いません。ただ、確かに、テールランプとハイマウントの明りは車内に漏れます。
インテリア
デザインとしては良くなったのでは?センターパネル(オーディオやナビの場所)の幅が大分広がりました。助手席側に大分侵食しています。純正ナビが入っている場合はバランス取れてる感じがします。当方は純正オーディオですが、収まり自体は良い(当たり前か…)です。ハザードのスイッチが綺麗になりました。始めてフォグをつけましたが、スイッチがレバーではなく、レベライザーの隣のスイッチでした(前と変わった!?)。メーター類のデザインは、良くなったと思いますが、燃費計のデザインが浮いている気がするので、もう少し頑張って欲しかったかも。関連してスピードメーターの針だけ短いのも少しだけ違和感。
居住性と使い勝手等
前席シートは良くなりました。前のもさして不満はなかったけど、今回でさらに疲労感が少なくなっ気がします。後席も良くなったと思います。ヘッドレストの埋め込みは後方の視認性に貢献していますが、機能的には少し下がったかも。小物入れ等はトータルでいくと向上していると思います。ドアパネルのポケットは収納性が落ちましたが、横方向の広さが広くなり居住性が改善されたので、個人的には良しです。インパネ下のアンダートレイが無くなったのは不便といえば不便ですね。ドリンクホルダー類はトータルで見て少々微妙な気もしますが…慣れればいいのかな。ただ、前席のドアのの所のは小さめというか薄めというか、少し入れにくかったです。
純正オーディオのAUX端子にiPodを繋いで使うつもりですが、ジャックがインパネ面にあると実は色んな意味で危険なんですね。L字のコネクタで挿さないと壊しそうです。iPodの定位置(置き場)は現在思案中。
ラゲッジルームは、フレキシブル・ラゲッジボードが便利そうです。ただ、当方の使い方からすると多少微妙な感じですが…普通に使う分には間違いなく便利だと思います。スペアタイヤと引き換えに手に入れたスペースですが、区切られて微妙な大きさとなっているので、うまく使えないと残念なことになります。Gでは更に制限を受けますし…
ドアは更に開くようになりました。良いと思います。
インテリア・使い勝手に関してひとつだけ個人的に残念なことがありました。それはステアリングです。前車の1.3Wは革巻きだったのが、今回のLでウレタンになり、そんなに気にならないかと思っていたらけっこう気になる感じで。障り心地もそうですが…ウレタンのステアリングって革に比べて温まっちゃうんですね。不快に感じるので、そのうちモデューロで良いので変えたいとは思っています。
書込番号:7612972
3点

デジやんさん。どうもすいません。つまらないことをそれも長々と書いて。一番最初の所で書きたかったことは、単純に言うと、『実は比較対象が少ないなぁ 』って事です。コンパクトカーというカテゴリーで言うと沢山あるのですが、フィットに今の自分が求めているものを満たせる他の車があまりないなと。しいて言えば先代のデミオかなって気はしますが。現行デミオは人気は出ると思いますが、先代のデミオやフィットからの買い替えを多少制限してるのではと…確かに人それぞれですがね。
無益な情報かも知れませんが続けます。
動力性能
当たり前ですが向上していると思います。出足が遅いと感じる気もしますが、まだ何とも言えません。アクセルのフィールが変わった気がします。踏力が前よりいる、重めに感じる。同じ量、同じ踏力で踏んだ時のエンジンの回転数が前より低いと思います。多分、違うアクセルワークが必要というか合っているのではとそう思います。
走行性能
これも当たり前のように向上していると思います。最初軽いことが気になったステアリングフィールも慣れたら向上している様に感じられます。サスは柔らかくなったというより、前よりストローク感を感じます。ピョンピョンというかピョコピョコというか、後ろのサスが跳ね気味に感じた前車の感じも嫌いではなかったですが、同乗者が揺れている、揺らされているのは気になっていました。それが軽減されたと思います。
動力及び走行性能に関して、限界走行は含んでいません。この車に求めている範囲からすると個人的には過不足ありません。十分だと思います。これ以上を求めるなら、間違いなく他の車、他の車格の車にすると思います。
取り回し性
個人的には良くなったように思います。見晴らしが良くなったことと、サイドミラーが大きくなったことが理由です。前車のミラーは小さめでボディから離れたとこに有る印象があり、結果的に車幅が広がった現車の方が取り回し性で劣ると感じることはありません。勿論、多少の慣れは必要ですが。問題視されているAピラーに関してですが、個人的には前より見にくくなくなりました。ただ、死角のポイントがこれまでとずれている(より前方に)ので、その点は注意が必要です。
燃費
今の所、前車と同等だと思います。渋滞では10〜11km/l、街乗り平均で14〜15km/l、遠出で定速巡航が比較的容易な場合は18〜21km/lくらいかと。多人数乗車時もエアコンON時もこれからさほど大きく落ち込むことは前車も現車もない気がします。とりたててエコドライブも心がけていませんが、不必要に飛ばしたりもしていません。
結論。とてもいい車だと思います。同様の乗り換えを検討されている方には基本的にお勧めします。
書込番号:7613072
3点

先週末納車され、10日待たずして1,100kmちょい走りました。調子は快調です。
やはり、前車より大分いい感じに思います。まず、より疲れにくく、より運転しやすくなった。静粛性も、走行安定性も、ハンドリングも向上した。燃費は変わらない感じ。トルクカーブが変わったせいか、(より燃費を改善するためには)やはり多少走り方を変える必要はありそう。アクセルペダルに重さを感じない様な走り方をすればいい気がする。言い方が微妙で解りにくいかな?
1,000キロ越えて、追加の感想としては…
ドライビングポジションを合わせて座った場合、インパネまでが多少遠く、インパネのドリンクホルダーが若干使い難い。特にホルダーに灰皿を入れたりして使う場合。広くなった弊害?オプションの純正オーディオを組み込んだ場合に付いてくる4スピーカーの音が固いというか高いというか…エイジングが進めば多少変わるかな?恐らく、燃費への影響を減らすため、オートエアコンの効きが多少弱めになってるかも。どちらかというと暖める方向の!?あぁ、あとラゲッジルームランプの位置が前より高めになって実用型になりました。以上。現状、大変満足しています。
書込番号:7640991
1点

自己レスばかりで申し訳ないです。
あと一点、走行中に気になった点がひとつ。『カチカチ』という周期的な音が聞こえていて、気にしだしたら、どうにも…しばらく、何だろう何だろうって、音の主を探してみたところ…なんのことはなく、間欠ワイパー(雨降りでした)のサーモスタットの(の様な?)音でした。『間欠』ぬ合わせていなければしません。前車にはついてなかったんでなかなか気づきませんでした。であれば、個人的はよしです。それだけ静かだという意味でもあると。以上。蛇足でしたね。
書込番号:7645246
0点

間欠動作させるためのリレーの音ですね。
小さな音ですが、私も結構気になります。
会社の社用車のプリウスよりは、まだ静かなリレーの音ですが。
書込番号:7648294
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,198物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フィットハイブリッド ハイブリッド・10thアニバーサリー テレスコピックステアリング HID ナビ スマートキー
- 支払総額
- 53.7万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円