フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,294物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年1月31日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月25日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 18:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月8日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィットは国産で内容の割に高い。プジョー206、プント、イストなどを試乗してみて結局、家内と僕が一致した答えはプントでした。1.2Lの排気量ながらきびきびしていてトルクの非力さを感じませんでした。やや小回りにかけましたがそれは最近のこのクラスの車のホィールベースの長さによるものと判断しました。フィットの欠点はコンパクトカーなのに低域のトルクがないこと、高速域を厚くしているためでしょうか?
フィットを購入予定の方、一度イタリアン・コンパクト、フレンチ・コンパクトの車の試乗をお奨めします。
0点

我が家には初期型フィットがあるので聞き捨てならん という訳ではないのですが,よい車が見つかってよかったですね。 ところで,お買いになったお車には総額でいくらお払いになったのでしょうか?
書込番号:2370304
0点


2004/01/21 18:41(1年以上前)
こんばんわ
ズバリ、その後のことを考えるとプントの方が高い!!
雑誌で見たが故障多い!!
個体差の問題がほとんどですけどね。
書込番号:2371745
0点


2004/01/21 19:27(1年以上前)
プントって180万近くしませんか?かなり割高な気がしますが…自分はバイクがイタ車ですがマイナートラブルが連発です。バイク屋にはイタ車はバイクも車も不具合は当たり前と言われたけど車はどうですかね?
書込番号:2371890
0点

何故プントの所に書き込まない(・・?
プント・カテへの書き込みは未だにゼロ!
セカンドカーさん、今度はプントに書き込みなさい。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0601/k06011003200312/g1017/o060110031017300000000000000200312.html
書込番号:2372392
0点

180万円ですか。それくらいなら,フィットを考えている人にも十分射程に入るかもしれませんね。 私はホンダファンですが,特にメーカーに好みがなければ,考えてみるのもいいかもしれません。 後,フィットの欠点は,その辺にいっぱいあるということだと思います。 プントという車は,実は私はどんな車か全然知らないのですが,フィットほど出回っていないでしょうから,その点でもいいですね。 自分と同じ車に滅多に合わないのも寂しいですが,あまりにたくさんあるのもまた複雑な気持ちです。
書込番号:2373851
0点

>バイク屋にはイタ車はバイクも車も不具合は当たり前と言われたけど車はどうですかね?
クルマも同じでしょう。同じ国で作っている工業製品ですから、根本的な部分で共通素材は多いです。とにかくゴム類(パッキン・ベルト類含む)が弱いです。オイル漏れやベルト切れには注意した方が良いです。国産車のように10万キロで交換(タイミングベルト)すればいいなんてのは甘い考えで、常にクルマに予備を積んでおくことをお勧めします。
以前180万円するイタリアのバイクを所有していたことがありますが、新車で買って3000kmでオイル漏れ、1万キロでベルト交換、2万キロでエンジンOH。というとんでもなく金のかかる代物でした。
まぁ、そうはイイながらも乗ると最高に楽しい乗り物ではあったのですけどね。実用性は無いッス(^^;
トピ主さんは、その名の通りセカンドカーなのでしょうけど、セカンドカーと言うよりおもちゃと思った方が良いかもしれませんよ<イタ車
書込番号:2374200
0点


2004/01/22 11:42(1年以上前)
梶原さん、180万というのは総額ではないですよ。
車体価格が180万近くなので、OPなしで220万暗いするのでは?
書込番号:2374332
0点


2004/01/27 22:46(1年以上前)
私のおふくろがフィットを所有してますが、低域のトルクはかなりありますよ。(確か最大トルクが3000rpm弱で発生するはず)
勿論トルクフルで車が持っていかれるなんて感覚はありませんが、CVTのできがいいのか、私の乗っているセリカよりも出足がいいですよ(泣)
書込番号:2396020
0点


2004/01/27 23:40(1年以上前)
車体が軽いだけ!(笑)
書込番号:2396416
0点


2004/01/28 12:51(1年以上前)
なるほど、車重の問題ですね、確かに影響が大きいですね。(笑)
フィット、1t以下、Myセリカ1.35t位(コンバーチブル)
書込番号:2398026
0点

走行及び安全性に充分な剛性が得られれば、軽い方が良いです。
アルミホイールもドレスアップ目的よりも、元々はバネ下荷重を減らす(運動性能を上げる)というのが目的でしたからね。
こだわる人の間では鋳造品より鍛造品が人気があるのはそのためです。同じアルミでも鍛造品のほうが強いから軽く作れますからね。さらにこだわればマグネシウムとかになってきますけど、、、、(^^;
運動性能を考えたときに「軽さ」くらい強力なパーツ(笑)はないと思いますよ。
書込番号:2400931
0点


2004/01/31 20:47(1年以上前)
そうですね、改めて軽さの重要性を教えて頂きました。
そういえば昔、本で読みましたが、バネ下重量を軽くすれば、ボディの重量を軽くするより15倍の効果があるとか。
アルミホイルで1Kg軽量=ボディ15Kg軽量の効果(笑)
話がフィットから脱線(笑)
書込番号:2410912
0点







昨日、1.3AのFF(ストームシルバー)を契約しました。
車が故障してしまい、すぐにも車がほしかったので、
土曜日1日でイストと競合の末、
以下の条件で135万円で決めました。
納車はクリスマス前の予定とのこと、いまから待ち遠しいです。
条件は
1.スタッドレスタイヤ(MZ−03)と純正スチールホイルの無料サービス
2.納車日まで代車(営業用車両とのこと)を無料で借用
3.サイドバイザーとフロアマット付
4.納車費用無料で自宅への納車
5.Fパッケージ
余談ですが、あるディーラーで、交渉途中でさらなる値引き(2万円)を
要求したら、他社に在庫があったとかで前回より12,000円引きの
見積もり書を提示されました。何気なく見積書の型式を確認すると
なんとマイチェン前モデルの型式!
「これは、マイチェン前モデルですよね」と確認すると
「そうです。在庫がありましたので、値引きできます」とのこと
私は唖然となり、すぐに席を立ちました。
すぐにセールスマンが、
「現行モデルで見積もりしますから、待ってください」との
ことでしたが、すぐに帰ってきました。
もう、そのディーラーと契約したいとは思いませんでした。
そのディーラーとは交渉の途中で
「マイチェン前車なら破格の値段が出せる」
との申し出を断って交渉していたので
当然、マイチェン前の車両は対象外だとわかっていたはずですが...
いつ、マイチェン前の車両だというつもりだったのでしょうか。
それとも...。
いまどき、こんなやり方でお客をだませると思ったのでしょうか。
そのとき、見積書の型式を確認していなかったら...と考えると怖いです。
0点



2003/12/15 18:27(1年以上前)
返信遅くなりました。
東北地方のディーラーです。
書込番号:2234864
0点

というか
わかってたどうのこうのではなく
それをだまって見積もりだしてるのが大問題だと
書込番号:2234938
0点





初めて買う車としてフィットの1.5か、イストの1.3で悩んでいます。初めは走りの楽しさや中の広さでフィットに決めていたんですが、イストの少し高級感のあるところや見た目もいいなと思ってしまって悩んでいます。あと、26の独身の男が乗るにしては、フィットの見た目がかわいすぎるかなとかも思っています。皆さんはどう思いますか?
0点


2003/12/08 11:00(1年以上前)
1.3のイストと1.5のフィットなら、自分ならフィットの方が良いと思います。
フィットの方が売れてるみたいなので、やはり魅力なのでは・・・
フィットのほうが中は広いですが、高級感はイストだと思います。
書込番号:2208248
0点


2003/12/08 12:17(1年以上前)
フィットの方が使い勝手も、走りも、燃費もいいですよ!
書込番号:2208418
0点

このクラスの高級感って高々知れているでしょー?
イストって高級感ある?私はセンターメーターがどうしても好きになれないなぁ。
高級感っていうならばデミオが一番のようなきがする。
フィットかイストかだったらフィット。
書込番号:2208434
0点

あくまで高級「感」であって、高級ではありません。この辺の目先の誤魔化しは、トヨタの大好きな手法です。この手のクルマは、カジュアルに乗ってる方が好感度高いですし、イストなんか買うんだったらビッツの方がマシ。ウジャウジャ走ってるのだけは気になりますが、フィットはよく出来てると思いますよ。
書込番号:2208871
0点





ホンダがタイで「ジャズ」の生産・販売を開始したそうですねぇ。
「ジャズ」には、MT車ががあるからあるからいいなぁと思っていたところ、
日本でも2004年の夏か秋頃にMT車を投入するといううわさです。
しかも、ホンダのMT車は現時点ではタイプRしか作ってないとの事ですので、
もし、フィットで発売されるとしたらタイプRになる可能性が高いようです。
一部の雑誌でも紹介されていますが、個人的にかなり気になるので
もし、もっと詳しい情報がありましたらお知らせください。
0点


2003/11/30 08:17(1年以上前)
ジャズはすでに香港では発売になってます。
MT車もすでにありますが、タイプRは存在しません。
タイプRの今後の開発予定は、全く根拠もない噂です。
そんな噂に振り回されないで、
きちんとした筋からの情報だけにして下さい。
妄想話はウザいし邪魔ですので、止めて下さい。
きちんとメーカー側が発表した時点で投稿して下さい。
書込番号:2179035
0点


2003/12/06 23:07(1年以上前)
ウザい?
「ぽらりん」らしくない発言ではありませんか?
誰かになりすましされているのでは?
タイプRは気になるところです、雑誌よりもこの掲示板で速い情報を知りえる事はちょっとした優越感を得ることができるんです。そんな感じになっちゃうんです。もう少し回答を考えてはいかがでしょうか・・・
「ぽらりん」さんらしく。
書込番号:2202913
0点





初期のフィットです、乗り心地はフィットの個人ページにで知ったゴム板をはさむことで少しは改善されていますが、路面が荒れてると乗り心地は相変わらず良くないです、すでに30000k以上走ったのでへたりによって乗り心地がやわらかくなるとおもったのですが、、4人乗ってちょうどいい感じ。少しアイドリング時に音と振動が大きくなった感じ、それとCVTの音も大きくなった感じ、後なんかあちこち音がするようになってきましたね、後、視界の悪さがどうしても気になります今でも。高速でのレーンチェンジはあいかわらず気持ちいいです、加速感とかはいまでもあんまり変化ないですね。
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,294物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フィット e:HEVホーム ブラックスタイル 純正8インチディスプレイ/バックモニター/専用アルミ
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.0万円