ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

こんにちは。

ナビスペシャルパッケージ+ディーラーオプション8インチナビ(VXM-145VFEi)でTVの視聴感度が、同じパナの地デジを搭載した、もう一台の車より格段に悪く悩んでいました。
もう一台の車では、私の生活圏で映らない場所はほぼ無いのですが、今回のナビではかなりの場所で映らなくなります。

一昔前の、1チューナーや、2チューナー2アンテナくらいな感じ。
アンテナ位置が、リアクォーターにあるのが悪いのか、でもなぜこんなに映りが悪いのかと考えて、アンテナをフロントとかのフィルムアンテナにするかとも検討していた矢先に、たまたまみてたオデッセイのナビ装着スペシャルパッケージの記述で気になるものをみつけました。↓
『VXM-145VFEi/145VFiを装着した場合、地上デジタルTVは2アンテナ仕様となります。別途デジタルTV用フィルムアンテナ(12セグ/ワンセグ放送用 2ch)を追加装着することで4アンテナ仕様にすることができます。』

あわててお客様相談センターに確認したところ、FITも同様に2アンテナとの事…

ちゃんとFITにも説明を書いてよ〜 > HONDAさん
ちゃんと勉強して教えてよ〜 > セールスさん

何はともあれ、感度アップの可能性が出たので、フィルムアンテナをオーダーしようと思います。

#初HONDA車、色々とわからない事が多い^_^;;

書込番号:16891213

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/11/28 17:33(1年以上前)

私もまったく同じ
ナビパッケージ+DOナビ8インチを選びました。
納車予定は2月ですが
価格から当然4チャンネルだと思い込んでました。
今時2チャンネルなんですねぇ。orz
来週末ディーラーに行く予定があるので
担当者に詳しく聞いてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

因に私も今回が初ホンダオーナーになります。
MOナビを選ぶ方が多いのかな??
8インチナビを選んだ方で情報共有させて
頂ければ幸いです。^^

書込番号:16891344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 18:08(1年以上前)

アンタレスの星さん

ナビパッケージ+DOPナビ8インチ、名古屋圏ですが、問題なく今のところTV視聴できます。

書込番号:16891448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/11/28 19:12(1年以上前)

急遽急いでオプションカタログで
確認してみました。
(画像、ちゃんとアップ出来てます?)

8インチナビ(VXM-145VFEiパナ製)
解り辛いかもしれませんが
TV12セグ+ワンセグ
(4アンテナ×4チューナー)
っと、書いてますね。
たぶん大丈夫そうかな。^^
スレ主さんのとはバージョンが違うのかも?
念のためディーラー行った時に確認してみます。


kiyo111さん
情報ありがとうございます。

書込番号:16891651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 19:46(1年以上前)

資料から
コンポにはTVアンテナは付属していない模様

4ch×4チューナー
VXM−145VFEi
VXM−145VFi

2ch×2チューナー
VXM−142VFi
VXM−145VSi



4chアンテナにする場合

 ナビスペP車
  デジタルTV用フィルムアンテナ
  (12セグ+ワンセグ放送用 2ch/フロント用)
   08A22-7L0-B10

 オーディオレス車
  デジタルTV用フィルムアンテナ
  (12セグ+ワンセグ放送用 4ch/フロント用)
   08A22-7S0-C10

2chアンテナにする場合
 ナビスペP車
  工場装着のリアクオーターガラスのプリントアンテナ使用

 オーディオレス車
  デジタルTV用フィルムアンテナ
  (12セグ+ワンセグ放送用 2ch/フロント用)
   08A22-7L0-B10

交渉時に4チューナーナビに 4ch仕様にしてほしいと言わないと
ナビスペP車は 2ch仕様に仕上げる可能性がある
4チューナーナビを装着してるナビスペP車は
フロントガラスにプリントアンテナがあるか確認すべし

ナビスペPの仕様を理解している していない営業マンは
そこで差が出てきてしまう  

ちなみにMOPナビも 2ch×2チューナーの
今時がっかり仕様の可能性大


書込番号:16891786

ナイスクチコミ!4


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2013/11/29 02:30(1年以上前)

アンタレスの星さん>

納車後1ヶ月がたつのですが、ほんと感度の悪さに不満でした。わからないメーカー説明。
説明のないディーラー。ちょっと腹立たしいです。
オデッセイのところで説明を入れているという事は、後でまずいと思ったか何か意図を感じてしまいます。

私は、フロントアンテナを発注しました。 工賃とあわせて15千円くらいだったかな?(電話ではっきり聞き取れず)
しかし、お詫びは無かったですね〜^_^;;

kiyo111さん>

私の生活圏では、新幹線の高架下横の道路とか、致命的なのは20年くらい前にできている当時のニュータウンです。
基本は、ケーブルテレビが主で、ほとんど電波が飛んでおらず、他の地域からの漏れ電波で何とかって感じなのですが、FITでは厳しかったんです。

bubuinobuiさん>

詳しく調べていただきありがとうございます。これでほんとすっきりしましたが、納得いかないものも…
4チューナーx4アンテナと書いておきながら、そうでないもので普通に売る。よくわからないです(T_T)

書込番号:16893463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/29 22:28(1年以上前)

結局、MOPのインターナビは、4チューナ、4アンテナなんでしょうか?
MOP選ばれた方、教えてください。お願いします。

書込番号:16896342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/01 23:50(1年以上前)

気になっていたので一週間早く
今日、ディーラーで聞いてきました。
結論から言うとナビパッケージ+DOPナビ
2アンテナみたいですね。たぶん。
MOPナビもたぶん同じだと思います。
スレ主さんやbubuinobuiさんが言うように
リアクォーターガラスにアンテナがある様で。
一般的に通常はそれだけだそうです。
フロントアンテナ追加は
担当者にもあまり詳しくない様な…
地域的にこのままでも問題ないみたいです。
スレ主さんの様に特別な環境下でない限り
フロントアンテナは必要ないかもしれません。
とは言え4アンテナ対応なら…
付けてみたいかも。^^;
納車後でも追加出来るので様子を見ながら
考えてみます。

伊達巻き宗さん>
MOPナビについては詳しく聞きませんので
間違ってるかもしれません。ごめんなさい。
ディーラーで聞いてみて下さい。

今回の件は担当者もよく解ってないみたいで
後日、調べて連絡くれる事になってます。
追加で何か解ればご報告いたします。

書込番号:16905141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/02 00:04(1年以上前)

付けるナビによって変わるんですかね?

N-BOXのナビ装着スペシャルパッケージのアンテナは1本だけみたいですし
あまり役に立たないかも

まだ納車待ちなのでわかりませんが変換ケーブル役に立たないかも

チューナーの感度はやはりパナが1番いいのでしょうかね

書込番号:16905212

ナイスクチコミ!2


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2013/12/02 00:45(1年以上前)

アンタレスの星さん>

こんにちは。
本日、ディラーオプションナビVXM-145VFEiにフロントフィルムアンテナ2ch(2本)を追加してきました。
ナビ装着スペシャルパッケージのアンテナは、リアクオーター左右に1本ずつあります。

結果論ですが、地デジで良くあるフロント4アンテナと比較すると、フロントおよび後部の左右もカバーできる事からアンテナ配置的には良いかもと、追加費用の発生を自分で納得させています。

価格ですが、フロントのフィルムアンテナ2本(5250円)+クリップ、ピラーガーニッシュ462円+工賃でした。
#工賃はディーラーによって差があるかと思いますので割愛させて頂きます。約1Hの作業工賃でした。

私の場合は特に特殊な環境とは思っていません。何とかワンセグで凌げるという事はあるかと思いますが、常時12セグ(フルセグ)で視聴できる地域って少ないと思います。
そのフルセグ→ワンセグの切り替えタイミングもかなりフルセグが粘るようになれるかと思いますので、わざわざナビのもっている機能を捨てる事は無いと思います。
確かに、暫く試して必要性を感じてからというのもあるでしょうし、再入庫等の手間を考えて納車前というのもありかと思います。

ディーラーの帰りに、これまで受信がNGだった道路を通ってみましたが、フルセグ、ワンセグ切り替わりながらですが入るようになりましたので、効果は直ぐに感じられました。

ちなみに、

bubuinobuiさんが書いてくださっているように、純正装着で現状4x4なのは、
VXM−145VFEi
VXM−145VFi
のみのようです。
確定ではありませんが、メーカーオプションナビにはフロントアンテナは無いようでして、どうやら2チューナーみたいです。

社外ナビ(フルセグ地デジ付き)ですと、最近は4チューナーx4アンテナがほとんどかと思われますので、ナビについているTVの性能をフルに使いたい場合には、アンテナの変換だけでなく、4アンテナ化の検討もされた方が良いかと思います。

社外ナビの場合、ナビ装着スペシャルパッケージをかえって付けずに、ナビのアンテナおよび、ナビメーカー推奨バックカメラの方が親和性が良いかもしれませんね。

書込番号:16905348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/12/07 02:11(1年以上前)

こんばんは。
釣られましたスレ主さんに。

ディーラーに行った翌日には
担当者から電話で説明があり
スレ主さんやbubuinobuiさんが書いてた事と
違いはなかったです。
様子を見ながら納車後に考えるつもりでしたが
スレ主さんの書き込みを読み
フロントアンテナ、私も追加で発注してしまいました。
後で迷うのなら…初めから付けとこうと軽いノリです。
あまり車内でTVは観ない方ですが
あって損はしないと判断しました。

今回は大変参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:16925043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/07 07:38(1年以上前)

スレ主さま、私は145VFiです。

走行中は当然音声だけですが、それでも途切れることが多いので???
と感じてました。

カタログでは4×4とあったので鵜呑みにしていました。
DOPで商品が設定されかつ、対応部品があってなお説明がされずにあった
場合は販売者側の不作為でしょう。

ごめんなさいくらいは最低必要なことだとは思います。

書込番号:16925337

ナイスクチコミ!3


スレ主 obaoさん
クチコミ投稿数:730件

2013/12/14 02:23(1年以上前)

ロボット三等兵さん>

お返事遅くなり申し訳ありません。

>カタログでは4×4とあったので鵜呑みにしていました。
>DOPで商品が設定されかつ、対応部品があってなお説明がされずにあった
>場合は販売者側の不作為でしょう。

これ本当にそう思います。未だにメーカーのHPではその注意書きはありません。オデッセイでは書いているのですから、わかっているはずなのにです。

>ごめんなさいくらいは最低必要なことだとは思います。

うちのディーラーでも、私はわりと信じられない!ってトーンでのぞみましたが、
淡々と2アンテナです。 フロントにアンテナ追加するには、XXX円でといった
感じで、詫びは一言もなかったです。

何故なんでしょうね。

それから、やっぱり気になる事があります。 やっぱり別の車の4x4チューナーの
では大丈夫なところでもNGな場合もあり、弱電地域では映らない事が結構あります。

また、別の車の代車でアクアを借りたのですが、それはカロの楽ナビ2x2がつい
ていました。
それの方が明らかにFITよりも良く映るんです。

アンテナ以外にも何か原因がありそうな感じです(T_T)

書込番号:16953566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/15 14:57(1年以上前)

遥か昔から、2アンテナは問題になっていたのですね。2017年6月10日、ディーラーで聞いたら、「そんなユーザーの意見は聞いたことがない、一部の神経質な人の意見だ」とクレーマー扱いされました。

書込番号:20969485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ドアバイザー外し

2017/05/22 16:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

座高が高いせいもあり
山道の右カーブの対向車が
見辛いなぁと思っていたんですが、

ドアバイザーが、視界に入っている事に
気付き、ディーラーで運転席だけ
外してもらいました。

工賃2160円、バイザーの両端が
ボディに当たっている部分は
塗装が剥げていたのでタッチアップしました(^-^;。

大分見やすくなりました(o^^o)。

透明なら良かったんですけど。

書込番号:20910550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/22 16:47(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>> ディーラーで運転席だけ外してもらいました。

えっ、見た目が・・・
窓開けて雨降って来たら、、、

私の場合、ずっと「ドアバイザー」を付けたことありません。

書込番号:20910591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/05/22 19:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私も15年くらいバイザー無しでした。
フイットは親も乗る、という事で、押し切られて付けました。

風切り音がするので開けてなかったんですが外したら静かになったようです。


>えっ、見た目が・・・

タイヤも15インチの「変体RS」なので(^^;、
まっいいかと思ったんですが
確かに変ですね。
ので運転席側後席も外す予定です。(助手席側はあっても良いかも)

書込番号:20910900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/24 15:37(1年以上前)

ホンダアクセス製ですか?
私は無限製を使っていますが邪魔だと感じた事ありません^^;

書込番号:20915230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/05/25 12:29(1年以上前)

>バルたん65号さん

ホンダアクセス製です。
無限も、値段同じなんですね。

山道で、90度以上のカーブになると
対向車がバイザーに、隠れます(^-^;。

先端がもう少し細いと良いのですけど。

書込番号:20917156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/06 02:43(1年以上前)

このスレを読んで、ドアバイザーを外したり付けない人が意外といる事に正直ビックリでした…。

書込番号:20945042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/06/07 19:02(1年以上前)

>jeff411さん

外してから、対向車を注意してみていたんですが

99%位付いてますね(^^;。軽トラでも付いているくらいで、

夏場、駐車するとき、少し窓を開けておけるメリットもあるので
助手席は付けておきます。

書込番号:20949072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ203

返信49

お気に入りに追加

標準

ワイパーの調子はいかがですか?

2015/03/30 21:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

昨年の半年点検でワイパーゴムの有償交換をしました。

いつ、どんな場面でもビビリになってしまい、ゴムを交換すれば直ると思ってました。

ところが、昨日の雨でまたビビリが発生しました。

Lo/Hiではビビリませんでしたが、間欠にすると80%ビビリます。ただ毎回ではなく、停車時だけビビリ

走行中はビビリません。

間欠の作動時間は長短関係なく、何故か停車時に間欠状態だとビビリますね。

これは、電圧の関係??でもまだ納車して1年、距離も9000キロほどだし、

バッテリーが劣化してるとは思えません。

この口コミでも、ブレードさら無償交換された方もいますし、皆様のワイパー作動はどうでしょうか?

昨日の雨でまさかのビビリでガックシ。

ワイパーの動きをよ〜〜〜〜く見てると、元の位置に戻った時、一瞬ですが上にずれます。

下に行き過ぎたのか?の直後、少し戻す感じです。うまく表現出来なくて申し訳ありませんが、

これがビビリと因果関係があるのかわかりません。

週末にディーラーに相談したいと思いますが、その前にみなさんの調子を伺わせて下さい☆

書込番号:18632449

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件

2015/03/30 22:00(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん
泣き顔アイコン、ドアの部品の欠落に続いて、そして今度はワイパーのビビりに悩んでおられる。
しかし、レビューではフィット3最高! で星オール5ですか?
不思議なお方ですね。

書込番号:18632548

ナイスクチコミ!23


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/30 22:05(1年以上前)

相変わらず役に立たないスレ立て

書込番号:18632579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/30 22:09(1年以上前)


ドア部品はスピーカー交換時が原因と考えております。作業による脱落なので、評価に値しません。

ワイパーのビビリは頂けないですね。でも、星は5つです^^

書込番号:18632605

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2015/03/30 22:30(1年以上前)

ウチのFIT号も半年足らずでワイパーのビビりが発生したので、去年12月の6ヶ月点検の時に相談しブレードごと交換してもらいました。
それから3ヶ月以上が経過しましたが、今の所ビビりは発生していません。

書込番号:18632702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/30 22:51(1年以上前)

私もワイパーゴムが一年持ちませんでした。
拭きムラが出てしまい、音もするし、劣化が早すぎます。

ところで、おおたぬきぽんぽこさんは、
ホワイトパール色のバンパー色の色ムラについても仕方ないと諦めておられるようですが、
それでもフィット3最高! 星オール5にこだわりますか。

書込番号:18632806

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/30 23:02(1年以上前)

私のFIT3HVはビビッタ事は全くありません
ちなみにDOPの撥水処理で、1年後からは
GSで半年保証の撥水処理
ガラコなどは、剥げやすいので、部分的に剥げてビビリの原因となってると思います
こまめの油膜取りとガラコ塗布か、長期保証の撥水処理だと思います*\(^o^)/*

書込番号:18632856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/30 23:04(1年以上前)

ワイパーブレードは半年ごとに、交換するものです。

ほったらかしにしないで、ブレードを掃除すること。


とくに、黄砂やPM2.5が多い日は頻繁に、掃除してください。

書込番号:18632866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/30 23:17(1年以上前)

人のレビューの評価にもいちゃもんつけるレシピ=ジビエは鬱陶しい方ですね
星無しよ

書込番号:18632917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/30 23:25(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん、こんばんは。

>Lo/Hiではビビリませんでしたが、間欠にすると80%ビビリます。ただ毎回ではなく、停車時だけビビリ
走行中はビビリません。

>これは、電圧の関係??


電圧云々は関係ありませんよ。
バッテリーの電圧不足ならばHiなんか尚更スムーズに作動しなかったり、
もっといろいろな電装系の不具合が出るでしょう。

私が今まで乗った車も間欠時はびびり易かったです。
間欠時は雨量が少ないので、ガラスとワイパーの摩擦抵抗が大きいからだと思います。

ただし、停車時だけといのは、ちょっとわかりませんね。
もしかしたら走行時は停車時と比べワイパーが浮きやすかったり、
雨の流れる角度や走行風などが原因で、摩擦抵抗が少ないのかもしれません。

書込番号:18632951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/30 23:38(1年以上前)

おおたぬきさん。こんばんは<(_ _)>

ワタクシめのワイパーも同日にビビりはじめたみたいでビックリ(OωO; )・・・これはおおたぬきさんと何か運命的なものが感じられますね!

まぁ度々ワイパーに気を揉むのもどうかなぁと思い始めていたので予算がでるか彼女に相談したところ・・・

「ガラコスプレー(昨日買った)試して、それでもだめならホンダに行ってからにしよう。それで直るでしょ?(強気な口調)それでもまただめなら買うのを考えよう。」

・・・と、カレーを食べながら話していましたがカレーの辛さより人生のツラさを噛みしめる食事となってしまいました。エアロワイパーを買おうかなと考えての説得は玉砕です(T-T)

ワイパーのゴムはディーラーで無償交換して貰ったんですけど、半年位でビビり発生した形ですね・・・。

書込番号:18633018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 00:17(1年以上前)

ガラコを塗ろうが何しようが、私は過去のクルマでビビりに悩んだことはありませんが、ビビりの原因はワイパーの押し付けがガラス面に対して均一になってない事であり、ガラスの形状、ブレードの形状がフィットの場合微妙なのでしょう。
ですので、設計段階からの調整が必要かも?なので中々解決が難しいかと思われます。

書込番号:18633168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/31 00:46(1年以上前)

こんばんは。(^^)

以前どこかで似たようなことを書いたので、
あまり参考にならないのかも知れませんが...

うちのでビビリが発生するのは決まってガラスに油膜が増えてきた時なので、
その時は雨が降っているうちに油膜取りスプレーをかけてワイパーで拭き取って
やるとスムースに動くようになります。(ゴムにもかかるようにしてます)
これで1年 12,000km ほど走ってますが、ワイパー交換なしで使えてます。

あと、ボディにガラスコーティング(親水タイプ)してるので WAX は使わず
撥水処理の類も一切していません。なのでうちの場合、それらはビビリとは
無関係です。多分。

駐車場が格納式で週末ドライバーなので、普段は風雨や日光にあまり晒されない
ため比較的劣化が少ないというのもあるかもしれません。

書込番号:18633243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/31 01:46(1年以上前)

ぽんぽこ様、どうもー。

ワイパービビり現象ですが、ゴム以外にアームの遊び・ガタつき考えられませんか?

私のGP6ですがフロント側ワイパーアームはガッチリしていてビビり無し。

ですが、リヤワイパー側だと若干の遊び?があって手でカタカタと動きます。

リヤブレードは当然短いですし稼働時の摩擦も低いのでビビる可能性は低いですけど、

フロント側でガタ遊びが多かったらビビるのでは無いでしょうか?

書込番号:18633327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/31 02:05(1年以上前)

5回目リコールついでにクレーム交換してもらいましたが先月からギュギューっと爆音が鳴り出しました
相談はしてみますが同じものしかないのであればエアロ買うしかないですねぇ
どうせ左右で2000円位だし

ちなみに先代のワイパーは3年くらい問題なかったです

書込番号:18633348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2015/03/31 02:18(1年以上前)

>ワイパーブレードは半年ごとに、交換するものです。


半年ごとというのはオーバーでは?。。。

自分の場合、以前のってた車のは乗り換えるまで5年間交換しなかったです。
ゴムの方は1年おきくらいに替えましたが。

書込番号:18633356

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/31 05:31(1年以上前)

当方、Sパケです。
昨年11月に12ヶ月点検のときワイパーにビビリ音が出ると言ったら、ワイパーゴムとワイパーアームを保証で交換してくれました。

ワイパーって保安部品なんですね?

書込番号:18633439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/31 06:48(1年以上前)

>ただし、停車時だけといのは、ちょっとわかりませんね。

自分の聞いている話だとFIT3のワイパーは風で押さえているとの事。

書込番号:18633512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/31 13:42(1年以上前)

去年の納車以降のことですが。

フロント右ピラーの所に雨が溜まって、見づらかった。

ガラコを塗ったら、水の弾きが良くなって見辛さは解消。

ビビリ音がし始めた。

黄色い帽子で相談。

ゴムをビビリのし辛いタイプに交換すれば良いけれど、
新型フィットは出たばかりなので、交換できるタイプが無い。

ブレードごと交換すればいい。

それなら・・・と、ガラコのエアロがカッコいいねェ。
これだと、ガラコの塗りなおししなくても良いってことだったけど、
在庫が無かったので、ネットで購入、自分で取り替えました。

以来、ビビリ音無しです。
ガラコ塗りも半年に1回くらいです。

でも皆さんが、半年に1回位ゴムは替える・・・と聞いたもので、
そろそろ、ゴムを取り替えようと思います。


「ウルサイ」を漢字に直すと、「五月蝿い」ってなりますよね。
ハエが少なくなって来た・・・と喜んでいましたが、
やっぱり、何処からともなく現れますね。

ハエ叩きでペシッ、ペシッっていうのも有りでしょうけど、
窓を開けて、取り合わないで居りゃぁ、自然と居なくなるものです。
取り合わないで放っておくのが一番かと・・・。

書込番号:18634348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 14:10(1年以上前)

せきぺんさん羨ましっ!!

彼女にエアロワイパー却下されちゃった(。>ω<。)

蠅は電子蠅叩きで駆除しちゃいましょ!!ビリッとしていいですよ(笑)

書込番号:18634387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/31 15:15(1年以上前)

ビビリは撥水コートをするとなることが多いようです。
なので、撥水コートをするのであれば専用ワイパーを使う。

洗車機に入れるとガラスにもWAXがかかるので、常にWAX洗車するか、全くかけず手塗りWAXだけにするか。
洗車機のWAXは常に塗っておけばビビらない感じですけど。

書込番号:18634486

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ292

返信35

お気に入りに追加

標準

マイチェン情報

2017/02/23 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

http://autoc-one.jp/honda/fit/special-3194084/

国沢なのがイマイチですが。

書込番号:20684729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/23 22:57(1年以上前)

大分前に雑誌でも取り上げられてたよね?
今年の夏とか?

書込番号:20684850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/24 09:46(1年以上前)

国沢さん、結構嫌いじゃないです。


そこからの情報は、基本信用しませんが。

書込番号:20685787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/24 19:35(1年以上前)

〉大分前に雑誌でも取り上げられてたよね?
今年の夏とか?

雑誌では春の4月頃と書かれてたのを読みました。
いづれにせよ本当なら楽しみです。

書込番号:20687034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 21:59(1年以上前)

フィット i-DCD が改良されたとして、売れるでしょうか?
ノートも、ロードノイズ、エンジン音の大きさ、燃費、質感、価格が今一つですが、
フィットは、未完成品のイメージとスムーズさ、レスポンスの点でノートには勝てないのでは?
フィットの逆襲が始まるのは i-MMD を搭載してからではないでしょうか。

書込番号:20687515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/02/25 05:17(1年以上前)

売れるかどうかなど世間的な評価なんて、はっきりいって興味ないです。
自分にとってそそられるクルマかどうか、でしょう。

パワートレインはどう改良されるのか。
エクステリアはどんなふうにイメチェンするのか。
室内は純正としてどう快適性が改善されるのか。
そして、乗り心地はどんな感じにまとまるのか。

買わない(買えない)けど、楽しみですねー。
まずは外観だけでもはやく写真が見たいです。

車中泊モードの快適性が進化しているとしたら、
こんな嬉しいことも、こんな悔しいこともないかもしれませんw

書込番号:20688288

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2262件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/25 07:52(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

仰る通りだと思います。

少なくとも、多くの方々が不満を言っているギクシャク感については、あれだけの大騒ぎをした以上、ホンダも同じ轍は二度と踏めない訳で、従来以上の充分な実証試験をやって望む事でしょうし、ホンダセンシングを搭載する事で、より多くの方々が興味を示す事はまず間違い無いでしょう。

当初4月と見込まれていたのに、余りにも実車情報が出てこないので不思議に思っていたんですが、どうやら7月と言うのは間違い無さそうですかね。

書込番号:20688438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/02/26 01:01(1年以上前)

多くの人がエンジン性能とパワー、そして乗り心地でクルマを評価してます。
もちろんそれは間違ってはいないし、普段の足として大切なことです。
ですが、FITの武器はそれだけじゃない。

同じコンパクトカーのカテゴリの中でもFITシリーズの搭載性の高さは
ダントツで特化しており、他車に対して大いなるアドバンテージになってます。
特に後部座席をダイブダウンしたときの広大なフルフラット空間は
大人でも楽に寝れるほどの広さがあります。

この「車中泊できるコンパクトカー」という強みは、いまの時代において
かなり潜在的なニーズがあると思っています。

逆になんで他社はそういうのを追従しないのかが不思議。
FIT以外はたいてい後部座席を倒しても床面に段差があるので、車中泊するには
そうとうなカスタマイズを施さないとならず、敷居が高い。ていうかほぼ無理。

ドライブ旅行を楽しむ人にとっては、車中泊可能なクルマはなによりの武器です。
プリウスやノートがどれだけの燃費を叩き出そうが、車中泊すれば旅の宿泊費の
かからないFITのほうが、同じ財布から出る金額として比較するまでもなく、
ダントツに少ないのですから。

まあ、最近では車中泊をする場所でのマナーの悪さとか、いろいろありますけど
そういう問題を全てクリアできることが前提の話なんですけど。


そういう感じで、更に進化したFITには非常に興味津々ですね。
痒い所に手が届くような収納やフックの追加など、とても期待してます。
むしろ私が新FITでいちばん興味があるのはそっちです。
まあ、これ以上居住面積は増やせないとは思いますけど、ワゴンRみたく
助手席をダイブダウンできるようになったら、超絶すげえと思います。

いけね。
また自分のモノサシでクルマを語ってしまったw
まあ、そんな考え方もあるのか、くらいに思ってください。

書込番号:20690990

ナイスクチコミ!19


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/26 05:51(1年以上前)

フィットのモデルチェンジ楽しみですね。

>ねこフィットV(さん)さん
フィットの後部座席を倒すと、フルフラットになる技術はセンタータンクレイアウトの果実であり、他社は追従しないのではなく、できないのかな、と思ってました。私はフィットには、試乗で乗っただけなのですが、後部座席のアレンジが色々できるのはすごいと思います。
一点教えて頂きたいのは、後部座席の座り心地です。席の下に空間があると思いますが、それによって座り心地が悪くなったりしないのでしょうか。試乗時に座ってれば良かったのですが。
なお、席の下に、足が入れられると考えると、いいかも知れません。私は今ノートe-powerに乗っているのですが、運転席の下にバッテリーが詰まっている関係で、足が入りません。微妙に窮屈でして、逆に後部座席で足が席の下に入ったら楽なのかな?と思いました。

書込番号:20691217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/02/26 14:15(1年以上前)

以前ちらりと聞いたことがあるのですが、センタータンクレイアウトは
特許の存続期間(20年)が過ぎており、他メーカーが真似をしてもべつに
問題はなくなった、との事です。
とはいえ、ホンダ以外がそれをやっちゃうと「プライド捨てたな」とか
「ホンダに魂を売りやがった」とか叩かれてしまうので「やれるけどできない」
というのが実情なのかも。
今から独自にセンタータンクの新設計をするとそれなりにコストもかかるだろうし。

しかし近い将来EV車が主流になれば、あとはバッテリーの小型化だけの
話になるので、そうなるともっと車内スペースを広げることもできる気がしますね。


後部座席の座り心地は「悪くはない」という感想です。
あのクラスの座席としてはクッション性も普通レベルに思いますが
かといって長時間乗ってると、やはりそれなりに苦痛になりますので
お世辞にも「快適〜♪」とは言えません。
ですが、他のコンパクトカーと比較すると後部座席での足元の自由さは
ダントツでFITのほうが高いといえます。
前席の下部に隙間があるのでそこにつま先を突っ込んで足を延ばせるしw

個人的にはFITの後部座席は、それで納得できない人はコンパクトカー
そのものを諦めたほうがいい、という指標になり得ると思ってます。


ちなみにタイヤを4本積むとき、トールモードにすると丁度いいです。

書込番号:20692407

ナイスクチコミ!13


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/26 15:35(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
ありがとうございます。
プライドの問題だったんですね(笑)。

書込番号:20692580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/26 16:00(1年以上前)

HONDAの元祖「丁度良い」はフリードじゃ無くてFITだと私は思っています。

コンパクトだけど痒い所に手が届く様な存在だと思います。

新型CIVICもまたまたアメリカンなスタイルで、日本人の好みには到底合わない代物を導入しようとするHONDAは未だに迷走状態だと、個人的には思いますが、FITと言う偉大なコンパクトをHONDAは大事に育てて行って欲しいものですね。

時期型ではシェフラーなんかに頼らず、基幹部分は自社開発で頑張って欲しいとも思っています。

書込番号:20692640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/26 16:02(1年以上前)

時期型→次期型
でしたm(__)m

書込番号:20692647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/02/26 22:09(1年以上前)

FIT3の発売はアクアを意識しすぎたり、翌年春からの消費税増税に間に合わせるために
やや未完成のまま強行しましたが・・・

今回のマイナーはそれもあって、いろんなプレッシャーが開発陣に襲い掛かっているでしょうね。

まず、自滅するだろうと思っていた日産が起死回生のノート e-powerで大ヒット。
いまのところリコールもなし、寄せ集めの技術とはいえ非常に優秀といえます。
これに劣らないコンパクトカーを作るとしたら、なかなか厳しいかもです。
あとそれに続くマーチのフルモデルチェンジも無視はできないかと。

そして、今年の年末にフルモデルチェンジする予定のトヨタのアクア。
あくまでウワサですが、燃費はなんと45km/lとか!
まさかとは思いますが、もしそれが本当ならヤバイどころの話ではないです。
ただし、フロントまわりは最近のトヨタによくあるガマ口になるようですw
かっこ悪いって言ってるのに、なぜそれでもトヨタのクルマって売れるんだろうw


夏のマイナーでは価格は据え置きという見方が有力ですが、センシングを付ける人が
多いでしょうから、トータル的な値段的は上がるのでしょうね。
ただし、他車でも同じことがいえるので、FITはその中でも安く買えるはずだと思いますが
性能が劣るから安いんだろ、と言われないようなクルマに仕上げないとです。

これからの時代はDCTだから多少ギクシャクしても、とかマニュアルだから、とか
言ってられなくなりますね。
しばらくDCTをホンダの主流にするつもりなら、このマイナーで

これがコンパクトカーの金字塔だ!

と誰もが認めざるを得ない、文句のつけようのないクルマに仕上げてほしいと思いますね。
そして、その後に控える(2019年予定)FIT4に引き継いでほしい。

書込番号:20693844

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2017/02/26 22:24(1年以上前)

2チャンネルのフィットスレに情報が。。。

>>676 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-XiCZ) ▼ 2017/02/25(土) 20:06:47.17 ID:S//4LGzSa [1回目]
4月上旬から予約販売開始(仮契約)。
5月上旬にカタログ配布(本契約)。
6月上旬に発売。

ボディーカラーの追加。
内外装のデザインを変更。
ホンダセンシング搭載。
乗り心地、走行性、燃費の改善。

予約段階で契約する場合、オプション関係は現行型(2015.9)のオプション(アクセサリー)を参照するとのこと。

書込番号:20693915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件

2017/02/26 22:55(1年以上前)

フィット3でもうフィットの名前は消滅しそうな予感がする。
シャトルもフィットの冠を外したし、初期型購入組はもうホンダ車を候補にする人は私も含め激減するかと。

キューブepowerかポルテでハイブリッドでればいいのになー。

書込番号:20694038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/02/27 00:26(1年以上前)

ここでネガ話を書くってことは「そう思う」でなく「そう願っている」である。
掲示板を使って風説を広げたいからそう書いてるわけなので。

同じコンセプトのクルマを別の名前で出したところでどうとも思わないが。
「FIT」という名だから買っているわけではないし。
逆にエンジンが今までのとまるで違うのにFIT3という名にしたのに違和感が無いわけではない。

いままでのLOGOの名をやめてFITにしたときも大ヒットしたのだし、
既成の名だけで売れる時代などとっくに終焉している。

いまでもFITがふつうに売れているのは中身があるからだ。
中身があれば、名を変えようが変えまいが、魅力は変わらない。
むしろ名にこだわる必要性なんてないと思う。
事実、FITアリアなんて全く売れなかったのだし。


ただし例外はある。
エスクァイアは読みにくいし覚えにくい。
だから買いづらい、という人は意外と多いw

書込番号:20694282

ナイスクチコミ!20


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/02/27 05:35(1年以上前)

アクアのモデルチェンジでは、もっと燃費を伸ばしてくるのではないか、と言われていますね。
しかし、車は燃費も大事ですが、それだけじゃありません。ハイブリッドには、エコ以外にも色々な魅力がありますよ。
フィットには、ぜひ運転がさらに楽しくなるような進化を期待しています。

書込番号:20694490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


8トンさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/03 08:19(1年以上前)

fit3ハイブリッドのオーナー歴が今年の車検で、三年経ちます
mcの情報が気になっています
メーカーHPでもボディーカラー選択の所で「まもなく生産終了…」の注釈があります
購入時直ぐのリコールで、変速時のギクシャクも改善されたし
車中泊での後部座席がフラットになるのが魅力です
条件が良ければ人生最後の新車に乗ってみたいですね!

書込番号:20705396

ナイスクチコミ!5


beat279さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/03/03 21:18(1年以上前)

皆様お久しぶりです。
ここに来たのは2年ぶりです。
この度、義父が釣り&車中泊のために今まで乗っていた車(S車)から
Fit3 Hybridに買い換えました。

以前から遊びに来るたびに、メージャーを持ち出して私のFit3を計測して
「これなら、リアシート倒したら座って仕掛けが作れる。」と言って居ましたが
ついにその気になったようで、先月ディーラーに行って決めてきましたそうです。

今はもうmcに向けた生産調整に入っているようで、グレード・色などかなり選択肢が
少なくなっているようでした。
最初はガソリン車にすると言ってディーラーに出かけたのですが、
なかなか気に入った色がなかったそうで、何とか許容できそうな色で
値段を出してもらい、ふと店の外側においてあるたまたま3日前に出したばかり
と言う車が気に入った色(珍銀)だったそうでその車にしたとのことです。

ショールームの車と言うことでかなり頑張って値引きしてくれたようで
10年落ちのフォレスター(ぶつけてリアバンパーが落ちかけている状態)の下取りを
含めて35万引いてくれ、結局ガソリン車で、出してもらった値段より3万円ほど
安くなったとのことでした。

昨日納車されて、今日は往復100kmほど走ってきたそうです。


書込番号:20707082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/03/05 12:18(1年以上前)

皆々様方、コメントどうもありがとうございますm(_ _)m

FITには登場時のマイナス要素を吹き飛ばして、かつての勢いを取り戻す程のマイチェンを期待します。

ま、あまり変わりすぎるのもマイチェン前の所有者の方々にはマイナスですが。
(´・_・`)

書込番号:20711833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信15

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ待ち

2017/04/11 16:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:103件

現在、購入12年で走行距離22万km超えのエディックスを使用中。
いろいろとガタきているので、直すより新車購入した方がいいと思い、いろいろと検討してフィットハイブリット4WDのSパッケージを購入しようかと思ってます。
しかしながらマイナーチェンジ間近ということで、購入を控えている状況です。
ディーラーに聞いても、マイナーチェンジあるらしいけどいつとは言えないとのお話。
ネットで情報集めても、なかなかはっきりしないです。
今の車はエアコンの効きも悪いし、出来れば夏前に購入したいと思ってたのですが…。
なんか情報ありますか?

書込番号:20809261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/04/11 17:23(1年以上前)

>ももころたさん
こんにちは。
私は先代を廃車にしてしまいやむなく3月に購入しましたが、ディーラーさん曰く「5月にBMC」との事でした。
本格的な夏前には間に合うかもしれませんね。
内容的には見た目がちょっとだけ変わるのと、センシングの導入との事。
もしセンシングが導入されたならば安全性はもとより、高速巡航などが劇的に楽になるそうなので、是非欲しい装備です。

書込番号:20809371

ナイスクチコミ!12


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/11 20:47(1年以上前)

4月から6月ぐらいに、延期になつたみたいですよ。
その為、N-BOXのフルモデルチェンジも8月ぐらいに延期になつたみたいですよ。

書込番号:20809796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件

2017/04/11 22:22(1年以上前)

>NS500-19さん
>ポルセッロさん
早速の情報ありがとうございます。
5月ならありがたいんですが、やっぱり6月くらいになりそうですね。
6月販売でも、5月くらいになったら予約とか受け付けてくれるのでしょうかね。
6月販売開始の8月納車とかなったら、夏場がヤバイなーと思ってる次第です。

書込番号:20810106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/11 23:38(1年以上前)

私も営業さんから具体的な日までは教えてくれませんでしたが、6月にセンシング付きになると教えてくれました。
ボーナス商戦ですから5月GW開け後くらいから情報が降りてくるんじゃないでしょうか?(受注開始)

書込番号:20810338

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/04/12 00:34(1年以上前)

初めまして。
うちもMC待ちしています。

ディーラー勤務の知り合いに聞きましたが、6月末発表の7月発売だそうです。
メーカーから価格と写真が送られて来ているので、来店してもらえたら見せてもらえるとのことでしたが、4月の終わりにディーラー向けの試乗会があるそうなので、その辺りの話しも聞くために来店させてもらうのは来月になりそうです。
センシングは他メーカーに対抗するために設定してくるだろうと思いますが、個人的にはハイブリッドの性能アップも良いのですが、1Lターボをサプライズとして出して欲しいなと思っています。

書込番号:20810459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件

2017/04/12 05:52(1年以上前)

>くるくるCさん
>もんさん23さん
情報ありがとうございます。
やはり電話でディーラーに確認した程度じゃダメなんですね。
実際にディーラーに行って、営業の人に相談した方が、いろいろと情報くれそうですね。

書込番号:20810659

ナイスクチコミ!6


Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/20 19:09(1年以上前)

本日、ディーラーに別件もあってTELで聞いてみたところ、
4月末頃に情報が来る予定で、今はまだないと言われました…。

ま、でもあと1週間位ですかね!?

書込番号:20832538

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/21 00:52(1年以上前)

GWにFITとN-BOXのセールがありとの案内がきました。

両方とも6,7月のモデルチェンジと言われています、GWセールで売りきってしまうのでしょうか。

書込番号:20833473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/04/22 10:50(1年以上前)

>nsxxさん
>Sumibomさん
レスが遅くなり申し訳ありません。
いろいろと情報ありがとうございます。

本日ディーラーで聞いて来ましたが、まだ装備とか値段などの情報はないようです。
ただ外観だけは確認出来るということで、社外秘ですがと言いつつ、タブレットで見せてもらいました。
リアはあまり変わりませんが、フロントは少し長くいかつい感じでした。
色のバリエーションが増えていて、フィットだけのカラーと言うのもありました。
もう少しすると、詳しい情報が来るそうです。

書込番号:20836514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/22 19:15(1年以上前)

ホンダセンシングは標準装備ではなく、オプションだそうです

GW明けから予約開始(予定)で遅くなると、納車は8月になるとか。

書込番号:20837569

ナイスクチコミ!5


TOMs君さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/26 10:37(1年以上前)

こんにちは!親戚がマイナーは6月って言ってましたよ^ ^

書込番号:20846651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2017/05/04 21:27(1年以上前)

エクステリアと設定カラーのリーク情報が出ましたね。

https://www.google.co.jp/amp/newautocar.info/japan/honda/fit3-bmc%3Famp%3D1

これによるとカラーはだいぶ増えるみたいだし、Sパッケージだとほとんどの色が選べそうです。
まぁ、選べても料金がかかるカラーが多いとは思いますが。
GW明けに再度ディーラーに連絡して、いつから予約可能か確認する予定です。

書込番号:20867499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/05/05 14:12(1年以上前)

Lパケ標準装備
・LEDヘッドライト(インラインタイプ)
(ハイ/ロービーム、オートレベリング/オートライトコントロール)
・LEDフォグライト
・コンフォートビューパッケージ
・Hond SENSING
・サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグ

書込番号:20868945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/05/05 19:22(1年以上前)

ボディーカラー

契約は今月中旬から開始らしいです。
ホンダセンシングは標準装備というよりLパケ、Fパケ共に任意になります。

書込番号:20869517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2017/05/05 20:51(1年以上前)

MCのネットでのリーク画像&記事をupします。

現行モデルもエアインテークの大きなダクトがデザインのポイントになっていますが、マイナーチェンジでさらに大型化。
よりエッジの効いた形状になり、フロントバンパー中央のインテークとより肉薄することで開口部が広くなります。

また、ヘッドライトは下側にガーニッシュが食い込むデザインへと変更。
その分LEDランプユニットの幅は細くなり、従来より細目の鋭い印象。

リアコンビネーションランプのデザインも改良される予定。

全体的にスポーティでワイルドな雰囲気に…

書込番号:20869685

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

ディーラーでオイル交換時入れ過ぎ?

2017/04/20 08:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

オイル交換後、フィーリングが
悪化したので、
暖機後、
ゲージを見たら、
上限を2cm位超えていました^^;。

抜かせたのですが、それでも
上限を少し超えています。

ディーラー変えても同じで。
メカニック曰く、

このゲージ見辛いので

だそうで^^;。

仕方ないのでオイル抜き買いました^^;

書込番号:20831385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 10:19(1年以上前)

メカニックがゲージ見れないのは頂けませんね〜^-^;

書込番号:20831552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/20 10:35(1年以上前)

>流暢の暢さん

確かに変ですね。場合によっては命に関わるような整備を頼むかもしれないので,いい加減な人がいるところは避けた方が良いような気がします。

書込番号:20831569

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2017/04/20 11:46(1年以上前)

2センチオーバーでどの様にフィーリングが変わったのか?気になるです。
エンジンオイルを抜いた気持ちで規定量入れた時は流石に重たいのが分かったけどね。

オイル抜き買いました
エッ…どんな物?気になるです。

書込番号:20831681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 12:09(1年以上前)

お前プロだろって言いたくなるようなメカニックの返事ですね。
傷を付けても黙ってるメカニックも居るし。
きっとホンダで働いていることに誇りが無いだろうな。

ところでオイルって初めに計測してから、注ぐのでないのかな?

書込番号:20831719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/20 12:22(1年以上前)

>流暢の暢さん
>梶原さん

昔は他社でディーラーが多くいれるので
都度、注意してましたが治らないので
自分で変えていました。

見辛い、そうです^^;

>麻呂犬さん
1000〜2000回転で
スムーズに加速しなくなる、
アクセル、オフ、オンでギクシャクする

のが今までの例です。
オイルを抜くと
治ります。
微妙な違いなので(と言っても乗ってすぐ
分かりますが。)
気づかす乗っている人も多そうですね。
家の70過ぎの、親はすぐにわかりました。

amazoneで3000円位の手動オイルチェンジャーです^^;

書込番号:20831740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/20 12:28(1年以上前)

>青いピスケスさん

以前、スズキの、ディーラーは
計って入れて、終わりって言ってました。
そこはホイールナットと
ミッションドレンを、超オーバートルクで
締めて緩まなくしてくれたので
(ミッションは別のディーラーで
発覚しました。トルク単位を一桁間違えた
様で、取れなくてミッションケース
交換になりました(//∇//)

別のディーラーに変えましたが。

オートバックスやタイヤ館の方が
オイル量はちゃんとしてますね^^;。

書込番号:20831760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/20 15:00(1年以上前)

下抜きならば、オイルが抜けるまで時間をおく、入れるときは、一度に規定量いれないで、数回分けて最後に合わせる。終了後 レベルゲージにて量をお客に確認してもらう等、基本がなってませんね。

書込番号:20832022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/20 18:49(1年以上前)

>たつや78さん

自分で、交換していた時は
もちろんそうしてました(^^)。

さっき、エンジン止めてすぐ測ったら
H以下でした。

やはり最初は多かった様です

書込番号:20832493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/21 07:18(1年以上前)

マニュアルには

「エンジン始動前、もしくは停止後3分〜」とあるので

朝、測ってみました。(昨日の画像は停止後1分ほどでした)

上限より5mmほど多いようです。
始動前でそれくらいなら大丈夫かもですが・・・

書込番号:20833716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/24 12:41(1年以上前)

始動前で5mmほどオーバーしている
件を、ディーラーで聞いてみました。

エンジン止めてすぐ、上限を
下回って入れば問題は無いそうです。


ただ、それだとマニュアルの記載と
異なるのと、折角オイル抜きを
買ったので少し抜いてみました。

50-100ccほど抜くと、オイルレベルが
上限を下回りました。
試運転すると、明らかに
アクセルが軽くなっています^^;。

加速も、良くなりギクシャクも
なくなったのでオイルレベルは
いつ測っても
上限は超えてはいけない、結論と
します。

書込番号:20841890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/04/24 13:01(1年以上前)

既に結論出てるなか申し訳ないですけど
レベルゲージは1回拭ってから見ました?
上限…ハイレベルのラインから上2cmだと規定量を少し越えて入れたってレベルじゃないしディーラー(店舗によるかもしれませんが)がそんなに入れるかなと少し気になりました。

書込番号:20841956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/24 19:08(1年以上前)

>ぽるぽ13さん

はい、拭ってから見ました。

ディーラーの駐車場でチーフさん?
に診てもらったら、プラの上の金属にも
着いていて、

ちょっと多いですね。

と言う事でした。


1cm位に訂正します^^;。

書込番号:20842596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/29 04:35(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、お久です。

オイラこの前某所でオイル交換して貰ったら、オイル下抜きしてドレンプラグを締めた後でオイルエレメントを外されました。
その御仁にパンクを診て貰ったらさんざんシュパシュパスプレーしても場所が特定できず、なんでかな??と思ったら、手に持つスプレーボトルの中身が真水だった。
工場の責任者に、「あの御仁には俺のクルマに触って欲しくないよ」と理由を添えてにっこり笑って伝えました。

ま、プロがそんなレベルの時代だから、少々オイルが多かったくらいでは驚かないで大丈夫ですよ。

確かにレベルゲージのアッパーレベルから1センチほども上までオイルが入ってると、確かに吹き上がりなんかは悪くなりますね。昔はスーパーカブのエンジンに注ぎ口一杯までエンジンオイルまたは天ぷら油を入れてモウモウと煙を立てながらバイク屋さんにやって来て「なんかおかしいゾ!?」と言いたてたというのも珍しくなかったそう。それでも壊れなかったホンダのエンジンだから、その後術が今のエンジンにも綿々と息づいているかもね。大丈夫さ! 

書込番号:20853313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/04/30 07:34(1年以上前)

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

エレメント付けてからドレン締め、てすね。
ディーラーで量が多いのって
時間短縮で抜け切る前にドレン締めてるのかも?


書込番号:20855866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/03 11:18(1年以上前)

因みに、私の兄弟は町のモータス屋さんでメカニック&検査員をやっていますが、彼曰く、「市販のオイルジョッキの容量の目盛りは全く当てにならない。」だそうです。会社のオイルジョッキで3.2リットル計って入れた時と実家で使っているオイルジョッキで同量計って入れた時のレベルゲージの出方が違うのでおかしいと思って調べたらそんな結論だったようです。300t位差があったみたいですよ。

UレベルとLレベルの間で量の差があってもアクセルレスポンスに差を感じることは無いですが、Uレベルを5ミリ位超えているとやっぱり違和感を感じますよね。ちゃんとそういう風に作ってあるというか何と言うか・・。笑

書込番号:20863718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2794件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/05/03 19:58(1年以上前)

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

トヨタ車の、取説をwebで読んだら

交換量は目安です。レベルゲージで
確認してください

て書いてありました。
過去に乗った車もFを超えると、
レスポンス悪くなったのでFは越えては
いけないんだと、思います(^^;

書込番号:20864748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,225物件)