ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーナを交換したい(GE6)

2013/07/24 11:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:16件

できる事は自分でしたい性分で、FIT(GE6)のエアクリーナを交換したいと思っています。
ネットで調べて行くと、品番が数種類あり違いが分からず困っています。
@H1722-RB0-000
AH1722-RB0-003
BH1722-RB0-J01
違いが分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:16397956

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/24 14:22(1年以上前)

めるとにあんさん  こんにちは。  正解が来るまで、、
車検証持参して部品屋さんに行けば、合うのを選んでくれますよ。

書込番号:16398382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/25 23:21(1年以上前)

おやじの車ですが、Dに行って購入したので詳しい型番は分かりません
すいませんm(._.)m

もちろん、交換は自分がやりましたよ〜♪

書込番号:16403512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/07/26 22:16(1年以上前)

解決しました。
ホンダの純正部品には2種類ありHOPブランドとHAMPブランドがあります。

@H1722-RB0-000・・・純正品HOP部品
AH1722-RB0-003・・・純正品HAMP部品
BH1722-RB0-J01・・・003の改版

BDRさん、tacchaさんありがとうございました。

書込番号:16406364

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 21:24(1年以上前)

めるとにあんさん

そうなのですか?
こちらこそ情報をありがとうございます。

書込番号:16457119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DCTのガソリン車は?

2013/07/21 23:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:110件

DCT=デュアルクラッチトランスミッションが搭載されるのは今回ハイブリッド車のみのようですね。
一時期1Lガソリン直噴ターボ車にDCTを組み合わせたモデルも出るという噂もあったような気がしたのですが、
車重を1トンに抑え、電池交換の必要もない、1Lガソリン直噴ターボ+DCTという組み合わせを楽しみにしていたのですが。

 エクステリアデザインはとても残念です。初代→二代目→三代目 どんどん戦隊ヒーロー的になっていきます。
初老の私には付いていけそうにないです。クルマを買える世代がどんどん高齢化していくことに危機感を覚えて欲しいですね。

書込番号:16390692

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/22 03:57(1年以上前)

CM起用の高田純次なオジサマなら、むしろ「FIT」しそう。

後ろ向きな人生なら、N-ONEの何処かノスタルジーなデザインがハマりそう。リッターカーみたいなのお好きみたいだし。



書込番号:16391139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/22 05:22(1年以上前)

カローラみたいな地味な車が好きな人はトヨタ車を買えばいいと思うよ。

書込番号:16391193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/07/22 07:06(1年以上前)

今回のはハイブリッドシステム刷新というのが主題だと思います。
トランスミッションにモーターを組み込むことで、旧IMAのネガつぶしと、伝達効率の改善が急務だったと。

ホンダのATが二軸式であったこと、バイクで採用の実績があったことで、DCTの展開に近いメーカーだったことも確かです。

ただ何年か前に「全車に新型CVTを〜」のような発言もあり、今後のことは分からないです。
ここ、昔からカメレオンのように言うことが変わりますからね。
(古くは空冷と水冷、バイクレーサーの4スト、FFスポーツの時代→ FRスポーツ等)

1車種のみだとコストが絡んでいるとみて間違いないので、量産が進めば展開は可能だと予想できます。

小排気量・過給エンジンはホンダのお家芸ですから、軽以外の何かはやるんじゃないでしょうかね?

書込番号:16391293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/07/22 07:41(1年以上前)

おふた方、返信ありがとうございます。

N-ONEは未来のおもちゃって感じがします。
3ドアだったらもっと可愛くなったかなと。
ホンダは全般にデザインぶっ飛んでますよね?
これが理解できなきゃ買わんで宜しい、みたいな。
モデル末期にやっと見慣れるというか、、、。
二代目フィットもそうでした。
ちなみに現行ホンダで好きなデザインはストリームです。

今回のカローラは妙にチープな感じがします。
昔のカクカクしてた頃までは良かったですが、近年のカローラは全て没です。
最近のトヨタは全般に媚びようとしてませんか?
ちなみに現行トヨタで好きなデザインはハイエースです。

フィットの派生車や軽自動車Nシリーズが続々登場するようですから楽しみにしたいです。
以上、主観だらだらと失礼いたしました。

書込番号:16391360

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2013/07/22 08:03(1年以上前)

DCTはゼロ発信の際のジャダーが課題でVWでも問題になってますよね。

今回の新型フィットはゼロ発信をモーターのみで行うことでこの問題をクリアしているそうです。

エンジンの再始動もセルではなくて「押し掛け」って言うから面白いです。

将来的にはガソリンにもDCT搭載の日がやってくるかもしれませんが、

先ずはHVでアクアを駆逐したいホンダの意気込みの現れでしょう。

書込番号:16391389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/07/22 19:41(1年以上前)

安くて結構!さんこんばんは。

確かに、3代目のデザインはガンダムチックですね。全体的なデザインはそう悪くないんだけど、フロントは馴染めないなあ。私も初代のデザインがすっきりしていて好きです。

ちなみに、ホンダで一番いいデザインだなと思うのも現行ストリーム!
安くて結構!さんとピッタリ同じだったので、レスしてみました。

書込番号:16392816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:114件

価格がはっきりする前で何とも言えませんが妻が主に使うため、Lパッケージを購入検討中です。

パドルシフトに拘ってはいませんが、シフトレバーでのマニュアル変速が出来るかどうかの情報をお持ちの方はいませんか?

この写真がどのグレードか判りませんしシフトパターンはプリウスみたいですが、メーターにSと点灯しているのが気になります。

せっかくのデュアルクラッチなので任意のギヤを選択したいのですが…

書込番号:16379757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/18 20:56(1年以上前)

フィットにデュアルクラッチ搭載車はありませんけど、勘違いしてます?

書込番号:16379945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/07/18 21:54(1年以上前)

>フィットにデュアルクラッチ搭載車はありませんけど、勘違いしてます?

http://tomtomsvoice.blogspot.jp/2013/06/fit.html
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-1062.html
噂の新型の話でしょ DCTを搭載するらしいから

DCTはハイブリッド専用なんだね、RSにも必要な気はするんだけどモーター内蔵では流用出来ないだろうし… 。

書込番号:16380210

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/07/19 12:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:114件

2013/07/20 13:33(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=32133/
上記文中に
>FパッケージにはSパッケージに装備されていたパドルシフターはなく、変速はクルマまかせとなる。

とあることから、Sパッケージ以外では任意のギヤは選択できないようですね…
グレードをもう一度再検討しようと思います。

書込番号:16385436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/07/23 07:07(1年以上前)

デザインに力を入れたと言う割には評判が悪いですね。好みの問題かもしれませんが。
それにしても、各部分がどこかで見た様なデザインの組み合わせにしか見えなくなってきました。
フロントの魚みたいな口は・・・ ライトは、不評なトヨダ的だし・・・
ホンダお得意の調子に乗って、顧客ニーズからかけ離れた物を出す時が来たのかもしれませんね。

書込番号:16394366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 14:46(1年以上前)

セルシオ乗りに言わせれば、
フィットなんて、所詮コンパクトカー、
狭いし、乗り心地は最悪!ってことになるのでしょうね。

書込番号:16395245

ナイスクチコミ!0


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/24 07:24(1年以上前)

セルシオって ビンテージクラスの車の名前を、、、
そんなに車を長く乗ってる方なら車に対する愛着心があるから
自分の選んだ車に対して文句は言わない、、、
路地に踏み込んだ時にあー切り返し無しで通過できるんだ、、、
旧型立駐に乗せる度に気を遣わなくて良いんだ、、、
雨に日も電気系統心配しなくて良いんだ、、、
と、感激の方が多いかも、、。

書込番号:16397474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDライトについて

2013/07/16 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

9月にフルモデルチェンジのフィットが発売されますが、ハイブリッドのLパッケージにはLEDライトが標準装備になってますね。
ここで質問なんですが、LEDライトのメリットとデメリットはなんでしょうか?

書込番号:16373460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/16 22:35(1年以上前)

メリットは投光範囲が広がる事、消費電力が非常に少ない。

デメリットは単価が高い、保証期間外で切れたら高くつく。

でしょうか。

でも時代の流れでほとんどの車に採用されて行くでしょうね。

書込番号:16373542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2013/07/16 22:38(1年以上前)

最近のLEDヘッドランプは↓のように消費電力が少なくて明るいというメリットがあるようです。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1305/24/news035.html

デメリットはバルブ交換が出来ないので、好みの色合いに変更出来ない事位かな・・・。

書込番号:16373556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/16 22:38(1年以上前)

LEDは温度が低いので
雪が降ると、雪が貼りついてしまう。

そのためライト用のウォッシャーが付いていますが・・・

書込番号:16373561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/07/16 22:52(1年以上前)

メリットとデメリットの意見ありがとうございます。
初心者的な質問なんですが、ライト用のウオッシャーはどのような物でしょうか?

書込番号:16373632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

フロントのウォッシャーがヘッドライトに付いてると想像しましょう。

付いてる車は共用だからウォッシャーに変な物いれられないしね。

投光範囲は投光器の作りでどうにでも成るからLEDだからというメリットは無い。

書込番号:16373805

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/17 05:02(1年以上前)

ヘッドライトウォッシャー

他人様のブログで他車ですが参考に。

HID、LEDヘッドライト車には装備が義務化されました。


※最近はバックカメラウォッシャーなんて物もありますよw

書込番号:16374373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/17 06:05(1年以上前)

ウォッシャーの件ありがとうございます。
と、言うことはLEDライトを装備しているフィットにもウォッシャーが付くと言うことでしょうか?

書込番号:16374429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/17 07:52(1年以上前)

>LEDライトを装備しているフィットに もウォッシャーが付くと言うことでしょうか?

義務化されましたので、セットで付いてきます。

書込番号:16374587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2013/07/17 07:58(1年以上前)

次期フィットにはオートライトも装備されるようですが、短い暗所の繰り返しによる点消灯の繰り返しはHIDでは負荷が掛かり製品寿命を短くします。

またHIDの特性上、最大輝度を発揮する前に暗所を通過する・・・

ということも多いでしょう。

LEDだとこの両方が同時に解決できます。

ただ絶対的な光量ではLEDはHIDにはまだ敵いませんね。

HVSパケ狙いですが、もしHIDが選択できれば私は迷わずHIDを選びます。

書込番号:16374596

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2013/07/17 08:40(1年以上前)

>>LEDライトのメリットとデメリットはなんでしょうか?

メーカー的に?それともユーザーサイド?どっちかな?
とりあえず優先順位的に考えると。
製造原価がある程度下がり装備しやすなりました。
新しい物好きの日本人の為の釣り道具。
消費電力が少ないのでエコ派の釣り道具。
明るいですよ的宣伝。
この4点はメーカーサイドの最大の利点です。

自慢できる。
自己満足。
明るいかもしれない?・・・?付です。
ユーザー的利点ですね。

デメリットは?
メーカーサイドには有りません。
ユーザー的に。
本当は少し暗いかも?
色温度を変えれない。
ちょっと高価。
セットオプションの関係で・・・も有るかも?

こんな感じかな。

書込番号:16374692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/17 10:38(1年以上前)

ウォッシャーがセットなのはイイが、、

ぶつけたら高くつきますね (泣)

書込番号:16375002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/17 20:05(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。
ちなみに俺は、ハイブリッドのLパッケージにする予定です。

書込番号:16376430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/18 07:24(1年以上前)

今回のFitへの乗り換え対象とは別の車なのですが、ヘッドライトウォッシャーが標準で付いています。(HIDですが)
夜間にヘッドライト電灯中に窓を拭きたいと思い、ウォッシャーを作動させると、ヘッドライトウォッシャーによりボンネットがウォッシャー液まみれになりました(T-T)

そちらは、パソコンを繋いで診断コネクタより内部プログラムのヘッドライトウォッシャーを無効にする事で対応しています。

Fitのが、ヘッドライトウォッシャーは別スイッチか、何かコントロール出来る事を願っています(^^;

書込番号:16377982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2013/07/18 07:39(1年以上前)

法的に義務化されたのであればキャンセルできないでしょうね。

私の今の愛車もライト点灯時はウィンドゥウォッシャーに連動してヘッドライトウォッシャーが強制的に出ます。

やはり無用なのでウォッシャーのパイプカットを施してあります。(笑)

書込番号:16378013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/19 08:05(1年以上前)

昨年末登場直後のムーヴを試乗しましたが、カスタムのLEDヘッドライトにウオッシャーは付いてないと営業に説明されました。

LEDヘッドライトにウオッシャーは付き物だと思っていたので、聞き間違いかと思ったほどです。

アコードハイブリッドもLEDヘッドライトなのでディーラーで確認して、アコードに付いていればフィットにも付くと判断できそうですが。

書込番号:16381300

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/19 09:01(1年以上前)

>ヘッドライトウォッシャーは別スイッチか、何かコントロール出来る事を願っています

情報がなく想像ですが、、

連動するのは不便なのはメーカーも分かることだと思います。

おそらく、義務化されて 連動でないと認可されないのでは?

プリウス用にはコントローラーが発売されました。
少しずつ他車のラインナップも増えていくのでは!?

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/hc1.php

書込番号:16381420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/19 11:04(1年以上前)

JFEさん>

ありがとうございます
ビートソニックさん、頑張ってますね〜(^^)

まさに理想です!
Fit用の発売に期待したいです!

ありがとうございました

書込番号:16381719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/18 03:37(1年以上前)

JFEさんのいう、ヘッドライトウォッシャー義務化は全くのデマです。

フィットにそのようなものは付きません。

書込番号:16481241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/18 05:15(1年以上前)

別スレで義務化の件は撤回されています。
揚げ足取りしかしないなら書き込まない方が間抜けを晒さないですむよ?

何でまたこんな古いスレに・・・(私は返信順でソートして見てて気づいたけど)。

書込番号:16481299

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/18 10:46(1年以上前)

義務化の件、私の勝手な思い違いのようでした。すみません失礼しました。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16473671/



※単に「デマ」と言うだけでなく、デマだと言う根拠をレスするのが筋じゃないでしょうか?

書込番号:16482046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

新型HVのモーターに付いて…

2013/07/13 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:7件

9月発売の新型フィットHV購入を検討しています。
最近の記事で新型HVのモーターは、現行の2倍20KWとありました。
アクアは45KWあります。
これって、どうなんでしょうね。
今回出たアコードのモーターは、カムリ(クラウンも)よりも出力が大きく
市内走行は殆どモーター走行と聞いています。
これからのHVってモーター走行が主になるのかなぁ?と思っていたのですが…

書込番号:16360710

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2013/07/13 12:30(1年以上前)

>>これからのHVってモーター走行が主になるのかなぁ?と思っていたのですが…

確かにその方向なんですが費用対効果よりもその車に合った価格で無いと
魅力が無いですよね。
例えばです、リッター100キロ走ることが出来ても500万のフィットは売れないです。
イニシャルコストとランニングコストでバランスの良いところ及び価格的に魅力な
売れ筋モデル。
メーカーの思惑は一般のユーザーとずれる事もしばしばありますね。

書込番号:16360829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/07/13 13:09(1年以上前)

単純にEV領域がアクアよりフィットが狭いという事にはなるでしょうね。

HEVが低燃費なのは、燃料を使用しないEV領域があるのが主な理由。
燃費を追求するなら、EV領域を広くするのが自明の理です。

これからはエンジンの存在が次第に希薄のなり、何れは無くなってしまう・・・かもしれません。
エンジンには振動や排気音が付きモノの世代には、何とも寂しい限りです。

書込番号:16360926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2013/07/13 18:31(1年以上前)

トランスミッションの内部にモーターを内蔵する必要があったので小型の物しか採用できなかった。

それに加えてモーターにそれほど頼らなくても燃費の優れた良いエンジンが完成した、ということでしょうか。

HVでなくてもリッター40km走るようになればHVは特に必要なくなるのでは?

書込番号:16361791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/14 00:04(1年以上前)

・・・

もともと昔の軽自動車でもリットル19キロから20キロ走ることがあったので、

エンジンの燃焼のロスは最近の車でもあまり変わらないように思います。

オイルや駆動系が良くなったからのような気がするのです。

最近の軽自動車の燃費には驚きます。

軽量化の効果もワゴンRは凄いと思います。

モーターの容量と電池の容量など考えてるのではないのでしょうか

昔の素の実験インバーターの効率は30パーセントほどで周波数のロスが多かったと思いました。

駆動系のロスがCVTなどのようにすくなくなったからではないのかなと思えます。

・・・

書込番号:16362880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/14 18:39(1年以上前)

メーカーが設定する車種ごとの設計意図(車種に因る性格分け)とコストのバランスではないですか。
ハイブリッド車に対するホンダの想定に因る処が大きいでしょうから、他メーカーのクルマと似たような仕上げ方はしないのではないでしょうかね。

現行のフィットは走らない。もうちょっとよく走る方が良い。と評されて、数が出るようになって低価格化したモーターやバッテリー周りをセットしてうまくコストとのバランスを取って仕上げた。と言ったら叱られてしまうかな。
もちろん上級車種とはクルマの性格に差別化もしてあるでしょうし、フィットはどこまで行ってもフィットです。

書込番号:16365153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 21:15(1年以上前)

新型フィットがアクアより低い出力のモーターを積んでいる理由のひとつに供給電力があります。
フィットはシングルモーターなのでバッテリーからのみ電力を供給します。
バッテリーの電力出力でモーターサイズが決まりますね。
アクアは2モーターなので、バッテリーの供給電力と
エンジンで発電機(2つ目のモーター)を回しながら発電した電力も合わせて供給できます。
よって大きなサイズ(出力)のモーターが積めるのです。
アクアはバッテリーのみの電力供給状態なら、当然、45KWのモーター出力は得られないです。
45KWのモーター出力はエンジン発電前提のはずです。

シングルモーターのフィットは原理的に発電しながらモーター走行はできませんが、
アクアはエンジンで発電しながらのモーター走行というのも可能になりますね。
個人的にはエンジンが停止してモーターのみの走行の時が一番得した気分になっちゃいますので、
エンジン発電しながらのモーター走行はというのは...

モーター出力や、モーター数が違っていても、
結局、燃費や走りが良ければ形式はどっちでもいいのかもしれませんね。
ただ、シングルモーターで同じような燃費になるのなら、
機械としての効率が優れているような気がします。

ハイブリッド関連技術で先行するトヨタが、特許でガチガチに押さえてしまっているので
現行フィットでは思うようにできませんでしたが、
新型ではついに独自の技術で抜き返したホンダには天晴れと言いたいです。

書込番号:16396166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/23 21:54(1年以上前)

モータ出力も重要ですが、現行と新型で搭載されているバッテリーの違いも大きいと思います。

Car Watchによると「現行フィット ハイブリッドで用いられているニッケル水素バッテリーの5.75Ahから減少しているが、出力電圧が100.8Vから172.8Vに高電圧化されており、出力密度、エネルギー密度とも約2倍を実現している」とあるとおり、EV走行に必要なエネルギーが充分に蓄えることが出来れば燃費向上に寄与するでしょう。

また、リッター100kmで500万のフィットは売れないと思いますが、同条件のアコードなら売れそうな気がします。

書込番号:16396366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/25 11:07(1年以上前)

FOMCさん とても参考になりました。
トヨタの特許をすり抜けての、ホンダの技術革新は素晴らしいと思います。
100km/Lの車が出来ても、次は200qを目指すんでしょうね。人間は…
日本車が常に世界の最先端であって欲しいものです。

書込番号:16401334

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2013/07/28 01:02(1年以上前)

ウソ書いちゃいけません、トヨタ式シリパラハイブリッドをご存知ないようです。

モーターは一機、発電機は一機で、モーターを発電機とか逆もできません(遊星作動ギアで機械的に接続されているので無理です)

発電しなくても、発電機は高速で回転してる(無負荷状態)

ちなみに電動コンプレッサーのモーターは最大で3kW(デンソー)ですが、可変容量スクロールタイプなので常に3kW食わない(湿度も制御対象)。

暖房はエンジンの廃熱利用、ウオーターポンプは電動。

書込番号:16410515

ナイスクチコミ!0


FOMCさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/31 23:19(1年以上前)

大丈夫ですよ。NSR750R さん。
アクアは1モーター、1発電機というのはわかっていますよ。
「発電機(2つ目のモーター)」と書いたのは、
メーカーでも「発電機」より「発電用モーター」という表記の方が多いので
発電機と書いたものの、「モーター」という言葉を括弧で付け足しました。
ホンダの「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」での説明でも、
1モーター、2モーター、3モーターとありますように、
1発電機、1モーターでも「2モーター」という表記は非常によく見かけます。

思うに「発電機」と言うと、発電用に何か別の設備を積んでいるようにイメージしそうなので
発電機として使用していても、発電用”モーター”と言うんでしょうかね?
(これは私の勝手な想像ですが)

NSR750R さんはとてもお詳しそうですね。
新型フィットのモーター出力がアクアより低い理由をどう思われますか?

書込番号:16423825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/31 23:40(1年以上前)

・・・

平均的な車の流れ+αのモーターの出力のような意味なのでしょうか

なんとなく・・・

発電といっても回生ブレーキを利用した充電なのでしょう

本来の発電の意味

・・・

書込番号:16423903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件

平成24年式のフィット1.3に乗っています。

エアコン作動時に、15秒に1回ほどの頻度でどこかから「ヒュン」という音がします。

何と言えばいいのか分かりませんが、空気の抜けるような音です。

どこから鳴っているのかが分からないのも気持ち悪いです。

それなりに大きい音なので、オーディオをそこそこの音量でかけていても聞こえます。

この季節、エアコンを必ずかけますので気になってしょうがありません。

ディーラーに持って行く前に、何か情報を聞ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16336009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2013/07/06 13:05(1年以上前)

エアコンをOFFにすれば、音は聞こえないのですよね?

それならエアコンがONになる時の音では?

書込番号:16336048

ナイスクチコミ!0


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/06 14:56(1年以上前)

電動ファンの音ではないですか?
エンジンルームから聴こえないですか?

書込番号:16336384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/07/06 19:18(1年以上前)

エアコンガスが調節弁を通りエバポレーターへ流れる時に出る音かもしれません。
笛吹きみたいに、プシューと音が聞こえる事は自分の車でもよくありますけどね。

自分もエアコントラブルに見舞われた事がありますが、逝かれると大体ゴーゴーガーガーと音が出ます。
あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、気になるならディーラーで確認してもらえば安心でしょう。

書込番号:16337283

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件

2013/07/06 19:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
エアコンがONになるときの音、というのが何を表しているのかよく分かりませんが、たぶん違うと思います。


NS500-19さん
ありがとうございます。
電動ファンの音ではないです。


あさりせんべいさん
ありがとうございます。
プシューという音ではないです。


気密性の高い部屋(マンションとか)で換気扇を付けている時に窓を開けると「ヒュン!」という空気の音が聞こえますよね?
あの音に近いです。

今まで何台か車を乗り継いでいますが、はじめて聞くタイプの音なので困惑しています。。

書込番号:16337313

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2013/07/06 20:03(1年以上前)

自動換気切り替え?循環と外気導入の切り替えのときの音かもです。
フィットにこの機能が有るか疑問ですが・・・
手動で切り替えてみてください、同じ音がするかも。

書込番号:16337455

ナイスクチコミ!0


NYHさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/13 00:09(1年以上前)

返信遅いですが,私も”ヒュン”に心当たりがありました.
最近慣れてしまって忘れていたので,何度も聞き返してみました.
あくまでも素人の感覚ですが,コンプレッサが止まるとき(ブレーキ?回生?)に出ている音だと思います.
前期型13Gに乗リ始めたときに気になりました.
この症状は後期型RSに乗り換えたときも全く同じです.
プリウスのブレーキ回生時に聞こえてくる短いバージョンのような音です.
この”ヒュンの直後は,ブレーキペダルがわずかに下がります.(油圧が下がる?)
このタイミングの”ヒュン”のことを言っておられると思いますが.

書込番号:16359555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件

2013/07/13 15:41(1年以上前)

麻呂犬さん、NYHさん

回答ありがとうございます。

今日、動画に撮ってYoutubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=MlUs_B1exSs

書込番号:16361334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2013/07/13 15:47(1年以上前)

その音なら、やはり電動ファンの音では?

現物が今無いので、帰って来たら確認してみますが・・・。

書込番号:16361349

ナイスクチコミ!0


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/13 17:41(1年以上前)

やっば電動ファンの音に聞こえるんですが?
ファンが回って空気が抜ける音だと思いますが?

書込番号:16361664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2013/07/13 18:27(1年以上前)

mtak7335さん

我が家のフィットが只今帰還致しましたので、確認してみました。

前述の通り、ラジエーターの後ろ側に設置されている2個の電動ファンが回る時の音で正解です。

ボンネットを開ければ電動ファンのON/OFFが見えますので、一度mtak7335さんご自身でもご確認下さい。

書込番号:16361779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/15 19:36(1年以上前)

「今日、動画に撮ってYoutubeにアップしました」
スレ主の言われている音が出ているのですか。
エンジンの掛かった状態でエアコン電動ファンの回っている音で正常ではないですか。
この状態でホンダに持っちて言ったら、ホンダは?首をかしげてユーザーは何を言っているの?。
私がホンダなら言われる音が大きくなったら見せてくださいと言うでしょう。
音と言う物の聞こえ方は人それぞれで個人差が有ります。

書込番号:16369178

ナイスクチコミ!0


take80さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/28 18:04(1年以上前)

私のフィットも同じようにエアコンをつけているとヒュンという音がします。
気になってパソコンで調べてたらここに辿りつきました。 

同じような症状なのでその後どうしましたか?
修理したなら費用など教えてほしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:17566689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング