フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,208物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2022年8月17日 20:50 |
![]() ![]() |
38 | 9 | 2022年8月28日 16:54 |
![]() |
17 | 7 | 2022年8月11日 08:51 |
![]() |
14 | 8 | 2022年8月4日 19:16 |
![]() |
42 | 15 | 2022年7月15日 17:31 |
![]() |
30 | 25 | 2022年9月22日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
FIT3で質問です。
走行距離は16611kmです。
ハンドルのボタン(上下キーの間にあるやつ)を押すとトリップメーターになりますが、
A:66102
B:66112
と出ました。
これって変ですよね?
走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きいのですよ。
こんなことがあるのでしょうか?
それとも操作が間違っているのですか?
教えてください。
1点

>走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きい
単純にコンマを見落としている可能性。
でなきゃ、不具合っしょ。
書込番号:24881048
4点

トリップメーターって小数点ついてませんか?
A:6610.2
B:6611.2
ではなくて
>A:66102
>B:66112
と言うことでしょうか?
画像あげると分かると思いますが・・・
書込番号:24881049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>A:66102
>B:66112
>と出ました。
>これって変ですよね?
A:66102 → 6610.2
B:66112 → 6611.2
じゃないですか、確認をしてください。
書込番号:24881054
3点


論点が違いますが、通常給油口を開ける時にゼロリセットさせないんですか?
書込番号:24881285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>prizemoneyさん
FIT3には給油でトリップオートリセットする設定があるんだけど、取説読まない人が多いからなぁ。(苦笑
書込番号:24881300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼します。
給油すると、リセットされるのは、
私の知る限り、普通ではないです。
設定で、そういうように変更はできますが、燃費、給油のたびに気にしない場合は、
変更必要ないので、知らなくても、困りません。
まあ、一度もリセットされてないみたいですが、
トリップメーターも、必要ない方も、多いのではないでしょうか。
失礼しました。
書込番号:24881342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バニラ0525さん
ゼロリセットされないんですか? ではなく、させないんですか? です。
自動ではなく手動かと思います。
>prizemoneyさん
毎回リセットするかは個人の自由です。
最近の車は走行可能距離が出るので、リセットしなくてもあとどれくらい走れるかわかり、わざわざリセットする必要はないと思います。
書込番号:24882255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
マイナーチェンジ後のフィットクロスター(FF・e:HEV)を購入予定です。ナビはスマホのYahooカーナビで十分と考えており、社外品のディスプレイオーディオの購入を検討しています。iPhoneを繋ぐことでApple CarPlay を利用したい…というのが希望です。予算は特にありません。7インチでもいいのですが、隙間が違和感に繋がるような気がするのでやはり9インチを探しています。…とは言え、サイズ的に入らない9インチもあるという噂を聞き暗礁に乗り上げました。どうぞ良きアドバイス・お薦めをお願いします。
書込番号:24875430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在も10年前から販売中のパイオニア・DEH−P01はどうでしょう(オーディオ専用ヘッドユニットですが)。
本体は1DINですが、別体アンプ込みだと2DINです。
書込番号:24875439
3点

9インチのDAってカロのDMH-SF700かアルパインの機種しかありません
しかもフローティングタイプだから入る入らないは関係なく、前に出る分干渉するかどうかです
メーカーページで適合情報を見て下さい。
書込番号:24875517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

neometalblueさん おはようございます。
息子の車両で以前スマフォによるNAVIアプリでも良いと思い使用していましたが
起動設定準備に時間がかかる。
GPSの届かない(トンネル、地下など)ところでは位置が出ない
などがあり、やっぱりNAVIだよねっていう経験がありました。
今一度 Honda純正NAVIを検討されることをお勧めします。
機種によって
Apple CarPlay利用できます。
PC、携帯から目的地設定および走行コース登録が出来ます。
Wi-Fi利用可能(有料)です。
また追加オプションで
後方カメラ映像分析により左右の車線後方に車両が走行している場合
画面に注意表示が出ます(予防安全)
当然バックする場合は後方映像が映ります。
なので予防安全運転支援装置としての機能があるからです。
事前に確認(承知)済で
ディスプレイオーディオをお決めになったのであればスルーしていただけたらと思います。
書込番号:24875599
7点

>neometalblueさん
2018ヴェゼルでDPのナビを使ってます。
というかナビとしては使ってないです。
まずは道案内がおかしい。
しつこく元の道にUターンを薦め続ける。
大きい道を優先で、ショートカットは考えてくれない。
地図の更新がない。(1回ぐらい?)
新しい場所は検索しても出てこない。
目的地設定が時間がかかる。
わたしにとってはお金の無駄使いだと感じてます。
唯一、テレビなどのAV機器として存在価値があります。
スマホは、GoogleMap,Appleマップ、Yahoo!カーナビなど良いアプリがあります。
>GPSの届かない(トンネル、地下など)ところでは位置が出ない
確かにそうですが、トンネルには交差点はないし必要を感じません。
目的地の設定、案内のビジュアル、駐車位置の案内など
スマホアプリはオプションのナビより利便性が高く
常に進化、更新されます。
私も次回のナビはneometalblueさんと同じように
CarPlayにすると思います。
旅行に行っても車のナビは使うことないです。
書込番号:24875786
7点

皆様、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!純正でいくか、社外品でいくか…も含め、いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
書込番号:24876066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのアプリを使いたければ純正ナビ。
そうでなければ社外品が圧倒的にいいです。
社外品でもバックカメラやステアリングスイッチ使えるし、たぶん純正より安いです。
>PC、携帯から目的地設定および走行コース登録が出来ます。
これは酷いです。。。
アプリは最新地図なのに、ナビに転送すると地図が古く、震災後どんどん道路が変わってる東北では役立たずです。
案内もおかしく、高速走ってて目的地の最寄ICでないトコで降ろそうとしたりします。
初めて行く場所は不安で使えません。
書込番号:24876080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入前、社外DA探しましたがあきらめました。
Fit4は、HONDA total careで、日々の燃費やPowerOn, off間のドライブノートがHONDAサーバーに送られPCやスマホで確認出来、車の走行効率を振り返る際に便利です。逆に、燃費記録が気になりすぎるかもしれません。
ただ、この機能を利用するには、なんと純正ナビの搭載が必須になっています。今は知らないですが、カタログには、そこらが明記されてませんでした。整備士さんは、そこらは知ってましたが、営業は知らないし。
純正ナビの地図は、2022.1版なのに、三年前出来た隣県の道の駅が載ってないのにはビックリ。トンネルでナビが必要な人も珍しいでしょうし、ナビはスマホで十分というユーザーは多いでしょう。
後、音楽楽しむなら、スピーカーは最初から変更した方がよいかも。
書込番号:24876813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、引き続き詳しいアドバイスをありがとうございます。どちらに舵を切るか悩みますが、初めて知る内容も多く、大変参考になります。
書込番号:24876907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホをハンドルの左サイドあたりに設置できたら十分だと思う。
スマホは画面が6インチぐらいの大きい機種を使う。
フィット3だとちょうどスマホホルダーを貼り付けるスペースがあったので助かっている。
次の車を考える時もスマホの設置場所を確保できるかが重要な要素になった。
ヤフーカーナビはトンネルでも動いた。
Google mapカーナビだとトンネル内では止まってしまう。
カーナビのマップが更新されなくなってから、スマホがカーナビになったが、こちらの方が便利というのが実感ですね。
最近のクルマは馬鹿でかいディスプレイ装備がうりだったりするが、スマホの設置場所を作ってくれる方がありがたい。
マツダなどはダッシュボードに何も付けさせないぞという悪意を感じるデザインだが、
ホンダは付けたければどうぞという感じかな。
書込番号:24897486
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
現在、フィットehevホーム 無限エアロ付き(7000km)修復暦なし・傷なし2020年2月登録 に乗っておりますが、
ステップワゴンかvoxyに乗り換え検討中です。
乗り換えにあたって現在フィットを下取りに出すつもりです。
例えば、ホンダの方がホンダ車下取り査定が良い、トヨタでホンダ車下取りだと下取り査定がよろしくないなどあるのでしょうか?
また参考までに現行フィットで下取り査定された方がおりましたらいくらぐらいだったか教えていただければ幸いです。
書込番号:24871567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レス主さん こんにちは。
実際具体的に販売店又は買取業者へ行くしかないですね。
何故ならば。。。
自動車メーカーの場合
今月はとか期間を決めて販促を行っているからです。
今月は、ステップワゴン強化販売とかやっている場合下取り含め新車価格プライスダウン
又は用品数万円分サービスとかメーカー(営業)と販社なので単発的に実施しているようです。
年末年始、年度末など大々的に広告を行ったりする場合もありますが
開示されることなく実施されていることも多いですね。
ただ今は、コロナの影響及び半導体不足などで減産してますので
在庫が無い状況なので何とも言えませんが。。。
Toyotaも同様なことを行っています。
なので理論買取価格というものが存在しないです。
あと用品は下取り、売却価格には含まれないことが多いので
高価なマニアック用品搭載の場合、ネットとかでマニアに販売した方が良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:24871640
2点

昔はライバル社の車は高く下取り、相手のシェアを奪う…なんて話もありましたが、今は車不足。
程度のいい人気車は高く買ってくれます。
ま、下取り含めた交渉に望む前に、買取店で見積もりし相場を把握しておくことです。
VOXYは来春以降の納車とも言われてますし、将来を見据える事はできません。
ネットの他人がどうこう言っても、商談の現場でのみ判断される事。
最初にも書きましたが、買取店で現状の相場を確認し、検討中の車種を扱う販売店に向かいましょう。
あ、当然トヨタ車ならディーラーは数店あるはずなので全店で競合させあなたの地域の相場を確認してください。
書込番号:24871649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
>Dr.H.musashiさん
お二方ありがとうございます。
下取りの対象が自社・他社で査定が変わるというわけではないようなんですね。
査定はディーラー、買取店含めて回ってみるつもりです。
また質問ですが、
どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?
書込番号:24871955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は納車時に下取り車と交換です。今は生産日程が読めなくなり、納車までにかかる期間が伸びていますが、それはお客さんの責任じゃないのでディーラーも不利と分かりつつ、その条件を維持しています。
面倒なのは、今乗っている車の車検が納車前に来てしまうケースです。これに関してはディーラーによって対応が異なるので、商談時に確認しておくといいでしょう。
書込番号:24872155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
>ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?
私の聞いた営業担当によると、「再査定」だそうです。
【今】と【将来】では買取値段のブレが大きいからです。
今は、どこも買い取り価格が平均値を乖離しておりタマ不足もあって通常よりも高く買い取ってくれるようです。
しかし、将来は分かりません。
3ヶ月後には半導体不足も解消し、世界の物流が戻れば、納車も早くなって買い取り価格も自然と戻ると思われます。
書込番号:24872726
1点

レス主さん おはようございます。
>納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
販売店次第ですね。
乗り換え車両の納車までの期間にもよります。
下取り車に買い手が見つかった場合など
対応がまちまちです。
基本は現行車両を乗り続けられると思いますが
乗り換え車両の納車まで下取り車の買い手(他の販社からの要望)が見つかったり、または販売展示したい場合は
代車を準備してもらえる販社は多いようです。
Hondaの場合ユーズド車登録されたデータは一元化され
日本中のHonda店で見れますので、他県などの販社要望で車を搬送します。
軽い商談時に話してみてください。
販社ごとに代車数が違いますので、レス主さんの要望に合う販社を回るのもよいかと思います。
ではでは。はじめの一歩を
書込番号:24872753
1点

〉納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
まず買取店は「今」手放した場合が大半。
ディーラーは納車される頃の相場を見据えることが大半。
手放したとして代わりのクルマが無いなら下取りが無難。
私の体験談として下取り額のアッブではないが、納期が遅れ下取り予定の車が車検が迫ってきたら代車より自分の車の方がいいでしょ?と車検を無償で通してくれました。
良い店長さんに会えました。
納期遅れの収束は誰にも分からないので、万が一の場合も想定して交渉するのが吉。
書込番号:24872787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
7月末にフィットガソリン車から乗り換えました。
ナビが大きいのは良いのですが、テレビ画面が縦長で
視聴に耐えません。
マニュアルではアスペクト比を変更できると記載されているのですが、
どうしても設定画面に辿り着けません。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
あとUSBメモリでFlacファイルが認識されません。
メモリを変えても、パソコンでフォーマットし直してもダメでした。
こちらも改善方法があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
2点

まず、この手の質問する時は使用している機種名を書きましょう
大きいってなら7インチのエントリーじゃないとは思うが、他も型落ちとか有るし判らない、それともCONNECTディスプレー?
FLACファイル、何で作成した物のか?、それとも購入した物なのか? です
USBメモリーでNGとは、SDカードならOKって事なのですかね?。
書込番号:24862134
2点

再生可能なFLAC、WAVはサンプリング周波数が192kHzまで(CD/DVDは48kHzまで)となります。48kHzに変換して再生します。24ビットのFLAC、WAVは16ビット相当で再生します。
この辺が参考にならないでしょうか?
ビット数やサンプリング周波数を変えて試してみてはどうでしょう。
書込番号:24862142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番は、VXM-225VFEiです。
FLACファイルは対応していませんでした。
確認不足で申し訳ありません。
テレビ画面のアスペクト比の設定はないようですが、
我慢するしかないのでしょうか?
書込番号:24862706
1点

>ヴォルフガング君さん
マニュアルのH-49ページ「表示サイズを切り換える」方法では変更できないということでしょうか?
書込番号:24862953
2点

>ヴォルフガング君さん
DVD再生では如何でしょうか。
ディスク入れて再生設定ボタン→モニター設定のなかにアスペクトの設定があります。
画面比率変更できますので、ここでも動作おかしければディーラーに相談でしょうね。
書込番号:24862962
2点

>furukawa03さん
なるほど! そこは確認済みの質問と考えましたが、見ていない可能性はありますね。
取説のテレビ操作のところからH-49参照はないですからね。
書込番号:24862966
1点

>furukawa03さん
まさにこの設定です!
よく見つけてくださいました。
ありがとうございます。
「Menuボタン長押し」しっかり覚えました。
今回の件でテレビ画面をしっかり見ましたが…
画質は良くないですね〜
でもテレビは観れればOKと思っているので、
このまま使用したいと思います。
書込番号:24863278
1点

余談ですが…
運転席からだと右側から画面をみることになるため、
縦長に感じていたという面もありました。
(これはディーラーの営業の方から教えていただきました)
書込番号:24863293
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
僕のGE6のタイヤはRadarでした。乗り心地が悪かったしうるさいしタイヤをBluearth-GTに交換しました。
Bluearth-GTで乗り心地は良くなりました。ただし道で静かなになりました。けれど、悪い道で耳障り音はすごいです!なぜですか?どうすればいいですか?ハコバンより耳障りです。我慢できません。。。
書込番号:24823432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良い道だけを選んでください。
書込番号:24823438
11点

> I think I'm probably the third person
ここの道の全部ぐらいは悪い所があります。。。
書込番号:24823448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Curious-Octopusさん
YOKOHAMA Bluearth-GTはそれほど欠点がないタイヤの部類です。
日本のタイヤを使って日本の道路で音がうるさいということで、またタイヤを別なものに交換しても結果は保証できません。
車がフィットということで、現在のタイヤの空気圧がどのくらいか分かりませんが、10kPaくらい下げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24823564
2点

サイズがあればですが、ルマンV あたりがお似合いかと。
静かなタイヤをお望みならレグノとかの静かさを謳うものの中から選ぶべきですが合うサイズがあるかどうか。
それにしても古いフィットでは限界があるような・・・。タイヤハウスの遮音とかをやったほうがいい気がするが。
書込番号:24823625
3点

Curious-Octopusさん
BluEarth-GT AE51ですが、静粛性に関してはそんなに良いタイヤではありません。
このBluEarth-GT AE51の静粛性が、今回タイヤノイズが大きいと感じた理由かもしれませんね。
次に下記はフィットGE6のタイヤサイズである175/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
この中ならプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIの静粛性が高いでしょう。
という事で静粛性を最重視されるなら、次回タイヤ交換時にはREGNO GR-XIIに履き替えてみるのも一つの方法です。
ただ、感じ方は人それぞれですので、REGNO GR-XIIに履き替えてCurious-Octopusさんが期待する程、静粛性が改善するかは何とも言えません。
書込番号:24823628
3点

>Curious-Octopusさん
車両本体の老朽化もあるでしょ
買い替えご検討なさっては如何?
書込番号:24823648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
>乗り心地は良くなりました。ただし道で静かなになりました。けれど、悪い道で耳障り音はすごいです!
タイヤのパターンノイズと言われるものだと思います。
対策は遮音ですが。。。
フェンダーの中を確認して頂ければ分かりますが
Fitなど小型車の場合リヤーのフェンダーには遮音材(黒い樹脂製のインナーフェンダー)がありません。
機能上は問題ありませんが、タイヤのパターンノイズとか石はねとかの音が車内に伝わりやすい。
対策としては、ホイルアーチ内にインシュレーターを吹き付ける(表面は軟質ウレタン風で微小の凹凸表面になります)
サイドフレームを下から見ると同様の表面処理されています。(路面からのチッピングの音など塗装強化目的)
なので、もしかしたらHonda Cars店に相談すればフェンダーの遮音処理依頼できるかもです。
参考なれば幸いです。
書込番号:24824130
1点

BluEarth-GT AE51
自分も履いていますが、確かに静かな部類のタイヤではありません。
しかし、新品時にあんなに煩かったのも距離が延びるにつれ気にならなくなりました。
10000km近く走ると印象変わると思います。
ちなみにRadarより煩いでしょうか?
BluEarth-GTは以前同サイズで履いてたルマンVと大して変わらない感じなので、履き替えるとしたらあとはレグノしかないかもしれないですね。
自分のサイズは185/55R16です。
書込番号:24824161
5点

時速40km以下で走行する
書込番号:24824260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Yutaman
Radarよりうるさいです。。。
レグノの問題は硬いらしいし、フィットのサスペンションは硬いですから、レグノが欲しくないです。
書込番号:24824791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Curious-Octopusさん
それならLE MANS Vですね。
GE6にインチアップしてLE MANS Vを履かせていますが、静粛性は先ず先ずです。
書込番号:24825346
1点

皆さんありがとうございます
たくさん勉強しました。
どうするのがまだ決めていません。
REGNOなら静かなのに硬いです。フィットのサスペンションも硬いしREGNOに交換したら乗り心地はもっと悪くなると思います。
Le Man's Vはいいと思いますけど分かりません。
そしてフィットの騒音対策は少ないしサスペンションは硬いし、多分車を交換します。
書込番号:24829321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに
FIT2:GE6は、今年の2月まで12年以上乗っていました。 短距離中心で、合計50000kmほどしか走れませんでしたが、全くの無故障、無事これ名馬でした。13年目で税金が加重になるというので買い替えてしましました。少し後悔中...
さて、タイヤは純正 -> NEXTTRY -> 最後のタイヤは ダンロップの EC204でした。 2万km+α走破ごとの交換です。
単に安かったので選びましたが、EC204は、FIT2:GE5との相性は◎でした。 省エネタイヤの部類ですが、乗り心地は悪くなく
しっかりグリップし、音もうるさいとは思いませんでした。 EC204は変更年が2021ですが、燃費も少し伸びました。
タイヤは人間の靴のような重要ものなのに、簡単に履き比べが出来ないのが悩ましいです。
現在 FIT4に乗っていますが、このタイヤはBlueEarthです。 これ、タイヤがものすごく鳴くので驚いています。
踏切を静かに乗り越える時、線路の乗ると キュキュと鳴きます。 普通の90度の角を一時停止からゆっくり曲がってもキュと鳴く時があります。
買い替えも検討されているとの事。 候補が何か分かりませんが、FIT4は、FIT2比で荷室が狭くなっており、シートのリフレッシュモードはありません。 FIT2の延長線上で考えると、長所があっさりすてられている部分が散見されます。 候補でなければ関係ないですが、ご留意を。
書込番号:24833976
0点

REGNO GR-XIIは欧州での販売増を目標としています。
過去のモデルは堅かったですね。
欧州のタイヤメーカーに倣った結果、現行モデルは柔らかいです。
書込番号:24835637
0点




>実燃費はどれくらいですか?
難しいよね。
走る距離や速度、気温、エアコン有無、一般道、高速道・・・・いろんな条件で結構変わる。
20km/L切る人もいれば30km/L超える人もいる。
自分はサンデードライバーで、いままでの累計燃費はだいたい26km/L(満タン法)
真夏のエアコン使用時よりも、真冬のヒーター使用時の方が燃費悪い感じ。
高速はエンジン回りっぱなしの速度だと22から23km/L位。
エアコンいらない春秋が燃費いいけど、一番いいのは外気温20℃くらいでエアコンなし。
なので、いろんな人の燃費参考にしても結局は乗り方で変わっちゃうから参考程度に。。。
書込番号:24821424
9点

都会の町中主体。
信号の少ない田舎道主体。
など、使い方は人それぞれ。
ネット民の話で満足できるのならe燃費で探せば情報はいくらでもある。
あなたに合うデータではなく、色々な使い方されたなんとなくのデータだけど、こんな掲示板でネット民に聞くよりは参考になるかも…
書込番号:24821476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
>じゅりえ〜ったさん
>KIMONOSTEREOさん
みなさんありがとうございます。
書込番号:24821823
0点

おはようございます。
HEV乗りだと燃費効果知りたいですね。
Honda Total Care(無料版)ご存じでしょうか?
NaviはinterNavi(工場装着、Honda純正デーラー装着)であればHonda Cars店で加入できます。
日々の燃費、月の燃費、同一機種の燃費ランキングなどの確認ができます。
車両電源ON〜走行〜電源OFFごとの燃料消費量と走行距離データを
車両からHondaのサーバーへ送られ携帯またはPCで確認出来ます。
メーターの誤差はタイヤ半径のばらつきによる走行距離値だけです。
(もともとのタイヤ半径のバラツキと走行速度によるタイヤ動半径の変化違いなど)
低燃費を望むのであれば
ヒーターよりシートヒーターをお勧めします。
ヒーター温度上昇のためにENGの水温上昇目的の為作動させるからです。
クーラーは電動駆動なので効率よく冬場程燃費悪化はしません。
参考になれば幸いです。
書込番号:24823854
1点

>Dr.H.musashiさん
ありがとうございます。
Honda Total Careは活用しています。
同一機種の燃費ランキングはどこにありますでしょうか?
書込番号:24823987
1点

こんにちは
自分はPCで見ることが多いです。
さて確認方法です。
車の情報→燃費の履歴
画面右の2段目に同一機種燃費ランキング
があります。
携帯から確認するには
車の情報→燃費の履歴
下にスクロールしていけば表示されていますよ。
ご確認下さい。
書込番号:24824090
0点

>Dr.H.musashiさん
>車の情報→燃費の履歴
PCはここまではありますが、「画面右の2段目に同一機種燃費ランキング」が表示されません。
右側にはヘルプと〇月eco情報を印刷だけです。
スマホには「車の情報」自体がありませんが、月の燃費は「燃費履歴」で表示されます。
PCはバージョン不明ですが、スマホアプリはVersion1.3.4でした。
書込番号:24824147
0点

すみません、誤って送信しちゃいました。。
スマホアプリは下にスクロールしても、今月の日毎の情報と前月の情報しかありません。
書込番号:24824148
0点

こんにちは
私は、携帯の電話の場合は
携帯はios iphoneを使用しています。
Honda Total Care (Version1.3.5)
トップ画面のメニューで燃費履歴をタップ
当月の平均燃費が表示
画面表示を上に移動するよう ゆっくりスクロールしていくと
ガソリン消費量表示
走行距離
生涯燃費
当月のCO2排出量
同一機種 燃費ランキング
が順番に表示されますよ。
PCの場合
https://htc.honda.co.jp/member/login/?go=/member/
です。
一度PCのURL からアクセスしてみたらいかがでしょう。
携帯の場合
今度Honda Carsへ行く機会に操作確認したら如何でしょうか?
書込番号:24824177
0点

すみません確認です。
ログインしてからの操作でしょうか?
PCの右上の方に登録している氏名表示されてますか?
いずれにしてもHondaへ問合せすのが早いかもしれませんね。。。
書込番号:24824191
0点

>Dr.H.musashiさん
ありがとうございます。
しかし、教えていただいたアドレスから再ログインしましたが同じでした。
以前、車種により表示できるできないというのを聞いたような気がするのですが、Dr.H.musashiさんはFIT4でしょうか?
スマホは自分はアンドロイドですので異なるのかもしれません。
書込番号:24824193
0点

>Dr.H.musashiさん
>ゆうたまんさん
FIT4ですが
PCでもIPHONEでも
同一機種の燃費ランキングは表示されないですね。
残念
書込番号:24824215
0点

車両はフリードハイブリッドです。
ヴェゼルで Honda Total Care が有料のものと無料のものができたみたいですね。
でも5年前から使用していますが何も変わりなく使えてましたのでシステム変更点はよく分かりません。
。。。Honda Total Careへ問い合わせてみたらいかがでしょうか?
以前Honda Total Careでルート設定登録したものを車に登録できないかメールかサイト内のフォームか問合せしました。
回答は2日目くらいで丁寧に操作説明のメールがきましたので。
問合せ場所が探しきれなければ
Hondaサイトのお客様相談室へ問合せ先を教えてもらうのが良いと思います。
Honda Cars販売店の方はほとんどがHondaの代理店ですので分からいかもしれません。
使えば燃費履歴以外もナビゲーション目的地登録、到着時間表示、ルート登録など
事前の確認が出来るのでよく使っています。
お役に立てなくてすみませんでした。
最後に
便利ですのでHonda Total Careへの問合せをして頂くことを希望致します。
書込番号:24824305
1点

>totochansさん
私もFIT4で表示されないです(TT)
>Dr.H.musashiさん
>5年前から使用していますが
自分は2年前からですが、以前はあったのにFIT4では見れなくなったってどこかで見た気がするので、やはり車種によって燃費ランキング表示しないのかもしれませんね。
>ナビゲーション目的地登録、到着時間表示、ルート登録
これは以前使ったことありますが、アプリの地図は最新版なのに転送先のナビの地図は古いままなので、実際の道路とナビの案内が合わず、それから使ってません。
(ナビは古い地図でルート案内するので、行きたい先に道路あるのに、迂回しようとする)
道路がここ数年新しく開通した場所はスマホの方が便利ですが、そうでない場合は事前にルート検索してナビに転送できるので便利と思います。
書込番号:24824599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HONDA サイトみたら
※車種やナビにより表示される
内容が異なります
とありますね。
例の画像では燃費ランキングが出ています。
FIT4で燃費ランキング表示される方がおられるなら
ナビの差ですね
FIT4で燃費ランキング表示されるかたがいないのなら
車種の差ですね。
書込番号:24824687
1点

レス主さんご確認ありがとうございます。
ナビの差?
もしかしてHonda インターnavi リンク接続できるNaviということでしょうかね。
グローブBox内にソフトバンク通信機器(USBメモリーみたいな形状)があります。
なので燃料消費量と走行距離は毎回通信していますね。
もしHonda インターnaviへ接続できないNaviであれば当然DATが無いので表示出来ないです。
まっ利用したいと思われる場合はHondaのサイト確認ということで
ではでは。。。失礼いたしました。
書込番号:24825301
0点

燃費履歴に対応してる車種とそうでない車種があるそうですが、対応していても車種やナビにより表示される内容が異なるそうです。
(アプリマニュアル等参照)
https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/Honda_Total_Care_userguide.pdf
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/fuel_report/
FIT4は燃費履歴に対応してるけど、ランキングの表示はしないってことですね。
>グローブBox内にソフトバンク通信機器(USBメモリーみたいな形状)があります。
この機器はFIT4にはありませんが、通信はできています。
そういえばFIT3の時はついてました^_^;
書込番号:24825827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですが、同一車種 燃費ランキングはメーカーオプションナビでないと表示されないのではないかと。
FIT3 では MOP ナビで表示されていましたが、シャトルで DOP ナビにして表示されなくなりました。
書込番号:24828818
2点

FIT4:eHEV LUXEでメーカーナビゲーションですが、燃費ランキングは表示ありません。
客相にないのが仕様と確認しています。
なお、車の走行情報がホンダサーバーに送られる時、メーカーナビの通信機能を使うので社外ナビを付けてしまうと燃費情報は確認出来ません:客相の情報。
車の燃費は、私の個体だけでも走る道、走り方、気候、エアコンで相当変位します。一度に数kmの短い距離しか走らない用途が中心だと燃費は落ち、10,20,30kmと距離が延びれば、燃費の平均値は上がり、コールドスタート、エアコン使用での燃費劣化度も目立たなくなります。
数百m先のスーパーまでの買い物中心なら燃費は10km/l、毎日混雑しない数十km程の通勤で使えるなら平均値で30km/lも有り得るでしょう。過去ログには、平均でも40km/l近いと言う方もいましたが、それは、特例でしょう。
そんなにFIT4:eHEVが高効率なら、ホンダがカタログでうたうでしょうからね。
個人差が大きい燃費で、燃費ランキングを表示しても戸惑うユーザーもいるでしょう。、
書込番号:24828919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 61.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フィット Gスマートセレクション 社外ナビ フルセグ モデューロフルエアロ モデューロ足回り SSR16インチアルミ HIDヘッドライト LEDフォグ キーフリー ETC
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 61.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フィット Gスマートセレクション 社外ナビ フルセグ モデューロフルエアロ モデューロ足回り SSR16インチアルミ HIDヘッドライト LEDフォグ キーフリー ETC
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 11.3万円