フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,377物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9265件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50696件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年10月29日 23:50 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2012年7月8日 23:47 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年7月7日 20:24 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月7日 17:54 |
![]() |
12 | 8 | 2012年7月4日 02:59 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2012年7月10日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ドライヤーで暖めながら剥がすか、シール部にお湯をかけてからはがず。
のりが残ったらパーツクリーナーなどでふき取る。
これで問題ないと思います。
書込番号:14806237
1点

釣り糸買ってきて左右に擦りながら剥がしていけば大抵は取れるかと。
またABとかYHとかいけばエンブレム剥がしアイテム売ってますよ。
書込番号:14806781
1点

ディーラーに頼むのが最善策です。きれいに処理してくれます。
ボディカラーは何ですか?我が家はフレッシュライムなので、とてもお似合いでカッコ良くて気に入っています。
書込番号:14808924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

釣り糸はエンブレムでしょ?質問主は後から貼ったステッカーって言ってます。
書込番号:14809609
1点

ドア下部のステッカーですか?
やはりディーラーに任せるのが無難だと思います。変に道具を使ったり熱を加えると塗装を傷める事もあります。
書込番号:14809692
1点

プリウスみたいの想像してたよ。
サイドに貼るでかいステッカーのことでしたか。
なら普通に剥がせるんじゃない。
書込番号:14810210
1点

質問したら返信に応えるのがマナーです。
書込番号:14822879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信忘れてました。すみませんでした。1年車検の際ディーラーに頼んではがしてもらいました。
書込番号:15269860
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
現行GE6を購入して1ヶ月経ちましたが 、標準のヨコハマASPEC(175/65/14) がこん なに 突き上げ感や煩音なのでビックリしました 。
7月6日にFUJIコーポレーション竹尾IC店が オープニングセールで覗いてみたら、ライツレ ーseries14インチとル・ン4(175/65/14) と脱着・バランス・組込・ナット代・税込で 54,640 円でしたが、混雑していたので、黒埼のFUJIコーポで見積りを取り、Sオートバックス竹尾店で 同額で発注しました。
いろんなメーカーのエコタイヤで悩んでました が、ここでスーパーアルテッツァさん他の方々 の情報を参考にしました。
装着は7月12日の予定なので楽しみなのですが、今までカローラワゴン〜レガシィ〜ステップワゴン〜現在フィットと乗り継いできましたが、夏冬タイヤともBSしか履いたことがなく、少し不安になってきました…
ル・マン4を注文して良かったのでしょうか?
注文済みなのでキャンセル等はしませんが、やっぱりBSタイヤの方が良かったのでしょうか?
改めてタイヤのアドバイスをお願いしますm(__)m
長文になりましたが許して下さいm(__)m
書込番号:14781729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LE MANS4 LM704で何ら問題ありません。
LE MANS4 LM704はトータルバランスやコストパフォーマンスに優れたタイヤです。
又↓のようにフィットとの相性も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
書込番号:14781760
3点

大丈夫です。
>少し不安になってきました…
なぜでしょう。
BRIDGESTONEしか履いたことがないからですか?
現に
>標準のヨコハマASPEC(175/65/14)
を履いているじゃないですか?
>やっぱりBSタイヤの方が良かったのでしょうか?
もしBSにするとして、何を履きます?
ECOPIA PZ-XCでしょうか?
ECOPIA EX10でしょうか?
SNEAKER ECOPIAでしょうか?
景気よくREGNO GR-XTでしょうか?
コンフォート性能は
REGNO GR-XT>LEMANS4 LM704>ECOPA PZ-XC>ECOPIA EX10=SNEAKER ECOPIA
です。
ウェットグリップ性能は
REGNO GR-XT=LEMANS4 LM704=ECOPIA EX10>ECOPA PZ-XC=SNEAKER ECOPIA
(厳密に言うと、LEMANS4 LM704>ECOPIA EX10>REGNO GR-XT>ECOPA PZ-XC>SNEAKER ECOPIA)
です。
価格は(ここ価格.comでは)
SNEAKER ECOPIA<LEMANS4 LM704<ECOPIA EX10<REGNO GR-XT<ECOPA PZ-XC
です。
LEMANS4 LM704のコストパフォーマンスは優秀です。
書込番号:14781833
3点

スーパーアルテッツァさん!素早いアドバイスありがとうございます。感謝します!!
スーパーアルテッツァさんのフィットカッコいいですね!!
不安が安心に変わりました!!
因みにホイールは重量は分かりませんがライツレーB9+ル・マン4(175/65/14)インチアップはしませんでした。
書込番号:14782116
3点

Berry Berryさんの素早いアドバイスありがとうございます。感謝します!!
確かに納車されてから1ヶ月BS意外のタイヤに使用してますね。嘘ついてましたね。Berry Berryさんには大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
購入候補はBSのPZ-XGとEX10で考えていましたが、スーパーアルテッツァさんやBerry
Berryさんがいろんな方にル・マン4は良いとアドバイスされておりましたので、ル・マン4を注文しました。
因みにル・マン4
は54,640円 ブルーアースA 67,140円 エコピアPZ-XG 77,640円でした。
書込番号:14782378
3点

>嘘ついてましたね。Berry Berryさんには大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。
いえ、今回せっかく決められたことに対して疑心暗鬼になっておられるようでしたので、思いっきり背中を押しました。
そうした経緯もあって、少しばかりトゲのある記載になりましたことお詫び申し上げます。
書込番号:14782510
1点

とんでもございません。スーパーアルテッツァさんやBerryBerryさんに背中を押してもらったことに感謝しますm(__)m
ASPECより静かで突き上げ感が軽減されればOKなので。いくらレグノなら荒れた路面でも程度静音になるでしょうが限界があるでしょう。上を見たらキリがありませんので。
書込番号:14782580
3点



フィットハイブリッドRS購入のため、ディーラーさんと交渉中です。
車両本体から150K、ディーラーオプションから20%の提示なんですが、これはかなり良い条件なのでしょうか?
書込番号:14775761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やさやさやっさんさん こんにちは。
フィットハイブリッドの値引き目標額は車両本体80K〜100K、DOP20%引き辺りかなと思われます。
従いまして、現状の車両本体値引き150K、DOP20%の提示は良い条件と思われます。
書込番号:14775792
1点

もうそろそろ 補助金が無くなるので 売り上げの事を考えると値引きもある程度まではせねば・・・というディーラーが出てきてもいい頃ですね。スズキの会長の話では、補助金終了で2から3割売り上げは減るのではと言っています・・・
BS7のニュースより
書込番号:14776669
1点

スーパーアルテッツァ様
情報ありがとうございます。
なるほど。かなり良い条件なんですね。
営業さんも良い方なんで、あまり無理言わずに決めようかと思います。
つぼろじん様
補助金、7月下旬、8月上旬ぐらいでキビシそうですね。
でも、ホンダは強気な感じでした(^。^;)
書込番号:14776839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィット4WDの中古車の購入を検討しています。
平成22年(2010年)10月のマイナーチェンジは、エンジン等の大きなモデルチェンジはあったのでしょうか?
平成22年(2010年)6月登録のフィットGの購入を検討しております。
前に乗っていた車が排気量が多い車なので力不足が気になり、1500ccのタイプなども検討していましたが
以前「モデルチェンジ後のフィットなら1300cc・4WDでも結構走るよ」と伺った為1300ccもいいかなと思っておりました。
2007年のフルモデルチェンジのことなのかなと思っていたのですが、
調べてみるとマイナーチェンジの欄にも「燃費性能や使い勝手の向上」など記載してありましたので、
マイナーチェンジの際にも大きな変化があったのかなと思い調べています。
全然違うよ!など意見ありましたら教えていただけたらたらうれしいです。
2点

10・15モード燃費が17.0km/Lから17.2km/Lへと僅かに良くなった程度でしょう。
エンジン出力は同じですので、大きな変化は無いと言えそうですね。
書込番号:14774863
0点


排気量の大きな車からの買い換えとの事なので試乗をお勧めします
狙っている中古車を試乗するのが一番ですが、ナンバーの有無で出来ないかも知れません
その場合は、ホンダの販売店で試乗車を試乗してみましょう
馬鹿正直に中古車が試乗出来ないからと言わずに新車を検討しているとか上手い事言いましょう!(試乗車に目当てのG4WDが有るかは判りませんが)
それから検討した方が良いと思います。
書込番号:14775135
0点

お答えをいただきありがとうございます!
安心して選べそうです。
明日休みなので何件か見に行ってみる予定です。
試乗もできそうなら運転してみたいと思います。
どの返答も同じくらい参考にさせていただきましたので、
一番返信が早かった方にGOODアンサーをつけさせていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14776259
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィットオーナーのみなさんはどこのメーカーのカーナビを使われていますか?
私は2011年10月登録の4,200キロの13Gを中古車を購入したのですが、メーカーOPのオーディオが付いており、HDDナビを付けようかフィットなんかポータブルナビで充分なのか迷ってます。
以前は楽ナビMRZ900を付けてました。
書込番号:14753769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビに求めている機能で決めてくださいな?
普通であれば、楽ナビMRZ900並みの機能性能を持った製品探しをするだけだと思います。
不満があれば、不満と思われる機能を持った物を探すのでは?
何かを我慢できるのであれば、ポータブルナビでも何でも選択範囲になるのだと思います。
書込番号:14753887
2点

『フィットなんかポータブルナビで充分』の定義がいまいちピンときませんが、たかだかコンパクトカーであり、予算的もそうかけたくないという意味であれば、予算内で一番良いものを選択するのが道理でしょう。5万円を基準に考えると、HDDナビはほぼ候補に挙げることは出来ないはずですし、ポータブルナビならば中の上くらいのモノが買えるのかな?車の購入でも同じですが、予算→使用用途や頻度に応じて求めている機能や性能→その中でそれ以外の要素(デザイン等)が気に入ったモノ…みたいな順番で基準を設けられたらいかがですか?
書込番号:14754191
2点

我が家のフィットのナビはGORILLA CN-SP710VLです。
私のトヨタ車と兼用ですが普段は、どちらの車にも搭載していません。
http://review.kakaku.com/review/K0000250375/ReviewCD=419753/
つまり、普段はナビやTVをどちらの車でも必要としていないのです。
ポータブルか2DINかは予算も重要ですが、ナビやTVの使用頻度も考慮すべきと考えます。
毎日のようにナビやTVを使うなら常時車載となるでしょうから2DINナビが良いと思います。
又、私のように月に1回も使用しないのならポータブルナビも十分と考えます。
書込番号:14754317
2点

工賃を払って付けてもらうという前提だと、オーディオを外す工賃+カーナビを付ける工賃=2〜3万程度。
ポータブルナビを付ける工賃=通常自分で出来るので原則無料。
予算がどの程度なのかにもよりますが、20万以上出せるのならHDDナビ。
10万以内ならポータブルの方がお勧めに思えます。
ポータブルだと、5万も出せばナビ性能は据え置き型にも負けないのでは?
車速を取ればの話なので・・場合によっては、ここで工賃必要になってしまうかも知れませんが。
現有のオーディオの音質に我慢出来ないとか、スッキリ収めないと気が済まないとかでしたら断固HDDナビでしょう。
「フィットなんか」とありますが・・・・
例えば50万超の高級オーディオをレクサスLSに入れるのと、ミラやアルトに入れるのではオーディオ・エンゲル係数???? がだいぶ異なります。
そういった感覚では?
書込番号:14756437
1点

エンゲル係数は収入に対する食費の比率。
高いほど貧乏。
分かってる人間は流用しない。
無知な人間はかっこいいのか使いたがるが
アホ丸出しで笑える。
多分見てるみんなが大笑い。
書込番号:14759352
0点

ちゃんと使っている機種まで教えたくださり参考になります。ありがとうございます。感謝します。
書込番号:14760609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



何度かフィットを運転したことがあり、
ルームミラーから後方を見たときの視界が良くなかった印象を持っています。
フィットハイブリッドも、ルームミラーから見る後方の視界は良くないのでしょうか。
フィットに限らず、こういった車が多いのでしょうか。
それとも、フィット特有なのでしょうか。
5点

衝突安全のからみもあると思いますが、後ろに向かって全体が斜めにデザインされているためリアのグラスエリアが狭いのだと思います。このデザインはコンパクトカーほぼ共通のものです。
「視界が悪ければリアカメラで補う」ということでしょうか。
書込番号:14748627
2点

最近のセダン系もお尻が持ち上がり気味で後方視界は良くないですねえ。
書込番号:14748823
2点

一度、ルノー・ウインドを試乗してみてください。
他の車の後方視界が皆素晴らしく思え、不満など持たなくなります。
書込番号:14748872
1点

通りすがりですが、
言われてみると私の車(MiTo)もルームミラーで後ろはほとんど見えないですね。というか、ハッチバック車ですけど窓ちっちゃいしワイパーもついてるので後ろをここから見るという発想はない感じ。
でも、車内から後ろがよく見えるということは、逆に後ろの車から自車の車内が丸見えということでもあるので、それはそれで何だかソワソワしますね…。
書込番号:14749211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
狭いと感じた事は有りますけどそんなにルームミラーって見ますか?
必要ならばバックカメラで補えばって思います。
私はバックカメラ考え中です(((^_^;)
書込番号:14749538
0点

視界が良くないと感じたことは一度もないですね。
ミラー越しでも十分視界は確保出来てると自分は感じます。
書込番号:14750332
1点

フィットは良いですよ。
プリウスとアクアはデザインのため、後方視界が犠牲になっています。
書込番号:14751000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鶴丸少年さん、ありがとうございます。
後方視界に問題ないという方もいらっしゃるのですね。参考になりました。
マイペェジさん、ありがとうございます。
どうして視界が良くない(広く見渡せない、死角が多いと感じる)のか疑問に思っていましたが、
マイペェジさんの解説で腑に落ちました。そういうことだったのですね。
CBA-CT9Aさん、ありがとうございます。
最近のセダンも後方視界は良くないのですね。
車を作る上で、後方視界のことは、あまり考慮されなくなってきているのでしょうか。
それとも、リアカメラで補うという考え方になりつつあるのでしょうか。
当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございます。
後方視界のもっと悪い車もあるのですね。参考になります。
sarlioさん、ありがとうございます。
後ろを見ない?見る必要がない?という方もいらっしゃるのですね。参考になります。
うさ吉パパさん、ありがとうございます。
それが、ルームミラー、結構見るんです。やはり最近はリアカメラなんですかね。
まるごとみかんさん、ありがとうございます。
後方視界に問題ないという方は多いのですね。参考になりました。
テツてつ鉄五郎さん、ありがとうございます。
プリウスとアクアは後方視界がもっと悪いのですね。参考になります。
後方視界よりデザインなど他の事が優先されることが多いのでしょうかね。
書込番号:14751487
0点

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_088.pdf
バックミラー(後写鏡)についての検査基準は、サイドミラーについては設置義務と
厳しい検査基準が定められていますが、ルームミラーについてはあってもなくても
よいものらしく、次の1文しかありません。
「車室内に備えるものは、当該自動車が衝突等による衝撃を受けた場合において、
乗車人員の頭部等に傷害を与えるおそれの少ない構造であること。」
車線の変更など後方の確認はサイドミラーと直視を重視するので、ルームミラーは
後部座席を確認するのがメインになっています。サイドミラーを重視するほうが
車両感覚や距離感をつかみやすいと思いますが。トラックに乗る時はルームミラー
の意味はほとんどありません。
書込番号:14752917
0点

じんぎすまんさん、ありがとうございます。
ルームミラーが(安全上)あってもなくてもよいものだったとは知りませんでした。
どうもルームミラーで後方の状況を見るのが習性になっているらしく、
これの見晴らしが良くないと、心もとなく感じてしまいます。
そういう人って少ないのでしょうかね。
書込番号:14754965
0点

ホンダの長年の研究で運転のうまい人は視線を水平に動かしていて、運転が苦手な人は
視線が上下左右に乱れる傾向がありました。すべてのホンダ車のフロントガラスの左右
の端に三角マークを入れて視線の水平移動を促し、車幅を把握しやすく接触事故の防止
につなげようとする試みが行なわれています。
視線を水平に動かしている人は、後続車を含めた後方の視界をサイドミラーだけで確保
できているので、ルームミラーを見る機会が少ないともいえます。カーショップで販売
しているワイドルームミラーも運転のうまい人ほど付けないといえるでしょう。
車庫入れのときの後方視界は窓から首を出したり、助手席側Cピラー越しなど目視を
重視しているので、このときもルームミラーの使用頻度は少ないです。
書込番号:14756189
0点

初期型フィットから、HVに乗り換えましたけど、どちらも狭いとか見難いとは思ったことは無いですね。
父親が現行型のプリウスなのですが、こちらは見難いと思いました。
ワイド型のルームミラーを付けていますが、8割がた後ろに乗る子供の顔を確認するために付けています。
それより、ドアミラーが大きくなったのが好印象で、皆さんおっしゃるとおり後方確認はドアミラーの事が多いですね。
書込番号:14756366
0点

じんぎすまんさん
でかちりさん
ありがとうございます。
ルームミラーでは後部座席の確認、後方確認はドアミラーということなんですね。
ルームミラーで後方の状況を見る習性は改めないといけないのかもしれませんね。
書込番号:14759374
1点

沢山の回答、ありがとうございました。
回答頂いた全員のかたの意見・情報が参考になりました。
書込番号:14789916
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,377物件)
-
フィット ホーム デモカーUP・LED・フルセグ・純正ドラレコ・ホンダCONNECT・ETC
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
13〜368万円
-
27〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.5万円