フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,321物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9261件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年6月1日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月1日 21:14 |
![]() |
11 | 23 | 2012年6月13日 07:19 |
![]() |
8 | 9 | 2012年5月20日 21:41 |
![]() |
4 | 2 | 2012年5月15日 22:28 |
![]() |
6 | 9 | 2012年5月20日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、本当に久し振りでスピード違反に捕まりました。
これを機会にお守りとしてレーダー探知機の購入を考え、明日配達される予定です。
液晶GPSの一体モデルですが、初めてのレーダー探知機ですので取り付位置で迷って
います。
設置位置がGPSの受信等に関係がある様ですが、フィットの場合どこが良いのでしょうか?
ダッシュボードの中央にナビを置いていますので、右の三角窓付近の平らな部分と思って
いるのですが、皆さんはどこに設置しているのでしょうか?
インターネットでマニュアルを見てみたのですが、位置に関する件は載っていませんでした。
どうかよろしくお願いします。
0点

>右の三角窓付近の平らな部分と思っているのですが、
同じです。
細かく言うと、楕円のデフロスター吹き出し口の前です。
書込番号:14625944
0点

取付位置としては右側でもいいですが、なるべくフロントガラスよりに取り付けて下さい。
お守りとありますが、レーダー探知機を取り付けたからと言って安心はしないで下さいね。
警告音が鳴った時点でアウトの可能性も高いですから。
書込番号:14626059
0点

自分はメーターとエアコンの吹き出し口の間に置いてます。
みんカラを見ると右三角窓付近に置いてる方が多いですね。
ただ、レーダーはあまり過大評価しないほうがいいですよ。
書込番号:14626880
1点

知らない場所に遠出しないならレーダー探知機はいらないと思っています
知っている道ならばオービスのある場所は分かりますし
一般取締り(ねずみ取り)の場合ほとんどレーダーは使わないですから・・・・・・
それに追尾の場合もレーダー探知機だと分かりません・・・・・・・
書込番号:14627097
1点

頓珍勘助さん、あさりせんべいさん、まるごとみかんさん、餃子定食さん
ご解答頂きどうも有難うございました。
昨日注文したレーダー探知機が、今朝テニスから帰ったらもう届いていました。
右三角窓側のフロントガラス寄りに仮留し、少しビールが入っていたので駐車場内で、4方向
に車を移動させ、GPSの感度をチェックし全方向で9以上を確認しました。
配線も出来たのでこれからは注意しながら、スピード違反もしないように気をつけたいと思
います。
本当にどうも有難うございました。
書込番号:14629562
0点



はじめまして
近日FITにナビを購入し取り付けしようと思います。
予算がなく知人にナビをつけてもらうのですが現在純正のバックモニター付オーディオが付いています。
ナビはSDタイプのお手ごろなものを見つけましたがナビだけ購入で取り付けはできるのでしょうか?
まったく素人なので別に必要なものがあればご伝授お願いします。
よろしくお願いします。
0点

ご自分で配線を引いたり取り付け枠を加工しないのなら、専用の取り付けキットが必要です。
あとは「みんから」等で調べてくださいね
書込番号:14626422
0点

やはりキットは必要なんですね。
レスではないので必要ないかと思っていました。
記事にラジオの変換も必要というのがありました。ありがとうございます。
書込番号:14630403
0点



やっとカタログでましたね!
実車が見たいのに、今現在、メーカーサイトの更新がされてなく
何処のディーラーに行けば見られるのか分かりません!!!
レアな車を見切り発車でオーダーした自分が悪いんでしょうか???
私の黒HVRSは4月下旬オーダーで6月中旬納車予定です(補助金、間にあうかなぁ)
PS アイドリングストップするじゃないですかー
センターアームレストが付くのとアルミのデザインが変更されたのは嬉しいですね!!!
0点

こんにちは。
僕のは4月中旬に予約して、6月の第1週には納車予定です。
補助金が間に合うかどうか少し心配ですが………。
書込番号:14599544
0点

サファイアドラゴン さん 早速の御答えありがとうございます
私の車はcvtですがmtですか?
カタログp18にて
「6MTのスポーツモードはアクセル全開時に約3秒間モータートルクがさらに向上します。」
と書いてあります
ここは、カタログを見ずにcvtを選んでしまった者としてイタイ文面です
後、オフィシャルサイトが12時頃に更新されたようですが
販売店からの登録が遅れているのか
自宅から50km圏内ではヒットしませんでした
補助金の件はディーラーも心配してました
書込番号:14599825
0点

僕はMTを選択しました。
理由は今までMTの車を乗り継いでいたのと、試乗したという営業さんから、『モーターによる力強い出だしのトルクがあり楽しいです』と伺っていたのでMTで即決でした。
MTにもクルーズコントロールが装備されてるんですね。
CVTを選択されたのですね。MTと比べて燃費が良いみたいですし、運転して楽しいと思いますよ!
今回のハイブリッドRS専用のビアノブラックのパネルや、ステアリング、専用メーターが魅力的ですね。
書込番号:14599880
2点

サファイアドラゴン さん ありがとうございます
MT大正解でしたね
我が家の事情(娘が免許を取る→たぶんAT限定)から
オヤジのオモチャマシンの夢が嫁に潰されました
ところで、今回からリアの中央席ヘッドレストが標準装備になりました
アイドリングストップ共々、よけいなものが付いてしまいました
コンフォートパッケージと10thのアルミは嬉しい装備でした
9インチナビはパスなので残るはタイヤがBS装着を祈るだけです
書込番号:14600041
0点

yossya-rideさん
さすがに家族の事情ではCVTでも仕方が無いですね〜(笑)
コンフォートビューパッケージ標準は嬉しい装備です。
リアの中央のヘッドレスト標準化は気がつきませんでした!
書込番号:14600088
0点

何度もレスありがとうございます
小さな変更ですがコンソールポケットから蓋付きのボックスになりました
しかし、変更前のRS展示車はどうなるのでしょうか?
長い間、雨風に晒され、保護剤が無いところは
ウォータースポットも出来てるかもしれません!
バッテリーが上がってるものも何台か見かけました
街で見かけ、今回、購入のキッカケになったRSたちの行く末がしのばれますネ
書込番号:14600355
1点

6月末に3回目の車検のはずだったエアウェイブ。
営業さんからの「車検の早期予約で洗剤プレゼント!」の言葉に
うっかりディーラーに顔出したのが運のつき。
予約に行った日(4/30)に見積もりが出て、
5/5には契約済ませたというおっちょこちょいですw
ディーラーへは28日か29日着だそうで。
ただ、LEDのフロントグリルがどうしてもイヤで
ガソリン車のRSと同じグリルに交換してもらうのと
半年前に購入したサイバーナビの乗せ換え等で
多少時間がかかって、納車は6月の第1週になりそうです。
5/26にディーラーへ行ったら、実車が展示してありました。
我が家が購入したのと同じオレンジで、あまりの派手さ(←初めて見た)に、
「あまり無茶できないな(謎)」と、軽くめまいがしましたwww
書込番号:14615093
1点

love-xoxo さん ありがとうございます<(_ _)>
サンセットオレンジU なかなか良い色ですよ
今朝も見かけて、朝日を映して輝いてました
結構、納車早いですね!
6MTだと早いみたいですが、MTですか?
ちょっとお節介な情報ですが
ボディカラーが黒とオレンジは
リアセンターアームレストが付かないみたいですよ。
(メーカーサイトのカラーを見てもそのようです)
ちょっと残念です(?_?)(T_T)/~~~
書込番号:14617636
1点

yossya-rideさま、レスありがとうございます!
ダンナがAT限定なので、必然的にCVTですorz
半年後には免許取得可能になる息子は
「AT限定はかっこ悪い!」と言ってますが、どうなることやら。
エアウェイブで使いこなせなかったパドルシフト、
今度は嫌がらずに練習?したいと思います。
リアセンターアームレストのことは、知りませんでした。
自分が後部座席に座ることがほぼないので
気にもしてなかったというwww
なんにしても、納車が楽しみですね!
書込番号:14617906
1点

4月の中旬にブラックのMTを契約して5月28日に納車されました
まだ慣らしの段階で150キロほど走りましたが一度の走行距離が街乗り10キロ〜20キロ程度なので
何とも言えませんが今のところ燃費はリッター14〜15キロと言ったところでしょうか
長距離や高速を走ればまだまだ燃費は伸びると思います
通常はノーマルモードで走ってますがスポーツモードに切り替えた瞬間
グイッと加速するので早くスポーツモードで踏み込んでみたいです(笑)
グリルは自分も現車を見るまでは速攻で交換する予定でしたが
昼間は・・・ですが夜はLEDの感じも良く現車も見ずに交換してしまうのは勿体ないかもしれません
グリルのLEDが白色で車幅灯とフォグが褐色なんでそれらを白色のLEDにすると結構統一感があって
自分は気に入ってます
ただリアのメッキガーニッシュだけはなんの変化もないので
どうにかしようと検討中です(笑)
書込番号:14621843
2点

love-xoxoさま RS-HVさま スレありがとうございます。
訂正が1件:ハイブリッド車はリアアームレスト必ず付きます→営業さんにて確認!
メーカーサイトの間違えのようです。いずれにしても御免なさい<(_ _)>
今日初めて、カタログカラーのHVRS見てきました
インテリアは良さげにまとまっていました
エクステリアはRS-HVさまのご指摘のようにフォグライトの色が気になりました
バルブだけの交換であればイイですが、ユニット交換だと大きな出費になりそうですヨ
新たな情報ですが(Dにてウラ取りしてないので、まだ載せるべきじゃないかも)
アイドリングストップをさせない方法があるそうです
CRーZの取説に載ってるようですがネットからだと分かりませんでした
人伝えに聞いたところによると左右のパドルシフトを同時に5秒以上引く・・・・・?
じゃぁ、MTはどうすんだって言われそうですね〜。ゴメンナサイ
ココは、すでにお乗りの方に登場していただくより他はないですね
「地球の平和と未来を守れ」って声が聞こえてきそうですが ヨロシクです。
書込番号:14622285
0点

私は、5月31日にCVT、アクアブルー、オーディオレスで契約して、7月中旬に納車の予定です。
値引きは、厳しかったです。発表したばかりで、ディラーも強気でした。
書込番号:14628252
0点

shinon 2002 さん レスありがとうございます。
私もオーディオレスでパイオニアの地デジナビにしました
ナビは旧モデルが値ごろになってきたので買い時ですよ。
N−BOXのクチコミでも話題になってますが
補助金が心配のタネです。
書込番号:14629215
1点

私も?パイオニアの2011年モデルの地デジナビにしました。
地図更新があと二年しか有りませんが、値段の差は大きです。
あと、バックカメラ、ハンドルリモコンを付け、スピーカーも全部パイオニアで揃え、ツイターを追加し6スピーカーにしました。(この点、下取りに出す現行車のワゴンRスティングレーは、オーディオレスでも6スピーカーでしたので、スズキの方が親切です・・・)
今まで、パナソニック、富士通、サンヨーとナビを使って来ましたが、パイオニアがどう違うか楽しみです。
書込番号:14631644
1点

shinon 2002 さん ありがとうございます
私は予算の都合で、(地元のカー用品店で\80000にて購入済み)
楽ナビLite AVIC-MRZ09取付予定です。
テレビを眺めることが目的で決めたんですが、(故障が多く価格コムでも報告されてる)
取付てみないと油断できません。
パイオニアのトラブル対応に問題がありそうなので(クレームを通り越してリコールレベル)
ディーラーの方に面倒をかけなきゃイイんですが(@_@;)
書込番号:14631721
0点

6月2日に契約して 納車は 早くて6月末、遅ければ7月頭あたりだそうです。
プレミアムホワイトパール 6MT スマートキー オーディオレス です。
オーディオはパイオニアの2DINサイズの物をハーネス、金具ともにすでに手元にあります。
タイヤのブリヂストンPZ−XCをすでに交渉しております。
書込番号:14645620
0点

ぶるずぁい さん
スレありがとうございます。
やはり、MTの納期早いですね!
とても羨ましいですよ。
私の黒色は居住区では最初の登録らしいですが
いつまでも、実車が見れないのは歯がゆいかぎりです。
オーディオと言うことはナビやTVは無しってことですか?
今頃になってCD・MDが聴ければよかったんではと思ってます。
純正のタイヤを外してブリヂストンPZ−XC装着予定なんですか?
私はエコピアの知識は多少ありますがプレイズのを選ばれたんですか?
最近のタイヤ情報をお聞かせ下さい。
書込番号:14650339
0点

出張のため 返信が遅れました。
PZ−XCですが プレイズではなく エコピアとなっております。プレイズも在庫限りで終了
のようです。せっかくのハイブリッドですのでエコピアにて燃費等検証したいと思っております。
オーディオですが パイオニアのFH-770DVDを用意しました。安価ですが基本的なものはしっかり
と搭載されているものです。
書込番号:14656832
0点


ぶるずぁい さん
連スレありがとうございます<(_ _)>
FH-770DVDとてもよさそうですね。
実際、ナビを必要としない私にピッタリなモデルです。
私の車は今現在、AVIC-MRZ09取付中です。
はたして、まともに写るか怪しいとこるです。
書込番号:14663192
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
納車して一ヶ月のRSに乗っています。
仕事の関係で来月から三ヶ月間出張で車に乗る事が出来なくなりました。
家内がいるので一週間に一度位は30分ほどエンジンを掛けてもらおうと思っていますが、それで大丈夫なのかどうか??
友達に頼めば二週間に一度位は走らせてもらう事も可能です。
出張前には最初のオイル交換は済ませようと思っています。
ちなみに保管場所は青空駐車場です。マンションに囲まれてるのでお昼以降西日中心に太陽が当たります。
アドバイスお願いします。
書込番号:14584258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

surfmonkeyさん こんにちは。 屋根のない駐車場にポンコツを置いてます。滅多に乗らず、物置代わりです。
三月ぐらいなら何とも無いですよ。
ボデイカバーを掛けたこともありましたが、面倒になって使ってません。
あれば被せておくと汚れを防げます。
空気圧点検と少なければ補充程度でしょうか。
書込番号:14584345
2点

3ヶ月位全然大丈夫ですよ、中古車屋の車なんかそんなの当たり前ですから
2週間に一回エンジンをかければ問題ないと思いますよ
ちなみに私のイタリアの赤いスポーツカーは半年ほどエンジンすらかけていません(笑
書込番号:14584396
2点

ボディカバーはやめたほうが良いと思います。風でバタバタしてボディに傷が入りやすいし、今は防炎製品も出ていますが、ボディカバーに火を着けて、車の塗装が駄目になった。というのありますから、オススメできないです。長期間乗らなくなるまえに、洗車しておくぐらいでボディは大丈夫ですよ。
書込番号:14584709
1点

3ヶ月位の出張なら放置していても壊れたり、調子悪くなる事は無いので大丈夫ですよ。
ただ、鳥の糞が付いた時に、直ぐに奥様に拭き取って貰う位ででしょうね。
書込番号:14584803
1点

新車で3か月程度だとおそらく大丈夫だと思いますが、経験ではバッテリーが放電気味になっているので、つまらない理由で上げたことがありました。
洗車中にラジオを付けていてバッテリーを上げたのはその時だけです。
もちろんラジオを付ける行為自体が間違っているのですが…。
機械なので定期的な作動(車なら走行)が調子を保つために必要です。
アイドリングではなく、短距離でもいいので走った方がいいと思います。
後でもめないように保険の契約状況と範囲を確認して、信頼できるお友達に動かしてもらうのがいいと思います。
日照に関しては避けられないと思いますが、例えば赤やオレンジ系の塗色などは出来るのであれば、定期的に駐車方向を変えた方がいいかもしれません。
以前より良くなったようですがホンダの赤は鬼門です。
車内温度による耐熱性で問題が起こることはありません、どちらかというと紫外線の影響なので、ダッシュボードやライトレンズ、タイヤなどに「303 エアロスペース プロテクタント」
http://www.303products.jp/protectant.html
を、1か月置きくらいの感覚で塗布できるといいと思います。
SPF40なので完全な遮断ではありませんが、ゴム・プラスティックの劣化を防ぐことができます。
元々マリン用みたいです、私も内装プラスティックにはこれを塗布しています。
書込番号:14584812
0点

燃料満載とバッテリーを外す、オイルは再始動させる時に交換。
間で無駄にエンジンだけ稼働させるのは逆に寿命を減らすだけなのでお勧めしません。
他人に運転させて大破させても笑って問題なよ修理も弁償もいらない。
といえるなら任せましょう。
そうで無いなら頼まない事。
書込番号:14584813
1点

アイドリングでエンジンを動かしても
足回りなどの油脂類がなじまないので
どうせなら、買い物などに使ってもらう。
ほこりが付いたままにすると
ボディーが傷む(かもしれない)ので
適度に洗車をしたほうがいいと思う。
家は、済まなくなったら一気に傷むと言いますけど
蜘蛛の巣だとかほこりだとかは
そのままにすると、車を傷めるんじゃないかと・・・
車の空気圧も注意したほうがいいかも。
動かさず、タイヤの一点が常に地面に張り付いたままだと
極端な話、その部分だけが平らに・・・・(心配のしすぎかな?)
私は、パンクしたタイヤをそのままにして、アルミホイールが歪んでしまったことがありました。(1時間くらいだったと思う)
中古車の展示ですが
あれはきちんと洗ってあるので
ボディーの塗装の傷みは進行しないと思います。
適度な洗車を。
書込番号:14584940
0点

私もしばらく乗れない時期があって、3月ほどならばエンジンをかけなくてもバッテリーは持つと思います。
半年は厳しいかも。
このくらい使わないのであれば、バッテリーの端子を外すか、冬ならバッテリー自体を取り外して屋内に保管がお勧めです。
エンジンをかけてアイドリングではなかなか充電できません。
(多分1時間以上行わなければ充電状態に持っていけないと思います)
かりに1週間に一度5分程度のアイドリングはかえって電気を消耗するだけです。
保管に関しては新しい車だと動かさなければ機関係に問題はほとんど起きないと思いますが、タイヤが設置してる所だけ凹むということがあります。
これは古いタイヤほど置きやすいのですが。。。
もし一週間に一度エンジンをかけられるのであれば、近所を30分ほど走りまわってもらうのが一番だと思います。
あとは塗装の問題で、鳥糞などが付着していれば早めに洗ってもらう(除去)してもらう点ですね。
書込番号:14585276
1点

昔の車は、走りまわるだけで常にフル充電に近い状態まで持ってゆくようレギュレーターで制御されていましたが、
最近の車は、燃費性能向上のため、普通に走ってもバッテリーをフル充電にまで持って行かない制御となっています。
↓パナソニックの解説。ホンダ車は充電制御車の例に有りませんが、過去の広報の情報から同様の制御と思われます。
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju01.html
よって、3カ月持つかどうか。
昔の車には無かったイモビライザーがついていたり、スマートキー等の受信機もありますから。
充電器で充電するのが理想ですが、時々エンジンをかけてもらうのが良いでしょう。
友人に走ってもらうのは、ディスクブレーキの錆取り等には良いですが、バッテリーがだめになるリスクと事故等のトラブルのリスクを天秤にかけると疑問が残ります。
書込番号:14585460
0点



1300CCの2WDです。
RS用の足回りの一式が譲ってもらえそうなんですが、
下記について心配しています。
タイヤとホイールは14インチの純正のまま使用予定です。
@換装の可否
A換装した場合考えられる問題点
B車検は大丈夫でしょうか
よろしくお願いします。
0点

タイヤ外径がぜんぜん違うのに・・・地上高さは同じ・・・。
ボディの取り付け点はは同じだと思うけど、足回りの設定は全然別物? 一式入手されているのであれば・・・全部交換して、タイヤも替えれば?
そのままであれば・・・外径差/半分の寸法差分はダウンするのだろうけど?
書込番号:14561585
3点

実際に付けている方がいますね。装着自体は可能だと思いますが、
車高が2〜3cm位落ちると思うので、アライメントが狂う可能性が
あります。フィットはフロントはトーのみ、リヤは調整不可です。
因みに僕はGE8に無限を入れていますが。
書込番号:14565692
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
父親が1.3G 10thアニバーサリーUを買いましたので、この間乗せて貰いました感想を一言で言うと
燃費が良い
込み込みでも価格が安い
メーターパネルが赤色でカッコいい
内装品質も割と良い
悪い点は
バックカメラの画質が少し悪い
内装が傷つきやすい
街中で溢れている(父親曰く納車されて初めて某ホームセンターに行った帰り全く同じ仕様の車が止まっていて、リモコンで開錠しても開かなくて焦ったそうです(笑))
Ps
個人的には、トヨタの某ハイブリットモデルよりも内装品質がイイねと思いました。
書込番号:14559641
1点

あ、スイマセン”
RSのGD8でしたね
カテ違いスイマセン(汗”)
書込番号:14559647
1点

〉悪いところ〜
GD系後期モデルに比べて、エンジン系、足まわり系がコストダウンされて、トヨタ車っぽくなってる所。
〉いいところ〜
クラスを超えた車内の広さや日常での使い勝手の良さです。
アフターパーツも豊富に有り、カスタマイズ次第で、どんな車にも変身可能な所だと思います。
書込番号:14560066
1点

最近まで所有しておりました。
◎良いところ
スポーティー感に溢れ、他社のライバル車(ヴィッツ、スイフト、デミオ)と比べてカッコいいところ
実燃費がそれなりに良いところ
エンジンを回せばそれなりに楽しめるところ
取り回しが楽なところ
荷室が広いところ
意外にリセール価値が高いところ
×悪いところ
内装の質感が安っぽく、傷が付きやすいところ
運転席のピラーが太く、右折の際に右前方の確認がしづらいところ
バンパーの樹脂部分の耐久性が弱く、色あせ、傷が付きやすいところ
シートに埃がたまりやすいところ
内装パネルからギシギシと異音がすること
まぁ、先代モデルよりも満足度は高いですね。
書込番号:14560352
0点

○いい所
何と言っても、運転が楽しい事。
シートアレンジ・収納性そのままに、運転が楽しいのは
あまり無いと思います。しかもレギュラーガソリンで・・・
燃費だって、高速走行なら20q/g近く行きます。
▽悪い所
他の方が書かれてるみたいに、しいて言えば内装が傷つき
易い事ぐらいでしょうか?
私の場合、物足りなさからGE6(13G)からGD8(RS) に乗換えたのですが
最初っからRSにしとけばと思ってます。
書込番号:14561748
0点

いい所は
初期投資が比較的安く、
スポーツタイプ(なんちゃって)にしてはレギュラー仕様と燃費も良いので
サイフにやさしい。
シフトフィーリングなど、乗っていて楽しい。
悪い所は
私にはいまいちシックリ馴染まないシートです。
後は、どこでもいっぱいすれ違うフィットですが、
GE8に限定すればそれほどでもないので、気になりませんよ。
書込番号:14562057
0点


良いところ
・このサイズにしては広い
・シートアレンジが豊富で使いやすい
・ラゲッジが広くリアゲートも軽い
・軽いから 下り攻めやすい
・よく回るエンジン
悪いところ
・前列シートがプアー(ちょっとひどいかなこれは絶対改善してほしい)
・ミラーが出っ張りすぎ せっかくコンパクトなのに
・MTだけの話ですが 小気味よく入るのは良いのですが
つながりがいま一つ 5速なんかまったく入れません
書込番号:14584696
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,321物件)
-
フィット e:HEVホーム ナビTV,CD,DVD、バックカメラ、禁煙車、LEDヘッドライト、オートライト、オートハイビーム、ETC、キーレス、Bluetooth
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット e:HEVホーム ナビTV,CD,DVD、バックカメラ、禁煙車、LEDヘッドライト、オートライト、オートハイビーム、ETC、キーレス、Bluetooth
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.1万円