ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット13GとRSで迷っています

2011/12/21 15:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

はじめての質問します。よろしくお願いします。アニバーサリーフィットで13GとRSで購入検討中ですが、RSが店に置いていなくて、全然乗り心地とかわかりません???クルマが好きなので(MT)に乗ってみたいと自分の希望を言ったら、セールスマンにRSがいいと言われました。
迷っている所はRSにすると高額でローンを申し込む必要あって今までローンを使う高い買い物をしたことがないということと、展示車を見ていないことで、思い切って契約できません。
女性で乗っている方がいらっしゃったら、女性でも運転しやすいか、クラッチが重い?、ハンドルが重い?、後ろから煽られたししない?、、、etc,何でも良いので参考にしたいので教えてください。
値段的にローンを組まなくても下取りと貯金で何とか買えそうな13Gも考えています。
13Gでも楽しいよっというアドバイスも大歓迎です!
文がまとまってなくてすみません。よろしくお願いします(m..m)


書込番号:13922974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/21 16:21(1年以上前)

こんにちは!funfunfitさん

やはり、購入するなら、展示車・試乗しないと実感がわきませんよね!

funfunfitさんが、どの県にお住まいかわかりませんが、HONDAのホームページで、試乗車・展

示車の検索ができます!  福岡県では、フィットのRS展示 これだけあります!

一度、検索されてみては、いかがですか?

HONDAのホームページ試乗車・展示車検索

http://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_fit/?latitude=33.55731718&longitude=130.1955714

書込番号:13923039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 17:44(1年以上前)

RSサンセットオレンジU6MT乗りです。

クラッチもハンドルも重くはないと思います。
とは言っても軽トラよりは明らかに重いです。
つながり具合は優しい方だと思いますよ。

あと、煽られるかは、未知数ですね。
CVTも多く存在すると思うので、大丈夫ではないかと・・・。
気を付ける車はライバル車のヴィッツRSとスイスポ位じゃないかな?。

その時はフィットだからと思って譲りましょう☆
その方が余裕が出ると思いますよ!

書込番号:13923291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 18:04(1年以上前)

RSの6MTに乗ってますが センタータンクレイアウトのかげんか シフトノブが前よりにあります 女性の人だと少し乗りにくいかも うちの嫁さんは文句言いながら乗ってますが 
あまりミッションに馴れておられないなら CVTのほうがいいと思います 
ギア比も1速はかなりローギア―で2〜4はワイド気味クロスしていないのでつないでしまえば
シビアでは無いですが発進時はすぐシフトアップする必要があるので 発進時は扱いやすくはありません
電子スロットルはピックも良く気持ちよくエンジンは廻ります
全体的に硬い感じなので それなりに走る人にはちょうどいいですが 普通に走るならあえてRS
じゃなくても良いかな ボディが軽いので リアショックは少しはねます特にリアシートに乗ってると気になりますね

  参考までに

書込番号:13923354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 18:41(1年以上前)

>クルマが好きなので(MT)に乗ってみたい
>RSにすると高額でローンを申し込む必要あって今までローンを使う高い買い物をしたことがない
>値段的にローンを組まなくても下取りと貯金で何とか買えそうな13Gも考えています。

13Gにもマニュアル(5MT)がありますよ。

書込番号:13923473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/12/21 19:18(1年以上前)

funfunfitさん、こんばんは。

MTに乗りたいという理由でRSを購入されても良いとは思いますが、経済的な問題があるんですね。
私なら経済的な問題の程度にも寄りますが、もし手持ち資金での購入を重要視するならば13Gスマートセレクション(5MT)を選択しますね。過去に何度もフィットに乗った事がありますが、高速でも1.3Lの排気量で十分な車両だと思っています。それに排気量が少ないと言う事は、燃費が良いので。
また約30万円の差額でナビやエアロパーツを装備して、購入した方が良いと思います。

書込番号:13923588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/21 20:38(1年以上前)

予算に問題あり、実車も触っていない、乗っていない・・・。 

数十万高い車のローンに悩むぐらいのお財布なら無理しない事です。

1.3GのMTにする事です。 車重も1t未満なので重量税も助かります???

楽しいか?は自分次第です。 1.5で楽しいのかな?とでも考えれば別の車も候補に出てくると思いますよ?

書込番号:13923914

ナイスクチコミ!1


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/21 21:40(1年以上前)

神20111120 さん
アドバイスありがとうございます。たくさん試乗車、展示車があるもんですね。
さっき電話でセールスマンに頼みました。それで車を見せてもらえそうなので、実物をみてもう少し考えてみようと思います。
要領の得ない質問にご親切にありがとうございました!!!

書込番号:13924230

ナイスクチコミ!0


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/21 21:49(1年以上前)

chachamomoさん
アドバイスありがとうございます。
サンセットオレンジもかっこいいですよね。
セールスマンも運転はしやすいほうだと言っていたのですが、やっぱり心配でオーナーさんの声が聞けてよかったです♪
見た目が早そうなので、ちょっとやっぱり煽られたらと心配なんですが余裕をもって運転すればいいんですね、ありがとうございます!

書込番号:13924285

ナイスクチコミ!0


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/21 21:58(1年以上前)

inasakuminaraiさんアドバイスありがとうございます。
発進時が難しいですか?エンストしちゃうかもってことなんでしょうか?
後ろがピョンピョンするくらい、硬い乗り心地なんですね。シフトノブも前のほうについているんですか。やっぱりオーナーさんの意見は勉強になります。
やっぱり運転が上手じゃないと難しいんでしょうか悩みます。
でも貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:13924345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 00:20(1年以上前)

 車両代金の関係もあるようですが、13GとRSで大分選択の幅が広いと感じましたので、こんな選択も参考にと思い書き込みします。 私は、フィットは1.5Xが非常にコストパフォーマンスが高いと思っています。funfunfitさんはお若い方と推察しますが、どうしても1.5Xはおじさん仕様に感じると思いますが、エンジンはRSと共通です。確かにさまざまなRS専用装備が魅力的にうつるのは十分理解できる(私も若い時は、足周りからオーディオまで随分投資しました)のですが、今の私はRSの装備では、パフォーマンスロッド位しか興味がありません。1.5Xの、1.3Lに比べて、少し上質な乗り心地とパフォーマンス、それと、シートヒータとクルーズコントロールはあなどれないとても実質的な装備です。あっ、MTだけはないんですよね。実質的でほっとする満足が得られす車選びの参考になればさいわいですが。

書込番号:13925114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/12/22 01:07(1年以上前)

フィットRSを運転した事はありませんけど・・・・

今までマニュアルに乗っていなかったのでしたら最初は苦戦すると思いますが、
MTの運転は慣れの問題です。
ただ、クラッチ操作・シフトチェンジを楽しいと思えるかどうかです。
楽しいと思えなければただ運転が面倒な車になります。

私の前の車は低回転トルクが細いEK9(初代シビックタイプR)でして、
エンストしやすい車ではありましたが、それでもMT車に慣れた人なら普通に運転できますし、
街中走行でも渋滞に巻き込まれる事さえなければ苦には感じませんでしたけど。

ちなみに私の一番最初に買った車は1.5L・MTのシビックVTiでした。
それよりは同じ排気量でもフィットRSの方が扱いやすい・・・のかな?

足の硬さは後ろに人や荷物を乗せる事が結構あるのでしたら要確認ですね。
運転している人は足の硬さは気にならないってパターンが結構ありますし。


>後ろから煽られたししない?

別に一般道を制限速度辺りで走っている分には気にしなくても良いかと。
どうしても鬱陶しいのであれば安全な場所に車と止めて先行させれば良いだけですし。

高速道路でも走行車線を流れに乗って走っていれば普通煽られる事ないと思いますけど。
(もちろん追越車線では自分より速い車には速やかに道を譲ること・・・そもそも追越が終ったら時点で速やかに走行車線に戻る必要がありますが)


試乗車が無かった場合、オートテラス等の車検が残っている中古車を試乗させてもらうという手もありますよ。
ただイジってある車だとノーマルとはイメージが違う場合もありますけど。

書込番号:13925297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kkam2311さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 23:51(1年以上前)

funfunfitさん、はじめまして。

12月1日にRS 10thアニバーサリー(CVT)が納車されてもうすぐ走行1000kmになります。13GとRSどちらを買っても決して後悔しないはずです。
その位フィットは完成度が高いクルマだからです。現に1番売れているグレードは13Gアニバーサリーですし、あれだけの特別装備が付いて132万円は買い得ですよ。

私がRS 10thアニバーサリーを契約したのは、当初は13G 10thアニバーサリーを購入するつもりでした。
1年前に前車で事故を起こし、代車だったフィット13Gで2週間乗り走り、燃費、室内の居住空間等どれをとっても隙がない完成度の高さに驚かされたからです。
しかし、ディーラーに出向いたらちょうどカタロググレードのRS(サンセットオレンジU)が展示してあり、RSもいいなあと思いましたがその時は購入する気はありませんでした。
営業マンが試乗車である1500cc(15X)と1300cc(13G)を乗り比べてくださいというので、普段運転する妻と交代しながら乗り比べました。
そしたら試乗コースの街中平坦路ではどちらも違いはそれほど感じませんでしたが、勾配がきつめの登り坂を走った時に排気量の差を感じました。アクセルを踏む量が1500ccが少しの踏み量で登りきりました。あと試乗して感じたのは1500ccは遮音剤をたくさん使っているのでとても静かでした。勘違いしてほしくないのは、1300ccでも走りは十分ですし静かさも煩くはありません。1500ccと比較試乗をして違いがわかったので・・・
試乗を終え、ディーラーに戻り悩んだ末に燃費は多少悪くなりますが1500ccにしようと決めて、グレードはいままでのカーライフを振り返り必ずエアロ、アルミホイール、マフラーを交換してきたので、それだったらこれらの装備がすべて標準装備されたRSを買ったほうが後付けするより買い得だと思い決めました。

ボディ色はプレミアム・ホワイトパールとサンセットオレンジUのどちらにするか最後まで悩んで、小学4年生の娘が展示車のオレンジを見て気に入り「オレンジがいい♪」と言ったのと、かつて初代シビックにサンセットオレンジのRSが若者の憧れのクルマで人気があったのを思い出し、RSだったらやっぱりサンセットオレンジUだなぁと決断。
ちょうど10thアニバーサリーの発売前でしたが、オーダーは開始していたのでキーレスエントリーキーが+1個付いてベースのRSの1万2千円高なら、お得だと思ったのとシートがブラックシートだったのが気に入り決めました。

と、購入までの話しが長くなりましたがどちらにするか悩んでいるのでしたら、まずは試乗することをおすすめします。運転してみて違いを体感されたほうがいいですよ。
私の場合、妻がM/Tの運転が苦手なのでCVTですがカタログデータを見ていただければわかるとおり、CVTのほうが燃費がいいですよ。昔はM/Tのほうが燃費がよかったですが、最近のCVT特にフィットのCVTはとても扱いやすいです。

RSでサンセットオレンジUに乗ってみて、煽られることは全くありません。
逆に目立つ色なので、たとえば2車線道路の追越車線で前に走っている車が必ずと言っていいほど、道を譲ってくれます。(私が煽っているわけではありませんよ)
また、ハンドリングはRS専用にチューニングされていますが操舵力は軽いです。普段運転している妻も運転しやすいと言っているぐらいですから。
ただ、リアのサスペンションはRS専用サスで跳ね気味になる傾向はあります。
でも乗り心地が悪いということはありません。試乗した15Xはとても乗り心地がよかったです。

最後にRSのCVTですが、マフラーのサウンドはいいですしエアロが付いた外観はカッコいいし、5000回転も回せば軽く120km/hを超えてしまいます。
燃費は予想していたとおり13Gより若干悪いですが、でもそれ以上にRSは運転していて楽しいですよ。最終的にどちらを購入されるかはfunfunfitさん次第ですが、クルマは高い買い物なのでまずは試乗をして、違いを比較して私のように1500ccの余裕ある走りがいいと思われるか、1300ccでも十分だと感じるのであれば13Gでも良いと思います。
前途したとおりフィットは非常に完成度が高いクルマです。どのグレードを買っても後悔することは決してないですよ。
ご参考までに・・・

書込番号:13928725

ナイスクチコミ!4


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/22 23:59(1年以上前)

EQUIPE 10 3V さん、とある地方のマニアさん、カメカメポッポさん、ありがとうございます。
よく考えれば13G(MT)という選択肢もあったんですね。(MT)で乗るのならRSと言う感じで進められたせいか、あまり考えませんでした。ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:13928754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/23 00:04(1年以上前)

funfunfitさんこんばんは
 ちょっと書き方悪かったかな? 
 MTにお乗りの方ならエンストしたりすることは無いですよ
私自身20年以上MTに乗り続けてますのでMTだから早く走れるなんてことは無いですが
MTだからこそ自分で車を動かしているんだという満足感はありその先によりうまく運転したい
という目標も生まれます
   せっかくMTに乗りたいと思っておられるので 私は是非MT車に乗っていただきたいなあ
 と思います 6MTは扱いやすいのですがせっかくMTに乗ろうかなと思われているので
  より自分に合った車に乗っていただきたいです シフト位置1-3速だと私でも左腕を真っすぐ に伸ばした状態で遠さは否めませんその辺はやはり試乗されることが一番だと思います
  以前乗っていたレガシィはそんなこと無かったのでちょうど良い位置にシフトノブがありました
  またシートもスポーティな車よりもヒップポイントが高いので違和感を感じるかも知れません
   この辺もやはり試乗されるといいですねこちらはCVT車でもわかりますしね

  Fit以外にも色んな車があるのでまずは自分の目で見て 乗ってみることでどれがよいか
  それで答えが出るのではと思います
   

書込番号:13928776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/23 12:27(1年以上前)

13Gスマートセレクション(MT)とRS(MT)の価格差は約50万円ありますね 結構な差額です

無理をしてRSを購入するよりは13Gの方が良いのかな?とも思いますね
他にもナビとかにお金が掛かるでしょうから(ドライブするには燃料代も)

13Gの場合MTだとディスクチャージライトが選択出来ない(CVTは可)とか、アニバーサリーではMTが選択出来無いとか装備も気になります

また今から考えるのは何ですが、フィット13Gは人気車ですがMTの需要が無い為売る(下取り)する時にCVTより安くなる可能性が高いです(RSはMTでも需要は有るので安くなる事はまずありません)

フィットの拘らなければ、スズキのスイフトRS(1.2L)なんてどうでしょうか?(MT有りますよ)
価格も13Gとそんなに変わりませんし、走りはこっちの方が良いと思います
欠点はフィットと比べると狭い事です(特にリアと荷室)

色々な選択肢がありますので、悩んで良い買い物をして下さい(買い物をする時の悩みは結構楽しいですから)

書込番号:13930244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2011/12/24 01:00(1年以上前)

funfunfitさん、こんばんは、
車は車検を3回も通すと乗換えか乗りつぶしの判断になります。余裕があるならいいけど、
10thT13Gがいいのでは、ローン組むくらいならRSのMTとの差額をドライブの行楽費用にした方がよかったりして

書込番号:13933280

ナイスクチコミ!1


FIT2010さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/24 18:59(1年以上前)

FIT EV

話は、逸れてしまいますが、あと1年ほど待てるんであれば、FIT EVは、いかがでしょう?
http://automobiles.honda.com/fit-ev/
http://www.amamoba.com/pc/fit-ev.html
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101118a.html
世界最高水準の航続走行距離一回の充電で約200kmを実現なので、実用性は高い。

発売までは、中古車、レンタカーで待つのもあり??
もう、ガソリン車の時代ではないかも?しかし、値段が、まだ高い??

書込番号:13936037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 17:35(1年以上前)

1.3G(MT)のりです。自称くるま好きなのでMTにしました(笑)
自分もお金があればRSにしたかったです。
私感ですが競技やサーキットなどに行かないなら
1.3でも充分に楽しいですよ!
1人で乗っていれば軽いのビュンビュンといった感じです。
但し、4人乗車だとやはり鈍くなりますが1段落として回せばガッツリ加速して高速合流も問題なしです。
燃費もいいですしね。
余談ですが1.3CVTで値引き交渉した最後にMTを鞍替えし、CVTと同額の値引きにしてもらいました。(定価は同じ)

走り小気味良・価格安・室内広・燃費良で非常に気にいってます。
(自称くるま好きなのでウレタンハンドル&ノブをオーションで落札したRSの革巻ハンドル、インテRのチタンノブには交換しました)

書込番号:13943984

ナイスクチコミ!1


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 22:18(1年以上前)

みすずかるさん、返信が追いつかなくて遅くなりましてごめんなさい。
有難うございます。ドライビングを楽しむならRSとセールスマンに奨められて悩みましたが1.5も良いのですね。装備がグレード別に違ってきて、説明を聞いても頭がこんがらがりそうですが、RS以外も考えてみようと思います。有難うございました。

書込番号:13945155

ナイスクチコミ!0


スレ主 funfunfitさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 22:32(1年以上前)

オールルージュさん、返信が追いつかなくて遅くなりましてごめんなさい。
親の軽が(MT)で、そのくらいしか経験がありません。フィットは見た目が気に入って欲しくなっって、せっかく自分の車を買うんだから拘りたいと思ったんです。みなさまに書き込みアドバイスをたくさん頂いて迷いに迷ってます。オートテラスが多分家の近くにあります。でも買わないのに乗せてもらってもいいんでしょうか??その場合はノーマルの車でお願いすればいいんですね。有難うございます!

書込番号:13945227

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10th仕様車検討中。。。

2011/12/17 09:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:4件

13G10th仕様車 HIDを購入検討中です。車両価格1383000円。DOP(バイザー、コーティング、フロアマット、メモリーナビコンポ、USBコード、リアスピーカー、ETCセット)243,940円。諸費用(点検パックと延長保証マモル込み)194,785円。合計→1,821,725円。下取り車有り(H21年式VWトゥーラン、走行距離20000キロ以下、ETC、ナビ付き、修復歴有り、禁煙車)
商談当初は58,725円の残金を提示されました。 
下取りは170万円で、値引き63,000円です。

この提示金額は妥当なのでしょうか。
営業の方は下取り価格をかなり上げたようなニュアンスでおっしゃっていましたが、どうなのでしょうか。
今一つすっきりしない感が否めなくモヤモヤしっぱなしです。


皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13903273

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/12/17 10:01(1年以上前)

くるりんぺさん おはようございます。

確かに下取り額に値引きの上乗せが含まれていないと、渋めの値引きですね。

下取り額の評価は買取専門店を多く回る事で判断出来ると思います。

という事で多くの買取専門店でトゥーランを査定してみて下さい。
そうすれば、170万円という下取りが本当に頑張っているかどうか判断出来るでしょう。

書込番号:13903413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/17 12:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイスありがとうございました。
確かにそうですね。
早速買取店に当たってみようと思います。

書込番号:13903873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2011/12/18 02:33(1年以上前)

くるりんぺさんこんばんは、10月頃知人が買いましたが、
10th有料色 HID ∞バイザー、バックセンサーで137万円、おまけで車検までの点検パックと希望ナンバー

カーセンターにも付合って
パナのiPhoneみたいなHDDナビ、リアスピーカー
バックカメラとクラッツィオ のシートカバー、フロアトレイで20万円弱

トータル157万円くらい(軽とかコンパクトカーは、こんなもの)

外車下取り170万円で、フツウのフィットに追い金発生とはちょっと高いと思いますが・・・。
HVでも値引きは5万円+αは行きますし・・・。

書込番号:13907421

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 14:00(1年以上前)

ですね。下取り車次第なので、そこの妥当性がわからないと答えようがありません。

もしも相場以上の下取りとすると値引き分の上乗せとも考えられるので、妥当と言えば妥当になります。

値引きだけみると、もう少し頑張れそうですね。

恐らくその提示は下取りありきで、そのぐらいなら買うんじゃないかレベルの見積もりの様な気がします。

書込番号:13909178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/18 18:20(1年以上前)

あいによしさん、GGGGG7さん、こんばんは。

ナビやリアスピーカーなど、カーショップなどで購入というのもコストダウンに繋がりいいですね。 


...その後ですが、買取業者に査定をしてもらいました。トゥーランの相場は170万程度だそうです。

ディーラーとは追金なしのいわゆる「ずるがえ」を提示されました。

合計金額−下取り価格=約12万となるわけですが....

書込番号:13910421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/12/18 18:37(1年以上前)

フィットなら車両本体値引き14万円、DOP2割引き5万円の値引き総額19万円辺りが目標額になるかなと思われます。

ただ、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。

それでも下取り額が170万円で適正とすれば、もう一声欲しいところですね。

出来れば5万円位返って来てほしいところですが・・・。

書込番号:13910516

ナイスクチコミ!1


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/19 01:20(1年以上前)

やはりこんなもんなら買うかなレベルのようでしたね。

ぶっちゃけ私は9月に同じHID付きを車両本体から15万とオプションでナビクーポン5万含めて8.5万引きで契約してるので、そのぐらいは頑張ってほしいところです。

書込番号:13912557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/27 22:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
あいによしさん
GGGG7さん

こんばんは。

すっかり返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

ようやくフィット購入が決まりました。

結局のところ、当初のディーラーではなかなか話が先に進まず、ディーラーを変えることに。

見積りがほとんど同じで83500円返金となりました。

うまく交渉できたか自信がありませんが、担当してくださった店長さんの人柄もあり今後もお世話になることを考えて購入を決めました。

しかし、車の見積り交渉は奥が深いというか難しいものですね。


親切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:13948956

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/29 06:07(1年以上前)

おめでとうございます。
いい感じでまとまりましたね。

それに補助金もつくんでしょうから羨ましいぐらいです。

納車が楽しみですね。

書込番号:13953799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離等について

2011/12/16 18:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問ですが、
フィットは満タンで40リットルはいるんですよね?
今日、航続可能距離 0kmから数km走って満タンにガソリンを入れたのですが
33リットル程でした。
もっと走っていいのですか?

 また、航続可能距離ですが、走っていると実走距離とは違ってみるみる間に
表示が変わっていくし、あと8kmからいきなり0kmに?

どう理解すればいいものでしょうか?
車屋さんに聞くのも何なので、教えてください。

書込番号:13900683

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/16 18:47(1年以上前)

そうやって乗っていけば、大体の感覚が自分で掴めるでしょ?
それで判断すればいいのですよ。

決まった道なら、どこにGSが有るかも分かるし
給油のタイミングは分かるでしょ?


ただ、別に我慢大会でもないし、早めに入れればいいのでは・・・


そんな表示に頼らず、給油タンクのメーターで判断しないと
世の中、航続可能距離が出ない車はたくさん有るので
他の車に乗った時に、困りますよ。

書込番号:13900720

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/16 19:05(1年以上前)

航続可能距離 0kmになった時、タンクが空っぽにならないでしょうね。
その距離にも誤差はあるだろうし、信じて走っていたらガス欠なんて事に。

数Lぐらいは残った状態になると思いますよ。
航続可能距離 0km=エンプティーランプ点灯なのかな。

>また、航続可能距離ですが、走っていると実走距離とは違ってみるみる間に
>表示が変わっていくし、あと8kmからいきなり0kmに?
燃料の残量をセンサーが感知して、それを計算して出していると思います。
車の傾きの違いでも残量値が変わでしょうし、計算なんで誤差はあるでしょう。

書込番号:13900791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/16 19:45(1年以上前)

200km位から、走行距離と航続可能距離とがかなりかけ離れた感じになるのではないかな?

100km割ると・・・あっと言う間にゼロになると思います。多分?30L〜32Lぐらい?

E点指しているか?割っているだろうし? 警告灯も点燈しているだろうから・・・この先は、脳内計算で試しながらにしてね。

点燈食後にガス欠するホンダ車に乗っていた事あります。

書込番号:13900955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/16 21:04(1年以上前)

航続可能距離表示はあまりアテにしない方がいいと思います。
基本は燃料計を見ての判断でいいのでは。
無理せず遅くとも警告灯が点灯したところで給油したらいいと思います。

書込番号:13901306

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/12/17 02:15(1年以上前)

ここの今までの過去の書き込みを見てみましょう。同じ様な書き込みがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=13447063/

また、航続可能距離を見るより燃料警告灯の点灯を気にした方が良いと思います。
こちらの方は点灯した時点で後、およそ何リットルの燃料が残っているかがわかります。
車の取扱説明書に通常は書いてありますよ。もし書いていなければ、ディーラーに聞けば教えてもらえます。

燃料が無くなるギリギリまで走ってもしガス欠にでもなったら面倒ですよ。
燃料警告灯が点灯したら、あと何キロ走れるか考えるより早めに給油をしましょう。

書込番号:13902660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/17 07:27(1年以上前)

航続可能距離ですが、あくまで目安と考えた方が良いと思います

今回は航続可能距離0kmになってからガソリン入れて33リットルだったから「まだ走れたんだ」と思ったのでしょうが

逆に航続可能距離50kmなのにガソリン残量が0になる可能性は低いですが無いとも言えません

メーター四分の一を切った当りでガソリンを入れた方が精神上も良いと思います。

書込番号:13902967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 18:55(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
皆さんの言う通り、あくまで目安にします。

この車を買った時、これからは画面を見ながら安心してエコドライブを楽しめると
思ったのもので・・・

地元はガソリン価格が高めで、この航続可能距離なら週末に市街地まで行く用事もあるし
価格の安いガソリンスタンドで更に安くなる週末に行こう!と思っていたのが、
思惑外れてガッカリしました。
ものすごく単純に最新の機能は信頼できるものだとの思い込みが・・・

とにかく、ありがとうございました。


書込番号:13905338

ナイスクチコミ!2


Deer-stagさん
クチコミ投稿数:4件 フィット 2007年モデルの満足度5

2011/12/29 19:35(1年以上前)

 みなさん、こん**は。
解決していると思いますが、
航続可能距離等について自身の経験と
ディーラに聞いたので、書き込みます。

 納車間もない頃、航続可能距離は0になったので、
焦って給油したら、35L(40Lタンクです。)程度
しか給油されせんでした。

 後日、ディーラーに聞くと、タンクが中央部にあるので、
リザーブ タンクのごとく使えると。
 ただ、表示燃費は停車中の燃料消費量は入れてないそうなので、
航続可能距離が0になったら、満タン法による平均燃費を
使った方がいいでしょう。
 私は、5(L)×20km/Lでまだ走れそうな距離を算出してます。
        ↑田舎で乗ってますので。(笑)

 交通量が多い道路では実践しづらいでしょうが、55km/h前後に
燃費のピークがある様なので、一般道ならその辺の速度で走ると
航続可能距離は落ちないと思います。
 また、信号間をなるべく停車しない様に走ってますが、
アイドリング ストップ機能が動作すれば、止まっても燃費は
いいにかもしれません。

 でも、初めて0になった時、強制的に停車しないか冷や汗でした。(爆)
 

書込番号:13955948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/30 18:26(1年以上前)

 書き込みありがとうございました。
 とっても参考になりました。
走行中に(しかもトンネル手前で)航続可能距離が0になったので、本当に焦りました。
私も5(L)×20km/Lな感じかな?

 本当にありがとうございました。

書込番号:13959761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RSの前期と後期の互換性について

2011/12/11 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:129件

RSの前期に後期のフロントバンパーは付くのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:13877672

ナイスクチコミ!1


返信する
暴風雨さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/11 12:23(1年以上前)

リアバンパーなら取り替えているのどこかのサイトで見た事ありますが、フロントバンパーは専用形状の為に互換性が無いはずです。ただし、大掛かりな加工を施してやる方もいらっしゃるかもしれませんね。まずディーラーでは対応してもらえないかと……。

書込番号:13877988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/11 14:39(1年以上前)

みんカラでも覗いてみては?
同じ事を考えてブログに書いてる人や整備手帳に作業を載せてる人も居るかもしれない。

別車種になりますが、そのままポン付けはできませんでした。
小物含めて10万くらい掛かりましたよ。

書込番号:13878458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/11 21:12(1年以上前)

確かに後期型の方が、やたらと格好いいです。

でも大枚はたいて替えるとなると・・。

冷静に冷静に。

書込番号:13880141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/12/11 23:05(1年以上前)

皆様有難うございます。
みんカラは確認しましたが、リアバンパーを変更されている方はいらっしゃいますが、フロントバンパーはいらっしゃいませんでした。前期に付けれるいいエアロでもあればいいのですが、好みに合わないものばかりで、、、。後期用の無限エアロはいいなーと思いまして。

どうもありがとうございました。

書込番号:13880816

ナイスクチコミ!0


暴風雨さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/13 20:40(1年以上前)

社外品ながらフロントリップだけでもいいアクセントで見栄えしますよ。パーツ雑誌を参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:13888282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツ代に送料?

2011/12/09 01:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

質問させていただきます。
先日 友人がディーラーにて無限のペダルを取り付けたのですが、ペダル代が14000円位、工賃が2500円位、そして明細に送料として1050円の費用がかかっていました。

 ディーラーで無限のパーツを発注するのに送料ってかかるものなのでしょうか?
私自身、現在GE8前期RSに乗っていますが、今までいろいろなメーカーの車に乗ってきましたが、STIやニスモのような純正部品に送料がかかったことなどありませんでしたので・・・
 
 どなたか詳しい方いらっしやいましたらご教授ください・・・

書込番号:13868488

ナイスクチコミ!2


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/09 07:42(1年以上前)

ディーラーで注文した際に、送料がかかれば取られて当然だと。
貴方の場合は、「送料が無かった、ディーラーのサービス、工賃などに含まれていた」のどれでしょうね。

書込番号:13868849

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/09 08:59(1年以上前)

現在の無限はホンダが運営してる会社じゃないので送料が掛かっても不思議じゃないです。
2003年の脱税でM-TECという会社に業務が全て移譲されています。
無限創業者は本田宗一郎の長男ですが、資本的に全く別会社でパートナー契約です。
ディーラから注文は受け付けるが、普通に通販してるのと同じです。

書込番号:13869025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2011/12/09 12:22(1年以上前)

オレもディーラーで500円のステッカーを注文したら送料の方が高かった事がある。

書込番号:13869558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/09 16:38(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます

ディーラーで無限の商品を購入しても送料がかかるものなんですね・・・・

納得しました。

書込番号:13870292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車検

2011/11/30 20:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:46件

ダンロップのタイヤを使用しています。

タイヤの溝は残っているのですが、内側がつるつるになっておりその部分は溝が消えてしまっています。

車検の際には、タイヤの溝はどの程度で通してもらえないでしょうか。

場違いですが、どうか宜しくご回答お願い致します。

書込番号:13832792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/11/30 20:14(1年以上前)

車検での、タイヤの溝は3o以上が合格です。
ですが、内側がつるつるなら、通らないと思います。

最低でも、タイヤ交換して下さい。


書込番号:13832852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/30 20:24(1年以上前)

残り溝1.6oでスリップラインが見えるようになり
スリップラインが見えるようになると車検に通りません。

内側だけとはいえ
溝が見えなくなっているの出れば
当然、スリップラインが見えていると思います。

タイヤは交換になると思います。

書込番号:13832905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/11/30 20:24(1年以上前)

1.6mmです。
一カ所でもスリップサインが出るとアウトです。

内側ツルツルはさすがにダメでしょう。

http://www.ryomomaruzen.co.jp/tire02.htm

書込番号:13832906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/30 20:25(1年以上前)

うちべりしているということなので
トーインになっている可能性があります。

トーの調整も合わせて行ったほうがいいと思います。

書込番号:13832912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/11/30 20:29(1年以上前)

みなみだよさん。

トーアウトです。m(_ _)m

書込番号:13832931

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/11/30 20:32(1年以上前)

タイヤは、タイヤに付いているスリップサインがどこか1か所でも出ていると車検は通らない
ハズです。
いくら外側の溝が残っていても、内側がツルツルで溝が消えているのなら車検は通らない
でしょう。

その状態では危険なので(外側に溝が残っていても、溝が無いタイヤと同程度でしょう)
車検を待たずに早急にタイヤを交換することをお勧めします。

書込番号:13832952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/30 20:34(1年以上前)

Berry Berryさん

失礼。
いつも助けていただいてありがとうです。

書込番号:13832959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/30 20:56(1年以上前)

ウエアインジケータが多分?6か所程度あるはずですが、そこに溝が無ければ車検は通りません。

ウエアインジケータのある縦溝(円周方向の溝?)は十分に有って、その横側のブロックの横溝が消えて無いとか?・・・・車検整備する所に相談してね?

それと、部分的に摩耗が偏っている場合ですが、アンダーゴムも無くなって、ベルトが見えているような所もあったりもするので、ジャッキUPとかして全周見た方が安全かも?

書込番号:13833098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/11/30 21:40(1年以上前)

タイヤの外周の「△」(ミシュランタイヤはミシュランマン)のところの縦溝に深さ
1.6ミリで繋がる「スリップサイン」があります。そこが1カ所でも繋がっていれば
車検は通りません。

でも1.6ミリはあくまで車検を通すための目安です。安全と快適なドライビングを
約束できる目安は3ミリくらいだ、普通のタイヤなら3万キロくらいだと思います。
そこまで使うと音消しの細かい溝も消えて表面積を増やし、残り少ないライフでの
グリップを確保しようとします。

ディーラーに車検に出せば車検だけは通すと思いますが、タイヤの交換を勧められる
と思います。でもディーラーのタイヤは高いので、いいタイヤを安く替えられるお店
を探してください。

書込番号:13833344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/12/01 00:23(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす さん
的確な回答をありがとうございます。

みなみだよさま
トーの調整との回答ありがとうございます。
新車にて購入してから点検を欠かすことなく来ていますが、
ディーラーさんでは見てもらえないものなのでしょうか。

Berry Berryさま
次回の車検を通すにしても、タイヤの溝がな〜と悩んでおりました。
やはりつるつるは駄目ですね"^_^"
ありがとうございます。

nehさま
点検パックに加入してしまったため、
新車の購入の話が持ち上がった今、車検をどうすべきか迷っていました。
車検を通すにもタイヤ交換、パック解約ももったいない。
やはり無理ですよね。
ありがとうございます。

カメカメポッポさま
ありがとうございます。

縦方向も、横方向もなくなりつるつるになっています。
偏りがあり、2本とも内側がつるつるになっていました。

ホンダに点検だしているのですが...泣
大丈夫かな。心配です。
ありがとうございます。

じんぎすまんさま
確か、新車についてきたタイヤに不都合があり、ディーラーにて無償で換えてもらったタイヤです。にしても、内側だけつるつる。

皆様にご回答いただきまして、車がどういう状態にあるのかを知ることが出来ました。ありがとうございます。

今回の点検の際の対応も、こちらで教えていただき?なところがあるので、
ホンダ車は好きですが、
現在のお店はやめようとおもいます。

ご助言感謝致します。"^_^"

書込番号:13834416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/12/01 00:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

みなみだよさまには、他の質問においてもご回答いただいておりましたのでグッドアンサーとさせていただきます。

書込番号:13834443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/01 18:29(1年以上前)

>確か、新車についてきたタイヤに不都合があり、ディーラーにて無償で換えてもらったタイヤです。にしても、内側だけつるつる。

替えてもらえたんですか?うらやましいです。
私のWISHで、新車装着タイヤの外側がつるつるになってしまったのですが
トヨタでは、交換は無理、だということで突っぱねられてしまいました。
その後、ミニバン用タイヤを装着しつるつるになることはなくなりましたが。
確か、8,000qくらいで、つるつるになってしまいました。


>今回の点検の際の対応も、こちらで教えていただき?なところがあるので、
ホンダ車は好きですが、
現在のお店はやめようとおもいます。

安心パックみたいなものには入っていないのかな?
もし入っていたら、もったいないなぁと思う次第です。

いずれにしても、早めにトーを見てもらったほうがいいと思いますよ。
タイヤがつるつるの状態で計って意味があるのかどうかは、私は分かりませんが。

書込番号:13836687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/12/01 18:42(1年以上前)

みなみだよさま

点検パックに入っています。

点検の際に、トーの調整は行ってもらえないものなのでしょうか?

WISHのようなこともあるのですね。

ということは、
点検出していても、難しいところもあるのでしょうか。

ありがとうございます!

書込番号:13836736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/01 18:47(1年以上前)

私は、トーも見てもらいましたが
トーはくるっていないということでした。

新車装着タイヤがプアすぎただけというところのようです。

ちなみに
ダンロップルマンRV502
YOKOHAMA map
YOKOHAMA ブルーアースRV-01と
RVタイヤにしてからは、片べりはありません。

トーの調整は、言わないと無理だと思います。
言えば見てもらえるんじゃないですか?
こんなに片べりするのは、どこかがおかしいんじゃないの?見てよ、とでも言えば
見てもらえると思いますよ。

私の場合は、点検料はかかりませんでしたが
費用については、相談してみてください。

書込番号:13836753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/01 18:53(1年以上前)

RVタイヤって
外側を硬めに作っていて
外べりしにくいように作っています。

ということは、本来外側に来る部分を内側につければ
内側が減りにくくなります。

ただ・・・・そういう取り付け方ができるのかどうかが分かりません。
(タイヤには、こちら側がアウトサイドです、と書いていますしね。)
なので、要確認です。

・・・・・

でも、いずれにしても、タイヤ交換して
またどこかが片べりしても意味がないので
まずは、トーからでも、見てもらったほうがいいです。
いくらここでいろいろ聞いても
減ったタイヤが元に戻ることはありませんし。

なので、キセキのキセキさんができることは
次のタイヤが、同じような運命をたどらないようにしてもらえるよう
ディーラーに点検をしてもらうことだと思います。
結果として直るかどうかは分かりませんが
とりあえず今の状態を続けていても
減るのが直るわけではないということだけは確かなようですから。

書込番号:13836770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/12/01 19:29(1年以上前)

12か月点検もしくは車検のときに話をすれば、(おそらく)無料でサイドスリップ調整でトーの調整はしてくれると思います。
うちの軽自動車は、それで無料でやってくれました。

もちろん、それ以外のときにやってもらうことは可能ですが、有料になるでしょう。

書込番号:13836906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2011/12/02 01:47(1年以上前)

ユーザー車検では後整備なる裏技がありますけどね^^

ただ、やっぱタイヤは新品に変えましょう^^
燃費が全然違います^^

アジアンタイヤでもいいですよ?

私はインドネシアタイヤを使っていますが、国産なら一本3万近いのですがこれは一本4980円です。

で、1年経ちましたが、ナニも変化がない。
来年は捨てます^^惜しくもなんともない金額ですから。

ツルッパゲタイヤでハイドロ起こして追突&死ぬよかマシです。
さっさと換えましょう^^

書込番号:13838453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング