ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VSAの加速/燃費への影響について

2011/08/22 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 golf-13さん
クチコミ投稿数:46件

オーナーの皆様、教えてください。
オデッセイやインスパイアのクチコミで、VSAをOFFにすると、ハンドリング、加速感、燃費などが向上するという話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=6236031/
フィットHBでも同様の傾向ありますでしょうか?

書込番号:13407172

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/23 02:00(1年以上前)

VSAと言うのは横滑り防止装置ですね。正確にはABSやTCS(トラクションコント
ロール)も含めた統合制御するものと言うことですが。
これは基本的に車の速度に対してブレーキやアクセル制御を行いタイヤの回転を合わせる
ことでタイヤのスリップ等を抑制して車の挙動の安定をはかるものです。
タイヤがスリップ等をしなければ、VSAは介入しません。
なので、タイヤがスリップする様な運転をしない限り、VSAがONであろうとOFFで
あろうと燃費には影響は無いでしょう。
もし燃費に差があるとしたらそれはVSAの影響では無く、単に運転の仕方やその時の
交通状況等による差ですね。

またVSAが介入する場合、燃費が良くなるかどうかは介入のされ方によって変わりそう
ですね。必ずしも燃費が良くなるとは限らないと思いますよ(差があっても通常なら
ほんのわずかだと思いますが)。

VSA等の安全装置はあくまでも万が一の時の補助をするもので、事故を起こさないこと
を保証するものではありません。
運転はこの様な安全装置が無いものとして運転した方が良いですよ。

書込番号:13407646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 08:01(1年以上前)

購入時にディーラーの営業担当者に聞きましたが、「燃費、走行は変わりませんのでON
のままでいいと思います。」と回答頂いてます。

書込番号:13408056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/23 15:28(1年以上前)

私もnehさんと同意見です。
機能的には
平常時には影響しないものだと考えております。
燃費やハンドリング等全てにです。

紹介スレを読んでみましたが、
信じられないですね。

私は自分の車のVSAをoffにはしたことありません。
あくまでも非常時の緊急介入装置ですから、
offにしていたせいで
事故ってしまった・・・なんて、嫌ですからね。
仮に、もしも燃費等に影響があったとしても
offにはしないと思います。

書込番号:13409221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/23 17:33(1年以上前)

無いと思いますよ?

過激な加速、コーナーリングしても・・・VSAを動作するようなパワーとか無さそうだし、過激な運転をする人もいなさそうだし?

雪道/凍結路はVSAが動作しやすいと思いますが・・・それでも、常時動作しっぱなしとオフにした時の適度な操作だと差は出るかもしれない。 でも、VSA動作に入り難い走行していれば差は出難いはず???

書込番号:13409567

ナイスクチコミ!1


ピタリさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/23 17:59(1年以上前)

FIT HVは全グレード30km/lです。

書込番号:13409646

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/23 20:10(1年以上前)

なにか、VSAのON・OFFで燃費向上うんぬんを論じている様ですが。
VSAのON・OFFで差が大きい人ほどいかに無駄な動作をしているかと
いうことです。
 現在のVSAは昔のトラコンとABS制御だけでなく、旋回性能の制御や
ブレーキアシストの制御も行っています。(どこかの雑誌をみれば書いてあります)
よって、コーナリング時速度オーバーで進入した場合、4輪を独立して制御し
オーバーランしないようにしています。よって、コーナリング時などハンドリングが
微妙に違和感があるのはそのためです。
 発進加速時に加速感が落ちるのはトラクションをコントロールしホイールスピンを
させずに加速させようとしている為。いい加減なアクセルコントロールで
インスパイアやオデッセイアブソルートの様なパワーのある車は少しすべる路面で
あればすぐホイールスピンします。
 せっかくの優れた制御機能なのですから、大雨の高速などでVSA OFFなどで
走る様なもったいないことはしない方が良いですよ。

書込番号:13410071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 golf-13さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/23 22:07(1年以上前)

皆様、早々のコメントありがとうございます。
今年中に購入したいと考えていますが、VSAの装着要否を悩んでおりました。

皆様のコメントは、総じて同傾向のように思います。失礼ながらまとめさせていただくと。。

・VSAが動作する瞬間は、ハンドリング、加速性等に影響を与える可能性はある。
・VSAが働くかは、路面状況や乗り方しだい。常識的な運転で通常の路面状況下を走行する
 限りはVSAが働く機会はごく少なく、ハンドリング、加速等への影響を感じることは稀で、 燃費への影響も微々たるもの(ほぼなし)。

という感じでしょうか。。私的にも皆様のご意見通りのように思います。

VSA装着のほうに傾いてきました。皆様のコメントを参考にさせていただきます。

書込番号:13410637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/09/04 01:05(1年以上前)

2012年10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ)は横滑り防止装置は義務化になります
(国土交通省が2010年12月9日に発表)

そのぐらい効果と必要性が認められています

将来その装置が付いてないと、下取りも不利になると思いますので元は取れると思いますし、感性が合わなければOFFにできるスイッチが現在はついていますので、ぜひつけたほうが良いと思います

ハイブリットはモーターの低速トルクが太く、エコタイヤの影響もあり、怖いほどではないですが、雨の日の発進時の白線やマンホールは普通のスモールカーより滑りますよ

書込番号:13456150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ空気圧とロードノイズ・燃費

2011/08/16 16:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:328件

タイヤ空気圧に最近気を使うようになりましたが、ロードノイズと燃費のバランスが取れた空気圧はありますでしょうか?
車はすべて純正です。
よろしくお願い致します。

書込番号:13381072

ナイスクチコミ!8


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/16 16:25(1年以上前)

純正の空気圧です。

書込番号:13381106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 17:17(1年以上前)

燃費だけを考えるなら指定空気圧より1kUPくらいでいいのではないでしょか
乗り心地も考えるなら指定空気圧で

書込番号:13381302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/16 17:18(1年以上前)

訂正
燃費だけを考えるなら指定空気圧より0.1〜0.2kUPくらいでいいのではないでしょか
乗り心地も考えるなら指定空気圧で

書込番号:13381305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/16 17:23(1年以上前)

ロードノイズが静かで燃費がいい空気圧は標準圧にしておけば、OKと思います。

書込番号:13381314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/08/16 18:04(1年以上前)

取扱説明書では、前輪230(2.3)後輪220(2.2)ですね。
この値はメーカーがテストをして定めた数値で、
>ロードノイズと燃費のバランスが取れた空気圧
にあたる数値です。

これを基準にして調整してみてください。

書込番号:13381433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件

2011/08/16 18:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
指定がベストのようですね。
高速道路を走行の場合はよく0.2程度空気圧を上げると認識していますが、今でも有効ですか? スタンディングウェーブ対策だと思いますが関係ないなら指定空気圧にしてみようと思います。

書込番号:13381503

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/16 18:35(1年以上前)

>タイヤ空気圧に最近気を使うようになりましたが、ロードノイズと燃費のバランスが取れた空気圧はありますでしょうか?

●ロードノイズに効くのは空気圧UPですし、燃費が良くなるのも空気圧UPです。
メーカー指定値より空気圧を上げていけば、必然とスレ主様の要望通りになるでしょうね^^
空気圧を上げれば上げる程 車体がピョンピョン跳ねますので、ご自分の頃合の良い所で
空気圧を設定されれば良いと思います20kpa程上げると かなり跳ねると思いますが・・・。

書込番号:13381523

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/08/16 18:56(1年以上前)

>高速道路を走行の場合はよく0.2程度空気圧を上げると認識していますが、今でも有効ですか? スタンディングウェーブ対策だと思いますが関係ないなら指定空気圧にしてみようと思います。

昔の車は高速道路を走行する場合、タイヤの空気圧を高くするよう車の取扱説明書に記載されていました。

現在の車は指定空気圧で高速道路を走行しても、スタンディングウェーブ現象は発生しません。
従いまして、高速道路だからといって、タイヤの空気圧を高めに調整する必要はありません。

書込番号:13381574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/16 19:23(1年以上前)

指定が2.2(220)なら
高速時に2.4(240)にしても
差支えはないと思います。

燃費だけを考えれば
そのほうが燃費はいいです。
ロードノイズの面で、どちらが静かなのかは私にはわかりませんが。

書込番号:13381670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/08/16 19:40(1年以上前)

>高速道路を走行の場合はよく0.2程度空気圧を上げると認識していますが、今でも有効ですか?

今では関係ないです。
タイヤ全体が変形してクッション性をもたせたバイアスタイヤ時代は、空気圧を上げる必要がありました。

書込番号:13381729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 19:59(1年以上前)

空気も窒素も必ず抜けます。 冷感時に空気圧チェックを月に1度行いましょう。

書込番号:13381802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2011/08/16 20:25(1年以上前)

スタンドで空気圧チェックしてるならタイヤが温まってる状態なので、0.1〜0.2高く入れないと指定の圧力になりません。

ご注意を。

書込番号:13381898

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/16 21:08(1年以上前)

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_01.html

この手合いのものがあると思いますので色々と比較して見てください。

基本は自動車メーカー指定の物です。

書込番号:13382094

ナイスクチコミ!3


Onwardさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/16 21:25(1年以上前)

こんばんは☆彡
タイヤの空気圧は、タイヤのサイズと扁平率で少し変わりますね 扁平率は幾らの

タイヤなのかが分りませんが、現在の乗用タイプなら標準装備で扁平率が60%〜55%

なら…2,2〜2,3Kgが理想な空気圧で、路面がドライでもウェットでも適合し また燃費にも

一番最適だと考えます。さりとてあまりシビアに考えなくても今のタイヤは高性能で
心配ご無用でしょう。 

例えば10tトラック・ダンプ等では、7〜8kgの空気圧が必要です。



書込番号:13382185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/16 21:45(1年以上前)

>冷感時に空気圧チェックを月に1度行いましょう。

よく聞く「模範解答」なんだけど、現実的に冷感時に空気圧チェックできる?
自分は無理、スタンドまで近くないし、坂が多いんでエンブレ使いまくってもホイール触ればブレーキの熱が伝わって相当熱いし。
冷ましてチェックというのはいったいスタンドでどれだけ冷ませばいいのだろう。
ということで規定の圧より気持ち多めに入れている。
貧乏ヒマなしは冷めるまでなんて待ってられにゃあ。

書込番号:13382273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/08/16 21:59(1年以上前)

>伊豆の助さん

自宅で車に乗る前にエアゲージで測れば大丈夫ですよ。
多少減っているぐらいなら、自転車用の空気入れ(米式バルブ対応のもの)で足すこともできます。

書込番号:13382347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/08/16 22:16(1年以上前)

>自宅で車に乗る前にエアゲージで測れば大丈夫ですよ。
>多少減っているぐらいなら、自転車用の空気入れ(米式バルブ対応のもの)で足すこともできます。

私はそうしています。
0.1sf/p2入れるのに、8回プッシュしますが・・・。
一応、アクセサリーソケットを使用しての電動エアポンプもありますが、準備に手間取るので、スタッドレスタイヤからの履き替えのときしか使っていません。

書込番号:13382423

ナイスクチコミ!3


z4samaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/16 22:18(1年以上前)

エアゲージも特売時なら300円で買えるし、格安コンプレッサーも
ホームセンターで1000〜1500円くらいかな。
それさえあればいつでも冷感時・出発前にできますよ。

書込番号:13382442

ナイスクチコミ!5


E.Zさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/16 23:51(1年以上前)

圧力の話なのに、圧力の単位を使って話してるのはyaptapさんとBerryBerryさんだけ。
あとはKgとか、Kだけとか、揚句に数字だけとか。
ちなみに、言うまでもないかもしれませんが、Kgとは重さの単位です。

つまり、話の方向性は分かるけど、
具体的にどうすればいいかは、スレ主様にはさっぱり伝わっていないと思いますよ。

書込番号:13382920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 00:32(1年以上前)

>圧力の単位を使って
スレ主さんも使っていないから、問題なし。

>タイヤ空気圧に最近気を使うようになりましたが
スレ主さん、230もしくは2.3と記載されて、kPaかsf/p2か判断とまではいかなくてもどの程度の話をしているか分かるでしょ?

書込番号:13383112

ナイスクチコミ!13


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームランプ増設

2011/08/15 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

皆さん教えてください。
FITはルームランプが1箇所しか無いため、夜間暗く不便です。
バルブをLED化しましたが、この際思いきって増設したいと思います。
マップランプをルームランプと連動させることは出来ましたが、ルームランプ増設はどのようにすれば良いでしょうか?リレーとか必要でしょうか?
ちなみにカーゴランプは3個増設出来ました。
宜しくご伝授お願いします。

書込番号:13378488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/08/24 11:02(1年以上前)

はじめまして。
レスでなくて申し訳ないのですが、私のフィットは荷室にカーゴランプが無くて夜の荷物の出し入れでとても不自由してます。よろしかったら荷室にカーゴランプを付ける方法を詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:13412310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/08/25 22:48(1年以上前)

私はハッチゲートの上部にエーモンの3連LEDをカバー付きで取り付けました。
中央のルームランプから(+)をカーゴルームの右側(ウインカーバルブ等のある所)を開け、カプラの配線オレンジ色から(−)を取りました。

書込番号:13418562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/08/26 17:21(1年以上前)

ブラックソードゼロさん、ありがとうございます。
今度やってみます。

書込番号:13421159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

納期情報

2011/08/15 01:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:29件

最近、納期が前倒しになってきているとは聞きますが、よろしかったら皆さんの状況をお教えください。

私はナビセレを7月3日契約。今のところ納期は9〜10月と言われています。

書込番号:13375067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 08:35(1年以上前)

自分は7/10に注文して、先日9/17の納車予定と連絡がありました。
当初は9/末〜10/初と言われていましたので若干の納期短縮ですね。
グレード・色によって差があるのかもしれませんが、ナビプレのホワイトパールです。
参考になりましたら。

書込番号:13375624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 08:54(1年以上前)

自分はスマセレで、6月末契約して盆前に納車しました。当時は9月頭と言われたので、半月はやまりました。

書込番号:13375665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 17:41(1年以上前)

7月18日にアズブルのスマセレを契約しました。
現時点では9月30日までには納車予定とのことでしたよ

書込番号:13377285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/15 23:00(1年以上前)

ディーラーに聞いてみましたが、まだ日の確定はありませんでした。
カラーはアズブルー。
ディーラーいわく、色による納期の違いはないそうですが。

ナビプレとスマセレでも違うんですかね?

書込番号:13378661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/17 00:37(1年以上前)

情報ありがとうございました。
また納車日が決まったら教えてくださいね。

書込番号:13383135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/17 15:39(1年以上前)

当方、静岡県浜松市ですが、6月中旬に契約、発注しまして、直後の納車予定は9月上旬でした。
一週間後に8月末に早まりそうと連絡があり、7月中旬頃には、場合によってはお盆休み前に納車出来る可能性少しありそうと連絡がありました。

結局、8月10日にディーラーに入荷と決まり、11日から17日までディーラーが休みのため、すぐ目の前に新車あるのですが、おあずけ状態であります。

納車日は22日の月曜日です。あと数日、待ち遠しいです。

タイプはノーマルタイプに社外ナビ、バックカメラ、ヘッドライトをHIDに交換、色はブラックです。

書込番号:13385023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/17 20:16(1年以上前)

8月5日契約完了で10月中旬納車予定ですが9月下旬の可能性もあるとのことでした。
色はフレッシュライムのスマートセレクションです。

書込番号:13385934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 08:02(1年以上前)

7月17日に、スマートセレクションのアズールブルー契約。
お盆休みの影響もありましたが、納車予定日は8月24日です。
ディーラーが、前倒しで見込み発注してる分については納車も早まるそうですよ。

書込番号:13387690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/20 00:53(1年以上前)

ディーラーの先読み発注しだいということですか。

それにしても、スマートセレクションの方が納期が早まっているように気がしますね。

書込番号:13394817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 18:19(1年以上前)

本日、再度ディーラーより連絡があり納期が1週間早まり9/10納車となりました。
週末に合わせてもらっているので実際にはもう数日早くできるのかもしれません。

書込番号:13397249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/21 12:36(1年以上前)

>>たかっちnnさん

納車が早まってよかったですね。
楽しみな20日間をお過ごしください。

私は相変わらず連絡なしです。

書込番号:13400486

ナイスクチコミ!0


ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/21 17:52(1年以上前)

こんにちは

私は6月16日ナビセレ契約
その時は8月28日〜9月4日
に生産ラインにのり
ラインにのったら
1週間後ぐらいの納車でしたが

7月末に8月25日の納車に決定したと
連絡があり、昨日諸手続きすべて終了しました。

書込番号:13401638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/23 00:05(1年以上前)

>>ta795さん
納車日決定おめでとうございます。
2ヶ月と10日ですか・・・・・・。
だったらやはり私は9月中旬以降になりそうですね。
何か連絡来ないかなあ。

書込番号:13407298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 10:34(1年以上前)

本日、ディーラーの営業の方から連絡あり
27日到着に決まったそうです。(以前聞いたときは10月12日予定)
それからオプション付けるので10月1日か2日当たり納車が濃厚ですね

書込番号:13444357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/03 02:33(1年以上前)

やっと私にも納期連絡が来ました。
今月の22日に納車だそうです。
あと3週間もあるけど、目処が立ってよかったです。

Goodアンサーは先着3名様につけさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:13451782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無限フロントスポーツグリルの取り付け

2011/08/14 20:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:8件

MC後のFIT向け無限フロントスポーツグリルをMC前のFITに取り付けする事は可能か
知っている方いますか?

書込番号:13373919

ナイスクチコミ!2


返信する
バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/08/15 23:07(1年以上前)


ディーラーで聞くのが早いかと。多分全グレード標準スポイラーに被せるタイプなので無理だと思われます。

書込番号:13378689

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/08/15 23:39(1年以上前)

気になってちょと調べたらバンパーを後期に取り替えれば、装着可能らしいですね。
ディーラーよりも無限に問い合わせた方が確実かもしれませんね。

書込番号:13378828

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/08/15 23:48(1年以上前)

グリル交換だったんですね。
スポイラー交換と勘違いしていました。
前、後期ではグリルサイズが全然違うので無理だとおもいますよ。

書込番号:13378874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/08/16 00:10(1年以上前)

サイズは見た目だけの判断なので確信ではないです。
検索したらスポイラー毎後期に交換しても、グリルは両面止めになるという事例がありました。

書込番号:13378964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/17 08:23(1年以上前)

マイチェンした時に〜私も無限に問い合わせましたが…
サイズが全く違うので無理とのことでした!
後期の現車見て 納得しました!
因みにその後 前期用の無限グリルを装着しました!

書込番号:13383776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中。

2011/08/12 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 特殊部さん
クチコミ投稿数:62件

ライフの車検が来るため検討してます。
見積もりを貰ってきました。

フィットHV FF 1.3 クリスタルブラック
車両価格172万

税金、保険料
自動車税(8〜3月)20100円
自賠責保険料  35390円
印紙代 200円
合計55690円

車庫証明代行費用 19320円
検査登録届出代行費用 22785円
納車費用 11235円
下取り車査定料 7350円
リサイクル資金管理料金 380円
希望ナンバー 7350円
合計68420円

車庫証明 2750円
検査登録届出 3360円
リサイクル預託金合計 10810円
計16920円

付属品
ETCセットアップ 3150円
ETC還元     -525円
ガラス撥水   15540円
グラスNEO    75600円
チタニア 10500円
停止表示版  2520円
無限マット  22890円
マッドガード  16380円
ライセンスフレーム×2 4620円
無限バイザー  20475円
ETC付け替え  5250円
ナビ付け替え  25000円
無限ゲートスポイラー 66465円
付属品計 272485円

点検パック  51030円
延長保証マモル 13000円
合計 64030円

リサイクル関連費用
シュレッダーダスト料金 6270円
エアバッグ類料金  2280円
フロン類料金  2030円
情報管理料金 230円
資金管理料金 380円
合計11190円

全合計 2197545円

とこんな感じです。
今契約すれば9月頭には来る予定です。
これから本格的に交渉してくるつもりです。
9月いっぱいまで仕事が木金お休みなので車庫証明、検査登録、希望ナンバー取得を自分で挑戦してみようかと思っています。
詳しい方にお聞きしたいのですがど素人でもとれますか?
時間はかかると思いますが自分で出来るならやりたいです。

また買われたかはどんな交渉して値引きの方はいかがでしたか?
テンション上がりっぱなしのためこれは省く」、付けたほうがいいのも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13364313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/12 09:03(1年以上前)

こんにちは^^

車庫証明は意外と簡単にとれます。
こちらを参考にしてみてくださいね。
http://www.syako.e-osusume.com/
http://www.syako.e-osusume.com/syako_syozaizu_kakikata.html

他のは中古車でしかやった事ありませんので…

○車庫証明代行費用 19320円

都会と田舎では違いますが、そちらは高いですね…

○納車費用 11235円

取りにいけるなら0円です。そのお金で帰りにガソリン満タンしましょう^^
欲を言えば印鑑つくときに『ガソリン満タン』で!と言えれば最高です。
              
○下取り車査定料 7350円 → 払った事ありません(笑


○ナビ付け替えですが、パネルを外した状態で納車してもらい自分で取り付けに挑戦してみては?

※A型ならお勧めしません…(私自身、小傷がつくのがいやですから)が、養生保護フィルム貼りまくっていつも自分でやってます。
このような物→http://www.takapack.com/tape/tape_sangyou/tape_surface.htm

ダッシュボードに擦り傷ついたら、部品代・交換費は高くつきますよ(>_<)


下取りの車種と下取り価格、値引きが解りませんので回答が困りますが、私でしたら他社や同社同士で競合させますね。


書込番号:13364461

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊部さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/12 09:23(1年以上前)

スティッチMk-IIさんおはようございます。
車庫証明は簡単みたいですね。
自分でやってみます。
調べたら検査登録はデイーラーが書類を渡してくれないみたいですね。残念…

下取りですが18年式 ライフ後期型 FF NA DIVA 黄色です。
中古車買取店に見せたら45万は保証しますとの事。
まだ回って見るつもりです。

ナビ付け替えですが壊しそうで怖いのでディーラーまたは友達にやってもらおうかと思ってます。

競合ですが会話下手なため短期決戦でやるつもりです(笑)

書込番号:13364523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/12 10:08(1年以上前)

>今契約すれば9月頭には来る予定です。
納期が見えている車なので、他店からの購入が成立してしまえば・・・無くなりますよ。

書込番号:13364630

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2011/08/12 13:19(1年以上前)

ETCは前車では自分で取り付け、取り外しは自分でやりました。

現車にはまだ取り付けていません、前車(ロゴ)はサービスマニュアルがあったのでまだ簡単でしたが、フィットHVではペーパーレス化し詳細は専用端末で無いと見れないようになっているそうです(CDには概略しか入っていないそうです)。

オーディオレス車を購入し、取り付け枠はネットで購入(ディーラーでも注文できるが定価になるとの事)

ロゴよりオーディオパネル内部に余裕があってやりやすかったです

ETCを再セットアップしないといけないのですが、ディーラーだと約2600円、ネットを見ていると2000円というショップがあります、でも往復送料を含めると、同額。


DIYは未経験者にはお勧めしません、(電気はわからない人も)
工具も必要ですし、それなりの失敗も経てきてます。

いまはオーディオ取り付け、ナビ取り付け(PNDなので簡単)ホーンの交換、ルームランプのLED化ぐらいです。

涼しくなれば、バックカメラの取り付け、センターコンソールの取替えの予定があります

書込番号:13365205

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊部さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/12 16:26(1年以上前)

>カメカメポッポさん
確かにそうですよね。
しかし、焦って買っては駄目なのでなくなったらその時はそのときです。
担当が来週出勤らしいのでその時になりますね。残ってるといいけど(笑)

>NSR750Rさん
やっぱりド素人がやるには危険ですね。
電球取替ぐらいなら出来るけどナビ、ETCは怖い(笑)

書込番号:13365646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/12 23:46(1年以上前)

他の書き込みにも軽自動車を下取りされるって方がおりましたが、震災後車庫証明の要らない軽自動車の買い取りが高くなっていますね。

長期決戦が無理でしたら、仮に全合計2,197,545円-下取り45万で1,747,545円。
ここから247545円引いてもらって『車庫証明は自分でして、納車は取りにきますから、手出し150万なら買います』の一言で交渉するってのはどうでしょう?

fit HVでOPが結構入ってますから約25万引き(実際は車庫証明と納車はご自分でされるのでDは3万浮き)実質22万引き。

欲しいOPはだいたい決まっているようですし、向こう(D)が無理ですと言うなら5〜10万追加しても良いし、DIVAを買った時と同じ担当さんなら「この次もまた貴方から買いますから♪」の一言で今後の契約も考え頑張ってくれるでしょう^^

書込番号:13367203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 特殊部さん
クチコミ投稿数:62件

2011/08/19 07:38(1年以上前)

今回はとある理由より断念しました。
また、何かありました時はよろしくお願いします。

書込番号:13391259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,234物件)