ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクランプヒューズについて

2011/04/23 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

トランク電球をLEDに付け替えていて、好調でした。
純正はもう少しきつく付いていたなと思い、カバーの金具を触っていたら、ショートしたらしく点灯しなくなりました。

電球を他のものに替えても駄目で、ルームランプは点灯します。

ランプカバーに抵抗のようなものが付いているので、それの破損を疑ってよいでしょうか?

ヒューズ位置は取説見ても書いてないし、普通はルームランプと同じヒューズですよね?

今日はディーラーに行く暇がなく、とりあえずカバーの発注だけしておきましたが。

もしヒューズが別の箇所にあるのなら教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:12927522

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/04/23 14:15(1年以上前)

ヒューズを一つずつ外して確認してみるだけで解決する話です。
十中八九ヒューズです。

書込番号:12927817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/23 16:46(1年以上前)

>CBA-CT9A さん
ありがとうございます。
ヒューズ切れありました。
しかし今の車はヒューズ多すぎでまいりました。

書込番号:12928278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

この車に買い換えて4ヶ月が経ちました。
その間、5回ほど洗車(手洗い)したのですが、その度にボンネットを開けて水の拭き取り作業をしています。
というのも、エアクリーナーボックスの上のくぼみに水が大量にたまってしまうからです。
エアフロセンサー?のコネクタにも水がかかっていますので、しっかりと水を拭き取る必要があります。
水が入るのは、エアクリーナボックスの所だけのようなのですが、見えないので分かりませんが、ひょっとしたらアンダーカバーに水がたまっているかも知れません。
皆さんのフィットにも洗車時にエンジンルーム内に水が侵入しますか?
もし私のだけなら、一度ディーラーで相談してみようかと思っています。

書込番号:12920675

ナイスクチコミ!4


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/04/21 16:59(1年以上前)

エンジンルームは室内と違って完全に防水されてるわけじゃないですからね
水が入って当たり前ですよ

センサー配線とかは水がかかっても大丈夫なように作られてるので多少なら問題無いハズ
走ってれば風圧でとんできますしねw

書込番号:12920787

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/21 18:26(1年以上前)

この車に限らず、普通エンジンルーム内に水は入りますよ。
エンジンルーム全体(空間)の防水はされていません。
雨等での走行時でも、水はフロントグリルやタイヤが跳ね上げたしぶき等が下回りから入ります。
なのでエンジンルーム内は濡れても良い様になっています。

洗車時でもボンネットフードの隙間から伝って入ることもありますね。

特に心配することでも無い様に思いますが...。

書込番号:12921002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/04/21 19:31(1年以上前)

エンジンルームはそういう物です。雨も沢山進入しますよ。

エンジンをかけていれば、熱で乾きます。

洗車する前にエンジンが十分に温まる距離をお買い物などで用事を済ませた後に洗車したりします。
そうするとある程度は乾きます。

洗車後にお買い物もいいかもしれないですね。

書込番号:12921206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/21 20:48(1年以上前)

これ、前にも誰かが書いてなかったっけ?

書込番号:12921489

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/04/21 21:14(1年以上前)

フィットは例えばヘッドライトとボンネットの隙間からエンジンルーム内に水が入ると思います。

コンパクトカーという事もありパッキンは少なめです。

私が乗っている2000CCのセダンならパッキンが付いている箇所に付いていません。

尚、皆さんのレスの通り、多少の水がエンジンルーム内に入っても問題ありません。

書込番号:12921627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/04/21 21:18(1年以上前)

→これ、前にも誰かが書いてなかったっけ?

現行FIT(2代目)発売から少しして、長々とスレッドがたっていた事がありますね。エンジンルームを屋内と同様に誤解されている方がいるようですね。

エンジンルームは雨風入り放題が当たり前で、FITに限った話しではありません。実質屋外です。当然、最初からそれが前提で作られていますので、水か入るの入らないのと議論しても意味がありません。

書込番号:12921641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/21 21:28(1年以上前)

フロントグリルに向かってホースで水かけていませんか?

書込番号:12921701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/22 13:46(1年以上前)

私は毎回、車検に出すたびにエンジンルーム洗車して貰ってます。

書込番号:12923958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/22 16:36(1年以上前)

洗車時に、水が入りやすいとの事ですが

ボンネットを開いて、左右の奥の両端に水が入りやすい場所があるので 

ワイパー側からの進入が多いんですよ

隙間テープ等で、養生すると緩和されますよ D型テープも便利です

私はそうしました♪

みなさん言われる様に、水が入っても大丈夫ですし 

でも綺麗な状態を保つなら 良く観察して頂ければ判ると思います♪

貴方のフィットだけでは、ありません ご心配無くです 雨の日走れば下からも水入ります

書込番号:12924311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/22 19:10(1年以上前)

皆様ご返信、有り難うございます。
そーなんですよね。エンジンルームって昔は下がなかったから泥水入り放題だったんですけど、最近の車はエンジンルームも下がカバーされてあまり汚れないようになってきているようなんで、目立つんですよね。
もちろん、現行車種でもエンジンルーム内が屋外と同じ扱いで昔と同じであることは分かってはいますが、今まで乗っていた車で、洗車程度のホースの水が大量に、しかもピンポイントで入ること無かったんでビックリしたんです。
まあ、皆様も同じようですので、今まで通り洗車時にエンジンルーム内も水拭き作業を続けたいと思います。失礼いたしました。でわ

書込番号:12924764

ナイスクチコミ!2


su6さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 09:41(1年以上前)

エンジンルームは当然、濡れても問題ありません。私はエンジンルームに水をかけて洗いますよ。念のためバッテリー付近は養生しますけど。

書込番号:12926914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/25 11:20(1年以上前)

元々エンジンルームはバッテリーの部分以外は濡れても問題ありません。
と言うより、エンジン本体やエキパイなどは高熱を発生するので濡れないように
覆ったりしたら冷却不足で返って問題が起こってしまいます。
現代の車は下にカバーが付いていますが、空気の流れを整流して抵抗を軽減する
目的のもので防水目的ではありません。

書込番号:12935321

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗車機でのアンテナ

2011/04/17 15:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:15件

洗車機で洗うときって、アンテナ外したほうがいいんですか?外して洗った場合は、はめ込みネジ濡れてるから、乾いてからつけたほうがいいんでしょうか?

書込番号:12906426

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/04/17 15:33(1年以上前)

取扱説明書にも記載されていますが、洗車機を通す場合はアンテナを外しましょう。

又、アンテナを取り付けるネジ部の金属は錆びる素材ではありません。
という事で濡れたまま取り付けても大きな問題は無いと思われますが、水を拭き取ってから取り付けた方が無難です。

書込番号:12906454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/04/17 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。
一度見てみます。

書込番号:12906477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/17 18:33(1年以上前)

アンテナ外し忘れて3回ぐらい布洗車機で洗ってしまいました。
もちろん外したほうがいいです。
いつも外すのにたまにやっちまいます(^^ゞ
今のところ無傷ですが。
ガラス内臓ならこんな心配無用なんただけど。
フィットクラスだとコストとの兼ね合いでこういうアンテナになるのかしら。

書込番号:12907048

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/17 19:23(1年以上前)

伊豆の助 さん
いつもお世話になっています。
このクラスがどうかはわかりませんが、
前の車がガラス埋め込みアンテナでしたが、フィットの方が明らかに感度が良いので山間部では重宝しています。
その前の車のラジオスイッチ入れると伸びる電動のアンテナは故障してしまいましたし。

書込番号:12907224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/04/17 20:06(1年以上前)

ガラスコーティング ネオをしてるんですが、水洗いだけでいいのかな?

書込番号:12907400

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/18 04:55(1年以上前)

かずちゃんこさん

面倒でしょうが、コーティングの説明書見た方が納得いくかと。
基本は水洗いでOKですが、付属品の使い方も細かく書いてたので。
雨降る度に、洗車おすすめとか書いてましたが、流石に無理…

書込番号:12908917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/18 08:29(1年以上前)

ネオを施工していますが水洗いでOKですね。
できるのでしたら、洗車機を避けた方が良いですよ。

書込番号:12909169

ナイスクチコミ!1


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/04/18 15:25(1年以上前)

洗車のとき邪魔になるし取り外しなどめんどくさいし特にラジオを聞くわけではないので2センチ程のアンテナキャップを取り付けています。

書込番号:12910119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッチバックについて

2011/04/11 20:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

現行RS乗りです。
過去スレ等でハッチバックでは5年前後で雨漏りが発生する個体があると見たのですが(見なければよかった)、現行のフィットでは改善されているとかの情報はあるのでしょうか?
あれば、安心できるのですが。
ディーラー担当さんには聞きづらいです。

書込番号:12885575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/04/11 21:16(1年以上前)

→ディーラー担当さんには聞きづらいです。

何も聞きにくい事は無いと思います。心配なら聞いてみては?

→(見なければよかった)

ネット上の極端な悪評は気にしすぎないようにしましょう。実際には全体から見れば少数の例でも、掲示板上の書き込みはわれもわれもと僅か数名がよってたかって書き込みのでそうとうひどい事になってるような印象に感じるだけです。

書込番号:12885692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 21:29(1年以上前)

ゴライアスさん

アドバイスありがとうございます。
また、自分の世界にハマり過ぎていたようです。
営業経歴も長い担当さんなのでディーラーに行った際に自分の耳で聞いてみます。

書込番号:12885753

ナイスクチコミ!0


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 21:45(1年以上前)

上の自分の世界に…
というのは意味不明でした。
少数派と感じながらも、過剰に反応してしまいました。申し訳ありません。

書込番号:12885832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/04/11 22:06(1年以上前)

営業経験が長いからと言ってその車に詳しいとは限りませんよ。

書込番号:12885929

ナイスクチコミ!1


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 22:32(1年以上前)

AS-P さん
確かに営業さんもどの車を多く担当したかによりますよね。

書込番号:12886080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 22:36(1年以上前)

僕は前にホンダのメカニックをやっていたので、元同僚に聞いてみました。
GD型では雨漏りがあったようです。現行のGE型では今のところ無いようです。
GE8に乗っていますが、買う前に気になったので確認しました。

書込番号:12889642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車について

2011/04/11 00:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:99件

みなさん新車が納入されてから、洗車はどうしてますか?
機械洗車だと、傷か付くといいますが気にしませんか?
スプレー洗車だと塗装にわるいとか汚れが落ちないとかいいますが、
手洗い洗車で半日かけるとか、若いころならいいですけど、お勧めがあればお願いします。
ちなみに現在はマンションのため、庭先で水道で洗うとかできません。

書込番号:12883167

ナイスクチコミ!9


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/11 00:39(1年以上前)

私の自宅の駐車場では洗車できないので、最寄りのコイン洗車場に行って手洗い洗車です。
コーティングをしているので、まず最初にスプレーガンで全体の大まかな汚れを落とし(スプレー
だけでは全ての汚れは落ちません)、後はバケツの水でたっぷりの水を使いながらやさしく
なで洗い、最後に水気を拭き取って終わりです。
時間は半日もかかりません。1時間位ですかね。
洗車キズが付くのが嫌なら機械洗車機は使わない方が良いですね。

新車で納車された後は、コーティングをしていたのでコーティングの完全硬化期間を過ぎてから(約1カ月)
最初の洗車をしました。
その後は汚れが目立ってきたら洗車...そんな感じですね。

書込番号:12883275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/11 01:27(1年以上前)

多少の洗い残しや洗車傷程度は気にならないのであれば、洗車機で洗ったあと、適当にワックスかコーティング剤を掛けておけば十分でしょう。

ただ、洗車機の種類や性能は選んだ方がいい。

また、洗車回数は多くても月1回で十分かと。

最近は少なくなったが、明らかに洗車ブラシで塗装が削られ下地が出ている車を見るが、あれは洗車機との相性の悪さや、洗いすぎが原因だと思う。

書込番号:12883385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/04/11 07:05(1年以上前)

我が家のフィットは傷が目立つ黒という事もあり、常に手洗いでの洗車です。

洗車時間は拭き取りも含めて45〜60分位です。
フィットにはボディコーティングを施工していますが、このメンテナンスキットを
使用しても洗車時間と合わせて90〜120分位です。

尚、多少の洗車傷が付く可能性はありますが、洗車機を使うのも一つの方法です。
最近の洗車機はブラシでは無く、布等の傷が付きにくいタイプが多いようです。

書込番号:12883693

ナイスクチコミ!4


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 08:14(1年以上前)

手洗い20分洗車です。バケツ一杯の水でやってます。

コーティングしてあるのなら、ボディーの汚れは水(冬はお湯)をひたしたスポンジで、ほとんど落ちます。こびりついた虫などは、コーティング剤のおまけでついてきたシャンプーで部分洗いします。最後に、窓>ボディーの順でタオルで水気をふき取って終わりです。タイヤ、ホイールは残り水をかけて終わりです。

購入してから、運動もかねて毎週やっています。フィットはでこぼこも少ないから、洗いやすいですね。まめに洗車する癖をつけておくと、いつもきれいな車に乗れて気分がいいですよ^^

書込番号:12883806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/11 09:00(1年以上前)

いつも布洗車機でたまにホンダさんで手洗いしてもらってます。
ワコーズのスプレーの油臭いのをたまに塗ってます。
でもって屋根なし。
今は花粉がひどくて粉っぽくなってますね。

書込番号:12883872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2011/04/11 20:43(1年以上前)

現在の車は手洗いしてます。

昔、アパートに住んでいたときには、以下のようにしていました。
曇りの日を選びます。
コイン洗車場へ行き、まずはバケツに水をくんで数回ボディに水をかけます。
これで、ボディ表面に付いた砂や埃を大まかに落とします。
次にまたバケツに水をくみ、水が滴るまで濡らしたクロスで表面の汚れを落とします。
1回ごとにバケツに入れて、この作業を繰り返します。
最後に高圧洗浄で流します。(お金がないときは省きました)

しかし、かなりの手間ですので、布洗車機に入れるようになりました。
ただ、洗って欲しいところが洗えてないので、拭き取りのクロスが汚れます。
最近は下回りも洗ってくれる洗車機がありますね。

水を十分使えないとかえって傷が付くことがあります。
また、シャンプーを使って時間がたって乾いてしまうと、ムラができることがあります。

書込番号:12885530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/11 20:58(1年以上前)

ほんとに傷がつくのが嫌なら、雨の日は車庫から出さないことです。
どんな洗い方をしても、傷はつくものだと思ったほうがいいです。

と、そうはいかないと思うので、いくつか参考に。
・基本こする作業で、スポンジ等についた汚れで傷を付けます。
・下手な洗車を自分でするより、ある程度まともな洗車機のほうがいいです。
・WAXは相当気をつけないと、すぐに傷の原因です。
・業者コーティングが簡単。

コーティング屋さんに出向き、自分にあったコーティングがよいと思います。
洗車の頻度に合わせた、ベストなものがあると思います。
車を保管し、洗車頻度の少ない人は、とにかく超光沢タイプ。
洗車傷が心配な人は、超硬いタイプ。
洗車の方法も、よいアドバイスがもらえると思います。

書込番号:12885589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/04/11 21:26(1年以上前)

→機械洗車だと、傷か付くといいますが気にしませんか?

黒や紺等濃色車以外は気にしなくても大丈夫です。
しかし週一回くらいのペースで数年間にわたって洗車機にかけ続ければそれなりに傷は目立ってくると思いますが、そもそもそんなに頻繁な洗車は不要と思います。私は1台のクルマに10年前後乗りますが、3ヶ月に2回程度、よほど汚れた時のみ洗車機にかけるペースですが、買い替え時まで目立つような洗車傷はついた事がありません。もちろん、高額なコーティングなんてした事ありません。それでも、そこそこきれいな(塗装が生きた)状態で最後まで走ってくれます。

書込番号:12885739

ナイスクチコミ!6


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/04/11 22:22(1年以上前)

最近の洗車機だと、スポンジや布の洗車機が多いので昔のような(20年ほど前)の洗車機のような洗車傷を通り越してクリアをハゲさせてしまうとか、ヘッドライトも傷だらけにしてしまうということはかなり抑えられていると思います。

濃色車の場合、洗車傷が目立ちやすいということはあります。
洗車傷に納得したいのであれば、手洗いが一番になると思います。

私の場合、新車購入1か月は手洗い程度にしていますがその後は洗車機にいれてしまいますね。大概週1回〜2回程度です。

自宅で手洗いをするとバケツをぶつけたり余計なことが起きてイライラするので、かえって気分悪いことが多いです(笑)

個人的には過去に黒の車にも乗っていますので経験上、手洗いだろうと洗車機だろうと戦車傷は入るし5年ほどでほとんど変わらないというのが結論です。

今は市販のコーティングも良くなっていて、洗車傷をごまかす感じは昔より良いです。

あとは費用対効果ということです。
これが個人差にもなると思いますが、私の場合洗車をしている時間があれば他にやりたいことも出かけたいこともあります。だけど少なくても小奇麗にはしておきたいので、洗車機を選ぶということですね。

購入した時点で磨いてもらったことは2度ほどありますけど。
洗車傷を気にしないというより、年数経てば小傷はかなり増えますのでその時点で判断ですね。
洗車傷がひどくなったら専門のお店で磨いてもらおうと昔から思っていますが・・・
そのうちどうでもよくなって、今のところ一回もないです(笑)

ただ、洗車機といってもメンテナンスをちゃんと行われているかは大事だと思います。
また、洗車機によって水の量なども違いますし洗い方も違います。
そういう意味では見極めは重要ですね。

書込番号:12886018

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/11 22:22(1年以上前)

>手洗い20分洗車です。バケツ一杯の水でやってます

ありゃー。完璧にボディは傷だらけですね。
経験的に、水を含ませたタオルやスポンジで洗車することを考えると、軽クラスで最低でもバケツ3杯必要かと思いますね。
わたしも初代エスティマを3杯のバケツ水で洗っていた時期もありますが・・・アレは雨降りでも、ボディサイドが汚れにくい形状の車でしたし、ボンネットが短くて、ルーフもほぼガラス張りでしたから可能でしたね。
まあ傷が入っても可なら、絞った雑巾一枚で可能といえばそれまでですけどね。

書込番号:12886024

ナイスクチコミ!2


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 23:09(1年以上前)

色がシャーベットブルーなので、1年半、毎週洗車してますが傷なんて見えませんよ〜。岐阜は空気がきれいな上、トラックも少ないので、油脂汚れや鉄粉が刺さる事がないせいかもしれません。

コツは、汚れがこびりつく前に洗う事ですね。スポンジはまめに交換して、力を入れずに水で流す感じです。雨の後などは汚れが浮いているので、簡単にきれいになります。

コーティングはポリマーシーランとというやつで、新車の時にコーティングして、1年目で再コーティングしました。2年目の点検でも、やってもらうつもりです。

でも黒とかの傷の目立つ色だったら、傷が見えるのかもしれませんね。そのときは、専門店に出すときれいにしてくれるらしいです。軽の塗装は弱いので余計に目立つのでしょう。

書込番号:12886267

ナイスクチコミ!2


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/11 23:20(1年以上前)

エスティマは大きいですよ。あとバケツの大きさにもよりますね(笑)。マンションだと、洗車用の蛇口がないところの方が多いですし、バケツ一杯でやる事に意味があると思います。何往復もしたくないし、そうじゃないと続きません。特に真冬の屋外洗車は、時間との戦いです。あと、拭き上げも普通のタオルでやってます。薄い色のフィット+コーティング有りという条件でのお話ということで。

書込番号:12886322

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/11 23:36(1年以上前)

>拭き上げも普通のタオルでやってます。薄い色のフィット+コーティング有りという条件でのお話ということで。

普通のタオルは繊維が硬いので、たとえガラスコーティングというものでも細かい拭きキズは
付きます。
それ位は構わないと言うのなら、これ以上は言いませんが...。

書込番号:12886405

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/12 00:11(1年以上前)

スレ主さんは納車直後でしょうか?
直後だと塗装が乾ききってないので
夜間に不要不急の用事で外出するのは控えた方が
良いかと思います。
そろそろ虫が飛び始める季節なので、バンパーに
当たると、新車時は塗装が柔らかいので虫がめり込んで
しまうんです。
僕の新車購入時の失敗談です…(泣)
洗車に関してはディーラーさんで水道を借りるのも良いと思います。
水量が充分に確保出来ない所で中途半端に洗車する位ならやらない方がマシです

書込番号:12886568

ナイスクチコミ!0


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/12 00:41(1年以上前)

しかし、洗車傷より、スーパーのおばちゃんがごりごり付けて行く、荷物傷の方が深刻です><

まあ、高速で塗装より硬いものがぶつかれば、必ず傷はつきますからね〜。それをふき取る時に、大量の水で洗い流すか、エコエコバケツ1杯で流すかだけの違いですよ。

タオルの線維が硬いと言っても、昔のワックスならいざ知らず、コーティングしたボディーには目に見える傷は付きません。タオルの線維の硬度より、人間の爪の方が硬いですから、ドアのノブのところは傷が入ります。傷がついても、コーティングを重ねると見えなくなるというのが、落としどころですかね〜。

最近は洗車場所も少なくなったし。半年に1回コーティングがいいのかもしれませんね。なんか、価格コムにはりついている人、マニアックすぎて疲れるのでアカウント消しますね。

今までどうもありがとうございました。バイバイー

書込番号:12886676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2011/04/12 11:12(1年以上前)

私は新車購入し約一年ですが洗車機はやめ洗車場でスプレー洗車してからセーム皮で拭き取りしてます、一度タオルで拭き取ったら超細かい傷がつきましたので傷のつきにくい物を利用したら良いかも。

書込番号:12887532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/12 13:43(1年以上前)

トータルコストを考えると、

信頼出来る業者で、超鏡面仕上げの後、親水性の硝子コーティングがベストです。

仕上がりのチェックは、夜、水銀灯の光で見ると一番分かりやすいです。

撥水性のコーティングは、ウォータースポットの原因になりますので、お薦め出来ません!

お手入れは、特に拭き取り時、注意して下さい。軟らかい、セーム革、マイクロファイバーなどが、ベストです。

※市販の親水性、疎水性の硝子コーティング剤もあります。
撥水性は、お薦め出来ません!

書込番号:12887903

ナイスクチコミ!0


翔翼さん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/12 18:21(1年以上前)

新車購入時に専門業者(Dラーのお勧め業者)でコーティング施工
その後は一年毎のメンテナンスをしています。
かなり傷の目立ち易い濃色車ですが、3年乗ってますが鏡の様に艶々ですよ。

月に3回程度の頻度で購入ディーラーにて無料で洗ってもらってますが
とても丁寧に扱っていただき、車内までピカピカに掃除してもらってます。
以前、洗車中にコンソールパネルの隙間(?)を発見してもらい
交換してもらった事もありました。

素人が下手に洗車するよりもプロに任せた方が
時間とお金の節約になると思いますよ。
どんな方法で洗車するかよりも、どんな販売店で買って面倒見てもらうか
の方が重要だと実感しました。

書込番号:12888577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 18:57(1年以上前)

スレ汚し失礼します。

>しかし、洗車傷より、スーパーのおばちゃんがごりごり付けて行く、荷物傷の方が深刻です><

おばちゃんが車を止めそうなところに止めてないから、荷物傷は付きません。

>コーティングしたボディーには目に見える傷は付きません。

太陽の光を当てて見ると、円状についている傷が洗車傷です。

>タオルの線維の硬度より、人間の爪の方が硬いですから、ドアのノブのところは傷が入ります。

洗車スレに爪の話、都合良くすり替えないようにお願いします。

>なんか、価格コムにはりついている人、マニアックすぎて疲れるのでアカウント消しますね。

自分の思い通りにならないと気が済まない人なのですね。

書込番号:12888670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/12 19:01(1年以上前)

猫五郎はスタンドで働いていたことがあり、何百台ッて車洗車してきた訳だけど、
おすすめは、やはりまずコーティングを施すこと。今は値段もだいぶ安くなって
きてるし。まぁ、値段にたいし品質や有効期間が上下することになるが。
ただコーティングを施す際に、気おつけなくてはならないことがある、↓にも
書いたけどコーティングの種類にもよるけど、ガラスにマスキングをしないと
ガラスやミラーに、コーティングが大量に付着し、雨の日の夜は視界がギラギラ
で非常に困ることになってしまう。だからコーティング業者に対しこれは前もって
確認しなければならない。
洗車に関しては、自分で洗うのがめんどうであれば、スタンドに持ち込みシャンプー
洗車を行えば良いと思う。相場は500〜700円といったところだと思う。
洗車機での洗車になるが、気の利いたスタンドでは洗いずらい場所や落ちずらい
汚れの箇所を手洗いしてくれる。洗車機による傷は、厳密な見方をすればもしや
入っているのかもしれないが、それは手洗いにしても同じだと思う。洗車機に
より傷が入った車を見たことが私にはない。気持ちの問題だと思う。
拭き上げに至っても専用のタオルを使うから普通のタオルのそれとは訳が違う
はずだ。
自分で洗っても手間にならなければ、専用の拭き上げタオル2〜3枚と出来れば建築系
の職人等が使うブロワー等を用意し、車に水をかけた後スポンジにシャンプーをつけ
洗い、水で流し、ブロワーを使い車に付いた水を屋根から吹き飛ばしていく、
そして最後に専用の拭き上げタオルで仕上げれば良いと思います。
所要時間、慣れれば20分で出来るはずだ。
あとこれは別の話だが、車の色によって塗装の劣化はぜんぜん違う。
赤や黄色系は劣化するのが他の色に比べ早い、次いで黒系ということになる。

書込番号:12888683

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RE30 ECO drive装着について

2011/04/10 00:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 鏡川さん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿になります。よろしくお願いします。

先日フィットハイブリッドを契約したのですが、レイズ社のRE30 ECO driveが気に入り装着を考えているます。そこでレイズさんにマッチングを確認すると15インチのインセット40だとフロントがツラがぎりぎりになり個体差によってはタイヤがはみ出る可能性が‥ということでした。予算的にも15インチ希望なんですが、納車と同時にホンダアクセスのバネ&ショックのセットの装着を考えてます。車高が20mmから25mm下がるらしいのですが、これによってタイヤがはみ出る可能性は下がるのでしょうか?当方あまり詳しくない為教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12879186

ナイスクチコミ!0


返信する
R・Y・Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 09:20(1年以上前)

ショックの交換で多少は収まる方向には行きますが、かなり厳しいかなと思います。
このショップのキャンバーボルトの装着はどうでしょうか?
http://axis-jp.com/
ショックの交換時に同時に付けてもらえば新たに工賃も掛からないと思いますよ。
ちなみにデメリットも書いておきます。タイヤの内側が減りやすくなるので、タイヤローテーションは適時した方がいいですよ。

書込番号:12880101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/04/10 10:25(1年以上前)

この車のフロントサスペンション形式はマクファーソンストラットです。

この形式のサスペンションはローダウンすれば、タイヤは内側に入ると思われますが
20〜25mm程度のローダウンでは、本当に僅か内側に入るだけです。
ノーマル車高と比較して1mmも変わらないでしょう。

という事でローダウンによりツライチが解消されると考えるのは危険かもしれません。

書込番号:12880278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鏡川さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/10 13:56(1年以上前)

R・Y・R さん スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございました。

アクシススタイリングさんのフロントキャンバーボルトみたいなアイテムもあったんですね。デメリットも含めて教えて頂いてありがとうございます。
それに20mm程度車高を落としてもマクファーソンストラットのサスペンション形式ではほとんど変化がないのですね。勉強になりました。

RE30 ECO driveにこだわっていましたが同じレイズさんのSUPER ECOも視野に入れて再検討してみます。今回当方知識が無くこちらのカキコミに初めての書き込みになりましたが、丁寧に教えていただきありがとうございました。今後もぜひ利用させていただきます。

書込番号:12880866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/10 15:39(1年以上前)

16インチにして 185-55-16 のエコタイヤにすることをお勧めしますよ

書込番号:12881094

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏡川さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/10 20:51(1年以上前)

HayashiManさんありがとうございます。

16インチは理想なんですが予算的に厳しく新たにタイヤを購入しないと‥なので15インチの純正タイヤを使用前提としてるんです。ちゃんと質問時にカキコミしてなかったのですみません。

書込番号:12882142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/10 23:41(1年以上前)

なるほど〜タイヤを使い回しされるんですね〜
RE30 ECO drive なかなかかっこいいですね〜^^

書込番号:12883036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/04/11 00:14(1年以上前)

こんばんは。
大丈夫だと思いますよ。

純正スペック 5.5J(リム幅) 45_(インセット)*今まではオフセットってました。
RE30エコ  5.5JJ(同)   40_(同)

インセット分5_外側に出るだけみたいですし。
ローダウンもされるみたいですし、大丈夫と思いますよ。
心配ならFホイールアーチ頂点部から糸を垂らして、クリアランスを計測なされば宜しいかと。
赤い扇形部分と6_以上有れば大丈夫です。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

書込番号:12883175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鏡川さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/11 22:28(1年以上前)

微ー痔ー図さん、ならびにみなさんありがとうございました!

今回はホイールについて本当に勉強になりました。決して自分にとっては安くはない買い物だったので日々悩んでいたんですが、みなさんの意見で購入に踏み切ることができます。ちょっとした自分の悩みにこんなに書き込んでいただいて本当にありがとうございました。

書込番号:12886057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)