フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,242物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月2日 20:26 |
![]() |
1 | 6 | 2011年4月4日 07:36 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月29日 22:39 |
![]() |
7 | 16 | 2011年3月27日 08:28 |
![]() |
26 | 17 | 2011年3月26日 14:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月21日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型の13Gに乗ってます。来月、タイヤとホイールを交換する予定なんですが、15インチと16インチのタイヤの乗り心地を知りたいんですが。交換された方の感想をお願いします。出来ればタイヤの太さもお願いします。
1点

以下のタイヤサイズになると思います。
・16インチ
195/45R16
・15インチ
185/55R15
選択するタイヤにもよりますが、15インチと16インチの乗り心地の差は結構大きいと思います。
乗り心地重視なら15インチを選択した方が無難です。
又、実燃費も15インチの方が有利です。
書込番号:12851137
0点

スーパーアルテッツアさん、返信ありがとうございます。
乗り心地が、かわるんだったら15インチかなー。
社外品のホイールを買おうと思います。
195 55R 15インチにしたら、どんなもんでしょう?
185でもフィットなら十分かな?
書込番号:12851335
1点

フィットには185/55R15がBESTサイズと思います。
しかし、外観重視なら195という選択もありでしょう。
195なら純正サイズに外径が近い195/50R15の方が良いかもしれません。
尚、タイヤ幅が広がると実燃費は悪くなります。
書込番号:12851384
0点



おはようございます。
まだ納車前なのですが、純正オーディオWX104CUを注文しています。
最初は前面USBケーブルは見た目がわるくなりそうなので、小型USBメモリーを直差ししようかと思いました。
でも、小型USBは取り外した時に紛失しそうなのと、頻繁に付け外しした時のオーディオ本体のコネクターが心配で、やはりケーブルを使おうかと思っています。
実際に前面USB端子で、ケーブルを使っている方はどこにメモリーとケーブルを置いているのでしょうか?
取説だと純正ケーブルは1M程あり、かさばりそうですが。
単純な質問で、長文になって申し訳ありません。
0点

追加で質問すいません。
ちなみに、WX104CUは背面からケーブルを出す事はできませんか?それなら何とかなりそうなので。
書込番号:12842054
1点

純正オーディオWX104CUは前面にしかUSBがないようなので背面から出すのは無理だと思います
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_p530/
パイオニアの製品ですが、これなら背面にUSBが有ります(他社は見ていませんので不明です)
社外品も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:12842088
0点

北に住んでいますさん
多分ディーラーで既に取り付け段階にあり、守るクンとかいうオプション保証にも入っているのです。
もしかしたら、再度ナビが欲しくなるかもしれませんので、買い替え時は背面USBを選びたいとおもいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12842114
0点

参考ですが、このようなUSBアダプタもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-USB%E6%96%B9%E5%90%91%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-USB-A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-GH-USBKU/dp/B000EOUIH2/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1301540781&sr=8-9
これならUSBメモリが手前に出っ張らないように設置できますよ。
書込番号:12842678
0点

ilkaさん
すいません。
ケータイからしか、利用してないので、見れないようです。
調べてもらったのに、申し訳ありません。
本日エレコムの小型USBメモリーを買いました。直差しすることにします。無くさないように。
スレと正反対の結果になってしまいましたが、これでいきます。
書込番号:12842995
0点

現品がきたので、小型USBを直差ししました。
かなり、ガッシリ強めにはまって見た目もよいです。
お騒がせしました。
書込番号:12857238
0点



結構いろんなサイトを調べてみたのですがいまいち情報がなかったので質問しました。
フィット(GE6)を最近納車したのですが
メーターの液晶パネルがバックライトオレンジ発光、文字黒ですよね。
でも、みんカラなどのアップされた写真を見るとどれも白字発光なんですよね
ここって何かマイナーチェンジか何かあったのでしょうか。
白字発光のほうがよかったなあ…
0点


りすたとさん
私も白の方がよかったなと思っているクチです。
この掲示板で白色に変える方法がアップされたことがあります。
探してみて下さい。
書込番号:12835415
0点

ゴライアスさん
回答ありがとうございます。
ホンダHPで2010,10~製で分かれてるあたり
いくつかマイナーチェンジがあったんですかね。
液晶パネルの色は意見が分かれそうですね。
MyFriendさん
回答ありがとうございます。
白に変える方法があるなら是非試してみたいです。
情報ありがとうございます。探してみます。
書込番号:12835774
0点

結構さかのぼって探してみたのですが、液晶部分(インフォメーションディスプレイと言うみたいですね)を黒バック白文字に変更する術は見つけることができませんでした…
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=11806789/
↑のスレでメーターの赤が見にくい→LEDの打ち替え等はあったのですが
内容と投稿日から、この頃はまだインフォメーションディスプレイは黒バック白文字だったと推測しています。(これ以前は調べても出てこないかと。)
とりあえずこのまま使用し、何か方法が見つかれば検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12837187
0点

私も黒バックに白文字のほうがクッキリして見やすいと思います
最近のフォルクスワーゲンはこの形式ですね
ゴルフやポロのインフォメーションディスプレイは高級感があります
黄色バックに黒文字は文字自体が光らないので多少見づらいです
これって出始めの液晶スタイルですよね
書込番号:12837463
0点



RS装備について、2点お願いします。
41ページの主要装備のところは15Xに加えて…とあるので、スマートキーシステムも含まれると思う書き方ですが、43ページの主要装備ではメーカーオプションになっています。どちらが本当でしょうか?
もう一点、RSにセンターコンソールボックスはつけられないのでしょうか?カタログ欄が空白になっているので無理なんですかね。
ディーラーに行けばいい話ですが、まだ検討始めたばかりなものでよろしくお願いします。
0点

下の方に※印でスマートキーシステムは含まれないと書いてありました。
無駄スレ失礼しました。
書込番号:12821754
1点

バウ吉さん、こんばんは。
質問は自己解決をされたようですが、フィット RSをご検討のようですが、差し障りが無ければ、ボディカラー、MTorCVT 希望するオプション等をお聞かせ願えませんでしょうか。
書込番号:12822032
0点

こんばんは、バウ吉さん。
RSはスマートキーはメーカーオプションですね。
スマートキーを選ぶと、その他のメーカーオプションが付けられなくなる
変なシステムですよ。
センターコンソールの代わりにアームレストコンソールが
ディーラーオプションで22,050円であります。
これは、思ったより結構使えます。
書込番号:12822034
1点

赤のFCさん
ありがとうございます。自分もアームレストなるものを見つけて、いいなーと思っていたところです。
一路真輝さん
こんばんは
MTも捨てがたいのですが、迷うくらいならCVTだというクチコミを見たのでCVTにしそうです。
アクセサリーはまだカタログとにらめっこなので固まってはいなく、欲しいものだけあげると、
インテリアパネルの助手席とメーター側
アームレスト
スマートキーシステム(つけられるのかな?)
オーディオはデュアルサイズの安いやつ(ナビは今の車で活躍しなかったからパスです)
オーディオ付けるとスピーカーが1セットいりますよね
ハンドルのオーディオリモコン
LEDルームランプ
車体コーティング
こんな感じで200以下に抑えられればよいかなという考えです。びっくりな値段になりそうなら削っていきます。
本当は燃費を考えて13Lにエアロとアルミを付けたいのですが、どう考えても200越しそうな気がするので基本RSになりました。
長文失礼しました。
書込番号:12822243
0点

一路真輝さん
ボディカラーは今までチョイスしたことのないメタリック系でいこうかと思っています。
書込番号:12822280
0点

バウ吉さん、
余計なお世話ですが、フレッシュライム・メタリックが結構、キマっていますよ。
書込番号:12822518
0点

一路真輝さん
自分の前レスのメタリック系って…まちがってました。シルバー系でした。
フレッシュライムですか。考えもしなかったのですが、運転席から見えるカラー的にも爽やかそうですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:12822572
0点

フレッシュライム・メタリックは
私の近所でも走っていてよく見かけるけど
見る分にはいいけど
自分が買うとなると
飽きそうな気がする。
ところで
フレッシュライム・メタリックは
HV専用色じゃないですか?
書込番号:12822990
0点

みなみだよさん
カタログ下方に組み合わせ表ってねがあったんですね。見逃してました。
確かにフレッシュライムはHV専用みたいです。
こうなると、悩みが増しますね。オレンジも魅力だけど近所に買い物にちょくちょく行くので目立ち過ぎ?ホワイトは今の車の色でパス、ブラックも汚れ目立ち的になしですかね。
やはり残るはシルバーですかね。ちょっと暗そうなシルバーですが、実車でみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12823019
0点

近所の買い物に
オレンジのfit
おしゃれだと思います。
抵抗がなければどうでしょう(と、けしかけてみる (笑))
なお、当方、責任は持てませんが^^
赤のFITに
50過ぎの方が乗って通勤しています。
それはそれでおしゃれだと思います。
書込番号:12823222
0点

要らないかもしれませんが、一応購入報告を。
検討始めて3日程、ディーラー見積り1回でハンコ押しちゃいました。
前述の付属品に、フロアマットとナンバー囲むやつ、ナンバー選べるやつを付けて200丁度程です。
しかし、スマートキーって高いですよね。びっくりしました。
下取りは出ない車で、15以上引いてもらったのでOKかな。担当さんも付き合い長いので、まだ押せたとしても満足です。
色はシルバーが思ったより暗く、家族のアルトの色とかぶるので、高くなるけど、白パールにしました。
書込番号:12824228
1点

バウ吉さん、おめでとうございます。
1回目の見積もりで契約とは、
思いっきりがよくて、気持ちいいですね。
後は納車待ちですか、楽しみですね。
書込番号:12824950
1点

小賢しい小細工、駆け引きなしの一発勝負。
素晴らしい、ここに敬意を表します。
書込番号:12824987
3点

赤のFCさん
一路真輝さん
ありがとうございます。ヘボい契約かもしれなかったのですが、救われる思いです。
書込番号:12825004
0点

みなみだよさん
オレンジの件スルーしてしまいました。すいませんでした。
赤のおじさんお洒落ですね。いくつになっても気持ちは若くありたいものですね。
書込番号:12826943
0点



マフラーを交換すると燃費が向上(10〜15%?)するといったものがありますが、マフラーを変えただけでそんなに効果があるものなのでしょうか?
マフラー交換=音がうるさくなるだけ(物によっては)?、といったことしか考えていませんでした・・・・
どなたかフィットハイブリッドでマフラー交換された方で燃費の向上等、実感された方はいらっしゃいますでしょうか?
素人質問ですみませんがよろしくお願い致します。
0点

簡単に言うと純正のマフラーは排気ガスをきれいにする触媒やマフラーの曲がり方等、とってもショボイくて排気ガスが出ていく時に抵抗があります。これに比べて純正以外のマフラーは効率良く排気ガスが出ていくように作られてますので、音もうるさくなります。レースの車はみなうるさいですが、効率的に排気ガスを
出そうとするとあれだけの音量になってしまうのです。燃費向上は今まで色々な車に乗ってきましたがあまり変わらなかったですね!ターボ車の時はパワー上がったのは感じましたが燃費は効率的になったぶん多少は良くなったような、あまり変わらなかったような。今まで色々な車に乗ってきましたがどれも燃費はあまり変わらなかったですね。マフラーを変える楽しみはやっぱり音です。これにつきます!
書込番号:12806643
1点

レースカーみたいに常にトップエンド周辺を常用するなら直管パイプでも問題有りませんが
全域をフルに使うなら適当な排気抵抗が必要です。
スカスカで走れませんよ。
素人は効率至上主義のように言いますけど、上の人みたいに。
まあ純正の配管を見てあり得ない位クネクネしてあまりにも効率が悪そうなパイプ経路なら
その一部を良くする事でエンジンの必要な回転数での効率化が可能です。
まあマフラーで燃費を求めるのはナンセンス。
燃費求めるならECUを変えないと。
どれだけ安全マージン取って燃料濃くしてるのかよく分かります。
書込番号:12806890
8点

メーカーが一定の効果(微々たるモン)を謳っている以上一定の効果はあるハズだとは思います。
http://ganador-shop.jp/SHOP/PAE-033.html
社外マフラーの場合、純正センターパイプと組み合わせる為フランジの位置でパイプ径を絞っています。それに触媒付きで交換はメインサイレンサーのみ。
体感出来る程効果があるのか眉つばモノに思えます。
信じる者は救われる。か?
書込番号:12806979
0点

>燃費求めるならECUを変えないと。
>どれだけ安全マージン取って燃料濃くしてるのかよく分かります。
昔、リーンバーンエンジンって
排気ガスを汚す、というようなことを聞いたことがあります。
窒素酸化物が増えるんだとか・・・
そのため、触媒開発に気を使った、とも。
ECUを変えて
燃料を薄くしても走れるんでしょうか?
また、ECUを変えて、ぎりぎりの濃さに調整したとして
排気ガスの面では、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:12807209
0点

効率の良いマフラーに変えるとターボエンジン車ならそれだけでかなりパワー(馬力)が上がる場合もあります
ですが、NAエンジン車ではマフラーを変えてもフィーリングが多少良くなる程度でパワー(馬力)は殆ど上がりません
パワー(馬力)が上がったので余裕が出来てアクセルをあまり踏まなくなったので燃費が上がるのでしょうが、
NAエンジンのフィットハイブリッドでは燃費が上がっても誤差程度と考えられた方が良いと思います
ターボ車やシビックR等のスポーツカー以外の車のマフラー取替えは音を含めたファッションと考えています
書込番号:12808141
3点

チタン製などに変えて、劇的に軽くなれば多少燃費良くなるかも??
書込番号:12808740
1点

>チタン製などに変えて、劇的に軽くなれば多少燃費良くなるかも??
バネ下重量変えても燃費には余り貢献しない。
ましてバネ上じゃ押して知るべし。
書込番号:12809670
0点

ご回答くださいました皆様
皆様、非常にわかりやすい回答ありがとうございました。
先日みんカラを見ていたときに、「フィットハイブリッドのマフラー交換で更に燃費向上」といった広告がありました。
フィットの下向きマフラーを変えたいという気持ちも多少ありましたので、燃費が良くなるのであれば検討しようかと考えていました。
あまり音にはこだわりがないため(むしろ静かな方が良いので)見た目だけのためにマフラーを交換するつもりはないため、今回は見合わせようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12810192
1点

〉素人は効率主義のように言いますけど。
素人ですよ。素人は返信したら駄目なん?スレ主さんに分かりやすいように書いたつもりなんだが!しかも最初に簡単に言うと!って書いてるし。 まっ あなたが相当車に詳しいのは良くわかるけど!人を小馬鹿にするような書き込みはやめた方がいいよ!
書込番号:12810246
4点

>「フィットハイブリッドのマフラー交換で更に燃費向上」といった広告がありました。
使用者の使用感ではなく
広告なら
いいことしか言いませんからね。
効果のほどは???というレベルの可能性もありますよ。
今回は見送られたようなので
余計なお世話なわけですが・・・
書込番号:12810274
0点

私の体験ですが…
マフラーを社外品に換えて燃費が良くなるのは音がノーマルより大きいため、
アクセル開度に応じてマフラー音が敏感に聞こえるので、
踏み込み量に微調整が出来るって感じで燃費がちょい良くなるだけだと思います。
ですが、抜けを気にするならエキパイ部分から効率化を計らないと意味がありません。
私はGD1に乗ってますがホイールのインチアップで鍛造品なら燃費には良いです。
ノーマルてっちんなら元々と軽いのでエコタイヤと合わせるのがベストだと思います。
高くつきます14インチ鍛造+エコタイヤならハンドリングも軽快にはなるかもしれません。
ただハイブリッド専用構造車ではないため、何かしらいじれる部分も多いかと思います。
書込番号:12817548
1点

皆様
様々なご回答ありがとうございました。
現在の燃費はほぼ想定内のため良いのですが、マフラー交換だけで燃費が良くなるのではといった素人考えでした。
実際、ドレスアップと燃費もよくなればいいのですが、無理なことがよく判りました。
ドレスアップだけのためにマフラー交換するつもりはありません。
マフラーに限らずアーシングや燃費向上の広告が非常に多く、はたしてどれだけの効果があるか・・・・
今まではあまり燃費に興味はありませんでしたが、ハイブリッドに乗るようになってから、燃費向上に目覚めてしまいました(笑)。
書込番号:12818078
0点

私はハイブリッドではないですか、
色々(アーシングとか)やっても金銭的な対価は得られないと思います。
結局、車って何もしないのが一番かもしれません(長年で得られた私の答え?です…)
書込番号:12819567
3点

>マフラー交換だけで燃費が良くなるのではといった素人考えでした。
そんなに簡単に燃費が向上するならとっくにメーカーがやっています。
それと、純正の廃棄系統は、ショボイのではなく全てにおいてバランスをとった結果です。
書込番号:12821129
4点

でも、誰かが人柱となって購入し
レポート入れていただければ
ありがたいと思っています。
書込番号:12824158
0点



はじめまして、13Gのスマートセレクションを先月購入したんですが、タイヤのロードノイズとタイヤとボディの隙間が気になりまして質問です。
アクセス製の、スポーツサスペンションと16インチのアルミホイールを考えてるんですが、装着してる人の感想をお聞きしたいんですが。その際は、フロントにストリートブレーキパッドを装着したほうがいいのでしょうか?使用用途は、一般道の通勤がメインです、静粛性を重視してます。
車高は、ボディとタイヤのスキマが気にならない程度で十分です。よろしくお願いします。
0点

スポーツサスペンションについては↓のキーワードに「アクセス」と入力して検索してみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=99&mo=3451&guid=on
16インチなら、タイヤサイズは195/45R16になると思います。
このサイズで静粛性に優れたタイヤとなると、次の銘柄になると思います。
・LEMANS4 LM704
・DNA Earth-1
又、静粛性に優れスポーティにという事であれば次の銘柄でしょう。
・PROXES T1R
尚、ブレーキパッドの交換は必要無いと考えます。
書込番号:12806137
1点

スーパーアルテッツアさん、返信有り難うございます。購入の際にはタイヤの銘柄 参考にさせて頂きます。
書込番号:12806218
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,242物件)
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フィット 13G・Fパッケージ CD イモビ スマ−トキ− VSA 助手席エアバッグ オートエアコン エアバック PS キ−フリ− PW ABS
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 479km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ CD イモビ スマ−トキ− VSA 助手席エアバッグ オートエアコン エアバック PS キ−フリ− PW ABS
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 14.4万円