ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50685件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

水温

2011/02/21 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:60件

フィットの水温計(青いランプ)は、水温が何度になったら

消えるのでしょうか?ランプが点灯していると

エンジン回転を上げるのが少し不安です。

暖気運転を3分くらいしてから走り出すのですが

そのあと3〜4分は消えません。






書込番号:12688634

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/21 20:45(1年以上前)

シリンダーがある程度熱膨張すればいいんじゃないの。
冷却水の温度計の検知温度が上がるまでは必要ないんじゃないかな。
30秒とか。
走り出してから大通りに出るまで少し時間かかるだろうし、過剰な負荷を掛けなければそんなに待たないでいいんじゃないの。

書込番号:12688662

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/21 20:47(1年以上前)

フィットも持ってるけど、普段乗らないのでどの程度で消えるのかは知らない。
水温計あったのかもよく覚えてない。
アナログ計でなく適温を外れると点灯するタイプだったかもしれない。

書込番号:12688677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/02/21 20:51(1年以上前)

旧型ですが54℃らしいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/740576/car/630882/2992098/parts.aspx

現行型も大差無いと推測しています。

書込番号:12688694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/21 20:56(1年以上前)

オイルも粘度指数の高い低粘度のもの、燃料の調節も電子制御のインジェクション。
暖気を数分もやりますか、氷点下10℃ほどの寒冷地ですか。

神戸ですがエンジンかけて10秒ほどしたらセレクターを入れて動かします。オイルが回るまでは待ちますね。
氷の張った早朝でも流れの速い大通りに出るころにはランプも消えます、約800メートルほど。
後は70キロ近い速度の流れに乗って走ります。
フィットだけでなくサンバーもヴィヴィオも同じようなことです。
動かさないで暖機しても駆動系の暖機にはなりませんね。
まあ好き好きなので近所迷惑にならないなら停止状態での暖機もいいんじゃないかな、私はやりませんが。

以前乗っていたローバーミニ、油圧確保のため20W−50という高粘度のオイルにハンドチョークのキャブレター。
暖機を十分しなきゃオイル抵抗も大きく燃料の霧化も十分でなく走り出せません。
無理して走るとエンストかくしゃみしてのノッキングがおちです。
時代が違うと思うよ、ミニは40年前の設計。

書込番号:12688719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/02/21 21:38(1年以上前)

アイドル回転を観察しているとわかるはずだけど・・青ランプ消えても、アイドル回転は高いですよ。

3分暖気も6分暖気も極寒冷地域以外であれば、さっさと走り始めたほうが良いかも?

数か月も放置するなら落ち切ったオイルを循環させるために暖気したほうが良いですけど、毎日の足に使うなら気にしなくて良いのでは?・・・当然でしょうけど、無茶な操作は避けてくださいね。

書込番号:12688979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 22:50(1年以上前)

車止めたままの暖気は、エコにも車にも良くないらしい。
エンジンかけたら、速やかに走り出して、走りながらゆっく
りエンジンだけでなく、車全体の可動部分を慣らしてあげる
のが正解だそうで、エコに厳しい欧州の最近の車には、水温
計というものが付いてないものも存在する。

そもそも、止まったままアイドリングしている状態は、油圧
があがらずエンジンの為にかえってマイナスと聞いたことが
ある。

書込番号:12689551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/23 05:16(1年以上前)


いわゆる暖気ではなくて・・・。

今回は出てこないようですが、ビクトリーさんの言うところの「暖気走行」

ですね。私も同意見で実行しています。

書込番号:12695015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/23 06:14(1年以上前)

別車種で診断コネクタ接続のpivot製アナログ水温計を追加していますが
ターボ車のせいもあって精神的に悪いので、40度ぐらいまではアイドル暖気をします。
冬場だと、だいたい3分ぐらいですね。ちなみに、30秒だと10度くらいかな。

暖気時間については様々な意見がありますが、個人的には必要と思うならやればいいし
すぐ走り出して大丈夫という考え方もOKでしょう。あくまで自分の車なので好きにすれば宜しいかと。

なお、当方の車も低水温警告灯が消えるのは55度あたりです。

書込番号:12695047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/02/23 18:37(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

暖気運転がエコではないのはわかりますが、

エンジンに良くないというのは初耳でした。

みなさんの回答で、3分暖気させれば十分過ぎることが

わかりました。

私は寒冷地に住んでいるわけではありませんが

寒い車に乗って走りだすのが嫌で、暖気運転しています。

ただ、青いランプが点灯しているのが気になって

質問させてもらいました。

エコ推進派の人は寒さを我慢して運転しているんですね。

私にはちょっと無理かもしれません(笑)

3分の暖気では吹き出す風はまだ温かくないけど

シートヒーターは温かくなっているので

3分で運転を開始しています。

暖かくなったら、エコ運転をしようと思います。

書込番号:12697085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/02/24 02:33(1年以上前)

>そもそも、止まったままアイドリングしている状態は、油圧
>があがらずエンジンの為にかえってマイナスと聞いたことが
>ある。

冷間始動後はアイドル回転数が上がりますから油圧も上がります。
エンジンが温まった状態のアイドリングは回転数が低く油温も高いですから油圧が低く、アイドリングのまま客待ちをするタクシーは高い位置にあるカムシャフトまで油が回らず摩耗すると言われてました。また油温が高いと粘度が下がるので低回転での潤滑には不向きとなります。

まあ無駄なアイドリングが環境に良くないのは確かですが、始動直後に走り出しても燃費や排ガスのHCやCOの状態は良くないので五十歩百歩かな。

書込番号:12699091

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/24 06:37(1年以上前)

暖気程度で潤滑不良になったら、車中泊が出来んでしょ。

書込番号:12699263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/24 06:54(1年以上前)

知り合いのタクシー運転手しているものが乗っている車は52万キロと言ってました。
いつもアイドリングしてるとか。
でもいまの車のエンジンは丈夫で壊れてくれないと(壊れてくれれば新車にしてもらえるとか)。
トヨタの4ATで四角いヤツです。
なのでアイドリング長くしてると・・・・というのは、もしあったとしても過去の話ではないのでしょうか。

書込番号:12699281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/02/24 20:51(1年以上前)

冷間始動時すぐにはオイルが回って来ないドライスタートの問題や冷えたシリンダーにガソリンが付着しオイルが薄まる、カーボンが発生しやすい、燃焼で発生した水分が蒸発しにくい等によりシリンダーやピストンリングが摩耗しやすいですがエンジンが温まっている時間が長いタクシーのエンジンは以前から50万キロ以上持つのも珍しくないですね。
カム山が摩耗してバルブリフトが減っても高回転スロットル全開時の最高出力が減少する以外はあまり影響しないので実用上はそれほど問題無いし相対的に他の部分より摩耗し易いということです。

しかし低回転でカムの潤滑状態が良くない=低回転のフリクションが多い事から最近はローラーロッカーアームを採用した例が多いですから、確かに過去の話かも。

書込番号:12701985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツサスペンション

2011/02/20 13:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:51件

今月スマートセレクションを納車しました。

クルマは概ね気に入ってるのですが、高速道路でのヨレが気になっています。
前車はBMWミニだったので、これと比べる訳にはいきませんが、
仕事で使っているアルファードに比べても110キロ程度でかなりヨレる気がします。

そこでスポーツサスペンションを検討しているのですが、
どなたか純正、もしくは無限のスポーツサスに交換した方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら感想など聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:12682493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/02/20 14:10(1年以上前)

3例しかありませんが・・。

http://minkara.carview.co.jp/car/9074/parts/1/99/unit.aspx

書込番号:12682533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/20 16:28(1年以上前)

こんにちは。
元々前後にスタビ付きですし、サスの所為ではないのでは。
単に燃費指向のタイヤが縒れてるのではないでしょうか。
スピードレンジH(〜210km)のタイヤになさってみては如何でしょう。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=175/s2=65/s3=15/

書込番号:12683027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/20 16:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やっぱりクルマの性格上この手の改造している方は少ないようですね…。
もう少し情報を集めてみようと思います。
どうもありがとうございました。

>微ー痔ー図さん

80キロくらいまでは特に不安も感じないのですが、
そこから100キロあたりになると明らかにストロークがモッサリしてヨレる感じがします。
タイヤの問題では無いように思います。
クルマの特性が、そういう味付けなのかも知れませんが個人的にはどうも好みに合いません。
スポーツサスなら改善されるかなぁ〜なんて思った次第であります。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:12683159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/20 18:52(1年以上前)

無限のHV専用サスペンションは4月発売と書いてありますね

書込番号:12683695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/21 10:47(1年以上前)

HayashiManさん

無限はハイブリッド専用を出すのですね!
GE用を考えていましたが専用が出るならホンダ純正とこちらで検討してみます。

書込番号:12686682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/24 21:11(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見どうもありがとうございました。
ご紹介いただいたサイトなどを参考に、
無限のサスを本流にして検討してみようと思います。

書込番号:12702091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの取扱

2011/02/18 23:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

嫁車入れ替えで明日13Gスマートセレクション(13GSS)が納車されます♪

ウキウキ気分なんですが一点気になる事がありまして・・・・
スレタイに上げた「スマートキー」の扱いなんです

以前親車で色々問題のあったGDのスマートキー(カード型)を持っていたことがありましたが
Dの担当さんの助言?もあって大事にしまったまま一回も使うことなく手放したことがあります

今回は嫁車(親も使うが年数回程度)ということで親よりもシステムは把握してるだろう我が嫁なんですが
正直抜けてるところもあったりするのでこのまま使わせてもいいか考え中で有ります
(スマートキー不用なんで素の13Gも考えたんですがその他の装備やOPの兼ね合いで13GSSにしました)

使い慣れた方からしたら大袈裟と思われるかもしれませんが
いつかどこかで「忘れた」「失くした」をやらかしそうでヒヤヒヤしてます

いっそ今回もスマートキーをお蔵入りさせてリモコン付のカギのみを
使用しようかとも思いましたがこれって馬鹿げた悩みですかね?

既にスマートキーをバンバン扱っている方には「凡ミスの回避策」や「こうしたら良いかも」などのお話を
スマートキーをお蔵入りさせてる方には「安くて使える代替案」などのお話を聞かせていただけたら助かります


※明日納車なんで実車見ればわかる事ですが追加質問させてください
13GSSって予備キーはリモコン無なんでしょうか?やっぱ素のキーなんでしょうか?

書込番号:12674968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/19 00:06(1年以上前)

はじめまして。

スマートキーがないと13GSSのエンジンはかけられません。
キー差込口のところにツマミがありそれを回してエンジンをかけるので、スマートキーを持ってないと意味がないです。

しかし、いざという時の為に普通のキーでも扱えるようになっています。
その場合はカバーをはずさないと使えませんが……

対策としてはカバンの中に入れておくというのも一つの手もですね。
落とす心配もないと思いますし。

ちなみに、スペアキーは素のキーですよ。
残念ながらリモコンキーではないです。

書込番号:12675101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

2011/02/19 00:26(1年以上前)

神龍1212さん、書き込み有難うございます。

>しかし、いざという時の為に普通のキーでも扱えるようになっています。
>その場合はカバーをはずさないと使えませんが……

この件は契約時に担当さんに聞いていたんですが
それ以上は浮かれ状態で聞いてませんでした(汗

スマートキーお蔵入りさせるならカバー外しっぱと考えていましたが
かなり不細工になりそうだし素のキーという事で便利も悪そうですね

それとカバンにINが一番の策とは思うし皆さんそうされてるんでしょうね

ただ我が嫁さんは結構な割合で携帯をカバンに入れ忘れ(自宅から出る時)する人で
カバンにINが一番不安だったりするんです(そこが可愛いとこですがw)

意識させるのに挿す代わりに乗車前には必ず手に持つ等他のカギと同じように扱い
乗車中は挿してるつもりで右前のドリンクホルダーに置くのがベターかなと今は話してます

そう思いながらも、もっとスマートかつ安全な方法があればな〜なんて(無いものネダリでスイマセン)

書込番号:12675197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/19 00:49(1年以上前)

EURO Sさん

私もよくドリンクホルダーに入れたりしますね。

ズボンのポケットには常に財布と携帯を入れており、携帯との相性も悪かったりするので(当たり前ですが)……

仮に、ドリンクホルダーにスマートキーを入れっぱなしにしても、キー閉じ込みがないのでその面では安心ですね。

書込番号:12675297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/02/19 08:13(1年以上前)

スマートキーの1.3Lに家内が乗っています。

スマートキーが付いているのに使わないのは勿体無いと思います。
又、今時のスマートキーは使う事が前提です。

私が家内のフィットに乗る時は、スマートキーはズボンのポケットに
入れたままで出す事はありません。

又、家内が乗る時はスマートキーはバッグの中に入れて同様に出す
事はありません。

>ただ我が嫁さんは結構な割合で携帯をカバンに入れ忘れ(自宅から出る時)する人で
>カバンにINが一番不安だったりするんです(そこが可愛いとこですがw)

その場合はフィットの開錠が出来ませんので、家の中に取りに帰る
事になるだけです。

書込番号:12676012

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

2011/02/19 08:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、書き込み有難うございます

>スマートキーが付いているのに使わないのは勿体無いと思います。
>又、今時のスマートキーは使う事が前提です。

やっぱりそうですよね〜
ちょっとビビリすぎちゃったみたいです

>その場合はフィットの開錠が出来ませんので、家の中に取りに帰る事になるだけです

前の時の記憶が曖昧で鍵置いてる玄関先まで感知すると思ってましたが
HPで取説読んだら凡ミスしにくいよう感知域って上手く設定されてたんですね

書込番号:12676106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/02/19 12:44(1年以上前)

私は
でかいキーホルダつけてます。^^

書込番号:12676990

ナイスクチコミ!2


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/19 13:21(1年以上前)

スマートキー暦1年ちょっとですが、便利ですよ。
荷物や傘で、手がふさがってても、鍵をわざわざ探さがさなくて良いですし。

ポケットか、バッグに入れて使ってますが、我が家凡ミスは、嫁にキーを預けてて、自分が運転していて降りた際、嫁が鍵をかけずにさっさと行ってしまい、「おいおい、鍵かけて」というのが何回かあったのと、キー抜かなくていいし、キーに触れずに鍵がかけられるので、エンジンを切らずに鍵をしようとして、「おっとエンジン切ってない」となったくらいですね。
いずれも、私だけかもしれませんし、もし起こってもすぐ気付きますし、すぐ慣れます。

せっかくの便利な機能ですから、使ってください。

書込番号:12677141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/19 18:28(1年以上前)

私は自転車で駐車場まで走って、鞄ごと家に忘れた事に
気付かせてくれたありがたいキーです!
車に貼り付けておきたいくらいですよ・・・

書込番号:12678315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/19 21:24(1年以上前)

>Dの担当さんの助言?もあって大事にしまったまま一回も使うことなく手放したことがあります

前の車のディーラーさんは
一体全体、スマートキーをどういう目的で使わせようとしていたのでしょうね。
大事にしまっておくように・・・って、使わせないことを前提ジャン、と。

大事にしまう、ということを伝えたときに
それが、財布の中とか、カバンの中とかにしまう、ということを前提に伝えたつもりが
スレ主さんには、家の中に大事にしまう、というように伝わってしまったのでしょうか?

まぁ、スマートキーは
キーをいちいち取り出さなくていいので
楽だと思いますよ。

・・・・・・・・・
エンジンを切り忘れたまま
車を離れるって・・・
私は止めた瞬間エンジンを切ります。
アイドリングにかかるガソリン、もったいないですから。

書込番号:12679178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/02/19 22:32(1年以上前)

>いっそ今回もスマートキーをお蔵入りさせてリモコン付のカギのみを使用しようかとも思いましたがこれって馬鹿げた悩みですかね?
>Dの担当さんの助言?もあって大事にしまったまま一回も使うことなく手放したことがあります


ご自身でおっしゃるとおり、あまりにもハガバカしすぎます。ディーラーの担当者の助言とやらも全く意味不明であいた口が塞がりません。

私はかなり忘れん坊な性格ですが、フィットを購入して1年、何も問題なく便利に使えてます。もちろん、他の鞄に入れておいたのを忘れてクルマまで行き忘れた事に気づいて戻ったりするような小さなミスはありますが、それは普通のキーでも同じ事。スマートキーだから起こるような特殊なミスや、とてつもなく困った事は一度もありません。

スマートキーは、現行のフィットで初めて使用しましたが、いちいちキーを鞄から出さずに(又はしまわずに)全て完結というのは本当に便利です。雨や雪の日はさらに便利ですし、誤作動も一度もありません。

こんな便利なものがついているのにミスを恐れて使わないなんて言うのは全く馬鹿げています。そういうのを「本末転倒」と言います。正直理解不能です。きつい言い方ですみませんがそのくらいバカバカしいという事です。

ほんと便利ですから普通に使ってください!
所在がどこかわからなくならないようにするだけ。綴じ込みの心配などもなく、普通のキーよりむしろミストラブルは少ないと思います。

書込番号:12679636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/02/19 22:39(1年以上前)

みなみだよさんへ
>大事にしまう、ということを伝えたときにそれが、財布の中とか、カバンの中とかにしまう、ということを前提に伝えたつもりがスレ主さんには、家の中に大事にしまう、というように伝わってしまったのでしょうか?

そうとしか思えませんね。...まちがいなくそうですね!
ズボンのポケットとかだと落としやすいし、着替えたらそのまま忘れて洗濯したりしてしまいそうですから。

ふだん必ず持って出かける習慣のある鞄や財布等ならスマートキーの存在を忘れていても問題ないですからね。現に私はそうしてます。

書込番号:12679689

ナイスクチコミ!0


スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

2011/02/20 01:12(1年以上前)

多くの方に書き込みいただきありがとうございます
本日無事納車済みましてスマートキーの使い心地を身を持って体感しました。

ん〜こりゃ〜使わないでお蔵入りさせるのは勿体無いにもほどがありますね(反省
嫁さんと二人で「凄い、凄〜い」とキャッキャしながら遊んでしまいましたw

これっていう取り扱い方法はまだ確立されてませんが「使っていく」ことだけは決まりました
あと心配なのはまだ触りもしてないうちのオヤジ殿で口頭で説明したけどイマイチ?な感触(汗

明日実際に運転してもらいアレコレ教えながらマスターしてもらおうかなと思います♪



あと

>Dの担当さんの助言?もあって大事にしまったまま一回も使うことなく手放したことがあります

この文章に反応された方が多くて不快な文章だったと反省してます


この件について詳しく書きますと

ホンダの初代Fitのスマートキー(カードタイプ)を使っていた方なら情報ご存知だと思いますが
あの頃のスマートキーは何かと問題があってホンダ自身が一旦お蔵入りさせたしろものでした

その前に我が家が先にお蔵入りさせたのは不具合認知が正式な段階までいってなかった時に
担当さん自身が見聞きした情報から還暦をだいぶん前に過ぎたオヤジ(この頃メインで使用)には
この装備はトラブルの元になる可能性があることを私に説明してくれそれを聞いた私の判断で
オヤジには使わせない方がいいのかなとなりました(カード型ってのも強度的に不安があったので)

今回の担当さんってのは入社後初めての客がウチのオヤジでその流れで私も担当してもらってますが
天災による水没・事故などの諸事情で結構短い間隔で車の入れ替え多発した事もあり同居前の私よりも
オヤジの車の扱い方(特に還暦過ぎてからの粗さ)をそれなりに知ってる方だったので
あの時そんな助言をしてくれたんだと思います(直接オヤジに言わず私を介するところがミソ♪)

まぁスマートキーを選択させたことは?ですがそこら辺はザックリしたオヤジの車選びも
あったりしたんだろうなと思います(そのころは家が離れていて私は商談には不参加)



で話を元に戻しまして・・・・

本日の納車時に不安だな〜と話したら担当さんからも現スマートキーの安心度・便利度を説教されましたw

そういうことで今は「もしもの時」という名目で嫁に予算組んでもらい、私専用にもう一個揃えようかなと画策中♪



書込番号:12680577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/20 16:28(1年以上前)

スレ主 様

私はスマートキー付きのホンダ車にこれまで3台乗り継いできました。
現在はフリード(嫁の車)とフットに乗っています。
皆さんが仰るようにスマートキーは非常に便利な装備の一つです。

ただ1度だけ失敗した経験があります。
嫁のフリード(嫁がカギを持っていました)で家族で出かけたとき、いったん自宅に戻り、嫁と子供をおろして(このときはエンジンかけっぱなし)私だけで買い物に行ったことがあります。
お店についてエンジンを切りカギを閉めようとしましたがカギが閉まりません。
閉まらないわけです。嫁がカギを持っていたのですから・・・・スマートキーはエンジンがかかっている状態ではスマートキーがなくても運転可能です。
このときは自宅から数十分の場所だったのですぐに嫁に電話をかけてカギを持ってきてもらったことがあります。

私のようなお馬鹿な経験をされた方はいないと思いますが、それからは必ずエンジンを切る習慣(アイドリングストップは大切ですよね(笑))がつきました。



書込番号:12683029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/20 17:07(1年以上前)

スマートキー便利です。
それまで不便な車に乗ってたのでこんなありがたいものはないですね。
これを紛失したら相当高くつくんでしょうねぇ。

書込番号:12683210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/20 17:45(1年以上前)

キーを追加するときに
¥15,000くらいと聞いたことがあります。
正確な金額ではないので
それぞれの車ごとで、確認は必要でしょうが。

書込番号:12683386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/20 17:51(1年以上前)

やっぱり高いんですね〜。
それぐらいすると聞いたことがあります。
参考になりました。
念のために作っておこうかしら。

書込番号:12683408

ナイスクチコミ!0


スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

2011/02/20 18:58(1年以上前)

takafuku2010さん

>嫁のフリード(嫁がカギを持っていました)で家族で出かけたとき、いったん自宅に戻り、
>嫁と子供をおろして(このときはエンジンかけっぱなし)私だけで買い物に行ったことがあります。

お〜 この状況って私もよくある場面です

嫁運転で出かけて帰宅後に皆を降ろしてから夕食の食材の買い足しなどで私1人
タッチ&ゴーをすることが多い(週2くらい)ので気をつけないといけないですね

具体的な例を教えていただきありがとうございます



スマートキー追加の件ですが

別の板で全部追加すると3万近くというのを見た記憶があったので私はイモビキー無しの
スマートキー単体を中古など別で調達してDに持ち込み追加しようかなと思ってました

このやり方を担当さんに相談したらイモビキー追加発注&イモビキーとスマートキー登録作業でマイD価格は
6000円後半(イモビキー4000円位+工賃2000円位)との話だったのですが全部追加で15000円ならそのほうが安いかも♪


書込番号:12683722

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/20 18:59(1年以上前)

私は納車の時、3万くらいするので大事にして下さいって聞きました。

実際に作った訳ではないので、真偽の程はわかりませんが…。

書込番号:12683733

ナイスクチコミ!0


スレ主 EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件

2011/02/20 19:41(1年以上前)

具体的な話が出てきて気付いたので追加質問させてください

スマートキーを追加したとして2個近接した場合の動作ってどうなるのでしょうか?

嫁のキーで始動後予備キー持った私が乗り込みエンジン止めないまま
嫁が降りて私が運転した場合、特に問題は発生しないのでしょうか?

こういう使い方ではなくても私は外出時メイン車ストリームの鍵を常にカラビナで衣服に引っ掛けているんですが
追加時は合わせるつもりなんで2個同時に車内にあることで何かしらの不具合や症状が発生したりするんでしょうか?

もちろん1000km点検時に担当さんにも聞くつもりですがスマートキー
2個持ちの方が居られましたら経験者の貴重な小耳情報お願いします

書込番号:12683941

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/21 08:19(1年以上前)

キーを家に忘れた...ならエンジンがかからないので大丈夫でしょうが、車にキーを
置きっぱなしにしてしまった...場合は大丈夫?

どちらにしろキーを触らなくても良い場合は、この様な事の十分な注意は必要ですね。

書込番号:12686334

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車購入時のECUについて

2011/02/18 08:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:109件

HONDAオートテラスにて、21年式1.3Gスマートセレクションを購入しました。
純正ナビ・リアカメラ・ETC・HIDとほぼ必要な装備も揃っており、
走行距離も4,000kmと状態は良いと思います。
オートテラスの代車だったため(?)車検は今年の11月までです。
価格は車検・点検パック含めて、乗り出しで120万(ちょい高い?)
ですが、新車よりは安く、また気持ちの良い対応をいただいた
ので納得です。

前置きが長くなりましたが、納車にあたってECUの初期化を
お願いした方がいいのでしょうか?しばらく乗って不都合が
あればお願いする形がいいのでしょうか?
代車で使用されており、不特定多数の方が利用されていたと
思われるので少し気になっています。

一般的な話しや、個人的な意見で結構ですのでお聞かせいただけると、
助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:12671809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2011/02/18 08:53(1年以上前)

自己レスです。
泣き顔になっていますが気にしないでください。。。
嬉し泣きです(笑)

書込番号:12671819

ナイスクチコミ!2


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/18 13:46(1年以上前)

購入おめでとうございます
D系中古車でフル装備・4000kで全コミ120万って結構いい線ではないですか?

ECUリセットの件ですがあまり知識が無いので正解な意見ではないですが
今回購入状態のままで乗り始めるのであればリセットは不要かと思います

元試乗車でD系中古車での扱いなら内外装や車の動き自体は新車感覚になると思いますが
一応動き出して一年以上経ってるのでエアフィルターなどECUに絡む定期的な交換部品を
全て新品にして新車に近い状態まで手直しするのであればやってもいいかな〜って感じですかね?

「私なら」という曖昧な回答になってしまい参考にならないと思いますが
「ある程度・期間乗ってみて気になるようなら部品交換と同時にリセット」かな?

書込番号:12672660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/18 13:49(1年以上前)

それから・・・

21年式と言う事は車検は来年ではないですか?

書込番号:12672673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/02/18 15:32(1年以上前)

EURO Sさん

返信ありがとうございますm(_ _)m
いい線と言っていただき嬉しいです。

もちろん値段も気にはしますが、今回は老齢の両親が使用するので、アフター含めた安心感を優先して近所のD系に決めました。
担当の対応も良く、廃車前提の前車に少し色をつけて値引きしてもらったり(^w^)
かなり気持ちの良い取引でした。

ただ車検は代車で使用していたのでという理由で今年だそうです。

ECUは考えすぎですかね?担当の営業の方も、今は必要ないかなとは言ってましたし。

ご意見参考にしますね。ありがとうございました。

書込番号:12672954

ナイスクチコミ!1


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/18 18:15(1年以上前)

>ただ車検は代車で使用していたのでという理由で今年だそうです。

了解、納得です♪

お恥ずかしい事にこのタイプの車の存在を全然把握してなかったので
スレ主様の情報を元に色々調べてたら勉強になりました。(感謝♪)




書込番号:12673469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/18 20:35(1年以上前)

車検期間が2年と言うのに引っかかっていたので調べてみると。
レンタカー登録だと新車でも車検期間は2年なんですね。

書込番号:12673998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/02/18 22:36(1年以上前)

神戸みなとさん

返信ありがとうございます!

そうなんですね。。。
ちゃんと調べもしないで「そういうものだ」と
思ってました。
いけませんね、探究心がないと。。。

わざわざありがとうございました!!

書込番号:12674613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2011/02/18 23:28(1年以上前)

>ECUは考えすぎですかね?

考え過ぎだと思います。ここのような掲示板に書き込まれるマニアすぎる意見に影響受け過ぎです。ECUがどうこうというのは忘れて、何か不具合があれば対応してもらうというだけの話しです。

書込番号:12674927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/02/19 06:53(1年以上前)

ゴライアスさん

コメントありがとうございます。
そうですね。どうしても頭でっかちになってしまう
傾向がありますね。

ご意見ありがとうございます!!

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

あまり気にせず、まずは楽しみながら実車をよく観察
したいと思います。
両親が使用するための購入ですが、私の方がワクワク
してしまっているような(笑)

ありがとうございました!

書込番号:12675868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりについて

2011/02/17 19:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:100件

先日ホンダで、フィットRSCVTとフィットHVの新車見積もりをしてもらいましたが、どのくらいまでなら値引きできるでしょうか。まだ1回目の交渉です。ホンダのカーローンは、3月なら1.9%でローンをくめそうなので、車は3月購入予定です。フィットHVは、2月の初めに契約しても3月終りの納車になると言われました。
今現在の軽自動車の車検は5月終りまであります。距離14万キロほど乗っているので査定なしと思われます。

下取なし
フィット RS
付属品はドアバイザー、ライセンスフレーム、マット、ETCセットアップ。
車両本体価格 1,729500円
付属品価格    47985円
総額1937625円が185万円でした。
フィットHV
付属品はドアバイザー、ライセンスフレーム、マット、ETC、ETCセットアップ。
車両本体価格 1,751500円
付属品価格    68880円
総額1918220円が184万円でした。
トヨタのヴィッツなどと競合させたほうがいいのでしょうか。決算期に購入したほがいいのでしょうか。皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:12669288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/02/17 19:28(1年以上前)

RSの都市部での値引き目標額は車両本体13万円前後、DOP2割引です。
従いまして、もう少し値引きの上乗せが出来そうです。

HVの値引き目標額は車両本体6万円、DOP2割引です。
こちらは目標に達しており、値引きの上乗せは難しいかもしれません。

尚、決算期で大きな値引きが引き出せるのは3月末までに登録される事が条件です。
という事で納期が1ヶ月弱なら交渉を急ぐ必要があります。

競合は大きな値引きを引き出す上で効果的です。
経営の異なるホンダディーラーでフィットの見積もりを取り同士競合させれば、大きな値引きが引き出すやすいです。
同士競合程の効果はありませんがヴィッツ、ノート、デミオ等のライバル車種との競合を行っても良いでしょう。

書込番号:12669371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/02/17 20:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん回答ありがとうございました。
値引き14、5万目指してがんばってみます。

書込番号:12669553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/17 20:51(1年以上前)

はじめまして。

RSは総額15万、HVは総額12万を目標にして値引きしてみて下さい。

諸経費のほうでもカットできたりもします。

ちなみに、私はMC前のGスマートセレクションで総額165万のところ148万で17万値引きしました。
事故でスクラップ行きになってしまいましたが……。

こちらはあくまで参考に。

納得いくまで頑張って下さい。

書込番号:12669764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/02/17 21:07(1年以上前)

神龍1212 さん回答ありがとうございました。
神龍1212 さんの値引き額すごいですね。
値引きするうえでコツみたいなものはありますか。
ご教授ください。

書込番号:12669840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/17 21:25(1年以上前)

キヤノンアキさん

コツですか〜。

まずは目標の値引き額+3〜5万をディーラーにぶつけてみて下さい。
多くのディーラーは
『さすがにそこまでは……。○○万までなら何とかなると思います。』
と目標の金額になることがあると思います。

要するに、無理な金額を言ってみることです。
もしかしたら目標金額以上になるかもしれません。


あとは、車両本体とOPから値引きがイマイチと思ったら、諸経費のカットもできると思います。

ホンダは諸経費が他のディーラーに比べて高いとの話もありますので、カット出来そうなところは言ってみるのも一つの手ですね。

書込番号:12669931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/02/17 21:29(1年以上前)

神龍1212 さんありがとうございました。
がんばってみます。

書込番号:12669953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/02/20 10:06(1年以上前)

過走行のクルマでも買取専門店によっては、値段が付く場合があります。(特に中古車専門店でも、軽自動車、一般車、RV車などそれぞれ得意の専門店に行くと上乗せがあるかも?)

また、値引きがほぼ限界のところで、クルマを引き取ってもらう時に、そこに値引きを乗せる場合もあります。(出来ない場合もあります。)

一度、色んな中古車専門店に見せてみることもお奨めします。

書込番号:12681574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズについて

2011/02/16 08:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 sinkzkさん
クチコミ投稿数:13件

何度か質問させて頂いております。
只今、スマートセレクションに着いていた
タイヤとホイールセット、175.65.R.15をオークションで、出品
しているのですが、
質問が来て、H18年のフィットGD3にあいますか?という内容です、
調べると、GD3のサイズは、175.70R.14です。
分かる方、ご返答ください。

書込番号:12663001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/02/16 09:27(1年以上前)

GD3のサイズは、175/65R14か、185/55R15だと思います。
だとすると、タイヤは適合しませんよ。

書込番号:12663095

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkzkさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/16 09:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうですか、そのまま返答したいと思います、
m(_ _)m

書込番号:12663163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/16 10:22(1年以上前)

タイヤの外径がわかるHPがありますよ
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html

ここの結果によると無理っぽいですね

書込番号:12663225

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkzkさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/16 10:59(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:12663340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)