ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームの光軸調整?

2022/02/10 16:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

先月2017年式HVLパケ購入、HB3ハイビーム球を以前からよく買っているカーメイトGIGAハロゲンバルブ(ブループラスだったかエアーだったか)に換えた所、明るさのピーク点がなんだか明らかに上の方を向いてる気が…。
ノーマルバルブでハイビームを使う前にGIGAに換えてしまったので元からこうだったのか、それとも換えてこうなったのかも分からず。
HVLパケの前に乘ってたガソリンSパケの時にもバルブは換えてましたが、こんなに上を向いてなかったです。

で本題ですが、ハイビームのみの光軸調整って…構造上どうみても出来ないですよね??

どうしたもんかなぁ……。
バルブを左右入れ替えてみるとか、バルブを持ってグリグリ動かしてみるとか?
今月末にディーラーに一か月点検に出すのでソコも診てもらうよう伝えてはありますが。

書込番号:24591369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/10 16:34(1年以上前)

>jeff411さん
ハイビームだけ光軸調整は出来ません。

経験上ハロゲンバルブ交換して明らかに光軸がズレた物はありませんでした、
LED球だと球自体が調整出来る物があり間違えて取付ておかしくなった事はありますが…

左右とも同じでシッカリハマっているなら球の性能の様な気がします?

書込番号:24591417

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 17:09(1年以上前)

>F 3.5さん

>経験上ハロゲンバルブ交換して明らかに光軸がズレた物はありませんでした

ですよね、自分も初体験です(笑)
左右どちらかのバルブの製造時の発光点の微妙な位置ズレ等、個体差かもしれないですね。

コレ打ってて今思いましたが…
壁に向かってハイを点灯させた状態で片方づつを板等で覆えば
どちらかが上を向いてるのかも、というチェックは出来そうですよね。

書込番号:24591475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/10 18:22(1年以上前)

>jeff411さん
左右一緒に壁に当ててみればカットライン上では右側が低くなっていると思います。

車検で光軸調整はしていると思いますので今まで使っていた球の劣化もあると思いますし前ユーザーがどの様に使っていたか?なので点検時光軸調整してもらえば納得すると思います。

今までどんな球でもそれ程安い物を使っていなかったので発光点ズレは経験した事が無いです。

GIGAハロゲンバルブのピーク点が車にあっているのかも知れません?

書込番号:24591605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/02/10 19:16(1年以上前)

ガソリンSパケで使用していたバルブはHB3、4兼用の製品じゃなかったですか?

今回はHB3ハイビーム専用品でシェード無しのタイプとか

HB3ハイビーム専用品だと兼用の製品とはシェード(バルブ先端の帽子のようなモノ)の有無で配光特性が異なります。

HB3なら取り付け位置が決まってしまってるので取り付け不良はないでしょう。

光軸調整すればわかりますが、ハイビームのピーク点はロービームと比べるとだいぶ上側です。

今現在のハイビームの光軸が合ってると思いますよ。

元のバルブが有れば付け替えてみては

書込番号:24591701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 20:10(1年以上前)

>F 3.5さん
ですね。もしかしたら自分の気のせいかもしれないし・・・とりあえずは点検時の光軸チェックですね!>km

書込番号:24591802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 20:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
Sパケの時も今回も3・4兼用品です。
てかHB3ハイビーム専用品という球があるのを、ついさっき知りました・・・(汗)

ですね。一度ノーマルバルブに戻してみようかな。

書込番号:24591808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

後部ドア-サイドモールのずれ

2022/02/10 00:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

FIT4のユーザ様への質問です。
今回だけは、どうか 一般的なご意見ではなく 実際のユーザ様の事例を教えていただければ幸いです。

2/6に FIT:eHEV LUXEが納車されました。
後部ドアのモールですが、前面ドア、車の後方のモールと 写真のように約5mmほどずれているのに 2/8に気が付きました。 既存ユーザ様の FIT4のモールも写真のようにずれていますか?出来るなら同じ部分の写真をアップしていただれば とても助かります。

 反対側後方ドアモールもずれてますが、ずれ方がやや少ない(3mm程度)です。
 購入店のHONDA CARSには、納車直後に 後部ドアが異様に半ドアになりやすいと気づき駆け込みましたが、当方が納得いく説明はありません。 その時はモールがこんなにずれていることには気づきませんでした。

 2/8に出先で 運転して降車した後、車のロックがドアノブタッチ、スマートキー操作で 出来ず、パワーオンオフ、運転席ドア開閉 何度繰り返してもロックができないトラブルがありました。 HONDAお客様相談室に電話して、半ドア警告がないのに 微妙に半ドアと車が判断し、ロック出来ない事はありえると回答を受けた時、モールのずれに初めて気づきたという次第です。 この時は、相談室の指示通り4枚のドアを全部開閉を数回したらロックできました。これは、一度だけでまだ再現してません。
 ペットが後部座席に乗る事も多く、走行中にドアトラブルが起きたらゾットします。

( なお、写真の窓ガラスはご近所が映り込んでいるのでボカシは入れました。モール部は勿論無加工です。私は 2代目CIVIC時代からの緩やかなHONDAファンで、 HONDA車や、我家で検討して選んだFIT4を貶すとかいう意図は全くありませんので誤解のないようお願いします。)

書込番号:24590412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:776件

2022/02/10 01:33(1年以上前)

車の背景のボカシが反映されていませんでした。 画像再アップし、最初の画像は価格.comに削除依頼します。

書込番号:24590448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2022/02/10 01:46(1年以上前)

価格.com 掲示板管理人殿

お手数ですが、スレッド先頭 書込番号:24590412 の投稿画像を削除お願いします。
依頼理由: 画像背景に ご近所の家が映っているため、念のため削除お願いします。 背景をぼかした写真は再投稿しました。

(p.s. ルール変わったのですね...)

書込番号:24590458

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/10 02:41(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ここに書いても削除されませんよ。。
スレ毎削除依頼してください。

https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
こういうとこから申請しないと。

書込番号:24590481

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/10 05:41(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
ずれどこですか。
リアドアと車体だとしたら2.3ミリだと思いますが、5ミリは…該当箇所を丸できませんか?

書込番号:24590529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件

2022/02/10 07:58(1年以上前)

>kockysさん

以前はそこに番号と理由をかけば、削除してくれることもありましたが、画像のみは認めない。
削除したい場合は、スレッドに続けて書いてください というルールに従いました。
以前と同じ方法でも依頼しています。


>あかビー・ケロさん
自分はノギスで測りました。 再度ノギス付きで再投稿します。

今から写真を編集しますので、このスレッドは一度閉じ、誤解がないよう編集の上再投稿します。

書込番号:24590608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2022/02/10 09:20(1年以上前)

写真の再撮影や、編集に時間がかかると思います。 
定規では 当てる方向や角度で読み取り数値は簡単にずれますね。 仕事や編集等で 再投稿は、午後〜夕方以降になります。

書込番号:24590702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/02/10 20:35(1年以上前)

納車3日目で、半ドア警告なく車のロックが出来ないトラブルで、ドア回りをじっくり検分した結果モールのズレを発見し気分が滅入りましたが、この5日間で FIT4の良い点も結構気づきました。  

ロック、半ドア問題は 放置というわけにはまいりませんが、車にステッカー貼られてたのに気づいた辺りから、 車の負の側面ばjかり見てる気がしてきました。 写真の加工整理も時間がかかるので しばらくは この車の良い点を見直そうと考えなおしました。
後部ドアロックは走行前に何度も確認する事にし、本件、再投稿はしばらく見合わせます。 


FIT4の後部ドアモール部の写真アップしても良いよという方がいれば、いつでも良いので、こちらにお願いします。

書込番号:24591861

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/11 09:10(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ロック、半ドア問題とは違いますが、私もワンコを後席に乗せる時に、きちんとロックしていてもイタズラでアンロックしたり、(実際に手でカリカリしていた事もある)ドアハンドルで開けられたらヤバいので、常時チャイルプルーフ状態にしています。

後席足元はシートエクステンダもあり、ペットドライブシートも敷きっぱなしなので、違う意味で他人は後席に乗せられません(笑)

書込番号:24592659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 10:07(1年以上前)

>チビ号さん

>常時チャイルプルーフ状態にしています。

こんにちわ。今回FIT4は、一昨年先に逝ってしまったワンコのnanaが我家に初めて来た記念日のナンバーにしました。もう、車の番号を忘れる事がありません。今、4匹目です。

私は、ペットケージ派で、シートベルト、前後シートにロックしてます。 犬にはハーネス、ベルト付けてますが、ベルトが短いと嫌がるので、やや長くしてます。 万が一走行中にドア開いたら怖い思いをさせそうです。 ペットケージが FIT4の走行バッテリー冷却孔と干渉しくい位置なので助かりました。 こっちは良かった点ですね。

今まで ドアロック解除できるワンコはいませんでした。 ドア窓開閉は一人だけできましたね。。

デハ!
( 車が電子ロック出来ない件は、まさか、微妙な状態では、半ドア警告なく走行可能で、でも車が半ドアと認識してるから電子ロックされないう事もありえるという回答があるとは驚いています。回答と4ドア全開閉を数回繰り返せば治るという緊急回避方法まで、1分はかからなかったです。 、一応私の慌てぶり、何回目かの自分での運転席だけのドア操作の模様は動画に撮りました。 気づいてお客様相談室に電話するまで数分間、いやぁ、初めてで焦りました。 

 もし、OBD デバイス使う前に、そうなっていたら、即、それが不具合の理由と判断していたでしょう。 納車直後から変な事象が起きて 切り分けに手間取らず 逆に良かったのかも知れません、 あ、もうやめます)

書込番号:24592743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/11 14:09(1年以上前)

5mmはずれてないです

書込番号:24593152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 14:42(1年以上前)

>ここなレッドさん

書込みありがとうございます。

実は、お前の写真は2-3mmじゃないかと指摘を受け、悔しくて何度も何度も測定しなおしました。
定規の当て方で 1mm弱変わります。 2-3mmという事はなく、4-5mmはありますが、写真で見ていただく方が良いので、5mmというのは止めます。私のFITのモールの段差アップで載せます。 これ。私が半ドアだと思った状態ですが、力いっぱい閉めてドアロックしています。

ここなレッドさんのフィットもこれ位はずれていますでしょうか?

(HONDACARSへ半ドア問題で行ったら、今まで見た事ないスーツが出てきて、今の車はこんなものだと相手にしてくれません。)

書込番号:24593207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/11 15:09(1年以上前)

ずれが5mmがよく解りませんでしたが、その測り方で段差というなら、高さのずれですよね
2mmはないと思います

書込番号:24593257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 15:33(1年以上前)

>ここなレッドさん

写真投稿、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。

(写真良く見たら、私が使った定規 端から2mm以上目盛りついてないので、合計すると最初に計ったときより、大きいです。 ご覧のように きちんと面が揃ってないです。) 

また、Honda Cars 行きかな... 前回は、”今の車は半ドアになりやすい” とビックリの説明で目が点。 剣もほろろだったが、今度何言われるだろ...

書込番号:24593300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/11 15:54(1年以上前)

写真は斜めですからね、斜めから撮れば同じ見え方です。
高さのずれなら、真横から撮ってください

書込番号:24593341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 16:40(1年以上前)

>ここなレッドさん

当方は、モールがずれて揃っていないという認識です。

エラー表示がないのに、ドアが電子ロックされないトラブル時、中途半端な半ドアではないかとお客様相談室と相談した問題から、あれ ドアズレてるという認識に繋りましたので、高さだけとか、横から見て、斜め後方から見てとか、そういう認識では ないのは御理解ください。(最初に書いたつもりでしたが、なかなか伝えるのは難しいですね)。 

2度も写真投稿ありがとうございます。 

書込番号:24593424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/11 16:44(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
ノギスで測ったとか言ってませんでしたか。
また写真の角度ではやはり正確な計測値ではないと思います。

書込番号:24593431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 17:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
デリケートなスレですので、炎上を恐れております。 FITユーザさんではないようですので、事例が集まるまで、ご遠慮願えないでしょうか?

どの程度ずれているかは、私の投稿写真で判断願います。4mm,5mm,7mm、どこを測れば妥当かは分かりませんが、ずれているのは 写真の通りです。

よろしくお願いします。

書込番号:24593557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/11 18:32(1年以上前)

横でも斜めでも高さでもないなら、ちょっと解りません
写真では自分のと同じように見えます。
実際見たディーラーの方が問題ないというなら、製造誤差じゃないですかね。

書込番号:24593656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/11 18:43(1年以上前)

モールがミリ単位でズレたって事故にはならん。
どこがデリケートなんだ?

書込番号:24593676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/11 20:13(1年以上前)

段差がないのが正常なのでしょうか?^_^;
写真は何が変なのかわかりませんでした。

書込番号:24593825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ334

返信176

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンからの異音

2022/02/09 20:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

コメント失礼します。
私はフィット20周年特別仕様モデルカーサ(HOMEベース)のe-HEVモデル(2WD)を購入し先日(2022年2月5日)納車でした。
納車後、慣らし運転で近所で運転していたところ、停車時のアイドリング状態でEVからエンジン駆動に変わるときに、過去に同じような症状の書き込みがありましたが、カラカラ音がディスプレイモニターの奥のほうから結構耳障りの音でするのに気付きました。私の場合は、しばらくたつとカラカラ音は気にならなくなり、走行中にエンジン駆動になったときも音はしないようです。
すぐに、購入したディーラーに持ち込んでサービスの方に見てもらったのですが、具体的な解決策を持ち合わせていないようです。どうもメーカーでもこのような不具合の情報共有はなされていないようです。
過去の書き込みの方はディーラーで修理してもらって問題解決されたようですが、どなたか同じような症状で問題が解決された方がおられれば、よろしければ、修理して問題解決に至ったHONDAディーラーさんの店名を教えていただけないでしょうか?
私が車を購入したディーラーに伝えて解決方法を聞き取ってもらい修理をお願いしたいと思います。

書込番号:24589942

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/10 01:09(1年以上前)

>shigepさん

こんばんは。 shigeさんのすぐ一つ後に質問した者です。 私は 1日遅れの 2022.2.6(Sun)が納車でした。 eHEVの2WDです。

回答ではなくて申し訳ないです。  私も 2/8に 半ドア警告がないのに車がロックされないトラブルに見舞われました。お客様相談室に電話して 急場は凌ぎましたが、事例をデータベースに残して共有してくれるようには頼みました。 実際どう動いてくれるかは分かりませんが、トラブル事例は社内で共有して, 問題があるなら開発や製造現場で改善する方が結局はHONDAのためになりますね。

なお、私のFITは、EVからエンジンが起動すると ゴーっと大きな音がする事が多いので、カラカラ音は気づかないかも知れません。
FIT4は、バッテリー残量や走行状態、アクセル開度には 直接関係なく エンジンがかかる事があり、まだ慣れません。
停車時のアイドリング状態ですね。 今日は停車中にエアコンをONにしたらエンジンがゴーっとかかりましたが、明日以降注意して聞いてみます。

shigepさんの希望される情報が投稿され、速やかな問題解消につながることをお祈りします。

書込番号:24590433

ナイスクチコミ!4


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/10 01:57(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
返信、お心遣いありがとうございます。
私のフィットもEVからエンジン起動に切り変わった時にchacha=lily=nanaさんと同じくゴーとかなり大きな音と振動を感じます。全く、ホンダがフィットに関してセールスしている心地よさとはほど遠いですよね。
カタカタ音に関しては、ディーラーにやかましく言って調査をしてもらっていますので、なんとか少しでも改善されればなぁと思っています。
この問題以外は、大変気に入っている車なんですけどね。

書込番号:24590464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/10 10:31(1年以上前)

件名は「エンジンからの異音」とのことですが、エンジンが起動した時にナビ部分から共振音が出るということですね?

カプラーが浮いててフレーム部分に当たってるんじゃないかと推測します。
後付けでドラレコとかETCとか付けたのならその辺の配線がキッチリ捕縛出来てないのかも。走行中鳴らず停止中だけなら共振条件が変るので尚更臭いですな。

あと私はeHEV HOMEですが、エンジン起動時に「ゴーとかなり大きな音」は感じません。個人的主観になりますが、「ブーン」という普通の4気筒の一寸高めのアイドリングって印象です。

書込番号:24590797

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/10 11:16(1年以上前)

>shigepさん

>停車時のアイドリング状態でEVからエンジン駆動に変わるときに、
>過去に同じような症状の書き込みがありましたが、
>カラカラ音がディスプレイモニターの奥のほうから
>結構耳障りの音でするのに気付きました。

ボンネットを開けた状態(手を入れないこと)で車外にて
・エアコン暖房を入れる等して、EVからエンジン駆動に変わるとき
に発生するカラカラ音を聞いてみることをお勧めします。
・運転席で聞くよりカラカラ音が明確なら、エンジン起因
・運転席で聞くよりカラカラ音が明確でないなら、エンジン起因ではない。
だと推測できます。



書込番号:24590850

ナイスクチコミ!6


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/10 21:12(1年以上前)

>税込38円さん
情報ありがとうございます。
そうですね、エンジンルーム関連のものが原因とは限りませね。
ディーラーのサービスの人に言って一度確認してもらおうと思います。

書込番号:24591945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/10 21:18(1年以上前)

>MIG13さん
情報ありがとうございます。
ボンネットを開けて確認して見たところ、運転席で聞こえているような音は聞こえませんでした。
エンジン系統ではなく、税込38円さんの書き込みにあったようなことが原因かもしれません。
一度ディーラーに確認してもらおうと思います。

書込番号:24591952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/12 08:58(1年以上前)

>shigepさん
自車 FIT4 HOME e:HEV 2020年5月納車
その後、エンジン周りからの異音(コンコン、コツンコツン)に悩まされました。
納車から1年後、2021年5月の法定12ヶ月点検において、
・異音に対するHONDAの見解の説明
・異音軽減対策の説明と実施
に至りました。

■HONDAの見解
本事象はエンジン駆動時にエキゾーストカムシャフトが回転と共にスラスト方向に振動し、カムホルダーと干渉することで生じる「構造上発生する作動音」であり、異常音ではありません。

カムシャフトの振動音がヒーターパイプステー⇒ヒーターホース⇒ヒーターユニットと伝達することで車内にその音が聞こえてきます。

■異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。

■現在の自車の状態
・エンジンが駆動する度に聞こえてくる異音(コンコン、コツンコツン)は皆無となった。
・口コミ等でよく耳にするEVモードからエンジンが駆動する時の「ゴー」という不快音がかなり軽減した。

■私見
・ユーザーの「異音」という認識と、HONDAの「異常音ではない」という見解/認識のズレ、これを埋める知識を持ち合わせていないので、どうしようもありません。
・私が異音だと認識したその不快音が消え、更にエンジン音自体の大きさが軽減し、また音質もまろやかになった。 → ウォーターホースに吸音材を巻きつけただけで、ここまで改善したのは「何故?」と思ってしまいます。
現在、小容量バッテリーゆえ起動頻度の多いエンジン駆動とそのエンジン音以外、FIT4はお気に入りです。

shigepさん
HONDAは、既にこの異常音の存在を認識し、原因とその軽減対策を共有しています。
だから、自車での実施に至った訳です。

お店はHONDAの指示なしに具体的な対策を実施できないから、後は、お店がちゃんとその一連の対処/対応を取って貰えるよう依頼するだけだと思います。
頑張って下さい。

書込番号:24594544

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/12 11:42(1年以上前)

>Heiyouさん
具体的かつ詳細に、また大変有益な情報をお知らせいただきありがとうございます。
Heiyouさんにいただいた情報をコピーしてディーラーに渡して対応を検討してもらいたいと思います。

私もこの問題以外は、とても気に入っている車なので、何とか軽減、解消してくれればと願っています。

書込番号:24594797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/12 23:03(1年以上前)

>shigepさん
その後、どうなったのか気がかりでスレをのぞいてみました。 予想外の情報で驚いたです。

>Heiyouさん
こんばんわ。

>私が異音だと認識したその不快音が消え、更にエンジン音自体の大きさが軽減し、また音質もまろやかになった。
==>
自分にとって貴重な情報でした。ありがとうございました。

2022.11 FIT4:eHEを初試乗した時、POWERONの瞬間に まだアクセルを踏む前に エンジンゴーは ショックでした。その後、自車を含め4台の FIT:eHEVを乗り比べています。 エンジンの不快音と振動は、4台で違うようです(2,3もうなる事はあった)。 
実はカラカラ音スレ(ブレーキ音スレ) も試乗前に知っており、そこも耳を澄ませて試乗しておりましたね。

1. LUXE   ×
2. CrossStar 〇
3. LUXE    〇−◎
4. LUXE;自車 △〜×
(試乗順 ◎、×、△はエンジン音と振動、カラカラ音はどれ気づかず)

2,3で エンジンの不快音があまり感じなかったので、これなら許容範囲と契約したのですが、自車が その傾向があります。 税込38円さん のような不快を感じないというレポも沢山みますので、 このスレ見るまで、FIT:eHEV(2WD)には、全く同じモデルでも バラつきが 大きくおおざっぱに2種類あるのではないかと さっきまでは思っていました。 カラカラ音も入れれば、2x2=4?
わたしは、、タコメータで回転音と不快音、振動, ECO/NORMALの関係を分析しようとしてました。 どこかのパーツを養生すると緩和されるとか一般人には想像も付かないです。 製造工程?のバラつき?で、エンジンフィールが別物のように、ここまで違う事があるのでしょうね...

ゴーは運転や慣らしでなんとかなるのでないなら、HONDAさんに積極的に対応して欲しいですね。

書込番号:24596114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 02:00(1年以上前)

カラカラ音やゴーに悩まされているユーザの投稿は複数あったのですね。2020年の新型投入の頃からある。私は事前には一件しか気づかなかった。 

それに対する HONDAディーラの ”他のFITも同じだから問題ない”って対応は、 ”今の車はみんなそう”って 私が日曜やられたのと同じ。 問題の方向性を変えようとする回答者に、質問者が逆に恐縮して掲示板で謝っているスレも沢山ある....

書込番号:24596337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 10:46(1年以上前)

おはようございます。
前車フィット3HVから2020年7月Nessに乗り換えました。
前車ではタペット調整を2回してもらった経験があります。なぜカチャカチャ音が煩くなるのか不思議でした。原因はコネクター汚れだと思います。

>shigepさん
>chacha=lily=nanaさん
と同じく「ゴー」という音に乗り換え当時驚きました。アクセルを踏み足すだけでも勇気が必要な位でした。
納車前にコンピューター再学習を依頼していました。
ちょうど1年前、下記1,2,3の作業で解消したので書きます。

1 メーカー指定作業外なのでディーラーに断られる可能性があるため、自分でエンジン回転に関係するセンサーの中継コネクター、コネクター(クランク角センサー、カム角センサー2本等)を市販のゴムにも優しいコネクター洗浄剤で洗ってからディーラーに持ち込みました。
2 タペット調整
3 再学習
4 半年前の夏、お客様相談窓口に「組み付け前に配線等を洗浄してくれ」と伝達完了
です。
上記費用は掛かっていません。3日間ほどで戻ってきました。
1に関して場所が分からない場合は交渉次第だと思います。3つの回転センサーコネクターの1つを抜き差しして音に変化が有る時はコネクターが汚れているので洗ってくれるかと思います。コネクター抜き差し検証を依頼すれば御自身で作業せずに済むかと思います。自分は実例が無い(自分は2例目だがホンダからの情報が共有されていない)ので数千円を3度程払って再学習してもらいました。

上記作業後1年で2万km乗りました。
走行中でのエンジン始動に気になりません。が、暖機終わらないと少し煩いのと、買い物など待機仮眠時ではエンジン始動で目が覚めます。全化学合成エンジン油と添加剤でなんとか凌いでいます。
運転のし易さ、乗り心地が良く気に入っている車です。柴犬顔は乗っていれば気になりません・・・。

>Heiyouさん
情報ありがとうございます。
コンコン音が確かに有りますので作業してもらいます。

書込番号:24600920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/15 13:13(1年以上前)

ウォーターホース吸音材巻き付け 1

ウォーターホース吸音材巻き付け 2

ウォーターホース吸音材巻き付け 3

参考に、自車の吸音材が巻き付けられた写真を添付します。

写真を見たら 「えっ これだけ!?」と、きっと思われるでしょうね。
でも、たったこれだけで、自車のコンコン音(私にとっては異音、Hondaの説明は作動音)は解消しました。

但し、コンコン音とエンジン音の不快感が、ちょっとでも緩和されればと初回の半年点検でエンジンオイルを「Mobil1 0W-20 SN」に変更し、今もそのエンジンオイルをHondaのお店で入れてもらっています。
現在、納車後1年9か月、走行距離約25,000km
今もエンジン音に不快感はありますが、Honda純正エンジンオイルに戻さないつもりです。
個人的感想として、Mobil 1の方が静かなためです。

自車で異音が皆無になった訳ですが、
このエンジンオイルの差異が、吸音材対策後の異音軽減に何か影響するかも知れないなぁ と、少し不安です。

書込番号:24601138

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/15 17:19(1年以上前)

本スレの不具合
エンジンがかかるとモニターの奥から『カラカラ』音

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#23576990
と同じですかね。

先方は、
『部品同士の触れ合いを緩和していくために一つの管に
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
★ゴムパッキンを付けて音が出ないようにして改善』

本スレ主さんは
『ウォーターホースに★吸音材を巻きつけただけで改善』

推測ですが、異音は、ウォーターホース同士又は、
 ウォーターホースと周辺部品がエンジン振動で接触して発生している。
本スレ主さんの場合は、ウォーターホースの吸音材が吸音して
異音が無くなったわけではなく、吸音材(スポンジ)で
接触が無くなって異音が消えた。


これは、以下の私の昔の経験と同様の異音です。
・スロットルワイヤーがエンジンルームで他の部品に接近していて
 アイドリング状態になると共振して他の部品と接触して
 アイドリング回転数に呼応した接触音がしていたことがありました。
・その時は、スロットルワイヤーに緩衝材(スポンジ)を巻いて対策しました。

書込番号:24601485

ナイスクチコミ!4


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/15 19:05(1年以上前)

>SACtatikomaさん
有益な情報ありがとうございます。
やはり、異音の原因をはっきりさせて対応することが問題解決への近道ですね。
ディーラーに情報共有させていただきます。

書込番号:24601698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/15 19:10(1年以上前)

>Heiyouさん
対策写真までご提示いただきありがとうございました。私の車も同じ原因で、この対策で改善されればいいのですが・・・

書込番号:24601709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/15 19:13(1年以上前)

>アクセルを踏み足すだけでも勇気が必要な位でした。
==>
将に、今、自分の LUXEで経験して、感じてる事ですね。

私の地域は、今日は小春日和で2月で最も暖かく、状況が改善されるかとも期待しました。、逆に、エンジンで発電する状態が長くなりました。 FITは滅多にバッテリー50%を超えませんが、60-70%まで上がってから EV Redayとなりました。うーん、同じ道路を同じように走って、気温が違うだけだと思うのですが... とても寒かった2/6-2/12よりエンジンでチャージ時間が長く、結局平均燃費も 普段より落ちてしまいました。

夜になって少し冷えてきたら、先週と同様な、POWERON時 バッテリ残量3-4で エンジンゴーで発電がしばらく続き、以降はEV走行と発電走行を 頻繁に繰り返す、先週までの傾向に戻りました。

もうタコメータで分析は中断してますが、慣らし期間中でもあり、最高は70km/hほどで、おそらく 2000rpm以上回していません。
ちょっと、訳が分からない状況です。

相変わらず、カラカラ音はしないです。
当方は、とりあえず、ゴー発生時の音をレコーダで録音、スマホで録画、騒音レベルをスマホで測定しておきます。

後で最初はそんなこともあったねと なる事を願っています。 デハデハ。

書込番号:24601718

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigepさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/15 19:14(1年以上前)

>MIG13さん
ご提示のスレと同じです。
問題解決された方から応答がなかったので、自らスレを立てた次第です。
問題点の整理ありがとうございます。

書込番号:24601720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/16 11:39(1年以上前)

ゴムパッキン取付位置

>MIG13さん
別スレで
>スレ主さんに 追加した”ゴムパッキン”の場所を特定してもらえると、問題が解決すると思います。
と書き込みされていますが、私が分かる範囲でお答えします。

自車の場合は、添付写真の「パイプステー取付ボルト部」でした。
過去形なのは、お店で制振用ゴムパッキンを挟み込む処置がされてから、後日Honda からお店に対して次のような指示があったとのことで撤去されました。
「金属パイプ(ウォーターホースの連結前のパイプ)が、エンジンの振動との微妙なズレにより(金属疲労を起こして)破損する恐れがある。」
よって、現在はウォーターホースのIN/OUTの吸音材巻き付けだけの処置となっています。

それと、私の書き込みで「異音が皆無になった」に対して、MIG13さんがご指摘されている通り、
実際は「(車内では)異音が聞こえないくらい小さくなった」と表現すべきでしたね。
Hondaの説明では、エンジン内での作動音自体は発生していることになっていますからね…

その「作動音」が異音として車内まで伝わって「聞こえて来る車」と、「聞こえて来ない車」がある。
更に、「聞こえてくる車」にもその音圧の大小がある。
その双方の差異をHondaが積極的に調査/点検すれば、もっと抜本的な対策が見えてくるような気がします。

chacha=lily=nanaさんが盛んに書き込みされている「振動」、私もずっと気になっています。
私の場合は、エンジンが駆動している時のハンドルから手に伝わる振動のことを言ってるのですが…
前車、FIT3 ガソリン車では、さほど気にならなっかのですが、妻もそのことを言ってました。

書込番号:24602903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/16 16:33(1年以上前)

>Heiyouさん

こんにちは。 

私が去年から一番気にしてるのは、エンジン音ですね。

POWER ON後の、ゴー、ガーっというのがとにかく不快で慣れません。発進前、ブレーキ踏んでるだけで、アクセルノータッチですから、どう制御もしようがないです。 朝一番だけでなく、しばらく走って、コンビニ休憩 POWER ONでまたゴー。バッテリーは概ね3-4です。 とにかく音が嫌な感じの不快音で アクセル踏み足す勇気が出ません。走行時は、2000rpm前後でやっぱりゴー。

FIT2購入時比較した VITZ3気筒のエンジン音か、古い軽自動車みたいかなぁ...

私はFIT2 GE6:エンジン車に長く乗っており、こちらは、ヒューンとHONDAらしく回り、これ1300cc SOHCエンジンなのに、まるでモータのようだねと12年以上感心しっぱなしでした。 

そうだ、FIT2って車内で不快なエンジン音はほぼしなかったですよ。ガー、ゴーもなし。 HONDAの開発担当が
  FIT2に乗ると皆さん本当にエンジンがかかっているのと驚かれると
静粛性を自慢してた通り。

書込番号:24603375

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/16 17:25(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

このスレにも投稿しておきます。

>その後、自車を含め4台の FIT:eHEVを乗り比べています。 
>エンジンの不快音と振動は、4台で違うようです(2,3も”うなる事”事はあった)。 
>1. LUXE   ×
>2. CrossStar 〇       → ”うなる事”はあった
>3. LUXE    〇−◎   → ”うなる事”はあった
>4. LUXE;自車 △〜×
>(試乗順 ◎、×、△はエンジン音と振動)
>わたしは、、タコメータで回転音と不快音、振動, ECO/NORMALの関係
>を分析しようとしてました。

エンジンの状態(回転数、燃料噴射量)は、冷却水温、発電の有無
で変わるようなので、(FIT3での情報から)

ご自身の車(NORMAL固定)で   

  設定するエンジン状態   発電の有無 回転(rpm) 音       
・低冷却水温&バッテリー少   発電あり  1600?    ×?
・低冷却水温&バッテリー多   発電無し  1600?    △? 
・高冷却水温&バッテリー少   発電あり  1200?    ×?
・高冷却水温&バッテリー多   発電無し  1200?    〇? 

を一覧にすると a)、b)のバラツキ と要因のヒントが得られるかもしれませんね。
a) 『4. LUXE;自車』が △〜× と変動?する状況
b) 1から4の個体バラツキ 

書込番号:24603472

ナイスクチコミ!1


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急:車庫証明シールを貼る場所

2022/02/08 10:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

納車時に、車庫証明シールを渡されて、どこに貼るか販売店で確認しましたが、
 任意なので車検証に入れておけば貼らなくて良いと
言われました。 

納車2日間は貼らずに乗りましたが、Google検索すると 車庫証明シールは貼るのが法律で決まった義務とのこと。乗用車の場合は、後方ガラスと場所まで決まっている。 後方ガラスが後ろから見えないトラックなどは横に貼る場合もある。

で、今、FIT4の実車を確認しましたが、後方ガラスは全面熱線付きで、貼る適当な場所がありません。 相当強力なシールらしく、転居などで剥す時熱線を痛めると思います。  

FIT4の車庫証明シールはどこに貼るのでしょうか? 

書込番号:24587177

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/08 10:30(1年以上前)

義務ですが罰則はありません。

保管場所標章には表示義務はあっても、非表示における罰則はない。そのため、このステッカーを貼らないドライバーもいる。

恰好悪いから貼らないという確信犯的なオーナーもいれば、貼り忘れたままにしているという人もいるだろう。販売店においても、オーナーが好みの場所に貼れるように納車時に説明するだけで、貼る作業はオーナーに任せているケースもあるようだ。

書込番号:24587184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/08 10:34(1年以上前)

貼るのであれば、助手席側リアバックドアの外から見える位置の左下によく見かけまね。

書込番号:24587190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/08 10:49(1年以上前)

俺も貼ってない
何か有れば結局車検証の提示を求められるんだから、
同じ事。
上手く貼れなくても貼り直し出来ないし。

書込番号:24587210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/08 10:53(1年以上前)

貼る場所に悩む位なら貼らなければよいだけです。

どうしても貼りたくて貼りたい場所に熱線があるならガラスの外側に貼れば良いのです。
車庫証明ステッカーは内側からも外側からも貼れるようになってますよ。

因みに、私は記憶にある過去15年以上は貼ったことありません。
そもそもシール類をベタベタ貼るのが嫌いでなので定期点検のダイヤルステッカーも貼ってません。

書込番号:24587216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/08 11:02(1年以上前)

外貼り付け出来るので熱線は内側なので問題ありません

車庫証明書ステッカーは表示義務だったような…・
車外から見えれば問題ないような気がします。
私は張っていませんが・・・

場所としてはリアガラスの左下に張り付けることが多いようです。
稀に左後部座席の窓に貼る人もいます。

湾曲してると、しわが入りかっこ悪くなるので慎重に!

書込番号:24587228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/08 11:09(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ご参考に。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-garage-sticker-peeloff/

書込番号:24587237

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/08 11:17(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私の FIT3HV の車庫証明シールは、リアガラスの左下ギリギリに、「外側」から貼ってありますよ。

少し熱線ともカブっていますが、他のシール共々外側なので約8年経過しても何も問題ありません。

書込番号:24587253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/08 11:37(1年以上前)

自分もFIT3、4と貼ってませんねぇ。。
車検証に入れています。

とはいえ、貼るのが義務です。張る場所はリアガラスです。

第七条 保管場所標章の表示は、当該保管場所標章を当該自動車の後面ガラスに、当該保管場所標章に表示された事項が後方から見やすいようにはり付けることにより行わなければならない。

この規則ではリアガラス、また車によっては貼っても見えないという場合は左側側面に貼るとされています。

ステッカーというと、今は廃止されたけど燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーは今まで乗った全ての車で速攻剥がしてました。

書込番号:24587287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/02/08 12:27(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

先ず車庫証明シールの貼り付け場所ですが、下記GR系フィットのリアガラスの画像のようにリアガラスの左下隅が多いです。

https://www.google.com/search?q=GR%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&tbm=isch&ved=2ahUKEwjY34juke_1AhW5y4sBHUtBDCgQ2-cCegQIABAA&oq=GR%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&gs_lcp=CgNpbWcQA1CV7AVY1ZwGYJigBmgEcAB4AIABvgGIAagYkgEEMjQuOJgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=GeABYpjvMrmXr7wPy4KxwAI&bih=604&biw=1044

その上で車庫証明のシールを貼るかどうかですが、私の場合、ホンダディーラーでもスバルディーラーでも車庫証明のシールを貼らなくても問題とされた事はありません。

スバルディーラーなんか、こちらからお願いしなくても、最初から車検証と一緒に車庫証明のシールを入れてありました。

この辺りはchacha=lily=nanaさんがお付き合いしているホンダディーラーと同じ感じですね。

ただ、車庫証明のシールを貼るのはchacha=lily=nanaさんのご説明の通り義務ですから、貼るのなら上記の通り、フィットのリアガラスの左下隅が良いでしょう。

書込番号:24587365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/08 12:29(1年以上前)

こんにちは、
法治国家ですから、貼らんでいいとは言えませんが、
自分のシールはグローブボックスに入っていたはず。

しかし、本当に貼ってほしかったら、デザインにも気を配ればいいのに。

書込番号:24587373

ナイスクチコミ!2


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/08 12:30(1年以上前)

〉ステッカーというと、今は廃止されたけど燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーは今まで乗った全ての車で速攻剥がしてました。
私も、新車購入後すぐに剥がしています。

「車庫証明のシール」についても、営業マンが「そもそも、車庫証明が無ければ、車を購入できませんからね。」と言われ、
「貼るか貼らないかは、オーナーの判断で…」とも言われたので、
私は貼らずに、車検証明書ケースに入れたままです。
リアウィンドにシールが全く無くなり、スッキリした状態です。

書込番号:24587376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/02/08 12:46(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私、貼ってません
それが理由で警察に注意されたこともありません
貼るのが決まりですが、貼る貼らないは個人の判断で

書込番号:24587414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 13:50(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
自分のあくまで個人的な考えで言えば義務なのに貼って無い人は
なにかやましい事でもあるのかなと思ってしまいますね。

周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

書込番号:24587531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 13:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

その写真はリアガラスの外に貼ってあるようですね。 シールの作りが、車検シールと同じなので、内側だと思ってました。
今回確認して、車庫証明シールの貼る位置さえ法律で決まっているのは知りませんでした。

今まで乗ってきた車がどこだったか、昔の写真を今検索中です。 

書込番号:24587544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/08 16:58(1年以上前)

私も貼ってないです。

【理由1】
今の車、ひとつ前の車共に、車検証入れに入れといて貼って無かったですね。
ディーラーから車を受け取る際に、「表示義務は有るけど、何も言われないから、貼ってる人少ないですよ」と。

【理由2】
ふだつ前の車には張っていました。
リアガラスの助手席側の下部に、外側から。
貼ってから3〜4年経ってからかな?コイン洗車場で洗車中に、ウォーターガンの水圧で剥がれちゃったんですよ。
青空駐車で劣化してたんだと思いますが。
それから張ろうと思わなくなりました。

書込番号:24587764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/02/08 17:14(1年以上前)

>ねこさくらさん

>周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

周りの人そんなこと気にしながら廻の車見てるの?

書込番号:24587790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/08 18:35(1年以上前)

>周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

他人の駐車スペース有無にどんな意味があるのですか?
そんなに気になりますか?
車検証シールのことなら兎も角ねえ(笑)

書込番号:24587942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 19:18(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん

あくまで気付いたらの話だよ。
そんな感じで見て無くてもふと気付く時があるでしょ。

あと、これは住んでる地域差が有ると思うんですけど
明らかな違法駐車が増えてるので車庫証明取ってるの?と
思う時は見てしまいますね。

明らかに2台しか停めれない所に3台停めてるケースを見るので。
多分、田舎なんで1人1台は必要なので子供が成人してからの
ケースだと思うんですよ。昔は無かったので。

書込番号:24588023

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/08 19:44(1年以上前)

話は違いますが車検のシールって、小さくなったのは良いけど、貼り方の説明が分かりにくいと思いませんか?

書込番号:24588065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 21:51(1年以上前)

相当前ですが、リア外部に証明シールが貼ってあった車を所有しており、洗車機を使うせいか2年ほどでシール周囲が劣化した事があります。

リアガラス内部は熱線デフロッガがあり、その上に貼るのは避けたいので、 かず@きたきゅうさん が言われるように、リアの嵌め殺しの部分しかないかなと思いました。 明るいうちに 仮止めしました。 FIT4のその窓は FIT2より随分小さくなり、これ どちらの窓に貼っても せっかくの貴重な 小さな後方視界が 減るように思っています。

という事で、緊急にどうしようかと質問しましたが、なんだか、どこにも貼りたくなくなりました...
結局、FIT4に車庫証明シールを貼るなら 外部しかない... って事になりそうです。 

p.s. まだ納車3日目ですが、シールをどこに貼ろうか試すうちに、なんと ディーラ名の支店名シールがリアガラス上に貼ってあるのに気づきました。   HONDAを含め T, Nと 過去7台車を買いましたが、 販売店シールが貼ってあるのは 今回が初で、こっちが結構ショックでした。  これは顧客に断りなく貼るのか?  こっちは今すぐにも剥したい。 ガッチリ貼ってあるので、綺麗に剥せるだろうか?

書込番号:24588342

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フットライトが暗すぎなのだが...

2022/02/08 09:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

FIT2では、フットライトがなくて、小物を足元に夜落とした時など難儀したので、FIT4では純正フットライト(白)をつけました。

先日納車で、確認しました。ドア開けた時付く仕様ですが、昼間は点灯の確認が出来ません。
夜も 室内ランプか、駐車場のLED照明がついていると 点灯してるか分からず、周囲が真っ暗になると仄かに点灯してるのが確認できました。

アクセサリーカタログには、最後の注意で 印刷の都合で色調が変わる可能性はあると記載してありますが、ここまで暗いとは...
実際に純正フットライト(白)をつけられた方は、どうでしょうか?

FHONDA,x2 NISSANx1, TOYOTAx2で全部フットライトが付いていました(または多分ディーラオプション)が、点灯確認が難しいほど暗かった記憶がないのです。

(今朝なので、夜スマホの照度計で測ってみますが、簡易なのであてになるか?)

書込番号:24587130

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2022/02/08 10:00(1年以上前)

この様なフットランプの扱い?は千差万別ですね。
ホンダの他車種も知らないですが、何か作業的な事を考えての明るさでは無く取り敢えず的な意味合いの設定だと思う。

昔、夜を演出?そんな感じの車が有りましたけど、カタログを見てもキラキラしていました。
メーター周り
ルームライト
マップライト
エアコン、オーディオ関係
フットランプ然り
今は珍しい?カーテーシランプ?
盛りだくさん
まー所謂デートカーですね。
今のフィットとは真逆の車ですね。

ご自身で好みに作り変えるしか無いと思います。

書込番号:24587148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 10:16(1年以上前)

当方は、実用性の観点から必要性を考えており、その旨 オプション設定時に販売員と相談して決めた積りでした。
今ほど暗いのだと、そのファッション、雰囲気もないです。

カタログに掲載されてるような照度だったら十分なのですが...
(価格 11000円 工数0.5h = 16000円 のオプションですので、効果があってもなくても構わないような決してお安いものではないです)

書込番号:24587168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/08 11:57(1年以上前)

過去N-WGNについてた純正も真っ暗闇じゃなきゃわからん程度の明るさでした。

>小物を足元に夜落とした時など難儀したので

それが分かる位明るいのは純正では(少なくともホンダでは)ないと思います。
FIT4のセンターコンソールには標準でLEDがついてて夜間照らしてくれますが、自分はしばらく気づきませんでした^^;

書込番号:24587312

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/08 12:27(1年以上前)

MAZDAでほぼフルオプションなので、フットランプも付いちゃいましたが、あるのも判らないくらい暗いですよ。

走行中も点きっぱなしになる光は夜間、ルームランプと同じく、外の視認性に影響が無いよう車内は明るくしない様に暗いものにしているんだろうな。
と勝手に思っている。

足元に落としてしまうような小物を車内に持ち込まない、置いとかないのも自身の安全のためにも必要な安全策だと思います。

書込番号:24587363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 13:01(1年以上前)

>ゆうたまんさん

他のHONDA車も暗いのですか? うーん、知らなんだ。 

これでは、全てのオプションについて実際どうかを検分しないと失望しますね。
今見ましたら、アクセサリーカタログには 明記されてないですが、HONDAのWEBのアクセサリーの説明には、
 写真は効果を強調してある
と書いてあるのを発見しました。 
もう今更ですが、ディーラでオプションを選ぶ時に使うカタログに書いてほしかったです。

>Che Guevaraさん
マツダのフットライトは、常時点灯なのですか? フィットのは、カタログによると走行中は消灯で、停止状態でドアを開いたりした時だけ付くのだろうと思われます。 動作の選択スイッチはないようですが、おそらく停車時にドア開閉等で点灯する状態のルームランプと同様なのだろうと推測します。

まぁ、これから純正のフットライトをオプションで付けようという方のもし参考になれば良いのでしょう。
情報ありがとうございました。

書込番号:24587453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 22:36(1年以上前)

さきほど、照度計アプリを使って真っ暗闇の中で照度を測ろうとしましたが、多分失敗です。

一応結果は22luxでしたが、元々スマホのアプリですし、スマホ画面の最小の明るさで足元を照らすのとあまり変わら明るさ。ぐずぐずするうちにフットライトはすぐ消灯するので、正式な照度計を持ってない私は数値化は出来なさそうです。

書込番号:24588435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/02/09 12:14(1年以上前)

車両マニュアルp101-103辺りに車両設定でインテリアライトの点灯時間は15,30,60秒と設定が出来るとある。 Defaultは 30秒。
これとフットライトの点灯時間は同期するのではないかと期待するが、上に述べた理由なので、真っ暗でないと動作の確認が出来ない。

やはり、停車中にドア開閉の契機で、しかも僅かな時間しか点灯しないのに、真っ暗闇でないと付いているかいないのか分からない足元のランプというのは奇妙だと思う。

書込番号:24589176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/02/18 15:24(1年以上前)

>足元に落としてしまうような小物を車内に持ち込まない、
==>
有料駐車場で小銭や駐車券などを手元から出す機会は、車を利用する以上避けられないです。

>Che Guevaraさん
どうされているのでしょう?

書込番号:24606796

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/18 17:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:776件

2022/02/18 19:15(1年以上前)

>MIG13さん

書込みありがとうございます。

このスレッドの一番最初の先頭行に

>FIT2では、フットライトがなくて、小物を足元に夜落とした時など難儀したので、FIT4では純正フットライト(白)をつけました。

と書いております。 FIT4が暗かったのではなく、FIT2で 足元が暗く、USBメモリを足元に落として懐中電灯がないとさ解せないを経験したので、事前策で付けたのです。

FIT4が暗いから、後から付けたわけではございません。 つけてみたらフットライトが暗すぎで役に立たなかったという事です。
購入時オプションとして付けた動機、その違いがお分かりですか? 夜は試乗できませんから。

念のため書き加えますが、FIT4:eHEV LUXEの室内ランプは LEDで非常に明るく 足元まで照らすのでく FIT2の足元が暗すぎる苦労はなかったようです。
(今のところですが)。

書込番号:24607141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/02/18 21:48(1年以上前)

>懐中電灯がないとさ解せないを経験したので
==>
懐中電灯がないと、探せない経験をしたので 

ですね。 Windows10ノートの最新アップデートにて、で文字入力中にタッチパッドミスタッチ(タッチ感度最低)で飛びまくる症状が発生してます。 キー入力と入力文字の同期が崩れるのですね。 結構 文字が入れ替わる現象が発生してます。 
Sublime Text4で一度入力し、コピペするのですけど、  Google Chromeで直接レス書くと、崩れる場合が多いです。

ミスタッチを抑制するツールを入れて今テスト運用中です。  読みにくい場合は、わざわざ読まず、レスされずともよろしいかとも思いますが、ご勘弁を。

書込番号:24607437

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/18 22:38(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

『FIT4が暗いから、後から付けたわけではございません。 
つけてみたらフットライトが暗すぎで役に立たなかったという事です。』
に関して誤解はありませんし、私の提案も的外れでは無いと思います、、、

ただ、スレ主さんの状況説明が理解できません。(矛盾あり?)

------ 状況 --------
・FIT2では、フットライトがなくて、小物を足元に夜落とした時など難儀した
 そこで、FIT4では純正フットライト(白)をつけたが、
 >今ほど暗いのだと、そのファッション、雰囲気も★ないです。
 との感想をお持ち
・スレ主さんは、フットライト実用性の観点から必要性を考えいる
・有料駐車場で小銭や駐車券などを手元から出す機会は・・・
 → FIT4?でも小物を足元に夜落とした時の難儀を危惧している?
・一方で、後続コメントで ”FIT4が暗かったのではなく” とのコメントもある。
 → ”FIT4にフットランプが無かったのではなく” が言いたかったこと?
----------------------------------------------

逆に質問させてもらいますが、
・スレ主さんのいう実用性とは、具体的に何ですか?
・現状のフットライトに関する不満は、具体的に何ですか?
 (フットライトの照度は何をする(実現する)のに不満なんですか?)

書込番号:24607504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:776件

2022/02/19 09:33(1年以上前)

>MIG13さん

最初から純正オプションのフットライトが暗すぎると書いております。 

今後、私のフィット4スレに投稿されるときは、フィット4:eHEVを深く乗りこんでからにしていただきたいものです。 フィットへの知識不足、経験不足、理解不足故のそちらの無意味な思考実験や暇つぶしなどにお付き合いする時間は0です。複数のユーザが本当に困っている、FITを手放そうとした人もいるエンジン異音への投稿も 相手に貴重な時間を浪費させる事で、逆に 質問者を 混乱させるだけでしたね。 

単に、難癖をつけたいのだと了解しました。 以降、フィルタリングの対象とさせていただきます。 

書込番号:24607964

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/19 10:48(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

支離滅裂な説明に気が付き、私の質問に答えられませんよね?

まあ、ご意向
>複数のユーザが本当に困っている

『スレ主さんは困っている』
と言いたいのだと理解しました。(私のGoodアンサー数を見れば、
一定の評価はいただいていますが、、、)

今後はスレ主さんが
>chacha=lily=nanaさん
だと気づいたら、なるべく★手動でフィルタアリングします。

ただ、スレはスレ主だけのものではありませんので、必要と思えば
(スレ主の意向に反しても)スレ主さん以外向けには情報発信します。

以上を論拠に、改めて提案します。

フットライトが明るすぎると弊害(雰囲気ぶち壊し、乗降時に暗がり
を維持できないと弊害があるとメーカは考えていると思うので)、
懐中電灯をご所望なら、以下の非常信号灯(★ライト付き)を、
”★発炎筒”の位置に搭載することをお勧めします。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%B7%8F%E7%A0%94-LED%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E7%81%AF-9LED%E7%99%BA%E5%85%89%E8%89%B2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-1LED%E7%99%BA%E5%85%89%E8%89%B2%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-KS-100L3/dp/B079N3YRJZ/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2GZZGAKIEFOYG&keywords=LED%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E7%81%AF%2B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&qid=1645172250&s=automotive&sprefix=led%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E7%81%AF%2B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%2Cautomotive%2C177&sr=1-4&th=1

(発炎筒もグローブボックス等に常備しておけば鬼に金棒?)

書込番号:24608135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/20 03:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
これはホンダの書き方が悪いのですがアクセサリーカタログのフットライトの項目にはLEDイルミネーションとありますがLEDダウンライトではイルミネーションという言葉は使っていません。
MAZDAでも同じように暗いというコメントがあり調べてみるとフットイルミネーションという名称を使っています。

何を言いたいかというと本来商品としての目的が違うという事です。

https://meaning-difference.com/?p=15257

ここにイルミネーションとライトアップの違いを書いた記事がありますので参考まで。
イルミネーションは電飾なのです。
ライトアップは照らし出す事を目的としますね。

日産でもフットランプではイルミネーションという言葉がでてきますしスズキも同様です。

なので仮に他車を検討されても目的を満たす事ができるかどうかは微妙です。


>今見ましたら、アクセサリーカタログには 明記されてないですが、HONDAのWEBのアクセサリーの説明には、 写真は効果を強調してある
と書いてあるのを発見しました。 
もう今更ですが、ディーラでオプションを選ぶ時に使うカタログに書いてほしかったです。

これも揚 げ足をとるようで申し訳ないですが手元にあるアクセサリーカタログにもちゃんと書いてあります...

とは言え自分も隅々まで読んで選択したりはしていませんので営業さんのフォローは必要だったかもしれません。

書込番号:24609693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/20 06:53(1年以上前)

>ここにイルミネーションとライトアップの違いを書いた記事がありますので参考まで。

それはapples-to-applesの比較ではありません。
お書きになったライターさんの(「セレブ」のような)日本語的解釈ではないでしょうか。
少なくとも英語では意味が違うと思いますよ。
メーカーの担当者はその程度の違いは認識していると想像します。

イルミネーションillumination(語源は古フランス語)と比較するならライトアップ light upではなくライトlight(語源は古英語)です。
illuminationもlightも英語では似たような意味で使われているようです。ただし明るさの強弱をその語感に含みません。
厳密に区別する場合は、lightは光(そのもの)や光源を指し、illuminatiionは照明をする事や照明されている状態を指す事が多いようです。(しかし例えばOxford Dictionaryには光源としても定義されている)
夜の街の「イルミネーション」は英語としてはilluminationsです。

ライトアップは(私が持っている英英辞書には見出しとして載っていませんが)語感からはlightをupする事ですから、点灯とか(より)明るくするとか点火や着火(煙草)とか、そういう感じです。

>chacha=lily=nanaさん

昨今は車によっては足元を含み車内のどの場所(領域)を何色のどのような明るさで照明するか、設定ができます。
今は普及していく最中だと思いますので次にお乗り換えの時にはより多くのモデルで採用されているでしょう。

書込番号:24609759

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/20 07:33(1年以上前)

>categoryzeroさん

手元の「国語辞典」だと、ライトは照明、イルミネーションは多くの電球やネオンによる飾り、電飾、さらに照明とは明るくてらすこととされています。

つまりライトは明るくして見るための実用(見えないと意味が無い)、イルミネーションは奇麗にして魅せるための飾り(実用的か否かは別の話)と、目的が違うと思います。

少なくとも、あるライターの個人的解釈とは限らないでしょう。

書込番号:24609779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/20 10:06(1年以上前)

>categoryzeroさん
>チビ号さん
勉強にはなりましが、正直、語源なんてどうでもよくて一般的なイメージとして伝わればいいなと思って引用しました。

ライトアップというのが適切かどうかはともかく要はチビ号さんが書かれてる通りですね。

書込番号:24609990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/20 10:19(1年以上前)

>M_MOTAさん

はい、カタカナ語の話なので、英英辞典や語源を語るのもナンセンスだと思いコメントしました。

そもそもフットランプLEDイルミネーション(ドア開閉・スモールランプ連動)なら、夜間の走行中にも点灯するハズなので・・・

照明代わりになるほど明るかったら、足元と言えども視界には入るので、運転の妨げになれば本末転倒です。

スマホのライト機能の方が、イザと言う時には実用的かもしれませんね。

書込番号:24610012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2022/04/08 22:06(1年以上前)

私はニックネーム通りFIT3乗りですが、純正オプションのフットライトは
暗いといえば暗いですが、こんなもんだと思ってます。
センターコンソールには標準でちっこい明かりが付いてますが、
まったく意味をもたないほど暗いので、速攻でLEDをDIYしました。

純正の車内照明とか、基本的にないものねだりであって期待とかしても無駄です。
暗いとわかった時点で知恵と勇気でなんとかしましょう。

チョっと探せばアマゾンでも楽天でも便利な照明が売られてますよ。

書込番号:24690860

ナイスクチコミ!15


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT RS ホイールのオフセットについて

2022/02/06 11:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

続けての質問になります。1つ前の質問で足回りを調べていたらホイールも換えたくなってきました。

タイヤサイズは195/55 R16にしようと思っています。
ダウンサス「ローファースポーツ/プラスのサスキット」でフロント/-26mm、リア-26mmになる予定です。

そこでホイールのオフセットについて質問です。

純正はオフセット+53ですが、タイヤサイズ195/55 R16の場合、どれぐらいのオフセットが良いでしょうか?
車検に通る程度でなるべくツライチ方向にもっていきたいです。(+43くらいまででしょうか?)

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24583436

ナイスクチコミ!5


返信する
PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/02/06 13:07(1年以上前)

>HardBankさん
純正車高でも10mm外に出ても、ハミタイにならないと思いますので、ローダウンすれば、さらに5mmくらいは行けると思います。
が、車両には個体差もありますので、まずは純正ホイールのまま、ローダウンし、ツラまでの距離を現車確認するのが間違いないと思います。
(自分も初めホイール決めたあとローダウンした結果、ツラウチになって、ホイールを買い直すことになったので…)
ご参考までに

書込番号:24583624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/02/06 13:54(1年以上前)

>PON-NEKOさん
アドバイスありがとうございます。
工賃の兼ね合いもあるので、足回りとタイヤ交換は一気に終わらせようかなと考えています。

こちらのサイトによると、純正の場合フロントが-17.5mmです。

ホイールのオフセットを53→43で外に10mm、タイヤを185→195で外に5mm(内にも5mm)で計15mm

これで計算上フロントが17.5mm-15mm=残り2.5mmですかね。(リアは25mm-15mm=残り10mm?)

車はまだ納車されていませんので、納車されてからまずは現状の純正の状態を見た方が良さそうですね。

書込番号:24583731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/06 14:38(1年以上前)

タイヤはメーカー、銘柄、形状により規格サイズの精度はミリ単位だと違いがあるので
タイヤで計算するとズレるので、ホイールのマッチングならばホイールサイズで計算したほうが
誤差は小さいです。
と言ってもホイールもメーカーにより結構ズレるので、試着してみると計算と合わないってのもあります。

純正タイヤサイズが185/55R16だと思いますが、外径は約610mmくらいで
外径はあまり変えないことで速度誤差が少なくて済みます。
これが基準になります。

195/55R16にすると外径で10mm程度大きくなります。
外径をあまり変えないのであれば205/50R16。195/55R16でも誤差範囲内だとは思います。

純正ホイールリム幅が6J(152.4mm)のインセットが+53で

同じく6J+43だと外へ出るのは10mm
6.5Jだと6.35mm+10mm=16.35mm外へ出ます。
7J だと22.7mm外へ出ます。

これにホイールのトレンドでスポークがリムよりも外へ膨らんでいるモデルの場合には
その分も計算に入れる必要があります。

タイヤは10mm出ても良いという緩和は主にトラックのタイヤを指していたりして
乗用車だとタイヤだけ10mm出すと言うのは物理的に難しいので
ホイールも出てしまうと思っていた方が良いです。ホイールリムなどは出てはダメなので。
リムガード付きでも10mmも出てないと思います。

あと、フェンダーアーチには爪がありますので、ツライチを狙うと
車高落とすとショックが縮んだ時にタイヤが当たりやすくなります。
タイヤは簡単に切れますのでご注意を。(純正は引っ込んで見えますが、爪を上手くかわしてたりします。)

書込番号:24583805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/02/06 14:55(1年以上前)

>Che Guevaraさん
アドバイスありがとうございます。

自分も気になっているのが、車高を下げてタイヤ幅を広げたりオフセットしたときのフェンダーのツメとの干渉ですので、色々検討したいと思います。

扁平率はなるべくタイヤとフェンダーの隙間を狭く見せたいので、55を検討しています。

書込番号:24583841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/06 15:11(1年以上前)

静止時には当たる気配もなくて、むしろ余裕があると思っていたけど
ブレーキングでサスペンションが縮んで交差点を曲がった途端に
写真のように当たりました。

だから皆んな爪を折るんだなと痛感しましたね。

新品が走行数キロでお釈迦になりかけました。
もう少し深く当たりどころが悪いとダメだったようです。
お気をつけ下さいませ。

書込番号:24583876

ナイスクチコミ!1


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/02/06 15:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん
貴重な体験談ありがとうございます。

これを見るとオフセットもある程度余裕がある方がよさそうですね。
(扁平も薄いほうがいいのかな?)

書込番号:24583919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/06 16:01(1年以上前)

自分のは約4cmダウンですので、よりあたりやすい状況です。
ホイールは1インチアップで16インチから17インチへ
リム幅は6.5Jから7.5Jへ
インセットは+45から+30にしてます。
車種はロードスター。

実車でローダウンした状態から水平な場所で、フェンダーに養生テープを貼って
フェンダーの中心位置より糸を垂らして(五円玉などのおもりをぶら下げる)糸とホイールの中心の距離を測ります。

物理的には、その距離分インセットをーにすると真のツライチとなります。
(多分出るし、あたる)
ホイールリムの上も測っときます。
爪から垂らしても良いです。

もしくは、タイヤの脱着が自身で出来るのであれば簡単な方法は
ホイールスペーサーを数種類の厚さを用意して足していく。
良い感じの時の厚さが見つかったら、それに見合うサイズが導けます。
近いサイズのホイールを探す。(走行したらダメですよナットのかかりが浅いので)

それやっても当たったんですけどね^^
欲しいホイールの合わないサイズを何とか入れたからしょうがないけど。

書込番号:24583970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/02/06 17:27(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ロードスターいいですね。運転するのが楽しそうで羨ましいです。

自分は13年ほどオートマに乗ってましたが、運転が全く楽しくないので、久しぶりにMT車を買うことにしました。
(家族も乗るので、ある程度実用性も視野に入れてます。)

確認したところ、早ければ今度の週末、遅くとも再来週末にはFIT RSの乗り換え手続きが出来るようです。

ホイールのオフセットは現車に乗り換えてから、標準ホイールの引っ込み具合をみて決めようと思います。

書込番号:24584139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)