フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,236物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9246件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2010年12月29日 18:09 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月3日 21:47 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年12月24日 20:40 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月22日 13:35 |
![]() |
17 | 8 | 2010年12月17日 17:53 |
![]() ![]() |
38 | 7 | 2010年12月14日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冬はたしかに寒いのでハイブリッド車は燃費少し悪くなるのが特徴かもしれません。
書込番号:12429647
0点

気のせいかもしれませんが、CVTが暖まってくると同じ回転数でも出ているスピード
が違うような気がします(GD1とGP1)。いつも1,500回転しか回さないので、その
ような気がします。ノートにCVTウォーマーと言うのが付いていて燃費を良くしている、
と言うのも聞いたことがあります。
書込番号:12429720
0点

冬場なら、HVじゃなくても燃費は下がります。 今まで、車に乗った事がないのでしょか?
HVだったら、どんな状況でも燃費が良い思っている方が多いのにはびっくりします。
私のFITHVもこの最近の寒さで下がり放題です。今は17km/lです。
良いほうだと思います。
書込番号:12429857
5点

納車して2週間ですが、当初22〜23Kくらいだった燃費が、最近の寒さでどんどん落ちてきて、現在17Kくらいです。冬はしかたがないですね..
書込番号:12430220
0点

ハイブリッドの特徴ではなく、全ての車に当てはまります。
エンジンを掛けると、車を早く温めようとガソリンが濃く噴射され、回転数が高めになります。
一度温まりきってしまえばいいのですが、それまでに結構ガソリンが消費されます。
その分が燃費悪になっています。
書込番号:12430241
1点

なるほど!!
ハイブリッドの場合、気温の低下がモーターの動きにも影響が出てくるように
思いますが..これが原因で燃費が落ちるなんてこともありますかね?
書込番号:12430281
0点

モーターのベアリングや潤滑オイルの硬さで多少変わると思いますが、誤差の範囲だと思います。
書込番号:12430324
1点


気温の低下が影響するのは、モーターでなくてバッテリですね。
充電効率も下がりますし、起電力も下がりますし…
普通の車のバッテリも同じですから、寒くなるとエンジンの始動が困難になるように…
でも、ハイブリッドのバッテリが、気温低下でどれだけ燃費に影響するかは解らないんじゃ
ないですね…
エンジンはすでに書込まれてる通り、気温が低いと始動直後は燃料が濃く噴射されますので
燃費が悪くなりますし…
なんにしろハイブリッド車に限らず、冬期は車の燃費が悪くなる要因が揃ってます。
人間も寒いと燃費が悪くなってませんか?^^;
書込番号:12431690
0点

スレ主さん、駄スレ失礼します。
Victoryさん
>人間も寒いと燃費が悪くなってませんか?^^;
そうですね。人の場合は基礎代謝が下がります。
これからの季節、正月太りが心配です。
・・・ん。それって逆に燃費がいいんじゃないですか?
書込番号:12431810
1点

いえ。
気温が下がると、震えるとかして体温を上げる必要があるので、カロリー消費量が上がると思います。
まあ効率の高い気温もありますけど、基本的に気温が下がるとカロリー消費量が上がります。
正月太りは、接種カロリーが高いのを撮りすぎる、撮りたくなる季節だからでしょうね…^^;
冬眠する熊とまではいきませんが、人間も同じように摂取カロリーが高くなりがちです^^;;
書込番号:12432001
0点

十勝で雪が降った後の除雪は−10℃前後の気温の時にしたりします。
風があるとダメですが、風が無い時だと、長袖シャツ1枚で雪かきをしていても
汗がたっぷり出ます。
かなりエネルギーを使っていると思います。
ダイエットでお悩みの方は冬の北海道においでませ。
本題とは関係無いチャチャでした:-p
書込番号:12432522
1点

皆さん大変貴重なお話をありがとうございました。冬季の燃費悪化は仕方ないのですね!大変勉強になりました!
書込番号:12434599
2点



フィット15Xの走行距離が新車納車時にガソリン満タンにしてから
380キロになり燃料計の針が4分の3くらいになったので
今日満タンに給油しました。27.8リットル入りました。
満タン法だと13.66キロ。街乗りばかりだから
こんなものかなと思います。
ところでスピードメーターの真ん中にある「平均燃費表示」とは
どこからどこまでの平均燃費なのでしょう?取説には
一定時間ごとに更新すると書いてあります。
0点

トリップメーターをリセットすると燃費計もリセットされます。
という事でトリップメーターをリセットしたところからの平均燃費です。
書込番号:12421202
1点

私の場合、いつも燃料を満タンにしたときに
トリップをゼロにリセットします(今日もそうしました)
その時から、走っている時点までの燃費と捉えて
よろしいのでしょうか?スタンドから自宅まで
10.0〜10.2を表示していました。
運転中に見ていたら危険ですので普段はトリップに
してありますが、次の給油時に見れば、おおよその
燃費がわかるということですね。
書込番号:12421893
0点

その通りです。
尚、我が家のフィットの場合、実燃費は燃費計の92%位のようです。
書込番号:12421909
1点

昨年の夏休みを利用し盛岡の駅からレンタカーで東北地方をドライブしました。一般道路の利用のみ大人3名、エアコンオンで渋滞はなし、信号も少なく、山坂道は多少有りました。燃費計で15キロ前後を行ったり来たりでした。実燃費はセルフ給油で14,3キロでした。ですから中々の正確さだと思います。でもエコ運転したつもりですので、もう少しは走ると期待していたので少し残念でした。
書込番号:12456596
0点

我が家のフィットは大人2名乗車で高速を85km/h程度の速度で
走って(走行距約300km)実燃費21.3km/Lでした。
書込番号:12456654
0点



フィットの新車を検討していますが、ディーラーのほう、旧モデルのキャンペーンやっています。
1・3G スマートセレクション + ナビ(VXM-1118c) が129万円。(値引き前)
この値段はどうでしょうか?
また、旧モデルと現行モデルって、何が違いますか?
全くの初心者なので、是非教えて頂きたい。
0点

安い方だと思います。でも一番いいのは自分が納得することです。
書込番号:12413159
0点

ディーラーオプションは選べてもメーカーオプションは選べないと思う。
ディズチャージヘッドランプは装備しているのかな?
というように制約があると思う、我が家は昨年9月にオートエアコンなど装備の良いLタイプを購入している。
新型は1.5Lモデルが選べるのが大きな違いなんでは、うわさでは1.3より力があると聞きます。乗車人数が多いと力の差は感じるのではないでしょうか。
書込番号:12413332
1点

1.5Lて、なにかの勘違いではないでしょうか。13Lか、15Xじゃないかな。
Gathersのインターナビは、お勧めできません。ファクトリー・オプションとの差が大きいです。同じデータで動くカロチェリアのナビの方が良いかもしれません。
書込番号:12413443
0点

ディスチャージ等のMOPが付いていないなら高いと思います。
1.3Gスマートセレクションの車両本体価格は132万円です。
又、ナビ(VXM-118C)は約10.4万円です。
という事は現在の値引き額は約13.4万円という事です。
この程度の値引き額なら都市部では現行型でも引き出す事が出来ます。
個人的には旧モデルの値引き額の最低ラインは20万円辺りかなと思います。
値引き額20万円の内訳は車両本体値引き18万円、ナビ2割引き2万円です。
尚、変更点は↓のように内外装の小変更と、燃費が少し良くなりました。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023419.html
書込番号:12413497
1点

Eco運転サポートの機能くらいしか差がないってディーラーに言われたけど、それならやすいなぁーと思った。
やはりメーカーオプションのインターナビがよいでしょうか?私もそれにしたいけど、旧モデルにつき、装着できないって言われました。。
書込番号:12413508
0点

MOPはついていないですので、もうと値引きできるということですね。
これ位の差異なら、あまり気にしないと思います。
とても参考になった、ありがとうございます。
書込番号:12413552
0点

現行1.3G Fパケにマット、泥除け、バイザーに前の車についてたナビ、オーディオ取り付けで131万でしたので個人的にはかなりお得だと思います。
書込番号:12413674
0点

一寸、勘違いしていたかもしれませんが、129万円というのは諸費用
込みの支払い総額でしょうか?
おそらく諸費用は8〜10万円位だと思います。
諸費用込み129万円なら実質値引きは20万円は超えていますね。
書込番号:12413706
0点

説明不足ですみません。
本体とナビで129万円、諸費用入ってない。その他オプションも入ってない。
時間が無かったので、値引きしていなかった。
現行モデルとあまり差異がないことがみなさんの返事から分かったので、値引きしてみようかなと。
目標はこの値段から8万円値引きできれば嬉しいと思います。
書込番号:12413826
0点



いつもお世話になります。 EV走行を気にした走行とEV走行を気にせずにアンビエントメーターが緑になるような走行では、前者のほうが燃費が1〜2km/lくらい良いように思うですが、皆さんはどうおもいますか? ただEV走行はアクセルワークがしんどいので、あまりやりたくないのですが、冬場は燃費が悪くなる傾向なので、がんばってやってます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
1点

メーターへのEV表示は、開発に携わった人の遊び心で隠れキャラ的に表示するようにした、という話をどこかで見ました。表示される大きさも小さいため、走行中頻繁に確認するのは安全上好ましくないと感じたので、私の場合EV走行はあまり気にしないようにしています。燃費という観点では、運転を楽しむ必要のない通勤時はECON ON、休日ドライブを楽しむ時はECON OFFと使い分けた上で、アクセル開度を少し控えめにして運転しています。
書込番号:12403257
1点

ありがとうございます。 隠れキャラはフィットハイブリットのすべての本に書いてました
いままで、燃費も考えずに走ってました。もう一台、エリプレ3500ccの300馬力でハイオクいれて、いい年こいてガソリン垂れ流しではしってます。(6.4km/l)
妻にいつもアクセルを強く踏むので怒られるので、燃費走行でがんばってたんですが、燃費走行が嫌になってきました。
でもFITHVのおかげで環境を考えるようになりました。
マイFITHVは燃費は19km/lです。
この車はほんと、楽しいくるまです。
書込番号:12403434
1点



ハイブリットカーに使われている電池って寿命はどの位なのでしょうか?
同僚がHVは電池交換しないといけないからランニングコスト高いよな〜、って言ってました。
初歩的な質問、勘違いかもしれませんが、教えてください。
5点

こんにちは メカ初心者 様
家にインサイトがあって,電池の保証は10万キロか5年のどちらか先に来た方だったと思います。 ただ,どこで見たのか思い出せず確認していませんのでもしかしたら間違っているかもしれません。 電池交換の費用はわかりませんが,整備費用はインサイトはそれ以前のフィットと比べて多少高かったような気がします。 まあ,整備費用の方はガソリン代の差額でカバーできますが,購入費用が元々高いのでランニングコストというより,トータルコストを重視なさるなら普通のタイプの1.3リッターのものがよいと思います。
書込番号:12376211
1点

普通に年1万キロペースで考えて10万キロ〜が寿命と考えるべきかな。
5年10万キロはメーカーの機関部保証です。
書込番号:12376265
1点

初投稿させて頂きます
ディーラーのお話だと24万キロまで寿命があるそうです
あとは使い方次第だと思います
来月納車予定ですのでレビュー投稿させて頂きます
書込番号:12376898
1点

メカ初心者さんこんばんは
先日ナビプレミアムを発注しました。
商談の時、私も電池の寿命が気になったので聞いてみました。
長期間放置して完全に放電させない限り、15年位は持つそうです。
普通に乗っていれば特に気にする事はないようです。
書込番号:12377276
2点

こんにちは 皆様
家のインサイトは10年,15万キロくらいを想定していますので,運が良ければ電池交換はない感じですね。
ところで,インサイトは前のフィットに比べてフロントホイールの汚れが少ないです。多分モーターで発電しながら制動するためにブレーキの負担が小さいからだと思いますが,買って初めて気がつきました。
書込番号:12378485
2点

皆さん、有難うございました。携帯電話みたいなのかな?と思って、心配していました。
1年1万KM位の走行だと思いますので、うまくいけば交換なしで大丈夫そうで安心しました。
1300CCだとパワーが心持たない感じで、HVに惹かれてます。
追加の質問ですが、高速をずっと走っていると充電が空になることがあるのでしょうか?
HVならではの走行に気をつけることってありますか?
書込番号:12378720
2点

高速をずっと走っていると充電が空になることがあるのでしょうか?
⇒空になることは滅多に無いと思います。
ずっと上りが続く場合はガソリン+充電となる場合があり、
常にバッテリーの充電容量を確保する制御があるようです。
ずっと下りが続くと当然バッテリーは満タンになりますが、
少し平坦な道を走っているとバッテリーは半分ぐらいになってしまいます。
HVならではの走行に気をつけることってありますか?
⇒特に無いと思いますが、やはりEVマークが出るとうれしいので、
道路がすいているときはEVが出るようにアクセルワークをしてしまいます。
書込番号:12379296
2点

有難うございます。
マークが出るよう運転するのも楽しそうですね。
かなりHVに傾いてきました。
書込番号:12380374
1点



納車して気づきましたが、ブレーキを踏むと『ドクンドクン』というようなガソリンがタンク内で揺れているような音が気になってしかたがないのですが皆様の愛車ではどうでしょうか?
本日、ホンダのサービス工場の人に一緒に愛車(フィットハイブリット)に乗って検証してもらいましたが、ガソリンが満タン近くに入っているからその揺れです。の一言で済まされてしまましたが。ハイブリットで車内が静かだから余計に異音が気になります。ぜひユーザーの皆様のご意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。
14点

GD1後期、ハイブリッドと乗り継いできましたが、フィットはセンタータンクレイアウトだからガソリンの動く音がすると聞いました。家の嫁はたまに音が聞こえると言っていますが、私は鈍いのか聞こえたことがありません。もちろんオーディオ、エアコンを使わず普通に街中を走っていますが感じません。
書込番号:12360619
3点

お尻の下に燃料タンクがあるんですから、ある程度仕方ないです。
バッフルやら消音材やら入れてるんでしょうが、信号で止まるときに満タンまで入ってると、空気の行き場が無くなって、消せない音が多少でてしてしまうんでしょう。異常ではないので異音では無いです。
音量もアイドリングストップしてるから聞こえるぐらいの音量ですし。
逆に、「この音はホンダの特許でホンダしか使えないセンタータンクとアイドリングストップの特徴だせ!!」と考えましょう〜(笑)このおかげでフィットでもハイブリッドができたんですから(笑)
書込番号:12360831
6点

音はする事はありますよ。
センタータンク特有ですから気にならないです。全く異常では無いと思うので安心してください。
雑誌でも書いてありました!少し気になるかな程度です。
書込番号:12362492
3点

ガソリンが満タンから少し減ったくらい〜8分目くらいの間で、普通〜少し強めにブレーキをかけて停車したときは必ずその音がします。ガソリンは液体ですから停車とその反動で燃料タンク上部にあたる音だと理解しています。気が付かないとの意見もありますが、私的には結構な音だと思います。ただいつも丁寧に停車する人の場合は音がほとんどしないのかも知れません。
書込番号:12363900
7点

アンビエントランプが緑に点灯するようにすれば聞こえないはずです。納車されてから、一度も聞こえた事はありません。 急がつく動作すること。アンビエントランプが青になる事をすると、ガソリンが揺れるので聞こえるのではないでしょうか?
書込番号:12364853
0点

皆様のご意見、ご感想ありがとうございます。異常ではないという事が分かり安心しました。
私的にはやはり音が結構気になります。ブレーキの踏む強さによって音がしたりしなかったり
するので、ガソリンのタンク内の揺れですね。今後も様子をみていきたいと思います。
書込番号:12365825
3点

仕様だと自己解決せずにディーラーに問い合わせてみたはいかがでしょうか。そのほうがスッキリすると思います。
僕もフィットじゃないですが床下にタンクのある車にのってましたが、揺れる音がするとディーラーに尋ねたことがあります。
そうしたら、このディーラーは『こちらでも数件タンク交換したことがあります。お客様もタンク交換して様子を見てみますか?』みたいなことをおっしゃいました。僕は交換を断りましたが。
良心的なディーラーは「仕様」という言葉は簡単に使わないと思います。お客さんの意見に対し納得するまで最善の対応をすると思います。
書込番号:12366615
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,236物件)
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 165.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ コンフォートエディション カロッツェリアナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター エンスタ アルミホイール
- 支払総額
- 89.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 165.1万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.0万円