ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の燃費はどのくらいでしょうか?

2010/10/14 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

実際の燃費はどのくらいでしょうか?
なかなか実走行燃費の値が出てこないので教えてください。

書込番号:12060348

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0855さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 21:40(1年以上前)

まだ納車報告もほとんどない状況ですので、実燃費報告はもう少し後になりそうですね。
この掲示板には一人だけ納車された方がいるようですが、その他掲示板にはまだ見かけません。
発売前予約組の早い人で15日の納車が多いようです。

書込番号:12060394

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/14 21:42(1年以上前)

モード燃費が一緒なインサイトと同じくらいと考えていいんじゃね。

書込番号:12060412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/10/14 21:44(1年以上前)

↓でも燃費レポートは、まだですので・・。

http://minkara.carview.co.jp/car/9074/

http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT_HYBRID/

書込番号:12060435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/14 23:17(1年以上前)

まだ他のサイトも燃費は上がって来てないですね。
インサイトより60kg軽いので燃費は若干良いのでは?
と思っているのですが。

書込番号:12061058

ナイスクチコミ!0


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 00:33(1年以上前)

10日納車でした ナビプレミアムセレクション+イエロー+
スカイルーフ+ガラスコーティング(販社op)仕様です
走行は600km走りました。

500kmくらいが高速で残りは一般市街地です。
高速では80〜110km/hくらいで深夜走行しました。
エアコンは26〜27にセット。ecoモードはonにしています
また高速の平坦はクルコンを使用しましたが
燃費を稼ぐのにはクルコンを使用せずにアクセルワークで
コントロールすると燃費が良くなるようです

実際の燃費は
一般市街地で 平均燃費min21.1〜max22.4km/L
高速道路では 平均燃費min23.6〜max29km/L
トータル平均燃費25km/Lくらいになります
マイナー前の1.3フィットLではここまではどう頑張っても
でませんでした。高速でも20km/Lくらいです。
またいつも使う6%の上り坂でも平均2km/Lくらいの燃費改善と
なっています。

ところでアクセルワークをつかうとすーっと違和感なくEVモードに
長い距離入ります。特に市街地ではこれが燃費にかなり効くように思います。

それにしてもホンダのプレミアムクラブをのぞくと
すごい人がいるもので、67.7km走行で平均27.1km/Lや
212.5km走行して26.9km/Lのかたもいらっしゃるようです
全部で私含め28人登録(販社のかたもいます)していました。

もし何か不明な点がまたお答えします

書込番号:12061548

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2010/10/15 00:50(1年以上前)

MKG_KMさん
燃費レポートありがとうございました。
>トータル平均燃費25km/Lくらいになります
リッター25km/Lですか、いいですねー!!
 

書込番号:12061633

ナイスクチコミ!1


K111さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 01:46(1年以上前)

>MKG_KMさん

平均25km/lは素晴らしいですね。
今の車は普通の5ナンバーミニバンなのに7〜8km/lなので、
ガソリン代は相当削減できるなあと思います。
自分も納車後長距離旅行の予定なので、じっくり計測したいと思います。

書込番号:12061788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/15 01:50(1年以上前)

ホンダプレミアムクラブの燃費データは当てになりません

高速をずっととかいろは坂下り坂等の燃費が良くなって当然の場所での計測登録があるからです
インサイトのスレを参照して下さい

それにしても高速でのクルコンで燃費が良くないのは意外ですね

書込番号:12061801

ナイスクチコミ!4


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 05:32(1年以上前)

MKG_KMさん
実際のユーザとしての燃費レポート貴重な情報として読ませていただきました!

すごい燃費!ですね!
平均25Km/L とは 存在価値のあるクルマですね。

書込番号:12062052

ナイスクチコミ!0


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 06:15(1年以上前)

プレミアムクラブのというより
色々なサイトにある燃費のデータは走行条件をほとんど
明確にしていないですしね。わかっているのは本人のみ
高速ではやはり車速、風の向き、天候でちがいで
大きく変化しますし。今回の高速でもダウン側ですと
90km/hでEV走行にはいったり、アクセルを離せば、
燃料はカットしますので、平均燃費は29km/Lまで
上昇しています。

ところでマイナー前の車で約10万km弱走行してわかたことは
フィットのチョイ乗り通勤3kmくらいだと9〜11km/L
高速ではだいたい18〜21、一般市街地では
14〜16くらいでした。
ハイブリッドではデータの回数は少ないですが
ここ3日間の通勤チョイ乗り車速20〜30km/hで13km/L,14.1km/L 14.8km/L,17.2km/L
市街地は昨日仕事で50km程車速は20〜40km/hで乗りましたが、24.2〜25.2km/Lでした。
ここに記述したデータはあくまでもナビのデータを自動で吸い上げてプレミアムクラブの
中にはいる個人データでから参照しています。
今後満タン法と比較してどのくらいになるかですが、この点についても
もう少しn増しデータが必要なのかもしれません。

書込番号:12062093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/15 07:09(1年以上前)

MKG_KM さん

燃費情報ありがとうございます。
私はスマートセレクションで11上旬納車予定です。
インサイトの燃費データを参考にして、リッターあたり20〜22キロ走ってくれればと思い購入しました。
それほど燃費に期待していたわけではありませんが、現在所有しているフィットで15〜17キロ(メーター表示)くらい走りますので、できればその上は言って欲しいと思っていました(乗っておもしろそう、更に燃費も良かったら最高)。
カー雑誌等では燃費についても中途半端である等、酷評だったので今回の情報は非常に参考になると思います。
ただ、クルコンについてはチョット残念です。
結構期待していたので・・・・(人間の足技のほうが優れているということでしょうか(笑))

また、新たな情報等ありましたら教えて下さい(納車されてから自分でいろいろと試せばいいのですが、気になって仕方ありません(笑))

書込番号:12062180

ナイスクチコミ!0


buescherさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/15 08:09(1年以上前)

燃費が凄いですね。
すみません質問です。

ホンダのHPのよくある質問内にEV走行は40km/h以下の一定走行でなりますと書いています。

高速90km/hの下りでEVに切り替わるようですが、別の条件で切り替わる事もあるのでしょうか?

書込番号:12062289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/15 14:27(1年以上前)

40km/h以下でEV走行、というのは

EV走行に切り替わる条件の一つがが40km/h以下である、という意味で

切り替わった後は40km/h以上になってもEV走行を維持できるようです。

書込番号:12063439

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/15 16:05(1年以上前)

今日3回目の試乗しました。
前までエコボタンオンであまりパワフルでなっかたので今日はオフでSレンジでスタート。
途中でギヤが低いのでDレンジに変えましたがやはり、エコボタンはパワーがありません。
燃費は、18.3でした。ナビの前の記録は17.0,16.7,16.4と16−17台です。
試乗は短距離なので実際は、これ以上伸びるでしょう。
また、クルコンも使ってみましたが60キロにセットで上りも下りもピッタリ。これはいい。

書込番号:12063743

ナイスクチコミ!1


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 00:25(1年以上前)

クルコンと燃費の関係は定量的にこうだとわかったわけではありません。
しかし色々試している限りこのような走行だったらEVモードに入るのかなと思いながら入らないし、そうこうしているうちに、アクセルワークでコントロールしたほうが容易にEVモードに入りやすかったからという定性的な話です。もう少し色々トライしてみる必要はあります。

EVモードですが、平坦か下りであれば20km/hでも60でもどこでも入ってしまいます。

いずれにせよ最終的にはディスプレイで見ている平均燃費と実際のガソリンを入れてどのくらいになるのかも興味あるところですが・・・

書込番号:12066180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/16 01:29(1年以上前)

今乗っているシビックハイブリッド2003年式の買い替えに検討しているんですが、フィットハイブリッドは新型で小型のわりにあまり燃費は良くないんですね。

旧型のシビックハイブリッドが高速主体の走行で23〜27キロ/リットル 平均24.9キロ/リットル、一般道主体で18〜25キロ/リットル 平均23.3キロ/リットル、トータル24.1キロ/リットルなので、それ以上を期待しているんですよね。

40リットルタンクだから無給油1000q走行も難しいかな?。

書込番号:12066445

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/16 04:43(1年以上前)

インサイト比で60kg軽いけどボディ形状によるCd値が悪いので
モード燃費はインサイトと一緒なんだから燃費もインサイトとほぼ同じだね。
みんカラ平均が21.5km/Lだし、報告通りほぼ一致。

書込番号:12066751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/17 12:49(1年以上前)

やっぱり燃費がいいですね。

書込番号:12073458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミホイールのマッチングについて

2010/10/12 20:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:55件

今回のマイナーチェンジで14インチが15インチ(4WDは前から15イチンのようですが)になったようですが、これまでのフィットがはけたアルミホイール(15インチ)であれば、マッチング等問題ないのでしょうか?
フィットやインサイト用のものを購入すればいいかと考えていますがチョット不安です。

無難なのは、納車後に車を持ち込んでホイルマッチングしてからのほうが良いとは思うのですが、ディーラーで組み替えてもらう予定なので、もし判る方がいらっしゃいましたら教えてください。
ディーラーで確認したのですが、あやふやな回答でした。
アルミホイールに関する度々の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:12050081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/12 21:09(1年以上前)

 こんばんはー。ハイブリッドがFFでも15インチになったんですね。

サイズは同じみたいですね。型式GP1とGE7を見比べて見た限りでは。

下記から型式をクリックして、ホイールサイズをクリックしてみてください。

http://cars.jpn.org/mdl0030010.html

書込番号:12050411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/10/12 21:38(1年以上前)

オプションのアルミホイールはハイブリッドでも共通です。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/aluminumwheel/


又、MG−008はマイナーチェンジ前でも装着可能となっています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chuwa-parts/hoge67890178.html


という事で装着可能では・・・。

書込番号:12050592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/10/13 06:49(1年以上前)

初号機41号 さん
スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。
ハイブリッドになって車重も増え、もしかしてブレーキ形状などを変えたのではと思い質問しました。
ディーラーからは、純正(モデューロ等)は高いから、社外品のほうが良いですよと言われていました(ただホイールマッチングについてはカーショップで聞いてくれと・・・)。
カーショップで聞くと、まだ発売したばかりなのでもう少し待ってくれと・・・
出来れば納車時には組み替えてもらいたかったので本当に助かりました。
丁寧なご教示ありがとうございました。

書込番号:12052506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラについて

2010/10/12 09:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

現在、スマセレ納車待ちです。
カーナビを自分で取り付けようと思っています。
リアガーニッシュがメッキ仕様になっていて、
バックカメラを取り付けるために削る気なのですが、
メッキ仕様だとうまく削れないですかね?


ttp://minkara.carview.co.jp/userid/316362/car/336190/592298/note.aspx

書込番号:12047842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/12 16:20(1年以上前)

こんにちは。

社外品の安物メッキパーツでなくメーカー純正のメッキですと、クロームメッキの部分の強度や肉厚が高品質だと思います。
とすると、上手く切り欠き加工するのは時間が掛かるでしょうね。
上手く削れない、切断出来ない、傷を入れてしまった割ったと言う事になりかねないです。

このような物もありますが、ハイブリッドだと取り付け不可でしょうか?
http://www.factory-direct.jp/SHOP/RC-HO-A02.html
もし適合しなくても、人気車なのですぐに純正もどきのバックカメラキットが発売されると思います。
頑張ってください。

書込番号:12049062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/12 21:58(1年以上前)

わかれば教えて下さい。

バックカメラですが、リアガーニッシュの表面に直接、貼り付ける事を考えてみえるのでしょうか。

http://magumataishi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/08/15/img_2296.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f592465%2fp5.jpg

こちらのサイトなどを見る限り、あえて、リアガーニッシュを削る必要もない様に思えるのですが。

書込番号:12050706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/12 23:11(1年以上前)

自己レスですが、確かに純正のバックカメラの場合、ハイブリッドはリアガーニッシュをセットで購入になっているんですよね。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/rear_camerasystem/

なぜだろ。

書込番号:12051239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/12 23:37(1年以上前)

とし7650様。

汎用品よりかなり高くつきますが、セットで購入するべきですね。
視野角も広いし。

またはカメラだけ社外品の廉価版にして、ガーニッシュだけ買うとか。
現物を見ていないのでよく分かりませんが、逃げ加工をしているんでしょう。
ハイブリッド、1500と1300、RSは元のガーニッシュの形状が違うとしか考えられませんね。

書込番号:12051429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/17 11:44(1年以上前)

メッキタイプははがれそうなので
リアのガーニッシュだけ購入する事にしました。

書込番号:12073188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/17 19:37(1年以上前)

本日、バックカメラの取り付け部分を見てきました。

ガーニッシュの一部を切断する必要があるのですね。

メッキの場合、切断する際、他の部分までメッキが剥がれる恐れがあることをスレ主さんは気にされていたのですね。
失礼しました。

自分の場合はとりあえず、削ってもらう事にします。

書込番号:12075060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

軽量アルミホイ−ルについて

2010/10/12 06:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:55件

現在スマートセレクション納車待ちです。

スマートセレクションのホイ−ルは、アルミではなくスチールが標準ですので、納車後にアルミに変えようと考えています。
せっかくアルミに変えるのであれば(安い物だとスチールより重い物もあるようですし・・・)、軽量アルミにと思うのですが、メリット、デメリットはどのようなことがあるのでしょうか?
モデューロからも軽量アルミが出ていますし、メジャーなものとしては、BBSやレイズがあると思います。

バネ下重量の軽量化を図ると良いと言われていますが、いろいろ調べてみてもハンドルのきれが良くなる等、あまり実感出来ないものが多いようです(このへんは私にはわからないと思うので・・・・)。
燃費に関してもいろいろ試された結果は、あまり変わらないが大半でした。
あまり軽さにこだわらず、デザイン重視のほうが良いのでしょうか?



書込番号:12047450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/12 08:07(1年以上前)

正直言って、街乗りぐらいでは差は出ないんじゃないかと。

バネ下重量軽減だとか、ホイールメーカーはもっともらしい事を言ってるし、決して間違いじゃないけど、実際には何万もの大枚を叩いて交換しても、劇的に体感性能に差が出るとは思えません。
昔のクルマならともかく、今のクルマにはパワステもありますし。

燃費目的だとしても、軽量アルミを導入する費用分を燃費向上分で捻出するには、途方も無く時間が掛かるように思いますけどね。

また、インチアップで扁平タイヤと組み合わせると、鉄チンよりも重量増となる事もありますのでご注意を。
まあ、ホイール交換は基本的にドレスアップ目的と考えておけば間違いは無いですよ。

更に軽量を謳ってるホイールには強度的に厳しい物もありますので、燃費ばかり考えて、いたずらに軽い物を選んで痛い目に遭わないように気を付けて下さい。
レイズやBBSのような一流メーカーの鍛造なら大丈夫だとは思いますが、比較的簡単に製造できてしまう鋳造品は正直ピンキリですし、製造工程上の個体差もあります。
私も過去に「割れ」を経験しましたし。

モデューロのような純正に近いものなら安心かな。
強度的な安全マージンもそれなりに取ってるでしょうし。
調べてみたけど、鍛造でも結構リーズナブルですしね。

ただ、どんな場合でも体感上の変化は期待しない事です。

因みに私はBBSを使っていますが、乗り心地的には「あれ、ちょっと硬くなったかな」という程度でした。
当然すぐに慣れてしまい、今ではどうでもよくなっていますが‥(笑)

書込番号:12047619

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/12 11:12(1年以上前)

ホイール選びのポイントについて情報提供をお求めでしょうか?

まずは少し理屈の説明を。

軽量化のメリットは、回転したり上下運動したりする
バネ下と言われる部分の慣性力の低減によって動きの惰性が減り、
挙動の収まりが早まるので、操作感としてはハッキリ感が増し、
燃費面では慣性を打ち消す分に費やす力が減るので燃料消費が減るんです。

スチールホイールは鉄板を缶のように加工して出来ている為に
見た目が平面的にならざるを得ないのでデザイン性が低くなります。
アルミ化するとスポーク部を立体的に成形できるのでデザイン性が上がります。
また構造体を立体的に出来ると強度や剛性を得易くなり、余肉も削れるので
性能面でより良い物に仕上げることも出来ます。

このような特性を意識しながら運転すると効果を体験できると思います。
ですので、シビアな運転をされないのならデザイン重視で良いと思います。

あともう一点、ホイールはしっかりハブに合わせて(載せて)ください。
ナットを順番通りに締め付けても車軸とホイールの回転軸は一致しません。
軸が合っていないと高速でハンドルがブレます。
ハブの径はメーカーごとに異なる為、社外品は大きい径に合わせて出来ています。
クルマに合ったハブリングとの併用を心掛けて下さい。

書込番号:12048070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2010/10/12 12:43(1年以上前)

U12 SSS−Rが欲しい さん

ありがとうございます。
今回のオプションカタログでモデューロからも軽量アルミ(価格はちょっと高いですが・・)も出ましたし、カーショップでアルミをさがしていて、店員さんに車種を聞かれ、フィットのハイブリッドだというと軽量アルミを進めてきます。
ネット上でいろいろと調べても、ほとんどがあまり変わらないとのことでしたが、なんで軽量アルミがいいんだろうと思い質問させていただきました。
やはりデザイン重視で選んだほうがよさそうですね。

My Fair Lady さん
ありがとうございます。
私にはご指摘いただいたような運転は無理だと思うので、今回はデザイン重視で購入を検討したいと思います。
あと純正でない場合はハブリングが必要なのですね?
これまで冬場のスタッドレス(社外品の安物ホイル)等すべてつけたことがありませんでした(無知ですみません・・・)。
これまで購入した車は、純正アルミで、夏タイヤ(アルミ)の購入はこれが初めてですので参考になります。

書込番号:12048330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/12 16:39(1年以上前)

軽量ホイールのメリットは、頻繁な激しい加減速の時のみ発揮されます。
定速走行や市販車程度の加減速では、慣性重量が打ち消される割合はほぼ無いに等しいようです。
これが、ゼロコンマ1秒を削るレースでBBSがもてはやされる所以です。
通常の走行において慣性重量の差がほとんど出ないという事は、燃費に関しても同様でしょうね。
もちろん全体の車重は軽くなるわけですから、数滴のガソリンは節約できるでしょうけど。
横に幼児をひとり乗せて、目に見えて燃費が悪化するか?って話です。
ゆえに、スレ主さんが出された結論どおりデザイン重視がベターです。

「バネ下が軽くなれば、サスペンションの動きが良くなり、乗り心地や操縦性が改善される」
という、よくあるホイールメーカーの謳い文句ですが、これは鵜呑みにしてはいけません。
理論上非常に複雑な問題で説明すると長くなるのでここでは割愛。

>純正でない場合はハブリングが必要なのですね?

私は過去に社外品のアルミホイールを何度も使っていますが、ハブリングを使った経験はありません。
ショップから勧められた事もないですね。
それによってステアリングブレを起こした事もありません。
ただ、ホイール穴の精度やナットとのマッチングは多種多様なので、必要ないとは断言できません。
基本的にはホイールナットを締める際に対角で均等に締め付けていけば、センターずれはまず起こらないようです。
振動はホイールバランスの狂いから生じるケースの方が多いと思います。
どうしてもステアリングブレを起こす場合は、ハブベアリングを買い足しすればいいのではないでしょうか。
何故かと言うと、ハブベアリングのデメリットとしてハブとの固着があります。
定期的にハブベアリングを外して錆等の清掃が必要なようです。
完全に固着すると簡単には外れないようです。
アルミホイールのみでも固着して外しにくい事がありますから、鉄同士ならなおさらでしょうね。

書込番号:12049132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2010/10/12 19:57(1年以上前)

片山左京 さん

ありがとうございます。
前に書きましたとおり、カーショップでは車種がハイブリッドであることを言うと軽量アルミを進めてきました。
私自身に知識がないため、ステアリングが変わるとか、燃費が良くなる等々良い面だけを言われ、自分でもいろいろ調べましたがよく判らなくなっていました。
余計なことを考えずに欲しいアルミを選択したいと思います。

ハブリングについては、必要な場合と必要ない場合があるのですね
カーショップで聞くと高い物を買わされたかもしれません(ちゃんと勉強してから買わないと損をしますね)

書込番号:12050005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 20:10(1年以上前)

>何故かと言うと、ハブベアリングのデメリットとしてハブとの固着があります。

ハブベアリングが固着したら大変だよ。
タイヤがまともに回らなくなっちゃうからね。
だからって、ハブベアリングを使わない訳にはいかないしね。

書込番号:12050089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/12 20:16(1年以上前)

>ハブベアリングが固着したら大変だよ。

失礼、ハブリングの間違い。

書込番号:12050116

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/13 00:12(1年以上前)

出足が若干軽くなりますよ
鉄からアルミに変えてちょっと乗ると体感出来るかと・・・

なんていうんですかね
スムーズに加速してくれるっていうか軽々しくなるというか・・・

しばらくすればそれが当然のようになって体感できなくなりますけどねwww

書込番号:12051710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スレ拝見しやっぱり欲しい

2010/10/11 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

結局乗り出し価格はノーマルグレードでどんなものでしょうかね
160万台なら手を出してもいいかと…

書込番号:12045003

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/10/11 20:00(1年以上前)

現状では車両本体値引き0円ですから、DOPを全く付けず
車庫証明もご自身で行えば総額160万円台可能性ありです。

書込番号:12045057

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/10/11 20:05(1年以上前)

買ってください、悩むだけ納期が送れますよ。

書込番号:12045084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

2010/10/11 21:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
可能性ありですか
実は今日ホンダに行ったのですが休みで(汗
交渉してみます


tayuneさん
ありがとうございます。
確かに!!
明日夕方休暇とって商談に行ってみようかな

書込番号:12045711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 00:27(1年以上前)

しばらく様子見中の者です。
無限HONDAで出すエアロが出たら買う予定なので年内は様子見です。
無限のHP見て値段書いてあったけどエアロを別々に購入するより
セットで買うほうが高いんですが^^;

書込番号:12061511

ナイスクチコミ!0


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件

2010/10/15 16:56(1年以上前)

ジマッチさん 
そうですか〜
年明けまで待つとビッツとかも迷いそうですよね

私は先ほど契約してきました!
今日の段階で12月納車ということで決めました
DOP抜きでボディーコートサービス 167万でした

皆さんありがとうございました!

書込番号:12063904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 19:23(1年以上前)

ヴィッツもハイブリッド出すのかな??
FITの無限hondaバージョンめっちゃかっちょいいから
もし出るなら値引き交渉には使えると思うけど、ほぼFITできまりですよ^^

書込番号:12064461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/15 20:47(1年以上前)

ヴィッツハイブリッドは1年くらい後ではないでしょうかね。

そのつなぎかわかりませんが、アイドリッグストップ機構搭載のモデルが同時に出ますね。

トヨタでは、スマートストップと呼ぶらしいですが。

書込番号:12064851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/10/15 21:14(1年以上前)

そういえば現行のヴィッツもアイドリングストップシステムを搭載した
グレードがありましたが既に生産中止になっているようですね。

書込番号:12065009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2010/10/17 22:57(1年以上前)

org1さん、はじめまして。
欲しいと思ったときに、購入できるとはうらやましいです。
HVフィットライフを満喫してください(*⌒ー⌒*)。

書込番号:12076300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/09 15:09(1年以上前)

ハイブリッドのメリットって何だろう?

■燃費が良くて経済的?
 購入時にバッテリー+モーターの費用を40万〜60万円前金として先払いしてる訳だから、ハイブリッド車
 を購入して燃費が60%位になったと仮定しても、燃費が1万円/月程度の人の燃費改善代は4.8万円/年。
 つまり8年以上乗らないと前金が回収できない。
 その頃にはニッケル水素電池の寿命が来て12万円+工賃=15万円を払う羽目になるので更に回収困難。
 燃費が2万円/月以上の人でも、6年以上乗らないと前金がチャラにならない計算。・・・経済的とは言えない。 

■加速が良い?
 電動アシスト車なので、若干トルクが上がって出足が少しだけ良いと感じる人がいる。
 しかし、重量が120Kg(人間2人分)もある重たいバッテリーとモーターを積載している訳だから
 高速燃費には悪影響だし、コーナーの回頭性は悪化するし。
 ハイブリッド車並みの加速を狙うのであればハイブリッド車より優れた車は多々ある。

■環境性能が良い?
 ハイブリッド車並みのCO2排出量車は最近ゾクゾク出てきた。・・・CO2排出量が少ないとも言えない。
 ニッケル水素バッテリーの製造+後処理を考えると環境性能にも良くない。

 そう考えると経済的とはいえない。環境性能にも良くない。
 いったいハイブリッド車のメリットって何だろう?

書込番号:13354370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2011/08/09 19:08(1年以上前)

私は先週、スマートエディションタイプを購入しました。
地域によって違うかもしれませんが9月まで3万円の
ディーラーオプションプレゼントがあります。
また、車両本体は3.8万円値引きがあり、
ガードコスメも2万値引きがありました。

書込番号:13355080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーは何を選択されましたか?

2010/10/10 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 とし7650さん
クチコミ投稿数:1769件

明日契約予定で後は色で悩んでます。

担当営業さんの話では、ホワイトパール、シルバー、ブラックが多いとの事ですが、皆さんは何色を選択されてましたか?

試乗車はグリーンライムで、他の店舗も同色ばかりと聞いており、なかなか実車での比較も難しいです。

こちらの掲示板にホワイトパールの画像がありましたが、大変参考になります。

今回、奥さんが乗る車なので、レッド、グリーンライム、ブルーあたりで考えてはいますが、自分としては、あのクリアテールにはホワイトパールも良いなぁと思います。

書込番号:12040337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/10 22:21(1年以上前)

こんばんは。
フィットには乗っていませんが・・・
スレ主さんの言うとおり、白、黒は車の色では定番です。
その中で、どの車種でも白は外せない色でしょう。
今回のフィットのイメージカラーはライムグリーンでしょうか?
インパクトが強い目立つ色をメーカーは持ってきますね、
先に販売されたマーチもそうです。
購入時はフレッシュな気分で乗れ好いと思いますが、長年乗ってくるとこの手は色褪せも目立つボディカラーです。
目立つ色は鮮明ですが飽きます。
数年で乗り換えるのであれば流行り廃りで買っても好いと思いますが、堅実に購入されるなら、私も白をお奨めします。
売却時も価格が他の色より高値で取引されますよ。

書込番号:12040414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/10 23:09(1年以上前)

購入を検討しているわけではく、この車に興味があって見ているだけなのですが、

かっこいいと思うのはブラックです。
この車に合うと思うのはホワイトパールです。
洗車の手を抜くならシルバーまたはブルーです。

自分が買って乗るならホワイトパールですね。
でも、雨が降るたび洗車しないと水垢の縦じまは、かっこわるいです。

書込番号:12040750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/10/10 23:24(1年以上前)

自分はホワイトパール発売前に予約をしました。
というかレンズがクリアブルーなので白しか無いかなと(^^;
結果的に写真をアップしてる方がいらっしゃって見た所間違って無かったと再認識できました。
仕事で忙しくて見に行けないので本当に助かります

書込番号:12040866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/11 01:14(1年以上前)

レッドは退色が早いのでお勧めできません。
たぶん5年目位から劣化が始まります。
派手目の色は目立つし法事で利用できないし売る時も白黒比で大幅に差が出るので勧められないね。

乗りつぶす気でいるなら・・・好きな色に乗るのが一番です。

書込番号:12041454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K111さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 09:07(1年以上前)

フレッシュライム・メタリックにしました。
ハイブリッド専用色であること、
スカイルーフの黒との相性が良さそうに思えた点、
内装がベージュで広そうに見えるのではないか、
などの理由です。
今乗っている車がボディがメタリックグレイで黒内装なので、
気分を変えたいというのもありました。
でも上の方々がおっしゃるように、売却時などは、黒、白のほうが
いいでしょうね。

書込番号:12042306

ナイスクチコミ!2


スレ主 とし7650さん
クチコミ投稿数:1769件

2010/10/11 09:08(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

あれから奥さんと話し合った結果、ブラックパールかパールホワイトのいずれかにするまでは絞り込みました。

個人的にはエアロ・アルミを組むならブラックも良いのですが、その予定はなく、奥さんが結構、傷をつける(こすったり、ぶつけたり/られたり)人なので、タッチペンでの修復が多くとなると、どちらのが目立たないのかな?とも迷ってます。

近所にホワイトの試乗車があるみたいなので、それを見て、可能であれば、中古車センターに行って、ブラックも見て、最終判断としたいと思います。

書込番号:12042312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/11 12:57(1年以上前)

黒は洗車などメンテが大変だという点を覚悟されていれば問題ないです。
汚れは目立ちますし傷も目立ちます。
ディーラ営業の本音は黒を薦められないとのこと

白は水垢だけ気をつければ他は気にならないかな。

書込番号:12043235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/11 15:16(1年以上前)

私はブラックにしました。
でも試乗車のホワイトパールとクリアブルーのレンズを見て・・・・(なかなかイイですね)
ブラックとクリアブルーレンズが合うかどうかチョット不安ですが、エアロを組もうと思っているのでこれで良しと自分自身を納得させています(笑)。
前車の下取りが不人気色ということで若干査定を落とされたため、今回は黒にしました。
あまり洗車等手入れはしないので不安が残ります・・・・
本当はストームシルバーが良かったのですが、ハイブリッドには設定がなく、結果的にブラックを選択しました。

書込番号:12043743

ナイスクチコミ!1


スレ主 とし7650さん
クチコミ投稿数:1769件

2010/10/11 18:35(1年以上前)

本日、契約して来ました。

結局、パールホワイトにしました。

あれから、近所のディーラーへ行って、パールホワイトを見ました。
店内展示だったので、やっぱり、白だな(面白味が無い)w と思って、ブラックパールを見たかったのですが、そこからかなり遠くの店舗(しかも普通のモデル)とのことで断念。

契約を考えているディーラーの系列店で、マイナー前のナイトホークブラックでイメージを膨らませ、一旦はブラックパールで心を決めましたが、最後にディーラーオプション追加での見積もり作成中に店内のCR−Zやバイパスを走る車を見ていて、やっぱりクリアテールには白!という事で、折角、作ってもらった見積もりを再度、パールホワイトで再作成してもらいました(^^;;

でも、こうやって、フィットを意識して見ていると、イエローも結構走っていて、迷走してしまいますねw

契約前の方!大いに悩んで下さい!(^^)/

書込番号:12044585

ナイスクチコミ!1


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 08:09(1年以上前)

私はプレミアムイエロー・パールです。

ハイブリッド仕様はシートの色がブラック+ブルーが選べなかったのはがっかりですが
スカイルーフ仕様とプレミアムイエロー・パールのコントラストが気に入っています。
なぜかマイナー前は選択できたのですが、マイナー後の仕様はすべての車型でシートのカラーはベージュになっています。

書込番号:12067053

ナイスクチコミ!0


スレ主 とし7650さん
クチコミ投稿数:1769件

2010/10/16 09:12(1年以上前)

MKG_KMさん 

返信ありがとうございます。

実はあれから、いろいろなサイト、街中を走っているフィットを見ていて、イエローにすればよかったかなと考えてます(^^;;
まぁ、今更ですがw

現在、ライフの水色のメタリックに乗っているので、同じ様な淡い色を希望していたのですが、時代の流れか、そういう色は他車種を見ていても普通車には無いですね。
以前のフィットでは、淡いピンクがあったみたいですが、あれがあったら、それを選んでいた可能性があります。

奥さん的には、モカがハイブリッドにあれば..とも言ってますがw

書込番号:12067231

ナイスクチコミ!0


MKG_KMさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 13:09(1年以上前)

>はあれから、いろいろなサイト、街中を走っているフィットを見ていて、
>エローにすればよかったかなと考えてます(^^;;
>ぁ、今更ですがw

イエローはフィットの外板デザイン・大きさ・日本の気候にぴったり合う
カラーリングと思っていますが、他社のイエローカラーはちょっと敬遠してしまいます。

以前イエロー選択するとき、当時は私が住んでいる田舎ではイエローは
ほとんど見かけませんでした。
販社の方にだれか所有されているかたの見たいといっても、この販社ではまだ
一台も売れていないこともあり、イメージがわかず、販社にあるカラー車モデルで
最終決断はかなり勇気がいりました。しかし納車され実物を見てイメージ通りだったので
安心しました。今でそ色々見かけますが当時としては人柱といってもまちがいなく
その後、私の周りで急激にこの色を見かけるようになりました
(ちょうとブリリアントスカイとイエローといっしょのCMもよかった)。

また色々なところでフィットを見かけますと自分の車はすぐわかるので
へんなところでは便利ではありますが

そうそう淡いピンクの正式名称はクールロゼ・メタリックです。
このカラーは女性の方から評判良かったようですよ。
残念ながら廃止されてしまいましたが
ブリリアントスカイメタリックのように、各社から似たような色がでてしまうと
飽きられてしまうので、新しい色を設定したり、新しく購入された方が
マイナー前後で変わり映えしないというのもあるのでしょうか、
せめてそのモデルが終了するまで継続してほしいのですがね。

書込番号:12073551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,202物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング