ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9244件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行中の異音について

2010/08/24 20:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 gablieraさん
クチコミ投稿数:6件

先週の金曜にフィットshe's納車となり、2日目から気になりだした音について教えて頂きたく書き込みします。(1日目は嬉しくて舞い上がってたのと少ししか走らなかったので、気づかなかったのだと思います)
走行中に運転席の下かそれより後方から「カッ」という音がしていることに気づきました。音の表現が難しいのですが、「カチッ」とか「コン」ではないです。
頻度は不定期で、連続して鳴るときもあれば間が開くときもあります。
色々試したところ確信はないのですが、エアコン作動時のみのような気がします。
停車時にも鳴ります(エンジンON)。速度は無関係と思います。
情報が稚拙ですみません。
何の音か判られる方いらっしゃいましたらご教示お願いします。異常音であればディーラーに連絡したいと思いますし、できれば何でもないということを知って安心したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11807233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/24 20:30(1年以上前)

どもです。
RS(CVT)乗りです。

>色々試したところ確信はないのですが、エアコン作動時のみのような気がします。
ってことは、エアコンのリレーの音では?と思うのですが、大概表現では、「カチッ」という音なのですが、、、。

色々試して、切り分けてこういうことをすれば必ず鳴る、鳴らないを調べてディーラーにいくことをお勧めします。

書込番号:11807288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/08/24 20:30(1年以上前)

エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチの作動音なら正常ですね。
サーモスイッチで設定温度に保つためコンプレッサーを断続させます、そのときに音がします。

確認方法はエアコンをオフにして様子を見る、音がしなくなればコンプレッサーの作動音に間違いないでしょう。

書込番号:11807289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/24 20:36(1年以上前)

gablieraさん、こんばんは。

エアコン作動時に音がするということから、エアコンのコンプレッサーという機器がonに鳴る時の音かもしれません。
カッというよりはカチッという音だったらそうだと思います。
連続というのがちょっとわかりませんが、コンプレッサーはonoffを繰り返します。

一度ディーラーに行って確認してもらったほうが安心できると思います。

http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/compressor/sikumi.html

書込番号:11807324

ナイスクチコミ!0


スレ主 gablieraさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/25 22:38(1年以上前)

ホンダ海苔さん、神戸みなとさん、佐竹54万石さん、親切丁寧にご回答いただき有難うございました。
今日も注意深く聞いてみましたら、やはりエアコン作動時のみでしたので、皆様ご推察の通りコンプレッサーかと。
これで安心して乗れます。念のため1ヶ月点検の際には気になった旨をディーラーに伝えたいと思います。 

書込番号:11812869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなのあり?

2010/08/23 18:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 yoko10さん
クチコミ投稿数:15件

13年超の車からの買い替えです。

ホンダカーズ営業マンの今すぐ契約すればエコカー補助金は、多分間に合うでしょう?との言葉を信じ8月上旬に衝動買いしてしまいました。

タイプ:G(Fパケ付)
オプション:カーナビ、リアカメラ、ETC、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、クリスタス加工
値引きが約15万のトータル153万でした。

8月中旬全額支払い済みです。

先日、8月下旬納車予定の連絡がありましたが、なんとカーナビが品切れ状態(納期未定)のためナビなしの状態で納車との事です。(リアカメラもETCも取り付けられず)

こんなのありでしょうか?
同様にオプション品切れで納車時に間に合わなかった経験のある方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。


書込番号:11802326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/08/23 18:47(1年以上前)

車自体の登録が遅れて補助金が出なくなる訳では無いので良しとしましょう。

カーナビが付くまでは、仮のカーオーディオを付けてもらえば如何でしょうか。

書込番号:11802372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/23 18:58(1年以上前)

今は減税特需に合わせてナビも割引率が大幅なので品薄なのでしょうね。
また、盆休みなども絡んでしまい需要に対して供給が追いついていないのが
現状なのでしょうね。
申請が遅れて財源が尽きてしまい減税が受けられない方が痛手だと判断した
のだと思います。ですので欠品での納車となってしまったのだと思います。
ですが、ユーザーとしては納車前に上記の通りなのでと一言断りが欲しい
ところですね。

書込番号:11802410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/23 20:38(1年以上前)

どもです。

スーパーアルテッツァさんのいわれるとおり、補助金優先したためでしょう。
でも、登録は月内、納車はナビを取り付けてからといえば済むことなのでは?
納車も今月中と言われたわけではないでしょうし。

私は結構新発売のナビや、発売したての無限のエアロとか頼むので、車がDには来てるが、納車はまだ、ということは何回かあります。
取り付けてない状態なら早く納車できるので納車しましょうか?と聞かれても、全部そろうまで納車しないでくれ、といいます。

前車の関係上、今月に納車といわれるのであれば、Dの車を借りれば大丈夫です。
私は乗ったことの無い車を良く借ります。

書込番号:11802821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/08/23 21:02(1年以上前)

私も経験がありますが、無いものは仕方ないですね。
待つ以外方法が無いと思います。
それよりも納車される喜びを噛みましょう。

書込番号:11802960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/23 21:37(1年以上前)

基本は、契約したものがすべてそろってからの納品が原則でしょうから
ナビの納品、ETCやリアカメラの装着が済んでから登録・納車が原則でしょうから
納車時にはすべてのオプションがそろっていなくてはなりません。

オプションがそろっていないんだったら
オプションがそろうまで待つだけの話です。

書込番号:11803175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/08/23 21:51(1年以上前)

(納車予定の連絡前に)なんで全額払うんだろう?

書込番号:11803269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/08/23 22:10(1年以上前)

みなみだよさんに同感です。

「ナビが装着出来たら納車してください。未完成な状態で納車されても困ります。」

この一言で済みますね。

書込番号:11803373

ナイスクチコミ!1


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/23 22:53(1年以上前)

 数日の遅れならともかく、納期未定のカーナビを待ってクルマに乗れないのなら、カーナビなしでもクルマに乗れるほうがお客さんが喜んでくれる、と営業マンが判断したのでは? 裏目にでちゃったみたいですけどね。

書込番号:11803632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/08/24 00:27(1年以上前)

ありますよ。
かなり昔ですがエアコンが付いていないまま納車されて数日後に取り付けたことがあります。
あのころはエアコンも納車後にも取り付けられる時代だったので・・・
真夏ではなかったのと営業の方とも仲良しだったので最終的には「 あんたの好きなようにすればいいよ 」と快諾しました。
オーディオも同じタイミングでの取付でしたし。

その営業さん曰く、新しい車に出来るだけ早く乗ってみたいよね??と言っていたんですが、私としては面倒だから取付後に納車で良いよと・・・
まあ、せっかくのご厚意を無にするのも何だからと快諾することとしたわけですが・・・

今回の場合は13年超の自動車を出来るだけ早く廃車にして補助金申請を滑り込ませたいという意味合いもあると思いますが、早く納車をして喜んでいただきたいという営業マンの気持ちもあると思います。( とくに自動車が好きでディーラーに勤めている営業マンならそう思っている可能性が高いので・・・)
せっかくのご厚意ですから受けてあげたらいかがでしょうか??





書込番号:11804154

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/08/24 06:35(1年以上前)

yoko10さん

全てオプションが付いてから納車という、ご意見も結構ありますがそれまで待てますか?
ナビの納期が未定という事で一週間か一ヶ月間か分かりませんが納車を待てますか?

それともナビ無しで納車してもらいますか?
この場合、前述のように仮のオーディオを付けてもらいたいですね。

因みに私なら早く新車に乗りたいのでナビ無しでも仮のオーディオを付けてくれるなら納車してもらいます。

尚、納車がいつになっても補助金申請は8月末の登録時に即行ってもらいましょう。

書込番号:11804685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/08/24 10:09(1年以上前)

yoko10さん

こんにちは。災難でしたね。
と言いつつ、私も8月末にフィットの納車を控えてます。具体的な納車日はまだ決まっていないのですが、同じになる可能性もありますね・・・
ちなみにナビはどの機種でしょう?
私は8月発売の118000円くらいの機種です。

自分ならですが、早く乗りたいので先に納車してもらってナビの入荷を待ちます。
その間になにかナビでもカーステでも借りられれば借ります。
無理なら無しで仕方ないですね。(^^;

私も客商売をしているので、入荷遅れは仕方ない・・・というか販売店ではどうにも出来ない。
問題は判明した時点で素直に連絡してお詫びし、相談する誠意だと思っています。

書込番号:11805164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/08/24 10:41(1年以上前)

補助金申請は、納車日以降でしか出来ませんから、トヨタは、逆算して8月25日発注が、最後のチャンスと言って営業しているようです。納車は、9月15日が、デッド・ラインと考えているようです。これも怪しいものですが。各社とも約束はしないことだけは、足並みが揃っています。

正規ホンダ資本のホンダカーズなら、発注時に車種ごとのラインで、どの車が、アロケーション(割当)で手に入るか分かるはずです。旧ホンダ・ベルノ店でも、ホンダ資本子会社と地元資本合弁会社(ベルノ契約店)とあるので、微妙ですが、両者に差があります。純正インターナビが、遅れてくるなら、発注後の進展具合で分かるはずだと思いますが、旧ホンダ・プリモ系だと厳しいかもしれません。

書込番号:11805252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/08/24 10:53(1年以上前)

>補助金申請は、納車日以降でしか出来ませんから、

登録だけじゃダメだったの?

書込番号:11805292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/08/24 13:35(1年以上前)

>登録だけじゃダメだったの?

登録では、駄目でした。納品書の写し?か、確かに受領書に判を押して、補助金の振り込まれる銀行通帳のコピー(複数頁に渡る時は、全部が一覧できるように)、あるいは、ネット銀行だと通帳がないので、その銀行カード両面のコピーなど、細かい規定がありました。それ以外も多少面倒なので、担当営業に任せました。実際の処理は、営業の事務秘書が全部、一括で申請を出してくれたようです。6月末に出して、自動車販売会社とりまとめ、都道府県自動車協会など経由するようで、ネットで申請状況検索で、当方の分は、先週末に受理になりました。電子的にインプットされるのは、速いようですが、事務処理は、お役所仕事で、遅いようです。

書込番号:11805838

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/24 13:45(1年以上前)

 補助金申請の要件はあくまで登録であり、納車ではありません。インターネット通販大好き♪さんの場合は、何かしらの事情があったのではないでしょうか。

書込番号:11805871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/08/25 09:12(1年以上前)

私もフィット購入の際、車体は来たけどエアロパーツがまだって事がありました。
入荷から取り付けは1週間程で終わりましたので気にはしませんでしたが
アフターパーツが遅れる事は珍しい事ではないと思います。

今回のナビがホンダ純正のナビであれば

・同等の金額のナビで、納車までに入荷可能なナビに変更してもらう。
(多少の追金、返金は発生すると思います)
入荷未定の商品であれば、ディーラーさんとしっかり話をする事で
十分キャンセル、変更扱い可能かと思います。

・スーパーアルテッツァさんのおっしゃるように別のオーディオや
メモリーナビ等を借りて、ナビ入荷後に交換、取り付けを行ってもらう。

の2択だと思います。

社外ナビをディーラーで購入される方もいますが、
社外ナビの場合は変更やキャンセルは難しいと思います。

私も社外ナビを購入予定だった為、オーディオレスでの納車で
1ヶ月ぐらいオーディオレスのままでした。
短い期間であればオーディオレスも楽しいですよ。
フィットの静穏性の良さを再確認出来ましたし。

書込番号:11809914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/08/25 10:16(1年以上前)

yoko10 さん、

久しぶりホンダさんのコメントで、気が付きました。メーカーオプションの純正インターナビですか?それとも、ディーラー・オプションのナビでしょうか?それともディーラーの扱う社外品のナビですか。社外品が扱うことの出来るホンダカーズは、ホンダ資本の入っていない所か、旧ベルノ契約から続く地元資本の正規ディーラーです。

3つのケースで、ディーラーの対応も違いますし、ユーザとしても希望する対応は違ってくると思います。

書込番号:11810103

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/25 10:45(1年以上前)

 なにはともあれ納車されてるんだから、メーカーオプションってことはないでしょう。

 しかし、ディーラーオプションと社外品とで、どのように対応が変わるんですか?

書込番号:11810207

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko10さん
クチコミ投稿数:15件

2010/08/25 11:07(1年以上前)

みなさま

yoko10です。多数のご意見をいただきましてありがとうございます。
お問い合わせをいただきました件で
ナビのタイプは、VXM-118VS(ディーラーオプションの純正)です。
販売店は、元ベルノ店です。

書込番号:11810267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/08/25 11:13(1年以上前)

メーカーオプションは、HDDインターナビしかないが、付属品とて、リアバッックモニターカメラが付いてきます。

ディーラーオプションにも、ホンダアクセスのHDDインターナビ、SSDインターナビがありますが、リアビューカメラは、別のディーラーオプションです。それにホンダアクセスからは、加えてインターナビじゃない従来型ナビもあります。これらは、2DINですから、社外品と同じように、ちょっと見栄えが良くないです。代替え品取り付け可能。

社外品取り扱いは、ディーラーのホンダとの販売契約によるところがあって、出来る所と出来ないところがあります。

ケース1)の場合は、メーカーのラインで組み込んでいるもので、ディーラーでは、対処出来ないし、代替え品などは、無理があります。

ケース2)ホンダアクセスの製品なら、オーディオレス車なら、フィットして指定品なら良いのですから、ディーラーが承諾すれば、ホンダアクセス製品をキャンセルすることも可。ただ、うろ覚えですが、ホンダアクセスのインターナビは、メーカーオプションのフィット向純正インターナビのサブセットの機能になります。

ケース3)社外品取り扱いですから、納品時に装着出来なかったのでキャンセルも可能、一時的に、中古のナビでもセット出来ます。2DIN

それにしても、納品前に、ナビ未装着の話は、営業は、言うべきでしょうね。

書込番号:11810287

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー液の注入について

2010/08/12 18:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

H20年10月にGE8を購入。オーディオレス仕様。現在のバッテリーは車を購入した時のバッテリーで、38B19L。 現在の走行距離は35000km。平日は、片道23Kmの職場に通勤。
 
 走行距離が35000kmになったので、バッテリー液がどのくらいなのか、調べてみました。車体をゆすったりしましたが、液の動きがよく見えなくて液の量がよくわかりませんでした。仕方がないので、プラスチックの栓を硬貨で廻して、穴の中を目視した感じでは、金属板より、7mmくらい液が上にありました。

 少しバッテリー液を補充しようとプラスチックの栓をすべて外そうとしたところ、一番右側の栓は、マイナス端子側のコードが邪魔で外すことができません。このコードを外すと後が面倒なのでここだけ液を注入することができませんでした。

 ほかの場所は、液が金属板より7mmくらい上にあったので、ここも同じ状態だと思いますが、どうしたらうまく液を入れることができるでしょうか。
 (金属板の上に液があるのでしばらくは大丈夫だと思いますが。)

 よい方法がなければ、バッテリーを高性能なものに交換しようかなと考えています。

 

書込番号:11753332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/08/12 18:16(1年以上前)

こんにちは。
詳細が不明ですが、「プラスチックの栓を硬貨で廻して」というところから、メンテナンスフリーのバッテリーではないでしょうか?
(液補充は必要だったのでしょうか?)
どうしても液補充したいのでしたら、やはりバッテリー端子をはずすしかないでしょう。
バックアップ電源を準備することも出来るでしょうが、費用がかさみますし...
バッテリー交換するのであれば、結局端子をはずす必要があるわけですし。

書込番号:11753365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/12 18:35(1年以上前)

ドモデス。RS(CVT)乗りです。

記憶が正しければ、キャパシタさんが言われてるように、購入時に付いているバッテリーは、
メンテナンスフリーだったと思います。

スレ主さんの乗る頻度(充電)、装備具合はわかりませんが、私のRSで、ナビ、セカンドモニタ、HIDフォグ等つけていたので、38B19Lは小さく思いましたので、PanasonicのCAOSに交換しています。容量は55B19Lなので、十分だと思います。CAOSはもちろん、メンテナンスフリーです。

気になるようであれば、一度交換してみては?ネットで購入すると、かなり安く手に入ります。

書込番号:11753450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/12 18:49(1年以上前)

私は「わからないなら触らないでください」とよく言っています。厳しいようですが、これが一番確実です。
今回も補充の必要は無かったのではないかと思います。

新車のバッテリーなら初回車検で交換する方も結構います。
純正でもこのサイズだと容量の大きなものがあります。

書込番号:11753510

ナイスクチコミ!0


スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

2010/08/12 19:54(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 私のフィットは、残念ながらメンテナンスフリーのバッテリーではありませんでした。
純正バッテリーでも、メンテナンスフリーのバッテリーが搭載されているものもあるのですね。うらやましいです。
 私の電装品は、フォグランプ、ETC、カーナビ(バックカメラ付き)、リアスピーカーです。尚、カーナビ、バックカメラ、リアスピーカーは自分でつけました。
 
 以前、レジアスに乗っていたとき、ディーラーでメンテナンスフリーのバッテリーを購入した時は、ずいぶん長持ちをした記憶があります。(値段も大変高かったですが。)

 バッテリ液の補充は、一番右側のマイナス端子からのコードで邪魔をされている栓以外の5か所は補充液を注入しました。目視でだいたいアッパーレベルのラインまで注入しました。

 バッテリーからコードを外すと、そのあといろいろ面倒な作業をしなければならないので、いやだなと考えていました。

 補助電源でバックアップを取るのは、高くつくので、ホンダ海苔さんのようにメンテナンスフリーのバッテリーを購入する方向で考えたいと思います。
 ありがとうございました。
 
 
 

書込番号:11753786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2010/08/05 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 まひゆさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
フィットを買った方に質問です。
私は新車でこの車を買いたいと思うのですがエコカー減税以外に値引きなどはしてくれるのでしょうか?
もししてくれるとすればいくらぐらいしてくれるんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11724541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/08/06 01:51(1年以上前)

わたしは、フィット13Lをカーナビ付きで165万で購入しました。あとバックカメラも付けて置けばよかったと後になって思います。

書込番号:11725373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/06 02:02(1年以上前)

先月、G・スマートセレクション(CVT)をオプション値引+値引で、
18万円ほど値引きできました。ちなみに南関東です。
ナビは付けずに、最低限のオプションだけにしましたが、満足しています。
カーオーディオも通販で買ったものを、取付してもらったのですが、
性能も価格も満足できました。

書込番号:11725393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/08/06 04:52(1年以上前)

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き13〜15万円、DOP(付属品)2割引きを目標に交渉して下さい。

私の場合、香川在住で6月にフィットを購入しましたが、概ね都市部での値引き目標額に達する事が出来ました。

書込番号:11725558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/06 07:46(1年以上前)

 エコカー減税と補助金は国の施策ですので、各ディーラーの値引きとは別物です。なお、値引き額は都市部のほうが大きくなる傾向があるようですが、ディーラーやら個々の営業マンの事情やら交渉技術やら、いろいろな要素がからんできます。

 それはともかく、フィットの納期は現在2ヶ月近くになっているようで、補助金が間に合うかどうか微妙な状況です。フィットに決めているなら早めに契約するか在庫車を選ぶか、あるいは補助金終了後の値引き拡大に期待するか、悩ましいところです。

 ちなみに僕もフィットを第一候補に検討していたのですが、のんびりしているうちに前述のような状況になり、ピンクの特別仕様車なら在庫ありと言われました。中年のおっさんがピンクのフィットに乗ってるところを想像した結果、いまはデミオに鞍替えしてます。

書込番号:11725769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まひゆさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/08 22:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
明日お店に行ってみます。頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:11736672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/08/11 22:15(1年以上前)

今月、1.3G(Fパッケージ)の契約をしました。

オプションはドアバイザー、マット、前後ナンバープレートフレームの
最小限に抑え下取り無しで16万値引き+ETCはサービスでした。

また、販売店毎に色の指定を変えましたが、生産は9月の第3週に集中
していたので9月末まで予算が残っていていれば間に合うかもしれませんが、
期待はしない方がいいですね。自分は補助金を保証しないという誓約書
にサインをしましたので半ば諦めています。

書込番号:11749652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MT

2010/08/04 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 tapuuuuさん
クチコミ投稿数:13件

1.3GのMTに乗ってるひといます?
CVTは試乗したんでどんな車か解るのですが、MTの試乗はないので、どんな感じか教えて下さい。

書込番号:11720300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/09 15:05(1年以上前)

はじめまして。

1.3 G スマートセレクションのMTに乗ってる者です。


フィットのMTは結構運転しやすいです。

ただ、2速から発進しようとするとパワーがあまりないので、1速から発進することをオススメします。

上り坂も緩やかな上り坂なら4速、少し急な上り坂なら3速ぐらいで走っていけます。


また、低回転でグングン加速していくので静かで燃費もいいと思います。

頑張ればCVT並み、それ以上の燃費を出すこともできる、とディーラーの方が言ってました。


もしかしたらパワーには多少欠ける場面もあると思いますが、普段の街乗りなら十分すぎるぐらいだと思います。


余談ですがメーカーオプションであるHIDは私のオススメです。

GではメーカーオプションのHIDが装着できないので、装着するのであれば、少し高くなりますがスマートセレクションにするといいと思います。

その場合、HID装着車は人気らしくMTでの生産台数が限られてるらしい(ディーラーの話ですが……)ので、納車まで多少日数がかかるかもしれません。

ちなみに、私はHIDを付けて約1ヶ月半の納車待ちでした。


あくまで私の個人的な意見なので、参考にならないかもしれませんが……。


長文失礼しました。

書込番号:11739134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapuuuuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/09 22:58(1年以上前)

>神龍1212さん

いろいろ為になる情報有り難う御座います。
1.3LのCVTを試乗して、取り回しやパワー感など自分には気に入るものが有ったので、現在MT車に乗ってる事もあり、気になってしまいました。神龍1212さんのおっしゃる通り、CVTを運転してて、街中やアップダウンの激しい所では特にMTの方が上手く運転でき燃費も良くなるはずとは思っていましたので、とても参考になりました。
2速発進や4速での坂道の表現は手に取るように感覚が解りました。
私もディーラーに行ったらスマートセレクションで話をしてみたいと思います。

書込番号:11740970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/09 23:33(1年以上前)

>tapuuuuさん

参考になってよかったです。

GのMTは昨年のMCで新たに追加されたので、まだ乗ってる人が少ないですね……

お客の要望が多くて標準グレードにもMTを追加したとか(ディーラーの話では)。


それにしても、今はMTを乗ってる人が非常に少ないですよね……

でも、同じMT乗りがいると少し嬉しく思います。

書込番号:11741185

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapuuuuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/10 22:49(1年以上前)

>神龍1212さん


本当ですね、MT車に乗ってる人を見かけないですよね。ATが楽なのも良く解りますし、軽・コンパクト・スポーツカー以外はMTは選べないですからね。
動力が完全なモーターになるならトランスミッションもいらないでしょうから、こだわりは無いですが、私みたいに毎日通勤で街中→国道→山中を走ると、MTでないと辛いものがあります。やはり走る場所によって走り方や細かい操作が出来るのがMT車の良いところですよね。フィットはクラッチも重くないでしょうから渋滞も苦にならないでしょうし。
耐久性や修理費の安いフィット1.3Lが販売されてることに嬉しさを感じます。

書込番号:11745242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ時に「カチッ」っと音が。

2010/08/03 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

初めまして。
1.3Gのスポーティエディションを購入して1週間が経ちました。
運転していて気になったことがあるので質問させていただきます。

ブレーキペダルを踏んで、足を離そうとしてペダルが戻ってくるときに、「カチッ」っとマイクロスイッチを入れたような音がペダルから聞こえます。ペダルが戻ってくる残り3センチほどのところです。絶対聞こえると言うわけではなく、確率では8割ぐらい。足にも「カチッ」という音と一緒に、ちょっとした感触があります。

メーカーオプションでVSAを付けてます。ON時、OFF時、両方聞こえます。
車を停車(エンジンはかけて)しているときにブレーキを踏んでも聞こえます。ナビで音楽をかけているときは、音楽にかき消されて気がつきません。エアコンの風量2ぐらいでは聞こえます。

皆さんのお車はいかがですか?
1ヶ月点検のときに、ディーラーで聞いてみようと思いますが、気になりましたので先にこちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:11714076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/08/03 12:44(1年以上前)

ブレーキランプの点灯スイッチに思えるのだが。

音がする時のブレーキランプの挙動は?

書込番号:11714093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/03 17:37(1年以上前)

私もブレーキランプのスイッチ音だと思います。

今まで乗った車も、大なり小なり踏んだ時や離した時に聞こえましたし、ペダルに感覚を感じるものもありましたので心配ないと思います。

試しにブレーキランプの点灯が分かるように壁などに近付けてブレーキペダルをゆっくり踏んだり離したりして見て下さい。

スイッチ音であれば、音と同時に点灯、滅灯すると思いますよ。

書込番号:11714799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2010/08/03 23:23(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、せいころさん。お返事ありがとうございます。
確認しました。おっしゃるとおり、ブレーキランプと連動してました。
今までいろんなメーカーの車を載って来ましたが、そういう音を聞かなかったので。原因がわかって、「なーんだ」って感じですが、ホント、お恥ずかしい話で申し訳ありませんでした。これで安心して、フィットと付き合って行けます。
ありがとうございました。

書込番号:11716389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,225物件)