ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50686件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センターコンソールからの異音

2021/01/30 08:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

e:HEV NESSです。
エンジンがかかっているとき、センターコンソールから異音がしませんか? 一定の調子ではなく不規則で音色が変化する音です。何かが干渉してたり、ビビってる音ではありません。ラジオや音楽を流していれば気づきませんが、OFFにすると気になる音です。

書込番号:23935403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/04 18:24(1年以上前)

多分、その異音はエアコンに連結されるウォーターホース(ホンダの部品名称)によるものだと思います。

自車はHOME e:HEVです。
私自身の確認は、エンジン稼働時のみの足元左前方部からコツン、コン、カラン等の断続的な異音でした。

お店の点検者の説明は、駆動系の振動や発生音がウォーターホースに伝播し、エアコン連結辺りで共鳴して車内で異音として聞こえてくるとのことです。
その対策として、ウォーターホースに吸音材のようなものが巻き付けられました。
更に一旦、ウォーターホースの連結用金属管ステー部の固定ボルトに緩衝材を挟み振動抑制させたらしいのですが、ホンダから金属管破損の恐れがあるとのことで、後日撤去で元の状態に復元されました。
尚、この処置は抜本的なものではなとのことです。

更にお店の方の話だと、この異音はホンダ(メーカー)としても認識していて対策を検討しているとのことです。

現在、じっくりと聞き耳を立てないと分からないくらいに異音は軽減しています。

もし、同様な異音で困っている方がおれれたらお店の方と相談されたらどうかと思います。

書込番号:23946330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/05 20:04(1年以上前)

異音はしません

書込番号:23948340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 15:32(1年以上前)

販売店曰く、試乗車も同じ状況のようです。
社内に音が伝わる事の手立てが不完全であって、不規則な音が発生する事自体は異常ではないとのことです。判然としませんが...

書込番号:24161258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪道での走行について

2021/01/24 09:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

e:HEV HOME 4WDでの購入を検討しています。
雪道の走行性能としてはいかがでしょうか?

今、ノート(ガソリン車)のe4WDでスノーボードしにスキー場に行っています。場所としてはどちらかというと下道はそこまで長くもなく山道も短いところへ行っています(長くても30分以内)。深雪以外はそこまで苦労なく現在も走れています。
フィットもSUVと比べると物足りないとは思いますが実際に雪道を走行してみての主観での感想をうかがえればと思い投稿しました。

街中、山道などによる違いもあわせて教えてくださると嬉しいです。

ご回答よろしくお願いします。


書込番号:23924283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/24 12:13(1年以上前)

>Kyパンダさん

先週、FIT ガソリンAWDを借りて千歳からニセコに滑りに行って来ました。
e:HEVでもAWDシステムは大差ないので参考になれば幸いです。

マイナス10℃前後の環境下ではブラックアイス以外は滑りませんね。
支笏湖から美笛峠という豪雪の峠や、倶知安の除雪が行き届かない道路も普通に走れました。

融雪剤でシャーベットになった雪では多少滑ります。基本FFで走る様で、前が滑ると一瞬遅れてリアにトラクションが入ります。
違和感はありますがここは慣れですかね。

問題点が・・・車線維持システム(ハンドルアシスト)が厄介で、真っ白になった雪道の何かに反応してステアリングを動かすんですよ。
スリッピーなコーナリングでコイツが不意に介入するとこちら側も反応してステアを動かして蛇行してしまったり。
雪で狭くなった道路をトラックの対向が来た時に限って介入されたり。

システムOFFにすれば良かったんですが、やがてレーダーとカメラに雪付きでシステムエラーになってしまいました。
途中、吹雪いてホワイトアウトになる道を延々と走りましたがずっとシステムエラーが出たまま。
こんな時にこそアシストして欲しいもんですけど。

雪道や降雪中の道路ではホンダセンシングは役に立たないので留意を。

書込番号:23924605

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/24 18:10(1年以上前)

一般論では、4WD性能では最弱とも言える「e4WD」で問題無い道なら、他4WDでは苦もないでしょうね

個人的には新型ノートe-POWERの4WDが気になっています。

書込番号:23925355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2021/01/24 18:29(1年以上前)

簡易版の四駆です。
実際に滑ってから切り替わります。
タイヤ次第ですね。

書込番号:23925416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/24 20:43(1年以上前)

>大和鹿丸さん
写真まで添付いただき、ありがとうございます。

思いの外、その環境下でもしっかり走るのですね。
基本的にはタイヤの性能や最低地上高も150mmと高さがあるところがしっかり効いているのかもしれませんね。
滑ってからリアが駆動するのイメージがしきれなかったので場面が想像できとても参考になりました。
(ノートの場合は危ない場所付近に来た時点でe4WDは常にオンにしてたもので…)

実際にホンダセンシングを試した際の動作についてもありがとうございます。基本、オフすれば良いのでしょうけどなんのための安全装備かと言われると確かにと思いますね(汗)


書込番号:23925688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/24 21:02(1年以上前)

>北に住んでいますさん
キューブ、ノートと乗り換えているため、常にe4WDで乗っていましたが過去にキューブ時代に大雪で現地の駐車場から出られなくなったことがあるくらいで基本的にはスタックの経験はありませんでした。

フィットの4WDシステムの方がe4WDよりも強力なのでしょうか?

書込番号:23925731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/24 21:06(1年以上前)

>選車後悔してますさん
ありがとうございます。

結局はスタッドレスタイヤしだいですかね。

今まで雪や悪路に強いタイプの車でもなかったのである意味、FFよりは滑ったときの保険として4WDがあるくらいで凄く危ない場面で走ってないのかもしれません。

書込番号:23925741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 21:30(1年以上前)

新型フィットの4WDシステムは、ビスカスカップリングながらガソリンとハイブリットでは微妙に違うようです。
モータージャーナリストの清水和夫さんがレポートしてハイブリットを絶賛してます。
https://www.youtube.com/watch?v=DrySC-J27GM
https://www.webcg.net/articles/-/42476

私は秋田に住んでおり、上記の記事をみて購入しました。
今年は、大雪が降り市内で多くの車がスタックしてましたが、問題ありませんでした。
ツルツルのアイスバーン・ザクザクの深い積雪では、Bレンジが有効でしたよ

書込番号:23925793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/24 21:40(1年以上前)

>肝臓グロッキーさん
ありがとうございます。
この記事と動画を見ていて、絶賛されていたので当初はHome 4WDを最初、ガソリン車で見積もりしていたのですが最近、eHEVだと性能が違うとのことでしたので気になっていました。
以前、乗られていた自動車と比べて制動もしやすかったでしょうか??


書込番号:23925820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 13:28(1年以上前)

>Kyパンダさん
以前は、フリード4WDに乗っていました。
電子式制御でしたが、新型フィットの方が制御しやすいと思います。
家内も同意です。

書込番号:23926733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/25 16:49(1年以上前)

>肝臓グロッキーさん
ありがとうございます!
フリードも雪道がすごく得意という車種ではないとは思いますが、深い雪道やバーンがあるような道がたくさんあるような道ではないですがスキー場に行くと家族連れでそれなりに見かけておりました。
それでしたら、生活圏内で大雪になったときも含めて安心して走れそうなイメージがつきました。
(スタッドレスタイヤや自動車性能に過信せず、安全運転もいう前提ですね!)

書込番号:23926972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/25 18:01(1年以上前)

>Kyパンダさん
私は最近雪降らないからと前者fit3のFFにしましたが 雪道を走るなら大間違いでした。
虫の知らせか昨年クロスターの4wdに変えましたが、ストレスフリーでした。

腹が点くような轍でもスタックする気配はありませんでしたよ。
後アイスバーンとかは4wd関係ないですが Bレンジでの走行をお勧めします。

書込番号:23927091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/25 19:16(1年以上前)

>クッキー “@さん
ありがとうございます。
FIT3 FFからFIT4 CROSSTAR eHEV 4WDだとストレスフリーを感じるということですので4WDがしっかり働くようになっているのかもしれませんね。

ハイブリッド車は市場も含めて、今回のフィットが初めてだったので認識があまりなかったのですがBレンジにそのような使い方があるのですね。ガソリン車の2nd、Lowのイメージに近いでしょうか??

書込番号:23927209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/26 17:17(1年以上前)

皆様

追加で質問させていただいてはいますが、グッドアンサーを3人の方にさせていただきました。
4WDに過信せず安全運転することは、もちろんですが性能面でも十分なものであるというイメージを持つことができました。
雪道での走行は良い!という記事はあっても新型フィットeHEV 4WDで雪道を走った個人個人のレビューがほとんどなく不安に思っておりましたので大変、助かりました。

ありがとうございました。
金額面の制約もあるので参考にして検討したいと思います。

書込番号:23928927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/01/27 12:04(1年以上前)

北陸に住んでいます、フイットハイブリット2WDクロスターに乗っていますがこの前の大雪で60cm位の雪道でも4WD出なくても普通に走行していました、スタッドレスはBSのVRX2なのですがタイヤチェーンは持っていませんが、スタッグした事はなかったです。車高ガわずかに高いのでその点が有利だと思います。4WDは良いと思いますが、ごくわずかな期間だけなので良いスタッドレス着けていれば問題なく走れると思いますが?スキー場にはもう余り行きませんが、雪道を走るのは大好きです。

書込番号:23930246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/27 12:39(1年以上前)

そうそう、新型フィットは、車体にAWDの表記はありません。
FFかADWか見た目からはわかりません。

書込番号:23930325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/27 12:46(1年以上前)

>肝臓グロッキーさん
>FFかADWか見た目からはわかりません。

確認したわけではありませんがデフの有無で判別できるのでは?

書込番号:23930344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/27 13:57(1年以上前)

>M_MOTAさん
う〜ん。
デフは下から見ないと分からないと思います。

書込番号:23930470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 00:41(1年以上前)

>Kyパンダさん

東北南部ですが、 FIT e:HEV HOME FF に乗ってます。

この地に来てから32年間、ずっと 4WDの車に乗ってきましたが、今回、初めてのFFです。

タイヤは、YOKOHAMA iceGUARD 6 です。10数年前のVOXYに乗っていたときは、12年間ずっとミシュランのスタッドレスを使っていたのですが、前車のCX-5の時にブリジストン ブリザック3にしましたが、ウェット性能がミシュランと比べたらかなり低く、ミシュランで何の不安な挙動をするような路面の時に、ついその時の体感で走ってしまって、水面で浮いてしまって、クラッシュしてしまいました。
その事故で新車に更新した後に、体の問題が発覚して、結局2年間乗らず、走行距離がわずか3000km弱で売却。その後、4年間のブランクの後、 FIT e:HEV を買うことになった時に、タイヤショップの方に、圧雪、アイスだけでなくウェットにも良いタイヤということでYOKOHAMAを勧められたという次第です。

FIT の 2WD にしたのは、わずか3〜4ヶ月の積雪のために残りの8〜9ヶ月、4WDの燃費で走ることを考えるとどういうものかと考えていたところ、FITのFFに乗っている知人数人から、FFで全く問題ないよ、との声をいただき、じゃあ FF にしてみるかとFFにしたわけです。

実際の使用感について。住んでいる所の生活圏では、たいした雪も降らず、年末年始の大雪も、積雪深で70cm位でした。生活道路では、まだ圧雪〜凍結した雪が残っているところや道路の真ん中に10cm位の轍ができている道路も残っています。
当然対向車が来ると、轍から圧雪の上に登らないとダメですが、FFでもすんなり登ってしまいます。

今まで乗っていたのが1.5tを超える車で、それより400kg近く軽いということもあるのか、圧雪が融けかかったグジャグジャの道でも、以前の4WD車では、前も後ろも横滑りしてグニョグニョと走っている感じですが、FITのFFではごく普通に走ってしまって、意外に思っています。この間、圧雪が主体の道を 1200km 位働きましたが VSA が働いたのは、グジャグジャの道で1回だけです。
たぶん、新雪を踏み分けて走る時や圧雪の急坂を登るときとかには、4WDの方が有利だとは思いますが、軽い分、2WDでも大丈夫なのかと思っています。

HONDA センシングですが、完全な圧雪路ではわかりませんが、センターラインも路肩の白線も見えなくて、雪の壁になっていても、路面が舗装路(ドライ/ウェット)は当然ですが、色調的には明灰色にみえるシャーベット状態でも、雪の壁の間を路面として認識してセンターを認識してくれます。
なお、路肩の道路の壁と道路の境界から、崩落や樹木による日陰、人による道路への雪捨てなどで、部分的に雪の壁から路面に雪が厚く張り出しているところを通過する時には、路外逸脱警告、ハンドルアシストが働くことが何回かありました。
あと、圧雪路で、交差点などでセンターの雪の高まりが無くなる場所で走行しているレーンの認識が狂い、強制ハンドルアシストが働くことがあります。

ぽつんと一軒家二出てくるような山道で、圧雪路、新雪路、凍結路を走るには、4WDは必須だと思いますが、平地の生活道路で雪道を走るのに、FIT e:HEV の FF でも何の問題も無いと思っています。

書込番号:23931544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/28 08:29(1年以上前)

>yamanooyajiさん
体調は戻りましたか。
私もヨコハマIG6を使用してます。
http://www.fan22.com/shaken_21.html
ブリジストンより安い。
センシングは積雪路では、以前より進化しましたが、ん?と思う時が有りますね。

書込番号:23931769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 フィット 2020年モデルの満足度5

2021/01/28 11:17(1年以上前)

>yamanooyajiさん
詳しくありがとうございます!
私もYOKOHAMAつけてからはブリヂストンには戻れなくなってます。個人的にドライ、ウェットのどちらの走りも気に入っていますし、雪のときの走りもこちらの方がフィーリングが合います。

FFでも走れている情報ありがとうございます。スキー情報行くので最低地上高も多少は余裕をみたいので4WDにするもより安心感はありそうだなと思うことができました。

書込番号:23932005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

15から16へのインチアップについて

2021/01/18 22:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:54件

HOMEの純正がスチールのため、アルミへ変更したいと思っております。

そこで、純正の185/60r15から195/50r16へインチアップしょうと思い検討したころ、
ホイールのサイズが16x6.0 43 100x4 SGMで安価で良さそうなものがありショップに
装着について問合せたところ、
「ホイールが車体より突出する可能性があるためおすすめしない」
という回答がきました。
ショップからは、195/50r16で16x6.0 45 100x4 SGMのものを紹介されました。
オフセットが43から45になっております。

そのままおすすめのものを購入すればよいのでしょうが、
価格が2から3万円ほど上がります。

16x6.0 43 100x4 SGMでの装着は難しいのでしょうか?
タイヤのサイズを含め、他のおすすめサイズなどありますでしょうか。

185/60r15から195/50r16については、1インチ上げて、扁平率を下げた
おすすめがこのあたりのようなので、このサイズにしました。

アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23914800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2021/01/19 02:04(1年以上前)

SGMというのが何だか分りませんが、標準スチールホイールが6J +50ですから
インセットの差分だけで考えれば、+43の場合でノーマルより7mm外寄になります。
これが行けそうか実車で確認してみたら良いでしょう。
+45が出ないなら+43も変らないと思いますよ。2mmなんて誤差の範囲内かと。

あとはタイヤ幅の確認ですね。
履かせる予定の195/50R16のタイヤ幅が幾つか調べておいた方が良いでしょう。
標準の185/60R15のタイヤ幅は
BluEarth AE-01F は189mm
ECOPIA NH100C は185mm
です。(メーカーカタログより)

書込番号:23915043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/01/19 06:51(1年以上前)

>バルストさん
こちらで計算上のシミュレーションができます。
https://spectank.jp/whl/003105930.html
標準185/60R15 +50 では外側面から12.5mm内側に入っていることになります。
+45に変えると7.5mmに
さらに195に変えることで2.5mm
195で+43だと計算上は0.5mmとなって確かに危ういですね
実際は取り付けてみてということになると思います。

書込番号:23915145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2021/01/19 10:26(1年以上前)

下手にアルミに変えて バネした重量が増えたりしないことを祈ります

書込番号:23915372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/01/19 21:54(1年以上前)

>税込38円さん
同じタイヤサイズでも幅は異なるのですね。
大変参考になりました。

>らぶくんのパパさん
ご記載のURL大変参考になりました。
素人の自分でも状況が理解できました。

>つぼろじんさん
エコカーですので、その意味がなくなっては本末転倒なので、
「軽量」となっているホイールを選んでいるところでございました。

ご回答いただきありがとうございました。皆様、大変参考になりました。

結構値段が上がることもあり、標準サイズも含めて検討したいと思います。

書込番号:23916434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/19 22:38(1年以上前)

タイヤ幅195にするのであれば、6Jでも大丈夫ではあるけど6.5Jの方が良いかと思います。
因みにMAZDAロードスターの純正タイヤが195/50R16です。純正ホイールが6.5J×16 +45、4H-100です。

1インチ上げると超軽量ホイールを除けば、1本あたり2kgくらいは重くなります。
太くすると燃費も落ちます。
軽量ホイールは強度を犠牲にして軽くなってます。用途が段差がない場所だから。

書込番号:23916521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/01/19 22:48(1年以上前)

私はHOMEに185/55R16履いてますが、ホイールは6.5J +50が入るので、6.0J+45はいけると思います。
しかし、フロントはあまり余裕ないのでタイヤが195だとわかりません。^_^;

今履いてるのはwork emotion zr10で純正15インチよりタイヤ込みの重量は軽いですが、メリットは感じません。
逆に15インチのスタッドレスの方が重いですが静かで乗り心地がソフトです。

軽量ホイール履いても燃費は良くなったのか疑問ですので、重量はあまりこだわらずデザインで選んでも後悔しないと思いますよ^_^

書込番号:23916554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/01/22 22:15(1年以上前)

>Che Guevaraさん
詳細な情報ありがとうございます。
燃費が悪くなることは避けたいところでございます。

>ゆうたまんさん
デザインだけで選ぶのもいいですよね。
あまり細かいことに気にせずに!

4月上旬まではスタッドレスになりますので、それまでもう少し
時間がありますので、いろいろと検討したいと思います。
それにあたりまして、今回の皆様のご回答は大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23921543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GE系、GP系

2021/01/17 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

GE系、GP系とは何ですか?

書込番号:23912957

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/17 22:44(1年以上前)

>GE系、GP系とは何ですか?

検索サイトでまんま入れてみればわかりますよ。

ここのID登録できる方が、WEBで検索の仕方が
判らないってことは無いですよね。

書込番号:23912967

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/01/17 22:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/17 22:56(1年以上前)

>下記のWikipediaの説明が分かりやすいでしょう

いや、とっても正しいですがね。

検索すりゃすぐ判る。
自動車全体カテゴリではなく、Fitの車種別カテゴリにスレ立て。

人に聞く前にまず自分で調べてみる機会を奪う。
裏の意図が伺える相手に真っ当に相手する。

つうのは、良いことなんですかね。
良いことした気になりたいのは判りますが。

書込番号:23912992

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2021/01/17 23:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
勉強になります。盲点でした。

>JamesP.Sullivanさん
何でも知っているのですね。
勉強になります。
ところでGR1/2/3/4/5/6/7/8型とありますが、この型とは何ですか?

書込番号:23913052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/17 23:35(1年以上前)

>GR1/2/3/4/5/6/7/8型とありますが、この型とは何ですか?

何でもは知りません。知っていることだけです。
と、言葉遊びだけのラノベをパクってみました。

知りたいのなら、自分で調べてみればイイだけのことでは?
調べる方法はお教えしましたよね?

どうしても自分で調べる、自分で考えることが嫌なら、
ホンダの相談窓口で聞いてみたら如何でしょ。

Wikipediaすら盲点の方には、人生のあらゆる事項が新しい発見の連続でしょうね。
羨ましい限りです。

書込番号:23913071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/18 00:15(1年以上前)

>選車後悔してますさん


GE系、GP系などの呼び方は自動車の型式からきています。
多少なりとも自動車に興味があるのであればスカイラインの「R32」「R33」「R35」、もしくはシルビアの「S13」「S14」「S15」などは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
たとえばスカイラインのR32型は8代目のスカイラインを指します。
スカイラインのWikipediaなどを確認していただければわかると思いますが8代目スカイラインの型式は
E-BNR32、E-HR32、E-HCR32、E-ECR32、E-FR32、E-HNR32、E-ER32
のように全てに「R32」が入っています。

また、6代目シビックはEK型になるのですが、その6代目シビックの中のタイプR(型式:GF-EK9)を指す場合にはEK9(イーケーナイン)などと呼ぶこともあります。
マンガ「頭文字D」で有名な「ハチロク」は4代目スプリンタートレノ GT-APEX ですが、この呼び名も型式のAE86からきています。
同じスプリンタートレノでも6代目のGT APEXやGTはAE101型となり「トイチ」などと呼ばれるので車に詳しい人からすれば型式の方がわかりやすいのでしょう。
私なんかはあまり詳しくないので「前の前の前の型の○○」なんて言い方をしてしまいますが…

車に詳しい知り合いがなんかわけのわからんアルファベットや数字を言っていたらほとんどの場合、型式のことを言っていると思っていいと思います。

書込番号:23913147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/18 05:40(1年以上前)

分からないなら調べては?のアドバイスに対して
なんでも知ってるのですね?

この矛盾。会話になって無いですね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。
単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります

書込番号:23913291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2021/01/18 18:40(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
羨ましいと思っていただいたようで恐縮です。
皮肉を皮肉と思わないのは率直にうらやましいです。
ホンダの相談窓口で聞いてみたら如何でしょ。などと発想できるのもうらやましい限りです。

>kockysさん
なんでも知ってるのですね?
って?を捏造し、意味を変えているのはなぜ?

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
フイット四は型式が八つもあるということですか?


書込番号:23914296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/18 23:05(1年以上前)

>フイット四は型式が八つもあるということですか?

もう、しょうがないな。
ヒントをあげるよ。

公式サイトに主要諸元表がアップされてるから、
それをよ〜く見てご覧なさい。

ここまで言えば、さすがに自分で調べられるでしょ?

書込番号:23914861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/18 23:46(1年以上前)

まじうらやましい。

書込番号:23914945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/19 00:26(1年以上前)

>選車後悔してますさん
>フイット四は型式が八つもあるということですか?

「フィット 型式」
のキーワードで検索してみてください。

フィット4の場合、型式がわかるだけで下記の3つのことがわかります。

@クロスター(GR5〜8)、クロスター以外(GR1〜4)
Ae:HEV(GR3、4、6、8)、通常のガソリン車(GR1、2、5、7)
BFF(GR1、3、5、6)、4WD(GR2、4、7、8)

つまり
「クロスター、通常のガソリン車、FF」
という条件ならば、それに当てはまるのはGR5だけということになります。

書込番号:23914977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/19 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。
車選び難しいですね。

書込番号:23916546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/19 22:56(1年以上前)

ヒントを差し上げても、頑なに自分で調べず、
ピーチク囀りながら、ポーっと開けた口に
誰かが答えを投げ込んでくれるのを待つんですね。

ま、そうやって他人に依存することを選ぶのも自由ですが。

>車選び難しいですね

そうっすか?

自分の価値観で自分で判断できるなら、
自分が好きな車を選べばイイだけっしょ。

少なくとも、型式なんかを意識する必要は
全くないですよ。

と、親切にアドバイスして差し上げます。

書込番号:23916569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/25 22:54(1年以上前)

頑張れよ。いいことあるかもしれんぞ。

書込番号:23927683

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーアップの方法

2021/01/15 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
どうしたらパワーアップしますか。

書込番号:23908855

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:26件

2021/01/15 21:46(1年以上前)

いないと思います。

書込番号:23908906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/15 21:51(1年以上前)

100%無理とは言わないけれど、保証やディーラー出入禁止やらを全て捨てる覚悟が必要

だけど、まず買う車を間違っている(最低でもHV選んじゃダメ)

パワーのある車が欲しいのなら最初から別の車種を選択すべきです

GRヤリス(RS以外)がお勧めです。

書込番号:23908916

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/01/15 22:08(1年以上前)

私はたぶん3人目と思うからさん

下記のフィットハイブリッド(先代モデル及び先々代モデル含む)の過給器系のパーツレビューでも、ターボチャージャーやスーパーチャージャーを装着されている方は一人もいらっしゃいません。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=14&trm=0&srt=0

という事でフィットハイブリッドにターボチャージャーやスーパーチャージャーを装着されている方は日本中探しても一人もいないかもしれませんね。

書込番号:23908949

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/01/15 22:10(1年以上前)

パワーを感じたいなら、今は
・ノート E-Power
・ヤリス
を検討した方が良いですね。

いつか、バッテリーを強化したフィットのスポーツバージョンが発売されると思いますが、、、

書込番号:23908956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/15 22:15(1年以上前)

とりあえず、有り金はたいてレッドブルを大人買いして、がぶ飲みしてみる。
スポーツクラブに入会して、飲食はプロテインのみで、ひたすら筋トレ。
これでいくらかパワーアップはすると思う。

書込番号:23908963

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2021/01/16 00:37(1年以上前)

3人目くらいだと思っていましたが、1人目ですか、難しいですね。
レッドブル十万本は健康に悪そうですね。

書込番号:23909169

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/16 08:31(1年以上前)

付けた人がみんカラなんかでもいないみたいなので安上がりのパワーアップ方法は不要な車載物を取っ払って軽量化することです。
これなら体感上パワーアップします。

書込番号:23909371

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2021/01/16 12:00(1年以上前)

正確な事は知りませんが、スーパーチャージャー取付け例 がありますね。

 https://www.hks-power.co.jp/product/supercharger/installation/honda/fit.html

● 世界初?! フィットハイブリッド(GP4)にGTスーパーチャージャーをワンオフ装着しました。
● フロント部分のスペースがとにかく狭くパイピングは全て製作しました。
● ピークパワーは50PS、ピークトルクは7kgmアップしました。

書込番号:23909678

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/01/16 12:17(1年以上前)

https://www.youtube.com/results?search_query=ポート研磨%E3%80%80FIT
とか?

https://cartune.me/notes/Dwq8Cegv59

書込番号:23909713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/16 12:57(1年以上前)

https://www.hirano-tire.co.jp/hks/hks-182.html

CR-ZのようなIMAだと可能みたいですね。
でもこの場合モーターを使ってるのですかね?

i-DCTとかe-HEVとかはエンジンパワーアップはできてもモーターとの制御ができないんじゃないですかね?

書込番号:23909776

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/16 14:38(1年以上前)

2020年モデルなら、発電用エンジンにターボを付けるいう意味?
意味ないんじゃない...?

書込番号:23909947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2021/01/21 14:29(1年以上前)

みんカラでアースケーブルを太くしたりノイズ対策をしているのはよく見ますね。
どれくらい効果あるのか分かりませんが。

書込番号:23919259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/04/29 09:35(1年以上前)

あまり現実的ではありませんが、
ジェネレーター交換、駆動用モーター交換、昇圧機(VCU)制御変更。
このままではモーター出力が発電機(エンジン)の出力を上回ってしまうので排気量アップ。。。とかとか。^_^;

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/e8bdde4e16b52769ad648b0e9b0809edd8abec7c/

基本モーター駆動だから、エンジンだけ手を入れてもダメなようです。

書込番号:24107068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドビュ−カメラ

2021/01/13 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

9インチプレミアムナビにフロントカメラつけてますが、左下が見にくいです。
サイドVIEWカメラをつけたいのですが、純正ナビにうつせるのでしょうか?
全方位モニタ−のミラーについているカメラのイメ−ジです。

書込番号:23905578

ナイスクチコミ!8


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/01/14 13:48(1年以上前)

左前輪付近の地面が見たいんでしょうか?

書込番号:23906322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/01/14 17:48(1年以上前)

はい。そのとおりです。

書込番号:23906665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)