ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト

2020/11/15 10:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:72件

教えてください。LUXE購入しました。
私は視力の問題かもしれませんが、ヘッドライトが暗いように感じます。
父親のアルファ−ド、ハリアー、会社で乗るプリウス、タントに比べ雨天時見にくく感じますが、気のせいでしょうか?
いっそ母親(スイスポからヤリスクロスへの買い替え検討中)に譲ろうかとも考えています。

書込番号:23788912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/11/15 11:23(1年以上前)

気のせいでしょう(^^)/

そのうち慣れますよ。

書込番号:23788989

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/11/15 11:32(1年以上前)

雨天時見にくいのであれば、色味を変えてみては如何でしょうか。青白いのはカッコ良く見えると感じる人多いですが、行きすぎると見難いです。

書込番号:23789011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/15 11:35(1年以上前)

たぶんLEDヘッドランプだと思うのでどうしようもないと思います。

書込番号:23789014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/15 11:51(1年以上前)

LEDでもHIDでも白色が強いほど雨天時には見えにくくなりますよ。また日頃からヘッドライトのケア(カバー拭き等)をしていないと暗くなりがちです。
大変失礼ですが加齢とともに視力が衰えてきますのでそれも原因の一つです。

書込番号:23789049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/15 11:51(1年以上前)

ホンダのLEDで見づらかったら他の車でも無理なんじゃない?、

書込番号:23789052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/15 11:58(1年以上前)

比較する車との照射範囲の違いかも。

こないだ代車で借りた時は特に感じなかったですね。
ホンダのLEDは総じて明るいと思いますが、眼科で一応診てもらっては…

書込番号:23789071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/11/15 12:56(1年以上前)

比較してる車種のヘッドライトがLEDなのかどうかが不明ですが、LEDヘッドライト自体は気のせいではなく雨天時など路面がかなり見難いですよ。

視力の問題ではないと思います。

自分はフォグランプを黄色のバルブに替えて雨天時の見難さをカバーしてます。

書込番号:23789210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/15 13:20(1年以上前)

純正LEDヘッドライトならば、色の変更はできません。

おそらく配光の問題ですね、これはどうしようもないです。

ヘッドライトユニットをハロゲン仕様に、アッシー交換してHIDに換装すれば改善するかもしれませんが、10万以上かかります。

書込番号:23789247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/11/15 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。
気のせいだということがわかりました。
HIDより見にくくなったと思うのは雨の夜ですが、LEDの特性ですね。
視力、得に動体視力は就職してからすごく落ちたので診てもらおうと思いますが、一年前は2・0見えてました。

書込番号:23789421

ナイスクチコミ!3


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/15 18:45(1年以上前)

解決済ですが、LEDの特性?で諦めないで下さい。

光軸を調整してもらえばいいです。許容一杯に上げてもらってください。
雨天でも必ず現状より改善するはずです。

雨天どころか高速走行ではぜんぜん前方が見えないのではありませんか?
もしそうなら絶対に調整してもらった方がいいです。

書込番号:23789866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/11/15 21:02(1年以上前)

>RA6乗りさん
ありがとうございます。
雨の夜以外は大丈夫です。
すごく良かった視力が良い程度になったので不安を感じただけと思います。

書込番号:23790123

ナイスクチコミ!1


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/16 18:04(1年以上前)

フィット4(純正フォグ装備)になって私も若干暗くなったかな?と感じる一人です、3Sパケの時はそんなに感じなかった同じ道が暗くなりました因みに視力は落ちてませんが感じ方は人それぞれかもですね。

書込番号:23791789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/16 18:24(1年以上前)

>夢幻天神さん

ヘッドライトの光軸は、運転席右側のあたりにありダイヤルを回すと上下に動かせるはずですよ。

確認してみて下さい。

書込番号:23791828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/11/16 22:13(1年以上前)

>k3333さん
ありがとうございます。
空手の試合で動体視力の低下実感しています。まだ、23ですが。

>ぴーたけさん
ありがとうございます。
一応上げています。迷惑かもしれませんが。

書込番号:23792272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/11/17 00:14(1年以上前)

ヘッドライトの光軸調整するダイヤルって、0の時より下げることはできても、上げる事はできないのでは?

書込番号:23792499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/17 01:35(1年以上前)

確かにゼロ基準に下げるダイヤルですね。
それはともかく、自分も以前乗ってたHIDに比べてLEDは暗いと思います。
ただしFITのインラインタイプのledでの話です。
眩しさはあるけど明るさは無いと感じますね。

書込番号:23792567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EVバッテリーのトラブルはありませんか?

2020/10/28 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

3回目の車検が完了しました。
悪いところは無く、燃費も運転が上手くなったのか(笑)少しずつ良くなっています。
現在、走行距離は7万キロ、これからは、EVバッテリーの劣化、取り替えが気になります。
トラブルがあった方や、EVバッテリーの取り替えなどの情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:23754254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/30 10:47(1年以上前)

レスが付かないようなのでコメント。

IMAの時代の電池にはトラブルがあったと聞きますが,i-DCDになってからの話は見掛けないようです(初期不良などは除く)。
それよりも7速DCTを気にした方がいいみたいです。

書込番号:23756550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/10/30 20:24(1年以上前)

>akaboさん
ありがとうございます。
DCTのトラベルはあるのでしょうか?
以前は勝手にニュートラルになったりしていましたが、(ディーラーで再現性無し)この頃は安定しています。

書込番号:23757483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/31 04:19(1年以上前)

EVシステムの不調よりも,トランスミッションの不調が先に出るかもしれないという程度の意味になります。
長いこと乗れば,何らかの手入れが必要になるかもです。

書込番号:23758035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/31 09:54(1年以上前)

私は昨年二回目の車検を受け、現在106000kmですが、車検の時のバッテリーチェックも異常なかったですし、現在も異常は感じられません。また、私自身もバッテリーのことが気にかかったのでディーラーで対応してくれた人に聞くと最長20万kmに達しているオーナーがいるが、交換はしていないそうです。でも、人それぞれ走行形態が違い、バッテリーに与える負荷も違うと思います。スレ主さんのフィットも長持ちするといいですね。
私のフィットも乗って間もないときに突然ニュートラルになってあわてましたが、助手席に乗っていた妻が飲み物を取るときにシフトレバーに触れてしまったようでそれ以来気をつけています。
ついでにこれまで交換したものにはエアコンのコンデンサーが腐蝕してエアコンガスが漏れたため交換、気をつけてと言われているのはフロントブレーキのキャリパーの作動が悪くなっていること、同じくフロントブレーキディスクが錆びるためにパッドが通常の使用より摩耗しているためパッドを交換する時はディスクも交換することを勧められましたが、今のところ修理調整で解決しています。

書込番号:23758352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/10/31 22:51(1年以上前)

>R60ユーザーさん
ありがとうございます。
今、7万キロなので、大事に乗れば20万キロまでは安心ですね(笑)。
コロナ禍の中、遠出しないので、10万キロまでも当分先な感じです。
リコールは全て受け、ミッションも交換しているので、ちょっと心配はありますが、デザインが好きなので、乗り潰す気持ちです。

書込番号:23759919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maca78さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/03 00:14(1年以上前)

私のフィット2は18万q走行でバッテリーの交換無しです。
新車時に比べると燃費が4〜5q/L程度悪化しておりますが、他には特に問題ありません。
新車購入時に営業に聞いたところ25万qくらいは持つのではないかと言っていた記憶があります。

書込番号:23764205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/11/04 00:32(1年以上前)

>maca78さん
ありがとうございます。
フィット2は、DCT載せ替えリコールの時の代車でしたが、ガソリン車なのに20km位いってました。代車で良いかなと思ったほどです。EVはもう少し良いのでしょうね。
フィット3 もCVTで良かったのかもと思ってしまいました。
バッテリーの件も安心して長く乗れそうで安心しました。

書込番号:23766709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フィット 2013年モデルの満足度4

2020/12/20 20:07(1年以上前)

暫く価格コムにログインしておらず、凄いのんびりしたレスになりすみません。
バッテリーは一度交換しました。
(バッテリーは十分大量ある。と言う数字を示してたのですが、「ルームランプつけたまま下車、一晩放置」とか「スモールランプつけっぱなし下車、半日放置」とか何回かやってたので、70000キロ以上乗ってますし、万が一に備えて車検にあわせて交換。と言う状態です。(バッテリーは上がらなかったけど、ひょっとしたら累積ダメージ有?と心配もありましたし、ホントに念のため。)

……大事に乗ってきたいですね!

書込番号:23860459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/23 19:22(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの耐久性能については、今まで車の耐久性能並みという根拠のない話がされていました。
実際は違うようです。
フィット3ハイブリッドに使われているのは、ブルーエナジー製の製品名EH5です。
改良型のEHW5の耐久性能は、充放電50000サイクル以上10年以上とメーカーが言っていますので、EH5はそれより劣ります。
使い方にもよりますが、EH5は10年ぐらいとみてよいでしょう。

https://www.blue-energy.co.jp/jp/products/

https://www.blue-energy.co.jp/jp/newsrelease/pdf/20161208.pdf

書込番号:23865721

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2020/12/23 22:22(1年以上前)

>sshh2020さん
こんばんは。

>車の耐久性能並みという根拠のない話

いや、メーカーとして根拠はあるでしょう。

ハイブリッドバッテリーの耐用年数はどのくらいですか?
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70478

>改良型のEHW5の耐久性能

GSユアサのサイトでEH5を検索すると、EH5とEHW5のテクニカルレポートが見つかりますよ。
https://search.gs-yuasa.com/jp/?ie=u&kw=eh5&searchBtn=

>EH5はそれより劣ります。

EH5 のサイクル寿命性能で 20-80% 35000 サイクルは 15 万キロに相当するテスト、カレンダー寿命性能で 400 日は 10 年以上の期間に相当するそうですよ。

EHW5 の 15-85% 30000 サイクルは電気量としては同程度だと思いますし、EH5とほぼ同等のカレンダー寿命特性だそうですよ。

書込番号:23866004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/24 08:33(1年以上前)

製品の耐久性の問題は、メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません。

やはり第三者機関の検証が必要となりますね。

書込番号:23866451

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2020/12/24 09:21(1年以上前)

>sshh2020さん

>メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません

いや、あなたが先に EHW5 のメーカーの主張を引用して憶測で「EH5はそれより劣ります」と判断していたのです。

私は EH5 と EHW5 のメーカーの論文もあるし、サイクル寿命もカレンダー寿命も大差ないのでは?と反論したのです。

書込番号:23866509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/24 09:26(1年以上前)

>sshh2020さん

>製品の耐久性の問題は、メーカーの主張や宣伝、メーカーの論文だけで判断できません。

リーフのバッテリーみたいに耐久性に疑問が出るような情報は殆ど無いと思いますが、何をそんなに疑ってるのでしょう?

ホンダは日産と違ってバッテリーに無理をさせないみたいだし心配のし過ぎは疲れますよ。

書込番号:23866522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/24 17:30(1年以上前)

今帰ったところです。

意見はいろいろあるでしょう。それもよしです。

表からジングルベルが聞こえてきました。

今日はクリスマスイブです、いつまでもこんなことしている場合ではありません。

スレ主さんに迷惑かけたくないので、この辺で終わりにしますよ。

書込番号:23867211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

ご助言をお願い致します。
 実家(広島尾道)の母(70代前半・運動能力には問題はありません)が乗るのに、
フィット2(1300ガソリン)からの乗り換えで、e:HEV HOMEが先日納車されたので、
自宅車庫(段々団地上で下り坂で一旦止まり、後退しながら車庫入れ)で、フットブレーキから足を離した途端に
前進したため、慌ててそのまま少し走り、路地に入って、上り坂(傾斜角は5%ほど)で試してみたところ、
やはり後退してしまったとのこと。
フィット3の書き込みに「ブレーキを強く踏み込めば、ヒルスタートアシストが作動する」とありましたので、
HVで踏み込み方が、ガソリン車(フィット2の時にはハンドブレーキを併用していました)と比べて、弱いと作動しないのでしょうか?

 ちなみに私は横浜市で2013年登録のフリード(GB3ガソリン)に乗っていて、いわゆる「谷戸」が多い地区ですが、
10%以上の上り坂で一旦停止標識があるので、ヒルスタートアシストで難なく(後退することなく)
雨の日はCVTなのは分かっていますが、上り坂(自宅に戻る途中は下り坂)で「Sモード(O/D Off)」で上り下りしていて、
特に後退したりすることはありません。

母にうまくアドバイス出来るようなご回答をお願い致します。

書込番号:23753157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2020/10/28 12:43(1年以上前)

>jk4mrlさん

>ヒルスタートアシストが作動する

ブレーキホールドがついていると思うのですが、

それでもダメですか?
(ブレーキホールドが付いていればヒルスタートアシストは無いと思いますよ)

書込番号:23753171

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 12:56(1年以上前)

>神楽坂46さん

早速のご返信ありがとうございます。
ブレーキアシストまでは仕様を気にしていませんでした。
電動サイドブレーキにもまだ慣れない様です。
ただ、母に話をしても「どの程度増(補助)力されるか」は、
前のフィット2と比べての感覚的なもの(流石にメカニカルな説明をしても)でしか理解できないかもしれません。

路地の坂で困ってしまった母は、ディーラーの営業さんを呼んで、助手席に座ってもらったとのことでした。
その時にも「踏み込みを前(フィット2)より強めに」とは言われたらしいです。

書込番号:23753197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/28 12:57(1年以上前)

>神楽坂46さん
ありますよ

書込番号:23753201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 13:05(1年以上前)

>ここなレッドさん
ありがとうございます。やはり、フィット4には「ヒルスタートアシスト」はあるんですね。

私は自分の車や勤務先の社用車(数か月に1度乗る程度)はガソリンなので、
普段HVに乗ることがほぼ無いのですが、たまにプリウスなどには乗りますが、
立駐などの待ちで「後退」するようなことは無かったです。
「母自体の慣れ」と
「(やるとすれば)ブレーキの増力(プログラム的に)をディーラーに依頼」するくらいしか思いつきませんね。

書込番号:23753219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2020/10/28 13:12(1年以上前)

>ここなレッドさん

ありましたね。
見落としていました。

>jk4mrlさん

ごめんなさい。
両方付いていました。

書込番号:23753232

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 13:43(1年以上前)

>神楽坂46さん
>ここなレッドさん

ご回答、ありがとうございます。
「ホンダセンシング(安全装置を含め)」・「サポカーS」と大雑把に把握していたことにより、
少なくとも「ヒルスタートアシスト」は装備されているものと考えていましたので、HVとガソリン車の動作の違いがあることも
念頭にはありませんでした。

今日は実家近くのディーラーが休みなので、明日、どのような状況だったのか、確認してみたいと思います。

書込番号:23753287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/28 15:13(1年以上前)

バックしたからではないですか?
前進で停止すれば大丈夫なはずと思います。
ブレーキホールドもバックからの停止は作動しませんよ>jk4mrlさん

書込番号:23753390

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 16:14(1年以上前)

>クッキー “@さん 
コメントありがとうございます。

 最初に行おうとしていた「下り坂途中のバックでの車庫入れ」であれば、ご指摘の通り、いずれの仕組みが動作しなかったことは考えられます。
ただ、2度目の「路地の緩い上り坂で停車し、再発車しようとした時に後退した」ということには状況的に当てはまらないと思われます。
母は路地の上り坂の時には「後ろに車がいなくて良かった」と言っているので、ここではリバース(後退しようとして)ではなく、
Dポジションでフットブレーキを離したら、何故か後退したと想像します。
ドラレコや助手席に座って頂いたディーラーの方にも確認しなければ、何とも言えないですね。

書込番号:23753482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2020/10/28 18:29(1年以上前)

>路地の緩い上り坂で停車

緩いの程度にもよっては作動しないかもと思いますが。

書込番号:23753706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/28 19:16(1年以上前)

>jk4mrlさん
この文面だけで判断できないですが オートブレーキホールドはオンになってたでしょうか?
ヒルアシスト?だけならブレーキを離して1秒程度しか効きません。
車庫入れの際 前進とありますが そこでブレーキを踏んで停止保持するなら異常ではありません。
オートブレーキホールドのメモリー機能が欲しいですね。(社外品ならありますが)

お母様に オートブレーキホールドがオンになってることを確認して 坂道での前進停止で状況を確認されてみては?

書込番号:23753793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 19:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>クッキー “@さん

アドバイスありがとうございます。

 メカには弱い母一人で遠隔地ということもあり、
私がD/Oは細かく地元ディーラーの営業マンとLINEでやりとりし(但し地元ディーラーと母が話して削ったものもあります)、(本質問とは関係無いですが)駐車サポートなど、取付可能な考えられる安全装置はホンダセンシングやコネクト対応も含め考えたつもりでした。
よって、納車時には立ち会ってはおらず、各機能のセッティング内容までは、手元にありません。
納車時も説明に2時間掛かったそうです・・・。
ブレーキ設定の関係で、何かOFFになっているのかもしれません。
なお、前記しておりますが、路地の傾斜角は5〜6%程度です。戸建て団地内にあります。

ヒルスタートアシストは、私のフリードでも恐らく同じと思われます。自宅近くの一旦停止の坂は10%程度で、
1秒以内にアクセルを少し強めに踏み込みます。

書込番号:23753841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAEPILさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/29 12:17(1年以上前)

ブレーキホールドを毎回エンジンスタートのたびに設定しないといけないのはお年寄りの方だと忘れる可能性も高いし(若者の私さえも忘れます)、正直面倒なルーチンなので
こんな商品を取り付けてみるのは如何でしょうか?
https://youtu.be/HgoKap8_r_c

書込番号:23755065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/29 20:22(1年以上前)

>JAEPILさん
補助アイテムのご紹介ありがとうございます。
ただ、母だと純正品でなければ「付けてみる(というより仕組みを理解するのに時間が掛かる)」というインセンティブにならないかもしれません。
今日午前中にディーラー営業担当に、
状況の確認と現在の装備での解決策(ブレーキホールドの設定や踏み込みが弱くてもブレーキ自体を増力しておくなど)を考えて貰うことにしました。
皆さんから色々とアドバイス頂いたので、来月中旬に帰省する事もあるので、一旦「解決」と致します。
誠にありがとうございました。

書込番号:23755725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/11/14 22:36(1年以上前)

私も同じ経験をしました。下り坂をバックで登る際にそれが起きました。前方に障害物があり、ホンダセンシングが反応していた時です。電動パーキングブレーキを効かせてシフトレバーをバックに入れて後ろに下がろうとしたらセンサーの反応音がし続けて、車体が空走する感じで前進しました。バックしたいのにバックできない状態です。2、3回同じことを繰り返してみても変わらないどころか、前方の障害物に少しずつ近づいて行くのです。怖くなって一度スターターボタンを切って再起動したら復帰しました。この症状は車両の個別の問題ではなく、もっと深いところの話のように思います。再現性の有無を知りたいのですが私は怖くてできません。勇気のある方は自己責任で緩やかな傾斜でやってみて欲しいです。

書込番号:23788190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FITの納車について

2020/10/26 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 i1e1c28さん
クチコミ投稿数:7件

いつも楽しく見させていただいています。

一昨日24日土曜に友人がFIT4HV HOMEのFFを新車購入しました。
楽しみだねー納車はいつ?と聞いたら2週間後だそうです。
え、在庫車なの?そのへん確認した?と聞いたところ
間違いなく今から作ると言われたそうです。
私は新車でHONDAを購入したことはありませんが、他メーカーで3台購入した際は
NEWモデルでもなく、特別人気でもない車種でも最速でも1ヶ月はかかる印象です。

そんなに早く作れて納車できるもんでしょうか?
少なくとも工場で作って陸送して(当方愛知県)登録してDOPつけてなどはいると思いますが。
振り込みも今週中と言われているそうです。

最近購入された方がおられましたらどのような状況か教えていただければと思います。

書込番号:23748830

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2020/10/26 08:52(1年以上前)

早すぎのような気が。

でも、ディーラーの見込み発注車と仕様が一致したのかも。

書込番号:23748837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/26 09:02(1年以上前)

工場直送の場合、オーダー直ぐの
生産で約2週。最短10日
そこにDラーでなんだかんだかと。
大安日がどうとかで・ 普通は 1月 となる。

空いていれば、不可能でも無いかもね。

書込番号:23748858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/26 09:04(1年以上前)

>i1e1c28さん

エクストレイルを購入しましたが、発注は8月初旬、手に入ったのは9月初旬です。昔は3週間といわれていましたが、1月ちょっとかかりました。今まで車の購入でも、事前予約を除いて、1月程度でした。
最近の状況は異常です。まあ、国内で作っているか国外の工場かにもよるのでしょうが。また、国内生産でも国内販売枠は少ないかもしれません。
要は国際戦略車は全世界からの受注生産ですので、それを避ければ結構早いのでは?

書込番号:23748864

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/26 09:06(1年以上前)

昭和のスーパーカーではありませんから製造自体は一日もかかりませんよ。オプション含めた仕様が試乗車や展示車の仕様と一致したためにまわされたのかもしれません。※もちろん真っ新の新車

書込番号:23748871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 フィット 2020年モデルの満足度5

2020/10/26 09:45(1年以上前)

>i1e1c28さん
フィットでは、無いですが。兄が18日にN-WGNを契約して。納車が31日らしいです。
弟もN-BOX去年購入しましたが、約2週間位で納車されました。
多分ですが。見込み発注かと思われます。

書込番号:23748924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 i1e1c28さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/26 09:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>anptop2000さん
私もそのように考えていましたが、注文してすぐに作れるほど空いているのか疑問でした。
新型車でそこそこ人気ですからバックオーダー結構あるのだろうと。

>JTB48さん
はい、製造に1日かからないことは月に五桁近く登録されていることから理解していますが、
バックオーダーもあるだろうし、すぐに作れるとは思えなかったため聞かせていただきました。

どうも見込み発注の線が濃厚ですね。
メーカーオプションも車体色ホワイトとナビセットくらいだそうなので見込みやすそうですし。
友人にそのように伝えたところ確認してみるとのことです。
見込み発注なら納車が早くてラッキーですね。羨ましいです。

書込番号:23748943

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/10/26 19:10(1年以上前)

>i1e1c28さん
ホンダ車に限らず普通に2週間ってありますよ!
売れ筋グレードやカラーなら売れるのを見越して、ディーラーが発注→在庫する。
自分が買ったN-BOXも黒か白なら即納車出来ると言われ、役2週間くらいだったし。
去年ベンツのEシリーズを買いに行った時、この色でこのOPとこのOP付けて!って言ったら!
白なら地方にあるので取り寄せられるけど、その色は年内は無理で来年になります。って言われて断念しました。
なのでタイミングが合えば普通にある事です。

書込番号:23749790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/26 20:44(1年以上前)

>i1e1c28さん
友達がHOMEのガソリン車のツートンを契約して、納車が来年1月と言われたにもかかわらず、今月末の納車に変わったと言われて31日に納車になるそうです。
納車日があいまいとかで、かなり不信感を募っています。

書込番号:23749982

ナイスクチコミ!1


zxackさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/26 21:00(1年以上前)

当方も、e:HEV クロスター ツートンの納車が、当初2か月以上かかるといわれましたが、実際には1か月弱で納車されました。
契約時に今作っている同一仕様(グレードと色)の完成予定の状況を見せてもらいましたが、仕掛中のものが多数ありました。注文の多い色、グレードは相当見込みで作っているそうです。

ちなみにうちは、サーフブルー&ブラック。USJ納車でしたが、納車当日、30分違いで同じ色の納車がありました。
これから、街中にあふれそうです。

書込番号:23750015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/10/26 22:44(1年以上前)

うちは前車の車検が切れるまで2ヶ月弱の状況でホームE:HEV契約しましたが、納期が間に合うのは白とグレーと紺しか無いと言われました。
それでもけっこうギリギリで納車まで約1ヶ月半かかりました。
契約は9月初旬、納車は10月中旬です。
2週間ってのはどう考えても早いと思うので、やはり見込み発注車と条件が合致したんでしょうね。
ご友人とディーラーの営業マン、お互いにwin-winですね。

書込番号:23750288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 i1e1c28さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/27 12:56(1年以上前)

友人がディーラーに確認したところ見込み発注で間違いなかったそうです。
逆に今から1から発注すると3〜4ヶ月かかるとも言われたそうです。
3〜4ヶ月というのは納得できる数字でしたのでまさにwin-winですね。
それにしても羨ましいですね。

書込番号:23751099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビとフロントカメラ

2020/10/18 22:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:72件

今回、LUXE契約しましたが、ナビは社外品にしたいのでオーディオレスとしています。

質問ですが、他社の全方位モニター等は、アダ゜プタ−?の利用で社外ナビでも使えるようですが、ホンダの場合、純正ナビをいれてない場合にはフロントカメラシステムは使えませんか?

書込番号:23734903

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/19 00:23(1年以上前)

その辺りを優先するのなら、素直に純正ナビにした方が安上がりだと思うが

書込番号:23735084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/10/19 01:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

確かに。
私も社外ナビを買ったとき、いろんな別売配線をごっそり買ったせいで
ネットで注文し、自分で取付したのにMOPナビに近いくらい金額がかかった記憶があります。
ナビ単体では「こっちが安いから」と社外を選んでも、そういう細かな部分で
むしり取られます。
ディーラーやカー用品店で取付を依頼したりすると、それこそ安さという旨味が
無くなりそうですね。

書込番号:23735159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/19 06:19(1年以上前)

フロントカメラに対応した社外ナビは少ないです

また純正のフロントカメラの端子を社外ナビで使うアダプタって発売してないのが多いです

なんで皆の意見と同じく、その純正フロントカメラを使いたいなら素直に純正ナビにしましょう。

書込番号:23735243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2020/10/19 18:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>ねこフィットV(さん)さん
>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
バ−チャルル−ムミラ−も購入します。

書込番号:23736210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 21:12(1年以上前)

ホンダの純正ナビはナビの範疇を完全に超えてて、システムの一部ですよね。
GPSが拾った人工衛星の時刻データ(誤差1万分の1秒)とクルマのメーター内にある時計が同期するし、エアコンの温度を変えるとナビ上に現在の設定温度が表示されるし、行き先を設定したらスピードメーターにも右左折表示(交差点簡易図形)が出るし(OFFにも出来ます)、オプションの後方監視モジュールを付ければ、左右の後方死角にいるクルマを検出してアイコンで警告してくれ、その状態で車線変更をしようとウインカーを出せば「そっち側に後方から近寄ってきてる車両があるから気をつけろ」というアラームが表示されます。

正直カーナビとしての機能は平均以下かもしれないけど(特に地図のランドマーク情報は弱い)、純正じゃないと得られない使い勝手の良さがあります。例えばハンドルに付いているオーディオ・コントロールキーを自由にカスタマイズして、例えば音量の上げ下げをナビ地図の拡大・縮小に割り当てたり、ソース選択ボタンをドラレコの静止画ワンショットに割り当てたりも出来るので。

書込番号:23746166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 21:15(1年以上前)

自分の場合、こういう感じにカスタマイズして使っています。
ご参考まで。
https://sankakemayu.hateblo.jp/

書込番号:23746172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/10/24 21:55(1年以上前)

>オーディオ・コントロールキーを自由にカスタマイズして、例えば音量の上げ下げをナビ地図の拡大・縮小に割り当てたり

ここまでは社外ナビでも可能。
ただFIT4だと純正ナビの強みはFIT3の時に比べぐっと増しているように思います。
ステリモボタンは半分になっちゃいましたが...。

自分のFIT3の時は迷わず社外ナビにしましたが、FIT4だと純正ナビを選択すると思います。

書込番号:23746266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/11/10 21:26(1年以上前)

>M_MOTAさん
>プリインストールアプリが邪魔!さん

ありがとうございます。
結局、社外ナビにフロントカメラつけました。
ドライブレコーダーの後方画像がリアルにナビに映るので重宝しています。

書込番号:23780395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドビュ−モニタ−について

2020/10/17 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:72件

ヤリスやマツダ2,ライズなどコンパクトカークラスにもアラウンドビュ−モニタ−が設定されているのに,ホンダセンシングはアラウンドビュ−モニタ−採用に積極的でないのが残念です。設定しないのには,特別な理由があるのでしょうか?

書込番号:23730734

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/17 00:37(1年以上前)

宗一郎がコンパクトカーには必要無いと言ったとか言わないとか

まあ実際バックカメラさえあればいらんと思う、ステップ以上から欲しくなるかも。

書込番号:23730761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/17 01:04(1年以上前)

>夢幻天神さん
フィットなら目視確認で充分でしょ。

書込番号:23730783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/10/17 04:28(1年以上前)

コンパクトカーや軽自動車には必要ないという判断でしょう。

リアカメラ de あんしんプラス2(ダブルビュー)の後退駐車サポート機能で充分という判断かも。

書込番号:23730891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/17 07:52(1年以上前)

フィット検討時にディーラーに質問しました。
上の方々と同じで、ホンダはコンパクトクラスは不要との判断で設定ありませんとのことでした。
私も不要と思いますが、家族は必須(現在ノートに乗ってます)とのことでフィットはボツになりました。

書込番号:23731021

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:72件

2020/10/17 15:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
ヤリスのセ−ルス氏はフィットと競合してもパノラミックビュ−があるからという理由で選ぶ人が多いと言っていました。
一度ついた車に乗ると必須となるそうですね。
オプションでもあればここまで販売対数に差がつかなかったかもしれません。

>岩ダヌキさん
 ありがとうございます。
左前が見えないので私のスキルではなんとなく不安です。

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
下がるときはリアカメラ de あんしんプラス2が全方位カメラ的な役割果たしますよね。

>ナオタン00さん
ありがとうございます。
私も同じ理由でほぼスイフトに決めかけました。
フィットにつけば迷うこともなかったのですが。

書込番号:23731938

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)