フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,233物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年5月12日 20:44 |
![]() |
169 | 30 | 2020年10月26日 11:30 |
![]() |
40 | 15 | 2020年5月13日 21:21 |
![]() |
51 | 9 | 2020年5月10日 13:39 |
![]() |
14 | 3 | 2020年5月9日 14:29 |
![]() |
13 | 7 | 2020年5月1日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

>プリインストールアプリが邪魔!さん
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより高画質HDとハイレゾ音源再生に対応するカーナビ“彩速ナビゲーション”の
上位シリーズ「TYPE M」4機種を5月下旬より順次発売する。
未発売。
書込番号:23399536
7点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
4月25日の納車日に、センターコンソールとETC2.0の納期遅れで取付てません、5月11日現在、ディーラーからは納期は不明との解答です、納車時に取り付いておらず、その後に納入されたかたが居らしたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:23398836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーにわからないもの、ここの素人衆にわかると思う?
書込番号:23399165
29点

>調べてから来てくださるさん
スレ主さんの文書をよく読むように。
メーカーからディーラーへのETC2.0の納期ではなく、納車されたお客さんが納車後ETC2.0の入荷連絡、取り付けした人がいますかってことです。
あなたも含めて素人衆ですよ。
書込番号:23399181 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

待つしかない
何が困ってるの?
書込番号:23399182 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>イナーシャモーメントさん
スレ主は納車後に取り付けてもらったかを知りたいの?
注文してるんだから当然取り付けるでしょう?
スレ主が知りたいのは取り付けたかどうかではなく
納期やどれくらい日にちが掛ったか知りたいんでと思うけど?
納車後に取り付けたのか取り付いてないのかは普通の考えればわかると思います
よく読んでいないのは貴殿か、スレ主の何を教えてほしいのかわからない
「その後に納入されたかたが居らしたら教えて頂けますでしょうか。」
「その後に納入されたかたが居らしたら納期はどれくらいだったか教えて頂けますでしょうか。」
「その後に納入されたかたが居らしたらETCは取り付けされましたか教えて頂けますでしょうか。」
書込番号:23399261
24点

ETCが納車に間に合わなかった。同じような状況を経験した人はありますか?
ディーラーも見当が付かないなら,しゃーない。急ぐなら取り消して他に手に入るものを付ける??
書込番号:23399358
8点

>akaboさん
私は4月11日納車でしたが、オーダーしたナビ連動タイプのETC 2.0は取り付けられていませんでした。スレ主さん同様に、部品欠品で、いつ納品になるかわからないとの説明を受けました。5月9日に1ヶ月点検に行きましたが、その時点ではETCユニットはあるものの、取り付け金具が未達。これまた、いつ金具が納品されるのかわからない、とのことでした。
書込番号:23399668
4点

何に困っているかよく分からないですが、
かなり以前代車でETC が付いておらず、現金レーンに入りETC カード出したらカード払い出来ました。
その時ETC 割引が有ったかどうかは記憶に無いです。
書込番号:23399741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です、皆さんのご返信ありがとうございます。
表現があいまいな面があり、申し訳ございませんでした。
気持ちとして、
・取り付いていないのは、私だけではないかの不安。
・同様に取付いていなかったが、取付いた方はいらっしゃるのかを知りたかった。
・取付く見込みの判断要素(ひたすら待つのは回避したい)として参考にしたかった。
もちろん、ETCレーンでなく、脇の料金所を通ればいいのですが、出来ればリスクを最小にするため、流れに乗って通過したいと思います。
書込番号:23399766
6点

その間、ETC割引使えないとしたら痛いですね。
書込番号:23399852
5点

困るというか、ETC車載器が無ければETCカードで支払いをしても高速料金のETC割引は無いと思いますよ。(現金支払いと金額は一緒ですね)
もしETCカードだけでも料金の割引をしてもらえるのなら、わざわざETCを付ける人も減るのではないでしょうか。
書込番号:23399857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Mazumaさん
今がどんな状況かわからないけど、(あ)さんのようにETCユニット自体は用意出来ているのなら無理を言って仮付けしてもらえないのかな?
自分でETC取り付ける人は金具なんて使ってないですからね。
急ぎでETCが必要ならお願いしてみてはどうでしょうか。
急ぎでないなら気長に待てばいいだけのことです。
書込番号:23399927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これもコロナの影響なんでしょうかね?
だとしたら「ウィルスまみれの機器じゃなくて良かった」位の気楽な考えで気長にまちましょう。
書込番号:23400109
2点

ETC自分でつけるのは無理でしょう、セットアップは車に取り付けてから(不正防止)だったと思う。
車を乗り換えるとき、外したETCを持って行ったら取り付けてからじゃないとセットアップできないと、断れました。
取り付け料金はサービスしてもらいました。
書込番号:23400654
2点

ホンダはナビ装着パケにETC付けるの止めたんだ?。
書込番号:23400700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
ETC車載器はべつに自分で取り付けてもOKですよ。
ただし、セットアップは登録店(オートバックスや黄帽でもOK)でしかやれませんが。
車検証を持っていって、必要事項を用紙に記入、あと手数料(3000円くらい)を払えば
その場でセットアップしてもらえます。
情報の入った特別なETCカードを車載器に読み込ませるだけですので。
まあ、めんどくさい場合は取付もセットアップも丸投げしてもいいとは思いますw
ちなみに首都高とか入り組んだ高速以外、地方の高速とかはETC2.0の恩恵は薄いですよ。
ETC2.0のインフラを本格的に整備しようとした矢先に東日本大震災が起き、それから
毎年のように災害が各地で起きてたりして、思うほどサービスの拡充がされてないのです。
私も使ってはいますが、いまひとつ役立ってないですねw
書込番号:23400774
8点

>NSR750Rさん
>ETC自分でつけるのは無理でしょう、セットアップは車に取り付けてから(不正防止)だったと思う。
ねこフィットV(さん)さんの仰る通り問題ありませんよ。
実際に自分で取り付けた私が言ってるので間違いありません。
少なくとも三年ほど前の時点では可能でした。
書込番号:23400923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこフィットV(さん)さん
EC 2.0のメリットって、圏央道の割引くらいしかないもんなあ。「情報サービスの基盤へ」なんて言ってるけど、インターネット経由の民間サービスに置いてきぼりにされている。
書込番号:23400928
1点

>Mazumaさん
ディーラーオプションのETC車載器が良いのであれば待つしかないと思います。
入荷しないのがトヨタ部品系列で在庫がないのか、供給メーカーの製造や流通が止まっているか解りませんが。
>・取り付いていないのは、私だけではないかの不安。
他人は付いていてもご自身が直面している状況は変わりませんので不安に思うのは無駄な徒労ですよ。
>・同様に取付いていなかったが、取付いた方はいらっしゃるのかを知りたかった。
これは居ると思うけど、ここに現れる確率は高くはないかと。
>・取付く見込みの判断要素(ひたすら待つのは回避したい)として参考にしたかった。
ひたすら待てないのであれば、ネットや量販店で在庫のある機器にシフトして(ナビ連動可能な機種を調べ上げるか、非連動で)
ディーラーで取り付けてもらえば良いと思います。
注文済みが支払いも済んでいるならキャンセル可能が前提ですが。
5月31日までは土日割引も無い状況(もっと延長される可能性もあり)で、県境越えが難しい今はETCの利用頻度は無い状況ですね。
ETC車載器は車載器の認証番号が入っているので、自分で取り付けた後でもセットアップは
ディーラーでもやってもらえます。
自分はアマゾンで買って自分で付けてディーラーでセットアップして貰えています。
書込番号:23400972
2点

私の場合、4/19の納車時にはETC2.0の本体は届いているが、アタッチメントが欠品でした。
5/10に今週末に入荷する見込みと連絡がありましたよ。
書込番号:23401049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう皆さん回答してますが、自分で取付けOKですよー。
ネットではセットアップ込みでも売ってますし、ETC本体だけネットで買ってディーラーでセットアップもしてくれます。
ただし、セットアップには車検証が必要です。
書込番号:23401633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
どうしても気になるのですが、プッシュスタートボタンが赤色なのが、昼はまだいいのですが夜運転してると、凄く気になってしまいます。
青ならまだ良かったのですが、赤なので警告色に見えてしまって(・・;)
同じような方いらっしゃいません?
色って変えられるのでしょうかね。
高くつくなら、シールでも貼って赤色が見えなくしてしまおうか、なんて考えちゃいます。
それとも乗っているうちに慣れるものなのでしょうか。
それと、フロントのUSBを今日初めて使おうと思いましたが、何故かiphoneの充電出来ず(・・;)
後席用のUSBは、同じケーブルでも問題なく充電出来るのに(><)
何故なの。。(/ _ ; )
書込番号:23395754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あーちやさん
YACから下記のようなホンダ車用のプッシュスタートスイッチのカバーが発売されています。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/300
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hurry-up/000000110306.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
現行型フィットにも付く事をご確認の上でご購入下さい。
書込番号:23395805
2点

>あーちやさん
フロントのUSBは1口ですか?
1口であれば車両装備の音楽・動画再生用USBジャック
2口なら下が充電専用USBジャック(最大2.5A急速充電対応)
リアは充電専用USBジャック(最大2.5A急速充電対応)です。
電池マークついてるUSBは最大2.5Aで、音楽用はたぶん1A以下かと思います。。
書込番号:23395879
7点

>あーちやさん
プッシュスタートボタンは、おそらくマイナーチェンジで色を変えてからと思います。
フィット3も前期と後期で色が違いましたから。
たしかに気にはなりますね。
あとUSBですがナビは純正でしたよね?
純正であれば充電もできるはず!
ナビと連動はできてますか?
できないとなるとディーラーがナビとパネル裏の配線接続し忘れてる可能性が高いです。
書込番号:23395898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あーちやさん
あ、楽ナビ付けたんですよね?
標準のUSBは純正ナビ用なんで、コードのナビ側を普通のUSBに変換しないと社外ナビには接続できません。
ナビ取付時にお願いしましたか?
何もつながっていない可能性が。。。(T。T)
書込番号:23395906
3点

あ、楽ナビでしたか
であればAmazonでホンダ専用のUSBtypeF変換ケーブルを買ってナビ裏でかまさないとナビと連動して使えないですね。
書込番号:23395975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青ならまだ良かったのですが、赤なので警告色に見えてしまって(・・;)
始動ボタンなんで、ある程度緊張感を持って押してもらった方が良いのでは?
でないと「赤じゃ無いんで間違って押してしまった!まさか起動してると思わなかった」
って年寄りが必ず出てくる。
書込番号:23396079
11点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!なるほど、こういうのがあるのですね!参考にさせていただきます<(_ _)>
>ゆうたまんさん
>vortis5296さん
そうです楽ナビなのです〜
そしてUSBは一口のやつで、取り付けの時は特に何も依頼してなかったです〜(|||oロo)|||
裏で繋がってない可能性が高いのですね(T . T)
楽ナビとはBluetoothで繋いでいたので、全然分かりませんでした。
そ、それはまた頼まないとですね。。。
ありがとうございます、また工賃がかかるのが悲しいですが、HDMI端子を外に出してもらう依頼もしないと、と思ってましたので、その際に一緒に依頼してみます。
ありがとうございます!
>横道坊主さん
なるほど、緊張感大事です。読んで思わず笑ってしまいました(^○^)
運転中に間違えて押さないように赤になってると思えば、なるほどです。
そんな間違えするようなお年寄り、、、いないと思いたい(^◇^;)
書込番号:23396179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
画像付きで丁寧に説明してくださってありがとうございます!
取り付け前にもっと調べておくべきでした、反省(^_^;)
>vortis5296さん
マイナーチェンジしたら色変わるのですね!
なるほど〜。同じとこ気になってくださってありがとうございます(^^)
自分だけじゃなくて良かった(*´∀`*)
書込番号:23396187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あーちやさん
こんばんは!私もフロント用のUSBポートに、iPhoneを挿すと変なメッセージが出て充電できないとか、使用できませんとか出ましたよ。ちなみに自分は一口です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/usbcharger/
車両装備の音楽・動画再生用USBジャックに充電専用USBジャック(最大2.5A急速充電対応)を追加する小型USBチャージャーです。
ってこれも私にはイマイチ理解ができていなく、ムムム?って感じです。
書込番号:23397487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金城LEONさん
USBポート、標準の1口は純正ナビと接続されて音楽再生用です。
オプションの2口は上が純正ナビと接続、下は電源と接続され充電専用です。
音楽再生用ポートのナビ側は特殊コネクタになっていて、社外ナビとはそのままでは接続できません。
また、純正ナビとつながっていても最近のスマホやタブレットを充電するには1A以下なので高速充電ができない、または容量不足で全く充電できません。
充電専用ポートは2.5Aあるので、大抵のスマホは充電可能です。
書込番号:23397958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外ナビ」に接続するための変換ケーブルがこれですね。
ただ新型FITに対応しているかどうか念のため確認された方がいいかと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999957.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3#
現行楽ナビはHDMI入力があるのでどうせ工賃がかかるならHDMIケーブルも付けておいてもいいかもと思います。
もちろん用途がなければいらないし、新型FITでは純正ナビにHDMI入力対応のモデルがないためかHDMIジャックが無くなっちゃったのでケーブルはむき出しになるかもしれません。
FIT3だとプッシュスタートボタンはステアリングで隠れてしまうので全く気になりませんがFIT4の位置だと気になるかもしれなですね。
自分は試乗の時に昼だったせいか全く印象に残ってないですが特に夜は目立つかもしれなですね。
自分はむしろ反対側のイルミネーションコントロールスイッチが気になりました。
この場所になぜこのスイッチなんだろうと?
じゃあどのスイッチと考えてと答えも出てこなかったですが...
書込番号:23398449
0点

>M_MOTAさん
新型フィット対応してますよ。
私、つけてもらって問題なく使えてます。
書込番号:23398530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あーちやさん
>なるほど、緊張感大事です。読んで思わず笑ってしまいました(^○^)
>運転中に間違えて押さないように赤になってると思えば、なるほどです。
安全運行のため運転中のEngine Start/Stopスイッチの使い方はよく覚えておいた方が良いです。
このモデルのスイッチは外側配置ですが、中央側配置にしているモデルなら同乗者にも操作方法を教えておくのが良いです。
取説 P353 「緊急時のエンジン停止方法」参照
書込番号:23398587
1点

>あーちやさん
大変失礼いたしまました。
e:HEV
ですね。
書込番号 [23398587] (ガソリン車)を取り消します。
書込番号:23398592
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます!
そうですね、一緒にHDMI付けて貰うことにします!
ケーブル剥き出しがちょっとお洒落じゃないですけど仕方ないですね( ̄▽ ̄;)
>金城LEONさん
そうなのですよ!
私も分からなくてムム?となってましたが、皆様にご説明いただき何とか理解できました!
皆さんお優しいですよね(*^^*)
>categoryzeroさん
説明書読んで理解しておきますね!
ありがとうございます!
書込番号:23401927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
契約時にお願いしたディーラーオプションが納車時に間に合わないということで代金は先払いし、納車後に付けてもらうことになっていました。
当然工賃は掛からないと思っていたのですが、本日取り付け後の請求書を見たところしっかりと工賃が取られていました。
一言欲しかったなとは思いますが、ディーラー側を責める気もありませんし、私が確認していなかったのが悪いので構わないのですが、通常こんなものでしょうか?
書込番号:23392949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kkkkkkkkjさん
先払いした代金はDOP価格だけですね。
それなら下記の商品説明の中にもありますが「価格は取付費を含まないメーカー希望小売価格(消費税10%込み)で参考価格です。」との事です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/licenceframe/
つまり、DOPを取り付けるには別途取り付け工賃が掛かるのは仕方ない事なのです。
ただ、kkkkkkkkjさんのお考えのように、ディーラーの説明不足の感はありますね。
書込番号:23392974
4点

契約書に含まれていたディーラーオプションで、契約書の金額をそのまま支払いしたのなら工賃分も先払いしています。
工賃を請求されるのはおかしいです。
>>工賃が取られていました
工賃を支払ったのでしょうか?
「明細書」に工賃が計上されていて実際の請求はなかったなら普通だと思います。
書込番号:23393037
6点

納車時に間に合わなかったオプション品というのは、車両の契約書に記載されたものなのでしょうか?
別なら工賃は別途掛かります。
車両契約時に付けた(契約書に記載された)オプションなら、車の支払総額に含まれてるはずなので工賃を請求されるのはおかしいですね。
書込番号:23393136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kkkkkkkkjさん
結果的に、追加で工賃を支払われたのですか?
支払いなしで、請求書に工賃の記載があっただけでしょうか?記載内容だけでは、その辺りが分かりづらいです。
通常契約書上、DOPの記載価格には工賃込みの価格が計上されているはずですので、例え今回の様に後付けの場合、追加の請求はないと考えますが?
書込番号:23393153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございます。
納車に間に合わないオプションについては車両契約書とは別の契約書があり、その分は先払いしていました。本日取り付けし、追加で工賃を支払ったわけではなく、最初から工賃込みのオプション代を契約時に支払っていたということです。
完全に私の確認不足ですが^_^;
書込番号:23393172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・
納得いかないでしょうね
・・・
僕の場合も少し違いますが
車購入しました・・・
希望Noにしたのですが確か?
サービスしておきますと言われました・・・
・・・
その後、納車されたのですけど
請求書に金額が加算されていました
昔から購入している方なので
さすがに聞きずらく
そのまま納車されました・・・
・・・
意外だったのは納車時にケーキがプレゼントされました・・・
もちろん自腹で申し訳ないと思いました・・・
・・・
なかなか納得いかないと思いますけど
長く生きていると。。
どう考えるかだと思います・・・
・・・
書込番号:23393196
4点

納車前だろうと後だろうと取付工賃は掛かるでしょ
何故工賃が掛からないと思われたのでしょうかね?。
書込番号:23393242 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>当然工賃は掛からない
仕事で取り付け作業するので、当然そんな事はありません。
>通常こんなものでしょうか?
はい、工賃かかるのは至って普通です。
書込番号:23393887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バイク屋とかだと「どうする?自分で付ける?」って聞いてきたりする。
書込番号:23394778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
先日ハイグレードスピーカーを取付け「音の匠」設定にしてもらいました。さらにイコライザーもいじり(ネットを参考に)、明らかに臨場感のある良い音になりました。
しかし、後部座席で聞くと音質が大きく落ちます。
音の匠の設定でリアスピーカーが−3となっているのが原因なのですが、後部座席で子供が映画など見ること考えると別の設定の方が良いのかなと思ってます。
質問なのですが、
1.音の匠導入された方おられましたら、後部座席考慮する場合どのような設定にされているでしょうか??いっそdspなどにしたほうが良いのか。。
2.フィットにおける「音の匠」においておすすめのイコライザー設定はありますでしょうか??
3.前部座席のための設定でリアスピーカー出力を下げているのでしたら、リアにも高いお金払ってハイグレードスピーカーにする意味って??
書込番号:23390381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TSMZ121さん
先ず、デットニングとインナーバッフル施工はお済みでしょうか?
未施行でしたら真っ先に、デットニングとインナーバッフル施工で逆相音と不要共振を低減して下さい。
※これをしないとスピーカー本来の音が出ません。
質問の答えですが、
1、DSPは、基本のセッティングが終わってからリスニングポジションやお好みで構いません。
2、基本のセッティングは、基準値の音に近づける事です。 基準値はレコーディングスタジオの音です。
タイムアライメントやRTAアプリ等でF特をフラットに近づける補正が基本です。
3、音の大小よりマルチチャンネル音声の場合は、勿論効果有ります。
セッティングの参考になれば幸いです。
書込番号:23390728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車もユニットも全く全然違うのに、
(ワゴンでカロ楽ユニットです。)
自分と似た様な事思ってる方いるのだな〜と。
何と、ヒント貰い 諦めたリア席が
5年越しで解決しちゃいました。
4座席のTAは効いていても、DSPをOFFすると
リア席が普通に聞ける。(^ ^)
フロント定位DSPでの
リア席が、やっぱり自分には違和感でダメでした。
音の匠はパナですが、
多分 DSP OFFで イコライザー
やらでがんばるのが、リア席には良さそうかもですよ。
書込番号:23390958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
コメントありがとうございます。インナーバッフルは施行していますが、デッドニングの方は行っていません。やはり大事ですよね、、大変な作業でコストも高いので避けていました(汗)
アプリを使った調整行ってみようと思います。
リアスピーカーも意味があるものということでよかったです。
>anptop2000さん
ありがとうございます。
やはり後部座席の音で悩まれたんですね。。。
私の知識不足でご説明の理解が追いついていないのですが、
音の匠onの場合はDSPがoffになります。(なぜか音の匠offにしてもリアスピーカーは-3のままですが)
後部座席で聞きながらイコライザー調整してみるのが良いということでしょうか??
再度聞き返してすみません。
書込番号:23392194
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ヘッドライトにAマークが付いた表示灯の点灯条件が分かる方いらっしゃいますか?
説明書にはオートハイビームの作動条件が全て揃った時に点灯と書いていますが、いまいち分かりません。
書込番号:23369584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明書には
・パワーモードがONモード
・ライトスイッチがAUTOの位置
・レバーがロービームの位置
・ヘッドライトが自動で点灯している
・車両の周囲が暗い
と書かれています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2020/details/136180090-86928.html
書込番号:23369727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kkkkkkkkjさん
一度もオートハイビーム表示灯が点灯していないのですよね。
○自由に生きたいさんの通りですが、「それでもうまく働かない場合もあります。」と書かれていますので、
1 フロントガラスのカメラが付いている部分に汚れや油脂、撥水加工などがないか確認。
2 とりせつP89の「オートハイビーム機能の設定」を確認。
3 それでもダメな場合は、P125に従って設定してください。特に、「・レバーがロービームの位置」がアイサイトとは逆ですのでご注意ください。
4 2を行っても点灯しない場合は、パッシングを1回やってみる、手動点灯にしてからもう一度オートに戻す。
しかし、アイサイトと同じくオートハイビームが働くのは30km/h以上で対向車がいない暗い夜道ですので、この条件がそろうのはなかなか難しいと思います。その場合は取説に「手動で切り替える」ように明記されているので、ご注意ください。
取説を読んでいくと、なんか「付いているよ」という機能にしか思えませんが。
それでもダメな場合はディーラーに相談してください。
書込番号:23369748
2点

>funaさんさん
>自由に生きたいさん
お二方、回答ありがとうございます。
申し訳ありません。
説明書の点灯条件のページを完全に読み飛ばしていました。
同じ条件でも点灯する時としない時があるので、よくわからないですね。
ヘッドライトのマークにAが付いた表示灯だと、私の感覚だと周囲が暗くなったので、自動でヘッドライトが点灯したという意味合いに感じてしまうのですが、違和感があるのは私だけでしょうか?(^^;)
書込番号:23369963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkkkkkkkjさん
ライトのオートスイッチONの時、薄暗くなると車幅灯、ヘッドライトが自動で点灯すると思いますがその時は、電灯のマークのみ表示で、
Aの表示が有る時は、ハイビームとロービームの切り替えを自動で行う設定だと思います。
手前側がロービーム(ロービームのみ)、前側(通常のハイビーム側)がオートです。(ヘッドライトが点灯しないとオートにはならない。その時はAの表示が出ません)
夜暗い時に確認してください。
書込番号:23371046
3点

>神楽坂46さん
なんとなくは理解できました。ありがとうございます。ただ、説明書のヘッドライト(A)表示灯の点灯条件はヘッドライトがAUTOでハイビームになる条件と何が違うんでしょうか?
すみません。私の理解力が無いもので^_^;
書込番号:23371470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkkkkkkkjさん
ヘッドライトがオートでハイビームとロービームが切り替わる状態で、なおかつヘッドライトが点灯する明るさの時に点灯するインジケータだと思います。
書込番号:23371699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由に生きたいさん
ありがとうございました。
書込番号:23372587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,233物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
フィット G・10thアニバーサリー バックカメラ 禁煙車 純正ナビ スマートキー ビルトインETC DVD再生
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 45.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.0万円