ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30995件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9265件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50693件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスについて

2018/08/07 19:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:59件

新車購入時に撥水加工をしてもらったのですが、大体半年くらいで画像の様な状態になり、雨の日の視界がとても悪くなり非常に困っております。

ワイパーが原因かと思い、交換しましたが改善されず、一度ディーラーで撥水加工を無料でし直してもらって改善されたのですが、また半年経ち同じラインがこの様な状態になります。

またディーラーに持って行こうと思いますが、無料でやってくれるか分かりませんしまた半年でこの様な状態になると思うととても嫌です。

フロントガラスの撥水効果を無くすことで改善されるなら撥水効果を無くしてもらいたいのですが、その様な事は可能なのでしょうか。

書込番号:22014936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/07 19:42(1年以上前)

普通にワイパーすれば良いと思いますが…

書込番号:22014942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 19:45(1年以上前)

ワイパーするとこのラインだけムラになりとても見にくい状況です

書込番号:22014949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/07 19:45(1年以上前)

キイロビンで調べるといいでしょう。

また撥水加工は自分でやることも可能です。
難しいことでもありません。
耐久性はよくないですが、スプレータイプもありますのでいつでも手軽にできます。

書込番号:22014950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 19:50(1年以上前)

キイロビンも一度ディーラーでやり直ししてもらう前に試しましたが全く効果がなかったです…

ディーラーが言うには窓ガラスが汚れた状態でワイパーするとこの様になると言われてから、気をつけて居ましたがまたこの様に雨の日に運転しにくい状態になります…

書込番号:22014963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/07 19:56(1年以上前)

この写真見て、ガラコとか市販品で十分な事がわかった。

書込番号:22014977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/07 19:57(1年以上前)

その 「ディーラーで撥水加工」は どのくらいの耐久性を謳っているのですか?

普通に考えると半年なら御の字なのですが・・・

書込番号:22014979

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 20:00(1年以上前)

スカッと360と言う撥水加工らしいです。耐久は2年となっておりす。加工した直後は快適ですが日に日に雨の日の視界がちょっとずつこのラインだけ悪くなります…
こんなんならホント要らないオプションでした

書込番号:22014985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/08/07 20:05(1年以上前)

実は撥水コートは良い事ばかりではありません。

撥水コートによって水気が失われ、ワイパーの滑りが悪くなり上手く水滴を除去出来ない場合もあります。
結果、水滴が残る事による視界不良やビビリの原因になりがち。

撥水コートによって問題が起こったのなら、撥水コートを除去してしまえば良い。
個人的にはガラスには何も塗らない方が良いと考えます。ワイパーブレードは、グラファイトでキマリ!
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html

書込番号:22014998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/07 20:08(1年以上前)

>耐久は2年

なら2年間は何度でも面倒見てもらうか
お金返してもらってきっちり落としてもらいましょう。

落としきれないならガラス交換してもらうしか無いですよね?

書込番号:22015008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 20:10(1年以上前)

おっしゃる通りでワイパーの滑りは撥水加工してもらった直後で既に悪いと思いました。

なにも付けないほうが良いと私も思いますが撥水加工を除去する事は可能なのでしょうか。

書込番号:22015013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 20:12(1年以上前)

そうですよね。またディーラーに連絡し何とかならないか聞いて見ます。気が楽になりましたありがとうございます。

書込番号:22015023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/07 20:16(1年以上前)

効果持続期間 フロントガラス約2年

※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。

お約束の文面付きですね。
まあこんなもんじゃないでしょうかね。

ワイパーが強く当たってる部分が先に落ちてるようですね。間欠で使ってますか?
ワイパー自体もいわゆる撥水用を使ってますか?大差ないだろうけど・・・

書込番号:22015034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/07 20:19(1年以上前)

※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。

http://www.skato360.com/summary/skat.html


施工時この説明はありましたか?

書込番号:22015041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 20:44(1年以上前)

あのライン以外は問題ないのでそうだと思います。
ワイパーは間欠でそんなに動かしたりはしない方です。ワイパーのタイプはディーラーで替えてもらったので種類は分かりませんね…

書込番号:22015096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 20:48(1年以上前)

説明があったかは忘れましたがメンテナンスキッドの説明は受けました。年に一度くらい専用のスプレーを塗ると効果を維持出来る見たいな物でした。

正直この撥水加工も自分でやろうと思ったオプションでもなかったしディーラーがすすめて来た物でした。施工代は確か割引で無料だったのですが。

書込番号:22015104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/07 21:02(1年以上前)

>説明があったかは忘れましたが

パンフレット等は見せられましたか?

覚えていない、見たような気がする、では 有料・無料・ディーラーがすすめて来た物 
関係なくクレームは無理です。

そのための
※効果持続期間は、お車の保管環境や使用状況により異なります(平均的な運転環境による自社テスト結果より)。
ですから・・・




書込番号:22015140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2018/08/07 21:21(1年以上前)

とりあえず有料でも良いので撥水加工を完全に除去してもらいたいと思います。ホントにこれのせいで雨の日の視界が悪いので…

書込番号:22015201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/07 22:05(1年以上前)

>まさる11さん

途中から失礼します。

過去の経験から撥水を保つためには、駐車する際にはワイパーを立てる。(ワイパーブレードに砂等が乗っていると撥水部を削ってしまうため)

雨天時に運転した後は、ワイパーブレードを綺麗に拭いて、ウィンドウもハンドワイパーで綺麗に汚れを落とす。(上記と同じ理由です)

ウィンドゥウォッシャー液は使用しない。冬季を除いて蒸留水(水道水は鉄分を含んでいるので×)をウォッシャータンクに入れる。

それでも効果は1年もたないので、自分でガラコした方が楽です。

書込番号:22015337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/07 23:26(1年以上前)

>まさる11さん

度々すみません。

自分の経験談は、以前所有していたホンダ車で撥水ガラスが標準装備だった時のものです。

撥水加工を除去したいのであれば、ディーラーでガラス研磨してもらえば綺麗に落ちるはずです。

書込番号:22015516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/08 01:21(1年以上前)

どれもめんどくさいのでスプレー式のガラコを吹き付ければ良いと思います。

効果が無くなってきたらサッっと軽く吹くだけで良いのですから。

コツは本当に少しだけ吹き付ける事です。

書込番号:22015680

ナイスクチコミ!8


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターに表示された「6902-A1」について

2018/07/17 09:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:445件

2009年初年度登録のGE6ですが、ふとメーターを見ると何やら初めて見る文字がありました。
とりあえず停まった時に写真を撮ったのですが、
その後駐車したときにはもう消えていました。
気になって検索したらここにたどり着いたのですが、
結局気にしなくていい、という意見があり質問者様も最終的な結論は書かれていなかったので改めて質問させていただきます。
画像でお分かりになると思いますがこれは何のメッセージでしょうか?
質問者様はブレーキに違和感があったようですが私は何も問題は感じません。
ちなみに先月ディーラーで車検は受けております。
じゃあディーラーに行けよ、とおっしゃられるかもしれませんがどうかよろしくお願いいたしますw

書込番号:21969046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/17 09:33(1年以上前)


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:445件

2018/07/17 18:44(1年以上前)

部品番号なら気にしなくて良さそうですね。
でも点いたり消えたりするのが謎ですね。
帰りも点いてたのでもしかしたらいつも点灯してるのに今さら気づいただけかも?
ありがとうございました。

書込番号:21970041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2012年式 GE8 6MTに乗っています。

現在通勤と高速、山道が主で、走行距離約9万q、燃費17.0〜16.9q/Lです。
気になるのは、多少ギアの入りが悪くなったかな?と感じる事位で、
タイヤをMICHELINの適合サイズに替えて後は穏やかな毎日を過ごしてます。

但し、来年3度目の車検を迎える為、通すか?継続か?で悶々しております。
そこでご意見頂けますか?

「GE8 6MT → GK5 6MTの乗り換えはどう考えますか?」

興味は@エンジンブレーキ、A山道のカーブ、B加速性能の三点です

昔、CIVIC E-EG4 5MT → LEVIN E-AE101 5MTに乗り換えた際、パワー増と
DOHCという魅力に惹かれて、目的が合わず後悔したことがありました。
余りにEG4という車が素晴らしく、その後、高い車にも乗ったりしましたが
結局、自分にとっては気楽な人馬一体感が購入尺度となるようで、消去法で
選んで行くと、250万以下のMT車に落ち着くようです。

抽象的な質問しか出来ておらず、直感的なご意見で構いませんので、
参考とさせて頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21950118

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度3

2018/07/08 20:20(1年以上前)

スイフトスポーツの方が気楽かもしれません。

現在のフィットの車体の大きさは1300エンジンでは
少し力不足を感じるので、重い印象になると思います。

価格的に問題無いならシビックtypeRを推します。

旧型みたいなドライバーメインの車では無く
同乗者にもある程度優しくなりました。

書込番号:21950343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/08 20:57(1年以上前)

旧型から現行への乗り換えは、最も適当だと思いますが反面面白味に欠ける気がします。

フィットでなければならない理由があれば話は別ですが、条件を満たすクルマはフィットだけではありません。
最終的にフィットになったとしても、各社のスポーツコンパクトを比較検討するのも乙な物。
http://www.4g15maimai.com/entry/20170826/1503674004

選択は多いに越した事はありませんから。

書込番号:21950434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2018/07/08 20:57(1年以上前)

>えくすかりぱさん
GK5 6MTは1500ccですよ。
6MTの設定は、RSモデルのみです。

書込番号:21950436

ナイスクチコミ!10


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/08 21:47(1年以上前)

えくすかりぱさん

ご意見有難うございます。

> スイフトスポーツ

正直なところ、一番興味有る他車です。
街で見掛けてもついつい覗いてしまう1台ですね。

SUZUKI車のは大昔にセルボを数ヶ月乗った程度なので、
当時の印象しか持っておらず、かなり疎遠ではあります。
但し、買い替える場合は必ずチェックすると思います。

> 重い印象になると思います。

気になるPOINTですよね。

都会的になることで、パワーの感触はどうかな?と。
少なくともEG4と比べた場合、GE8はかなり非力です。
EG4はシングルカムVTECでしたが、スーッツと伸びてくる
あの独特の加速感はGE8では再現出来ません。

内装のタフさに加えて、価格も今の軽より寧ろ安価で、
コンパクトスポーツを考えると、つい比べてしまう。

GK5 6MT試乗車とかあれば、乗れば判るんでしょうけど。
「そろそろ買いたい。」「買って後悔するのは。。」
この間に立っている感覚です。

GE8が気に入っているからこその悩みでしょうね。

書込番号:21950558

ナイスクチコミ!2


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/08 22:02(1年以上前)

くるくるCさん

情報有難うございます。

マイペェジさん

> 反面面白味に欠ける気がします。

正にですネ。

結局はこの考えになっちゃうので迷ってます。
だったら「車検通せば良いのでは?」との繰り返しで。

ご紹介頂いたサイト。興味深く拝見させて頂きました。
感想は、GK5 6MTとZC33S 6MTとなります。
金額、SPEC、燃費、と、この2車がイメージですね。

何れにせよ、もう少し悩んでみます☆

書込番号:21950590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/08 22:51(1年以上前)

>zinn_zinnさん
はじめまして。

今のGE8に愛着があり、大きな不満が無いのであればもうしばらく乗り続けた方が良いのではと個人的に思います。

当然、新型は性能も上がって良い車かと思いますが、一度手放してしまうと後戻りできませんよね。

私にとっては実家で乗っていたGD4後期型がベストフィットでした。
残念ながら諸事情の為9年程前に手放しましたが、昨年末たまたまその車を街で見かけました。
現オーナーさんは今でも大事に乗っていらっしゃるようで良かったと思う半面、私が買い取ってあげれなかった後悔の思いが蘇りました。

恐らく、過去のモデルサイクルを踏まえると後3年前後(!?)で時期フィットが登場すると考えられますので、その辺りで再検討されても遅くはないのではと思います。

書込番号:21950709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/08 23:31(1年以上前)

思い切って燃費は犠牲になりますがFD2のシビックのタイプRの中古というのはどうですか。

あんなエンジンの車はもう出ないでしょうから面白さで考えたらアリだと思います。

現行の燃費重視のロングストロークエンジンでは味わえ無い快感があります。

書込番号:21950787

ナイスクチコミ!4


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/09 00:07(1年以上前)

トトロ山さん

御意見有難うございます。

> 一度手放してしまうと後戻りできませんよね。

これも正にそう思います。

GE8で特に気に入ってるところはスタイリングです。
個人的にはGK5より顔とお尻は自分の好みなので、
この点がこれまで最も割切れない理由でした。

但し、そうは言っても9万kmで8年目になってくるので、
後2、3年無事に行けそうな気はしてても、車検を機に
… という心情になってきています。

私の場合、日頃、最も使用頻度が高い車は営業車ATですが、
こちらは3万km/年間近く乗るので直ぐに10万km越えます。
最近の車は結構長く乗れるからナーバスではないですが、
過去MT車で10万km以上乗った経験は無く、そろそろかと。
あくまで直感的な感覚ですが。。

若い時分と違い、そこまで車に興味は無いのですけど、
山道は良く使うので、大きなAT車は考えてません。
先日、最寄りの道志の狭い山道でZにpassされましたけど、
あぁ言う元気もソロソロ微妙なのでこのクラスで十分かと。

個人的には、都内で走る時こそMT車が良いと思ってます。
理由は車間です。他車との流れに合わせ易いからです。
ITSに頼ろうとは思いません。

諸々考えると、基本的にGE8のような運転が出来るならば
乗り換えたいと言う気持ちの方がやや強い感じですネ。

書込番号:21950868

ナイスクチコミ!6


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/09 00:59(1年以上前)

餃子定食さん

> FD2

ゾクゾクしてくるご意見、有難うございました。

かなり欲しかった1台です。
販売店で赤いボディの同型見に行った時に
HONDA車に対する興味がグイッ!と戻されました。

ただ、ランニングコスト的に難しいです。

毎年の自動車税と任意保険、ガソリン代を除いた場合、
GE8の場合、多分7年弱使用で30万程度/年かと思います。
購入時、全く考えていなかった燃費に関しても、
過去の保有車の中で最高に良い結果を更新中です。
因みに最も燃費が酷かったのはE-BG5です。

とは言えど、現行RがFD2同等程度の価格だったら
特に悩んでなかった気もします。

本当にタイミングとは難しいモノですね。

書込番号:21950952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/09 01:35(1年以上前)

価格的に多少上がりますが日産ノートNISMO Sとかどうですか。

NISMOチューンのサスにボディ補強に強化スタビライザーに専用スポーツECU。

結構アリだと思います。

書込番号:21950981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 05:33(1年以上前)

こんにちは。

2019年秋頃4代目にフルモデルチェンジ!
と情報が出てますね。
1L3気筒ターボとか・・・
元々ホンダは低燃費も意識している
車造りをしていますが、現行型、次期型も
その色が濃いように思います。(次期型は予想ですが)

初代フィットを代車で借りていましたが、
車的には初代のほうが運転してて面白かったです。
現在現行型1.3ガソリンセンシングに乗っておりますが、
良い意味で「普通」です。優等生っていうのかな?

高速道路の合流などの加速感に若干の非力を感じますが、
Sレンジでひっぱると面白いです。
このやや非力か?と思うくらいが逆に面白いと
感じています。

先の方も書かれていますので、わたしなりの感想を書いてみました。

書込番号:21951055

ナイスクチコミ!4


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/10 01:58(1年以上前)

餃子定食さん

> 日産ノートNISMO Sとかどうですか

最近かなり見かけますね。

ノートは初代に長く乗っており、現在の営業車ATもノート。
本当にパフォーマンスが高く、良い車だと思います。

ノートのイメージはCVTをMTのように操作出来る楽しさ。
スピードは出ると思いますが、少し高い気がしますね。
勿論、このクラスで考えるならば、です。

日産だったら、どうしてもZに憧れちゃいますね。

サニーやプリメーラ、ブルーバード、シルビア、名車達を
次から次へと止めちゃって、日産のビジョンは一体何処に
置かれているんでしょうか。少し寂しい気もします。


ケルデムさん

ご意見有難うございます。

> 初代フィット

正直、こちらも購入しようとしていた1台でした。
内装やシートアレンジも気に入ってて、試乗した時に、
手応えを感じたんですけどね。

ただ、当初MT設定が無く、結局E-BA5の5MT中古車を探して
それに落着いた記憶があります。

プレリュード4WSは、雨に濡れた首都高のマンホールが
天敵というか、恐怖でした。ゾ〜ッっとして。

何か、、古い話ばかりで恐縮ですが。。

何と言うのか、楽しい車を探したいですね。

書込番号:21953036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/12 17:03(1年以上前)

>zinn_zinnさん
私も2012年製のGE8(1300CC)に乗っていましたが、最近新型スイスポに乗り換えました。 感想は一言でいうと運転が「面白い」。 GE8に比べるとコーナーの安定感や加速感が違いますね。運転初心者のような家内ですら曲がる際のオンザレール感が良いって言ってるくらいですからw 是非検討してみてください!

書込番号:21958201

ナイスクチコミ!6


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/13 08:59(1年以上前)

> 近江猫八さん

スイフトの特性有難うございました。

GE8を運転していてやや怖かったのは、これは雪道での話ですけど、
スダットレス時に左カーブをややアンダーで入った際の膨らみです。
減速が遅れた感は無かったのですが、タイヤが雪を掴み切れずに、
やや制御を失ったような感じになったことが何度かあります。

勿論、タイヤの特性や僕の運転に問題があったかと思いますが、
何というか、ま、そうゆうことはありました。
反応は早くて好きなのですが、寧ろ軽さなのかなぁ。。

GE8  直列4気筒SOHC 1.5L 9.0kg/ps 最小回転半径 4.9m
GK5  直列4気筒DOHC 1.5L 8.0kg/ps 最小回転半径 5.2m
ZC33S 直列4気筒DOHC 1.4L 7.0kg/ps 最小回転半径 5.1m

この場合、→ スイフトで、パワー増の影響は気になります。

> オンザレール感

ZC33Sって、カッ飛んで行きそうなイメージなので、減速感(?)
エンジンブレーキの効き具合が肝になるかも知れないですね。

益々、興味が出てきました☆

書込番号:21959559

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2018/07/16 12:37(1年以上前)

>zinn_zinnさん

どうもです。

フィットは4台目RSは2代続けて2台目です。両方とも6MTです。

エクステリアとステアリングは先代RSの方が好きです。荷室も先代の方が若干いい部分があります。

肝心の動力性能との乗り午後ですが、基本的には改善されていると思っています。ただ、乗り心地が改善されているのですが、それが足回りのしなやかさにも繋がっていてるので、片目の足の方が好きな人はロールが増えたと感じたるかも知れません。

フィットは基本的に足回りが初代が一番固目で、それが嫌いなり苦手な人は改善してきていると感じるだろうし。逆の人は違和感を憶えるかも知れません。

その他の点については、具体的な質問があればそれぞれについてお答えしますよ。

書込番号:21966943

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2018/07/16 12:39(1年以上前)

ああ。ちなみに4台ともすべて10キロオーバーです。

書込番号:21966947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 19:58(1年以上前)

フィットRSはレスポンスの良いエンジンをMTで操るのが楽しいわけで、特に速くもなく、コーナーリングが得意というわけでもない。
それでもエンジンをブン回せばそこそこいける。新型スイスポのターボパワーには到底かなわないでしょう。
GE8をしっかり整備して、多少いじって乗り続けるのも良いのでは。
ロードスターなんて古いのがまだまだ走っているから、フィットもいけるでしょう。

書込番号:21970191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/18 23:56(1年以上前)

忘れてました。
フィット3 RSで最も残念なところです。
4000rpmあたりまでのエンジンノイズです。直噴のインジェクターが原因のようですが
快音ではありません。 マツダロードスターの1.5に負けているところです。

書込番号:21972834

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2018/07/19 02:36(1年以上前)

まあ。そうですね。直噴特有の音と聞きましたが。トランスノイズに似た感じというか、虫をジリジリ。。。アレみたいな感じというか。

排気音・マフラーサウンドも静かになったのでより感じますね。

フィットならではの用途に重きがないのなら、他の車でもいいというか、他に面白い車は確かにあると思います。新車で買えば200万円を超える価格になってしまいましたし、同価格帯までの車には選択肢も沢山あります。

でも、ならではを重要視した場合、なかなか他に悩める車は少ない気もしています。

書込番号:21972963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2018/07/21 22:23(1年以上前)

ご返信、遅くなってしまい申し訳ございません。

Ringo-99さん

ジャストなご意見とても有難いです。
お言葉に甘えて二点程、質問させて下さい。

@.カーブ特性

連続カーブの下り坂で、或る程度の速度のまま突っ込んだ場合、
ギアを落とした際、左手に感じるMTの掛かり具合については、
GE8とGK5とではどちらの圧の方がが大きいですか?

また、その際に半クラッチでキープさせて曲がろうとした場合、
スムーズに抜けて行く印象はどちらの方が感じますか?

A.2-3のシフト感

僕は2速で引っ張る走り方が多く、基本的にMTは2速重視です。

但し、GE8の抜けはかなり弱いので、緩やかな傾斜の高速だと、
簡単に他車から引き離されてしまう点を残念に感じてます。
ココは、多少パワフル化されているのでしょうか?

正直、100q超の印象はノーマルノートの方がタフに思えます。

B.荷室について

GE8ってかなり広々ですよね?
両の三面図をみる限り、ホイ―ルベースが3p大きくなった割に
シート幅が1p狭いです。但し、室内幅は3.5p広いみたいで、
ゆったり感は増すのかなぁ?と想像しています。

そうなると、タイヤハウスの迫出しと、フラット感が気になり、
ほとんどUtility modeしか使わない身としては、

> 荷室も先代の方が若干いい部分があります。

ここが物凄く気になっております。

お手隙の時でも、ご回答頂けると助かります。


… それと、、聞き辛い点ですが、もう一点可能であれば。。
勿論、内緒でも構いません。

Ringo-99さんは、GE8が恋しくなったりはしませんか?

___ ヨロシクお願いいたします。

書込番号:21978889

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

現行ガソリン車Lにハイブリッド車用車速感応式ワイパーは取り付け可能ですか?小雨の時は通常の1段階間欠ワイパーは不便です。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:21948803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/08 08:09(1年以上前)

無理

書込番号:21948829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/08 09:36(1年以上前)

なかなかユニークな要望ですね。チャレンジャーですね。

残念ながらあなたの野望は叶わないようです。

書込番号:21948967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/08 10:16(1年以上前)

車速感応式ワイパーの後付けは無理でしょうね。

販売会社へ持ち込んでも出来ないと言われると思います。

書込番号:21949049

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/08 10:17(1年以上前)

1段階間欠ワイパーって時間固定なのですか。
バリアブル間欠ワイパーなら取り替えできる様ですよ。

みんカラ見てみてね。
5000円前後の部品代の様ですよ。

書込番号:21949055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 17:54(1年以上前)

自分はディーラーに頼んで付けてもらいました。
詳しいことは素人なのでわからないですが、確か15000円ぐらいかかったような気がします。

書込番号:21950045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 08:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。お客様相談室、販売店に確認いたします。この位の装備は全グレードに標準してください、ホンダ技研!

書込番号:21951246

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/09 10:51(1年以上前)

>みなの恋敵さん
付くんですね。
流石にチト高額ですが。

書込番号:21951469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 11:30(1年以上前)

みなの恋敵さん、正常動作しますか?本日、お客様相談室に問い合わせしたところ、情報がないのでお答えできないとの事でした。
販売店に出向き調査してもらいました。GP5用(ハイブリッド)ワイパースイッチAssy(部品番号 35256-T5A-T01)税抜き5800円、
工賃2160円で交換可能と言われましたが、動作保証はできないとの返事でした。電気回路図もいただきましたが、考えてしまいます。

書込番号:21951516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 12:35(1年以上前)

>sugisan2018さん

正常に作動していますが、取り付け時、メカニックの方より、もしかしたら停車時のワイパー作動が車速に反応しない可能性がある、との話がありました。
実際にはダイヤル調整に応じて、ワイパーの作動時間が調整されているので、正常に作動していると判断しています。
うろ覚えですが、取り付け工賃は7000~8000円かかったと思いました。

書込番号:21951613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/09 12:37(1年以上前)

客相も大変だな、DIYレベルの話を持ち込まれても迷惑なだけ

自己責任でご自身でDIYしましょう
動作保証ないのは当たり前でしょう

書込番号:21951622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/09 18:04(1年以上前)

みなの恋敵さん、質問の返信ありがとうございました。検討します。

書込番号:21952117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/09 23:43(1年以上前)

車種は違いますが、N-WGNの時は交換してました。

間欠の時間調整はもちろん、時間調整のつまみを一番速い方へすると停車時は3〜4秒間隔でワイパーが動き、走り出すとだいたい20km/hを超えるとLOに切り替わります。

ただし1本追加で配線が必要で、それが細線だったので老眼にはちょっと辛かった^^;
みんカラみるとFITも同様で配線追加が必要みたいです。

ホンダはグレードで配線省略されちゃうんですね。。

息子のヴィッツは配線追加なしのポン付けでOKでした。

書込番号:21952874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/07/12 17:45(1年以上前)

車速感応しなくてもダイヤルで間隔調整できれば満足なんですが・・・

書込番号:21958266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのビビリ音

2018/07/06 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:335件

トヨタアクアからの乗り換えです。5月契約、6月末日納車で、新車特有の新しさにうれしかったのですが、このところの雨でワイパーを使う機会が多くなりました。すると、ワイパーのビビリ音が気になりだしました。せっかく買ったばかりなのに、ワイパーがなるなんて、みなさんのフィットHVでは経験はありませんでしょうか?もし、経験がある方がおられたら対処方法を教えてください。
先日、トヨタ ヴェルファイアのワイパー不具合の書き込みを拝見しました。Dに言ったら、新しいフレームに無料交換してもらったそうです。ホンダでも同様な不具合があるとDに言いやすいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21945438

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/06 19:13(1年以上前)

どちらに転ぶのか不明ですがとりあえず購入店に相談してみては?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=19653840/

ワイパーのビビリ音が気になったので自分で交換してみました。スレ以下
https://monokotoplus.com/39/

書込番号:21945470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:37(1年以上前)

私は、10年ほど前からシリコンワイパーを使っています。

ガラスコーティングは不要です、と言うよりはコーティングはしない方が良いようです。

書込番号:21945513

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/06 19:48(1年以上前)

すみません

純正では無いのかな ?

保証期間中は純正品ですね。

書込番号:21945539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/06 20:34(1年以上前)

ガラス面の汚れ(油膜などを含む)やワイパーゴムの汚れなどもビビりにつながることもあります。

現時点ではブレードの不良とは判断できないと思いますから、即交換対応とはならないのではないかと。

トヨタはトヨタ、ホンダはホンダ、しかも販売会社や店舗等によって不具合発生時の対応も変わります。

ガラス面に汚れや油膜などはないか、ワイパーゴム部に汚れやゴミの付着はないかどうか確認していただいて問題なければ購入店へ相談されてみてはどうかと思います。

書込番号:21945624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 21:22(1年以上前)

ガラコやレインX等のガラス面に撥水処理をするとノーマルのワイパーゴムは新品でもビビる事がありますよ。

その場合しばらく使っているといつの間にかビビリ音は無くなる場合があります。

書込番号:21945732

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/06 21:47(1年以上前)

フロントガラスに撥水処理はしてるのかな?

ワイパーのビビりは形状によるところもありますが結局のところ、他のビビり音と同じく
個別にひとつずつ対応していくしかないので、@撥水処理しているなら外すA油膜を
落としてみるBワイパーゴムの交換Cブレードの交換Dワイパーごとの交換の順に
根気強くやっていくしかないです。

他の人を気にしているようですが、対策品などが無ければ上で書いたことをひとつずつ
実践していくしかないので、まずディーラーの方と話し合いましょう。

トヨタのヴェル、プリウス、C-HRのように過去のオーナーからの要望(クレーム)に
よって対策品が出ていれば交換してくれます。これもディーラーで聞く方が早いですよ。

書込番号:21945816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 22:47(1年以上前)

私のフィットはワイパーのゴムは去年11月の点検時に交換し、ついでにガラス撥水処理をディーラーに勧められたので依頼しました。
当初は雨天時快適に視界確保バッチリでしたが徐々にビビり出してきたので、今年5月の初回車検時にディーラー担当者に言ったら、ワイパーフレームを無料交換してもらいました。無料交換の理由ですが、フィットのワイパーフレームは個体差があるようで経年劣化でビビりが顕著に発生する事案があり、無料交換してもらいました。
ディーラーさんに相談してみては?

書込番号:21945952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/07 07:20(1年以上前)

先ずは、雑巾などで拭いて、ワイパーゴムのブレードに付着したスラッジ(汚れ)を除去してみましょう。

それで直らなければ、新車ということで、クレーム交換してもらう方が良いです。

書込番号:21946469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/07 21:26(1年以上前)

2015年7月納車のLパッケージに乗ってます。
先月、初回車検でワイパーのゴムは新品に交換し超撥水ウインドコーティング(フロントのみ)を実施しました。
購入後3年間、ワイパーのビビリ音は皆無でしたが、車検後の雨天時にビビリ音が気になります。
ゴムは買えたばかりなのでショックです(泣)。
やはり「超撥水ウインドコーティング」が原因でしょうか?

書込番号:21948092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/07 21:44(1年以上前)

>マグドリ00さん
撥水加工は初めてでしょうか?
ディーラーの撥水加工のみならずガラコやレインX等の自前の処理でもビビりやすいですね。
撥水加工用のワイパーゴムの使用が効果的ですが、ディーラーで処理した時にセットで交換されていませんか?
もし交換済みでもビビリが気になるようでしたらアームの変形も考えられます。
私の経験では初めはビビリが出ても気が付けば収まっていることもありました。
様子を見るか、ディーラーに相談してみるしか方法は無いように思います。

書込番号:21948147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/07 23:28(1年以上前)

>heroちゃんさん

ワイパーがビビると拭きも悪いし、うるさいし雨の運転が嫌になりますよね。

わたしは、去年フィットが納車されましたが、やはりワイパーがビビったため、
すぐに撥水ワイパー替えゴムをAmazonで購入し交換しました。

PIAA (ピア) ワイパー替えゴム ホンダ純正フラットワイパー対応 【超強力シリコート】 No.152 650mmSMFR650  というやつです。

これに変えるだけで視界はスッキリ、ビビりも無くなります。

新品のワイパーを変えるのはもったいないですが、効果はあります。是非おためしあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21948413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2018/07/10 12:48(1年以上前)

>ナオタン00さん

撥水加工は初めてではなく、納車時から施工しています。
今回の車検で交換したワイパーのゴムが撥水加工対応品かどうか不明です。
先ほど、担当営業に質問メールを送信しました。

>はぐにゃんパパさん

Amazonにホンダ純正品があるのですか。
今回はディーラーに相談しようと思いますが、駄目ならAmazonで頼んでみます。
ところで交換は簡単にできますか?

書込番号:21953679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/10 19:21(1年以上前)

>マグドリ00さん

こんにちは。

>Amazonにホンダ純正品があるのですか。

私が紹介したのはPIAA製で純正品ではありません。
ホンダ純正のフラットワイパーブレードに対応した替えゴムです。

最近のホンダ車は特殊な形状のブレードを採用しているため、
社外で適合するものがなく、撥水ワイパーに交換するときはブレードごと交換する必要があったのですが
去年あたりから発売されたようです。

PIAAから発売される前は他に選択肢がなかったため、カーメイト製の撥水ワイパーを使用してましたが(妻用のヴェゼルにて)
撥水性能はPIAAに軍配が上がります。値段も安いですし。

交換はいたって簡単です。工具も必要ありません。袋に説明が書いてあったような。
コツがわかれば一分でできます。

普通のワイパーはステンレスの針金が2本ついてて処分に困ったものでしたが、
ホンダのフラットワイパーはゴムのみなので、そこも気に入ってます。

ただ、撥水コーティングされたガラスでは使用したことがありませんので、相性とかは分かりません。
ワイパーが勝手に撥水コーティングしてくれますので、わざわざ撥水加工する必要ががなかったもので。

昔はレインXやガラコなんかを洗車時にフロントガラスに塗ってました。
しかしワイパーを使うごとに効果が薄れ、だんだん見にくくなり困ったものでしたが、
このワイパーは使う度に撥水処理してくれるので、常に視界スッキリです。
効果も1年は持つようです。(私は1年毎に取り換えてます)

是非お試しあれ。

注:PIAAの回し者ではありません。

書込番号:21954293

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/15 15:29(1年以上前)

ルマン24優勝って、唯一残ったワークス、オーガナイザーに現ナマをつかませてレギュレーションを改正までして有利にした結果じゃない?

もっとも、みんな忘れてるぐらいの評価、マツダロータリーが優勝した時ほどのインパクトはない。

はたして投資効果があったかどうか。




書込番号:21964809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2018/07/17 11:04(1年以上前)

みなさん、さまざまなコメントをありがとうございました。
月末が1か月点検になりますので、その際、ディーラーに問い合わせいたします。
確かに、契約の際、撥水加工のコーティングが組まれていました。それが原因かと思われますが、もしそうだとすれば、明らかにディーラーの施工ミスか、それを事前に把握していないディーラーの不手際と考えられます。
いずれにしても、新車1か月でこのような事象は、いまだかつてないものでした。
ホンダ車は初めて購入しましたが、これでちょっと印象が悪くなりましたね。
ディーラーでの対応がわかりましたら、また連絡させていただきます。
同じような事象がある方は、お気を付けください。

書込番号:21969219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/01 07:35(1年以上前)

>heroちゃんさん
完全なる消耗品ですし、たまたま具合の悪いものが着いていた可能性もあります。
この程度のことで目くじら立てるよりも、穏便な対応をする方が後々メリットあるかもしれませんよ。

書込番号:22001349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2018/08/01 23:16(1年以上前)

ホンダはワイパーがビビりやすい印象がありますね。

自分はGP5フィットハイブリッドを2017年の6月に購入しました。マイチェン前の中期型です。
ワイパーのビビりが頻繁に出ていたため、購入した車屋に相談しワイパーアームを保証で無償交換をしてもらいました。少しはビビりが減ったもののビビりは出てます。
気にせずに乗ってますが。

10年前の3世代目のステップワゴンを家族が所有していますが、ワイパーのビビりが発生しやすいです。

他メーカーでもビビりやすい車種などもあるため気にしないことです。

購入した店に保証でアームの無償交換をお願いしてみてください。
ビビりが出なくなるとはありませんが、多少少なくなる可能があります。

書込番号:22002909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/04 22:10(1年以上前)

約1年ほどたちますが、一回もビビりが発生した事はありません

まさかブレードを清掃せず使いっぱなしじゃないでしょうね

窓を拭いたときは全ブレードは必ず拭きます

書込番号:22008778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/05 15:23(1年以上前)

>NSR750Rさん

ブレードを直接手で拭くと言うことでしょうか?
ウォーシャー液を掛けてワイパーを動かして洗浄しただけでは駄目でしょうか?

書込番号:22010181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/26 12:34(1年以上前)

お久しぶりです。
先日ゲリラ豪雨に遭遇し車の前方が雨で真っ白で危険な状況になりました。
道路が冠水し大きな水たまりが出来ていてそこを通過したら車の左右に巨大な水しぶきが上がりました。
その後、雨が止んで車は故障せず無事でした。
もう少し冠水が酷ければエンジンまで浸水して危なかったです。

ワイパーのビビリ音ですが豪雨時には雨のたたきつける音が大きいので気になりませんでした。
昨日は小雨だったのでビビリ音を確認したところ、何と全く聞こえません。
推測になりますが豪雨のお陰でビビリ音の原因のフロントガラスに付着した汚れが奇麗に流されたのではないでしょうか?
今回の問題は自然の力によって解決したようです。

書込番号:22138579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリットバッテリーとコンピューター

2018/06/23 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

平成26年のgp5です。
この一月ずっとハイブリットバッテリー関連の警告灯がつきディラーに何度ももって行き見てもらいましたが、エラーがコンピューターに残ってなく強制充電を2回行いまだエラー出ます。ディーラーいわく走ら無さすぎで充電が出来てないと言いますが毎日車には乗ってます。様子を見ていて高速道路走っていたら警告灯がでて凄く怖い思いをしたのでディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。
ハイブリットバッテリーは36万とネットで載っていましたが、コンピューターの交換はいくら位なんでしょうか?

書込番号:21916773

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2018/06/23 20:01(1年以上前)

さとけん0224さん

ECUは↓のように特別保証部品のようです。

http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

特別保証部品なら5年又は10万kmまでメーカー保証適用で無償修理となりそうです。

という事で、さとけん0224さんのフィットの走行距離が10万km以下なら、ECUは無償交換になりませんか?

それと他のメーカーですが、トヨタ アクアのECUは約7万円です。

書込番号:21916870

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。確かに10万キロ以下で保証期間内です。このサイトでハイブリットバッテリー交換とコンピューター交換は聞いたことなかったので投稿しました。

書込番号:21916937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 21:31(1年以上前)

>ディーラーに持って行きました、結果、コンピューターとハイブリットバッテリーの交換になりました。

そのときに「何円かかりますか?」と聞かなかったのですか?

書込番号:21917094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 21:57(1年以上前)

保証期間内ですので聞きませんでした。

書込番号:21917161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/23 22:16(1年以上前)

なぜ ここで質問するのですか?

書込番号:21917218

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/06/23 22:23(1年以上前)

ハイブリットバッテリー交換はわかってましたがコンピューター交換は事後報告です。
なにか問題でも?

書込番号:21917229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/24 20:59(1年以上前)

問題はないのですが・・・
交換してくれたディーラーに聞けば一円単位まで教えてくれるのでは?

匿名の他人の無責任な回答をきいてどうするのかな?っと思って・・・


書込番号:21919549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5件

2018/06/24 21:31(1年以上前)

回答するきないなら、黙ってて貰ってもいいですか。明日引き取りに行くので聞いてきますよ。

書込番号:21919620

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,302物件)