フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,341物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9265件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50693件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2 | 2018年6月17日 21:48 |
![]() |
14 | 4 | 2018年6月3日 22:41 |
![]() |
17 | 4 | 2018年6月3日 19:20 |
![]() |
8 | 2 | 2018年6月2日 11:11 |
![]() |
58 | 21 | 2018年6月10日 11:45 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年5月20日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



mihonoruさん
現状は値引き総額約23.7万円ということですね。
この値引き額なら悪い値引き額とは思いませんが、もう一押ししたい感じはしますね。
先ずフィットの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜19万円、DOP2割引き8万円の値引き総額22〜27万円辺りではと考えています。
この値引き目標額なら、現状の約23.7万円という値引き額から概ね目標達成で先ず先ずと値引き額となるのです。
ただ、この値引き額でももう一押ししたい理由を下記来ます。
・原材料費が安くて利益率が高いCPCコーティングやソルトガードがDOPに含まれてる
・スタッドレス&アルミホイールの約13.8万円は高すぎ
・点検費用の前払いである点検パック約12万円が見積もりに含まれている
・ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージが入るので値引きを引き出しやすくなる
以上の4点より更なる値引きの上乗せを引き出したいと考えている訳です。
尚、スタッドレス&アルミホイールは↓のフジ・コーポレーションのような通販で買えば安上がりです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
今後の交渉ですが、現在交渉してるホンダディーラーで値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、別系列のホンダディーラーでもフィットの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
このような系列の異なるホンダディーラーでフィットの見積もりを取って同士競合させる事は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはノート、ヴィッツ、デミオといったライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
それでは頑張って交渉して値引きの上乗せを引き出して下さい。
書込番号:21903651
12点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ご教示ください。
中古車で検討しています。
不確かな情報で大変恐縮なのですが、メーカーオプションナビを装着していると、その後社外(ギャザズ含む)のナビに交換できないということを耳にしました。
オーナー様でそういった情報が分かる方がいらっしゃいましたらご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21871610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんにゃらゴッコさん
基本的にMOPナビをDOPナビや市販のナビに交換する事は出来ないとお考え下さい。
ただ、↓のような専門知識があるショップに頼めば、MOPナビをDOPナビや市販のナビに交換出来るかもしれませんね。
http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-502.html
書込番号:21871642
6点

>スーパーアルテッツァさん
早々にご回答頂きありがとうございます。
なんと、ETC車載器もダメになるとは。。。
新車で購入してオーディオレスとかにしないとダメなのかもしれませんね。
書込番号:21871710
1点

メーカーオプションナビの交換は難易度が高く、そこらの量販店やディーラーでは出来ないと断られます
フィットクラスなら不可能ではないけど、高級車ならば不可能と考えて良いです
施行可能なプロショップも限られる為、地道に探さないとダメでしょうね
ナビを交換前提ならば、メーカーオプションナビが付いた中古車は候補から外すべきです。
書込番号:21871781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
ご回答頂きありがとうございます。
メーカーオプションナビは工場で色々な部分と連動させて作るため、難しいようですね。
また物件を探し直します!
書込番号:21871794
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
2009年式1.3G(GE6)です。
メーカー装着のインターナビがついていますが、iPhoneとつなぐことが出来るのでしょうか?
調べてみると下記の「USBケーブル」と「BLUETOOTH」などの方法があるようですが、つないでらっしゃる方はどのようにされていますか?
また接続できると、どのような機能が利用できるのでしょうか。(オンデマンド地図・地図更新・ハンズフリー電話とか、、、)
【接続ケーブル】
https://www.amazon.co.jp/SHARE%C3%97STYLE-%E3%80%90%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%91%E3%80%90HONDA%E3%80%91%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%94%A8USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%81/dp/B0157ZSDHE
【BLUETOOTH接続】
https://minkara.carview.co.jp/userid/466631/car/2439537/4401965/note.aspx
2点

その時代は、
4Sの時代でしょうから、
Dockケーブルで音楽聞いたり出来たのでは?
現在のLightningケーブルが挿さったとしても、無反応かもですね。
bluetoothで音楽聴くなら出来そう。
書込番号:21870614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽を聴く、ハンズフリー電話位しか出来ません
ただ、今のiPhoneに対応しているのかは不明です。
書込番号:21870753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方2010年式マイナー前GE8、メーカーオプションナビ付きです。
当方ガラケー持ちですので、Bluetoothでそのまま繋がります。
ダイヤルアップネットワーク接続ですので、おそらくiPhoneは無理かと、
娘のiPhone8も一度やって見ましたが、確か無理でした。
また記載されたようなアプリ等でBluetooth接続できたとしても、
そもそもハンズフリーも非対応、音楽転送も出来ないはずです。
とりあえずCDタイトルの取得とインターナビの交通情報が取得できるくらいです。
新規道路を通信で取得できる機能もあったはずですが、たしか新車から1年とか、
又はまともな地図更新から1年とかだったと思います。(古い記憶ですので詳細は…)
もう一つの接続ケーブルですが、そもそも当該MOPナビにUSB端子は無いかと思います。
アマゾン掲載のページを見ますと、商品説明で適応機種のように「フィット GE H19.10〜H25.9」
等の記載もありますが、これはおそらくその該当車両の空きスイッチ座と同サイズで、
「サービスホールに取り付け可能」の表記かと。
例えば用品ナビでUSB端子付きの物ならば使える部品だと思います。
書込番号:21870996
7点

>ぢぢいAさん
的確なご回答ありがとうございました。
『インター』ナビ機能はあきらめたほうがよさそうですね。
地図更新(有料)も2016で止まっているようですし、このまま使うとしましょうか。
書込番号:21871246
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
2009年式1.3Gです。
タイヤは175/65R14で、交換後走行1万kmらしいです。
直進時のステアリングがあいまいに感じます。
ちゃんと走るのですが、安心してハンドルから力を抜けないというか。
車検はふつうにOKです。
前の車(CIVIC)でもタイヤ交換時にこのような経験があり、その時はサイドスリップ調整(アウト1.0→イン1.0)で劇的に改善しました。
フィットでもサイスリで直進安定性は変わりますか?
2点

リアのトーインとの兼ね合いもありますが、フロントををOUTからINにすれば多少は改善されるかもしれません。
だいたいの国産前輪駆動車のフロントのトーインの基準値はIN1±2mm前後なので。
書込番号:21867762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アウトからインに変えれば結構変わりますね。
直進性はどちらかと言えばトレール角だと思います。
書込番号:21868009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新車の保証というのは、ディーラー以外で車検を受けたらなくなるものなんでしょうか?
今回2回目の車検なので、正確には延長保証になると思います。(購入時に延長保証加入済み)
経緯としましては、2回目の車検の見積もりをまずディーラーにお願いし、その際に車検には問題ないが、保証で直せる部分があると言われました。その後、知り合いの整備工場でも見積もりをし、値段も安く、ディーラーで保証で直せると言われた部分については、サービスでやると言う事でしたのでお願いする事にしました。
しかし当日車検が始まってから、保証で直せる部分に関しては、予想してたのと違いどこの事か分からないので、車検で保証が切れる事はないからディーラーでしてもらったほうがいいと言われ、ディーラーに連絡した所、ディーラーからは保証が使えるか検討するので少し時間を下さいと言われ、連絡を待っている所なのですが…詳しい方や同じような経験された方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21865255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車時は、五年が最長で、その後は車検とセット
で延長保証かもしれませんよ。
基本的な保証期間三年なら分かりますが
使い方によっては、ガタが出そうな7年目なら
延長保証するなら、車を自ら整備したいと思う
のが普通かと。
間違っているかもしれないので、ディーラーで
確認を、まず間違いなくウチで車検受けて下さいは
言われるでしょうけど。
書込番号:21865602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えくすかりぱさん
>暇な人1号さん
返信ありがとうございます。
個人的には、車検前に保証部分については発見してますので、車検をどこでしようが、関係ない気がするのですが…
とりあえず連絡を待ってみます。
書込番号:21865688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マガリン85さん
期限が切れる前に車検を行うのが普通ではないかと思いますが,もう保証の期限は切れてしまったのでしょうか?
つまり,車検切れギリギリまで待って車検したのか?ということですが,もしまだ登録からまる5年経っていないなら,保証の方は有効ではないかと思います。メーカー保証ならどこで整備しようと,常識的な使用をしている限り適用外になることはないような気がします。
書込番号:21865741
8点

>マガリン85さん
ご心配です。
そもそもスレ主様は不具合を認識してないのでしょうか?
ディーラーに確認して車検を受けた整備工場に対応をお願いする手もあります。
まず不具合の場所、内容の確認が先ではありませんか?
書込番号:21865750
3点

>新車の保証というのは、ディーラー以外で車検を受けたらなくなるものなんでしょうか?
新車購入時に付いてきた保証書の規定を隅から隅まで読みましょう。そこに記載されていることが基本となります。普通に考えれば国の認定を受けた整備工場で点検整備すればディーラーと差別化される筋合いはありません。
文面から察すると当初車検をやってくれるもんだと思ってたディーラーがよそでやることにしたから怒っているのでしょう。ナオタン00さんも仰るようにまず貴殿がその不具合がどこなのか把握していなければ何の意味もありません。当初保証範囲と言ってたディーラーが保証外かもと言ってきたのも怪しいですけど。
まあディーラーに頭を下げて車検をやるから不具合箇所を保証で直してとお願いするのが一番いい方法じゃないでしょうか?
書込番号:21865772
3点

>マガリン85さん
知り合いの整備士大丈夫ですか?
普通なら、保証内であれば先にそれを済ませてから手続きするものと思います。
車検を受ける前に保証修理可能性のある件はディーラーに指摘済みですか?
どの部分のことか不明ですが、車検を受けた事による不具合と認定されれば困難に
なります。良心的なディーラーであることを祈りましょう。
保証規定は色々書いてありますので、厳密に言えばそれに反していれば断られても
文句は言えません。しかしそんなことしたら、民間工場なんてなくなってしまいますね。
書込番号:21865804
4点

>チルパワーさん
確かに。保証修理であれば費用はメーカーに請求できるはずなので工場の方は丸儲けになりそうな気もしますね。
それとも,その部分はメーカー系列の整備工場に持っていくことになるのでしょうか? いずれにしても保証の方は車についているものでしょうから,系列のお店に相談すべきですね。これは購入店でなくても大丈夫です。私はきちんと聞いたことがあります。ホンダ系列のサービス工場であればどこでも対応できるということでした。
書込番号:21865830
0点

知り合いの整備工場がいい加減な事いうからややこしくなっただけでしょ!車検整備代欲しいだけで!
ディーラーで車検すればいいでしょ!治してもらえるし!三回目から、そのいい加減な整備工場でするば良いですよ!知り合いも喜びます。
書込番号:21865899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証修理はディーラーやホンダ指定の修理工場に依頼しなければだめだろうけど、車検をどこでしようが、保証で直せる部分は保証期間内なら車検とは別に保証で直してもらえるのでは。
書込番号:21865945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回2回目の車検なので、正確には延長保証になると思います。(購入時に延長保証加入済み) 
ちょっと調べてみたけど、メーカー保証は一般保証は3年6万km、エンジンやサスペンションの特別保証は5年10万kmであり、スレ主さんの言う延長保証が「延長保証マモル」なら、それはメーカー保証ではなく、ホンダ販売店がメーカー保証と同等の保証をするものなので、保証を使って直すならホンダ販売店に依頼する必要がありますね。
いずれにしても、2回目の車検を他でするからといって、5年以内の保証期間内であれば保証が受けられないということではないと思う。
でも、車検に出すということは5年目ということなので、知り合いの整備工場に車検に出した後なら5年は過ぎちゃってるんじゃないの。
そうすると、保証期間内にディーラーから保証で直せる箇所があると言われたのに、ディーラーに持っていかずに知り合いの整備工場に頼んでしまって5年が過ぎてしまったのはスレ主さんの勝手な都合なので、保証が使えるかどうかは微妙ですね。
ディーラーからの吉報を待つしかないですね。
書込番号:21866039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「延長保証マモル」なら日付の問題だけだろうね。保証が車検時に終わる様ではないので
5年目の登録前日までは対応はしてくれると思います。
ほとんどないですがギリで車検通して期限日を越してからディーラーに連絡とかでなければ
対応してくれるはずですよ。
その辺りは保証書(契約書)の確認が必要ですね。
まあ個人的には、ディーラーの対応が無理なら詳細を聞いて、その整備屋にやってもらうのも
手とは思いますが。
書込番号:21866110
0点

すいません、思いの外、返信が多く個別に返信が難しいので、この返信で返させてもらいます。
調べなおしてみると、保証内容は延長保証ではなく、特別保証の範囲みたいです。
保証箇所ですが、オイルパンからの滲みで、見積もりに交換部品が入っていたので、それを車検を受けた整備の方に見せた所、ドレン抜きからだと早合点しサービスしますと言ったのですが、車検を始めてリフトアップした所、滲み箇所が違ったので、ディーラーでやったほうがいいとの事でした。
ちなみに車検を受けた所の知り合いは営業なので、整備士もこう言ってますし、まだ半月以上保証があるので、まずディーラーに連絡してみて下さいと言われました。
また車検はもう受けてしまっています。(保証箇所に気付いた時には半分近く終わっていたので、途中で止める事も出来ないし、整備士の方から保証がきくから大丈夫と言われたので)
またオイルパンからの滲みなので、念のためオイル交換等もしておりません。
返信下さった方の疑問には答えられてると思うのですが、足りない部分がありましたら申し訳ありません。
書込番号:21866161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マガリン85さん
疑いのある箇所は触っていないといことですので
大丈夫でしょう。責任の所在が曖昧になるので
懸命な判断と思います。
本来ならリフトアップし車検見積し、疑いがあれば先に
ディーラーで見てもらうのが一番良かったですね。
書込番号:21866188
2点

>マガリン85さん
不具合内容について了解いたしました。
一般的には問題なく保証対応いただけると思いますが、ディーラーが検討すると言っているのが不明ですね。
たとえ5年をわずかに過ぎたとしてもディーラーは融通を利かせてくれると思います。
書込番号:21866327
0点

>ナオタン00さん
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
チルパワーさんのおっしゃる通りに出来れば良かったんですが、まさか車検の途中にディーラーでお願いします、と言われるとは思ってなかったので。
とりあえず、お二人にそう言ってもらえて一安心です。
またディーラーから、連絡来ましたら書き込みさせて頂きます。
書込番号:21866389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マガリン85さん
同じような経験があります。
今まで十数台の車に乗っていますが、昔は車検が来る前に乗り換えていました。
最近は歳も取り車検を取るようなケースもあり、それでもコスト重視でディーラーで
実施したことは、外国産の車の時に一度だけです。
オートバックスの安い車検で予備検査の時にオイルにじみがあり、念のために
保証期間内なので車検前にディーラーで確認するように言われました。およそ1ヶ月前に
持ち込んでいたので猶予があったのでそのような対応が可能でした。
結果は1ヶ月前にオイル交換(安いところでまた別のGS)で実施した際にこぼした
跡でした。車検をとるには猶予を持って実施する事をおすすめします。
今回はスバルに乗り換えましたが、購入時に初めてメンテパックなど付けました。
そのおかげで、不正行為が発覚し今年実施する1年点検にキャッシュバックがある
予定です。何が効するかわかりません。普段はこんなコスト悪い物つけませんが
交渉上仕方なくつけました。
私の経験則で法定12ヶ月点検も不要。普段の日常点検は自分で実施。大事なのは空気圧が一番。
国産車なら5年程度は最低限(オイルやブレーキパッド、タイヤ等)のメンテで十分。
よく、車検と整備を混同している方が多いですが、まったくの別物です。
保証期間は守らないと駄目です。1日でも過ぎたら文句言えません。
糞ディーラーとは付き合わなくても良いと感じますが、お互い人間ですので
良い付き合いをしていれば、良いこともあります。今のディーラーは良い感じですので
2週間後に点検予約をしていますが、菓子折り持参の予定です。
ホンダも一度乗りましたが、サービスマンは良かったです。フロントは???ディーラーによります。
このサイトは、無知なのにそれらしきコメントで「いいね」が多く、メダル所持者も多いので
気をつけてね。消費者が賢くならないと駄目ですよ。
書込番号:21866506
1点

>チルパワーさん
自分も最初の頃は良くしてもらい、今回の車検までは全てディーラーに任せていましたが、最近ちょこちょこ不満を持つ事がありまして、知り合いの所で車検を受ける事にしました。
この件でのディーラーと今回車検を受けた整備工場の対応をみて、今後のお付き合いをどちらにするか決めたいと思います。
書込番号:21866761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもメーカーの保証はメーカーが提供した状態を保証するもので、後からいじった部分については保証されないのが通常です。ただ、正規販売店のディーラー付帯のサービス修理部門等が行った作業については例外的にメーカー保証となる場合もあり得ますが、本来はおかしなところですね。
書込番号:21871218
1点

遅くなりましたが、結局保証で直せると言う事になりました。
揉めたら面倒だなと思ってましたが、一安心です。
回答して下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:21885467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



新車で購入後一年半(現在14000キロです
一年ちょいで左ミラー動作不良でモーター交換。
最近
少し前からハッチバックのロック反応不良と
純正アンサーバックが鳴ったり鳴らなかったで、
リアアンテナとアンサーバックを本日交換後
帰宅途中のコンビニで音が小さく.....?
帰宅時ドアのボタンを押すと
何故かアンサーバックが鳴らなくなりました。
※keyボタンには触れていません。
同様なトラブルに遭遇された方がいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:21837152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証で修理できますよね。
保証期間内に不具合全部出し切ってしまえば、
問題ないでしょう!
書込番号:21837518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入先(民間の自動車屋さん)で状態確認後
再度ディーラーにて確認を受けると
トランクのボタンに関しては
ナンバー付近から外れると信号が弱くなっていた様で
(こちらは改善済み
アンサーバックの音は
小さなマイクを想像していましたが
縦長の部品でした。
尚ディーラーさんでは再現出来ず、
鳴らなくなる原因が掴めて無かった様で..
保証に関しては全然大丈夫だと思いますが
ただこの為だけに往復するのがとても
面倒臭いのが..笑
書込番号:21837583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳴ったり、鳴らなかったりなら動画などをスマホで取るかしたほうが
良いでしょうね。車に限らず、家電でも同じようなことは多いので
故障確認(証明)のセオリーになりつつあります。
書込番号:21837903
2点

ハッチのロック不良の修理はお済みでしょうか?
車側で全てのドアのロックがされてないと誤認識されてるのかも
書込番号:21837922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい
ハッチバックのボタン動作不良に関しては
アンテナの交換にて現在大丈夫な様です。
書込番号:21839242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発生が不確定で起こっているのに
スマホで撮影する事に気付きませんでしたので
試してみようと思います。
ありがとございました。
書込番号:21839278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット 13G・Fパッケージ 純正ナビ ワンセグTV DVD USB Bluetooth バックモニター ETC プッシュスタート
- 支払総額
- 66.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正ナビ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロールシティブレーキアクティブシステム サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラー
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
フィットハイブリッド Fパッケージ 関東仕入 雹害 ワンオーナー ナビTV Bカメラ Bluetooth ステアリングスイッチ スマートキー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 4.0万円