ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

約15年、5.5万キロ乗っています。
車検はずっとホンダで行っており、3年前にエンジンコイル?とブレーキパット?(詳しくなく違うかもしれません)を交換して10万円くらいかかりました。

来年車検で、かつ、冬タイヤの年数が相当経っていて今年交換しなければいけない状況です。

現在運転していて感じるのは、クーラーをつけると以前よりも走りが重くなったことと若干のかくつきが出るようになったことです。クーラーをつけなければ問題ありません。

もともとは15〜16年か10万キロになったら買い換えたいと思っていましたが、3年前に部品を交換したばかりであること、かなり思い出がある車であることから、もう少し乗りたい気持ちがでてきてしまいました。
しかし、タイヤ購入の費用と今後修理費がかさむ可能性を考えると、車検を受けないで買い換えた方がいいかとも思い悩んでいます。(買う時は、N-ONEにしようかと思っています。)

皆様ならどうされますか。
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:26287879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/09/12 04:33

車歴15年以上の車を維持するなら 
年間修理予算(税金は除く)は15万円 ほど
は考えたほうがいいです

それでも 新車を購入して 15年均等で原価償却するなら
250万円÷15年= 16.6666万円
なわけで
そろそろ 損益分岐点になります
(若車歴でも年間修理予算は5万円は必要だし)

思い出も含めて ご検討ください



現車は  コプレッサーオイルの減少なども可能性があります
(長年ガス補充のみで 全量交換リフレッシュしてないなら可能性大)
私ならですが
クーラーに得意な電装屋(整備工場ではない)で
診てもらい 予防(リビルト)交換してもらいます
予算は5万円程度
なお ベーンが壊れてからだと
破片が配管内に散らばるので
30万円コースになると 言われています

それで 父の車を廃車にしたことがあります

書込番号:26287885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/09/12 06:26

走行距離的にはまだまだ余裕綽々なので今後修理費がいきなりかさむなんて事は心配無用なんじゃないでしょうか。

思い出が詰まってる車ならあと5年ほど乗ってあげてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:26287935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/09/12 07:00

>Fitが好きさん

我が家の古いタントは2011年式なのでもう14年です。
走行距離は約8万キロですが、乗っていて全く不具合なく未だ快調ですので、まだまだ壊れるまで乗り続ける予定です。
自動車税が高くなってしまってるのが痛いですが、買い換えることを思えばずっと安いですし、近年のお節介装備てんこ盛りのクルマもちょっと・・・と思ったりしますしね。

気に入って乗られてるならそのまま乗り続けるのもぜんぜん悪くないと思いますよ。
国から「早く乗り換えろ!」と税金を上げられてることがムカつきますが、このまま乗り続けた方がエコだと分かってますので、敢えて対抗します・・・というのは冗談ですが、買い換える必要性を全く感じていなければ乗り続けたら良いと思います。

費用的には、次回大きな故障が発生したときに考えれば良いのではないですか?

書込番号:26287952

ナイスクチコミ!7


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/12 07:03

>Fitが好きさん

距離は少ないですが、15年経過しているなら
私なら買い替えに動きます。

前にあの部品を交換したから、
と思う気持ちはお察ししますが、
15年使用したなら十分です。

コレからの故障や修理代で
今のクルマに投資していくと益々
買い替え時期を逃して行きます。

次のクルマはN-ONE狙いだそうですが、
大画面ナビ、マルチビューや安全装備は
コレからのカーライフ満足度は
現車に比べて隔世の感が有りますよ。

安全性が高いクルマに乗り換えましょう。

実は実家のステップワゴンが来年11年で、
走行距離44000kmですが買い替え予定です(笑)

書込番号:26287953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/12 07:46

このフィット、
2代目フィット、
初代フィットの進化版、
デザイン、大きさ、燃費とか、バランスいいと思いますし、私は、いい車と思います。
お気に入りなら、頑張って維持してもいいと思います。
走行距離は少ないので、どうしょうもない故障が出るまで、そこそこの維持費で行けるのではないかと思います。
先進機能必要に感じられないなら、
乗り続けてください。
私の希望のみです。
安全面とか、ご自分の判断で新しいのに乗り換えるのも、いい選択と思います。
テキトーなこと失礼いたしました。

書込番号:26287981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/09/12 08:25

>Fitが好きさん
>皆様ならどうされますか。

わたしでしたら、買い替え一択です。

理由は、15年乗って居て愛着が有るものの次の車を買うので有ればN-BOXと決めている事。
タイヤ交換、エアコン修理など次々と出費がかさむと予想される事。
車両は年々(改良の度)値段が高くなっており、今後も値段が高くなると予想される事。

それでしたら、安全装備も現時時点で充実しているNーBOX購入をお勧めします。
(私見です)

書込番号:26288008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2025/09/12 08:29

年間の維持費  自動車税 任意保険など 10年単位で 計算すれば 軽に
買い換えた方が、良いと思います。フィット 2007年モデル いつ故障しても おかしくないです。

また修理代 高額になるかも。純正イグニッションコイルなどオークションで部品で売れます。

フィット 2007年モデル 金額 付かないと思いますが、輸出業者だったら、少し値が付くかもしれません。

書込番号:26288011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/12 09:05

走行距離から想像するとチョイノリがほとんどかなと。

出先で故障しても近場でならそんなに面倒なことにはならないと思うので、もうしばらく乗り続けるに一票。

書込番号:26288032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/12 11:51

>Fitが好きさん

>車検を受けないで買い換えた方がいいかとも思い悩んでいます。

買い換えるとたとえN−ONEでも修理費と比べかなりの出費になりますが
その辺は問題無いのですか

もう古いから心配も有るし買い替えたいのであれば買い替えで良いかと思います

もう古いですけどまだ使えますか
であればまだまだ使えると思います(あと6年は考えてよいかと思います)

僕は20歳、21万キロの車乗ってます
勿論修理等は発生しますが買い替えよりは安いもんです
(考え方次第)

タイヤ購入に躊躇しての買い替え検討なら
今回は入手方法を含め安価なタイヤの購入を検討された方が良いかと思います
多分ですがイメージしている半額くらいで交換できるんじゃないかな







書込番号:26288160

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2025/09/12 12:35

現在のフィットを乗り続けた場合のランニングコストと、車検を受けずに軽自動車に代替えした場合とで考えると、出費の面でいえば思い入れのあるフィットを乗り続けだ方がいいのかなと。

ただ、税金は登録後13年超のため既に税率が上がっており、3年後更に車検時の自動車重量税も上がります。

書かれているエアコンの関係はエアコンのコンプレッサーが逝きかけてる可能性があります。

車検費用やタイヤ+エアコンコンプレッサーまで交換となると相当な出費は免れないでしょう。

既に欲しい車種が決まってるならトータルで考えて代替えの案をお勧めしたいですね。

書込番号:26288192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/12 15:23

>Fitが好きさん

特に不具合が無いならユーザー車検で安く済ませる方法もあります。 壊れるか壊れないかは誰にも分からないので主さんが決めるしか無いですが、それ以外の部分で思うのは私ならもう少し乗りますね。

自身も初代フィットに乗って思い入れがあるのと、トータル良く出来た車だったと思います。
次は軽自動車をお考えみたいですが、正直近場の買い物程度なら良いですが高速などで出掛ける場合は間違いなく昔のフィットだろうが疲れにくいですよ
失礼な言い方になるかも知れませんが、そのクラスの車種では思われているよりも進化って少ないです。
衝突安全性などは別として

車両入れ替え時期などにレンタカーをよく借りましたが、マーチやヴィッツなど同排気量の車を乗りましたがクセがあり(一言で言えば乗ってて疲れる)
まだ年式もそこまで古くないのに昔所有してたフィットの方が良かったと未だに思いますからね。

個人的な意見ですが良ければ参考にして下さい。

書込番号:26288269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2025/09/12 18:16

>Fitが好きさん
走行距離から、使用は近所の買物がメインでしょうか?

思い出のあるフィットですが、軽自動車と比較して税金やタイヤ代が異なります。
また、フィットは古いので今後の故障も心配しなければならないので、N-ONEお勧めします。

我家はN-ONEありますが、街乗りメインだと十分です。
装備やエアコンの効き、室内の広さ等、不満は出ないと思います。
ドライビングポジションやブレーキに最初違和感感じますが、すぐ慣れます。

書込番号:26288399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/12 20:47

>Fitが好きさん

軽に変える事で自動車税が安くなりますよね

現在でも13年超で割り増しですし、年間の支出がかなり下げられますよ

タイヤも安く買えますしメリットの方が大きいと思いますよ

書込番号:26288516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 01:07

スレ主です。
たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
うまく言葉をまとめられず、語り出すと長くなりそうなので控えますが、とても勉強になり、また、自分がどうしたいかを客観的に考えることができました。
そして、買う、買わない、どちらを選んでも後悔しそうだと悩んでいましたが、どちらを選んでもどちらにも良さがあると思えることができました。
おひとりおひとりにご返信せず申し訳ありません。
こちらで相談して良かったです。本当にありがとうございました!

書込番号:26288670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/13 10:21

年とってくると 安全装置がいろい付いている現在の車が良いと思います。
お金は掛かりますが
事故で命落とすという事を考えれば2−300万円は安いと思います
15年前の車となるとABSとエアバッグくらいしか付いていないのでは?

書込番号:26288880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/13 13:39

>つぼろじんさん
>年とってくると 安全装置がいろい付いている現在の車が良いと思います。

けれど使う側の問題もありますよね、70〜80代の方自爆事故が増えるだけの現状

AT車による操作の簡素化が問題なのではと思いませんか?

書込番号:26289032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/14 15:22

>>70〜80代の方自爆事故が増えるだけの現状

家族がもう免許返納すべきというべきでしょう
年寄りの本人が免許手放すべきなのに まだまだ運転して自爆するだけなら
自業自得だが 被害者はたまったもんじゃないけどね
私の親父は82歳で手放しましたし
何も年寄りだけの問題ではないし 運転の下手な奴はいくらでもいるでしょう

書込番号:26289991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/14 18:38

>つぼろじんさん
>何も年寄りだけの問題ではないし 運転の下手な奴はいくらでもいるでしょう

そうですね、自動車学校はどんなにダメでも補修で補って卒業させますから

あり得ない様な人でも免許が取得できますしね

外車乗りのおばさんで多いのはウインカーの出し忘れ

最近また増えているのは、左折時の右振り運転etc

書込番号:26290179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ374

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

TOYOTAかHONDAか。アクアかフィットか。

2014/11/03 02:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

車のかいかえをけんとうしています。アクアかフィットでなやんでいます。それぞれの良い点や悪い点をおしえてください。メーカーの良い点や悪い点もおしえていただけるとたすかります

書込番号:18124153

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/03 02:51(1年以上前)

新規で名前にトヨタ入れてホンダのとこに質問してくる意図は?

書込番号:18124163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/03 04:06(1年以上前)

小学校低学年並みに平仮名ばかりの書き込みは初めて見たかも。

書込番号:18124221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/03 05:36(1年以上前)

アクアよりフィットのほうがしゃないはひろい。
ホンダよりトヨタのほうがかいしゃがおおきいからあんしん(=よい)

けつろん
ひろいのがすきならフィット。おおきいかいしゃがすきならアクア。

書込番号:18124263

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 05:41(1年以上前)

先月21日、名古屋で起きたプリウスの炎上事故をニュースで見てびっくりでした。信号待ちで停車中のプリウスに後方から車が追突して逃走。プリウスは炎に包まれ全焼。これはトランクルーム下にHV用高圧バッテリー、後部座席下にガソリンタンクを置くレイアウトが危険なのでは?アクアはプリウスの弟分なので良く似たレイアウトです。フィットのガソリンタンク位置は特許取得のセンタータンクレイアウトで助手席下。HV用高圧バッテリーはトランクルーム下ですがガソリンタンクとはかなり離れてる。安全性ならどっちでしょう。他には室内の広さと後部座席のアレンジの差。ディーラーへ行って双方を確かめられる事をお勧めします。狭い方が囲まれ感が有って好きな人も居られるかも知れませんし。でもTOYOTAの純正ナビのバックモニターは良く出来てます。ハンドル切れ角連動ガイドラインがモニターに表示されますがこれは秀逸だと思います。この分野にホンダは力を入れなってしまった。 日産はアラウンドビューモニターでアピールしてるのに。ホンダは車そのものの価値に優位性を持っていると考えているので小細工はしない方針なんだろね。

書込番号:18124266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/03 06:05(1年以上前)

私はトヨタ・プリウスに、カミさんメインでトヨタ・アクアに乗っていて、現行型フィット・ハイブリッドには発売直後に10分ばかりの試乗コースを走った程度の経験で書かせていただきます。

スレ主さんが独身なのであれば、スタイルや好みでどちらかを選んでも、例えばアクアはフィットよりは狭いけど気にいって乗れるなら問題なく付き合っていけると思います。

もし家族持ちなのであれば、アクアにしたいとするならば、別にミニバンとか大きい車が有ってのセカンドカーとして普段は奥さんの街乗り用で使って、日帰りのお出かけにはアクアを、お泊まりなら大きい車で…という使い方がしっくりくるでしょう。

フィットはオールラウンドプレイヤー的というかミニバンの要素も兼ね備えているので、アクアより活躍できる場面が多いでしょう。

いずれにしても、どちらも試乗してみないからには、どっちがいいかの判断もできないので、まずは試乗してみるのをオススメいたします。

書込番号:18124279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/03 06:40(1年以上前)

デミオがいいですよ!

まじで(笑)

書込番号:18124311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/03 06:51(1年以上前)

「アクア フィット 比較」というキーワードでWeb検索すれば、幾つかの比較記事がヒットするはずですよ。

とは言うものの、そうした記事が多く書かれたのは現行フィットの発売直後。その後にアクアはマイナーチェンジがあり、フィットは幾つかのリコールを経て、改良が進んでいます。最近はデミオなどのライバル車も発売されました。最近の記事の方が参考になるかも知れません。
http://autoc-one.jp/hikaku/1940765/

書込番号:18124321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/03 07:53(1年以上前)

私のクルマはディーラーオプションなナビなので非対応ですが、メーカーオプションのナビならば、ダイナミックガイドラインで、後退中に予測進路が表示されるはずです。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p40.pdf

後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、静止画では分かりません…。

(と MOP ナビ付きのオーナーさんに振ってみる)

書込番号:18124422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 07:55(1年以上前)

うちにはプリウスとフィットがあるけど
乗りやすいのはフィット。フルフラットになるし。
内装はプリウスの方が上。
プリウス検討するときにアクアも見たけど
アクアの内装は営業車みたいで却下された。

でもトヨタの星のアクアが良いと思いますよ。

書込番号:18124432

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 08:57(1年以上前)

新型デミオディーゼルが出た今デザインやブランド抜きでアクアを選ぶ理由がない
室内広さはアクアもデミオも変わらん
燃費はアクアが上だが
デミオは軽油だから
燃料コストはほぼ同じと予想
ディーゼルのトルクもあるデミオがいい
フィットは燃費も良いし
走りもいい
プラス二車にはない広さ実用性がある

書込番号:18124581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/03 09:22(1年以上前)

>後退中にハンドル操作に応じて、グニグニ線が動くか否かは、・・・

ズバリ、動きます。曲がっている時は線の色も変わります。

書込番号:18124662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 09:41(1年以上前)

名前に糸はありません。まつだは三流なのでかいたくありません♪ぷりうすのしゃりょう火災はしりませんでした。しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです

書込番号:18124719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 09:48(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

アクアかフィットで悩まれているその気持ち車購入前の同じでした。
自分はフィットハイブリッドの赤に乗っています。購入する前はスレ主様同様アクアも候補で、他にシエンタ、ハスラー、スペイド(もしくはポルテ)、など幾つかの車で悩みました。スライドドアが良ければサイズが近いシエンタやスペイドもいいかなと思います。それ以上に燃費がいい車が欲しいのであれば、アクア、フィット、ハスラー(軽自動車)がいいと思います。
アクアは自分が身長が165なんですけど、170センチ中ほどあると狭く感じるかもといった印象。シートが包まれるような作りで、人によっては窮屈、人によってはホールドされて丁度いいと別れるシートと思いますが自分は窮屈にかんじました。前・後席シートを含めた居住スペース2人〜3人乗りはいいですがそれ以上は狭いですし、長時間乗らせるには申し訳ないサイズです。車体自体の高さが140センチだいなので、乗り込む際に頭をぶつけそうになります。

フィットはシートは座面がスクエアな感じで包むような作りではない多少フラットな座面で、多少座る位置を変えたい人にはいいかと思います。後部座席のリクライニング(グレードで有る無しわかれます。たしか)はほぼ意味は無いくらいの二段階でいつも一番後に倒しています。荷物を置けるスペースが広いですが、小物を置く場所は少ないです。多少乗り降りはしずらい印象があります。

今の所はこんな感じです。アクアかフィット。居住スペースの優劣で選ぶべきかなと思います。十分に検討し、自分にあったイイ車を見つけて下さいね。応援してます★

書込番号:18124742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 09:54(1年以上前)

>しつないのせまさをえらぶか五回のりこーるをえらぶかナヤミどころです

かうときは五回のりこーるがたいさくされたくるまだからナヤミどころではないです

書込番号:18124771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/11/03 10:06(1年以上前)

ナルホド!クルマの買い替え検討中の、親御さんに代わっての質問。
しかもトヨタの星空さんの希望も、ある程度加味される様です。

簡単に言えば、信頼性と新鮮度、室内空間や居住性の重要度。これに尽きます。

ネットでの質問も結構ですが、是非、実物の確認とカタログの比較をしてみましょう。
そうする事によって、見えて来るものがある筈ですよ。

書込番号:18124816

ナイスクチコミ!5


gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 10:39(1年以上前)

広さ、燃費、スポーティな味付けのフィット

燃費、リセールバリューの良さそうなアクア

高トルク、スポーティ、新しさならデミオ

燃費は悪いがエンジンもハンドリングもスポーツしてるスイフトスポーツ

値引きならノートが一番かな。

ずっと乗るものだから使い方にあった物を良く考えて選びましょう。

書込番号:18124935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 10:46(1年以上前)

今ならデミオがいいけど、マツダブランドのイメージがイマイチということであれば難しいのかな?

トヨタ・日産・ホンダの3社から選択するのが一般的だから気持ちは分かるが。。。

書込番号:18124952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 10:46(1年以上前)

にっさんとかりこーるだらけのみつびしもまぜてね

書込番号:18124955

ナイスクチコミ!3


ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 11:03(1年以上前)

本気で釣られる人、わざと釣られる人、世の中にはいろんな人がいるねぇwww

書込番号:18125015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 11:03(1年以上前)

NISSANもりこーるだらけなんですね!!こうほにわはいっていません・スイフトや軽もはいっていません。燃費じゅうしです!まつだのデミオをすすめる人が多いですからまつだもこうほに入れてみます。よさんは込み220まんえんです。ねびきじょうきょうなど教えてくれたらたすかります。


書込番号:18125018

ナイスクチコミ!4


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席リクライニング操作部が外れそう

2025/07/16 19:07(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:183件

以前から、もしかして変なのかな?と思ってたのですが、運転席リクライニング操作部が外れそうなのですが、皆さんの中でこのような現象で修理された方いますか?

一応外れそうな動画もアップします。
https://drive.google.com/file/d/1FkbeXzKr9699OpC2eF-x4UnVgLv84R18/view?usp=drivesdk

書込番号:26239281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2025/07/16 20:13(2ヶ月以上前)

シートリクライニングアウターカバーは乗降時に足が当たりやすく外れやすいパーツです。

カバー内側は爪でシートフレームに挿さってるだけなので外れやすいです。

内側の爪が折れてる場合カバーを交換し、カバー内側端部分に両面テープを貼り、フレーム部分と密着させれば外れにくくなります。

書込番号:26239327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2025/07/16 20:25(2ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
確かに降りるとき靴が引っかかるんです!
割れるんじゃないかと、ヒヤッとしたこともあるくらいです。
だと爪が折れてるかもしれませんね 。。
なお確認してみます。ありがとうございました!

書込番号:26239342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/07/16 20:25(2ヶ月以上前)

普段この部分は触らないし、5年以上乗ってますが外れた事もないので確かな事は言えませんが、多分動画の様な感じで正常だと思います。

展示車や試乗車等はもっとガッシリ取付けてあったのでしょうか?

書込番号:26239344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/22 09:50(2ヶ月以上前)

再生するこの程度にはしっかりついています

その他
この程度にはしっかりついています

動画のようなグラグラ状態が正常ではないでしょう。 

自車 FIT4 eHEV Luxe の同じ部分の動画をアップします。
ご覧のようにしっかりついています。

乗降時に足が引っかかるというのは危険でもありますし、私なら修理を選びます。
まず、ディーラに見せるのが良いでしょう。

書込番号:26244173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/22 10:17(2ヶ月以上前)

自分はFIT3になりますがやはりしっかり固定されています。
やはりディーラーに相談されるのがよろしいかと思います。

書込番号:26244187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2025/07/27 11:39(1ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
その後ディーラーで確認したところ、やはり外れてる状態でした。幸い 爪は折れてなかったので取り付けしてもらい解決しました。ただしまた足が引っかかって外れることもあるので ちょっと気をつけようと思います。

>M_MOTAさん
>chacha=lily=nanaさん
>ゆうたまんさん
コメントありがとうございました!

書込番号:26248557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転席・助手席側のゴム部品について

2025/05/12 21:24(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:17件

2022年4月納車で3年ちょっと乗ったフィットe:HEV HOME カーサなんですが、最近ゴム部品が千切れているのを発見しました。部品名わからないんですが、運転席・助手席前の三角ガラス付近のゴム部品です。(写真添付しています)
ディーラーで交換してもらおうとしたら、ガラス外さないと交換できないと言われました。こんなちょっとした部品の為にガラス外すなんて…、そっちの工賃やばそう…。
同じ症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:26177094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/05/12 21:27(4ヶ月以上前)

運転席側のゴム部品

画像アップできてませんでした!

書込番号:26177098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/05/12 21:46(4ヶ月以上前)

まっすー17さん

登録から3年経過する前に発見してディーラーに修理依頼していればメーカー保証適用で無償修理だったのに残念ですね。

ただし、下記の延長保証「マモル」に加入していれば3年を超えても、メーカー保証が継続されますが「マモル」に加入していませんか?

https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:26177123

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2025/05/12 21:52(4ヶ月以上前)

新車購入時に延長保証は入ってます!保証でいけるんでしょうか?

書込番号:26177134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/05/12 22:00(4ヶ月以上前)

まっすー17さん

特に問題も無く使用していたのに破損したのなら、メーカー保証適用で無償修理になると思います。

という事で早めにホンダディーラーに相談しましょう。

書込番号:26177142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/05/12 22:03(4ヶ月以上前)

確認しました

なるほど、確かに千切れるかもしれません
薄いし、端部は固定されていないし、繰返しドアに挟まれるし、紫外線で何れボロボロも懸念されるし

ドア側は合わせるようにゴムは施されているけれど…
ガラスは外して、ゴムはボディと挟み込むのかもしれません

後部座席のドアの後方側も同じ様な処理、体裁です
こちらは窓と一体ものの様に見えます

見積もり金額を見てからでは
自分で補修もあるかもしれません
「マモル」で守れないものかどうか

少し前には、給油口のT字型のレバーの根元のゴムがひび割れて補修したという書き込みもありました

書込番号:26177143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/05/12 22:12(4ヶ月以上前)

経年劣化はするにしろ、消耗品ではないと思います

ディーラからマモルで対応すると案内があって良さそうですが…

書込番号:26177152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2025/05/12 22:23(4ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!ディーラーに再度依頼してみます!

書込番号:26177166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2025/05/12 22:26(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

書き込みありがとうございます!ディーラーの人、マモルの事は一切触れてなかったです。そもそもガラス外さないといけなさそうだから、面倒くさそうな対応でしたし…。再度マモルでどうなのか追求してみます!

書込番号:26177169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/12 23:16(4ヶ月以上前)

>まっすー17さん
まもるクンに入ってるなら、ご自分に非がないなら、保証で交換してもらえるように交渉しましょう。

それにしても、左右が同じようになる、
他のオーナーさんは、どうなのでしょうね。
今まで、価格コムでは、そのような話題ないですが、(シート破れとか、ドアミラーとか、給油口のゴムとか、フィット色々あるね)
普通に使用して、この写真のように、上は、避けてますが、
下の方もヒビ割れ繋がってるように見えますが、
たくさんの方が同じようになりそうな感じに思います。
他のオーナーさんは経験ないのでしょうかね。
構造が悪いのか、材質が悪いのか、たまたまスレ主様の問題か、気になりますね。
失礼いたしました。

書込番号:26177213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/12 23:24(4ヶ月以上前)

ホンダの延長保証、「まもるクン」でなく、
「マモル」ですね。
何故かまもるクンと覚えてました。
訂正します。
失礼いたしました。

書込番号:26177222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/12 23:33(4ヶ月以上前)

高額修理になりそうなら、ゴム補修接着剤でDIYしてみてもいいかも?

https://www.monotaro.com/g/01004060/

書込番号:26177233

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/13 01:00(4ヶ月以上前)

>まっすー17さん

ウチのは古いフィットですが、似たような部位のゴムとかワイパーゴムとか、
(おそらく)カラスに食い千切られています。
今時は繁殖期で巣作りの季節ですので、そこいらで木の枝やら針金ハンガーやらヒモなど、
多様な材料を使って巣を作ります。

こう言う外的要因ですと仮に3年以内でも保証は無理ですが、あとはディーラーの判断でしょう。

また延長保証の場合は、機能的に問題のない外観部品は対象外かもしれません。
自然にゴムが切れて雨漏りがする≠ニかなら保証対象かもですが?

書込番号:26177283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/05/13 03:17(4ヶ月以上前)

「雨漏りがする」が問題になるでしょう
他には心配することは無いとも思います

高圧洗浄機で横から水を当てると、
洗浄が終わってドアを開けたならば、
隙間に水は侵入はしてはいます

近年のゲリラ豪雨であれば、どうか

横殴りの雨はあったとしても、
高圧洗浄機ほどの横からでも、
水圧でもないだろうから、

雨の侵入は無いか、あったとしても僅かと思いたい

書込番号:26177329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 06:53(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

下の方のヒビ割れに見えるのは、洗車直後ですので水滴がドアの型に沿ってついているだけです。上の部分だけが千切れてしまっています。
バニラさんが言うようにフィットは色々不具合多いようですね…。まだ自分は他の症状は出てないですが、先々心配です…。

書込番号:26177380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 06:55(4ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

高額修理になりそうなら、DIYでとりあえずやってみます!上手く出来なかったら、修理ですね…。

書込番号:26177382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 06:58(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

雨漏りに関しては、気になった事はないのですが、完全に千切れてなくなったら、水がよく入ってきそうですね。
今は千切れかかっている部分もドアを閉めたら、上手くハマってはいるので…。

書込番号:26177384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 07:01(4ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん

自然に切れてきたので、なんとかならないかディーラーに交渉してみます。実際完全に切れてなくなると、水が結構入るようになりそうな構造ですし…。

書込番号:26177387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/13 08:21(4ヶ月以上前)

>まっすー17さん
ありがとうございます。
勘違い失礼いたしました。

それなら安心です。
上の部分だけなら、何らか特殊な事情があるのかもしれませんね。

まあ、左右ともなので、頑張って交渉すれば、
保証交換してくれるかもしれませんね。
他に同じような例がないと難しいかもしれませんね。
失礼いたしました。

書込番号:26177460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/13 08:33(4ヶ月以上前)

>まっすー17さん

寒さに強い地域にお住まいでしょうか。
もしかして凍てついた状態で、ドアを開ける機会が多かったりしますかね。
要は、ドアにゴムの端が引っ付いて、繰り返し引っ張られた結果でしょうかね。
まあ、粘ついてたのでしょうか。


 

書込番号:26177471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/05/13 09:59(4ヶ月以上前)

>まっすー17さん
この程度なら、ゴム用接着剤でくっつけ、あと引っ付きにくくなるよう
シリコンスプレーでも塗っておく(布にしみこませて拭く、スプレーすると広範囲にかかるので、つるつるしてよくない)。
ゴムの張り付き防止のためです。
あと、この部分は水の流れる、車外でしょうから、ドアの周辺にしっかりしたゴムモールがありますから、雨漏りは関係ないと思います。
保証交換無理なら、接着剤でくっつければ支障ないと思います。
失礼しました。

書込番号:26177544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3 純正スピーカーの交換について。

2014/03/21 12:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:112件

FIT3 HVS納車になって約3週間たちました。まだ300kほどしか走行してません。ナビはDOP VXM-145VFEiを装着してます。

純正スピーカーの音質が私には他のスレにもありましたが満足できるレベルでありません。

ALPINEのSTE-172CもしくはDDL-R170Cあたりに交換しようか考えてます。たぶん交換してもびっくりするほどの大差はでないと思われますが純正で不満の音の透明感のなさ、高域の繊細感のなさ、オーバーな表現になりますが音の深みのようなものの不足が少しだけは改善できるのでは?

音は好みの問題ですから純正で十分と言われる方が大多数でしょう。私のようなわがままな方、交換してみた方、ご意見、アドバイスいただければ幸いです。

私はもうすぐ還暦をむかえるオヤジですので10年前だったらスピーカーのユニットをネットの最安店で購入して自分で取り付けする元気がありましたが今はそんな気力、行動力はありませんのでオートバックスに走り付け替えしてもらいます!

下取りに出した旧車にはALPINEのHEADUNIT 7519JとEQ3348 スピーカーがALPINE STE-162J 4SPでけっこうそれなりの音質で鳴ってました。それとくらべるとFIT3の音質はガサツな音ですね。

スピーカーのエージングでいくらかは音質が良くなっていくと思われますので5月の連休後あたりまでこのまま純正スピ−カーで使用するつもりでおりましたが300k走り旧車同様長くこの車とつきあっていきそうな感じを持ちましたのでこの際早めに交換してしまおうか考えました。

私は大音量派ではありません。(歳が歳ですので。。。。)マライヤ キャリー、セリーヌ ディオンがしっとりとかつダイナミックに歌ってくれたら!!

今回のFIT3購入にあたり今年の正月休みを利用して1970年から80年代のEPレコードを、1980年後半に関東地方に住む知人から録音してもらったFMヨコハマやFENの録音テープ(カセット)などをこの日のために数年前ヤフオクで購入したHDレコーダでCD化しました。音楽情報がつきませんが純正ナビの録音機能にジャケット写真が貼り付けられるためたいへん諜報してます。

あとは音を少しグレードアップしようかと。。。。

無駄なことでしょうか?純正でもそこそこ鳴りますね。「ショボイ」と言っていた方がおられましたので相当貧弱な音質なのかとおもったら低音はそこそこでます!あと音がもう少しクリアーになってくれればいいんですが。

もしスピーカー交換された方おられましたらアドバイス等お願いいたします。

長文失礼いたしました。

書込番号:17327730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 12:39(1年以上前)

すみません。あとユニット交換よりまず先にドアのデッドニングすることで音質向上になりますと聞いたことがあります。

デッドニングのみでも効果があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17327757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/21 12:45(1年以上前)

このクラスの安物(左右セットで100円の納品価格)にエージングでマシになるとか
デッドニングで音良くなるなんて絶対に無いから。
デッドニングなんかした比には純正のプアなパワーのせいで鳴らなくなるぞ。

無駄な努力するよりカー用品店で1万位で売ってるのに変えた方が無駄に悩まず幸せになれる。

それ以上求めるなら早急に純正ナビを捨てること。

書込番号:17327771

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 12:58(1年以上前)

AS−Pさん

さっそくの返信どうもありがとうございます。

>それ以上求めるなら早急に純正ナビを捨てること。

そっそーですか。やはり。。。。。価格は一人前以上しましたが、、、やはりオーディオ製品をてがけた経験のあるメーカーあちらの約3社ほどのヤツがいいですか、、、、

この次買えかえる時はそれにします。で、でも今の段階では使い続けるしかありません!(出費が!!!!)

ありがとうございました。

これである程度今後の予想ができました。

書込番号:17327816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 14:02(1年以上前)

ユニット交換の方向で検討中です!
そこでもうひとつ質問です。

フロントにALPINE STE-G170S リアにALPINE STL-17Cを取り付け使用と考えてます。

知人にアドバイスを頂戴したところリアは純正のままでもかまわない。フロントのデッドニングをしっかりしなさいと言われました。

別のスレでスピーカーはF、Rとも同一メーカーのものにしていたほうが音色がそろっていいと書き込みがあったのを読んだことがあります。

この点はいかがでしょうか。確かに運転している自分にはフロントの左右の音がほとんどのように感じられますがみなさんいかがですか。

リアスピーカー交換は不要でしょうか。

ALPINEの口コミにスレをたてようかと考えましたがマルチポストと言われそうな可能性がありますのでこちらで再度質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:17327982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 14:19(1年以上前)

スレ主様

私はメーカーオプションナビです。
1月末に納車されてから暫く純正スピーカーで聴いてました。
純正の音も特別悪くないのですが、やはり低音がこもる・透明感が無いと感じ、業者にてスピーカーをカロッツェリアのTS-C1720Aに交換、デッドニングもしてもらいました。

同時にデッドニングしたのでその効果はイマイチ不明ですが、今は音のメリハリがついて満足しています。
ただ、劇的に変化したとは感じないので、純正もそんなに悪くないかもです。
フロントドアも重厚感がありますし。

何しろナビが高音と低音2つしか調整出来ないので、限界がありました。

私もこの車に長く乗りたいので、費用がかかりましたが楽しみたいと思います。

書込番号:17328023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 14:35(1年以上前)

パワフルバレンティンさん

さっそくのご返答どうもありがとうございます。

>カロッツェリアのTS-C1720Aに交換、デッドニングもしてもらいました。

F R 両方交換でしょうか?

私のDOPナビ VXM-145VFEiはイコライザーによる音質調整がついていて非常に有効なのですが低音(たぶん60Hz)は私の場合+-0の位置にしてます。ここ少しあげると低域がこもってどうにもなりません。

これで純正スピーカーの限界を感じた次第です。AS−Pさんの「無駄な努力するよりカー用品店で1万位で売ってるのに変えた方が無駄に悩まず幸せになれる。」にワクワクしています!

どうもありがとうございました。

書込番号:17328073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 15:34(1年以上前)

リアはカロッツェリアのコアキシャルに交換しました。

交換後、リアだけで鳴らしてみましたが、あまり良い音ではないです。

後席にあまり人を乗せる機会がなければ、交換せずに鳴らさない方がいいと思いました。

書込番号:17328215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 15:58(1年以上前)

パワフルバレンティンさん

>後席にあまり人を乗せる機会がなければ、交換せずに鳴らさない方がいいと思いました。

つまり純正のままにしておいてかまわないとのことでよろしいでしょうか?

書込番号:17328262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 16:14(1年以上前)

スレ主様

そうですね。

音質の感じ方は人それぞれですが、私はリアスピーカーは純正のままで良いかと思います。
それでバランスが悪いようなら鳴らさないように設定すれば余分な費用も抑えられるかと。
私はリアスピーカー交換不要説を無視して交換し、ちょっとだけ後悔してます。

スレ主さんもいろいろ試行錯誤して、自分好みにしていって下さいね。
いい車です。

書込番号:17328312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 16:29(1年以上前)

パワフルバレンティンさん

大変貴重なアドバイスどうもありがとうございます。

来週前半オートバックスに向かいそうです!!

どうもありがとうございました。

書込番号:17328346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/21 17:01(1年以上前)

私もリアはいらないほうです。

フロント重視で社外セパレートスピーカーを購入しリアは後ろのひとが
音が聴こえた方がいいというときだけ鳴らすようにして自分だけで聴くとき
はリアは鳴らさない方針です。

スピーカー選びはお店で試聴して予算内で好みのを見つけ、ドアのウーハーは
防振のためインナーバッフルをつけてデッドニングもしたほうがいいでしょう

ツイーターは指向性が強く取り付け場所、高さ、角度(方向)などを吟味して
一番良い音に聴こえるよう調整して取り付け、ナビの音質調整機能(イコライザーなど)
でさらに補正するのがいい音を聴ける条件だと思います。

できればサブウーハーもつけたほうが低音を補うだけでなく倍音成分で音楽の
音全体も厚みのある豊かなものになりますのでリズム感が増して良くなると思います。

参考になればいいのですが、DIYで取り付けましたSP画像を添付します。

書込番号:17328446

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 17:59(1年以上前)

SパケのMOPナビで、オプションで前後のスピーカーとツイーターを取り付けましたが、
MOPナビですし、スピーカーだけ交換しても音質は並以下かと、、、
それで、自分でデッドニングをしたところ、音はしっかりとした音質に改善しました。
ただしナビでの音質を変えるのはほぼできないし、ツイーターの位置がドアノブのすぐ横
になるので、高音がいまいち聞こえませんので、私はオートバックス製の1980円ツイーターを
別に自分で取り付け、かなり音質が改善しました。

根本的に音質改善しようと思ったら、ナビを買い替えてスピーカーもそれなりにいいのを
入れて、パワーアンプとウーハー入れないとダメですね

書込番号:17328662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 18:03(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様
質問させて下さい
(スレ主様、でしゃばってスミマセン)

私は前のレスにある通り、スピーカー交換してデッドニング済です。

結果、低音・高音とも純正よりは良くなりましたが、ボーカルが物足りなく感じております。
サブウーファーを付ければ倍音効果で・・・とありますが、サブウーファーを追加すればボーカルに艶は出るものでしょうか?
また、スーパーオートバックス等でサブウーファーは試聴できるのでしょうか?

お手数ですがよろしくお願いいたします。


書込番号:17328672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 18:39(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

アドバイスどうもありがとうございます。ぱそこんしょしんしゃさんお待ちしてましたよ。私の質問に来てくれないかなあ
とお待ちしておりました。ありがとうございます。

ぱそこんしょしんしゃさんが他のカーオーディオの口コミで的確なアドバイスをされているのを拝見させていただいておりました。
 
参考にさせていただきます。Fスピーカーのみ交換、デッドニング ツィター追加、スーパーwは今回はみおくります。

来週楽しみです。ありがとうございます。感謝!!

書込番号:17328759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/03/21 18:49(1年以上前)

ケア大好きさん

そうなんですか。そのことは上でAS−Pさんが指摘されておりまして私にもガツンときていたのですが、、、、、

パワフルバレンティンさんのご意見では「よくなった」と言ってくれてましたので。。。。。
純正ナビのオーディオ部ってよほどしょぼく作られているのでしょうか?

かなり熱がさめました!

もう少し情報集めます。 DOPのVXM-145VFEiにALPINEのスピーカー交換した人いないかーい!!

おしえてけろー!!

書込番号:17328783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/21 20:08(1年以上前)

サブウーハーポンと入れただけではボーカルの声は良くなりませんよ。
サブウーハーに任せる音域をバッサリ切ってその分を他に回すセッティングすればボーカルも良くなってきます。

後付けるスピーカーによってはある意味デッドニングしすぎない方が音が良くなります。

その意味で純正の様なプアなスピーカーにデッドニングはしない方が良い。

パイオニアのCレベルではクロージングはそこそこにメインは吸音に振った方がいいとか
使うスピーカーに合わせてデッドニングを行うべきです。

スピーカーはメーカーとシリーズで特性があるので使うなら同じシリズ物を。
別物入れるとセッティングに困ります。
SWは除く。

書込番号:17329052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 20:20(1年以上前)

AS-Pさん

アドバイスありがとうございました。

何がなんでもデッドニングすれば良いというのは自分の認識不足でした。
サブウーファーもポン付けしてボーカルが変わるものではないのですね。

もう少し自分なりに勉強します。

スレ主様
お邪魔しました、これにて退散します

書込番号:17329120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/21 21:53(1年以上前)

百姓一揆2さま

スピーカー交換、先週いたしました。

ナビはディラーで勧められたクラリオンのNX612です。

イコライザー機能が充実しているのでFIT3純正スピーカー

の音質に不満はありません。良いスピーカーだと感じています。

ただ、前車もトレードインしていて、スピーカー交換によるグレードアップを

体感しているので今回、同じクラリオンのSRT1733にFR供交換して頂きました。

比較的安いものですが、ドラムのハイハットやスネアの音が明瞭に聞こえます。

自分の耳では、専門的なコメントはできませんし、デッドニングの意味が分かりませんが

自分だけの優越感グッズとしてはコスパ高くお勧めです。

※多分どちらのメーカーのスピーカーでも同様の効果が期待できると思います。

しろうとの意見で申し訳ありませんが ご参考になれば幸いです。







書込番号:17329544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/21 22:31(1年以上前)

走行時にはロードノイズやエンジン音が低音をマスキング(聴こえなく)
してしまいます。

そこで低音をしっかり出してやる必要性があり、ドアのウーハーでも
低音は出ますが限界がありますし、ウーハーだけに無理をさせず低音は
低音用のサブウーハーに任せてそれぞれで分担させたほうがより良い音
になる可能性があります。

それと低音がしっかり出ると音楽が楽しくなります。

低音を出す楽器はリズム感をだすものが多いです。

音楽にとってリズム感は重要です。

リズムを出す楽器はというと代表的なのがドラムス、ベースなど
音楽の楽しさの重要部分であるリズムは低音楽器が担っています。

低音が充実すると音楽全体が厚みを増し、中域、高域もみずみずしくなります。

試しにヘッドに高音、低音調整機能があるとき低音をOFFにしたら中高域も
やせた感じになる(聴こえる)かと思います。

音は「基音」と「倍音」という成分でなりたっています。

基音は音程を決める成分。

その基音に対して整数倍の周波数の倍音が乗り、音色が決まります。

基音がしっかり出ると倍音も豊かに響きます。

基音が高い音も、音楽自体の低音がしっかり鳴っていると音色に好影響となります。

というわけで低音はリズムの面、全体の響きの面でも重要なのです。

ちょっと説明がへたでよく理解できないかもと思いますが
サブウーハーはただ単にドアのウーハーが出せない低音を
補助で出してるだけではないということです。

ただしサブウーハーは付ければどんなでも良くなるかというと
そんなに簡単ではなく、設置場所、置き方(固定のしかたや向きなど)
によって音が変わるし位相も合ってないとダメです。

それにクロスオーバー調整でウーハーの出す周波数とサブウーハーの出す
周波数を分ける(クロスポイントやスロープを決定する)ことも必要です。

純正ナビヘッドの音質調整機能がどの程度のものか分からないので
説明が難しいですが、ナビにイコライザー、クロスオーバー、タイムアライメント
などの3大調整ができれば割と簡単なのですが? .......










書込番号:17329737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 22:55(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ様

説明が下手だなんて、とんでもないですよ。
いつもオーディオ関係のレスで参考にさせていただいてます。

基音と倍音の関係、とても分かり易いです。
素人の私でも理解できました。

サブウーハーは設置場所等で変わる他、ヘッドユニットでもかなり音質に影響があるのですね。
純正ナビなりに少しでも良い音を目指していこうと思います。

お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:17329850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのBluetoothが切断される

2025/06/06 16:25(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

カーナビのBluetoothが切断されます。純正のナビです。iPhone12を使って接続できていましたがある日突然繋がらなくなりました。ペアリングをし直すと繋がりますが翌日にはBluetooth危機が接続されていませんの表示が出ます。同じような経験をされた方解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたらご回答いただけるようお願いいたします。

書込番号:26202031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/06 16:38(3ヶ月以上前)

定番ですが、スマホ再起動かな

書込番号:26202034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/06 18:14(3ヶ月以上前)

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

→従いまして、今回のご質問時に際絶対必要な情報として、
@車載ナビゲーション・システムがMOP or DOPの純正か否か、
Aモデル名(メーカー)、型番
B付属マニュアル記載のモバイルデバイス対応OSバージョン又はモデル名、対応Bluetoothバージョン
Cモバイルデバイス搭載OSのバージョン、iPhoneの場合はiOSバージョン、搭載Bluetoothバージョン
程度は、関連周辺情報として付記すべきかと思います。

書込番号:26202120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/06 20:01(3ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん

ポン吉郎さんのおっしゃる通り、まずはiPhoneのリセットかな。リセットの手順はAppleHPを見てね。
その他、iPhoneのWiFi機能をOFFにしてみる。
自動的にCarPlayに繋がっているのにさらにBluetooth接続しようとしている。
車の中に他のWiFi機器がないか。

それでもだめなら『相性が悪い』として、あきらめるか別のスマホにするかでしょう。

書込番号:26202212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/06/07 03:13(3ヶ月以上前)

>funaさんさん

スマホに関しては再起動等すべての事はやりました。appleで故障診断もしてもらいましたが問題なしでした。
諦めるしかないんですかね?

>たろう&ジローさん

ご指摘の点に関してはディラーにて確認済みで同じナビで同様の症状の報告はほぼないと言う回答でした。途方に暮れています。

書込番号:26202546

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/07 05:46(3ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん

「ある日」が何時だったか次第ですが、iOS14.0(2025/3)で報告された問題と類似しているように思います。
iOS18.4.1(2025/4/16)で修正されました。最新はiOS18.5です。

まずiOSのバージョンをご確認ください。
次にiPhoneと車両ナビの両方から相手の登録を削除した後に新規ペアリングしてください。
それでも問題が解消しない場合はiPhoneの“ネットワーク設定リセット“を試してみてください。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphea1c2fe48/ios

以上は車のナビ自体には問題ないという前提です。他のスマホなどをBluetooth接続してみてナビに問題がない事を事前確認しておくのが良いと思います。万が一車両側の問題の場合はナビのメモリー保持機能などに問題があるかも知れません。

書込番号:26202566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/06/08 04:22(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
iOSは18.5です確かにこのバージョンにUPしてからおかしくなりました。
iPhoneの“ネットワーク設定リセット“を試してみました。
後ほどカーナビとの再接続を試してみます。

書込番号:26203519

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/08 05:44(3ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん

18.5(2025/5/13)から発生でしたか。

念のため車載器側のiPhoneのペアリングも一旦消去して下さい。

書込番号:26203538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/06/08 07:40(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

教えていただいたことすべて実行しました。ペアリングはうまく行きました。日付をまたぐとペアリングが解除されるような気がしています。ディラーとしてはナビのRAMクリアくらいしか方策は無いと言われています。7月半ばに保証が切れるのですがそれまでにこの状態が解消されなかったらどうなるのでしょうか?

書込番号:26203595

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん
車内にBluetooth機器が複数ありませんか?
ナビに登録されてい機器一覧をご確認ください

書込番号:26203721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/06/08 13:53(3ヶ月以上前)

>nobuaki1124さん

「日付けを跨ぐ」事が原因なのか、ナビの電源が長時間切れている事が原因なのか、分からないです。
極めて稀にしか起きない事ですが、上述のように、本来はナビの電源が切れても保持されているべきBluetoothの登録情報が揮発しているのかも知れません。ディーラの説明のRAMが何のRAMかわかりませんが、もしBluetoothの接続パラエータを記憶しているRAMであるなら、RAMクリアよりもそのRAMの記憶が抜けるのではなかろうかという懸念があります。

他のスマホなどのBluetooth機器で同じ現象が起きるかを確かめてみることはできないでしょうか。

書込番号:26203902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/08 15:25(3ヶ月以上前)

『ご指摘の点に関してはディラーにて確認済みで同じナビで同様の症状の報告はほぼないと言う回答でした。途方に暮れています。』
→「ほぼないと言う回答」ということであれば、稀に見られるということなので、スレ主様のモバイルデバイス(iPhone12)がそれに該当するということなのでしょうね。

 当方が2025/06/06 18:14 [26202120]投稿のBにて記述しました、「(ナビゲーション・システム)付属マニュアル記載のモバイルデバイス対応OSバージョン」には、当然iOS18.5では記載されていないだろうと思いますが、記載されているiOSのバージョンはご確認頂けましたか?
 また、友人知人、ディーラースタッフ等他の方が所有されているモバイルデバイス(iPhone)で接続設定の実証確認は実施されましたか?
 もし、未実施であればそのモバイルデバイス(iPhone)のモデル名称、iOSバージョンを確認の上接続設定を行い、動作確認を実施して下さい。
 万一、他のモバイルデバイス(iPhone)との接続設定に問題が見られなければ、残念ながら車載ナビゲーション・システムとスレ主様の所有するモバイルデバイス(iPhone)とのアンマッチングと言うことになります。
 以前のiOSのバージョンでは何ら問題が無かったようですので、バージョンアップiOSをダウングレードするか、或いは車載ナビゲーション・システムの対応iOSのシステムアップデートをウェイティングするしか方法は内用に思います。

書込番号:26203982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/08 15:34(3ヶ月以上前)

2025/06/08 15:25 [26203982]の訂正

(正)→以前のiOSのバージョンでは何ら問題が無かったようですので、バージョンアップiOSをダウングレードするか、或いは車載ナビゲーション・システムの対応iOSのシステムアップデートをウェイティングするしか方法はないように思います。

(誤)→以前のiOSのバージョンでは何ら問題が無かったようですので、バージョンアップiOSをダウングレードするか、或いは車載ナビゲーション・システムの対応iOSのシステムアップデートをウェイティングするしか方法は内用に思います。

書込番号:26203989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

『7月半ばに保証が切れるのですがそれまでにこの状態が解消されなかったらどうなるのでしょうか?』
→先ず、当該サイトで伺うべきことではなく、製品購入時に付属する保証書で確認し、不明点があれば購入先(ディーラー?)で確認すべきです。
 また、ご記述内容では、どのような保障形態なのかも判然としませんが、通常保証期間が満了すれば延長保証等何らかの保証契約の更新を行わなければ対象とはなりませんが、ただしスレ主様が販売サイド(メーカー)の瑕疵担保責任を立証することによって、Bluetooth接続が不安定という点のみ限定的に保証は受けられるように思います。

書込番号:26204372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/06/08 21:47(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

車載のBluetooth機器は保険会社の安全の為のドングルのみ。これはiPhone本体とペアリングされ続けています。カーナビとは接続されていません。
>SMLO&Rさん

iPadをつないで検証中です。これが繋がり続ければiPhone本体の問題。同時に繋がらなくなればカーナビ側の問題と考えても良さそうです。iPadの後はアンドロイドタブレットでも検証する用意をしています。

>たろう&ジローさん

検証を進めています。モバイルデバイス(iPhone12)が繋がらないと言う報告がないそうなんです。ギャザーズナビですが中身はパナソニック製という事なので不具合やアンマッチングがあれば報告はメーカーに上がっているはずです。初期型フットに付けられた純正ナビの数を考えるとiPhone12を使っていている人は少なくないと思います。iPadも繋いでますからこれが切断されるか否かでどれが不具合を起こしているのかおおよそつかめるのでは?と考えています。

書込番号:26204430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/10 15:34(3ヶ月以上前)

『検証を進めています。モバイルデバイス(iPhone12)が繋がらないと言う報告がないそうなんです。』

→単にモバイルデバイス(iPhone12)で繋がらないではなく、ここで重要になるのはデバイスにインストールされているOS(スレ主様場合iOS)のバージョンです。

 当方が2025/06/08 15:25 [26203982]投稿にも記述したように、
「当方が2025/06/06 18:14 [26202120]投稿のBにて記述しました、「(ナビゲーション・システム)付属マニュアル記載のモバイルデバイス対応OSバージョン」には、当然iOS18.5では記載されていないだろうと思いますが、記載されているiOSのバージョンはご確認頂けましたか?
 また、友人知人、ディーラースタッフ等他の方が所有されているモバイルデバイス(iPhone)で接続設定の実証確認は実施されましたか?
 もし、未実施であればそのモバイルデバイス(iPhone)のモデル名称、iOSバージョンを確認の上接続設定を行い、動作確認を実施して下さい。
 万一、他のモバイルデバイス(iPhone)との接続設定に問題が見られなければ、残念ながら車載ナビゲーション・システムとスレ主様の所有するモバイルデバイス(iPhone)とのアンマッチングと言うことになります。
 以前のiOSのバージョンでは何ら問題が無かったようですので、バージョンアップiOSをダウングレードするか、或いは車載ナビゲーション・システムの対応iOSのシステムアップデートをウェイティングするしか方法はないように思います。」

でも触れていますが、モバイルデバイスがiPhone12であれiPad(ご記述の内容では、デバイスの世代、インストールされているiOSのバージョン不明)であれ、車載機とデバイスのBluetoothリンク設定が、iOSが旧バージョン(iOSバージョン不明)のiPhone12では正常に動作していたとことなので、理論的に考えればスレ主様が所有されているiPadにもバージョンアップOSをインストールしていればiOS18.5となり、iPhone12と同状態が再現されBluetoothリンク設定が正常に動作しないことになる筈です。

 ただ、ここで問題になるのは、iPhone12、iPad何れのデバイスもOSが最新iOS18.5で仮定し、前者がリンク不良で後者はリンク正常であった場合です。

 この場合スレ主様が確認したり、行う行為としては、
@所有モデル車載ナビゲーション・システムのiOS対応バージョン(当然ナビゲーション・システムは未対応だと思いますが……)
AiPhone12、iPad何れのデバイスもOSが最新iOS18.5で後者のみBluetoothリンク設定が正常の場合
BiPhone12をテータバックアップ(iCloud、iTunes等)し初期化
CPhone12へバックアップデータをインストールし、再度車載ナビゲーション・システムへのリンク設定

以上実施後も動作不良が見られる場合は、単純にiPhone12でiOS18.5をインストールしたデバイスには、ナビゲーション・システム(型番形式不明)とはアンマッチングだということになりますので、2025/06/08 15:25 [26203982]でも記述しましたが、ナビゲーションメーカーのバージョンアップiOS対応のシステムアップデート、或いは以前のiOSのバージョンでは何ら問題が無かったようですので、そのバージョンまでダウングレードするしか方法がないように思います。

 最後に、もう一度記述しますが、モバイルデバイスモデル名称よりもインストールされているOSバージョンが重要であって、リンク設定を行う機器(ナビゲーション・システム等)サイドが当該バージョンに対応しているか否かです。
 その次に来るのが、モバイルデバイスモデル、インストールOSバージョン、ナビゲーション・システムのリンク機器の三者のマッチング性です。

書込番号:26206119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/06/10 19:24(3ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

インストールされているOSバージョンは最新のiOS18.5です。ホンダアクセスのお客様相談室に問い合わせたところiOS18.5で同様の症状は見られないとの事。こうなるとスマホやタブレットなどをつなぐのを繰り返しながら原因を究明するしかなさそうです。一応
カーナビのリセットと言う方法があるそうなのでそれも試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:26206289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)