ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

冬季間の安全運転支援システムの誤作動

2023/12/27 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

雪道を運転している時の事です。
信号待ちから発進したところ「踏み間違え衝突軽減ブレーキ」が作動しました。
すぐにアクセルを踏みましたが再度「ドン!」とブレーキ作動しました。
後続車からクラクションを鳴らされましたが追突されずには済みました。
信号待ちは先頭です。
脇に寄せて支援システムはオフにしましたが、積雪地でこの様な経験はありますか?

書込番号:25562275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/27 13:04(1年以上前)

ありますよー

書込番号:25562296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/27 13:36(1年以上前)

他にも色々有りますねぇ!
センサー異常表示やブザー鳴りっぱなしとか、
各種センサー常備の車を初めて購入された方は、
慣れるまで大変かと思いますが安全運転を心かけましょう!

書込番号:25562333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/12/27 14:11(1年以上前)

自分のフィットも時々訳の解らないブレーキがあります

書込番号:25562374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/27 18:42(1年以上前)

積雪地や雪道じゃ無く大雨でも作動したことがあります
 

「踏み間違い衝突軽減装置について…」
普通はココリンク貼るんですけど
個人的な諸事情でリンクは遠慮させていただきます

書込番号:25562660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2023/12/27 19:35(1年以上前)

北海道ですが、スバルで10年以上乗ってますが一度も無いですね。
ホンダだからかな。

書込番号:25562733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/28 11:22(1年以上前)

HONDA SENSINGの安全運転支援システムの完成度は低いですね。

付いてるがために、逆に不安や心配になる事の方が多い。
安全運転支援システムの誤動作、誤警報、過剰反応の方に意識や注意を削がれる事が多すぎる。

書込番号:25563465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/28 11:50(1年以上前)

FITでは無いがHONDA SENSING付きの車両になって3ヶ月、今のところ誤作動は無いし運転支援装置も期待通りの性能と言って良いですね。(積雪地では無いですが。)

前のSENSINGではない被害軽減ブレーキでも10年乗って意味の分からない誤作動は無かったですね。

まぁ意味の分かる誤検知はちょいちょい有るが、現状何処のメーカーでも似たり寄ったりだと思ってます。

書込番号:25563513

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/12/28 12:30(1年以上前)

ちょっとした水滴でもなりました。悔しいですが、普通のことだと思います。
コーナーセンサーをきれいにするしかないです。

書込番号:25563554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件 フィット 2020年モデルの満足度5

2023/12/28 12:49(1年以上前)

ホンダセンシングではありませんが、1度、大雨で衝突被害軽減ブレーキが誤作動した経験があります。

雨粒が原因か分かりませんが、その後は不具合や警告表示もなく、そのまま乗れています。

国土交通省が発表した昨年度の資料(写真)によると、誤作動の割合が高いですね。

書込番号:25563584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/28 12:54(1年以上前)

昨年のフロントワイドビューカメラの故障検知プログラムを対策プログラムに書き換えてから、センサー感度が良くなって過剰反応する気がします。

自分は誤動作と思われるブレーキはないですが、障害物とそんなに近くないよな、と思う距離でも警告がでます。
その他の安全関係はたまに警告でますが、誤動作はありません。
今年は雪まだ積もらないけど、昨年の雪では誤動作ありませんでした。

FIT3は何回か自動ブレーキ動作したことあるけど、突然ブレーキかかると怖いですよね。

書込番号:25563593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/28 15:15(1年以上前)

>皆さん
多数の回答ありがとうございます。
誤作動はつきものとは思っていますが、ディーラーなどで注意喚起の説明がもっとあるべきかなと思いました。
青信号で前のクルマがいきなりブレーキかったら焦りますよね。
煽り運転とも思われたくないですし。

書込番号:25563734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片道5km通勤での燃費について

2023/12/17 11:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
通勤(街中片道5km, 信号多数、所要時間20-30分) 月-金 朝と夕方
買物(1-10km) 週1-2回
ドライブ(20-100km程度) 月1-2回

【重視するポイント】
自分が気にいった車であること、スタイル, 乗り易さ、通勤時の燃費、維持費

【比較している製品型番やサービス】
HONDA シャトルハイブリッド(中古)

【質問内容、その他コメント】
車の買換を検討しています。第一候補が、生産終了だそうです。中古車の良し悪しの判断が私には難しく、色々と迷いだしました。

今の車は、古いフィットガソリン車(1339cc, カタログ燃費20.6km/L)で、スタイル、乗り易さ、使い勝手ととても気に入っています。 問題は、さすがに古くなってきた点で、買い替えを検討してます。 買い替えるなら、燃費も良いほうが良いです。

主に片道5km(渋滞、信号多数、所要時間 20-30分)の通勤利用で燃費は 12km/lです。カタログ燃費の60%です。

新型フィット ハイブリッド型で 新車の場合、片道5km程度の実燃費はどれほどとでしょう。カタログ30km/Lの60%で、20km/l程度と考えても良いでしょうか。

後、

https://www.youtube.com/watch?v=YPMtraWpCrA

だと、シャトルハイブリッドは3.4kmは、頑張れば電池だけで走れるそうです。.フィットは電池だけで最大どの位走れるのですか。

書込番号:25549385

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/12/17 12:00(1年以上前)

季節で燃費違うけれども短距離なら15−18位だと思いますよ

書込番号:25549440

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/12/17 12:18(1年以上前)

>星を射る者さん

>シャトルハイブリッドは3.4kmは、頑張れば電池だけで走れるそうです。.フィットは電池だけで最大どの位走れるのですか。

基本的なことを押さえておくと、ハイブリッド車は、電池だけでは走れません。
『頑張って電池だけで走る』 とその後に、放電した電池を回復するために煩くエンジンが回ります。

スレ主さんの通勤距離だと常に蓄電量が少ない状態(=発電のためにエンジン起動頻度が上がり、煩い&燃費悪化)で運転することになり、ハイブリッドのメリットを十分生かせません。

価格コムの掲示板を見ても、ハイブリッド車を短距離運転で使用して燃費(エンジン音が煩い)を嘆いている方が複数いますよね。

私が、スレ主さんの立場なら、
・純ガソリンのコンパクト車、軽自動車
を選ぶと思います。
車両価格が安く、実績を積んで故障リスクが低い、車重が軽く燃費が良い  というあたりがポイントです。

純ガソリンのフィットは良い選択だと思います。

書込番号:25549456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/17 14:49(1年以上前)

>星を射る者さん
YouTubeの動画はエンジンが暖気された状態での話(走行前に充電してる)なので宛にしないでください
それに今販売されてるフィット4ハイブリッドとは駆動方式も違います
 
片道5km程度の距離ではむしろ純ガソリン車の方が良いです
もしハイブリッド車の方が乗りたいと言うのならその倍の10km以上でないとメリットはないです
(走行する道路の状況にもよりますが)

書込番号:25549616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/17 14:57(1年以上前)

月の走行距離500km未満だから節約した車に乗っても千円程度じゃないですか?どの車に乗っても燃費の違いなんて微々たるもの。

短距離で寒い時期のハイブリッドは逆にマイナス要素で充電する前に目的地に到着します。重量増は短距離なら非効率です。節約するなら税金の安い軽四には敵いません。

書込番号:25549621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/17 16:09(1年以上前)

2回目のご質問です

書込番号:25549737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/17 16:31(1年以上前)

その程度の走行距離だと買い替えメリットは殆ど無いでしょうね。
新旧の燃費差よりも追い金が上回ります。
安く済ませるなら乗り続ける方が良いのでは。

書込番号:25549779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2023/12/17 16:54(1年以上前)

>片道5km, 所要時間20-30分

仮に30km/hで止まらず走ったら、10分で着く距離です。残りの10-20分はほぼアイドリングか加減速ということですよね?

状況にもよりますし妥当な回答は難しいのでは?車格を考えても同程度+α(回生分)じゃないでしょうか?

私が5km30分の通勤をしていた頃は、6km/L位でした(2.4Lガソリン)。

書込番号:25549814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/17 17:24(1年以上前)

自宅持ちならサクラを買いましょう。

そうでないなら何選んでもランニングコストはそう変わらないかと。

書込番号:25549868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/17 18:39(1年以上前)

初代のトヨタアクアを運転することが度々です。
姉の車だが近場しか運転しないというので、最近出かける時は私が運転することになった。
姉は来春には娘か孫に譲って運転をやめるという。

運転席に座ってパワーボタンを押すと一瞬エンジンが始動してすぐに停止、あれっと思うがこれで正常、セレクターをDに入れてアクセルを踏むと電気モーターで動き出します、走り出すと気がつかないがエンジンが回りエンジンの動力で走っています。
以前のホンダのハイブリッドはエンジンがずっと回っていたような記憶があります。現在のホンダは存じません。

燃費どうこうならハイブリッドのアクアを年式の新しい中古で選んだ方が良いと思うが。
小生はトヨタ車というよりトヨタが嫌いで買わないメーカーですが、アクアを運転するようになってすごいなと思えます。
アクアのシフトゲートは旧型は普通の直線式なのでまごつかんが、新型はプリウス式のようにパーキングが別ボタンを押すというのになってるのでどうかなとは思う。

我が家には2009年式のフィット、娘の管理ですが預かってます、燃費はどうなんでしょうか特に良いとは聞かないが。
フィットを所有する友人と3人で出かけることがあるが、道路を熟知してる小生が運転してます。友人によると近所への買い物のちょい乗りばかりだが燃費は良いと言いますね。

書込番号:25549981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 19:29(1年以上前)

〉シャトルハイブリッドは3.4kmは、頑張れば電池だけで走れるそうです。.フィットは電池だけで最大どの位走れるのですか。

頑張るというのが、他車に迷惑をかけてもいいという事だとしてもせいぜい2.kmがいいとこ。

ただ、それを行うことによってバッテリーはカラに近くなり、その後それを補填する為にエンジンが頑張って動き発電します。
結果として燃費は良くなるわけではない。

実用的には、深夜出掛けるときに周りの住宅に迷惑をかけたくないからソーッと数百m移動する…といった程度。


使い方を見てる限り、例の「いろは坂でホンダのHV車だけが立ち往生」ってトラブルには合わなそうですが、シャトルのHVはその実績(トラブル)があるHVでシステムの構造上なんともしようがないです。

そういうトラブルの不安も気にするなら無難に現行フィットでいいんじゃないですか?


で、個人の燃費は同一人物が同じで使い方をする限りだいたい似てきます。

なので高望みせず同等の割合と思っておけばガッカリすることは無いでしょう。

たまに出没するんですよ。
HVにしたのにネットの人みたいな燃費が出ないとか言う人。
それに比べたらスレ主さんは最初から良い考えをお持ちなので安心しました。

書込番号:25550050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/18 17:18(1年以上前)

アクアの発進時の挙動に間違いがあったので訂正です。
発進時はブレーキペダルから足を離すと動き出します。
今日も姉の病院への送迎でアクアに乗りました、すると上記のような動き方をします。
今日はエンジンが良く動くなと、ACボタンがオンでコンプレッサーが回っていたのです。
ACボタンをオフにすると以前のようにアイドリングストップがしっかり働くようになった。

書込番号:25551128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/18 23:18(1年以上前)

>星を射る者さん
>主に片道5km(渋滞、信号多数、所要時間 20-30分)の通勤利用で燃費は 12km/lです。

5kmを30分もかけて走った事ないのでわかりませんが、似たような距離の燃費貼ります。
これは別の日で、どちらもコールドスタートの値です。
エアコン付けたり、気温とか、エンジンの温まり具合で燃費は変化しますが、多分スレ主さんの条件だと今と同じ位か悪くなる可能性もあると思います。
皆さんおっしゃる通り、そのまま乗り続けるか、軽自動車がトータル的にいいかも。

HVに変えても期待する燃費にはならないと思います。

書込番号:25551621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/19 17:55(1年以上前)

>神戸みなとさん
>以前のホンダのハイブリッドはエンジンがずっと回っていたような記憶があります。

それはフィット2ハイブリッドの挙動ですね
フィット2HVはモーターがミッションケースとエンジンの間にあったためモーターだけの駆動が出来ない構造となっていました
フィット3HVで走行モーターの位置がエンジンとは反対側になりモーターだけの走行が出来るようになりました
今現行のフィット4HVでは
ミッションケースは無くエンジンで発電用モーターを回してその電力を走行モーターに送って駆動してます(エンジン直結駆動やEV駆動もあります)

書込番号:25552440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/22 15:18(1年以上前)

4.7km エアコンOFF,ONの違い

ColdStart2km未満と以降の違い

生涯燃費25.0km/l

>星を射る者さん

自分は、FIT4:eHEV LUXE(納車23か月目) です。 短距離メインで 生涯燃費は現在25.0km/lです。
前は、スレ主と同様にFIT2エンジン車でしたが、生涯燃費は12.8km/lだったので、ほぼ2倍になっています。
短距離メインの使い方は同じですので、eHEVの燃費でのメリットは十分感じています。ただし、購入価格差を燃料代で取り戻すなんて事は考えていません。

FIT4の直近8000km分 ドライブデータ17カ月分を分析すると

ドライブノート(2022.8-2023.12) 区間:PowerON-PowerOFF
区間数 2000 走行距離8000km 生涯燃費25km/h=>1平均区間距離 4.0km

となり、毎日の通勤4.7kmがメインなので、統計データは妥当と思います。
通勤時は当方も信号停車がいやになる程あり(信号は20個以上,信号停止は10回以上)、平均速度は12-13km/hでしょう。
なお、エアコンON時は20-40%燃費悪化します。エンジンが十分に温まらないうちに走行終了する影響もあるでしょう。エアコンONだと25km/lを超えるのは難しい車になります。=>画像1

後、近場でも平均速度が約20km/hな状況で、ColdStartの超非効率ゾーンを抜けた後だと、4-5kmでも28-30km/lが期待できます(エアコンはNG)。=>画像2

エンジンのエネルギー効率は、コールドスタート時は非常に悪く、エンジンが温まるにつれ効率があがります。燃費10km/lを超えだすのは、走行1km程度かな...
片道2km未満なら、FIT2ガソリン車並で、HVの燃費についてのメリットは期待できないと思います。


後、FIT4:eHEVのEV走行可能距離ですが、数十mから数百m程度です。1km以上連続EVは厳しいでしょう。EV,HV走行を頻繁に繰り返すのがFIT:eHEVの走りです。

車は燃費が全てではありません。シャトルが気に入っていて、燃費は気になるが最優先でもないなら、そちらが良いのでは?
細かく書きませんが、名車FIT2に及ばない点もFIT4には沢山ありますよ。整備しながら大事にFIT2を乗り続けるという選択肢もあるでしょう。

p.s.
私のFIT4:eHEVのアイドル時のエンジン発電の不快な音ですが、これ距離や走行テクニックには、全く無関係です。エンジン車はアイドルが1200rpm程度で、FIT:eHEVは発電効率最優先で1750rpm前後にアイドル時のエンジン回転を高めているのが最大の理由だと思います。PowerON時には、極力エンジンをかけず、走り出したら、たとえ数m走行した後ででもエンジンをかけるような細かい気配り制御があれば、印象は大きく変わっているでしょう。同じFIT4でもエンジン車のアイドル音は、静かなFIT2よりさらに静かです。

書込番号:25556008

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/12/23 17:14(1年以上前)

14-19くらいだと思います。
信号多くて5kmくらいだとそんなに燃費良くないです。

書込番号:25557396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/26 23:28(1年以上前)

みなさん、沢山の返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。

走り方にもよるのでしょうけど、短距離ならシャトルより燃費は少し良いようですね。

書込番号:25561683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

一部機能が勝手に変わる事について

2023/12/11 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:13件

初投稿失礼します。
どなたか同じ現象が起きた方いらっしゃっるでしょうか。

fit4:eHEV リュクス(2022年11月登録車、マイチェン後モデル)を、今年9月事故歴無しの中古車で購入しました。
乗り出しは良かったのですが、12月に入ってから以下の現象が起きて、どこに相談すれば良いか困っております。

@車に誰も乗ってない状態、エンジンもOFFだったのに、気づいたら前後窓4箇所が全開になっていた
→ネットでしらべたところ、スマートキーの解除ボタンを長押しすると開く仕組みな事わかりましたが…長押しした記憶が無い。
(ポケット内で何かとぶつかって長押しになってしまったのか不明ですが、一応書いておきます)

A純正オプションのオートリトラミラー機能を設定ではオンにしていたのに、ある時に車に乗ると勝手にオフに変わっていた

B降車時オートドアロック機能を設定ではオンにしていたのに、ある時車に乗ると勝手にオフになっていた

設定は純正9型ナビの車両設定画面で確認をしました。

Aについては、自身が北国のため冬に備え機能をオフに手動で設定したのに数日で勝手に機能がオンになり、あえてそのままにしていたら、本日勝手にオフになっていた状態です。

Bについては、リアルタイムで本日発生しました。
ついでに確認したところAまでオフになっていました。

購入先がホンダディーラーでは無いので、購入先に相談すれば良いのか、最寄りのホンダディーラーに直接相談したほうが良いのか…悩んでおります。

余談ですが、購入時純正ドライブレコーダーが着いてましたが、車が納車の時点で何故かレコーダーが起動せず。
購入先も色々検証してくれたようですが原因不明で、結局社外品への変更ともなりました。
何か経験や体験がある方いらっしゃれば、返信頂けますと幸いです。

書込番号:25542071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/11 20:30(1年以上前)

>fit4:eHEV リュクス(2022年11月登録車、マイチェン後モデル)を、今年9月事故歴無しの中古車で購入しました。

まさかとは思いますが、電装系にトラブルが出始めている水没車(冠水路走行含む)でなければいいのですが。

書込番号:25542112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/11 20:31(1年以上前)

そういうオカルト現象があるから手放したのかも???
最寄りのディーラーで点検して頂きましょう。

書込番号:25542115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 20:43(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
冠水は事故車にらならないのでしょうか…
無知ですみません。
でも、考えてみればあり得ますよね。冠水は錆などはあっても外傷無ければ事故車にならない可能性ありますし。
一応、某○ーセンサーの診断では最良判定をもらってた車両らしいですが。
評価の中身も、昨今の中古車業界の話を聞けば信じて良いかわからない話ですし。

書込番号:25542140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 20:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
確かにそれもあり得ますね。
純正ドラレコが何故か起動しない、という時点で疑ったほうが良かったかもしれません。
(と言いましても、実際販売店側は他店舗からの取り寄せで、ドラレコは車両が届いてから動かない事判明したようなのでなんとも言えませんが。)

書込番号:25542143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/11 21:53(1年以上前)

FIT4:eHEV リュクス(2022年2月登録車、マイチェン前モデル)ですが、POFFして確実にロックして、オートリトラクトミラーが閉じたのを確認したのに、夜中や朝一で車を見ると、オートロックが解除されてミラーが開いているのは、もう数えきれない位あります。

気づいた時には、ロックオフになっているので何故なのか明確には原因は分かっていませんが、高確率で、スマートキーがGパンのポケットの中で何かのタイミングで押されているのだろうか...と思っています。

ワイヤレスキーでロック解除できる車は 1998年頃からずっと乗っていて、FIT4で4台目ですが、先代のFIT2を含めて過去このような現象で悩まされた事はありません。

自宅の玄関から丁度車のサイドミラーが隠れた位置にあるので、車の傍まで行って、何度も確認するのが癖になりました(これだけのために、HONDA TOTAL CAREの有償サービスを契約するのも馬鹿らしいし...) 玄関から駐車場まで8m程度ですが、こういう時、誤操作でアンロックされたのなら、動作音が聞こえると思うのですが、この不思議な状況で、聞いたことがありません。

本当にキーがポケット内で押されたかどうかは未だに分かりませんが、
FT4のスマートキーの操作ボタンは、もう少しキー表面よりくぼんだ位置に配置して、指で確実に押した時のみ作動し、ポケット内で誤動作をしない作りに変更して欲しいです。

書込番号:25542258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/11 22:54(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
>純正オプションのオートリトラミラー機能を設定ではオンにしていたのに、ある時に車に乗ると勝手にオフに変わっていた

ちょっと話ずれますが、オフにする方法教えてください。
自分も北国なのでオートリトラを冬はオフにしたいのですが、どうやってoffにするかわかりません。

ここでいうoffって、ドアロックしても自動で閉まらなくするって事ですよね?

>設定は純正9型ナビの車両設定画面で確認
ナビ画面で設定するのですか?

書込番号:25542321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/11 23:02(1年以上前)


すみません。
MC前は設定できない仕様のようでした。。
羨ましい機能です。

書込番号:25542331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 05:55(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
返信ありがとうございます。
そちら様もフィットではご苦労されているのですね。
私は今 フィット4の前はフィット3に乗っておりましたが、こんな現象は初めてでした。
ディーラーや購入先に問い合わせて調べてもらっても、原因不明で終わらせられる可能性がありますね…。

購入先は大手なので3ヶ月の返品保証がありますが、残念ながら走行距離は規約の3000キロを超えてしまったので返品も出来なさそうですし…我慢して乗るか悩みどころです。
燃費やドライブフィーリング、快適性能は満足してるのに、残念です。

書込番号:25542476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 05:56(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
そちら様のフィット4はマイチェン前のものでしょうか。

マイチェン後も、オートリトラミラーはメーカーオプション扱いになっています。
先代フィット3は標準でついてたんですけどね…これをオプションにする理由が意味不明です。

書込番号:25542478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/12 07:14(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

>先代フィット3は標準でついてたんですけどね…

マイナー前はオプションでしたよ?

マイナー後は標準だったんですか。私はオプションでで付けてましたが。

書込番号:25542516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 07:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
マイナー前とは2020年モデルのフィット4の話をされていますか?
私は先代の3の事を指していたのですが…

いずれ、調べ直したところタイプ別で標準装備の有無が変わっていました。私は前の車がタイプSホンダセンシングだったので、標準装備だと誤解してました。
この場を借りて訂正します。

書込番号:25542539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/12/12 08:03(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

対策は補機バッテリーを交換してみるしか思いつきませんが。

書込番号:25542550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/12 08:05(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

前車はFIT3HVのSパケだったのでその時の話です。

確か一万円のオプションでした。

書込番号:25542552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/12 08:06(1年以上前)

>アイーダゴメスさん
>先代フィット3は標準でついてたんですけどね…

後期GP5フィットLに今も乗っていますか、標準装備が充実してますね。
設定されていないものは仕方ないとして、後から追加を必要とするものは自分にはありませんでした。
いまはN-BOXもそうですがいろいろオプションになっちゃいましたね。

書込番号:25542556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/12 08:06(1年以上前)

ディーラーで点検 すれば保証継続なるので、ディラ―に行きましょう。

書込番号:25542557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2023/12/12 08:32(1年以上前)

ホンダディーラーにすぐに持っていくのがいいですが、行く前にWEBで来店予約された方がスムーズに対応されますね。
私の場合は札幌清田のホンダでしたが中古の古いライフを持ち込んだ際にも非常に丁寧な対応をしていただけました。
ライフくんはシカとの対決に敗れた為廃車にせざる終えませんでしたが、HondaCarsさんの対応は素晴らしく大変気持の良い対応だったと報告させていただきます。

書込番号:25542604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 09:13(1年以上前)

ご返信頂いた皆様、ありがとうございます。
まずは購入先に点検してもらった上で、解決しなければ最寄りのホンダディーラーに相談してみたいと思います。

今朝も通勤で使用したのですが、今度はAオートリトラミラー機能が勝手にオンになっていたようで、POFF後降車時に自動でミラーが折りたたまれました…

その後については、また後述させて頂きたいと思います。

書込番号:25542658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/12/12 10:44(1年以上前)

皆さん色々アドバイスされているし、アイーダゴメスさんも仰っているようにやっぱりディーラーでしょう。
購入先でなくても観てくれると思いますよ(新規顧客ですからね)。
早く解決するといいですね。

因みに@は、私は前車(アコードハイブリッド)で似たようなことが1度だけありました。
1度だけなので自分の誤操作だったのかと思いますが。

書込番号:25542762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/13 10:45(1年以上前)

>アイーダゴメスさん

気になって自分のLUXEで再考してみました。

キーには、納車時にHONDA CARS のディーラがつけてくれたキーホルダーのタグが写真のようについています。
タグがGパンの前ポケットなどに入っていると動きで解除キーがご操作されるのはありえるかもしれませんので外しました。

後、スマートキーの電波ですが、玄関前から8m先の車に反応するのはわかっていましたが、車から12m以上離れた居間から操作したら車がアンロックされました。 .障害物が色々あるのに、こんなに届くとは!

キーの両ボタン押しで無線を切れるとか、スキミング対策のキーボックスは持ってますが、結局は面倒で段々使わなくなります。

ユーザが無意識にアンロックされる現象は, イタズラ被害を招きますので、怪奇現象云々の前に、気が抜けない話です。
(車から離れると自動ロックの機能ついてますけどね、これ、前方確認に車から出て戻る時にはもうロックされ、反応が早すぎて私は使えません)。

書込番号:25544191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 14:31(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

再考までして頂き、ありがとうございます。
私の場合は、ポケットはタイトなものでは無いのですがリップクリームなども入れている時がありますので、押されてしまった可能性がありますね。

セキュリティ面を考えると、本来オートロック機能をオンにしているのに閉まっていないのは危険ですよね。
あまり過信せずに大人しく機能をオフにして都度手動でロックをかけた方が確実に閉まったかわかるから良いかもしれませんね。(誤作動で勝手に開くようになったら最悪ですが…)

本日購入先に相談したところ、まずは調べたいと言われたので今週末診てもらう事にしました。

書込番号:25544399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

実物はもっとクッキリ傷が見えます。

【困っているポイント】
写真のようにシートベルトの根元のアンカーの角で室内の樹脂パーツが円形に削れている。
アンカーの角と室内が接触しており、アンカーに指があたる力のかかり具合で室内が削れるようです。
助手席側はアンカー根元にボルトが見えており、わずかに浮いていて、アンカーを押して回してもこうなりません。
運転席側もアンカー根元と車体の間にボルトがありますが、ボルト位置が樹脂パーツ側に少し近く、隙間が狭いので、擦れているように見えます。

【使用期間】
16ヶ月位です。

【利用環境や状況】
買い物とドライブ、走行距離5000kmほど。 もちろん、無事故です。

【質問内容、その他コメント】
普段目にする部分ではないので、先週気づきました。いつからこうなったのかは分かりません。
納車時には多分ありませんでした。
写真より実物はクックリ削れており、指で押して回すと傷が広がります。
今までの車でこの部分にこんな傷がついたことがなくショックです。

直したいのですが、こういうのは有償修理ですか? 

書込番号:25442607

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/09/29 19:53(1年以上前)

アンカー?取り付けのボルトが緩いのか?
車体側のボルト受けのナットの取り付けが傾いているのか?
はたまたカバーの取り付けが上手くハマっていないのか?

ぐらいの想像ですね。
取り敢えず見てもらって相談しましょう。

書込番号:25442625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/29 20:02(1年以上前)

1年以上乗っているんですよね
構造的欠陥が原因で無いのなら、こすり傷の保証修理は無理だと思いますけどね

書込番号:25442636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/29 20:03(1年以上前)

アジャスタブルシートベルトアンカーの位置的の問題なんでしょう。

画像の位置(低く)に調整するとシートベルトアンカーがロアピラーに当たるのかもしれませんね。

おそらくメーカー保証での交換(無償)になりそうですが、当該部分の対策品がスバル車のようにメーカーから出てなければ確実に再発します。

書込番号:25442637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/29 21:31(1年以上前)

アンカー縮めた状態より上に傷があるからアンカーのせいではないよな。
シートベルト外す際にバックルを荒く扱った結果付いた傷じゃない?

書込番号:25442741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/29 21:49(1年以上前)

>BREWHEARTさん
アンカーを基準に前に引き出すのでこの角度なのかなと思いますが
背の高い人が低い設定のまま使うとアンカーが大きく首を振るためにも思えます
>Servant of the Peopleさん
シートベルトをつけた時肩周りが苦しく感じませんか?

書込番号:25442767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/29 22:23(1年以上前)

であれば、アンカーの裏側にバリか何かがあるのを見つければ保証で直してもらえるのでは。
普通は角を丸めてるでしょうから押し付けた程度で抉れるような傷は付かないでしょうし。

書込番号:25442814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/09/29 23:11(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

>シートベルトをつけた時肩周りが苦しく感じませんか?
特に感じません。

>BREWHEARTさん
>普通は角を丸めてるでしょうから押し付けた程度で抉れるような傷は付かないでしょうし。

アンカーの全周は写真のように確かに丸めてはありますが、硬い樹脂です。

一方、傷がついている部分の樹脂パーツの表面は爪でも簡単に傷つきそうな位とても柔らかい素材です。 試しに軽く押してアンカー部を回したら、アンカーの角が写真の傷と全く同じ円弧の上を擦ります。 もっと強く押すともっと削れるでしょう。 

一方、助手席側は強く押しても当たらないのです。 
運転席側のアンカー根元のナット部に適切な厚みのワッシャーが噛んでいて、アンカーの硬い角がそも柔らかい樹脂パーツに接触しないなら、こうならないと思います。

構造上の問題か、単に製造時の組み立ての問題か分かりませんが、販売店に相談しようと思います。

書込番号:25442860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/08 17:14(1年以上前)

一番下にしてると当たって削れますね

書込番号:25454227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/10 09:10(1年以上前)

>mio_050_nioさん

返信ありがとうございます。
私と同じ状況の方っているのですね。

運転中はアンカーは逆に前方向の力がかかるので傷はつかないのですが、装着時にアンカーを手繰ってベルトを体に引き寄せる時、アンカーを押して回す方向に力がかかるのだろうと思います。それを目視は普通はしませんから気づかない方もいるのでしょう。 

私は、仕事が忙しく、ディーラに相談する時間がなかなか取れません。 一度気づくと気になるし、困りました。

書込番号:25456623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/10 21:48(1年以上前)

ダメ元になりますがアンカーのアジャスト位置を1段だけ上げてみてはどうでしょうか
…と言うのも前に乗ってたFIT3(GP5)での話ですがアジャストが一番下だとアンカーが固定されてる感じしなかったので1段だけ上げた位置で使ってた覚えがあります
※今乗ってるMC後のHOMEはアンカーは完全に固定なので確認しようがないのですが…

書込番号:25457619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/14 20:02(1年以上前)

>機械オタクさん

書込みありがとうございます。
PUSHと書いてあるボタンを押してみたのですが、とても固くて全く押し込めません。
今、使用手引書を見てなんとか動かないか格闘しているところです。

この部分が上下に動くとか、全く知りませんでした。

ただ、さすがにアンカー部を指でピラー側に押して回せないかぎりは、傷はつかないようなので、このままでも、シートベルトを左手で引っ張る時、注意すれば被害を抑えることはできそうです。 シートベルト装着時には、右肩後のアンカーを目視できないですけど...

書込番号:25463069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/14 20:11(1年以上前)

PUSHではなくPULLです
引っ張ったまま上下に動かして離して固定です

書込番号:25463090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/15 19:19(1年以上前)

>mio_050_nioさん

教えていただいてありがとうございます。
押したら簡単に動かせました。

位置は既に一番上でした。位置を変更しても、アンカーの角が室内を擦る状態は変わりませんでした。

書込番号:25464803

ナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 14:18(1年以上前)

自車の擦れ跡

>Servant of the Peopleさん
自車も同様な擦れ跡がありました。運転席側も助手席側も同様です。

今回、初めてシートベルト周りの動きを観察した訳ですが、ハーネスとシートベルトのハンガー部が当たらないようにすること自体、構造的に無理なような気がしました。

私を含めてですが、案外無造作にシートベルトを操作している方は、殆どの方に擦れ跡があるのではないでしょうか??
擦れ跡が無い方は、きっとシートベルトの扱いが凄く凄く丁寧な方なのかも知れません。

Servant of the Peopleさんのお陰で初めて気付かせて貰った訳ですが、納車から3年半、もうすぐ5万km、私の場合は、「そんな擦れ跡も出来ますよ」と、Hondaのお店から一蹴されそうな気がします。
でも、未だ新車ぷんぷんのServant of the Peopleさんお車の場合、お店からどんな返答があるのか気になります。

書込番号:25468677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/18 14:51(1年以上前)

↑を投稿してから、再考してみたんですが、この内容って全く「ドアミラー」(別スレ)と同じでしたね。

FITのシートベルト周りの「回転するハンガー部」と「ハーネス」が接触して擦れ跡が発生した。
だけど、ちゃんとしたクリアランスを設けて、たとえ無造作にシートベルトを脱着したとしても、お互いが接触しなければ、当然擦れ傷は発生しないはず…

単純なHondaの設計ミスと判断して間違いないでしょう。

書込番号:25468705

ナイスクチコミ!3


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/20 08:50(1年以上前)


誤:ハーネス
正:センターピラーアッパガーニッシュ
失礼しました。

書込番号:25471051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 19:59(1年以上前)

>Servant of the Peopleさん
自車にも同様の擦れ跡があります。
もし、その擦れ跡によって手に擦り傷をおったり、おう可能性があるなら、ディーラーに申告すれば良いかもしれませんが、ないならディーラーに申告しても軽くペーパーをかけて均すくらいしかしてもらえないと
思っています。
どんな事を言われるか分からないけど、ディーラーに申告してみてはいかがですか?

書込番号:25471857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/29 04:05(1年以上前)

>Servant of the Peopleさん
>Heiyouさん
  私の17ヶ月走行距離11000kmのFIit luxeにも同じ傷ありました。三日月状に根元に傷ありましたね。原因が同じようだから、同じ傷なのでしょう。

この確認やってたら、なんと助手席側窓ガラスを途中まで下げて手で確認したらガラスがグラグラなのに気づきました。電動であげさげするとがたがたいいます。ゴンパッキンの清掃ていどでは、まったく治りません。

これで、僅かのあいだに私のフィットは、先進性ではない車の基本部分で
  1. ワイパー、ブレード総取り替え、
2. 撥水ワイパーへ有償取り方
  3 電動ドアミラー不具合で二回取り替え
を経験し、今度は、4 ドアウィンドウでディーラー通いですか?  

近寄りたくもないディーラーに足を運ぶのは、もう何回目でしょうか?10回はかるく越えています。

(コンナニ不具合だらけが多発化する車ははじめてです。)

ドアウィンドで行くときに、店長とエンジンを分解整備してくれた整備士さんに、シートベルトの付け根の部品が削れる事にも、どう考えるかきいておきましょう。

フィットは、総額300万円越える事も珍しくない
ですが、徹底したコストカット部材を寄せ集めて、緩い社内検査やザル検証で作ったのじゃないかな?

こんな短期間に経年劣化する部品がアチコチに使われてるなんて短時間の試乗で見抜けません。

>ドアラ大好きさん
スレ主さんは、大切にされてきた新車を普通に使って内装材に傷がつかれたのです。車の価値も下がるでしょう。
怪我するかはともかく、普通は心をいためてあるでしょう。お気の毒です。

書込番号:25482680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 09:29(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
シートベルトの発生傷、多分ですが全車にありそうな気がしますね・・・

私が思うに、ドアミラーの摺動傷にせよ、このシートベルトにせよ、故意に傷つけたわけでもなく普段通りの操作で、車が自ずと傷つけるような構造になっていること自体が問題です。
ただ、普段気付かない、または普通の姿勢では見えない場所に発生する傷だから、Honda自身も無頓着なのでしょうか?

ところで、今年の春頃でしたか・・・運転席のドアガラスのグラグラ/ガタツキは私も経験しています。
ガラスを途中まで降ろして、ガラスエッジの拭き掃除をしていたら、グラグラでガラスを指で摘まんで動かしたら容易に動くので、あれ? となったことがありました。
ガラスの昇降自体は問題無かったです。
その後、そのこと自体をすっかり忘れてしまってたのですが、今回chacha=lily=nanaさんの投稿から再度全ドアのガラスの状態を確認してみました。
結果は、全て「問題無し」でした。
Hondaのお店からドアガラスの整備をしたという報告を受けていないし・・・
お店が直してくれていたのか? それとも勝手に直ったのか? 分かりませんが、同じような事を体験しています。

書込番号:25488106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/02 22:15(1年以上前)

パワーウィンドウは
ガラスを上下させる構造上ガタついた状態が普通ですよ
 
理由は説明し辛いため割愛しますが
簡単に言うと窓枠は溶接で造られるため
窓ガラスの形と完全に一致しない事が要因とだけ言っておきます

書込番号:25488924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:183件

最近、2020年のフィットGR e:HEV Homeを中古で入手したものです。

先ほどヘッドライト点灯時の様子を観察したのですが、添付写真のようにヘッドライトカバーの光が通過する部分が白く曇っていることに気づきました。

皆さんも同じでしょうか?

触ってみた感じは別にザラザラする感じもないのですが、近い将来ヘッドライト研磨+コーティングの必要性があるか心配で「私のフィットは白く曇ったようにならないよ」という方いたら教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:25492688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/05 17:24(1年以上前)

添付写真? 上げてください

書込番号:25492700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 17:34(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

アップロードボタン押し忘れでした。
大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25492719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 17:38(1年以上前)

内側が汚れてるか、くもってるか
外側より内側の問題では?

書込番号:25492732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 17:41(1年以上前)

何か、白内障の目みたいですね。

これは水分が入ったための結露ではないんですか?

物理的に何かで擦ったとかでなければ、透明レンズの一部が曇るなんて有り得ないような。

書込番号:25492738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/11/05 17:42(1年以上前)

>さゆ@会津さん

あまり気にしなくてよい状況です。

それでも気になれば、業者コーティングに出しては?

書込番号:25492741

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/05 17:43(1年以上前)

>さゆ@会津さん
よくある紫外線劣化っぽいですね。車種は違いますが自分も同じ症状が1台います。
磨いてみないとどこまできれいになるかわかりませんが、放置しても良くなるものではありませんし面倒です。

サンドペーパーで番手を変えながら研磨→脱脂→ウレタンクリアを行ってます。
手間はかかりますが、一番持ちが良い気がしますね。

書込番号:25492743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/05 17:54(1年以上前)

紫外線劣化って全体的に黄色っぽくなるものだと思ってたけど、認識違ってたか。

書込番号:25492764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 17:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。
内側ですか、やっかいですね。

>ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。
水分感はないのですが、、、

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
業者ですか・・高そうですね。
ホンダディーラーの認定中古車なのですが、保証でヘッドライトは厳しいですかね。

>elbaiteさん
紫外線劣化ですか。
私も前の車は20万キロ乗ったので、10万キロいったころから研磨→脱脂→ウレタンクリアは何度かやりました。
でも2年くらいで周りのほうからはがれてきちゃうんですよね。
ちなみにこのフィットは2020年新車登録、14000kmの中古車なんですけど、まだ研磨→脱脂→ウレタンクリアはやりたくないですね・・・・

書込番号:25492767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 18:03(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。
確かに私もその認識です。でも初期段階から黄色くなるのかは分からないですね。
一応、ホンダの認定中古車なので、ディーラーに相談してみます。

書込番号:25492772

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 18:12(1年以上前)

表面なら、水かなにか液体で表面覆えば、透明に見えると思います。
外側から、シートカバーで擦れた傷とか?
横に線状の、汚れか傷かわかりませんが
ついてますし
外側なら、紫外線の影響より、
機械的に何かでこすれたのではないですか?

書込番号:25492794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 18:45(1年以上前)

>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。

水掛けてみました。動画参照いただけると幸いです。(50Mバイトあります。)
変わらないように感じましたので、傷ではないかと思いました。

紫外線劣化でしょうか。紫外線劣化だと傷ではないですよね。

書込番号:25492844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/05 18:46(1年以上前)

>さゆ@会津さん
自車軽四も同じ様になり(もう少し酷いかな?)先日ピカールで磨きコーティング剤を塗っておきました。

細かいキズもある様なので?ピカール位だと取れないかもしれません?

認定中古車との事なのでホンダ中古車ディラーで対応してくれるかもしれません?

最初は同じ様になり手入れをしないと黄ばんできます。

ガラス時代の自分には厄介です。

書込番号:25492845

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/11/05 19:17(1年以上前)

>さゆ@会津さん
そうなんですよね。年式からするとまだ施工には早い気がします。自分は5年目くらいからかなと思っています。


紫外線劣化は黄化していく場合と画像の様な曇り状になるパターン、複合するパターンがある様です。
曇りが内部に出来ている場合(樹脂層の中を含む)、研磨では落とせない場合もあります。

表層のコーティングが紫外線で剥がれていると言われる方も見えます。

磨くだけならオートバックスで7000円程度でやってくれますが、何らかのコーティングは必要でしょう。
自分はウレタンクリアを使いますが、湿度を気にする必要があり、それなりに技術が必要です。

研磨は必須ですが、手を抜きたい時はスリーエム (3M) ヘッドライト 用 クリア コート 39173 を使おうかと考えています。

自分も楽で良いやり方があれば知りたいですね

書込番号:25492900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/05 19:27(1年以上前)

うちの前車(ホンダ車やマツダ車)のヘッドライトの劣化が酷かったので呉工業のLOOX表面仕上げ剤で気になった時に拭いていました。

会社の先輩の日産車で、車検が通せないと言われたヘッドライトもそれで拭いたら通りました。

車は長く使う派ですが、しっかり手入れする訳でもない人なので、この程度の処置は簡単な作業で済ませてます。

書込番号:25492917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/05 19:29(1年以上前)

全体でなるか 部分でなるかは 車種によりますね

部分でなる車両は早ければ3年くらいから目につくようになります
トヨタ86 とか
反射がちょうど増幅されるみたい

書込番号:25492922

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/05 19:30(1年以上前)

>さゆ@会津さん
まだ3年ですし、紫外線による劣化は、信じられません。
私は、前ヴェゼルですが、
常に外ですが、
5年目ですが、
何も悪化感じません。
劣化で、コーティングを考えるのは早すぎると思います。
とにかく、ここで意見聞いてあれこれ悩むより
ディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:25492924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 19:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
理想はヘッドライトユニット新品交換ですが、さすがにそれはないので、
せめてディーラーの高品質なヘッドライトコーティングしていただけると嬉しいですね。

>elbaiteさん
ご回答ありがとうございます。
紫外線劣化で今回のような状況もあり得るということですね。参考になります。
前の車は20万キロ乗ったと言いましたが、もしかしたら素材の特性も当時とは変わっているかもしれませんね。

曇りが内部に出来ている場合研磨では落とせない場合もあるとのことですが、
それってヘッドライトユニット交換しかないってことですかね?
さすがにそれは救いがなさすぎますね・・・

DIYでのヘッドライトコーティングの話ですが、前の車は10万キロくらいから研磨+2液ウレタンクリアでやってたんですけど、
さすがに近所迷惑かなと思って、廃車する直前ですが、今年5月にやったときは、研磨+スリーエム ヘッドライト クリア コート でやりましたよ。
残念ながら半年で廃車になってしまい、その後の状況が分かりませんでしたが、施工はしやすかったですね。


>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
私も母親の車はその場しのぎでやってますが、自分のはヘッドライトきれいにしてたいですね。

書込番号:25492941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/05 19:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
3年から紫外線劣化と付き合うってなんか鬱々します。


>バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。
一度ディーラーに聞いてみます。
ただ、現在別件でディーラーとやり取り中のため、いったんそちらが落ち着いたら聞いてみます。

可能であれば、ここにフィードバックさせていただきます。

書込番号:25492953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2023/11/06 11:09(1年以上前)

過去の口コミに同じ状況の投稿があったので、参考までリンク載せます。

FIT4 ヘッドライトレンズ曇り?キズ? 皆さんどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=23975711/

書込番号:25493739

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2023/11/06 13:18(1年以上前)

>さゆ@会津さん

表面の汚れじゃなて、内側の僅かな曇が、
ライトで反射して白く見えてるだけじゃないですかね?

日中は見えませんよね?

書込番号:25493884

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトの光度について

2023/11/21 09:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

皆様、いつも拝見しております。
当方の車両、今回、9年目の車検を終えました。
(GP5、Sパケ、前期型、走行約9万km、純正LEDヘッドライトです)

車検の検査で、ヘッドライトの光度の欄がありますが、
前回は150(×100)cd程度あった数値が、今回は100(×100)cd程度に
下がっていました。※右の数値で、左はもう少し低かったです。
皆様の車両はどの程度の光度数値がありますでしょうか?

日々乗っているので、気づかなかったのですが、
徐々に暗くなっていたようです。以前はもっと明るかったかと思うと、戻せたらいいなと
考えております。

ヘッドライトのカバーは研磨やコーティングしており、見た目上は黄ばみ等はなく
比較的綺麗な状態です。となるとLED自体の劣化でしょうか?

皆様の情報や、お知恵をお貸頂けると幸いです。





書込番号:25514246

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/11/21 12:20(1年以上前)

GPフィット前期型だとプロジェクタータイプのLEDヘッドライトです。

ヘッドライトカバーがキレイでもプロジェクターレンズ内のリフレクターの劣化があれば光度は落ちます。

また、プロジェクターレンズ内側の汚れなんかも考えられます。

ちなみに私の車も前期GPフィットと同じくプロジェクタータイプのLEDヘッドライトです。

購入当初は18000cd前後ありましたが、現在は10000cd行くか行かないかです。

LEDヘッドライトの構造上分解は不可なので、レンズの清掃や内部の部品交換は出来ません。

書込番号:25514426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/21 21:15(1年以上前)

LEDは徐々に劣化していきます。
設計寿命は10年ぐらいと思います。
LED自体は寿命があるわけではありませんが、周りのプラスティック部分から劣化してきます。
ライト表面ではなくLEDを覆っている部分です。
よって徐々に暗くなります。
長くのるなら、LEDライト丸ごと交換も必要になります。

書込番号:25515034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/21 21:38(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

こんばんは。こちらは同じ年式のヴェゼルハイブリッドです。

うちのはどれくらいなんだろう?と思って車検記録を見てみました。

9年目。マッハ車検。記載項目ナシ。

7年目。トヨタのディーラー車検。記載項目ナシ。

5年目。ホンダのディーラー車検。主×100の欄に、視認レ点の記載。副×100の欄に、240cdの記載

3年目。ホンダのディーラー車検。主×100の欄に、視認レ点の記載。副×100の欄に、230cdの記載

ホンダ以外には記載項目がありませんでしたが、検査されていない?、それとも検査者の手元にはデータがあるもの??

一方でホンダの場合は、副の230~240cdを読み取ればいいもの?、そうでないなら副の意味は??

検査者に聞けばいいことですね、スミマセン。

ともあれ、LEDが初期スペックより暗くなっていても、それでもハロゲンのハイビームより遥かに明るく見えやすいため、個人的には気になりません。あんまり明るいと対向車や歩行者にも迷惑ですし…

書込番号:25515086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/11/22 00:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>kmfs8824さん
仰る通り、内部やプロジェクターレンズ等の汚れや劣化もありそうですね。
いろいろ調べていますが、分解清掃はできなさそうですね・・・
kmfs8824さんの光度も当方と同じように低下しているようで、
避けられない、仕方ない現象(症状)だと感じました。

>ヒグマの父さん
LEDとはいえ、機械?ですので寿命もありますよね。
当方の車両も9年使用していますので、それなりに劣化してて当然ですね。
バルブのように部品交換できる仕様なら助かるのですが、
解決にはヘッドライトユニット丸ごと交換しかなさそうです・・・・

>銀色なヴェゼルさん
過去の履歴までご確認頂きありがとうございます。整備記録簿に必ず光度に数値が入っているワケでは
ないのですね。230〜240程度あれば安心?できますね。
ちなみに会社の50プリウスが初回(3年目)車検だったので、見てみると光度:380 もありました。車種も年式も違いますが
やはり暗くなっているんだなと再認識しました。

当方も現状でも、暗くて困るレベルではないのですが、元が(以前は)もう少し明るかったかと思うと
残念な気がしてしまいました。ただこのペースで下がり続けると、次の車検ではNGになる可能性も・・・
(最低ラインが60×100らしいので) 何らかの対策を取りたいと考えましたが、ハードルは高そうです。







書込番号:25515294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/22 18:22(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

容易にリビルド出来たらいいですね。新品は幾らするのやら…

もしかして補機バッテリーの性能が低下すると、LEDヘッドライトといえども暗くなるもの?

ちなみに自車は二つ目の純正補機バッテリーで、一つ目が6年3.6万キロ使用し、二つ目は3年9ヶ月2.7万キロの使用中、まだ性能の低下はなさそうです。

書込番号:25516223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/11/23 22:59(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ヘッドライトユニット丸ごと交換みたいなので、10万とかしそうですね(汗)
中古なら3〜4万程度で入手できそうですが、光度が改善するかは未知数ですよね・・・

バッテリーは気づきませんでした。そういえば前回の車検時に新品に変えていました。
今回の検査でもバッテリー状態は「健全」との結果でしたが、2年4万キロ使っていますので
多少なりとも疲れているのかも・・・根本解決とはいきませんが、今度の補器バッテリー交換時が楽しみなりました。

引き続き、良い方法がないか調査を続けたいと思います。



書込番号:25518041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/11/28 22:56(1年以上前)

根本解決?を模索していたら、運よくヘッドライトユニット(未使用、新品)を格安で入手できました。
片側だけなんですが・・・


これで解決しないワケないはずですが、近々交換して、改善具合を確認したいと思います。
劇的に改善するようなら、もう片方も新品調達を考えようかな。

ちなみに、GP5前期のLEDヘッドライトユニットは 片側6万程度で買えるようです。
10万はしませんでしたが、やはりいいお値段でした。


書込番号:25525153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/29 15:49(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

参考になりますので、交換後のレビューを是非♪

期待しています。

書込番号:25525927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/02 23:52(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

本日、ヘッドライトユニット(左)を交換しました。
ユニット一式、カバーやLED、コントローラー(バラスト?)、ウィンカー球まで
オール新品になりました。当然ながらカバーはピカピカです。

光度の計測はまだの為、感覚レビューですが・・・・劇的な変化は感じれませんでした。
明るくはなった感じはしますが(白さが濃くなったような)、めっちゃ明るくなった!という
変化はありませんでした。残念・・・・

GP5前期のLEDヘッドライトは元々あまり明るいタイプではないのかもしれませんね。
※「DC12V 17W」との記載あり。

近々、車検を受けたディーラーで光度も計測してみたいと思います。
どの程度の数値がでるのやら?

書込番号:25530469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/03 08:04(1年以上前)

>みーみーたん2001さん

光度においてはあまり新旧の違いが体感できないとのこと、残念ですね…

ですが自身にはとても参考になりました。情報の共有ありがとうございました!

新品のヘッドライトは車が新しくなったかのような印象を与えると思いますが、みーみーたん2001さんの外装の綺麗さに感服しました。

書込番号:25530635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/04 12:56(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

お褒め頂き光栄です。写真写りがよかったようで、本来の姿よりきれいに見えている気がします。

今週中にはディーラーで光度を測定して結果を見たいと思います。
数値と体感はあまりリンクしない可能性も?


取り外したヘドライトユニットをすこし調査してみました。
LED部の裏蓋を外して、内部を観察してみましたが、LED発行部やプロジェクター、反射面へのアクセス、
取り出しは不能でした。※LEDのヒートシンクしか見えませんでした。
プロジェクターの清掃とかできればと期待しましたが、殻割しないと無理なようです。
ハイビーム部だけならバルブの穴から頑張れば掃除できるかも・・・

殻割は相当ハードル高いので、ユニット丸ごと交換が取れる方法になりそうです。

書込番号:25532241

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,325物件)