フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,221物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2022年8月11日 08:51 |
![]() |
14 | 8 | 2022年8月4日 19:16 |
![]() |
42 | 15 | 2022年7月15日 17:31 |
![]() |
14 | 13 | 2022年6月19日 07:35 |
![]() |
177 | 42 | 2022年6月13日 17:51 |
![]() |
19 | 2 | 2022年6月5日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
現在、フィットehevホーム 無限エアロ付き(7000km)修復暦なし・傷なし2020年2月登録 に乗っておりますが、
ステップワゴンかvoxyに乗り換え検討中です。
乗り換えにあたって現在フィットを下取りに出すつもりです。
例えば、ホンダの方がホンダ車下取り査定が良い、トヨタでホンダ車下取りだと下取り査定がよろしくないなどあるのでしょうか?
また参考までに現行フィットで下取り査定された方がおりましたらいくらぐらいだったか教えていただければ幸いです。
書込番号:24871567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レス主さん こんにちは。
実際具体的に販売店又は買取業者へ行くしかないですね。
何故ならば。。。
自動車メーカーの場合
今月はとか期間を決めて販促を行っているからです。
今月は、ステップワゴン強化販売とかやっている場合下取り含め新車価格プライスダウン
又は用品数万円分サービスとかメーカー(営業)と販社なので単発的に実施しているようです。
年末年始、年度末など大々的に広告を行ったりする場合もありますが
開示されることなく実施されていることも多いですね。
ただ今は、コロナの影響及び半導体不足などで減産してますので
在庫が無い状況なので何とも言えませんが。。。
Toyotaも同様なことを行っています。
なので理論買取価格というものが存在しないです。
あと用品は下取り、売却価格には含まれないことが多いので
高価なマニアック用品搭載の場合、ネットとかでマニアに販売した方が良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:24871640
2点

昔はライバル社の車は高く下取り、相手のシェアを奪う…なんて話もありましたが、今は車不足。
程度のいい人気車は高く買ってくれます。
ま、下取り含めた交渉に望む前に、買取店で見積もりし相場を把握しておくことです。
VOXYは来春以降の納車とも言われてますし、将来を見据える事はできません。
ネットの他人がどうこう言っても、商談の現場でのみ判断される事。
最初にも書きましたが、買取店で現状の相場を確認し、検討中の車種を扱う販売店に向かいましょう。
あ、当然トヨタ車ならディーラーは数店あるはずなので全店で競合させあなたの地域の相場を確認してください。
書込番号:24871649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
>Dr.H.musashiさん
お二方ありがとうございます。
下取りの対象が自社・他社で査定が変わるというわけではないようなんですね。
査定はディーラー、買取店含めて回ってみるつもりです。
また質問ですが、
どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?
書込番号:24871955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は納車時に下取り車と交換です。今は生産日程が読めなくなり、納車までにかかる期間が伸びていますが、それはお客さんの責任じゃないのでディーラーも不利と分かりつつ、その条件を維持しています。
面倒なのは、今乗っている車の車検が納車前に来てしまうケースです。これに関してはディーラーによって対応が異なるので、商談時に確認しておくといいでしょう。
書込番号:24872155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
>ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?
私の聞いた営業担当によると、「再査定」だそうです。
【今】と【将来】では買取値段のブレが大きいからです。
今は、どこも買い取り価格が平均値を乖離しておりタマ不足もあって通常よりも高く買い取ってくれるようです。
しかし、将来は分かりません。
3ヶ月後には半導体不足も解消し、世界の物流が戻れば、納車も早くなって買い取り価格も自然と戻ると思われます。
書込番号:24872726
1点

レス主さん おはようございます。
>納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
販売店次第ですね。
乗り換え車両の納車までの期間にもよります。
下取り車に買い手が見つかった場合など
対応がまちまちです。
基本は現行車両を乗り続けられると思いますが
乗り換え車両の納車まで下取り車の買い手(他の販社からの要望)が見つかったり、または販売展示したい場合は
代車を準備してもらえる販社は多いようです。
Hondaの場合ユーズド車登録されたデータは一元化され
日本中のHonda店で見れますので、他県などの販社要望で車を搬送します。
軽い商談時に話してみてください。
販社ごとに代車数が違いますので、レス主さんの要望に合う販社を回るのもよいかと思います。
ではでは。はじめの一歩を
書込番号:24872753
1点

〉納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
まず買取店は「今」手放した場合が大半。
ディーラーは納車される頃の相場を見据えることが大半。
手放したとして代わりのクルマが無いなら下取りが無難。
私の体験談として下取り額のアッブではないが、納期が遅れ下取り予定の車が車検が迫ってきたら代車より自分の車の方がいいでしょ?と車検を無償で通してくれました。
良い店長さんに会えました。
納期遅れの収束は誰にも分からないので、万が一の場合も想定して交渉するのが吉。
書込番号:24872787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
7月末にフィットガソリン車から乗り換えました。
ナビが大きいのは良いのですが、テレビ画面が縦長で
視聴に耐えません。
マニュアルではアスペクト比を変更できると記載されているのですが、
どうしても設定画面に辿り着けません。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
あとUSBメモリでFlacファイルが認識されません。
メモリを変えても、パソコンでフォーマットし直してもダメでした。
こちらも改善方法があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
2点

まず、この手の質問する時は使用している機種名を書きましょう
大きいってなら7インチのエントリーじゃないとは思うが、他も型落ちとか有るし判らない、それともCONNECTディスプレー?
FLACファイル、何で作成した物のか?、それとも購入した物なのか? です
USBメモリーでNGとは、SDカードならOKって事なのですかね?。
書込番号:24862134
2点

再生可能なFLAC、WAVはサンプリング周波数が192kHzまで(CD/DVDは48kHzまで)となります。48kHzに変換して再生します。24ビットのFLAC、WAVは16ビット相当で再生します。
この辺が参考にならないでしょうか?
ビット数やサンプリング周波数を変えて試してみてはどうでしょう。
書込番号:24862142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番は、VXM-225VFEiです。
FLACファイルは対応していませんでした。
確認不足で申し訳ありません。
テレビ画面のアスペクト比の設定はないようですが、
我慢するしかないのでしょうか?
書込番号:24862706
1点

>ヴォルフガング君さん
マニュアルのH-49ページ「表示サイズを切り換える」方法では変更できないということでしょうか?
書込番号:24862953
2点

>ヴォルフガング君さん
DVD再生では如何でしょうか。
ディスク入れて再生設定ボタン→モニター設定のなかにアスペクトの設定があります。
画面比率変更できますので、ここでも動作おかしければディーラーに相談でしょうね。
書込番号:24862962
2点

>furukawa03さん
なるほど! そこは確認済みの質問と考えましたが、見ていない可能性はありますね。
取説のテレビ操作のところからH-49参照はないですからね。
書込番号:24862966
1点

>furukawa03さん
まさにこの設定です!
よく見つけてくださいました。
ありがとうございます。
「Menuボタン長押し」しっかり覚えました。
今回の件でテレビ画面をしっかり見ましたが…
画質は良くないですね〜
でもテレビは観れればOKと思っているので、
このまま使用したいと思います。
書込番号:24863278
1点

余談ですが…
運転席からだと右側から画面をみることになるため、
縦長に感じていたという面もありました。
(これはディーラーの営業の方から教えていただきました)
書込番号:24863293
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
僕のGE6のタイヤはRadarでした。乗り心地が悪かったしうるさいしタイヤをBluearth-GTに交換しました。
Bluearth-GTで乗り心地は良くなりました。ただし道で静かなになりました。けれど、悪い道で耳障り音はすごいです!なぜですか?どうすればいいですか?ハコバンより耳障りです。我慢できません。。。
書込番号:24823432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良い道だけを選んでください。
書込番号:24823438
11点

> I think I'm probably the third person
ここの道の全部ぐらいは悪い所があります。。。
書込番号:24823448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Curious-Octopusさん
YOKOHAMA Bluearth-GTはそれほど欠点がないタイヤの部類です。
日本のタイヤを使って日本の道路で音がうるさいということで、またタイヤを別なものに交換しても結果は保証できません。
車がフィットということで、現在のタイヤの空気圧がどのくらいか分かりませんが、10kPaくらい下げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24823564
2点

サイズがあればですが、ルマンV あたりがお似合いかと。
静かなタイヤをお望みならレグノとかの静かさを謳うものの中から選ぶべきですが合うサイズがあるかどうか。
それにしても古いフィットでは限界があるような・・・。タイヤハウスの遮音とかをやったほうがいい気がするが。
書込番号:24823625
3点

Curious-Octopusさん
BluEarth-GT AE51ですが、静粛性に関してはそんなに良いタイヤではありません。
このBluEarth-GT AE51の静粛性が、今回タイヤノイズが大きいと感じた理由かもしれませんね。
次に下記はフィットGE6のタイヤサイズである175/65R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
この中ならプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIの静粛性が高いでしょう。
という事で静粛性を最重視されるなら、次回タイヤ交換時にはREGNO GR-XIIに履き替えてみるのも一つの方法です。
ただ、感じ方は人それぞれですので、REGNO GR-XIIに履き替えてCurious-Octopusさんが期待する程、静粛性が改善するかは何とも言えません。
書込番号:24823628
3点

>Curious-Octopusさん
車両本体の老朽化もあるでしょ
買い替えご検討なさっては如何?
書込番号:24823648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
>乗り心地は良くなりました。ただし道で静かなになりました。けれど、悪い道で耳障り音はすごいです!
タイヤのパターンノイズと言われるものだと思います。
対策は遮音ですが。。。
フェンダーの中を確認して頂ければ分かりますが
Fitなど小型車の場合リヤーのフェンダーには遮音材(黒い樹脂製のインナーフェンダー)がありません。
機能上は問題ありませんが、タイヤのパターンノイズとか石はねとかの音が車内に伝わりやすい。
対策としては、ホイルアーチ内にインシュレーターを吹き付ける(表面は軟質ウレタン風で微小の凹凸表面になります)
サイドフレームを下から見ると同様の表面処理されています。(路面からのチッピングの音など塗装強化目的)
なので、もしかしたらHonda Cars店に相談すればフェンダーの遮音処理依頼できるかもです。
参考なれば幸いです。
書込番号:24824130
1点

BluEarth-GT AE51
自分も履いていますが、確かに静かな部類のタイヤではありません。
しかし、新品時にあんなに煩かったのも距離が延びるにつれ気にならなくなりました。
10000km近く走ると印象変わると思います。
ちなみにRadarより煩いでしょうか?
BluEarth-GTは以前同サイズで履いてたルマンVと大して変わらない感じなので、履き替えるとしたらあとはレグノしかないかもしれないですね。
自分のサイズは185/55R16です。
書込番号:24824161
5点

時速40km以下で走行する
書込番号:24824260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Yutaman
Radarよりうるさいです。。。
レグノの問題は硬いらしいし、フィットのサスペンションは硬いですから、レグノが欲しくないです。
書込番号:24824791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Curious-Octopusさん
それならLE MANS Vですね。
GE6にインチアップしてLE MANS Vを履かせていますが、静粛性は先ず先ずです。
書込番号:24825346
1点

皆さんありがとうございます
たくさん勉強しました。
どうするのがまだ決めていません。
REGNOなら静かなのに硬いです。フィットのサスペンションも硬いしREGNOに交換したら乗り心地はもっと悪くなると思います。
Le Man's Vはいいと思いますけど分かりません。
そしてフィットの騒音対策は少ないしサスペンションは硬いし、多分車を交換します。
書込番号:24829321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに
FIT2:GE6は、今年の2月まで12年以上乗っていました。 短距離中心で、合計50000kmほどしか走れませんでしたが、全くの無故障、無事これ名馬でした。13年目で税金が加重になるというので買い替えてしましました。少し後悔中...
さて、タイヤは純正 -> NEXTTRY -> 最後のタイヤは ダンロップの EC204でした。 2万km+α走破ごとの交換です。
単に安かったので選びましたが、EC204は、FIT2:GE5との相性は◎でした。 省エネタイヤの部類ですが、乗り心地は悪くなく
しっかりグリップし、音もうるさいとは思いませんでした。 EC204は変更年が2021ですが、燃費も少し伸びました。
タイヤは人間の靴のような重要ものなのに、簡単に履き比べが出来ないのが悩ましいです。
現在 FIT4に乗っていますが、このタイヤはBlueEarthです。 これ、タイヤがものすごく鳴くので驚いています。
踏切を静かに乗り越える時、線路の乗ると キュキュと鳴きます。 普通の90度の角を一時停止からゆっくり曲がってもキュと鳴く時があります。
買い替えも検討されているとの事。 候補が何か分かりませんが、FIT4は、FIT2比で荷室が狭くなっており、シートのリフレッシュモードはありません。 FIT2の延長線上で考えると、長所があっさりすてられている部分が散見されます。 候補でなければ関係ないですが、ご留意を。
書込番号:24833976
0点

REGNO GR-XIIは欧州での販売増を目標としています。
過去のモデルは堅かったですね。
欧州のタイヤメーカーに倣った結果、現行モデルは柔らかいです。
書込番号:24835637
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3 GK5 6MTに乗っていますが異音がします。
以下に詳しく書きます。
車種:フィット3 GK5 6MT
走行距離:85000km
1)エンジンが温まってから3500回転付近と4000回転の2点のピンポイントで加速時もエンジンブレーキ時も空ぶかし時もこの回転数でキューンという音がします。4000回転時の方が音が大きいです。
2)音は回転数に応じて高く変化する事はなく一定の周波数の音です。
3)音はキュイーンといったターボっぽい金属音です。人によっては空気を吸うような笛のような音に聞こえる場合もあります。
4)異音の大きさは車内で音楽をかけていると分からないていどです。エアコンのオンオフに関係なく音がします。
この音は最近気がつきましたが、前から鳴っていたのかも知れません。
ディーラーに持って行ったところ音は確認してもらえましたが、原因が分からず、経過観察となりました。
同じ車種を乗っている方で同じような音がしませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24791225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非オーナーですが失礼します。
ウォーターポンプの点検はされたでしょうか?
交換時期は10万キロ前後と言われます。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/engine_parts/26206/
書込番号:24791368
1点

>銀色なヴェゼルさん
お返事ありがとうございます。
一応、ディーラーでいろいろ調べてもらっているので、ウォーターポンプも調べてもらっているとは思うのですが、特定の回転数での異音なので、ウォーターポンプのベアリングの消耗等であればエンジンの回転数に同調して音の高低(周波数)が変わると思うんですよ。
書込番号:24791434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラパロスコープテクニシャンさん
エンジン回転数にのみ依存するようなら、
i-VTECを切り替えるための油が流れるの音(@油圧バルブ)
ではないですか?
3500回転付近と4000回転の2点を境にエンジン音(パワー)が変わるようなら、
その確度は高いと思います。(解らないかも?)
なお、3500回転付近と4000回転付近の2点なのは、
回転上昇時の切り替え回転数と回転下降時の切り替え回転数
が別だからだと思います。(一種のヒステリシス)
従って、
・回転上昇時の異音発生=4000rpm
・回転下降時の異音発生=3500rpm
なら、油が流れるの音(@油圧バルブ)で確定かな?
書込番号:24791447
1点

>ラパロスコープテクニシャンさん
>油が流れるの音(@油圧バルブ)で確定かな?
異音が発生の場所の特定できないので、
『i-VTECが切り替わる際の音』 と訂正させてください。
書込番号:24791703
2点

>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
それがですね。
回転上昇時に3500回転、4000回転共に鳴り
回転下降時も同じく2回鳴るのですよ。
で、その音が鳴る回転数をずっと維持すると、ずっと鳴りっぱなしなのですが、それでもやはりi-vtec関係ですかね?
書込番号:24792076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラパロスコープテクニシャンさん
それでは、
4000rpmの音 VTC切り替え音
3500rpmの音 VTEC切り替え音
ですかね。
エンジン回転数だけに依存して発生するとすれば、
この程度しか思い浮かばないが、、、
書込番号:24792356
1点

>ラパロスコープテクニシャンさん
4000rpmの音 VTC?切り替え音
3500rpmの音 VTEC?切り替え音
VTC、VTEC それぞれにオイルコントロールバルブ
というものがあるようなので、
これに金属棒を当てて動作音を聞けば、音源が解るかも??
書込番号:24792363
2点

>MIG13さん
高度な知識をありがとうございます。
確かにディーラーの方もi-VTECの動作音かも知れないとおっしゃっていました。
書込番号:24792383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラパロスコープテクニシャンさん、こんにちは
私もフィット3GK5 に乗っています。R1年式のCVTで走行距離は68,000kmです。
1)エンジンが温まってから3500回転付近と4000回転の2点のピンポイントで加速時もエンジンブレーキ時も空ぶかし時もこの回転数でキューンという音がします。4000回転時の方が音が大きいです。
2)音は回転数に応じて高く変化する事はなく一定の周波数の音です。
3)音はキュイーンといったターボっぽい金属音です。人によっては空気を吸うような笛のような音に聞こえる場合もあります。
4)異音の大きさは車内で音楽をかけていると分からないていどです。エアコンのオンオフに関係なく音がします。
この音は最近気がつきましたが、前から鳴っていたのかも知れません。
私の車の場合、上記の回転数ではエンジン音もそれなりに聞こえるため確認できないのですが、信号などで停車する時にアクセルオフで時速40〜60km位の時に、キューンとかヒューン…という音が聞こえます。
意識しないと聞こえないくらいの音ですが、購入した時から聞こえました。
私は直噴エンジンの特性なのかな?程度に感じておりました。若しくはCVTから発生する音かも知れません。
以上、ご参考までに
書込番号:24794320
1点

>manabe2231さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか。CVTでアクセルオフでって事は音が鳴っている時の回転数は3000回転以下と思われるので、当案件とはまた別なのでしょう!?
大切なお車で試して頂きありがとうございます。
書込番号:24794574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声動画を撮りました。
イヤホンを付けて聴いていただかないと音が確認できないかも知れません。
3速で3000回転から4000回転に徐々に上げて行ってます。
書込番号:24794739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません動画アップできませんでした。
書込番号:24794744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeに同じ車種でドライブしている方の動画を発見しました。それを見せていただいたところ、
まったく同一の音が確認できましたので、これは仕様であると確信に至り解決しました。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:24800434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT4のユーザ様への質問です。
今回だけは、どうか 一般的なご意見ではなく 実際のユーザ様の事例を教えていただければ幸いです。
2/6に FIT:eHEV LUXEが納車されました。
後部ドアのモールですが、前面ドア、車の後方のモールと 写真のように約5mmほどずれているのに 2/8に気が付きました。 既存ユーザ様の FIT4のモールも写真のようにずれていますか?出来るなら同じ部分の写真をアップしていただれば とても助かります。
反対側後方ドアモールもずれてますが、ずれ方がやや少ない(3mm程度)です。
購入店のHONDA CARSには、納車直後に 後部ドアが異様に半ドアになりやすいと気づき駆け込みましたが、当方が納得いく説明はありません。 その時はモールがこんなにずれていることには気づきませんでした。
2/8に出先で 運転して降車した後、車のロックがドアノブタッチ、スマートキー操作で 出来ず、パワーオンオフ、運転席ドア開閉 何度繰り返してもロックができないトラブルがありました。 HONDAお客様相談室に電話して、半ドア警告がないのに 微妙に半ドアと車が判断し、ロック出来ない事はありえると回答を受けた時、モールのずれに初めて気づきたという次第です。 この時は、相談室の指示通り4枚のドアを全部開閉を数回したらロックできました。これは、一度だけでまだ再現してません。
ペットが後部座席に乗る事も多く、走行中にドアトラブルが起きたらゾットします。
( なお、写真の窓ガラスはご近所が映り込んでいるのでボカシは入れました。モール部は勿論無加工です。私は 2代目CIVIC時代からの緩やかなHONDAファンで、 HONDA車や、我家で検討して選んだFIT4を貶すとかいう意図は全くありませんので誤解のないようお願いします。)
2点


価格.com 掲示板管理人殿
お手数ですが、スレッド先頭 書込番号:24590412 の投稿画像を削除お願いします。
依頼理由: 画像背景に ご近所の家が映っているため、念のため削除お願いします。 背景をぼかした写真は再投稿しました。
(p.s. ルール変わったのですね...)
書込番号:24590458
1点

>chacha=lily=nanaさん
ここに書いても削除されませんよ。。
スレ毎削除依頼してください。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
こういうとこから申請しないと。
書込番号:24590481
6点

>chacha=lily=nanaさん
ずれどこですか。
リアドアと車体だとしたら2.3ミリだと思いますが、5ミリは…該当箇所を丸できませんか?
書込番号:24590529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kockysさん
以前はそこに番号と理由をかけば、削除してくれることもありましたが、画像のみは認めない。
削除したい場合は、スレッドに続けて書いてください というルールに従いました。
以前と同じ方法でも依頼しています。
>あかビー・ケロさん
自分はノギスで測りました。 再度ノギス付きで再投稿します。
今から写真を編集しますので、このスレッドは一度閉じ、誤解がないよう編集の上再投稿します。
書込番号:24590608
2点

写真の再撮影や、編集に時間がかかると思います。
定規では 当てる方向や角度で読み取り数値は簡単にずれますね。 仕事や編集等で 再投稿は、午後〜夕方以降になります。
書込番号:24590702
0点

納車3日目で、半ドア警告なく車のロックが出来ないトラブルで、ドア回りをじっくり検分した結果モールのズレを発見し気分が滅入りましたが、この5日間で FIT4の良い点も結構気づきました。
ロック、半ドア問題は 放置というわけにはまいりませんが、車にステッカー貼られてたのに気づいた辺りから、 車の負の側面ばjかり見てる気がしてきました。 写真の加工整理も時間がかかるので しばらくは この車の良い点を見直そうと考えなおしました。
後部ドアロックは走行前に何度も確認する事にし、本件、再投稿はしばらく見合わせます。
FIT4の後部ドアモール部の写真アップしても良いよという方がいれば、いつでも良いので、こちらにお願いします。
書込番号:24591861
0点

>chacha=lily=nanaさん
ロック、半ドア問題とは違いますが、私もワンコを後席に乗せる時に、きちんとロックしていてもイタズラでアンロックしたり、(実際に手でカリカリしていた事もある)ドアハンドルで開けられたらヤバいので、常時チャイルプルーフ状態にしています。
後席足元はシートエクステンダもあり、ペットドライブシートも敷きっぱなしなので、違う意味で他人は後席に乗せられません(笑)
書込番号:24592659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チビ号さん
>常時チャイルプルーフ状態にしています。
こんにちわ。今回FIT4は、一昨年先に逝ってしまったワンコのnanaが我家に初めて来た記念日のナンバーにしました。もう、車の番号を忘れる事がありません。今、4匹目です。
私は、ペットケージ派で、シートベルト、前後シートにロックしてます。 犬にはハーネス、ベルト付けてますが、ベルトが短いと嫌がるので、やや長くしてます。 万が一走行中にドア開いたら怖い思いをさせそうです。 ペットケージが FIT4の走行バッテリー冷却孔と干渉しくい位置なので助かりました。 こっちは良かった点ですね。
今まで ドアロック解除できるワンコはいませんでした。 ドア窓開閉は一人だけできましたね。。
デハ!
( 車が電子ロック出来ない件は、まさか、微妙な状態では、半ドア警告なく走行可能で、でも車が半ドアと認識してるから電子ロックされないう事もありえるという回答があるとは驚いています。回答と4ドア全開閉を数回繰り返せば治るという緊急回避方法まで、1分はかからなかったです。 、一応私の慌てぶり、何回目かの自分での運転席だけのドア操作の模様は動画に撮りました。 気づいてお客様相談室に電話するまで数分間、いやぁ、初めてで焦りました。
もし、OBD デバイス使う前に、そうなっていたら、即、それが不具合の理由と判断していたでしょう。 納車直後から変な事象が起きて 切り分けに手間取らず 逆に良かったのかも知れません、 あ、もうやめます)
書込番号:24592743
1点

5mmはずれてないです
書込番号:24593152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ここなレッドさん
書込みありがとうございます。
実は、お前の写真は2-3mmじゃないかと指摘を受け、悔しくて何度も何度も測定しなおしました。
定規の当て方で 1mm弱変わります。 2-3mmという事はなく、4-5mmはありますが、写真で見ていただく方が良いので、5mmというのは止めます。私のFITのモールの段差アップで載せます。 これ。私が半ドアだと思った状態ですが、力いっぱい閉めてドアロックしています。
ここなレッドさんのフィットもこれ位はずれていますでしょうか?
(HONDACARSへ半ドア問題で行ったら、今まで見た事ないスーツが出てきて、今の車はこんなものだと相手にしてくれません。)
書込番号:24593207
0点


>ここなレッドさん
写真投稿、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。
(写真良く見たら、私が使った定規 端から2mm以上目盛りついてないので、合計すると最初に計ったときより、大きいです。 ご覧のように きちんと面が揃ってないです。)
また、Honda Cars 行きかな... 前回は、”今の車は半ドアになりやすい” とビックリの説明で目が点。 剣もほろろだったが、今度何言われるだろ...
書込番号:24593300
0点


>ここなレッドさん
当方は、モールがずれて揃っていないという認識です。
エラー表示がないのに、ドアが電子ロックされないトラブル時、中途半端な半ドアではないかとお客様相談室と相談した問題から、あれ ドアズレてるという認識に繋りましたので、高さだけとか、横から見て、斜め後方から見てとか、そういう認識では ないのは御理解ください。(最初に書いたつもりでしたが、なかなか伝えるのは難しいですね)。
2度も写真投稿ありがとうございます。
書込番号:24593424
1点

>chacha=lily=nanaさん
ノギスで測ったとか言ってませんでしたか。
また写真の角度ではやはり正確な計測値ではないと思います。
書込番号:24593431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あかビー・ケロさん
デリケートなスレですので、炎上を恐れております。 FITユーザさんではないようですので、事例が集まるまで、ご遠慮願えないでしょうか?
どの程度ずれているかは、私の投稿写真で判断願います。4mm,5mm,7mm、どこを測れば妥当かは分かりませんが、ずれているのは 写真の通りです。
よろしくお願いします。
書込番号:24593557
0点

横でも斜めでも高さでもないなら、ちょっと解りません
写真では自分のと同じように見えます。
実際見たディーラーの方が問題ないというなら、製造誤差じゃないですかね。
書込番号:24593656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モールがミリ単位でズレたって事故にはならん。
どこがデリケートなんだ?
書込番号:24593676 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

段差がないのが正常なのでしょうか?^_^;
写真は何が変なのかわかりませんでした。
書込番号:24593825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
GE6にスペアタイヤとしてテンパータイヤじゃなくて純正のスチールホイール+175/65R14のタイヤをトランクに収納しようと考えているのですが、実際にサイズ的に格納できるかわかる方いらっしゃったら教えてください。
4点

TANIYAMAさん
我が家のフィットGE6に純正のタイヤ&ホイールを積載してみました。
結果はUPした写真のようにトランクの床下収納部に問題無く積載出来ました。(蓋もきちんと閉まりました)
という事で175/65R14というサイズのタイヤ&ホイールはGEのトランクに積載可能です。
書込番号:24779376
13点

スーパーアルテッツァさん、実際の写真ありがとうございます。パンク時に応急修理キットを使わないでタイヤを積む方向で考えています。実際に格納できるかが一つのハードルだったので助かりました。
書込番号:24779470
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,221物件)
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 799km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円