フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,288物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2009年11月12日 22:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月12日 22:18 |
![]() |
6 | 12 | 2009年11月11日 04:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月8日 12:43 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月6日 00:25 |
![]() |
12 | 6 | 2009年11月1日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日フィット G スマートスタイルエディション の見積もりをしてきました。
本体価格1319700円(ETCオプション)
諸費用 142265円
オプション333795円
ドアバイザー18900円
フロアマット15330円
ssdナビ 190680円
コンソール 25410円
ガラスコーティング 73500円
etc...
値引きは、本体+オプションで5万円と言われました!
地域は、京都です。
みなさんが買われてる値引き価格から考えると、かなり差があるのですがこんなものなんでしょうか??
マイナーチェンジ前なので値引きを期待したのですが・・・
アドバイスいただけたらありがたいです!
よろしくお願いします!!
0点

初回交渉なら低い値引き額提示という事は多々ある事です。
経営の事なるホンダディーラーで見積もりを取り同士競合させれば大きな
値引きが引き出しやすいと思います。
尚、特別仕様車はお買い得感があり値引きは渋い傾向にはなります。
書込番号:10444006
3点

大幅な値引きが期待できる場合。
販売店が在庫車をたくさん抱えている場合、マイナーチェンジが近いと早く売りたくて値引きをする。
今のように契約が取れてからオーダーする場合は値引きに対しては期待できない。
これからの大幅値引き販売は、売れないメーカーと面子にかけて売りたいメーカーだけになっていくと思います。
この不景気でメーカーもディーラーも利益確保に動いているようですね、特にホンダは売れる車があるので無理して売らないように感じます。
9月にフィットLを息子が購入しましたが、ナビ付での購入で値引きは15万円だった。
交渉は何度もしていなかったと思います。
私からは担当者に「見積もりは1度だけでいいよ、気にいらなきゃ買わないと思う」とだけいいました。
書込番号:10444472
2点

これって、担当者からすれば、かなり身が引き締まる言い方だと思います。
↓↓↓
>私からは担当者に「見積もりは1度だけでいいよ、気にいらなきゃ買わないと思う」
>とだけいいました。
私も最初に「小出しにしないで、一発でベストの見積もりを出してくれ。今日契約するから。」と言いました。
そうは言っても小出しにして来たので、他店で相談すると言いましたが。
書込番号:10456555
0点

10月の末に納車になりましたが、最初は値引き8万円でした。
特に値引き交渉は、していませんが最終的には値引き15万円になりました。
内容は、
グレード:L
メーカーオプション:
ディスチャージヘッドランプ
15インチアルミホイール
コンフォートパッケージ
ディーラーオプション:
スタンダードタイプマット
ETC音声タイプ
リアスピーカー
CD・MDオーディオ
などで、約185万円からの値引きです。
書込番号:10456729
1点

10月中旬にタイプGのFパッケージ(1,260,000円)を契約しました。納車は11月下旬予定。
ディーラーオプションは泥除け(12,600円)をつけました。
・初回、店で交渉して値引き10万円
・2回目、電話交渉で値引き15万円
・3回目、店で交渉し最終値引きが18万数千円
最終的に諸経費込みの総支払額は120万円になりました。
20年落ちの車(不動車)を下取りに出して補助金25万円が貰えますので、実質95万円で購入できました。
1番安いグレードでここまで値引きをしてもらってとてもラッキーでした。
それと、納車までの期間(約1ヵ月半)は代車を無料で貸してもらえました(先代のフィット)
書込番号:10457000
1点

皆様ご返信ありがとうございます!
本日2回目の商談で契約しました!!
最終値引き額143750円で落ち着きました。
目標値引き額170000円だったのでまずまずだと思います。
初回値引きが50000円の時は、どうなることかと思いましたがディーラーさんも中途半端な値引きでは、応じないと思われていたみたいでスムーズに交渉を終えました!
ディーラーさんとはこれから先も長いお付き合いになると思っていたので、強引な交渉はせず妥協することにしました!!
二週間後納車予定です!
皆様ありがとうございました!!!
書込番号:10465289
0点

良かったですね。
やはり、今後のディーラーとの付き合いは、大切です。色々相談したり、無理を聞いてもらったり、するかもしれませんからね。
納車2週間なんですか、僕は2ヶ月かかりましたよ
何色を選ばれたのですか?
僕は、プレミアムイエロー・パールですが、あんまり見掛けませんよ。
書込番号:10465814
0点

イエロー・パール様
ありがとうございます!
本命は、プレミアム・イエローでしたがマイナーチェンジ前のものはなかったので、ストームシルバーにしました!!
残ってたカラーがあとブラックとホワイトぐらいでした。
書込番号:10465934
0点

私の場合8月中旬に契約で10月納車でしたが
フィットスマートスタイルエディションL
で5年ローン
ペイントシーラント
ドアバイザー
ETC
マット
フォグライト
フォグライトATT
テールGスポイラー
をつけて
値引き交渉なしで17万円引きでした。
なのでそれ以上交渉することもなく
総額(金利込み)181万円で購入しました。
書込番号:10466060
0点



平成21年製の新車で先月納車されたばかりのフィットLに
乗っていますが、アクセルを踏み込んだ時にだけ
カラカラと極小さな音がします。
注意深く聞かなければわからないほどの音です。
アクセルオフをしたときや、アイドリング時はしません。
デーラーではフィットに限らず低燃費車では
皆あることと言っていましたが
本当にそうなんでしょうか?
大体1000回転〜1500回転時のみで
それ以上や以下の場合は音が消えます。
よろしくお願いします。
0点

素人が大丈夫ですなんて言えません。症状を出せる条件で工場の人乗っけるのがベストでは。
うちのFIT RSでも回転数は違うが、同じ音はでます。やや登りで低い回転数でややアクセルを踏み込んだ時。「ノッキング」って御存知ですか、プラグで火か付く前に自然に火がつく異常燃焼ですが、燃費や性能向上のためにそのギリギリ手前でエンジンを制御しているためと思っています。もう1台のハイオク、高回転型ホンダ車でも同じ音がもっとでますが、なが〜い目でみるとピストンが溶けたりオーバーホールが必要になるので、低い回転は使いません。FITでは、気になる時だけ気分でSレンジを使用しております。
書込番号:10459883
1点

車好きのおじさんさん
ご返信ありがとうございます。
ノッキングに近い状態なんですね。
今度休みにディーラーに行って
サービスマンに確認してもらうことに
します。ご意見ありがとうございました。
書込番号:10460650
0点

以前に下記のスレで話題になった現象ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=2/#8008283
ノッキングに似た音ですが、エンジン周りの機械的共振が原因らしいです。
インサイトを試乗したときにも、同じ音がしていました。
書込番号:10463817
1点

Shirasagiさんありがとうございます。
検索が足りなかったみたいで
過去に話題になっていたんですね。
もうちょっと良く探すべきでした。
非常に参考になりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10465974
0点



近々フィットを購入する予定で、ディーラーに行って来ました。
「リアカメラ」(ナビのVXM-108CSにプラス)を付けるつもりなのですが、
いつもその画面を見ながらバックするわけでもないだろうから、やはり「リアコー
ナーセンサー&バックソナー」もあった方がいいかなと思っています。
大(リアカメラ)は小(リアコーナーセンサー&バックソナー)を兼ねるでしょうか。
両方付けた方はいらっしゃいますでしょうか。
2点

リアカメラにも死角はありますからねぇ・・・
書込番号:10407516
0点

Birdeagleさん
ご返信ありがとうございます。
アクセサリーカタログにセンサーの感知範囲が図示されていましたが、リアコーナーセンサーが
扇形に(少し横まで含めて)感知するのに対して、カメラでは後方は見えても横まで見えないで
すね。
それにカメラでは、警告音は出ないですしね。
ディーラーでは「リアコーナーセンサーは要らない」と言われましたが、やはり付けようかと思
います。
書込番号:10413788
0点

別の車種で両方付けていたことがあります。
自宅の箱型の駐車場では明らかにセンサーが役に立ちました。センサーだけだと棒状に立っている障害物に反応しませんので、屋外ではカメラが有効でした。両方つける場合のデメリットは、価格が高くなることと万が一、後方から接触された場合、カメラ+センサー+バンパーが同時に交換になる高価な代償も想定しなければなりません。どれか1つ選ぶとなるとセンサーですが、センサーはオフにするスイッチがあり、子供が触ったりして自分が知らないうちにオフになっていることもあるかと思いますますので、目視+センサーが実用的かと思います。
書込番号:10415969
0点

華麗なるGatsbyさん
>別の車種で両方付けていたことがあります。
と言うことは、今はカメラなしで、センサーだけにされたのでしょうか。
私も現在はセンサーだけで間に合っている・・・かと思ったら、リアアンダー
ミラーが付いていて、しっかりそれで確かめながらバックしてますね。
センサーとカメラはそれぞれ得手不得手があるが、どちらかに絞るならセンサー
が優先ということでしょうか。
書込番号:10417849
0点

MyFriendさん
実はナビの値引き交渉の中でリアカメラが付きましたので、「これでいいか!」ということでセンサーはつけませんでした。カメラだけだと、それほど便利ではなく、センサーのありがたみをしみじみと思い出します。リアアンダーミラー+バックソナー/コーナーセンサーはリアアンダーミラーがバンパーの両端を視界に捉えることが可能ならば、安価で機能的には一番使い易い選択肢かと思います。
書込番号:10418107
1点

華麗なるGatsbyさん
なぁるほど。
フィットにリアアンダーミラーを付ける気はないので(そもそも、そんな
オプションはあるのだろうか)、やはりカメラとセンサーを両方付けた方
が良さそうですね。
まぁ、確かに後ろからぶつけられたらダメージが大きいですが、ちゃんと
保険に入ってカバーすることにします。
(今年春、無保険車に追突された上逃げられて、保険の大事さを噛みしめた
ところです。)
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10418514
0点

リアコーナーセンサーを付けるより、リバース連動ミラーを付けられたほうがよっぽどいいですよ。
書込番号:10420338
1点

d.a.i50さん
>リアコーナーセンサーを付けるより、リバース連動ミラーを付けられたほうがよっぽどいいですよ
ってか、フィットにリバース連動ミラーの設定ってあるんですか?
書込番号:10423328
0点

えっ!!ホントや・・・純正の設定ないんだ・・・orz
しかし、なぜないんや?あんな単純な配線するだけやのに・・・
調べてないとわからないんだけど、なんとなく、インサイト用のリバース連動付きそうな気が
ちなみに下のサイトで、リバース連動の装置を扱っていましたよ。
http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/trvs
書込番号:10423561
2点

d.a.i50さん
こんな安く出来るキットを売ってるんですね、しかも、左だけでなく、
右にも付けられるとは・・・無知でした。
情報ありがとうございます。
書込番号:10423942
0点

自分はリアコーナーセンサー&バックソナーの付いた2000ccのセダンとミニバンに10年以上乗っています。
センサーがあれば、駐車場に入れる時など音を頼りに運転できるのであちこちを見て確認することもないので運転は簡単で早くなり、とても便利です。
しかし、両車とも何度も駐車場の壁にぶつけたし、他車にも1度ぶつけました。
理由は、これらのセンサーは距離が約40cm以下になると警告音では正しい距離がわからないためです。
自分の車の場合には音は距離に応じて断続音から連続音に3段階で変わるのですが、約40cm位で連続音に変わりそれ以上近付いても音が変化しないためです。
最初のうちは、センサーの音が変化したところで止めるのですが、
実際にはそれでは間隔が大きすぎるケースも多くあります。
で、それ以上寄せようとした時に物に接触する時が多いです。
狭い駐車場など、ギリギリまで寄せたい場合は、大抵10cm前後です。
また、曲がる時、壁にタイヤや側面を擦ったことも何度かあり、これは盲点でした。
9月からフィットに乗っていますが、センサーorカメラは迷いましたが止めました。
今のところ、以前の車よりも小さいためか、まだぶつけていません。
また、最近のスーパー等の駐車場には車止めが付いているので、フィットで困ったことはないです。
書込番号:10423983
0点

確かにバックソナーは細いものに反応しないとか、30センチ以下は連続音になるとか、
弱点もありますね。
これまで、バックしているときに後ろを通り抜けようとする、命知らず(?)な歩行者や
自転車があって、万全を尽くしたいと思いましたが、あれもこれも付けたら高いものに
付くので、取敢えず未経験のリアカメラだけにします。
納車後にリバース連動ミラーを付けて見ようと思います。
皆さん、色々とご意見、体験談などありがとうございました。
書込番号:10456546
0点



先日1300Lタイプ(15インチアルミ、コンフォートビユーパッケージ、ディスチャージヘッドライト、HONDAナビ)が納車されましたが、一回目の給油以降で、メーター燃費が12kmです。街中通勤で片道7kmほど走っていますが渋滞箇所は少ない方です。タイヤをメーカーOPの15インチにしたのですが、標準の14インチと15インチでは、燃費に影響が出るのでしょうか?
0点

こんにちは。
買ったばかりの車では、運転する方も慣れていませんし、うれしくてチョイ乗りが多くなり、燃費は悪い傾向にあります。
1000KM位走るか、又は数回給油してから結論を出されたほうがよろしいかと...
書込番号:10436210
0点

ライバル車(?)のデミオだけど、初回給油時14km/lくらいだったのが、一ヶ月点検帰りの今日は19km/lまで増えた
1000kmとかの一般的に言う「慣らし」が終わる頃には運転者も慣れてきて、車にあった運転が出来るようになるから燃費良くなるはず
あと、この時期エアコン使う必要はほとんど無いから、せいぜい送風のみで窓あけて運転すれば燃費も伸びるはず
慣らし終わるまでにどれだけ伸びるかが楽しみですね
書込番号:10437257
0点

一回の走行距離が短いほど、燃費は悪くなる傾向にありますので、片道7kmだと条件はやや厳しいほうかもしれません。あと、ホイールサイズの影響ですが、14→15インチ程度では気になるほどの差は出ないのではないかと思います。
ちなみに、私は慣らし運転が終わった途端に燃費が悪くなりました。
(16km/L→13km/L以下 車はフィットじゃなくコルトですが...)
1ヶ月点検までは3000rpm程度に抑えてたのですが、もう我慢しなくてよくなっちゃったので、ついアクセルを踏み込んでしまいます。駄目ドライバーですね(汗
書込番号:10437412
2点

みなさん回答ありがとうございました。
現在の総走行距離は250kmほどなので、確かにまだ燃費を語るほどではないのですが、15インチにしたのが失敗だったのか妙に気になって、、もうすぐスタッドレスも購入するので14インチにするか15インチにするか迷っていたので質問させていただきました。スタッドレスは主に、冬場の月山そばの高速道路を通る時に使うので、なんとなく乗り心地、高速安定性のありそうな15インチにしておきます。まあインチよりも、タイヤの種類、メーカーの方がいろいろ燃費、スタッドレス性能に影響しそうですが、、、
ありがとうございました。
書込番号:10441702
0点




マイチェンだね
RSの一個下のモデルとかが出るらしい
まぁ調べればネタはいくらでも出てくるし、販売店には資料届いてるから営業に言えば見せてくれるんじゃないの?見せてくれないなら店変えるべき
書込番号:10401069
0点

ryou1010さん
新しいタイプの追加とか、装備の変更などにとどまるようですね。
実質的に価格も下がるのでしょうか。ある雑誌の記事によれば、1.5Xは146万円とか。
このサイトなどご覧になってますか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/298730/blog/15436258/
書込番号:10417761
0点

ところで、後席の真ん中の席に、ピローと3点式シートベルトがないのが
気にかかっています。ここら辺りの改善はされないのでしょうか。どなた
か情報をお持ちでないですか?
VSAは、グレードによってはオプション設定されるみたいですね。
書込番号:10418549
0点

d.a.i50さん
MTは要望が強かったそうで、出るみたいですね。
書込番号:10419561
0点

MyFriendさん
個人的に1.3でMTが出るんで、今回、やつと乗換えする気になりましたよ。
あと後席の真ん中の席に、ピローと3点式シートベルトがないのが
気にかかっています。ここら辺りの改善はされないのでしょうか。って
事ですが、構造上、真ん中も3点式するのは難しいとおもいますよ。
書込番号:10419689
0点

d.a.i50さん
>構造上、真ん中も3点式するのは難しいとおもいますよ。
エアウェイブは、後席3席ともピロー付きで3点式シートベルトですし、
やる気になれば出来るのでは?
このサイトの天井写真に写ってるものは、中央席のシートベルトの収納
ケースかも・・・ちょっと離れすぎてるかな?
↓
http://codian.at.webry.info/200910/article_9.html
書込番号:10423416
0点

写真を見る限り、確実にシートベルトですね。まあ、海外における道路交通法の違いで、つけないといけなかったじゃないでしょうか。
それに、海外では、スペアタイヤを付けていないと、販売できないっていうのがあるし、ちなみに知ってるかもしれませんが、後部の荷物スペースの発砲スチールをめくれば、スペアタイヤの固定するところがあったりするんですよ。
今の現状からいうと基本的にコストを下げて、安くするっていのがあるので難しいと思いますよ。
書込番号:10429003
0点



RS所有ですが、この車で今年初めてスタッドレスを装着します。
夏タイヤには別途アルミを装着しているので、標準の鉄ホイールがお蔵入りしています。
できるだけ出費を抑えるために、この標準鉄ホイールをスタッドレスに装着しようと考えていますが、特に問題ありませんよね?
皆さんのご意見をお願いします。
ちなみにスタッドレスは、BSのREVO GZ(175/65R15)を装着予定です。
2点

スタッドレスタイヤは純正サイズですし全く問題無く装着出来ると思いますのでご安心下さい。
書込番号:10404463
5点

こんにちは
ボクも車種は違いますが、ノーマルタイヤをアルミに替え、残ったスチールへスタッドレスを装着したことがあります。
純正ホイールなので、それこそ純正の冬タイヤとなって、全く問題なく使っていました。
スチールといえ、重さもアルミと大差なく、快適でした。
融雪剤散布などで、冬のアルミはもったいない気もしますので、スチールで十分でしょう。
書込番号:10404507
1点

地味男さん、こんにちは
自分も 車種は異なりますが ノーマルタイヤは後購入ホイール、
純正ホイールにスタッドレスを入れております。
どちらも同じサイズのホイールで、スタッドレスの直径が数mm大きいだけ、
何の問題も無く 装着できております。
ご心配は 無用かと思います。
書込番号:10404607
4点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
スタッドレス単品で購入し、標準ホイールに装着することにします。
書込番号:10405055
0点

タイヤサイズは問題ないけど、ホイルナットが合うか、確かめましたか?
20世紀のホンダのアルミは他車と形状が違ってたはずです。RSを買った時、夏・冬ともOPのアルミを履いたために、「今回は(両方純正のアルミなので)夏冬同じホイルナット使えますね」といわれました。ホンダ純正の鉄製ホイル履いた経験がないのでわかりませんが、ディラーに聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10405382
0点

>>タイヤサイズは問題ないけど、ホイルナットが合うか、確かめましたか?
夏タイヤのアルミには、それ用のホイールナットを使用しており、今回は使用しません。
元々装着していた標準ホイールとナットでスタッドレスを履きますので、問題ありません。
ご心配ありがとうございました。
書込番号:10405466
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,288物件)
-
フィット e:HEVホーム 4WD メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 142.4万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ Sパッケージ 禁煙車 クルコン パドルシフト LEDヘッドライト LEDフォグ リヤスポイラー 社外16インチアルミ フルセグTVナビ バックカメラ
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
フィット X ETC、シートヒーター、スマートキー、チップアップシート、クルコン、フルフラット、オートライト、電動格納ミラー、盗難防止システム、衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Sパッケージ Sパッケージ 禁煙車 クルコン パドルシフト LEDヘッドライト LEDフォグ リヤスポイラー 社外16インチアルミ フルセグTVナビ バックカメラ
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
フィット X ETC、シートヒーター、スマートキー、チップアップシート、クルコン、フルフラット、オートライト、電動格納ミラー、盗難防止システム、衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 4.6万円