フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,287物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年9月28日 22:37 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月28日 21:41 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年9月27日 16:06 |
![]() |
6 | 14 | 2009年9月25日 01:48 |
![]() |
36 | 9 | 2009年9月23日 22:39 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年9月18日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
少々、場違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
先月、Fitを契約しました。
下取り車があったのですが、ディーラーの査定は低かったので、
ガリバー、アップルなどの下取り業者に買い取りを依頼しようとしたところ、
「私の知ってる下取り業者があるので、そちらを使ってください。」
とディーラーの営業担当から申し出がありました。
金額・条件ともに満足だったのですが、
買い取りに関しての詳細説明や書類などが一切ない状態です。
そして先日「Fitの納車前に下取車を預けてほしい。売却金は後ほど渡す。」
と言われました。書類など何もない状況で下取車渡すのは非常に不安ですので、
ひとまず「今はちょっと都合が悪い。」と保留にしてもらいました。
ここで質問です。
書類等、一切ない状態で下取車を引き渡してもよいものなのでしょうか?
ディーラー以外で車を売却したことがないのでよくわからないのですが、
営業担当はこういう方法で車を下取りするものなのでしょうか?
なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
1点

営業の方が、知人とかにそのまま売却ってのもあるかも?
それなら下取りよりは若干好条件で売れるでしょうね?
ディーラーの営業の人なら心配はいらないでしょう。
高く買ってくれる人、又は中古車さんを探してくれたと思えば
ありがたいんじゃないかな?
ところで車名(何年式)を書いてくれると、参考になるんですがね?
書込番号:10159400
0点

ディーラーの営業なのである程度は信用がおけると思いますが、お金が絡むことなので必ず念書なり、覚え書きを残すようにしましょう、最低限。
無いと問題が起こった時に面倒なことになります。
書込番号:10159799
0点

harurunさん
ありがとうございます。
参考になります。
売却金額はガリバーなどより安かったのですが、
Fit納車(契約から約1ヶ月間)まで下取り車に乗っててもよいというのが、
私にとって非常に魅力的な条件でした。
(車は毎日通勤で使うもので。)
車名(何年式)は、ちょっとご勘弁ください。
以前、ディーラーの営業担当とこの掲示板の話をしたことがあり、
よく見ていると言っていたもので。
書込番号:10159815
0点

きまぐれおぢさんさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。
売却金額も200万を超えますので、口約束だけだと少々不安だったのです。
ディーラーの営業に、念書・覚え書きの話をしてみます。
書込番号:10159841
0点

意見として、肯定的な意見が多いですが、営業マンがお金の細工をしやすいのが下取り車の価格ですよ。
お客さんには、100万円ですといいながら、自分の知っている業者に110万円で売却します。会社には、100万円を入金しますので、経理上は当然、つじつまがあいます。
浮いた10万円は、セールスマンの懐に入るわけです。
今回も、本来ならば、自分の会社の利益になる下取り車を、他の業者へ渡す行為は問題ありです。
多分、セールスマンは、知り合いの業者から幾らかもらっていると思われます。
>売却金額はガリバーなどより安かったのですが、
Fit納車(契約から約1ヶ月間)まで下取り車に乗っててもよいというのが、
私にとって非常に魅力的な条件でした。
(車は毎日通勤で使うもので。)
↑通常、ディーラーで査定したら、新車の納車まで下取り車に乗っていてもよいのは
当たり前のことです。査定時より、走行距離が延びても、減額はないですし。(大きな傷などあったら、再査定しますが)
書込番号:10160404
2点

何も契約書を交わさないで買取に出すなんてありえないですよ。
完全にインチキだと思います。
買い取り店でも1ヶ月くらいなら待ってくれるとこたくさんあります。
200万以上する車体なら相当良い状態の車でしょうから交渉してみたらどうでしょう。
ちなみにT-UPなどに持っていって、今回のようなこと有り得るのか聴いてみるのも良いと思います。
私は昨年レガシィを買取店4車回り、T-UPが他より10万高かったので売りました。
書込番号:10167445
0点

ニクジャガーさん
ありがとうございます。
おお、そんなカラクリがあるとは!
ビックリしました・・・。
イリアーマーさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
車の売却に関しては、なんでもかんでも口頭レベルでして。
なかなか安心できません。
ひとまず、営業マンに連絡が取れたので、
明日直接会って話をするつもりです。
安心して納得して買い替えをしたいものです。
また、後ほど報告させていただきます。
書込番号:10175504
0点

皆様
遅くなりましたが、報告いたします。
結果から言うと、すべてディーラー営業マンのポカミスでした。
営業マンの言うことが信じられなくなったので、
中古車売買もすべて自分でやり取りし、
車の売却および納車、すべて無事に完了しました。
こんな気の抜けない車の購入は初めてでした。
いい勉強になりました。
皆様、貴重なアドバイス、どうもありがとうございました!
書込番号:10228401
0点

無事に下取り車の売却、新車の納車が終わって良かったですね。
個人的には、このセースルマンは要注意と思いますので、アフターサービスなど
注意深く対応したほうが良いかと思います。
書込番号:10228618
0点



タイプGのFパッケージを購入予定です。
ドアバイザーとフロアマットを付けて納車費用を引いてもらいます。
社用車で8ヶ月くらい使っていたカーナビを付けてくれるということで
総額143万円位を130万円にとの提示を受けました。
車を買うのは初めてです。
本体価格の割引がいくらなのかとかは分かりません。
適正な値段なのでしょうか。
0点

値引きはよくて15万円ほど。売れてる車だからしぶいと思う。
書込番号:10223644
0点

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は14万円前後です。
という事で現在の値引き額はDOPが小額な中で先ず先ずの額だと思いますが↓が分りません。
>社用車で8ヶ月くらい使っていたカーナビを付けてくれるということで
ホンダディーラーの社用車で使っていたナビを無料で付けてくれるという事でしょうか?
それともみととんさんの会社で使用していたナビを工賃無料で付けてくれるという事でしょうか?
書込番号:10223723
2点

ディーラーさんのところで使っていたナビですが、
型式とかは聞いていません。
1つしかないのでと言って箱を持ってきてくれました。
DVDは見れないけどTVは見れますよって言われました。
書込番号:10223834
0点

ディーラーオプションのナビなら↓のベーシックユニットモデルかハンディナビゲーションデバイスかなと思いますが・・。
http://www.honda.co.jp/navi/fit/
13万円の値引きに新品では無いですがナビが付くのならお買い得ではと思います。
書込番号:10223909
2点

ボタンが下にあったのでメモリーワンセグモデル?
の前のものかなと思います。
明日まででと言われていますので
買う方向で考えてみます。
書込番号:10224071
0点

やっぱりスマートキーが欲しくなって
スマートスタイルエディションにしました。
本体車両価格から約15万値引きで
ナビはメモリーベーシックモデルの去年のモデルでした。
ナビ込みの取り付け13000円ほどでしたので満足してます。
スーパーアルテッツァさん、神戸みなとさん
ありがとうございました。
書込番号:10228215
0点



はじめましてよろしくお願いします
現行型 FIT G
Smart Style Edition
を購入しました納車は11月です。
HONDAさんにて持ち込みでカーステのヘッドユニットとスピーカーを取り付けてもらうことになったのですがツゥイーターの設置場所が自分はダッシュボードの三角窓の前辺りが良かったのですが
担当の方がドアパネルの上部の方が音も良いし工賃も安いからと言われたので一応ドアパネルに取り付ける事にしました。
そこで質問ですが
@ツゥイーターを取り付ける場所はダッシュボードやドアパネルどちらでも音質に大差ないのでしょうか?
またネットワークもドアパネルの中に設置すると言われましたが
Aツゥイーター共々、錆びるような事はないのでしょうか?
それとデッドニングされた方に質問です。
Bドアパネル側にある衝撃緩和材?の出っ張りはどの様に処理されてるのでしょうか?
長々と質問ばかりですいません、よろしくお願いします。
0点

こんばんは
ツゥィーターの取り付け位置悩みますよね。Aピラーに埋め込むとカッコ良いけど工賃高いし…
1、バランスの取り方次第だと思いますが、単純に考えて右ツゥイーターから耳までの距離が近くなり、左から耳までの距離との差が大きくなります。
2、ドア内は雨水が通りますので湿気は高くなります。
3、安全性を考えると緩衝材は撤去するべきではありません。私もそこは残して他のサービスホールは塞ぎました。
書込番号:10158114
1点

ツィーターは純正品がドアパネルに埋め込むようになってるので、
ディーラーとしては慣れた作業でやりやすいのかもしれませんね。
私は近所の電装屋さんにお願いしてダッシュボードに付けてますが、
結構満足してます。
ドアパネルと聞き比べた事は無いので違いはわかりませんが・・・
ちなみに私と同じ日の同じ時間帯にフィットを納車してもらってた
方が居たのですが、ダッシュボードに付けて貰ってましたね。
書込番号:10158648
0点

店なら簡単に付けれる所に付けてしまうでしょうね
加工やら配線やらめんどくさいから、オーダーメイドならそれだけで1日つぶれかねんし
ツィーターは角度で音がぜんぜん変ってしまう、私は自分でつけました。
ドアスピーカーで10cm以上の付ける場合は補強財は必要不可欠だがそれをやる店はまず有りません
私の車は家のステレオよりはるかに音が綺麗です
書込番号:10160838
0点

どーもです。RS乗りです。
@ディーラーに持ち込みのようですので、純正の場合、ドアパネルでしょうね。(パネル内側に穴あけ場所があります。)
私は音にそんなに詳しくないのですが、前に乗っていたアコードCL9は、純正でフロントガラスとダッシュボードの際の隅に設置されてました。遠いような気がしましたが、高音は確かによかったです。
ホンダもまったく考えずに設置場所を考えているわけではないと思うので、お勧めでいいのでは??
ちなみに私は、コアキシャルスピーカー(ツイーター一体型)を4発つけてます。
Aさすがに錆びるトコには設置しないと思います。
また、ドアには窓ガラスについた水滴等を下に抜くための穴があります。
塞いでしまわない限り、錆びないでしょう。
B私もドア4枚とハッチをデッドニングしています。
緩衝材かもしれませんが、残すと塞ぐ意味があまりないと思ったので、撤去しました(笑)。
手の込んだ方は、最初にビニールを撤去するのですが、そのビニールに緩衝材の分、
凹んだカップのようなものがくっついています。それを利用してデッドニングしている方もいるようです。
書込番号:10161259
1点

中あきらさん、大山敏郎さん、イイヤマださん、ホンダ海苔さん返信ありがとうございます!
遅くなってすいません。
ツィーターはやはりダッシュボードの方に取り付けてもらう方向で交渉してみようと思います、その代わりデッドニングは無しでまた自分でチャレンジ(できるのか俺)してみようかと…
ネットワークも中か外かどちらにするかまだ時間があるのでしばらく考えます。ツィーターがダッシュなら外になるのかな?
緩衝材と言うんですね残すのか撤去か悩みますね〜
小型車だけに安全面に配慮して残すのか、音質重視で撤去か、うーん今まで事故した事がないのですが、撤去後いきなり横から追突とかあるかも…しれないし…その前に自分にデッドニングができるかどうかですけど。
また交渉後(次回、来週末に予定です)にご報告いたしたいと思います。
皆様、ありがとうございます!
書込番号:10161547
0点

先ほどHONDAさんにて交渉してきましたところ、ツィーターをダッシュボードの方に取り付ける事になりました。
その代わりデッドニングは無しですが、またこれから自分でコツコツやって行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10221814
0点



平成15年式(現在走行距離44.000q)を新車で購入して去年車検前くらいから、発進時のハンドルの異常な振動が 気になりホンダディーラー車検に出した時に見て貰って特に問題ありませんと言われ安心して乗っていたのですが最近振動があまりにも酷くなって来たので 再度同じディーラーで見て貰ったら(同じ様な症状が他にも多数でている用で、無償で修理させて頂きます。)との事なのですがこれってリコール対象とは、違うのでしょうか?!
同じような症状出てる方いたら書き込みお願いします。
0点

こんばんは。
対象車種はCVTでしょうか?
正直、あまり車に詳しくないのですが、
ずいぶん昔に聞いたことあるので参考までに。
(勘違いでしたら申し訳ありません。)
当時、ホンダさんは湿式多板クラッチの
マルチマチックを使っていたと思います。
動力伝達効率が高い反面、
ジャダーがひどいので、
現在はトルクコンバータに移行していると思います。
(他メーカ同様に)
オイル交換で一時的に改善されると思います。
症状が出たら交換で問題ないと思います。
書込番号:10106281
1点

そうです。1300tのCVTです。昔からクレームあったのですか?
初めて聞きました。
車検時ディーラーの人は、そんな事全然言ってくれなかったんだけど…
書込番号:10106435
2点

リコールはそのまま使うとコントロールが出来なくなり事故の危険性があるとかで人体に対して害を与えるような不具合でなければリコールにはならなかったはずです。
発進時のみに異常振動が起きたにしてもコントロール不能になるわけでもないですし、それにより走行中に故障が発生するという因果関係でもなければリコールにはなりません。
書込番号:10106523
0点

確か、7万キロもしくは何年かのメーカー保証がかかっていたと思います。スターティングクラッチキット?とCVTオイル交換してくれます。元々未成熟のマルチマチックなので、また再発はするでしょう。
書込番号:10109519
2点

りっちゃんパパさん
と言う事は、修理して貰ってもまた再発するって事ですよね?
愛車手放した方がよさそうですね。
書込番号:10109540
0点

我が家の初期型フィットも8月に無償修理してもらいました。
クラッチのクリアランスを調整するため、対策済み部品への交換になります。
交換後はとても快適で、燃費も13.8から15.4に向上しています。
これはCTVのオイルが7年ぶりに新しくなったことか、ノッキングのような状態の領域を早く脱出するためにアクセルを踏み込んでいたのが無くなったのも大きいかもしれません。
再発に関しては対策済み部品ということなのであまり心配していません。
無償対応なのですから、修理後に様子を見られてはいかがでしょう。
書込番号:10110514
0点

ハンドルの異常な振動というのは、具体的にどういう動きでしょうか?
今は新型に買い換えましたが、以前GD1に乗っていたときに、発進時にハンドルを大きく切って一旦停止したときにハンドルから手を離すと、ハンドルが勝手にカタカタ動くことがありました。手でハンドルを抑えるとすぐに収まるので、あまり気にせず、修理もしませんでしたが、EPSのトルクセンサか制御に少し異常があり、EPSの制御系がハンチング(振動)していたのではないかと思っています。
皆さんの仰ってる、ジャダーでは、ハンドルの異常な振動とは感じないのではないかと思うのですが。
書込番号:10111696
0点

ハンドルのがたつきとは、信号待ち等で停止状態からアクセルを踏んで動きだす特に ハンドルががたつく症状です。
一度動きだすとなくなるのですが、また停止してアクセル踏んで動きだす時にまたなるのを 繰り返す現象ですけど解りましたか?
書込番号:10111766
0点

車体全体が前後にがたつく感じでしょうか? それとも、ハンドルだけが左右に(回転方向に)がたつくのでしょうか?
前後ならば、皆さんの仰る現象で、左右ならば違う現象です。
書込番号:10112108
0点

こんにちは。
> ハンドルのがたつきとは、信号待ち等で停止状態からアクセルを踏んで動きだす特に ハンドルががたつく症状です。
> ハンドルだけが 上下左右に揺れるだけなんですが
つまり発進時の特定のエンジン回転数の時、ステアリング周辺が共振して「ビビる」という症状のようですね。
書込番号:10112724
0点

むかし、母親のスバルヴィヴィオが
スレ主さんの言っている同様の状態だったのを思い出しました。
軽自動車だからこんなもんだと思って乗っていたのですが
CVT起因の現象だったんですね。勉強になります
書込番号:10115521
0点

今日やっとディーラーから修理終わりました!との連絡がありさっそく引き取りに行って来ました!
原因は、スタータークラッチの不具合みたいで交換及びATFOIL交換した見たいで試乗して見ると修理前の振動が全くなくなっていて、新車時の感じで感動しました。(笑)
これからも長く付き合って行こうと決心しました。(笑)
書込番号:10151773
1点

修理から帰って来て 改めて燃費計測したらリッター9q代になってるわ…(泣)
こんなに 燃費悪くなったらフィットの意味がない気がするんだけどなぁ。
書込番号:10208807
0点



私はスマートスタイルエディションLの購入を考えております。
このスマートキーについてですが、
メーカーHPからダウンロードした取扱説明書を見ると、
スマートキーは1個付属するのみのようです。
スペアキーを使う場合は、わざわざノブを取り外さなければ
ならないようです。
私の場合、妻と2人でスマートキー持ちたいので、
1個を追加注文したいのですが、
価格はどれ位するものでしょうか。
ご経験がおありの方、または情報をお持ちの方がいらっしゃったら、
用意すべき予算額お教えください。
よろしくお願いします。
3点

ホンダ車ではありませんが7000円でした。
私の場合、キーを落として壊してしまいもう一個買うはめに・・。
壊すと高いのでスマートキーのケースも一緒に購入しました。
書込番号:10170568
3点

こんばんは。
ディーラーで確認するのが一番です。
書込番号:10170589
4点

>ディーラーで確認するのが一番です。
それをいっちゃあーおしめーよー(by 車 寅次郎)
書込番号:10170653
3点

多分25000円前後だった様な・・・・・結構高いよね。
予備カギもいろいろ種類あって一番安いやつで2500円ぐらいのあったはずだけど・・・
こちらも遠くに行った時にカギ落としたりした時の為にもう一個作ろうと思います。
まぁ安いやつだけど・・・戻って来れなくなるしっ(見つからないとエンジンかからなくなる
そうです。)
スマートキーって便利なようだけど、落としたり無くすとちょっとヤバイよね。
話題にそれますが、納車後2週間ぐらいで2000k走りましたが燃費ゎ平均22Kぐらいです。
田舎道で通勤往復100Kですけど。
あっそう言えばGE6タイプの(スマートキーでないやつ)普通のリモコンキー、知り合いから一個もらってきたんだけど、
Dに行ってドアだけでもいいからリモコン使えませんか?と聞いたら
返事は、スマートキータイプの車には、設定変更も出来ませんって言われました><。
スマートキータイプ車は普通にオプションとして普通に買うしかないと思います。
最初に付いてきたタブが注文時に必要です。無くさないように言われました。
乱文失礼
書込番号:10171120
11点

神田神保町様、はじめまして。
私も先日、FIT G SSEを購入する際、スマートキーのスペアを作ってもらいました。31,920円でした。
車そのものは、7月中旬に納車されましたが、スペアが届いたのはその1ヶ月以上後の8月20日過ぎでした。
ディーラーの方の説明だと、スマートキーは、車体1台1台に違った信号を使っているので(当たり前ですが)、車が納車されてからでないと、スペアが作れないとのことで、結構時間が掛かってしまうとのことでした。ご参考までに…。
書込番号:10171673
4点

"おい誰!か上手い事言え!"様、"defeat"様、
"せいらちゃん"様、"harunatufuyu"様、
回答ありがとうございました。
実際のご経験から、この車種のスマートキーの場合は
25,000円〜32,000円ぐらいかかる
ということですね。
予想以上の値段で、少し驚きです。
よく考えて、SSEでないタイプの選択も含めて、
購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10171887
1点

スマートキーの補足と使用感。
もう納車されて20日ぐらい過ぎました。燃費は平均22kと言う分けで、最近燃費計もあまり気にせず運転してました。
昨日、急な用件の電話がありキーを手に持ちフィットでエンジンをかけ、ふと忘れ物を思い出して玄関口にキーを置いて(つい置いてしまった)そのまま玄関先にエンジンがかかった状態の
車で目的地のやく10kあたりで燃費計の所にノーキーって点滅してるではないか!
あっキーわすてた!急な用事なのに最悪です。ここでエンジン切るともうエンジンかからなくなるし、急いで戻ってキーを取りにいきました。
どこかにこういうことのスレがあったのが、なるほどっと初めて分かりました。
教訓ですが、急いでいる時は確認が必要です。
見てば分かるじゃん!と思うだろうけど、もう若い人には勝てません・・・><
せめて点滅じゃなくて、ブザーとかチャイムにしてほしかったです。
早く予備キー作って車の下のどっかに隠して置かないと・・
書込番号:10188889
3点

>早く予備キー作って車の下のどっかに隠して置かないと・・
そんなことしたら、盗んで行って下さい。と公言していませんか?
書込番号:10200688
1点

笑・・・そうでしたね^^; やめときます!
長所もありますが欠点もあるキーですね。
まぁ遠くに行く時は二人で行く事が多いのでもう一個携帯して行くことにしときます。
ご忠告有難うございました。
書込番号:10202359
3点



ナビの説明書にはハンズフリーシステムでの通話やホンダプレミアムクラブの利用の為の携帯電話の接続にはauのみでドコモやSOFTBANKには対応していないとなってるようですがホンダのディーラーさんから社外品のキットを取り付ければ使えるようになるけど商品の取り寄せや取り付けは純正じゃないのでやらないと言われましたが何処のメーカーで又、実際に使えるようになるのでしょうか?
又、金額などどれくらいなのでしょうか?
詳しい方がいらしたら教えて下さい。
0点

純正HDDナビとはメーカーオプションのタッチパネルタイプのナビの事ですよね?
でしたら、I・O DATAより発売されている、こちらのアダプターで良いと思います。
http://www.iodata.jp/product/mobile/caradp/nvpdc_imt2k/
取り付けは車両側の携帯接続端子にコネクタを挿し、シガーライトソケットより電源を取るだけですから簡単です。
問題点は、アダプター本体価格が高いのと、FOMAのパケホには対応しておらず、通信費が気を付けないと高額になる事です。
書込番号:10166462
0点

WOOO-01さんアドバイスありがとうございます!
おっしゃる通りタッチパネル式のインターナビです
ちなみにいくらぐらいするのでしょうか?
ディーラー等で取り寄せ可能なのでしょうか?
シガーライターから電源を取るタイプ等はカー用品店に売ってあるタイプですごくノイズを拾ってたんですがその辺は大丈夫でしょうか?
それとBluetoothタイプ等はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません
書込番号:10167187
0点

改めて調べてみたところ、現在3種類発売されているようです。
1、有線旧タイプ 4980円 電源はシガーソケットからのみ、携帯の充電には別途DCコードの購入が必要
2、有線タイプ 9800円 別売りのエレクトロタップハーネス(980円)の購入で電源を直接、車両から取れる、携帯の充電もそのまま出来る
3、Bluetooth対応タイプ 9800円 こちらも別売りのエレクトロタップハーネスの購入で車両から電源をとれます。(通常はシガーソケットより)
購入方法ですが、ネット環境があれば私の上記レスのリンクより通販が可能です。ディーラーでの販売は店舗によって対応が違うと思うので確認してみて下さい。
私の場合フィットではなく、オデッセイで旧有線タイプを使用していましたがノイズは全く無く、通話品質も問題なく使っていました。しかしコードの接続が、いちいちめんどくさかったのでBluetooth対応タイプで別売りエレクトロタップハーネスの購入が一番良いかも知れませんね。
書込番号:10168042
0点

WOOO-01さんご丁寧に調べて下さって大変ありがとうございます!
非常に参考になりました
是非取り付けしたいんで頑張ります
それとTVのアナログチューナーですがアナログ放送終了に伴っての地デジ化を考えてるんですがチューナーの組み換え等で対応できるものなのでしょうか?
書込番号:10169780
0点

ナビの地デジ化ですがチューナーの組み替えは出来ないと思います。
地デジを見る為には外部入力端子(ビデオ入力端子)へ地デジチューナーを接続する方法が有ると思います
http://www.datasystem.co.jp/i/products/1seg.html
(携帯で見れます)
のような物を使用します。私は、あまり詳しくは無いですが他にも色々なメーカーから販売されていると思いますよ。
書込番号:10171525
0点

いろいろとアドバイスありがとうございますね
本当に勉強になりました
又、分からない事がある時には教えて下さいね
書込番号:10174825
1点


フィットの中古車 (全4モデル/6,287物件)
-
フィット e:HEVクロスター E:HEVクロスター(5名)ドラレコ スタッドレス付
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 177.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 12.5万円